fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

移転のお知らせ

VIPPERな俺 新着記事

2008.03.30 (Sun)

歌が上手くなる方法を教えてくれ

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/29(土) 23:00:25.99 ID:0qxxHI5w0
上手く歌いたいんだ
ボーカルレッスンの本とか買ってみたが成果がない

とりあえず人前で歌っても恥ずかしく無いくらいに上達させ、いずれは俺をプロにしてくれ!
お前らみんな俺のプロデューサーな!


3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 23:02:33.74 ID:alUhqnWF0
腹式をみにつけろ、それからだ

5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/29(土) 23:04:33.09 ID:0qxxHI5w0
>>3
一応複式は出来てるつもりなんだよな
正しいかは知らんが

8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 23:07:34.68 ID:/8CSpANC0
複式で歌える人間は「出来てるつもり」なんて言わんよ。
問答無用でお腹に手ごたえがあるからな。

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/29(土) 23:11:24.62 ID:0qxxHI5w0
>>8
腹に手ごたえはあるんだがこれが正しいのかが分からない感じなんだ

12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 23:17:04.01 ID:/8CSpANC0
>>10
なるほど。なんかすまんかったな。
音域、歌であれば声域を調べたいなら、自分の歌える歌の最も高い音
をピアノかなんかで調べればわかるぞ。低音も似たような調べ方で割り出せる。
例えばこなぁああゆきぃいが地声で歌えるんならラまでは出るってことだ。

14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/29(土) 23:22:14.18 ID:0qxxHI5w0
>>12
いやいや、感謝してるぜw
こなあああゆきいいはラなのか、それすらも分からんorz

歌ってみて自分では「歌えてるんじゃね?」と思っても実際は点数が低かったりするんだよな。悪魔でカラオケの話だが

歌ってる最中でも余程音程を外さない限り「外れてる」って認識出来ないんだ。
自分の声を録音→再生で絶望したりする

25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 23:34:49.12 ID:/8CSpANC0
>>14
なら音感を鍛えるといいかもな。楽器いじるのが一番手っ取り早いけど
ボーカル本とかにも鍛えるメニューはあるからそれやってもいいかも。
あとはカラオケ行くんなら、マイクを使わずに地声で歌う機会も作っとくべき。
家とかでな。そもそも声ってのは自分の体を楽器にして、深みを出したり、
響き(振動)を強くして音を大きくしたりするんだから、最初からマイクに頼ってると
変な癖、芯の無い声、とか弊害がものすっごい出てくる。
わかりやすい具体例を言うと、高校、大学とかのバンドで、ボーカルの声が全然聞えない
バンドとかがまさにそれだ。地声をマイクで響かせるのに地声がしっかりしてなかったら
そら・・・・なぁ?
長くてごめん


36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/29(土) 23:46:43.95 ID:WrCt0UhwO
>>25
まさにこれが1番大事
カラオケだけ上手いやつとかV系好きなバンギャって、
口先の発音に頼ろうとするから、しょせん「ちょっと上手い素人」なんだよね。
上手くなるには声量がすごく大事。俺は声量を意識し始めたら、
オマケで音域も広がった。まだ全然下手だけどね。

7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/29(土) 23:05:41.28 ID:R3cG1jIeO
自分の音域を把握して、腹から声を出す
これくらいしかいえんな

8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 23:07:34.68 ID:/8CSpANC0
複式で歌える人間は「出来てるつもり」なんて言わんよ。
問答無用でお腹に手ごたえがあるからな。

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/29(土) 23:12:20.24 ID:MsRqcjC60
歌は気持ちを伝えるものだと思うよ
楽しくなったり時には感動したり、悲しさに共感したりね
心に響く歌を歌えるといいですね

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 23:28:56.40 ID:jpc9cbIj0
歌う。これに尽きる


とりあえず一人カラオケに行けるくらいの精神力を身につけることから始めよう


18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/29(土) 23:29:00.97 ID:ktXtsgDFO
カラオケ行くと上手くなると思う。
地声で唄うと下手に聞こえると思うよ。
ヘッドホン付けて唄うとキーが合うよ、自分の場合。

19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/29(土) 23:29:55.06 ID:AWQJ29sA0
バケツかぶって歌うといいよ

24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/29(土) 23:34:17.67 ID:ekZQ5omy0
鼻歌で正確な音程取れるように練習するといいよ

28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/29(土) 23:37:09.71 ID:Fdhiwbu20
「おんかいくん」でぐぐれ
そしたら声域はわかる


49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 23:56:00.37 ID:86rf416QO
昔から声は良いと言われ続けたんだが
滑舌は悪いわ音痴だわでどうにかしたいんだが
滑舌とか音痴って治るの?

70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/30(日) 00:13:13.84 ID:Hi3kfiUi0
>>49
滑舌は治るって聞いたことあるよ

64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 00:06:22.14 ID:Cb4vEi0M0
発音と発声は別。
発声の合間に発音練習もやっておきべき。
滑舌の練習はやって損なし。

84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 00:19:38.83 ID:Tk6j6Ufi0
カツゼツ用のスレもオケ板にあるからいけばよろし

116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/30(日) 00:38:54.01 ID:5Gl7wDvE0
声は低いけど声量あって通る声と言われたり
高い声があんまり出ないと言われたり
カラオケでの最高得点は92点だったり
自分が歌ったのを録音して聞いてみたら
普段自分が思ってる自分の声と違いすぎてガックリきたり
まぁ色々とある俺だけど

この前ジジババしか居ないとある場所でカラオケ大会みたいなのあって
それに出て歌ったら全く知らんおっさんから褒められたりして嬉しかったなぁ


124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/30(日) 00:45:04.43 ID:y9as5/Hr0
いわゆるオク下なんだが、どうすればいいんだ
あわせようとするとノドがぶっこわれる


126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 00:46:12.69 ID:Tk6j6Ufi0
>>124
キーを下げる

128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/30(日) 00:46:56.22 ID:y9as5/Hr0
>>126
それは妥協な気がするんだ・・・

130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 00:48:28.74 ID:Tk6j6Ufi0
>>128
オク下の奴とは歌いたくないです
キー下げの奴は逆に音程合わせるのが上手い奴ってイメージ
キー下げで高さ違ったらうわぁだが

135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/30(日) 00:51:59.66 ID:y9as5/Hr0
やっぱ1人カラオケとかして、練習というかチューニングみたいなこと
しないとダメなんかな

生声で歌ってるとき音程が取れてるつもりでも、マイク通すと「うわぁ・・・」ってなることが多い

てか皆、音程をどこで取ってる? 口先だけだからいけないのかも

もっとノド使ってみるわ

140 名前:ザコ ◆ZAkOVkX0UM [] 投稿日:2008/03/30(日) 00:54:45.70 ID:22XsSLi9O
>>135
うまく言えないが喉を使って腹から出してる感じ?

137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 00:53:07.35 ID:l9IeJL480
その歌を歌う行為を「コピー」と定義すれば、オク下は妥協なんだろうな。
ただ、「自分が歌う歌」と定義する分にはむしろ原キーとか、キーずらしとか
関係ないよな。嫌味とかじゃなく、真似だけして楽しみたい連中なら原キーで
喉つぶしてる方が楽しいんだろうな。

146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/30(日) 01:01:03.82 ID:rN1EGBnDO
PVの真似をすると(・∀・)イイ!!
口の開きとかな

147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 01:03:12.30 ID:Tk6j6Ufi0
腹式できてればロングトーンも安定する気がする
あとは声がゆれないように毎日練習

149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 01:17:22.05 ID:l9IeJL480
歌上手くなりたい、もしくは腹式できるようになりたいなら、
歌う前に首周り、横隔膜、足のストレッチは必ずやることをお勧めする。

首周り・・喉はもちろん音を出す時に邪魔になる舌なども柔軟になる。
 高音で声が出なくなってる時というのは、実は舌が喉チンコを押し上げて
 振動できなくしているのがほとんど。鏡で見るとそれがよくわかる。
 また、首の筋肉をほぐしておくと、首の下であるお腹に重心がいきやすい
 つまり腹式呼吸がしやすい

横隔膜・・ここが柔軟じゃないとまず腹式で呼吸ができない。お腹で声を出そう
 ってのに、お腹まわりの筋肉がほぐれてなかったらできるわけがないww

足・・人体で自由に動かせる筋肉、その60%(たしかそんくらい)が足に集中しているのが
 人間の体。Jpopだろうがロックだろうが、歌い手はかならずこの足の筋肉を利用して
 高音を出したり、声量を上げたりアクセントをつけたりしてる。PVやライブを見るとそれが
 よくわかる。高音部分でぐんと足に体重をかけてるんだな。

俺も別に上手いわけじゃないけど、これを必ずやってきた。だから少なからず上手くなったし、
なにより自身がついた。だからみんなにもやってほしzzz



カラオケでうまく歌うためのコツ
オススメのクラシック曲を教えてくれ
カラオケで使えるネタ曲並べるか
最近洋楽の良さに気付いたんだけどオススメのバンドってある?
神     ア     ニ     ソ     ン
カラオケで失敗した選曲
カラオケで歌われたらひく歌手or曲
鳥肌がたった曲
クオリティの高いアニソン教えろ
ドライブするときのお薦めの曲教えれ
女の曲で名曲ってある?
めっちゃ良い声だな~と思うアーティストを決める
演奏能力の高い日本のバンド
 最 高 の バ ン ド っ て い っ た ら
聴 く と 何 故 か 切 な く な る 曲
名 盤 だ と 思 っ た ア ル バ ム
ロボットアニメの主題歌だけで紅白歌合戦するとしたら
2 0 0 7 年 の 邦 楽  名 曲 あ っ た ?
オススメのサントラ教えてくれ
ゲームの個人的神BGMあげてけ
アニメ見た事無いけど好きなアニソン
開 始 か ら 10 秒 で 泣 き そ う に なる 曲
カラオケで女が歌ったらグっとくる曲
カラオケで女性に好印象を与える曲って何?
お前らのこれは凄いっていうPV何なの?
 |  13:27  |  音楽  |  トラックバック(0)  |  コメント(88)  |  Top↑  |  このエントリーを含むはてなブックマーク

Comment

  1. Ⅰげと
    ( ゚д゚ ) |  2008.03.30(Sun) 13:28 |  URL | No.113499
  2. 一桁!
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 13:30 |  URL | No.113501
  3. 歌うまいやつは人生得してるな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 13:30 |  URL | No.113502
  4. にげと?
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 13:30 |  URL | No.113503
  5. 3げと
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 13:30 |  URL | No.113504
  6. 1げと!?
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 13:30 |  URL | No.113505
  7. 2gt
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 13:30 |  URL | No.113506

  8. VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 13:33 |  URL | No.113508
  9. 一桁
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 13:38 |  URL | No.113513
  10. 10?
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 13:57 |  URL | No.113520
  11. 歌がうまくなると、ハイトーンが出るようになって一石二鳥
    蒸発した名無し |  2008.03.30(Sun) 14:05 |  URL | No.113522
  12. ゲッターに囲まれてる※3が不憫
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 14:06 |  URL | No.113523
  13. 複式がまずわからん
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 14:13 |  URL | No.113525
  14. 管理人はよっぽど歌うまくなりたいんだな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 14:20 |  URL | No.113529
  15. だから最近の採点は良くできてんだから音程をいちいち気にして歌えば良くなるって
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 14:24 |  URL | No.113532
  16. まぁ純粋に歌上手くなりたいんだったら教則本買うのが一番手っ取り早いな。
    ロジャー本とか高田本オヌヌメ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 14:27 |  URL | No.113537
  17. 英語の発音に自信ある?歌うまいやつは発音もうまい。聞く力に関係あるらしい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 14:28 |  URL | No.113539
  18. 日本語歌詞より英語の洋楽かなんかのほうが声だしやすかったりするよね
       |  2008.03.30(Sun) 14:41 |  URL | No.113546
  19. 家で沢山唄って、
    カラオケで沢山歌うに限るだろ

    素人のオレが言うのはなんだが、それで十分だと思う

    プロ目指すんなら専門的なことになるんだろうが・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 14:42 |  URL | No.113547
  20. だから最近音楽系多いって
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 14:45 |  URL | No.113550
  21. 曲を脳内で完璧に再生できるまで聞き込むんだ
    話はそれからだ

    それをやらないでただ「上手くなりたい」って言ってる奴が多い気がするんだぜ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 14:55 |  URL | No.113554
  22. 俺は知らない間にビブラートが使えるようになった。
    それから少しして何か勝手に腹式で歌えるようになった。
    数積めば歌えるようになるんじゃないかな、誰だって。

    腹式練習したいならキーの高い歌がいいよ。ラルクのデイブレとかLINKとか。
    あとビブラート練習はTMRのMETEOR。これはがち。

    ある程度出来るならエアーマンとか歌ってみてもいいんじゃない。あれをしっかり歌えたら相当だと思うしね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 15:00 |  URL | No.113555
  23. 首回りと横隔膜のストレッチってどうやりゃいいんだ
       |  2008.03.30(Sun) 15:00 |  URL | No.113556
  24. 部活で毎日声出しまくってたら声量ついた。
    んで、高音もでるようになった。
    >>36じゃないけど音域と声量は比例してると思う。
    男性ヴォーカルならだれでも同じキーで歌える。

    うまいかどうかは知らんけどな。
    自分が気持ちよければそれでよし。
      |  2008.03.30(Sun) 15:01 |  URL | No.113558
  25. >>146
    あんな大口開けてたら、声出るもんだって出ねぇよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 15:13 |  URL | No.113566
  26. ↑複式使えや
      |  2008.03.30(Sun) 15:20 |  URL | No.113570
  27. 耳を使うべき。
    歌うとき、腹と喉に集中しすぎて耳をおろそかにしすぎ。
    良く聴けば音程は自然合って来る。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 15:31 |  URL | No.113577
  28. 「ん」を口を開けて歌う
    小ネタ過ぎるかw
       |  2008.03.30(Sun) 16:00 |  URL | No.113600
  29. 練習したらうまくなるとか、どれだけ才能が無い奴なんだよ
    歌は才能、スレでうpしてるやつは取り敢えず自分の歌でも
    うpしろよ
       |  2008.03.30(Sun) 17:11 |  URL | No.113654
  30. 米26
    必要以上に口を開けるのは良くないと
    言いたかったんだが語弊のある言い方になったようでスマン
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 17:20 |  URL | No.113660
  31. とりあえずビブラートを極めろ
    以外にうまく聞こえるもんだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 17:34 |  URL | No.113678
  32. 耳…左右スピーカーバランスのいい場所に顔をおきよく聞く
    口…発声練習(あえいうえおあお)くらいしっかりひらく
    喉…開くが少し絞る
    顎…少しひく
    背…まっすぐな姿勢で。背骨でリズムとる
    腹…へそからウンコを出すイメージで力入れる

    これでOK
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 17:39 |  URL | No.113682
  33. ボイスチェンジャーでも使えば?
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 17:41 |  URL | No.113686
  34. ※31
    歌が下手なやつのビブラートは正直聞いてて頭痛い
    まずは腹式から覚えた方がいいんじゃね


    そう言う俺もビブラートを先に覚えたが
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 17:49 |  URL | No.113692
  35. カラオケで聴かされるビブラートはあんまり好きじゃないなあ。
    上手くても下手でも。邪魔というか、痛々しいというか。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 17:59 |  URL | No.113700
  36. またカラオケスレか
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 18:30 |  URL | No.113744
  37. ヒトカラ行って練習したらいいぞ。
    最初はドキドキしたけど今じゃ普通に行けるし、高音も前よか出せるようになった。
    以前はHYとかそのへんの曲しか歌えなかったが、今では調子いいときにはgod knowsの一番高い所が出るようになった。
    ヒトカラおすすめ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 18:51 |  URL | No.113770
  38. くどい様だが口ははっきり開けたら駄目なんだよ
    ホースの口を潰すと水の勢いが強くなるのと同じで
    いくら腹式出来ててもそれやっちゃうと声が散る
    米18とかはまさにそういう事
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 19:08 |  URL | No.113796
  39. 下手が上手くなるなんてないのに・・・バカなの? 上手い奴は初めから
    上手くて更に上手くなることはあっても、下手が初めから上手い奴の最初の
    状態のレベルまであがるなんて絶対に無いですから(^^;A
        |  2008.03.30(Sun) 19:12 |  URL | No.113806
  40. 腹式はできるんだけど、元々声が小さめで声が震えて蚊のなくような声って言われる。
    アリプロ並みの高音を出すとかなり震える

    逆に低い声が出なくて困った。どうすればいいんだ?
    アンインストールとかサビ以外歌えないぞ…
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 19:15 |  URL | No.113809
  41. 本スレでカラオケの採点がどうとか言ってるけどあくまで目安だと思うぜ
    やっぱ他の人が聞いててうまいっていってくれる方が
    点数とるよりも大事じゃないかな

    まぁうまいって感じる奴は点もそれなりは出るもんなのかな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 19:26 |  URL | No.113829
  42. よく聞きよく歌う。これに尽きる。風呂ででもいいから毎日声を出す。声量が出てくれば身体の使い方がわかりやすくなる。

    腹式ができたらロングトーンを練習。勝手にかかるビブラートは技術でもなんでもない、ただのクセ。
    あとは腹筋・背筋・背骨から頭骨・喉や口の響きと舌の位置なんかを意識すること。
    低音は胸に響かせ、高音は眉間から飛ばすイメージ。

    ※38
    あくまで個人的感覚だが、それはちゃんと声を身体で響かせられてないんじゃないかと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 19:31 |  URL | No.113842
  43. 自分の歌を録音して聞く。
    これに尽きる。

    発声が良くなっても、ニュアンスは自分で聞かなきゃわからんよ。
    歌が上手いっていうのは、発声良くて当たりまえ。その次の話でしょ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 19:44 |  URL | No.113869
  44. 車の中で大声で歌い続けたら腹の底から声が出るようになった。

    あんまりやらなくなって今は元に戻ってしまったけど。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 19:48 |  URL | No.113876
  45. 腹式はとにかく日常で無意識にできるレベルにしておくのが良い
    あと量を歌うというのもあるが自分の歌を録音して確認するのが大事
    最初は自分のキモイ声に絶望するけどな
    自分で聴こえてる声と他人に聴こえてるこえってのは大分差がある
    あと自分でどうしたらよいか客観的に考えられるしな 歌ってるだけじゃよくわからんこともあるだろ
    ビブラートは秋川雅史とか布施明とかのモノマネをすると良い感じのビブラートが身につく
    無理にビブラートきかそうとしてちりめんになるとかなり必死でキモイ印象がある
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 20:01 |  URL | No.113906
  46. ボーカル教室が一番だ
    百聞は一見にしかず だっけ

    ま、いったほうがいいよ


    ヤマハ音楽教室
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 20:04 |  URL | No.113919
  47. これで最後にするけど
    米42
    響かせ方分かってる人はいいんだけど
    そうじゃない人とかは日本語と英語の言語の作りの違いで
    米18見たいな事があるんでそういう人は口の開き方は
    意識した方がいいと思う
    個人的に一番しっくり来た教則本の内容なんで
    まぁ、その辺は個人差があるかもだけど

    最初の方の言い方は視野狭窄でした、失礼
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 20:22 |  URL | No.113991
  48. 米35
    出来ないよりかはずっといい
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 20:30 |  URL | No.114018
  49. うまい歌手の歌聴いてれば必然的にうまくなるだろ
    男なら稲葉、西川、女なら吉田美和聴いとけ
      |  2008.03.30(Sun) 21:13 |  URL | No.114193
  50. 肩でリズムや音の調整してるなぁ。
    変則的すぎるか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 22:00 |  URL | No.114363
  51. サビで高音が続いたりすると息苦しくなって声が出にくくなるときがあるのだが、
    コレって腹式呼吸ができてないのだろうか。効率的な歌い方ができていないのだろうか。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 22:03 |  URL | No.114368
  52. 声量はそれなりにあると思う
    腹式もぼちぼちじゃないかなと思ってる
    それでも音域が狭い俺はどうしたらいいんだぜ?バンプですらほとんどの曲でサビが声でなくて歌えないんだ;;

    そんなだからヒトカラ行ってもすぐ裏声に逃げてしまう
    おかげで裏声の声域は広がりつつあるがw
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 22:23 |  URL | No.114394
  53. マジレスすると世界3大テノールとかのレベルの人たちのモノマネする。

    パヴァロッティ・・・(`;ω;´) ぅぅ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 22:42 |  URL | No.114427
  54. ※38
    それはある意味で間違い。
    ちゃんと腹式呼吸ができていて、なお且つ声量があり、口腔内で音を上手に響かせることができるならば口をちゃんと開いて音を前に飛ばすべき。
    ある程度のレベルでの伸び悩みの大半は、音が前に飛んでいかないことによって自らの音が拾えなくなり不安になることによるもの。
    しっかり音の焦点を決めてそこを狙って歌えば音はバラけないし、発音もよく聞こえるようになる。

    あと、才能とか行ってる香具師は諦めるな。俺は毎日二時間ずつ歌って上達した。
    定期的な練習と上手に歌いたいという気持ちが、何より大切だと思うぞ

    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 22:48 |  URL | No.114440
  55. 俺はオク下だな。それを指摘されても直し方分からないんだよ・・・
    指摘するからにはコツくらい教えてくれよ・・・・・
    もう指摘しかしない奴とはカラオケにいってない
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 22:51 |  URL | No.114445
  56. とりあえずさ


    歌ったヤツうpしてくれ


    聞いてみんとわからん
       |  2008.03.30(Sun) 23:01 |  URL | No.114454
  57. このテにちょっと詳しいんで質問答えてみます
    でしゃばってゴメンナサイ(´・ω・`)

    ※51
    ちょっとやってみて、呼吸の時に肩が動くようなら腹式ではない。

    ※52
    年が若いうちにひたすら練習するんだ。年取ると高音域はどんどん狭くなっていく。
    あの小田和正ですら高音維持の為に日々のトレーニングを欠かさないのだからそりゃもう大変だ。
    方法はボイトレ本とかにあると思う。ちなみに低音は声変わりのときに決まってしまうから、そんなに拡げることはできない。

    ※55
    何がどうできないか言わないとコツもいえないと思うよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 23:04 |  URL | No.114459
  58. テンションあがりすぎて声出なくなることってあるよな?
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 23:34 |  URL | No.114505
  59. ビブラート上手に。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 23:58 |  URL | No.114549
  60. とりあえず無理して女性の歌を歌いまくってれば
    自然にハレハレくらいはでるようになる

    自分に厳しく
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 23:59 |  URL | No.114555
  61. ヒトカラいくときは必ず録音するんだけど、
    録音していることを意識してしまって人と行くときみたいにリラックスして歌えないんだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.31(Mon) 00:08 |  URL | No.114573
  62. んー声質ってのは変えられないからなぁ。
    俺は家で歌いまくったりカラオケで歌いまくったりしてたら
    限界が+8されてレまで地声で出るようになった。
    まぁミックスボイスっぽいけど。
    声を高くしたかったら自分にとってはむちゃくちゃ高い歌を歌いまくることだな
    あとは風邪のときとかに無理やり歌って喉潰せば喉が治った時に凄い事になってる。ガチで。
    あとビブは自然とできるようになってた。
    腹意識してみたら確かに震えてる。うん。


    まぁ所詮声質なんだよ、福山見ればわかるだろ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.31(Mon) 02:16 |  URL | No.114706



  63.           走れ 




                           以上
            |  2008.03.31(Mon) 02:19 |  URL | No.114709


  64.           走れ 




                          メロス
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.31(Mon) 03:01 |  URL | No.114743
  65. 管楽器やれば自然と上手くなる
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.31(Mon) 03:38 |  URL | No.114760
  66. 噛み合わせと鼻がよくないのはなんとかなるのか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.31(Mon) 03:42 |  URL | No.114762
  67.  今まさにヒトカラから帰ってきたMが通ります。

     高校のとき学際でボーカル頼まれギター弾きながら毎日血痰吐くまで歌った。(ご近所さんブチギレて何回かフライパンをかんかん鳴らしてたw)
     
     そして3年たった今! Xジャパンやらリンキン、
    のどの使いどころを変えてエグザイル、桑田ミスチルバンプをも
    器用に歌いこなすカラオケヒーローに成長!!





    まぁ・・21年彼女なし。ソシテアスモヒトカラァァァアアあ
    M |  2008.03.31(Mon) 06:03 |  URL | No.114807
  68. >>67
    五月蠅いんですけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.31(Mon) 09:49 |  URL | No.114922
  69. 歌うまい人の曲をずっと聞いてると自然にコツが身につくよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.31(Mon) 10:09 |  URL | No.114932
  70. 高校の時、本の朗読の大会とかアナウンスの大会に出てたんで喉の使い方に関しちゃ相当訓練した
    腹式呼吸も超基本だからココでマスターした
    さらにおかげで声を聞けばどういう風に喉を使って出してる音なのか一発で解るようになったしスグに真似できる
    だから歌もそれを大分応用してる

    まずは自分の声を意識して出すことを徹底すればいいと思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.31(Mon) 11:21 |  URL | No.115001
  71. ここんとこALI PROJECTにハマって必死で練習してる
    女だけど声の低い方なんで音域足りなくて困るよ
    そして何より難しい…
    暗黒天国に苦戦中
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.31(Mon) 11:24 |  URL | No.115002
  72. 歌がうまくなるには「天竺に行ってお経をとってくる」んだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.31(Mon) 13:05 |  URL | No.115105
  73. 米72
    三蔵法師が、その天竺で得たお経を短くまとめたいわれる般若心経を写経していますが、効果は今のところありません。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.31(Mon) 13:25 |  URL | No.115118
  74. >>1もゆくゆくはニコで道が晒すことになるのだろうか…
      |  2008.03.31(Mon) 13:47 |  URL | No.115143
  75. 高校時代合唱部にいたが
    ちゃんと腹式できてないと
    部長が腹にコブシをくらわせる体育会系合唱部だった

    腹式できてれば腹の筋肉が固くなっているので
    腹を殴られてもダメージがない
    しかし腹式できてないと もろに一発くらってしまう
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.01(Tue) 07:51 |  URL | No.116278
  76. だから本当にウマイなら歌ってる所をうpしてくれよ参考にするから・・・


    VIPPERな名無しさん |  2008.04.01(Tue) 08:06 |  URL | No.116287
  77. >>69と同意

    歌の上手い人の歌をずっと聞く事

    自分は声を出していなくても、周囲の環境から音が発生すると、それに合わせて声帯が反応するようになる。
    あとは……分かるな?
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.01(Tue) 14:40 |  URL | No.116704
  78. ここはもう富士の樹海で精神を鍛えるしかねぇだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.01(Tue) 15:38 |  URL | No.116767
  79. 子供の頃から比較的声が低くて声出ない
    旅立ちの日にの「この広いー」の掛け合いで死にそうになる
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.02(Wed) 20:48 |  URL | No.118061
  80. 質問ですが、合唱部って筋トレで腹筋とか鍛えるじゃないですか、でも歌手には太っててお腹がぽっこりな人とかいますよね?=腹筋は関係ないんですか?,太ってる人は腹筋使ってないということなんでしょうか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.05.12(Mon) 20:07 |  URL | No.161394
  81. カラオケ最高97点だった



    音程のみ採点する
    モードだったけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.05.20(Tue) 00:21 |  URL | No.168100
  82. こっラ~ゆきぃぃぃぃぃ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.07(Sun) 11:15 |  URL | No.289360
  83. 音程合ってるだけじゃだめだと思う。

    表現力とかも重要だと思う。わからんけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.10.29(Wed) 21:10 |  URL | No.320301
  84. アレだよ。え~っと・・・アレだ!

    動物の声まねしたらいいってドリームヴィジョンでゆってた。

    フクロウと、犬の声!

    フクロウは確か、ちょっと短くするんだったと思う。
    犬は遠吠えで、長くしたらいいっていってた!

    一週間練習したらいいんだって。fight!!
    VIPPERな名無しさん |  2009.01.04(Sun) 16:09 |  URL | No.359534
  85. 蝋人形の館を歌えるようになりたい
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.29(Wed) 00:30 |  URL | No.435643
  86. 呼吸の練習と基本姿勢の練習だな。まずはこの2つをきっちり練習しまくること。

    極端に言えば、初心者のうちは唄ったり発声したりなどの声を出す練習はしなくていい。
    とにかく姿勢、呼吸が大切。
    野球とか武道とか、もっと極論をあげればキャベツを千切りする時ですら、包丁の持ち方や姿勢があるだろ?
    世の中の全ての動作には基本姿勢があるんだよ。

    腹式呼吸を身につけたら、その吐いた息に「声の肉をつける」
    イメージをしながら声を出せばいい。

    オペラ歌手などは吐く息に声の肉を最も付けているイメージ。
    逆に最も声の肉をつけていない発生は、耳元で「愛しているよ」とぼそぼそと囁くときの声。あれが一番腹から出していない声、という感じになる。

    とにかく基本姿勢と呼吸の練習。これだけでも毎日やれば必ず上手くなる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 23:28 |  URL | No.487753
  87. なんか足を開いて内側に力を入れる感じで内腿辺りの筋肉を意識するといいってばっちゃが言ってた
    あと高音出すときは顎引けと

    とりあえず毎日裏声の練習してればいんでね YUBAでそんなあったような

    VIPPERな名無しさん |  2009.09.28(Mon) 04:24 |  URL | No.538029
  88. うまいとか気にせず、思い切り歌おうよ。

    by土屋ア○ナ
    VIPPERな名無しさん |  2009.11.10(Tue) 17:30 |  URL | No.539144

コメントを投稿する

URL
コメント
非公開  管理者だけにコメントを表示
 
※みんなで仲良く楽しく使いましょう!
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

('A`)<ヘッドライン

 | BLOGTOP |