fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

移転のお知らせ

VIPPERな俺 新着記事

2008.04.04 (Fri)

いちばん「ゲームの進化」を感じたゲームは?

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 06:47:11.94 ID:yXqKeZ0+0
定義は問わない、思い入れも人それぞれ。
当時基準で人生においてもっとも「ゲームの進化」を感じたゲームソフトorハードは?


3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 06:47:38.07 ID:y6Re3I5B0
バイオかな

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 06:48:11.16 ID:7tukpy5H0
FF7かな

9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 06:48:57.29 ID:mN5IHsFX0
スーファミのコントローラを初めて見た瞬間だろ

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 06:49:03.88 ID:iiQD/rVo0
マリオ64

13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 06:49:50.38 ID:FwI/5oSh0
FF7だな 異臭がしたけど

16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 06:50:39.91 ID:K+bv1azy0
セガサターンかな。おもちゃ屋さんで初めて見たときはポリゴンすげえ!って思った
今思えばカクカクだししょぼいけどww

20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 06:52:06.58 ID:Txni+Tn60
マリオ64
スーパードンキーコング
は定番すぎるか

26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 06:53:24.69 ID:W2CNAISUO
バーチャファイター3
幼稚園児ながらときめいた

35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/04/01(火) 06:56:33.90 ID:ilOh+3bKO
スーファミのコントローラーのボタン数には驚いた。
劣化移植とはいえアーケード物の移植にも驚いた

42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 06:58:34.26 ID:ENYzuOG8i
テイルズオブファンタジア
もの凄い衝撃を受けた

44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 07:00:10.64 ID:1qKI6t4bO
ソーマブリンガー
音質に驚いた

45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 07:00:45.13 ID:QnC/CPxwi
ゼルダ時オカ
ぼーっと月を眺めてたわ


49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 07:02:06.33 ID:1QUgyq1f0
FF10でごめんね

55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 07:03:52.13 ID:q0EB5+nuI
クロノ・トリガーとPS2最初の機動戦士ガンダム

56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/04/01(火) 07:04:12.28 ID:Dy1aN4fI0
FF6のグラには感動した

61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 07:05:50.85 ID:aPvs9wFhi
アーマードコアとの初遭遇のときは非常に驚いた。
そしてすぐについていけなくなった…

66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 07:08:53.50 ID:k2NlQGBAO
スーパーマリオRPGだろ

67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 07:09:34.50 ID:v4d0L3GxO
スパロボαだな。Fからこれなもんだから当時wktkが止まらなかったな。今でも文句なしの№1スパロボだな。

68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 07:10:56.69 ID:OssZMbeJ0
ドラゴンクエストVI 幻の大地

主人公が自分の実家から外に出たときに
陽光がすごく美しくキラリン♪って光った時。

あれは素で驚いたわ
うわっすっげー綺麗! って感じ


72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 07:12:18.23 ID:Tw6VorvWi
>>68
わかる

103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 07:35:12.08 ID:OfRIHVcX0
>>68
あるあるw

あと移動速度とかモンスターのモーションとか細かいところで結構うおーって思った

74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 07:13:10.37 ID:lwS2bQZo0
バイオハザードはマジビビッタ
怖くて続けられんゲームは初めてだった

76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 07:13:42.31 ID:60fvsvRa0
PSO初めてやった時は
こんな面白いゲームが存在していいのかと思ったな

78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 07:14:03.96 ID:zOovco9Qi
ゲームから効果音じゃなくて歌や声が聞こえた時だな。

87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 07:21:40.87 ID:GyT1mLGIi
シーマン

94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 07:29:22.27 ID:77m8oDsqO
ドンキーコング

自分のなかではスーファミの革命だった

104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 07:35:22.02 ID:cmBjcdPqi
FF7かな、プレステってすげー!って思ったよ

108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 07:37:00.32 ID:HcwNMooa0
FF7だね
3Dグラフィックのポリゴンなんて
当時からしたら奇跡

121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 07:45:59.53 ID:q4nZ2Z0A0
【レス抽出】
対象スレ: いちばん「ゲームの進化」を感じたゲームは?
キーワード: オプーナ





抽出レス数:0


125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 07:46:33.59 ID:Hod0uJaUO
SFCのテイルズ&スターオーシャンだな
最後の最後でSFCが有終の美を飾ったような
そんな事を当時思いながらプレイしてた

137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 07:52:48.47 ID:n7TGQpFmO
アイマスだろ
初代バーチャのカクカクしたポリゴンにもwktkしてた世代としては感慨深いものがあるフヒヒ

143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 07:56:23.74 ID:vhqZbVGg0
バーコードバトラーだな
当時の俺にはなんか不思議な感じがした


161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 08:06:25.47 ID:Bynm6i6Z0
あと10年くらいしたらどうなるんだろうな

196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 08:21:21.21 ID:2TB9QwYs0
>>161
たぶんユーザーからコンテンツ発信する事が簡単になって普及してると思う

一枚の写真から奥行き計算して立体化、はもうできるから

例えば人間の世界を冒険する小人のアクションゲームがあったとして
ユーザーが自分の部屋の写真をうpるだけで
立体化&自動で画像を認識して敵キャラやトラップ生成してそれがステージになって配信されるとか
本の積み方・鉛筆の置き方一つで生成されるステージも変わったりして

ビジュアル的にはトゥーンシェーディングが進化して、
描き手それぞれの線がや色処理をシュミレートするシェーダーができれば
全然3Dっぽくない、今現在の漫画絵やアニメ絵でゲームができるようになるかと

165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 08:08:28.86 ID:GbuD/cDH0
グランツーだな。
完全に実写じゃん!って思ってたな

175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 08:11:40.34 ID:9XF2cr1yi
ナインティナインナイツ

あの数の敵を一度に処理するのは驚異的だった
でも箱もPS3もまだまだ進化の余地があると思うな
実写には到底見えないわけだし

186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 08:14:55.40 ID:vHZZHdl8O
ロックマンDASHだろ……
あれはすごいと思った

200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 08:23:44.56 ID:YH/xQ4Iu0
マリオ64。3Dの画面、喋るマリオ、スティックつきのコントローラ…衝撃だった。

あと、小さい頃にスーファミでやってたマリオワールドがアドバンスでリメイクされたとき、進化を感じた。

244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 08:58:37.24 ID:yuyWjHJBI
FF8のグラは普通に凄いと思ったな
7があれだっただけに

270 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 09:23:03.10 ID:wg67K4v/i
ドリキャス


凄さが分かったときにはすでに撤退してたが…

273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 09:25:11.41 ID:mPucDARdO
初めてFF6のオペライベントを見た時は
「すげぇ!ちゃんと歌ってる!!」って思ったな。

今、改めて見ると全然歌ってるように聞こえないんだろうけど当時はビビった。


281 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/04/01(火) 09:33:55.84 ID:vshQ+02oI
アークザラッド
初めてハードを買った時に「光と音のRPG」のキャッチコピーに惹かれて一緒に買って、
最初の方の列車のムービーでおしっこチビった

319 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 10:09:31.22 ID:wPPWNu5ci
IQは衝撃的だった。
とにかく見た目を派手に!という方向に業界全体が進んでいた時代に、
あれだけシンプルでそれでいて技術の進歩がなければ成しえなかった3D空間のパズルに悶絶したね。
ちなみに、あのゲームの制作者はピタゴラ装置の産みの親ね。

330 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 10:23:26.68 ID:f5hLASixO
wiiスポーツかな
未来のゲームって感じがしました

333 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 10:30:13.36 ID:tLR10SXF0
グラディウスIIだろ。
当時ありえないくらい綺麗で感動した。

362 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 13:22:41.97 ID:AhmcxSfsO
スーファミマリオ

ファミコンが主流だったあの頃にあのグラフィックはやばかった

377 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 13:40:36.58 ID:cLemCqgx0
セガサターンのグレイテストナイン96

今でいう初音ミク的な音声合成システムを初めて体験した(発音はアレだったけどw)
思わず「チンコ」とか「マンコ」とかの選手作ったのは俺だけではないはず




オススメのクソゲー教えて
中古ゲーム屋で1000円くらいで買える良ゲーない?
面白いPSPのソフト教えてくれ
DSでオススメのソフト教えて
ゲームボーイの名作と言えば
ニンテンドウ64で一番の糞ゲーを決めようwwww
GBAでおもしろいソフトってなんだった?
シナリオがネ申なゲーム
バッドエンドが最高に鬱なゲームは?
安くて神なゲーム教えて
ストーリーが優れているお奨めRPG
もっと評価されてもいいゲーム
箱○のオススメソフト教えてくれ
自由性の高いゲームが欲しい
ゲームキューブの神ゲー
お前らプレイステーションの面白いソフト教えてください
買ったら5年以上は遊べるゲームある?
エンディングが秀逸すぎるゲーム
PSPかPS2かDSで『やり込める』又は『俺つえええ』できるゲーム!
リメイクを望むゲーム
スーファミでオヌヌメのゲーム教えてくれ
PS2でおもしろい2000円以下のゲームってある?
 |  01:00  |  ゲームソフト  |  トラックバック(0)  |  コメント(233)  |  Top↑  |  このエントリーを含むはてなブックマーク

Comment

  1. リアルタイムktkr!!
    アーマードコアシリーズだろう・・・グラフィック的に考えて
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 01:01 |  URL | No.119480
  2. ffか
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 01:03 |  URL | No.119482
  3. 一桁?
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 01:04 |  URL | No.119484
  4. バイオだな
    初期のと見比べるとなー
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 01:04 |  URL | No.119485
  5. スパロボ
    ドット絵で再現されてる→パイロットに声でてる→ロボットが動いてる→カットインでアニメーション再現されてる
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 01:05 |  URL | No.119487
  6. どう考えても三国志大戦
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 01:06 |  URL | No.119488
  7. アーマードコアは衝撃的だったな
    ウイイレ7から8への進化もでかかった
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 01:08 |  URL | No.119490
  8. FF7だな
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 01:12 |  URL | No.119495
  9. クロノトリガーの魔王戦前の演出(炎が進むたびに燃えるやつ)
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 01:12 |  URL | No.119496
  10. マリオ64とパイロットウィングス
    両方とも本体と同時発売だったけど
    ゲームのクリアとか関係無しにウロウロとステージを移動してるだけで楽しかった
    10年以上経ってもあの気持ちは忘れれない
    その次はGTA3
    まさか3Dで巨大な街中を自由に移動できるゲームが出来るとは思わなかった
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 01:13 |  URL | No.119499
  11. カセットビジョンの「与作」だよな?
    みんなそうだよな? な?
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 01:14 |  URL | No.119503
  12. 進歩って言うか
    PCゲームで日本ファルコムが作ったシューティングもどきゲーム
    巨大戦艦とかデカ過ぎて感じた

    あとシルフィードも感じた

    (あ~んの感じたじゃないからね)
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 01:18 |  URL | No.119512
  13. オプーナ吹いたw

    時オカだろうな。3Dすげーって思った
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 01:19 |  URL | No.119514
  14. FF5→FF6→FF7

    この流れが凄すぎるwww
    蒸発した名無し |  2008.04.04(Fri) 01:26 |  URL | No.119522
  15. アーマードコアだろうな・・・初代とACfA比べると別ゲー
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 01:35 |  URL | No.119528
  16. スターフォックスは当時凄いと思った
    名無し |  2008.04.04(Fri) 01:38 |  URL | No.119532
  17. FF7。
    でもゲームの進化じゃないよな。映像の進化。コンピュータゲーム自体は、ファミコン時代から大きく進んでいないと思うのだがどうだろう? WiiやDSの登場で少し進んだ気もするけど。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 01:38 |  URL | No.119533
  18. スターフォックス

    CMの中で「やっぱこれだよな!!」「ポリゴン!!」っていう言葉に
    小3だったオレは感動。ただならぬゲームだと思った。
    ポリゴンの名を初めて聞いたのはあれが初めて。
    なんせ、スーファミ初の3Dだったからな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 01:40 |  URL | No.119535
  19. 2D→3Dになったのが一番すごいと俺は思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 01:44 |  URL | No.119537
  20. あとは画面上の3Dじゃなく、本当の3Dゲームが出来たら面白いのになぁ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 01:53 |  URL | No.119542
  21. ファミコンの森田将棋で驚いたのを覚えている
    バッテリーバックアップでパスワードが不要というのが当初理解できなかった
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 01:56 |  URL | No.119544
  22. 何故テイルズが出ない
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 01:58 |  URL | No.119546
  23. 64のスマブラがいまだ俺の現役ゲームな件
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 02:00 |  URL | No.119550
  24. ※22テイルズはずっと同じなのが売りだろ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 02:01 |  URL | No.119551
  25. バーチャファイター
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 02:01 |  URL | No.119552
  26. GBがカラーになって衝撃を受けたのは俺だけではないはず
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 02:02 |  URL | No.119553
  27. メガCDのシルフィード
    シューティングゲームの到達点の一つを垣間見た気がする
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 02:04 |  URL | No.119555
  28. PCエンジンCD-ROM版のイースⅠ・Ⅱかな
    デモとか好きだったけど、CD音質で多彩な音源の曲自体がすごく新鮮だった
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 02:04 |  URL | No.119556
  29. アーマードコアかな、PS2、PS3になるごとにグラフィックがかなり綺麗になったし
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 02:08 |  URL | No.119562
  30. マリオ1・2(FC) → 3(SFC)
    のパワーアップ度には感動しました

    だって空飛べるんだぜ
    アイテムのストックができるんだぜ
    キノピオが日本語喋るんだぜ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 02:08 |  URL | No.119563
  31. 米23
    お前とは気が合いそうだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 02:08 |  URL | No.119564
  32. ポケモンでピカチュウが「ピカチュー」と言ったときは射精したなぁ。
    止まらなかったよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 02:10 |  URL | No.119565
  33. PSOだろJK
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 02:14 |  URL | No.119570
  34. スパロボF→αには禿げあがるほど同意
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 02:15 |  URL | No.119571
  35. ※23・31
    お前らとはうまい酒が飲めそうだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 02:15 |  URL | No.119572
  36. ファンタシースターオンライン
    家庭用ゲームの新しい方向性に驚いた
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 02:16 |  URL | No.119573
  37. ロスオデかな
    オープニングはしびれた
    名無し |  2008.04.04(Fri) 02:16 |  URL | No.119574
  38. 3DOリアルだろ。
    出たときは一生これで遊べるって思ったさ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 02:26 |  URL | No.119577
  39. TOEかな

    戦闘の快適さ的な意味で
    中上級術で時間が止まらなかったのは衝撃だった

    俺?テイルズ厨ですとも
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 02:27 |  URL | No.119579
  40. マリオ64

    3D酔いというのを知りました
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 02:31 |  URL | No.119580
  41. MGSのムービーシーンがリアルタイムデモだったとこ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 02:36 |  URL | No.119585
  42. 個人的にはハウスオブザデッド
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 02:37 |  URL | No.119587
  43. ポケモンのアイコンが1種類につきひとつ与えられるようになった
    既捕獲ポケモンの左上にマークがつくようになった
    技の1つ1つにゲーム中で説明がつくようになった
    セーブせずにボックス移動ができるようになった
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 02:38 |  URL | No.119589
  44. wii。
    自分がリモコンを振ると画面のキャラクターが振るなんて、ファミコンをやっていた頃では考え付かない。
    wiiでスターウォーズ(ジェダイのアクション中心)とかやってみてぇなぁ・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 02:50 |  URL | No.119594
  45. どう考えても2D→3Dだろ
    R |  2008.04.04(Fri) 02:53 |  URL | No.119595
  46. 俺的にはポケモンかな
    ほかにも通信して遊べるゲームもあったんだけどさ
    あれほど交換や対戦が楽しかったのはあの瞬間だったかな
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 02:54 |  URL | No.119597
  47. すみませんFF10で本当にすみません
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 03:02 |  URL | No.119604
  48. ゲーム自体には思い入れ無いし、格ゲーマニアじゃないけど
    新化を感じたのは『バーチャファイター』
    『あ~3DCGってゲームにこういうふうに使えるのか!』って思った
      |  2008.04.04(Fri) 03:06 |  URL | No.119606
  49. 正直書いてあるの全部同意できる
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 03:17 |  URL | No.119609
  50. 鉄機ほど進化を感じたゲームは無い。
    何が凄いってコントローラーが凄いんだよ
       |  2008.04.04(Fri) 03:18 |  URL | No.119610
  51. ジャンピングフラッシュ(もしくはジオグラフシール)。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 03:18 |  URL | No.119611
  52. ICOとワンダと巨像はすごかったな
    あそこまでプレイヤーを信頼してるゲームはない
    何にもゲーム的なものがない中に心みたいな形のないものが詰まってた
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 03:20 |  URL | No.119612
  53. ピクミンかなぁ
    ピクミンに「殺してスマン」と思った時
    レミングスとは違う、一段先に至ったなと感じた

    でも、2で折角のピクミンが駒に退化しちゃった・・・
    何してはるんですか宮本さん・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 03:20 |  URL | No.119613
  54. カービィ夢の泉
    マリオワールド
    スーパードンキーコング
    マリオカート64
    ロックマン8
    FF10
    Wii Sports

    あとゲームボーイカラー

    ※10
    あ~パイロットウィングスも確かに感じたかも!
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 03:25 |  URL | No.119615
  55. 地味にサクラ大戦かも。
    後にGBAでもでてるけどSSやPSじゃないと作れなかったんだろうな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 03:29 |  URL | No.119617
  56. ピカチュウげんきでちゅうだろ
    俺の声にピカチュウが反応してくれるんだぜ?
    ポケモン世代だったからめちゃくちゃ嬉しかったな…
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 03:50 |  URL | No.119624
  57. ポリゴンだな

    メガドラのハードドライビン・・・モ~
    SFCのスターフォックス・・・FXチップだ~コリコリ~珍味!
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 04:08 |  URL | No.119630
  58. COD4とかアサクリ。360のFPSはマジですげーよ
        |  2008.04.04(Fri) 04:28 |  URL | No.119638
  59. SFCのドンキーコング、バーチャファイター、FF7はガチだな・・・

    あとはポケモンスタジアムとかもSUGEEEとか思った気がする。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 05:05 |  URL | No.119646
  60. MHなのは俺だけですか、そうですか・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 05:36 |  URL | No.119651
  61. スーファミのF-ZERO

    発売日の朝にズームインで福留さんが紹介してて、そのゲーム画面に衝撃を受けた。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 06:05 |  URL | No.119652
  62. FFⅣがなぜ無い
    ミストの洞窟の遠近感ある2層背景、戦闘音楽の和音っぷりに当時は本当に感動した。
    ファミコン→スーパーファミコンの進化は劇的だった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 06:09 |  URL | No.119654
  63. FFは内容的には退化してる。
    ドラクエ3とドラクエ4だな。セーブできるっ
      |  2008.04.04(Fri) 06:27 |  URL | No.119659
  64. ※50
    お前とはうまいry

    でも置き場所に困るんだわ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 06:49 |  URL | No.119663
  65. SFC版テイルズオブファンタジアのサウンドモードはガチ。
    ヴォーカル入りOPテーマがあっただけでも驚いたものだが、SFCにして
    リバーブ・グラフィックEQ・ピッチシフター・スペアナ等装備。RPGのサウンドモードで何がしたいんだよw
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 06:50 |  URL | No.119666
  66. FF7だな
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 06:56 |  URL | No.119667
  67. なぜスペースハリアーが出てない?
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 07:23 |  URL | No.119671
  68. VF2だな。
    それまでのポリゴンはカクカクしすぎだったけど、VF2は一線を画していた。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 07:34 |  URL | No.119676
  69. PCエンジンの天外魔境2のデモで衝撃受けた俺は少数派ですか…
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 07:45 |  URL | No.119679
  70. バーチャロンOMG
    すさまじいスピード感
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 07:48 |  URL | No.119680
  71. 何でもかんでも、オプーナネタを絡めようとしてくる奴は
    面白いと思ってやってるんだろうな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 08:07 |  URL | No.119682
  72. ワンダープロジェクトJに感動したのは俺だけか・・・?
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 08:22 |  URL | No.119687
  73. ここまでウイイレなし
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 08:26 |  URL | No.119689
  74. ど……どきどき魔女神判!
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 08:33 |  URL | No.119692
  75. スマブラDXかなあ・・・

    発売当初にGCと一緒に買ってグラすげええええええってなった。
    ゲーム自体もこれまでで一番面白いゲームだった。

    スマブラ厨うぜえええええwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 08:36 |  URL | No.119693
  76. なぜメガドライブがない
    携帯ハードでテレビがみれるとかもう・・・


    俺はもちろん買わなかったがな
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 08:43 |  URL | No.119695
  77. どう考えてもマリオRPG
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 08:52 |  URL | No.119699
  78. SFCからドンキーコングがでたとき俺は驚いた
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 08:53 |  URL | No.119700
  79. PS3をやっとこさ買ったけど、バーンアウトパラダイスの体験版で惚れた
    あんな衝突実験みたいに車がリアルにメタメタになるなんて・・・射精する

    あとベタだけど、FF8はOPの砂浜見た時点で衝撃だったなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 08:57 |  URL | No.119701
  80. Half-Life2かなぁ・・・。

    現実の空間を走り回ってるみたいだった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 09:04 |  URL | No.119705
  81. ケフカが笑ったのには相当驚いた
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 09:11 |  URL | No.119709
  82. HL2ない・・・・
    とか思ってたらちょうど書かれてたw
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 09:16 |  URL | No.119713
  83. FF8はPS史上最高のムービー
    FF10はPS2史上最高のムービー
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 09:16 |  URL | No.119714
  84. ロマサガ→ロマサガ2かな
    グラフィックすっげえ進化した!
    走れる!ってクソ興奮。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 09:20 |  URL | No.119716
  85. ポケモン金銀になった時はびっくりした
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 09:24 |  URL | No.119717
  86. マリオ64だな

    言いたい事は>>200が言ってくれた
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 09:25 |  URL | No.119718
  87. やっぱバイオかな 特にGCの1
    初代と比べるとどれだけ進化したかよく分かる
      |  2008.04.04(Fri) 09:31 |  URL | No.119721
  88. >>9 同意、俺もコントローラーかな

    FC(AB)→MD(ABC)→SFC(ABXYLR)→PS(○×△□L1R1L2R2)→PS2(○×△□L1R1L2R2L3R3)

    親指だけで操作してたのが、今では普通に人差し指と中指も使ってるし。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 09:33 |  URL | No.119723
  89. 米26
    おまいだけじゃないぜ。
    スーパーゲームボーイは色数少なかったしな。

    それ以外だと64のマリオ物全般。
    アクション・レース・ゴルフ・テニスとシリーズ初の3Dなのに完成度が高くて感動した。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 09:39 |  URL | No.119725
  90. EverQuest

    3DのどこまでもつづくKarana平原の向こうから朝日が昇って来るのを見て何かを感じた。
    MapのあちこちをInvisでどきどきしながら通りぬけた緊張感は今でも忘れない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 09:48 |  URL | No.119728
  91. ここまでガンパレなし
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 09:48 |  URL | No.119729
  92. セガサターンの初出しスクショ見た時
    後のパンツァードラグーンである
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 09:55 |  URL | No.119732
  93. FFXIですいません。
    PS2にHDDつけたりネットに繋がってりってのが感動した。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 10:05 |  URL | No.119735
  94. SFCのテイルズオブファンタジアだろ
    常識を覆された
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 10:09 |  URL | No.119738
  95. ファミコンの光線銃シリーズだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 10:21 |  URL | No.119747
  96. オンラインゲーム全般とモンスターファーム
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 10:39 |  URL | No.119754
  97. スターオーシャンで声が出たとき弟を呼びに言ったほど興奮した
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 10:39 |  URL | No.119755
  98. AC1からAC2でめちゃくちゃ感動した。
    OPのムービーより普通の戦闘のほうがきれいってのにびっくり。
      |  2008.04.04(Fri) 10:43 |  URL | No.119757
  99. 昔のゲームのCMって面白いよね。

    FF6→うおー、なにこのドット職人!てかなに?奥行きがあるよ!
    FF7→まわっとるー!!すげー。スクエア始動した!
    FF8→ちょwwなんかカッコ良くなってるんだけど
         で、魔法を装備か。面白そうだな。
    FF10→ほえー、コカコーラとのタイアップか。
          ていうかグラフィックすげーな。
          ・・・ん?10?9はどこへ

    (9は発売時期が少し重なっててCMは見たけど真面目に見逃してた)
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 10:43 |  URL | No.119759
  100. メタルギアソリッド。敵に視界の概念があることにビビった。
    真三国無双。敵大杉。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 10:45 |  URL | No.119760
  101. PSのサイってゲーム
    スーファミからの進化に戸惑うばかりだったぜ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 10:53 |  URL | No.119764
  102. レイフォース
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 10:55 |  URL | No.119766
  103. 実況パワフルプロ野球2を
    初めてやったときは衝撃だった!!
    夢にまで見たけどちゃんと実況してるよ!!って。
    当時ファミスタが主流だったのに、
    カーブとかスライダーとか球種を選べる野球ゲームは斬新だった!!!
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 10:59 |  URL | No.119767
  104. アドバンスでマリオUSAをやった時かな
    一番の感動を覚えた
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 10:59 |  URL | No.119768
  105. ストⅡ ゲーセンで対戦とかスゲー!
    スパロボ なにこのロボット祭りゲーは
    ゲームボーイ ゲームウォッチと違って中味(カセット)変えれる
    バーチャ なんで奥行きがあるの?
    PS2 家庭用でこの画面はスゲー!
    DDR ゲーセンで踊るって
    連ジ 協力対戦ってなんぞ?
    モンハン(初代) オンラインで協力アクションおもしれー

    これ以降、進化を感じた事が無い・・・
    wiiもPS3もDSもPSPも、進化というよりはただの延長だな・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 11:04 |  URL | No.119771
  106. セガサターンでデビルサマナーのOP見たときかな~。
    本気でびびった記憶がある。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 11:05 |  URL | No.119772
  107. PCエンジンsuperCD-ROM2の天外魔境Ⅱかな。
    初めて友達の家でプレイしたとき、フルボイスでのOPムービーと、そのきれいさにびびった。
    次の日、本体とソフトを購入した。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 11:15 |  URL | No.119775
  108. ヴァルキリープロファイル2
    グラが綺麗すぎる
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 11:16 |  URL | No.119776
  109. シェンムーだろ常識的に
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 11:21 |  URL | No.119777
  110. 誰がなんと言おうとも人生ゲームだろwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 11:55 |  URL | No.119792
  111. パンツァードラグーン ツヴァイ

    当時衝撃を受けた
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 11:56 |  URL | No.119794
  112. PCエンジンの隠れた名作、空想科学世界ガリバーボーイだな。
    HuVIDEOの技術に愕然とした。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 12:00 |  URL | No.119796
  113. >>196
    SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEまじでそんな時代期待してるわ。

    音、グラフィックだとドラクエ3に感動。
    時間でフィールドの色が微妙に変わってラーミアに乗ったときなんか超綺麗。音楽にも感動。ゲームボーイと比べてなんだこの変化って思ったわ。
    ドラクエ6はグラフィックは綺麗なんだが、戦闘中に音が鳴らないのがガッカリだった。迫力無いんだもん。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 12:02 |  URL | No.119798
  114. ドンキーコング64の拡張カートリッジ

    目的が何か分からんかったが
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 12:03 |  URL | No.119799
  115. SFCならやっぱりドンキーコング
    背景SUGEEEEEEEEEEE!!もうこれゲームじゃねえwwと一人で盛り上がってた
    テイルズは初プレイがデスティニーだったからなあ
        |  2008.04.04(Fri) 12:05 |  URL | No.119800
  116. ドンキーコングとグランツーリスモ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 12:05 |  URL | No.119802
  117. 最近だと360のGoWだけどスーファミからいきなりFF7になった程の変化ではないな。
      |  2008.04.04(Fri) 12:15 |  URL | No.119810
  118. FF7かな、
    最近だとDBスパキンメテオ、武闘伝2で俺の中でのDBゲーは止まってたからかなりびびった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 12:22 |  URL | No.119813
  119. SFC→64への進化具合が凄かった。

    マリオ64
    スターフォックス64
    ゼルダ 時オカ
    ロックマンDASH
    パイロットウィングス
    スマブラ
    カスタムロボ
    ポケモンスナップなんかも
      |  2008.04.04(Fri) 12:24 |  URL | No.119815
  120. ウルティマ オンライン 
    offからonへの進化
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 12:26 |  URL | No.119816
  121. ここまでキングダムハーツは無しか。
    ムービーのクオリティと、ぐるぐる動き回れる戦闘に感動したんだが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 12:37 |  URL | No.119819
  122. スーファミでスト2が初めて移植された時はマジで感動した。
    「おお、家でスト2ができる!」
    と、毎日の様にたくさん友人よんでスト2大会してたなぁ。
    そのころが純粋に、ゲームを一番楽しめた時かもしれん。
      |  2008.04.04(Fri) 12:41 |  URL | No.119824
  123. アマコシリーズとチャロンシリーズ
    ロボ好きなら納得だよな?
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 12:43 |  URL | No.119825
  124. アーケードのゼビウス

    ほとんどのゲームの背景が単色か黒だった頃に金属的な色使いのキャラや森や海の背景を見た時はずっとデモ画面を眺めてた。

    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 12:44 |  URL | No.119826
  125. ポケモンの便利ボタンとA押すだけで波乗りきるのに感動。
    友達のを見る前はわざわざメニュー開いてた。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 12:44 |  URL | No.119827
  126. SFCのマリオワールドだな
    SFC自体のコントローラーのボタン数も進化を感じたし、グラフィック、そして音にも衝撃を受けた。
    マリオワールドのお化け屋敷なんかスゲー!と思った。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 12:47 |  URL | No.119828
  127. ポケモン金銀がクリスタルになって、ポケモンが動いた時は地味に驚いたな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 12:57 |  URL | No.119833
  128. パワプロがPS2で出たときはグラフィックがきれいになって驚いた
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 13:09 |  URL | No.119839
  129. グラに関してはCRYSISだな…。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 13:17 |  URL | No.119843
  130. SFCのTOFだろ、JK
    歌うとは思わんかったわ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 13:18 |  URL | No.119844
  131. DSのソフトの小ささだな
    あれじゃ名前も書けないじゃないか

    つか、なくしそうで怖い
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 13:23 |  URL | No.119848
  132. メタルギアソリッドだな、何がどう凄いかって言うと
    機械が声をだしたり、変な拳銃マニアがいたりすることだな
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 13:41 |  URL | No.119856
  133. AC初代 やべえええええwwかっけえええええええええww
    ACPF アリーナたのすいいいいいwwwwwwwww
    ACMOA ナインボールかっけええええええええええwwwwwwwwww
    AC2 グラやべえええww火星かよwwwOBはえええええええwwww
    AC2AA セラフ復活きたwwwwwwつええええええええwwwww
    AC3 グラやべえええええええwwwwかっけえええwwパージとかwEOとかw
    AC3SL 強化人間楽しすぎワロタwwwwラスボス雑魚wwwww
    ACNX 流石の俺もそれは引くわ
    ACNB ナインボールかっけえええええええwwww訓練たるいwww
    ACLR パーツ破壊きたwwwwww序盤のライウン先生怖すぎwwラスジナこええw蒼パル雑魚ww
    AC4 うわあ・・・・・
    AC4A うわ・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 13:56 |  URL | No.119863
  134. メガCD版のシルフィードにもう一票。

    エンディングでチビリそうになった。
        |  2008.04.04(Fri) 14:02 |  URL | No.119871
  135. タクティクスオウガだな
    進化というより変革という感じだが
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 14:07 |  URL | No.119881
  136. ゲームがサターンからな俺は、正直今のPS3とかみるとびびる。
    今サターンのゲームみると積み木にしかみえん。
      |  2008.04.04(Fri) 14:15 |  URL | No.119890
  137. マリオ64は確かにあるかも
    しかしお前等何故MGS4が出ない。俺はこれが本当にゲームなのかと感動したぞ
    もはやあの時点で映画なんかゲームの格下になったな
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 14:20 |  URL | No.119898
  138. アローンインザダークかな
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 14:26 |  URL | No.119906
  139. 米76
    それはゲームギアだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 14:37 |  URL | No.119918
  140. PCエンジンGTもテレビが見れたな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 14:38 |  URL | No.119921
  141. スターフォックスとスターフォックス64だろ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 14:45 |  URL | No.119931
  142. アーマードコアの新作かな。
    巨大兵器なんて脳汁ですぎだろ
    ちなみに俺は箱派な
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 14:55 |  URL | No.119943
  143. ゼル伝 時オカ 
    スタフォ64
    MGSシリーズ
    KHシリーズ 
     異論は認める
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 14:57 |  URL | No.119946
  144. カセットビジョン→ファミリーコンピュータ
    この進化にはビビった。って、カセットビジョン良く知らないけどなw
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 15:03 |  URL | No.119955
  145. FF7とスパロボαだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 15:09 |  URL | No.119966
  146. FCの水戸黄門。
    タイトルでしゃべるんだぜ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 15:30 |  URL | No.119986
  147. アーマードコアだな
    fAのオチ的にたぶん5では宇宙行くだろうけど
    通行人 |  2008.04.04(Fri) 15:45 |  URL | No.120005
  148. FF8

    正直7が出たときはこの程度ならまだスーファミでいいやって思った。
    8が出たときは感動して遅くまでやり込んでた。
    ジャンクション・ドローシステムも精製もカードも楽しくて仕方ない。
    蒸発した名無し |  2008.04.04(Fri) 15:47 |  URL | No.120006
  149. だいたいはff7だろ
      |  2008.04.04(Fri) 16:17 |  URL | No.120029
  150. コールオブデューティー4だな
    次世代機の凄さを思い知らされたわ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 16:19 |  URL | No.120031
  151. PSへ移行して一番スゲーって思ったのは
    リッジレーサーだった
    ネジコンでやりまくったモンキー
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 16:28 |  URL | No.120044
  152. ダンレボ
    SIN |  2008.04.04(Fri) 16:34 |  URL | No.120052
  153. バハラグのヒロイン像
    画期的だったのは事実
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 17:15 |  URL | No.120135
  154. 三國志が無いだと…。
    7で君主以外でプレーできるようになったシステムには驚いたんだが
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 18:22 |  URL | No.120275
  155. 俺は忍道でしゅた。
    同じ結果は二度と無いっていうのがしゅげぇぇぇってなったかな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 19:03 |  URL | No.120356
  156. gta3
    初代と違って3Dの箱庭は新鮮だった
    このゲームから洋ゲーにハマった人も多かろう
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 19:43 |  URL | No.120429
  157. このスレ見ながら鼻くそほじくってたら鼻血が出てきた 誰か助けて
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 19:45 |  URL | No.120435
  158. スパロボαかな 
    全然動きがなくしかもロードクソ長かった新スパから変わりすぎた
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 19:57 |  URL | No.120468
  159. PSO(GC)
    銃で撃ったり剣で切ってるだけなのに何故楽しいんだアレは
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 20:09 |  URL | No.120497
  160. ジャンピングフラッシュ
    俺とんでるよおおおお!って思った
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 20:13 |  URL | No.120510
  161. ひいきめだけどクロノクロス
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 20:20 |  URL | No.120531
  162. 一番はやっぱりゲームボーイカラーだな。
    小学○年生の特集ページを穴があくほど見たぜ…
    次点でGBAの「黄金の太陽」
    戦闘グラフィックが綺麗過ぎて感動した
        |  2008.04.04(Fri) 20:54 |  URL | No.120589
  163. FFonlineがニュースで紹介されてて、オンラインで見知らぬ人間とゲームができると聞いたときだな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 20:59 |  URL | No.120593
  164. ウルティマオンライン。
    オンラインなだけでこんなに面白くなる事に感動した。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 21:43 |  URL | No.120670
  165. スーファミ→64
    の俺はスターフォックス64のOPナレーションだな。
    まさか、あんなにはっきりしゃべるとは思わなかった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 22:20 |  URL | No.120733
  166. やっぱテイルズとACかな
    だってOPで歌が流れたんだぜ?

    ACがアーマードコアでなくAceCombatな件
    だって04と5でグラフィックの差がwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 23:06 |  URL | No.120838
  167. X68000の源平討魔伝かなぁ~

    PCでゲーセンのゲームが出来るとは思わなかった・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 23:24 |  URL | No.120874
  168. メタルギアソリッドだな。

    連れがやってる横で見てたが、「ブラックアウト!」された時には
    こんな古いテレビでもゲームのプログラムが画面操作できるんだ!
    なんて一瞬感動してしまったよ。

    まあ「ヒデオ」だったわけだが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 23:51 |  URL | No.120912
  169. 燃えプロだろ。
    ファミコンのくせに
    電源つけてすぐにしゃべるんだぜ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 23:57 |  URL | No.120923
  170. スーファミのゲームが携帯機でやれるようになったのはすげえ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 00:11 |  URL | No.120934
  171. ACシリーズだろ常考
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 00:38 |  URL | No.120973
  172. ドラクエ8は3Dになってもドラクエの世界観を崩してなくて感動した
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 01:08 |  URL | No.120999
  173. GTA3
    初めて見たときはこんなにも自由度の高いゲームがPS2であるとは・・・と感嘆したなぁ

    あとは64の3Dゲー全般かな
    ゼルダとか当時凄すぎて爆笑しながらやってた記憶がww
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 01:35 |  URL | No.121020
  174. DOOMしかないな
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 01:36 |  URL | No.121021
  175. バーチャファイターは痛みを感じた
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 02:18 |  URL | No.121070
  176. 米72
    ワンダープロジェクトJは感動したしすげーはまったけど
    ゲームの進化という点では真新しさがない
    マウス操作ぐらい?
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 02:36 |  URL | No.121078
  177. クロノトリガーの顔グラ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 02:53 |  URL | No.121088
  178. 1回目の衝撃はマリオ64。説明するまでもない。

    2回目の衝撃はHafl-Life2。当時としては画期的だった物理演算。
    立体感のある音響。美術的統一感。演出。いちいち説得力がある。
    映画の主人公になった気分だった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 03:22 |  URL | No.121109
  179. ※133
    それはテンション下がっていってるのか・・・?
    あとFFが気になるw
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 03:41 |  URL | No.121115
  180. PSOはハマった テレホタイム過ぎてもやってて電話代8万とかw
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 07:23 |  URL | No.121154
  181. シューターなら「サンダーフォース」シリーズでないかい?
    特に最終作のⅤは鳥肌立ちながらプレイした記憶が。
    エンディング見終わった時は「これでTFシリーズも終わりか・・・」
    と思い、少々寂しくなったなぁ~
    お気に入りのBOSSは「ガーディアンズナイト」。変形した時は
    声をあげて驚いたな~(*´ω`)
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 08:53 |  URL | No.121174
  182. あんたら家庭用ゲーム機で盛り上がってないかい?
    やっぱオンラインゲームも忘れちゃいかんよなぁ~。
    メイプルストーリーとか...
    レッドストーンとか...
    てか、オンラインって時点でびびったね。
    ぇ?数キロ離れてる人と対戦できんの?
    て思ったもん。いや、マジで。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 10:38 |  URL | No.121225
  183. マリオブラザーズ。
    二人で同時にゲームができるのは画期的。すべての協力と対戦はここから生まれたといっても言い過ぎではない可能性が無いとも言い切れない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 11:02 |  URL | No.121233
  184. ギャラクシアン^3かな。花博の。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 11:13 |  URL | No.121239
  185. KH2かな
    KH1が正直隙じゃなかったけど2の進化は驚いたよおもしろかったし
    a |  2008.04.05(Sat) 12:02 |  URL | No.121270
  186. レッドアラームがないよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 12:16 |  URL | No.121279
  187. スト2
    FF4
    FF7
    バイオ
    ときめも
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 12:26 |  URL | No.121286
  188. バイオ、FF7、AC

    米182
    オンゲーならウルティマやPSOだとは思う
    肉汁溢れる名無し |  2008.04.05(Sat) 12:40 |  URL | No.121295
  189. ルイージーマンションが無いだと・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 14:49 |  URL | No.121420
  190. テールズオブ・ジ・アビス
    ヤバイくらいにすげぇーとおもった
    ストーリー良すぎ
    i |  2008.04.05(Sat) 15:49 |  URL | No.121467
  191. COD4かな

    スコープに映る背景見ただけでwktkしてた
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 16:18 |  URL | No.121478
  192. メタルギアの最初のステージで、雪についた足跡で敵に気づかれたとき
    あと最初にメタルギア2のムービー見たとき、これ流石にムービーだろ、って思ったらガチでリアルタイムだったとき
    箱のGOWは最初あのクオリティで動くとは思わなかった

    こんなもんだな まぁあとはスレの内容どおりだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 17:03 |  URL | No.121522
  193. FF8のCM
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 17:08 |  URL | No.121526
  194. スターオーシャン3
    マジでびびった
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 17:15 |  URL | No.121532
  195. スーパーファミコン。
    PCMの音源にビックリした。
    今の水準だと死ぬほどしょぼいんだけどな
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 19:01 |  URL | No.121604
  196. *191
    ストーリーモードのスナイパーのエピソードのとこなんかすごいよな
    まるで戦争映画を見てるようだった
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 19:31 |  URL | No.121624
  197. 2D→3DとDSかな、SFCはともかくとして
    やっぱタッチでゲームができるなんてシステムを考えた社員は天才だと思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 20:44 |  URL | No.121666
  198. バーチャファイターがあるのに鉄拳がでていない・・・。


    アンナやニーナやクマ等の顔が違いすぎるwww
    あぅあぅ |  2008.04.05(Sat) 21:21 |  URL | No.121678
  199. >>72
    ワンダープロジェクトJ、俺は今でも一番好きなゲームだよ。
    リニューアルしてほしいね。

    そのゲームの進化と言えばAIシステムだけど、
    すでにドラクエの戦闘システムがあったからなあ。
    ほら、いのちをだいじにとかに設定しておくと戦うごとに賢くなってゆくヤツ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 21:37 |  URL | No.121697
  200. ゲームの進化?
    そりゃもう携帯液晶の黒いキャラによるアッチイケコッチイケではなく、大画面のカラーテレビで自由自在にヒゲのオッサンが・・・


    いや、何でもないです。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 22:32 |  URL | No.121752
  201. 誰もあげてないけど、バーチャと闘神伝。
    そりゃあ今になれば、見れたもんじゃないかもしれないが、
    当時は「とうとうゲームもここまできたか!」と、ワクワクしたもんだぜ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 22:43 |  URL | No.121762
  202. offならFF7
    onならウルティマオンラインだな。ネット上の知らない人と共に旅を
    したり、戦ったりすることへの感動は凄かった。以後ネットゲオンリーで、
    offのRPGは全然やってない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 23:30 |  URL | No.121814
  203. 80年代末期、キャラバンでまだ「天外魔境」が
    アクションRPGだった時の開発VERのデモを見た時
    一言ではなく街の人が会話を普通に喋るシーンを見た時に
    ゲームここまで来た!!と感動した。
    PCエンジンはお年玉で買って当時頑張ってバイトして
    CD-ROM2一式を買ったのは良い思い出…

    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 23:53 |  URL | No.121840
  204. ここまでマリオペイントが無いだと…!?
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 23:53 |  URL | No.121841
  205. ゲームボーイがカラーになった時と

    GCのウェーブレースだな。「水」をあそこまで綺麗に再現したのに驚いた。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 00:50 |  URL | No.121884
  206. 消防のころから10数年。長いゲーマー暦の中でも
    一番衝撃を感じたのはdiablo
    世界中の人と協力・対戦playができる!
    なんつーか魔法だった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 11:29 |  URL | No.122029
  207. バーチャ2だな。
    1は、なんにも思わなかったが、
    2をゲーセンで見た時は、ビックリした。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 20:40 |  URL | No.122421
  208. ポケモンサファイアだろjk
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 23:28 |  URL | No.123032
  209. ときメモ2
    EVSが衝撃すぎた
    まあ発音は置いといて・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.06(Sun) 23:38 |  URL | No.123075
  210. PC88のイース2は当時『ドラマチックすぎる・・』とこれからのRPGの進化を感じた
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 00:56 |  URL | No.123346
  211. 第四次スパロボSだっけ?
    プレステで一番最初に出た奴、戦闘中キャラが名台詞を喋ってくれて当時のおれ悶死した。
    あの感動は今でも忘れられん。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 02:01 |  URL | No.123468
  212. ポリスノーツだな
    ゲーム観変わった。

    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 02:53 |  URL | No.123527
  213. FF5から6の時も感動したがはじめて7は見たときはびびったわ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 04:33 |  URL | No.123574
  214. スパロボαで今まで手の先からビームサーベルが出てただけだったのがちゃんとバックパックから取り出して斬りつけるアニメーションを見たときかな
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 04:48 |  URL | No.123578
  215. サクラ3だな
    戦闘が飛躍的に面白くなった
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 04:49 |  URL | No.123579
  216. FF7でしょ~
    当時、アルテマウェポンのCGには感動した
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 15:04 |  URL | No.123788
  217. SFCのスーパーデラックスが一番かな。
    1つのソフトの中に何度プレイしても楽しめるゲームが沢山入ってるってのがいいよ。
    グルメレースなんか音楽も神さ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 22:18 |  URL | No.124352
  218. 7で驚いてたら8で焦って10で感動した
    グラの進化すげぇ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.07(Mon) 23:34 |  URL | No.124405
  219. ドラクエⅥはガチ
    全てに於いてかなり作り込んであって素晴らしかった
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.08(Tue) 00:45 |  URL | No.124448
  220. 真・三国無双3かな。
    進化を感じたというなら。PS2を買って初めてやったんだけど終にゲームの技術もこういうことができるようになったんだと思ったゲーム。
    テイルズ オブ ファンタジアのOPはPSすげーって思った。やっぱり初PSゲーム。
    PS2が既に出ていて(持ってなくて)PS買った少し後に買ったサターンのパンツァードラグーン ツヴァイは”進化”とは違うけど感動した。8年くらい前のゲームなのにこれは何?(ドットが粗いのはさすがに仕方ないとしても)この3D感。そこら辺のPS2ゲームよりよっぽどすごい。ヤヴァい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.08(Tue) 04:03 |  URL | No.124509
  221. スーパーリアル麻雀P2・P3
    オレの時代がキタ!
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.08(Tue) 16:12 |  URL | No.124857
  222. PCエンジンのCDROM2だろ

    関係ないが
    当時、エンジン本体、CDROM2本体、ゲームソフト揃えると考えれば
    今のPS3なんて安いもんだと思うよ 
    いや マジで
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.08(Tue) 21:52 |  URL | No.125099
  223. アローンインザダーク出ちゃってたから
    4DBoxingでいいや。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.09(Wed) 00:25 |  URL | No.125199
  224. ときメモ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.09(Wed) 16:18 |  URL | No.125475
  225. ピクミンかな
    一匹一匹にAIもたすのはやっぱスゲェと思うわけよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.09(Wed) 16:58 |  URL | No.125498
  226. FC→GB→サターンと来たんだが、「メディアがCD」ということ自体に驚いてた
    内容が入っているだろうピカピカしたとこが本体と接触してないんじゃぜ?ガキだったから素直に感動した
    このスレ見て思い出したわ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.09(Wed) 20:02 |  URL | No.125580
  227. 最近ならワンダの巨像
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.09(Wed) 23:10 |  URL | No.125674
  228. 花博のギャラクシアン3ktkr
    当時はスゴすぎてこのまま死ぬんじゃあないかオレ、と思った。
    あとブリーフィングの暗号通信とか、「上官、係員の命令には絶対服従である!」とゆーナレーションとか。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.10(Thu) 06:46 |  URL | No.125812
  229. 画像の進化をあげてる人が多いけど、PS3や360に慣れた今、
    トルネコ・シレンのような感動をふたたび!って思うよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.10(Thu) 13:48 |  URL | No.125912
  230. バーチャファイター。
    ゲーセンで初めて見た時ブッ飛んだ。それまでのスト?が時代遅れに見えた。
    VIPPERな名無しさん |  2008.05.14(Wed) 10:30 |  URL | No.163137
  231. FF12。
    あそこまでグラッフィックきれいなのは初めて見たし、何よりも戦闘の仕方が今までとは全然違うのが魅力。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.28(Sat) 11:21 |  URL | No.217786
  232. OBLIVION。
    数十キロ四方を、ローディング挟まず(画面が暗転とかしてNOW LOADING...とだけ出る画面)永遠に歩けるってことがどれだけ凄いか・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 01:56 |  URL | No.291138
  233. レースゲームならアーケードの初代リッジレーサー

    あれはガチでビックリした。子供時代だったが感動した
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.14(Sun) 18:05 |  URL | No.295309

コメントを投稿する

URL
コメント
非公開  管理者だけにコメントを表示
 
※みんなで仲良く楽しく使いましょう!
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

('A`)<ヘッドライン

 | BLOGTOP |