fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

移転のお知らせ

VIPPERな俺 新着記事

2008.04.06 (Sun)

村上春樹って何がおもろいの?

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 18:47:37.82 ID:coubRJNGO
不思議でならん。文がきれいとは思うけど何を伝えたいかさっぱりわからん
そういうの求めずにあの文章の雰囲気に浸るのが村上春樹の楽しみ方なのか?


3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 18:48:05.82 ID:+kmO40TtO
やれやれ

7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/04/01(火) 18:51:57.42 ID:4Z1Sg/fQ0
やれやれ

マスターベーション

冴えない男に、突然言い寄る明るい女

12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 18:53:19.21 ID:JdnIcldlO
>>7
説明が的確すぎて吹いたwwwwwww

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 18:53:16.29 ID:yv/I/Ese0
中二病が乙一を面白いと思ったり、
高二病が京極を面白いと思ったりするのと一緒です

13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 18:53:26.13 ID:cBCjeniG0
雰囲気だよな
何を伝えたかったのか考えて悶々とするのが好き


17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 18:56:38.27 ID:4ZcYaVzc0
>>13に概ね同意。

ノルウェイの森のラストはあっれえええええええええええ?ってなったけど

19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 18:56:46.12 ID:bdHxaSwd0
今となっては日本を代表する作家さんだけどな
スイーツとか乙一とかよりは全然まし

25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 18:59:27.38 ID:p1mp/ZKf0
ある四月の晴れた朝に100%の女の子に出会うことについて
が好き

26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 18:59:34.46 ID:ADcGcg610
あのなんでもなさ加減が好き
みんな解釈とか難しいこと考えたりするみたいだけど、俺は読み流して楽しんでるだけだな
描写とかむだにクールな主人公とか好きだ
蛙(ryのたき火の奴でちょっと惹かれて蛍で持ってかれた

28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 19:00:19.05 ID:tsn/VSrZO
村上春樹の言い回しが好きだな
独特の比喩とかジョークとか

38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 19:04:06.84 ID:IayO4oV0O
重松清と荻原浩は読んでて楽しい

54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 19:09:33.12 ID:bdHxaSwd0
個人的には
世界の終りとハードボイルドワンダーランド>ねじまき>羊をめぐる冒険>ノルウェイの森
なんだがノルウェイが大人気だよな

68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 19:15:58.69 ID:cBCjeniG0
バスで隣に座ってただけの女の子にどうやったら
手コキしてもらうところまで持って行けますか?

69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 19:16:14.73 ID:vZC0J5/i0
村上の面白いところは
ありえないような比喩を使うんだけど、それがぴったりその状態、場面にあってるって時
それがより物語をはっきりさせてくれるところだろ
すっごい面白いと思うんだが

74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 19:18:30.65 ID:J1I0YcgcO
結局、セクロスもメタファーなのだ

78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 19:20:32.11 ID:JdnIcldlO
>>74
なんかツボにきたwwwwwwwwwwwww

88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 19:27:35.89 ID:H/ciz2W4O
漫画やラノベも大好きだけど、純文学を「面白いから」って理由で読んだことがない気がする
村上春樹の小説は「面白い」とは思わないけど
読者へのメッセージや彼自身の思想が読んで物凄く伝わってくる素晴らしい作家だと思う。
ラノベやシナリオライターと、純文学の作家は少し違うもんなんじゃないかな、その作品でも。

90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 19:29:37.72 ID:J1I0YcgcO
「あなたは本当はペニスの事を何もわかっていないのよ」
「そうかもしれない」
僕は茹でたマカロニのようになった自分のペニスを見た
僕は固く固く勃起した


92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 19:30:15.30 ID:cBCjeniG0
>>90
やめいwwwww

94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 19:30:46.28 ID:k+KvramLO
>>90
バカスwwww

98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 19:33:20.44 ID:JdnIcldlO
>>90
久々に声だして吹いたwwwwww

104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/04/01(火) 19:38:18.30 ID:INJJECt40
世界の終り~はガチで名作。
何度読み直しても新しい発見と楽しみがある。

110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 19:43:20.46 ID:vt6ewX/r0
読後にもやもやさせる。
そんなツンデレな村上春樹が好きです。

ところでねじまき島クロニクルってどうだった?
持ってないんだよ。

115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 19:45:35.48 ID:J1I0YcgcO
>>110
俺はあれを春樹の最高作に挙げたいね
欠点は、長すぎることくらい

133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 20:02:28.30 ID:3nv8Wn8B0
何冊かしか読んだ事無いけど共通してるテーマは死生観
死と生を象徴する両極端な登場人物が出てくることが多いな


134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 20:04:15.01 ID:J1I0YcgcO
>>133
ノルウェイの森なんてまんまだよな
生命を示す緑と血を示す赤

148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 20:12:30.22 ID:oTSaWRQx0
「ねえ、みてくれ。この人たちは村上春樹について語ってるんだ」
「む・ら・か・み・は・る・き」
「そう」
髪の長いガールフレンドは詩でも読む様な口調でそう言った。
「そんなことどうだっていいじゃない。そんなことより、大切なものがあるでしょう?」
そう言って彼女は僕のペニスを優しく触ってくれた。

やれやれ、僕は射精した


151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 20:14:13.22 ID:gQk37hRX0
>>148
やめれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 20:18:20.93 ID:dgdduUU70
内容はともかく文が綺麗で読みやすい

171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 20:19:30.59 ID:/IZxb2kg0
村上春樹って確かに不思議だよな
俺もつい最近知って、さっきも世界の終わりとハードボイルドワンダーランド読んでた
読む作品読む作品意味わかんないけど何故か気になって手に取ってしまう

182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 20:25:21.22 ID:3nv8Wn8B0
生活感の無い部屋を見てるような気分になるな

227 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 20:44:18.14 ID:6LIBtmthO
村上春樹ってどの本から入ればよい?
伊坂幸太郎とかよく読むんだが

231 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 20:45:14.08 ID:rFsYpYHD0
>>227
「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」
もしくは
「海辺のカフカ」

262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 20:54:28.49 ID:oTSaWRQx0
「僕」って友達いないよな

269 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 20:56:29.38 ID:grZ8F0cv0
>>262
おまえには友達いるのか?


つまりそういうことだ




野 郎 共 、 無 駄 知 識 を ば ら 撒 け
覚えていても無駄な知識
無駄に覚えてる人が多そうな言葉
『ことわざ』を冷静に分析するスレ
教科書に出てくる言葉を必殺技っぽく
知 る と 鬱 に な る 雑 学
世界史で一番格好いい名前は
名言の途中に「死ねばいいのに」を入れると小物になる
なぜか頭に残ってる日本史、世界史の用語をあげるスレ
英語のコツを教えてくれないか
リアルでうっかり使ってしまった言葉
 戦 争 に ま つ わ る 怖 い 話 
歴史って勉強する意味あるの?
学校で教わった間違った知識
ヤムチャを名言やことわざの一部にいれると弱々しくなる
深海KOEEEEEEEEEEE
この世で一番のナゾってなんだよ
凄まじくセンスを感じたフレーズや言葉ってあるか?
ドラえもんって名言なくね?
クレしんの名台詞あげていこうぜ
先生困らせる数学的な質問教えてくれ
なめくじの交尾すごすぎ
難しい言葉や言い回しする人ほど頭が良くないんだって
 |  17:44  |  言葉/雑学  |  トラックバック(0)  |  コメント(193)  |  Top↑  |  このエントリーを含むはてなブックマーク

Comment

  1. わろたw
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 17:44 |  URL | No.122224
  2. 1なら性転換する
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 17:45 |  URL | No.122225
  3. 春樹は描写がくどすぎる気がする。

    龍は好きなんだけどなー
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 17:46 |  URL | No.122227
  4. 3get
    蒸発した名無し |  2008.04.06(Sun) 17:47 |  URL | No.122228
  5. はるh・・・春樹の世界は独特だからなあ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 17:48 |  URL | No.122229
  6. 6ならレイソル今から勝利
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 17:48 |  URL | No.122230
  7. ところどころ出てくる村上っぽい表現がツボを抑えててワロタwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 17:49 |  URL | No.122232
  8. 7げと?
    名前なんて知らんがな |  2008.04.06(Sun) 17:49 |  URL | No.122233
  9. そういうなよ
    あひゃー |  2008.04.06(Sun) 17:55 |  URL | No.122235
  10. 過大評価されてる感は否めない
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 17:56 |  URL | No.122236
  11. 話とかはどうやっても似かよるけど、独自の世界観が感じられる人ってのはすごい作者だよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 17:57 |  URL | No.122240
  12. やれやれ、僕は射精した
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 17:58 |  URL | No.122242
  13. 春樹は面白い。あの世界観が独特すぐる
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 18:02 |  URL | No.122248
  14. 食事風景が好き
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 18:04 |  URL | No.122250
  15. 書いた本人でさえ分かってないんだから
    ストーリーにどんな意味があるんだろうって考えても無駄
    だが面白い 不思議
       |  2008.04.06(Sun) 18:11 |  URL | No.122257
  16. 村上春樹の本買ったんだけどまだ読んでなかった・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 18:12 |  URL | No.122260
  17. あんまり話題に上がらないが「ダンス・ダンス・ダンス」が一番好きだ
    ユキは俺の嫁
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 18:16 |  URL | No.122265
  18. ワラタwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 18:20 |  URL | No.122268
  19. 村上春樹が好きなやつって
    たいてい太宰の人間失格が大好きだよな・・・。
    厨二病w
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 18:23 |  URL | No.122269
  20. ぶっちゃけあんま深く考えてない
    飯とか部屋の描写が好きで読んでる
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 18:24 |  URL | No.122270
  21. 確か神戸高校出身だよな。やっぱ賢いわ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 18:28 |  URL | No.122274
  22. ○○を村上春樹風に語るスレってのがあってだな
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 18:31 |  URL | No.122275
  23. 海辺のカフカは普通に面白かったんだが。
    米15縦読みは深読みしすぎ?
    千里 |  2008.04.06(Sun) 18:33 |  URL | No.122281
  24. 独特の比喩と世界観。
    他の作家の真似はできても村上春樹の真似だけはできないと思う。
    読むべき本って感じがすごいするな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 18:37 |  URL | No.122285
  25. 俺も大好きだが、10人が読んだらその内一人は必ず熱心なアンチとなる。作家とかでもアンチが集会開いて、自分はいかに村上春樹のことが嫌いで、あんなのは取るに足りないかを嬉しそうに語り合ったりしている。村上春樹に対する集団的憎悪だっけ?結局は嫉妬だが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 18:38 |  URL | No.122286
  26. 米23
    これは偶然だろww多分だけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 18:39 |  URL | No.122287
  27. 評価の差が激しい人
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 18:39 |  URL | No.122288
  28. カフカは少年側はどうでもよかったが、
    ナカタさんサイドの話は好きだった。
    カーネルサンダースの台詞回しがツボ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 18:42 |  URL | No.122290
  29. 村上春樹はよく分からない
    読んだ後に他の人の感想を見て、「あーそうか」って納得するけど
    読んでる間はあまり楽しくない
      |  2008.04.06(Sun) 18:44 |  URL | No.122291
  30. 実際全部マスターベーションだろ。

    あんなもん文学じゃない
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 18:44 |  URL | No.122292
  31. 村上ハルキの憂鬱
      |  2008.04.06(Sun) 18:47 |  URL | No.122294
  32. 個人的に村上春樹は受け付けないな。
    決して村上春樹が劣っていると言ってるわけではなく、素晴らしい作家であると思う。
    夏目漱石のような文体が好きな自分の感性では、って話ね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 18:50 |  URL | No.122296
  33. 村上春樹はつまらん。なんか子供っぽい。
    まるで○○のような・・を多用しすぎで嫌気がさすのは私だけじゃないはず。
    同じ村上なら龍のほうが好きだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 18:51 |  URL | No.122297
  34. 伊坂幸太郎とならべるのはちょっと村上春樹に失礼な気もするけど
    伊坂は世間や人間のドロドロを知らない坊ちゃんがそれっぽい言葉を並べているだけだから、大人になると読むにたえなくなる

    村上春樹は小学生から老人までトリップさせてしまうのがすごいよね
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 18:54 |  URL | No.122298
  35. 何か結構アンチが湧いてるみたいだな
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 18:56 |  URL | No.122299
  36. 村上春樹の小説には名文句がたくさんある
    ・僕たちは一年ごと、一月ごと、一日ごとに齢を取っていく。時々僕は自分が一時間ごとに齢を取っていくような気さえする。そして恐ろしいことに、それは事実なのだ。 by風の歌を聴け
    ・孤独が好きな人間なんていないさ、無理に友達を作らないだけだよ。 byノルウェイの森
    ・人というものはあっけなく死んでしまうものだ。人の生命というのは考えているよりずっと脆いものなんだ。だから人は悔いの残らないように人と接するべきなんだ。公平に、出来ることなら誠実に。そういう努力をしないで、人が死んで簡単に泣いて後悔したりするような人間を僕は好まない。個人的に。
    ・僕はとても不完全な人間なんだ。不完全だししょっちゅう失敗する。でも学ぶ。2度と同じ間違いはしないように決心する。それでも同じ間違いをすることはすくなからずある。何故なら僕が馬鹿で不完全だからだ。そういう時にはやはり少し自己嫌悪になる。そして3度は同じ間違いを犯すまいと決心する。少しずつ向上する。少しずつだけれど、それでも向上は向上だ。 同上
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 18:56 |  URL | No.122300
  37. 皆が口を揃えて春樹を大絶賛するのを観て余計に読まず嫌いに拍車が掛かってる
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 18:57 |  URL | No.122303
  38. >>33
    二行目同意
    小粋な事言ってやろう感が出ているような気がして正直自分には受け付けなかった
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 19:00 |  URL | No.122305
  39. 理解しようとすると意味不明でまったく読めない
    読みやすいって言うやつもいるけど
    名無し!! |  2008.04.06(Sun) 19:00 |  URL | No.122306
  40. 理解してくれなくったって構わな~~い~~。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 19:01 |  URL | No.122307
  41. ねじまき鳥クロニクルの伏線なげっぱなしジャーマンにはワロタ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 19:02 |  URL | No.122308
  42. >>33
    名文句を意識しすぎな感があるね。
    エンタメ文学全般の風潮だけど、物語の筋より飾りに神経を使ってる文章。
    ようはそれを好きか嫌いかで分かれるところかな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 19:06 |  URL | No.122310
  43. >>182が物凄く的を得ている希ガス

    海辺のカフカから入って全く理解出来なかったが、意地で何冊も読み続けてる
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 19:09 |  URL | No.122314
  44. あの本が好きなら中二病、この本が好きなら高二病とか
    そういうこと言われるとなんか腹立つ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 19:12 |  URL | No.122316
  45. >>44 気にしなーい
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 19:29 |  URL | No.122323
  46. 村上春樹と村上龍って何が違うの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 19:30 |  URL | No.122324
  47. 彼の小説は読まないが、ヨーロッパの旅日記は読んだ。ノルウェイの森を書いたときの体験記。「遠い太鼓」だっけか。おもしろかったよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 19:32 |  URL | No.122325
  48. “僕”の欠陥が書かれていないところが若干メアリー・スーを感じる。
    そこはどうしても好きになれないけど、世界の終わり~と海辺のカフカは結構好き。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 19:32 |  URL | No.122326
  49. 司馬遼太郎好きな俺はとても受け入れられない。
    なんであそこまで意味のない文章を続けられるのか…。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 19:34 |  URL | No.122330
  50. 龍も春木もどっちもダメダメ。
    とっても自己満足って感じで、読んでて腹立ってくる。
    変わった感じで書けばいいってもんじゃあない。

    龍はTV出過ぎ。あと過激なこと書いてりゃOKって思ってるから、
    クスリとかセックスの話題ばかりで飽き飽きする。
    T |  2008.04.06(Sun) 19:37 |  URL | No.122335
  51. 何だかよくわからないけれど面白い。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 19:38 |  URL | No.122336
  52. 信者ばかりに見えるから困る
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 19:38 |  URL | No.122337
  53. この手のスレで荻原浩の名前がでるのは初めて見たきがするw
    いいよね荻原
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 19:38 |  URL | No.122338
  54. >>米46
    村上春樹は物事の全体的な描写をする。
    その物事を直視して描写するんじゃなくて、既存の理念とかを
    うまく使って読者の感性に訴えかける。
    村上龍は回りくどくて難解な描写を使っているように見えるが、
    それが実は無駄がなく、読者の感性というより脳に直接ぶちこむ
    効果を持っている文章だというのがすごい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 19:43 |  URL | No.122340
  55. 純文学も普通に「面白い」って軽い気持ちで読めるけどな。
    偏見を捨てて、肩の力抜いて様々な本に触れてればそれでいいのさ。
      |  2008.04.06(Sun) 19:50 |  URL | No.122343
  56. >>49
    司馬遼太郎は完全な合理主義者で純文学調だからバリバリエンタメ文学の村上春樹とは相対するよ。

    だが司馬遼太郎は直木賞を受賞している分、純文学と定義づけていいものかは疑問が残るところだけど。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 19:50 |  URL | No.122344
  57. 別に他の作家と比べて、あきらかにレベルが違うとかでもないのに過大評価されすぎだとは思うな
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 20:00 |  URL | No.122353
  58. 村上春樹は好き嫌いがはっきりと分かれる作家だよな

    おれは…苦手だな・・・
     VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 20:02 |  URL | No.122357
  59. >>56
    司馬遼もかなりエンタメ寄りの作家だと思うが
    キャラの立て方の極端さとか、ラノベかと思うくらいだ
    いや、好きだけどもさ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 20:10 |  URL | No.122370
  60. 海辺のカフカは家にあるがちらっとみたきり
    全部呼んだ弟の感想は微妙・・・・・
    てか国語の教科書にもあったぞ村上春樹
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 20:15 |  URL | No.122378
  61. 風の歌を聴けが一番好きな俺は異端?
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 20:16 |  URL | No.122380
  62. とりあえずあの文章は真似できないよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 20:20 |  URL | No.122385
  63. 村上春樹を読んで肌に合わない人は、多分リア充。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 20:22 |  URL | No.122387
  64. ユキは私の嫁です
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 20:22 |  URL | No.122388
  65. まあ好き嫌いはそれぞれだしね
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 20:22 |  URL | No.122389
  66. 1973年のピンボールに出てくる双子に萌えるのは俺だけでいい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 20:23 |  URL | No.122393
  67. 風の歌を聴けに出てくる指のない女の子は鼠の彼女。

    そう大学の教授に指摘されて読み直してみたら、あの小説の凄さが分かった。思った以上に計算された構成になっているんだって驚いた。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 20:24 |  URL | No.122397
  68. 重松清の本が好きな俺が通りますね
    彼の著書はトーチャンやさだまさしの歌が好きな人におすすめしたい
    蒸発した名無し |  2008.04.06(Sun) 20:26 |  URL | No.122398
  69. ノルウェイの森のキャッチコピーを「100%の恋愛小説」にしたってのが
    凄い。
    だって、あの小説の中でまともに恋愛しているカップル一組もいないんだぜ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 20:30 |  URL | No.122403
  70. 村上の本は分かりづらいが村上好き人間はわかりやすいな
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 20:32 |  URL | No.122407
  71. 村上よりも乙一の良さが全くわからない。
    厨二設定の厨二描写でこうなるだろうな~ってオチに必ずなるしなあ。
    センス無い同人誌みたい。
    なんだけど案外VIPでの評判高いから不思議。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 20:34 |  URL | No.122409
  72. 俺は夏目漱石も村上春樹も好きだけどな
    重松清も読むし、東野圭吾も乙一も芥川龍之介も好き。

    結局何が言いたいかって、誰が好きだからこういう文体は無理ってことはないと思うんだ。
    それぞれの作者の感性を受け入れて読めばいいのだし。
    感性が合わないならまだしも、文体だけで拒否しちゃうのは損だと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 20:35 |  URL | No.122410
  73. 否定ありきで聴いてくるやつに、丁寧に説明する親切な人間ばかりだな
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 20:36 |  URL | No.122411
  74. 村上龍のヒリヒリ、バチバチ感は素晴らしいと思う
    てか亀だが米46、全然違うだろw
      |  2008.04.06(Sun) 20:46 |  URL | No.122438
  75. 同じ村上でも龍の方が全然いいしな

    コインロッカーベイビーズと69はやべぇ

       |  2008.04.06(Sun) 20:46 |  URL | No.122441
  76. 短編しか読んだことないが、トリップするってのはいい表現だと思う
    今度長いのも手を出してみようかな
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 20:48 |  URL | No.122443
  77. 一冊読んでみたことはあったが、もう二度と読むことはないな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 20:49 |  URL | No.122448
  78. 信者がうざい。
    でも「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」は好き。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 20:50 |  URL | No.122449
  79. 米71
    「GOTH」も「暗黒童話」もミステリ読み慣れてると案外結末わかっちゃうこともあるからな
    「失われる物語」や「暗いところで待ち合わせは」「ZOO」オチが弱いけど雰囲気楽しめればいいんじゃね
    乙一自身もエンタメ志向で書いた的なこと散々言ってるし、あんまり本を読まない人の入口としてはありかなと思う。春樹と比べて貶めるようなことも必要ないと思うけど

    春樹はたまにやってくる突拍子もない文章に笑ってしまうな
    そして比喩やら意味を考えて悶々とした後、明け方五時に「こりゃだめだ」と諦めて眠りについて遅刻すると


    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 20:50 |  URL | No.122453
  80. 世界の終わり~
    は映画にしたらめっちゃ売れそう。村上独特の、ラストで1つに繋がる作風が好き。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 20:51 |  URL | No.122455
  81. ここまで限りなく(中略)ブルーなし
    文体は好きなんだが、全体が見えてこない。結論より過程や雰囲気を楽しめばいいのか?
    蒸発した名無し |  2008.04.06(Sun) 21:05 |  URL | No.122502
  82. 「カフカ」といい「ノルウェイ」といい、あのナルシスティックで気取ったエロゲ展開がどうにもダメだった。
    逆にストーリーで売ってるエロゲが好きな香具師にはこれ以上なくマッチしてると思う。
      |  2008.04.06(Sun) 21:09 |  URL | No.122519
  83. 春樹と龍。どっちも大好き。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 21:11 |  URL | No.122528
  84. 米71
    ラノベ出身じゃなかったっけ?乙一って
    純文学と言うより映画の小説化だと思って読んだらいいと思う
    でもZOOのZOOはいい、なんかいい
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 21:21 |  URL | No.122558
  85. ていうか名字が同じだけで、違いが分からないとか言っているやつはなんなの?ばかなの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 21:22 |  URL | No.122561
  86. 心の中でツッコミながら読んでる
      |  2008.04.06(Sun) 21:31 |  URL | No.122606
  87. 米82
    呼んだ?

    ちなみに龍は
    「希望の国のエクソダス」だけ読んだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 21:35 |  URL | No.122626
  88. 出たばっかの頃はいまでいうところのスイーツ御用達って言われたよなw


    「童貞文学」って言ってるやつみたけどそれが正しいと思うぜ
    中二や高二が図書館で見つけてワクテカしながら読んで勃起する文学

    >マスターベーション
    >冴えない男に、突然言い寄る明るい女
    >セックス

    これねw

    まさにエロゲのさきがけ的文学ww
    サリンジャーを和訳したような文章で「文学」っぽくしてエロ妄想ww
    自分が冴えない奴でもなんか読んでると共感してカッコいいやつになった気がするw
    これは男女共通w
    ためしに現実で村上春樹好きなやつの顔見てみw すっげー、萎えるから・・
    俺の学校の図書館で村上いつも読んでたのはピザのオタ系女だったぜ。
       |  2008.04.06(Sun) 21:40 |  URL | No.122643
  89. なんで好きなの?って聞かれたら答えられないんだけど
    なんとなーく好きなんだよなぁ村上春樹
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 21:41 |  URL | No.122645
  90. 読んだことないけど、このスレの雰囲気から類推するに主人公像がキョンっぽくないか?特に「やれやれ」と「冴えない男に、突然言い寄る明るい女」なんてまんまじゃねえかwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 21:47 |  URL | No.122672
  91. 乙一も村上春樹もどっちも好きな俺がきましたよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 21:48 |  URL | No.122678
  92. >>91
    で、お前は何しに来たんだよ一体。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 21:50 |  URL | No.122687
  93. ※89
    みんなが好きだから好きって言ってる奴がたーくさんいるよ絶対
    そういうやつに限ってノルウェイの森しか読んだことなかったり
    実はまったく読んでなかったりするwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 21:58 |  URL | No.122712
  94. 面白いけど、娯楽として考えると、乙一らのほうが面白いなあ。
    名無しさん |  2008.04.06(Sun) 22:04 |  URL | No.122726
  95. 無理、きもい、かっこ悪い
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 22:09 |  URL | No.122736
  96. 米90  いや、なんつーか、主人公はヘンタイw
    むしろ村上のエロ妄想がヘンタイw 

    米93 なんか「村上好きです」っていうとカッコいいと思える時期があるんだよw
    童貞まっしぐらの厨房工房のときに言うとなんかこう・・セックスについて
    知ってるような気分になれたり・・
    エロ本買うのが恥ずかしい時期に読んでるとなんか妄想が弾んだりww
    村上はテラ黒歴史ww 

    高校卒業しても村上好きなのは・・・察しろよ。
    どうせ童貞と腐マンコだらけのネットですから。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 22:10 |  URL | No.122738
  97. 村上春樹は文の書き方が気に入らないな

    とか思ってたけどレス読んでちょっと読もうかなと思いますた
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 22:15 |  URL | No.122754
  98. 米96の人間像がすごく分かりやすい
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 22:18 |  URL | No.122766
  99. 村上春樹は読んでるとこいつナルシストなんだろうなと思ってしまう
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 22:19 |  URL | No.122771
  100. まあ面白いかどうかは人それぞれだからともかく、他人が好きだと言ってるものを貶め嘲るのはあまりカッコいい事じゃないぞ
    やけにカッコいいカッコ悪いで本を読んでる人たちが多いみたいだけど
      |  2008.04.06(Sun) 22:20 |  URL | No.122775
  101. まあ、多くの作家に影響を与えているのは間違いけどね。
    個人的にはあの世界観をさらに独特な形で昇華させた麻枝准の方が好き
      |  2008.04.06(Sun) 22:46 |  URL | No.122864
  102. 米99 
    わからんでもないw
    文体がキザなんだよな。だから春樹は好かんのかも。

    いいから皆村上『龍』の「限りなく透明に近いブルー」は死ぬまでに1回は読んどけ。
    私は最初意味わかんなかったけど、3回くらいでやっとわかった気がする。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 22:50 |  URL | No.122880
  103. 村上好きだけど、ねじまきとカフカの面白さは理解できなかった。
    世界の終わり~は面白かった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 22:52 |  URL | No.122886
  104. つまるところ読み手も書き手も人間で、互いが気に入るか気に入らないかの違いでしかないのではなかろうか
    村上春樹氏の作品を読むか読まないか、好きか嫌いか、なんて、異性の好みの話と大差ないだろう
    評価評論なんて所詮第三者の自己満足で終わるものだ
    どう感じるかは勝手だが、他者の考えの否定及び自身の考えの押し付けはそれこそオナニーなのではないか

    それでも俺の考えを述べるなら、「何が面白いの?」と思う時点でお前の読み方では楽しめないのだから、読み方を変えるか、諦めて読むのをやめるか、他者の言葉で面白いと感じたと思い込むかしかないのではないだろうか。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 22:55 |  URL | No.122901
  105. ~よりマシとかいって他の作家をこき下ろして相対的に評価を上げようとするなよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 23:11 |  URL | No.122951
  106. 村上春樹の本はとても霊的
    最初~中盤は人生経験の上でいくつも共感できる部分がある 人生の真理が文章の中に組み込まれてる
    最後の駆け足は霊的なものもあって読んでてぞくぞくする

    雰囲気にひたって楽しむ本でもあるけど、十分作者の考えに共感したり気づかされたりする部分も多いと思うよ
    スプートニクの恋人は個人的に人生のバイブル



    こんな厨房にわかるものがなぜ伝わらないんだ
    deleted |  2008.04.06(Sun) 23:13 |  URL | No.122963
  107. 米96のようなやつは
    聴いてる音楽の種類で相手を判断するうような痛いやつなんだろうな…

    人の趣味にとやかく言うやつほど痛い奴はいない
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 23:13 |  URL | No.122965
  108. 新宿と池袋の間の埼京線の東側にドルフィンホテルが見えて感動
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 23:15 |  URL | No.122973
  109. ねじまき鳥クロニクルとか、何が言いたいのか全然わかんなかった
    あれ、滅茶苦茶売れたから、
    こんな難解な本を何万人もの人間が好んで読んでると思うと
    自分が理解できないことがとても情けない気持ちになった。

    でも、実はみんなも理解して読んでたわけじゃないっぽいよね
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 23:22 |  URL | No.123004
  110. 昔は好きだったな。

    近年作品は、登場人物のどいつこいつもが比喩を使うのが気になる。
    会話のなかであそこまで比喩を使う人って、そうそういないだろ。

    あと、金に困っている主人公も少ないね。
    金が無くても、大金持ちが現れてなんとかしてくれる展開に萎える。

    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 23:23 |  URL | No.123008
  111. 「考えるな、感じるんだ!」

    と高校中退した従兄が言ってた。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 23:27 |  URL | No.123022
  112. 短編の方が好きだな。
    やっぱり翻訳調の独特の文体が心地よい。
    女の人はみんな「~わ」「~の」「~なのよ」って感じで、
    現実感のなさがいい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 23:36 |  URL | No.123066
  113. 最近姉貴から山のように村上春樹の本を貰ったんだが
    これってフラグって考えていいのか?
    まだ一冊も読んでないが・・・

    ※111
    それブルースリーじゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 23:36 |  URL | No.123067
  114. 読んでる人の誰の自意識も傷つけないとか
    穂村弘か、川上未映子かどっちかがいってた。
    なるほど。な。と思った。不快感少ないから。読後に。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 23:51 |  URL | No.123124
  115. 空想の中での描写に長けてるんだよな。
    むしろ文章の流れはその方が多いかもしれない。
    ノルウェイとねじまきしか読んだ事無いけどね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 23:52 |  URL | No.123129
  116. 高3の受験の時 親に専門勧められて絶望してた時に村上春樹の「アンダーグラウンド」読んだな。
    都会に行きたくて仕方なかったから読んで良かったが いまだに東京に憧れが強い
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 23:59 |  URL | No.123157
  117. 乙一叩かれ杉て死んだwwwwwwwwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 00:10 |  URL | No.123204
  118. 処女作のあとがきで架空の作家の墓参りを描写する冒険心は評価できる。
    あの架空の作家って結局庄司薫なのか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 00:11 |  URL | No.123208
  119. 米113
    飽きたんだろうな
      |  2008.04.07(Mon) 00:33 |  URL | No.123277
  120. え、乙一駄目…?
    俺好きなんだけど…
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 00:53 |  URL | No.123335
  121. ※109
    もうちょっと本読んで、人生経験も積んで、もう一回読め
      |  2008.04.07(Mon) 00:59 |  URL | No.123349
  122. 田口ランディの「コンセント」と「アンテナ」には驚かされた。
    あんな本が高校の図書館にあるのにも驚かされた。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 00:59 |  URL | No.123350
  123. 世界の終わりが一番好きだな
    あと、羊をめぐる~とか1997年の(合ってるっけ?w)~とかも割と好きだ
    荻原浩とじゃまた違った面白さだな
    ただ、ノルウェイはなんで売れたのか分からん

    あと、村上春樹は訳もうめえ
    ロング・グッドバイは面白かったな
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 01:15 |  URL | No.123380
  124. >>38に同意
    展開自体はグサッとくるものもあるのに読後感がいい
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 01:19 |  URL | No.123387
  125. >>7が全て。

    一歩引いた高いところから見下きて主張なし。
    どっちつかずで何が訴えたいのかわからない。ツマンネ
    と春樹好きに言ったらそこがいいと言っていた。
    得意の「わるくない」って曖昧な表現が
    白黒はっきりさせたい自分には逃げに思えて断然『龍』派。
       |  2008.04.07(Mon) 01:25 |  URL | No.123403
  126. 本を読むっていうのは個人的な作業だから読書って行為を他と比べても意味ないよ。批評と読書感想を混ぜるとややこしいしね。

    とりあえず、加藤典洋のハルキ本を読んだことない人は読むといいと思うよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 01:32 |  URL | No.123419
  127. 1973のピンボールの双子の可愛らしさは異常
    カフカと風の歌から~ダンスダンスまでしか持ってない俺に何かオヌヌメの春樹小説を教えてエロい人
      |  2008.04.07(Mon) 01:36 |  URL | No.123426
  128. >>148で声に出して笑った
    短編だとパン屋再襲撃に載ってるのはどれも好き
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 01:45 |  URL | No.123441
  129. 小説ではないんだけど、物語っぽく読める常駐的旅行者(ハルキ談)の本「遠い太鼓」が俺のオヌヌメ。小説なら「国境の南、太陽の西」が読み込むと面白いと思います。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 01:50 |  URL | No.123449
  130. ※129
    ㌧機会があったら読んでみるよ
      |  2008.04.07(Mon) 01:57 |  URL | No.123462
  131. 俺は好きだけどね
    多読をお勧めする
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 03:01 |  URL | No.123532
  132. エンタメ文学は内容より表現だから好みが分かれるんだよな。
    村上春樹は多少内容が薄くても高尚な言い回しで引き込む力がある作家。
    間違いなく現代日本を代表するいい作家だよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 03:45 |  URL | No.123554
  133. 俺、村上春樹大好きだけど
    ※88・96・125あたりのアンチ意見はけっこう正鵠を射ている気がするよ

    実社会に強い地歩を築けないダメ人間が、心をあそばせる場所。そういう機能が村上春樹の本にはある
    あまりリア充になれないヒキオタ気味で、ライトノベルに救われる人がいるようにね
    だから村上春樹は世間の低スキルユーザー向けというのは正しいんだ

    でも、実社会と自分との波長のズレってのは日本でも外国でも文学の基本テーマのひとつ
    だから外国でも村上春樹は絶賛されるんだろうね
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 04:32 |  URL | No.123573
  134. 米133

    お前みたいに本の好みでダメ人間とか決めつける奴こそがダメ人間。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 06:59 |  URL | No.123610
  135. 随所に随所でちんこが出てくるところが受け付けない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 10:33 |  URL | No.123696
  136. 面白い本を探すために人に聞くのはいいと思うが、
    人に聞かなきゃ面白さが分からないんなら読まないのがベストだと思うが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 10:43 |  URL | No.123703
  137. 村上より井上、春樹より荒木だ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 12:19 |  URL | No.123721
  138. 有名な作家を叩く自分に酔っているアンチが多いな
    蒸発した名無し |  2008.04.07(Mon) 12:41 |  URL | No.123734
  139. >有名な作家を叩く自分に酔っているアンチが多いな

    いや・・・村上ヲタ↓が童貞+腐女子臭まるだしの

    >>村上春樹の本はとても霊的
    >>スプートニクの恋人は個人的に人生のバイブル
    >>こんな厨房にわかるものがなぜ伝わらないんだ

    こんなメンヘラ文章書いてるからひかれるんだろ。
    これは・・・中高房時の村上読んでた俺でも当時読んだら多分ひいたわw


    いや、当時の俺なら絶賛したかもしれん。
    邪気眼wwwwwwwwwwwwwwwww

    高校卒業しても村上でエクスタシー感じれるのは真の魔法使いだな。
    童貞でも、今はありえねぇ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 14:15 |  URL | No.123770
  140. 東京奇譚集はなかなかおもしろかったな

    あと 俺もノルウェイがなぜあんなに売れたのか分からないが
    緑に萌えたのは俺だけじゃないはず
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 14:52 |  URL | No.123783
  141. なんかカッコイイ言い回し、カッコイイ比喩を使おう使おう
    ってのがキモイんだよな・・
    こういうのがスイーツやら中学生には受けるんだろうけど・・

    もっとこう中身のある、どっしりと読ませてくれる浅田さん重松さん
    の作品のほうが俺には合うわ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 16:34 |  URL | No.123857
  142. 米欄埋まり過ぎwwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 17:03 |  URL | No.123891
  143. こういう米欄のコメってなんでか、決めつけが多いような気がするなあ。
    何かを決めつけるって、自分の視野の狭さ了見のなさの告白みたいな物なのに。
    子供が書いてるんだったらそれはそれで良いことなんだけど、
    いい年した奴だったら怖いな。
    でも、そんなものなんだろうか。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 17:28 |  URL | No.123917
  144. 思春期に読んだせいか変な固定概念というか信念というかゆるぎないもの
    みたいなのができてしまった・・・

    今、新海誠にほれ込むのも影響があるんだろうなーと思う。

    感性なんてものが全員同じだったらつまらんじゃんか。楽しいと思う人がいるいないは自由だと思う。どっちも押し付けちゃ駄目
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 18:22 |  URL | No.123978
  145. 春樹の小説を読んでいると手軽で美味い洋食が食いたくなる
    一方龍の小説を読んでいると果汁滴るフルーツが食いたくなる
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 19:27 |  URL | No.124076
  146. 春樹作品一冊も読んでない俺って……
    これだけみんなが騒ぐってことはなんかあるんだろうな
            |  2008.04.07(Mon) 20:05 |  URL | No.124101
  147. 結構人気あるんだな・・・
    俺には良さがぜんぜんわからない
    そんなに秀でているところあるかな?
    っていうかあの比喩がすごいと全然思えないんだが
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 20:15 |  URL | No.124108
  148. 小説じゃないが雨天炎天はおもしろかった
    ノルウェイの森はすごくつまらないと思ったが何故か人気だね
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 20:24 |  URL | No.124119
  149. 俺も>>1に同意
    実在しない人間がイジイジブツブツ言ってるのを読んでるとイライラしてくる。
    紀行文も借りたがまったく面白くなかった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 21:26 |  URL | No.124267
  150. 米106
    厨房レベルだから伝わらないんじゃね?ww
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 21:31 |  URL | No.124281
  151. 米143
    確かに・・・

    つか、
    この本は厨臭いだの高二病とかさ、そういうの嫌い
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 22:27 |  URL | No.124361
  152. 嫌いだな生理的に受け付けん気持ち悪さがある
    文章も回りくどいし
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 22:40 |  URL | No.124368
  153. 村上春樹の良さが分からない奴は
    決め付けたくないがスイーツ(笑)だと思う
      |  2008.04.07(Mon) 22:45 |  URL | No.124372
  154. 人の心の奥底にあるかもしれない
    マグマの本流のようなものの一端を垣間見せられた
    ような気になれるところが面白い
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 22:49 |  URL | No.124375
  155. 海辺のカフカならブッコフで立ち読みした事有るが、後半の展開がキモすぎて読むのやめたわ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 22:57 |  URL | No.124382
  156. ノルウェイの森を呼んだ時は震えた
    自分の恋愛経験に似ていて感情移入どころではなかった
    さすがにおばさんとアレをしたことはないけど
    ノルウェイの森をつまらないという人はその人の女性関係(友人も含む)に
    バリエーションがあまり無いんじゃないのかと思う

    >1みたいにメッセージ的なことをほざく人もめんどくさい
    肩の力を抜けよめんどくさい
      |  2008.04.07(Mon) 23:17 |  URL | No.124392
  157. けっこうお前ら熱く語るのな
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 23:29 |  URL | No.124400
  158. 世界の終わりとかはわかりやすいとおもうし、人に薦められる。
    あと羊とかダンスダンスダンスもおもろいね。
    ノルウェイとカフカは微妙。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.08(Tue) 00:29 |  URL | No.124439
  159. まぁ今更、村上春樹ってどう?なんて
    昭和の話かよって感じだな
    西暦2000年代の作家っていう意識がないわ

    もう死んだのかと思ってた
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.08(Tue) 00:41 |  URL | No.124445
  160. 作品の良さがわからない人は女性関係が狭いって、恋空信者みたいだな
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.08(Tue) 01:29 |  URL | No.124467
  161. 厨二病と呼ばれようとも村上春樹より白乙一の方が好きとです。
    あの読後感の暖かさは私を鬱の手前から引き戻してくれたとです。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.08(Tue) 02:44 |  URL | No.124491
  162. 乙一と村上って結局ファンの方向性同じだから
    お互い認め合えばいいのに。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.08(Tue) 08:37 |  URL | No.124537
  163. ハルキチなんて読んでもねぇ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.08(Tue) 10:46 |  URL | No.124633
  164. 春樹わからない自分と価値観があわない人はスイーツ(笑)扱いですか

    高ニ病でサーセンwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.08(Tue) 10:50 |  URL | No.124637
  165. 今の日本の作家でノーベル賞候補に挙がるのこの人だけなんでしょ。
    なら村上春樹が国内の現役作家の頂点ってこと?
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.08(Tue) 13:05 |  URL | No.124729
  166. とりあえずオチは作者の顔だな。
    あれはなんともガッカリな顔
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.08(Tue) 14:56 |  URL | No.124805
  167. 春樹は出てくる食べ物がみんなおいしそうで好きだ

    食べ物をおいしそうに書く作家は面白い話を書く・・・と思うのは自分だけ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.08(Tue) 21:11 |  URL | No.125071






  168.           ザ・ワールド!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!






    VIPPERな名無しさん |  2008.04.09(Wed) 02:46 |  URL | No.125284
  169. 龍は読んでる途中で気持ち悪くなってくる
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.09(Wed) 10:23 |  URL | No.125368

  170. 「日本人は第2次世界大戦を反省していない」村上春樹氏インタビュー
    ttp://news.livedoor.com/article/detail/3590352/

    朝鮮顔の癖にサリンジャーに憧れアメリカを夢見て
    日本でハードボイルドを気取って日本人を
    非難するのが村上春樹。
    嫌いだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.11(Fri) 03:51 |  URL | No.126064
  171. 最後は毎回、主人公か準主役の重要な奴が死ぬ。
    そうゆう奴を殺すと話すと簡単に話が纏まるし、余韻も残しやすい。
    いわゆる死小説ばかりだと気が付いたらどうでもよい作家の1人になった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.11(Fri) 06:02 |  URL | No.126066
  172. パン屋再襲撃のシュールすぎる展開で惚れた
    厨二と言われようが知ったことか
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.11(Fri) 07:52 |  URL | No.126070
  173. とりあえず、作品に関係ないとこで作者を貶すやつは馬鹿だろ 
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.11(Fri) 14:50 |  URL | No.126080
  174. とりあえず風の歌を聴けっての読んでみた。

    んー、読んでる間は文体とかの雰囲気が良くて楽しんで読めたけど
    読み終わったときにあれ?って感じだった。
    結局何だったんだよって。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.11(Fri) 18:51 |  URL | No.126214
  175. 「日本で小説が売れて手に入る金額よりも
     海外で翻訳版が売れて手に入る年収の方が上回った」って
    最新のマラソンエッセイに書いてた。
    まあ、ただ単に最新作が売れなくなっただけかもしれないけどね。

    ミドリは俺の嫁
    突撃隊は俺の親友
    そして理想は中田さん
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.11(Fri) 22:15 |  URL | No.126366
  176. 夜のくもざるが好き
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.11(Fri) 23:41 |  URL | No.126447
  177. 石原千秋の論文でも読んでからスレ立てればいいのに

    やれやれだぜw
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.11(Fri) 23:48 |  URL | No.126455
  178. ノルウェイの森
    飛行機降りる前で断念したわww

    内容が頭に入ってこない
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.12(Sat) 00:43 |  URL | No.126496
  179. やれやれ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.12(Sat) 02:52 |  URL | No.126556
  180. 料理と音楽に興味がないと楽しめないかもね。
    ペット・サウンズが今のように評価されていない頃からビーチボーイズ、ビーチボーイズと騒いでいたところはぶれてなくて音楽ファンとしても評価できる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.12(Sat) 20:33 |  URL | No.126936
  181. 「お客さん どこまで行かれますか?」
    「そうだな 宮殿まで行ってくれ」
    「宮殿ですか?どこら辺ですか?」
    「そんなのも知らんのかね カンブリアだよ カンブリア宮殿だよ」
    「えっカンブリア宮殿ですか?何区にあるんでしょうか?」
    「・・・・・・・テレビ東京に行ってくれ」
    「テレビ東京でいいんですね」
    運転手は詩でも読む様な口調でそう言った。
    そう言って男は僕のマカロニを優しく触ってくれた。


    やれやれ、僕は射精した


    VIPPERな名無しさん |  2008.04.13(Sun) 00:45 |  URL | No.127179
  182. そうか、乙一が好きな自分は厨二なのか…
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.14(Mon) 14:39 |  URL | No.128862
  183. 村上春樹は嫌いじゃないが、ファンが嫌い。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.18(Fri) 01:51 |  URL | No.132656
  184. 村上春樹は好き嫌いがはっきり分かれる作家だと思う。個人的には好きだけど世界観が無理だって意見には同意。
    乙一はやや文章が淡々としすぎてて内容が漫画的なのが多いけど、デビュー作の「夏と花火と私の死体」は良かった。ジョジョのノベライズで一皮剥けたというかやっと作家になった感じかな。
    どっちも欠点はあるけど個人的に好き。
    厨二とかそういうのは気にしない方がいいと思う。読者一人一人の価値観や環境で感想なんていくらでも変わるし。
    嫌いな作家の本だからってファンを否定する必要もないしね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.18(Fri) 02:44 |  URL | No.132703
  185. 個人的に村上春樹は長編より短編の方が好きだわ。
    TVピープルとか意味不明すぎて吹いた。
    ああいうのがダメな人はとことんダメなんだろうな。読んでてそう思うよ。

    それに独特すぎる比喩表現も好みが分かれるんだろうな。
    「山から下りてきた大猿にさらわれた村娘のような叫び声」とか、誰も思いつかねえよこんなもん。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.18(Fri) 06:09 |  URL | No.132783
  186. >>米171
    逆だ逆。
    村上春樹は読者受けしようと思って死小説を書いたんじゃなくて、
    個人的な経験から死について語ったら、勝手に読者が共感してきたんだよ
       |  2008.04.18(Fri) 19:52 |  URL | No.133213
  187. 村上への不信感って、小説全般への不信感と同じものだと思うな。
    小説ってさ、「どう解釈するかは人それぞれ」なんて平気で言うじゃん。
    作者は普通、きちんと人物の行動に意味を持たせて書いてるものにも関わらず。
    それって色々と計算された演出を凝らした茶席から、その亭主の計算とは別の意図を見出したってオッケーってことでしょ?だったら何の為に亭主は色々と工夫をこらしたのかってことになっちゃう。
    開き直って、作者の意図をきちんと汲み取るのが正しい読み方であり、そのクイズに正解することが小説の楽しみである、というのなら、小説というものはずっと分かりやすいと思うんだけどね。それでも小説好きがそういう楽しみ方を否定するのは、クイズ的な競技性を持ち込んだら小説がつまんなくなると思ってるんだろう。
    たぶん、小説という文化を形作っている大きな力の一つとして、「小説好きが、小説を楽しむために、敢えて小説から競技性を取り去り、俗世と差別化し、結論の出ない永遠のものにしてがっている」というのがあるんだと思う。
    他の小説家はそれを誤魔化しごまかしやってるんだろうけど、春樹はそういう小説の矛盾が浮かびやすい純文学の畑の人間で、その上評価されてるから、一部の「矛盾に敏感な人たち(あるいは矛盾に鈍感になれない人たち)」に嫌われてるんだと思うな。
    それにしても、小説から競技性を取り去りたがる人たちに限って、ノーベル賞なんていう競技性が無ければ成り立たない行事を基準に文学を語りたがるってのはおかしな話だ。
    ちなみに俺はノルウェイの森しか読んだこと無い。はっきり言って読んだ後何も残らなかった。覚えているのはオバサンの皺を愛おしいと思う描写と、電話ボックスで俺はどこに行くんだ…とか言ってるシーンだけ。
    俺は村上やそのファンが理解できないし、これからも多分一生理解できないんだろうな。だからって俺は困るわけじゃないし、もちろんあちらも困らないのだからそれでいいんだが。ただ理解できないながらも、俺は村上の本は中身なんて無いと信じている。俺が村上ファンに対して思うのは、中身のぼんやりした人間を救うのは、中身のぼんやりしたものだけなんだなってことくらい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.01(Mon) 05:49 |  URL | No.284902
  188. 「俺には合わない」「俺は好きだけど」とか言ってる奴なんなの?別にテメーのことなんか聞いてないよ?
    ……なんでこうネットにいる奴は自己主張激しいんだろうな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.23(Tue) 03:18 |  URL | No.299983
  189. >174
    確かに難解っていうか分かり辛かったな
    デビュー作で同じような批判とかやっぱりあったみたいだけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.10.12(Sun) 18:25 |  URL | No.310019
  190. 米178
    ちょっと笑ってしまった
    飛行機は最後まで降りなかった気がするわw
    VIPPERな名無しさん |  2008.10.22(Wed) 19:48 |  URL | No.316253
  191. 小説に没頭出来るかどうかは、作者が表現する感覚に共感出来るかどうかじゃないかな?
    小説家は「嬉しい」とか「悲しい」とか感情や感覚を表現する。
    村上春樹も同じ事。
    ただ村上春樹が表現するのは、あまり一般的じゃない局所的な
    つまり、ある種の人達だけが共有出来るような限定的な感覚なんだと思う。
    それは村上春樹の比喩や言い回しに良く現れてる。
    「タンスの角に足の小指をぶつけた痛み」は誰だって想像出来るけど
    「大きい尿結石が出た時の痛み」は前者に比べて、想像出来る人は少なくなってくる
    そして、そういう表現でしか伝えられない感情や感覚があると思う。

    生気のしない、感情のない、無声映画をみるような、流されるままのような、自らが液体になったような。
    無情感と似たような、けど諦めてる訳でも死にたい訳でもない。
    村上春樹はそんな感覚を表現していて。
    ある種の人達は、そんな感覚を自分では上手く表現出来ないから、村上春樹の書く本に没頭する。
    そんな所だと思うよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.12.27(Sat) 01:05 |  URL | No.354551
  192. 神崎京介とどう違うのかよく分からない
    エロ妄想をなにか高尚なもののように描くところがキモイ
    VIPPERな名無しさん |  2009.03.16(Mon) 02:06 |  URL | No.405020
  193. 村上春樹はノルウェイ以降エッセイか紀行文以外つまらない
    VIPPERな名無しさん |  2009.09.20(Sun) 11:41 |  URL | No.537729

コメントを投稿する

URL
コメント
非公開  管理者だけにコメントを表示
 
※みんなで仲良く楽しく使いましょう!
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

('A`)<ヘッドライン

 | BLOGTOP |