移転のお知らせ
VIPPERな俺 新着記事
2008.03.26 (Wed)
学歴社会がなくなるってメリットあるの?
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 08:06:20.70 ID:fgsXRIHA0
ただ子供が勉強しなくなるだけじゃん。
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 08:08:08.41 ID:jIdAO2NX0
勉強していいことあるの?
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 08:12:01.03 ID:c5j1z8VTO
>>3
まったく勉強しないよりはいいことあるよ
・就職先に幅が広がる
→お金おいしいです
・高学歴だと周りから高評価
→嬉しい
・高学歴だと大学の名前出しただけで女がわんさか
→顔によるがよほどのブサメンじゃなければおk
むしろ勉強しないことのメリットってなんだよ
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 08:22:56.94 ID:5l4Ed33v0
・高学歴だと大学の名前出しただけで女がわんさか
→顔によるがよほどのブサメンじゃなければおk
それはない。ソースは俺
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 08:24:46.70 ID:w4OuihWs0
>>11
>よほどのブサメンじゃなければおk
ちゃんとレス読め
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 08:32:07.64 ID:7lYce2x90
学歴社会だと大学って勉強するところじゃなくて「●●大学卒業」って
履歴書に書くためのものになっちゃってるじゃん
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age] 投稿日:2008/03/24(月) 08:34:02.62 ID:w7yIva0IO
高学歴でも使えないやつもいるよ
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 08:46:03.22 ID:XeYvFbGxO
一度社会を経験しないと
勉強する意味が漠然としてしまうと思うんだ。
高校->社会(3年程)->大学
のような流れになれば勉強する意欲が湧くと思うし。
何が必要か分かると思う。
世間体的に無理だけど。
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 08:51:17.44 ID:3KbH8ogf0
勉強しないようになるからダメだと思う。
でも正直、小さい頃から塾とか勉強づくめで
ロクに遊べてない子供達を見るとなんのために生きてんのかなってちょっとだけ思う
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 08:52:24.01 ID:TZ++jTAKO
学歴なんかうんこだよね
低学歴でも高所得者なんだぜ^^
高学歴のやつって理屈っぽいの多いよな
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 08:54:23.77 ID:XeYvFbGxO
小さい頃から努力させられる
↓
大学卒業
↓
解放
↓
カス
大学卒業がゴールだと思ってんじゃないのか?
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 09:00:05.97 ID:3KbH8ogf0
今の子供って本当かわいそうだと思うよ
小さい頃から塾づくめ、友達と遊ぶところも無い、遊ぶ時間も無い。
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 09:13:08.90 ID:lJ0x6ClI0
学歴もそうだけど顔と性格も重要だよ
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 09:27:55.66 ID:2SX144WF0
英語の勉強だけは撤廃してもいいと思うんだけどな
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 09:30:27.35 ID:y7CFFPRc0
>>83
俺もそう思ってた
実際英語の成績は悪かった
大学はいって後悔した
資料英語おおすぎわろたwwwwwwwww
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 09:37:39.50 ID:y7CFFPRc0
ってか実力主義ってよくいうけどさ
その実力をどう判断しますか?って話なんだよな
極端なこというと
「高校大学なくします。中学卒業したら行きたい企業をきめてください。実力ある人が採用されます
入社後も実力通りの序列になります」ってことだろ?
さて、まだ実績も何もない人がたくさんいます
何で企業は判断しますか?
成績がない以上、家柄しかないだろ。乱暴な言い方になるが
貧乏な家庭より裕福な家庭のほうが「まともに育ってる」可能性高いんだから
今よりよっぽど不公平だぞ
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 09:40:22.33 ID:n08XIvs40
学歴社会自体は悪くないと思うんだけど…
受験勉強すらまともに出来ない人にちゃんと仕事が出来るとは思えない
どうせ途中で投げ出す
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 09:42:39.83 ID:y7CFFPRc0
>>91
俺の言いたいことを一言で言ってくれて感謝
「仕事に関係ない!だからやらない!」ってのはいいわけだと思うんだ
今のシステムが学歴重視である以上、そのためのアイテムをとりにいけない人は・・・と思う
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 09:48:34.63 ID:BZXeL4wg0
勘違いしてる奴多すぎだから言っておくと
学歴社会(学歴がモノを言う時代)は確かに終わりつつある
じゃあ学歴なんて意味ないのか?っていうとそうじゃなくて
学歴あって当たり前。さらにプラスαも必要ですよってこと
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 10:27:44.56 ID:3mOn46hz0
イチロー「お前らは勉強したって俺にはかなわないんだけどな」
という体験を社会に出ればいっぱい経験できるぜ
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 10:50:32.05 ID:5ieZju0XO
>>118
それはあるなwww
ヘッドハンティングされて入ってきた高卒の同僚がいるが、あれは化け物だよ
仕事の早さとか理解力とか、もう大卒で自惚れてた俺が恥ずかしくなった
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 10:46:02.72 ID:FgZkcqWv0
学校の勉強が仕事に役立つことなんてほとんどない
もっと実際的な勉強させるべきなんじゃね
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 10:50:07.66 ID:zAhDyWowO
>>130
んなことないよ
数学なんて絶対に必要だし
英語も必要、日本史も世界史も地理も必要
国語は要だし、理科も必要だよ
140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 10:51:34.73 ID:kpTj95UQO
別に学歴ありきじゃないけど
いい学歴とれない人は底が知れてるだろ
高学歴は最低限
まあ特殊な技術がある人はそれはそれで尊敬するけど
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 10:53:49.47 ID:pr5w0oSBO
高学歴もプロのスポーツ選手みたいなもんだろ
毎日成功のために努力してゲロ吐きそうな緊張とプレッシャーを経験してんだぜ?
俺低学歴だけど高学歴は尊敬する
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 10:54:24.30 ID:EGhWReZu0
専門職身につけてそれで生きていける人には学歴なんていらないよな
それもまた努力だし
でも大抵は確実性のある、勉強で努力する人が多いね
でなんの努力もしないやつってなんなんだろうね
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 10:56:47.64 ID:EGhWReZu0
東大は入るような人は努力が出来る人、
誘惑に負けずにやるべきことをやり遂げられる人ってことだし
企業は欲しがるわな
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 11:16:22.36 ID:3mOn46hz0
非凡な者に学歴を求める行為は
悟空に学歴を求めるくらいナンセンスだし
平凡な者が学歴を否定する行為は
ヤムチャがセルとタイマンするくらい無謀
中二病にかかっていた時の痛い行動を懺悔
E~Fランク大学と専門学校どっちが将来性ある?
子 供 の 時 し た イ タ ズ ラ
運動部に入らないヤツはカス
学校で起こった残虐な事件
部活対抗で殺し合いをしたら一番強いのは
ガキの頃の100円の使い方
文系は営業しかないってまじですかい?
センター試験の裏技教えてくれ
お前ら、どんな青春送りたかった?
これが給食費未納の末路か・・・・
理系でお金がたくさんもらえる職業って何?
日本は道徳にもっと力をいれるべき
お前らが好きだった給食のメニューって何?
今春から大学生になる奴にアドバイスするスレ
Fランの実態を語ろうぜ
今の小学生は異常。いくらなんでも進みすぎている。後DQNが多い
小学校のおばはん先生って、マジおかしいの多くなかった?
ただ子供が勉強しなくなるだけじゃん。
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 08:08:08.41 ID:jIdAO2NX0
勉強していいことあるの?
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 08:12:01.03 ID:c5j1z8VTO
>>3
まったく勉強しないよりはいいことあるよ
・就職先に幅が広がる
→お金おいしいです
・高学歴だと周りから高評価
→嬉しい
・高学歴だと大学の名前出しただけで女がわんさか
→顔によるがよほどのブサメンじゃなければおk
むしろ勉強しないことのメリットってなんだよ
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 08:22:56.94 ID:5l4Ed33v0
・高学歴だと大学の名前出しただけで女がわんさか
→顔によるがよほどのブサメンじゃなければおk
それはない。ソースは俺
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 08:24:46.70 ID:w4OuihWs0
>>11
>よほどのブサメンじゃなければおk
ちゃんとレス読め
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 08:32:07.64 ID:7lYce2x90
学歴社会だと大学って勉強するところじゃなくて「●●大学卒業」って
履歴書に書くためのものになっちゃってるじゃん
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age] 投稿日:2008/03/24(月) 08:34:02.62 ID:w7yIva0IO
高学歴でも使えないやつもいるよ
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 08:46:03.22 ID:XeYvFbGxO
一度社会を経験しないと
勉強する意味が漠然としてしまうと思うんだ。
高校->社会(3年程)->大学
のような流れになれば勉強する意欲が湧くと思うし。
何が必要か分かると思う。
世間体的に無理だけど。
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 08:51:17.44 ID:3KbH8ogf0
勉強しないようになるからダメだと思う。
でも正直、小さい頃から塾とか勉強づくめで
ロクに遊べてない子供達を見るとなんのために生きてんのかなってちょっとだけ思う
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 08:52:24.01 ID:TZ++jTAKO
学歴なんかうんこだよね
低学歴でも高所得者なんだぜ^^
高学歴のやつって理屈っぽいの多いよな
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 08:54:23.77 ID:XeYvFbGxO
小さい頃から努力させられる
↓
大学卒業
↓
解放
↓
カス
大学卒業がゴールだと思ってんじゃないのか?
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 09:00:05.97 ID:3KbH8ogf0
今の子供って本当かわいそうだと思うよ
小さい頃から塾づくめ、友達と遊ぶところも無い、遊ぶ時間も無い。
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 09:13:08.90 ID:lJ0x6ClI0
学歴もそうだけど顔と性格も重要だよ
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 09:27:55.66 ID:2SX144WF0
英語の勉強だけは撤廃してもいいと思うんだけどな
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 09:30:27.35 ID:y7CFFPRc0
>>83
俺もそう思ってた
実際英語の成績は悪かった
大学はいって後悔した
資料英語おおすぎわろたwwwwwwwww
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 09:37:39.50 ID:y7CFFPRc0
ってか実力主義ってよくいうけどさ
その実力をどう判断しますか?って話なんだよな
極端なこというと
「高校大学なくします。中学卒業したら行きたい企業をきめてください。実力ある人が採用されます
入社後も実力通りの序列になります」ってことだろ?
さて、まだ実績も何もない人がたくさんいます
何で企業は判断しますか?
成績がない以上、家柄しかないだろ。乱暴な言い方になるが
貧乏な家庭より裕福な家庭のほうが「まともに育ってる」可能性高いんだから
今よりよっぽど不公平だぞ
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 09:40:22.33 ID:n08XIvs40
学歴社会自体は悪くないと思うんだけど…
受験勉強すらまともに出来ない人にちゃんと仕事が出来るとは思えない
どうせ途中で投げ出す
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 09:42:39.83 ID:y7CFFPRc0
>>91
俺の言いたいことを一言で言ってくれて感謝
「仕事に関係ない!だからやらない!」ってのはいいわけだと思うんだ
今のシステムが学歴重視である以上、そのためのアイテムをとりにいけない人は・・・と思う
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 09:48:34.63 ID:BZXeL4wg0
勘違いしてる奴多すぎだから言っておくと
学歴社会(学歴がモノを言う時代)は確かに終わりつつある
じゃあ学歴なんて意味ないのか?っていうとそうじゃなくて
学歴あって当たり前。さらにプラスαも必要ですよってこと
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 10:27:44.56 ID:3mOn46hz0
イチロー「お前らは勉強したって俺にはかなわないんだけどな」
という体験を社会に出ればいっぱい経験できるぜ
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 10:50:32.05 ID:5ieZju0XO
>>118
それはあるなwww
ヘッドハンティングされて入ってきた高卒の同僚がいるが、あれは化け物だよ
仕事の早さとか理解力とか、もう大卒で自惚れてた俺が恥ずかしくなった
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 10:46:02.72 ID:FgZkcqWv0
学校の勉強が仕事に役立つことなんてほとんどない
もっと実際的な勉強させるべきなんじゃね
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 10:50:07.66 ID:zAhDyWowO
>>130
んなことないよ
数学なんて絶対に必要だし
英語も必要、日本史も世界史も地理も必要
国語は要だし、理科も必要だよ
140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 10:51:34.73 ID:kpTj95UQO
別に学歴ありきじゃないけど
いい学歴とれない人は底が知れてるだろ
高学歴は最低限
まあ特殊な技術がある人はそれはそれで尊敬するけど
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 10:53:49.47 ID:pr5w0oSBO
高学歴もプロのスポーツ選手みたいなもんだろ
毎日成功のために努力してゲロ吐きそうな緊張とプレッシャーを経験してんだぜ?
俺低学歴だけど高学歴は尊敬する
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 10:54:24.30 ID:EGhWReZu0
専門職身につけてそれで生きていける人には学歴なんていらないよな
それもまた努力だし
でも大抵は確実性のある、勉強で努力する人が多いね
でなんの努力もしないやつってなんなんだろうね
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 10:56:47.64 ID:EGhWReZu0
東大は入るような人は努力が出来る人、
誘惑に負けずにやるべきことをやり遂げられる人ってことだし
企業は欲しがるわな
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/24(月) 11:16:22.36 ID:3mOn46hz0
非凡な者に学歴を求める行為は
悟空に学歴を求めるくらいナンセンスだし
平凡な者が学歴を否定する行為は
ヤムチャがセルとタイマンするくらい無謀
中二病にかかっていた時の痛い行動を懺悔
E~Fランク大学と専門学校どっちが将来性ある?
子 供 の 時 し た イ タ ズ ラ
運動部に入らないヤツはカス
学校で起こった残虐な事件
部活対抗で殺し合いをしたら一番強いのは
ガキの頃の100円の使い方
文系は営業しかないってまじですかい?
センター試験の裏技教えてくれ
お前ら、どんな青春送りたかった?
これが給食費未納の末路か・・・・
理系でお金がたくさんもらえる職業って何?
日本は道徳にもっと力をいれるべき
お前らが好きだった給食のメニューって何?
今春から大学生になる奴にアドバイスするスレ
Fランの実態を語ろうぜ
今の小学生は異常。いくらなんでも進みすぎている。後DQNが多い
小学校のおばはん先生って、マジおかしいの多くなかった?
- 1げtVIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 22:41 | URL | No.108405
- 2?VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 22:42 | URL | No.108408
- ひっと桁VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 22:44 | URL | No.108411
- 学歴がない奴とある奴がいたら
ある方を選ぶに決まってるでしょ。
他にも物差しはあるんだろうけど
それが最も手っ取り早いんだからしょうがない。VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 22:45 | URL | No.108412 - ひとけた!VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 22:47 | URL | No.108414
- いろいろ納得できたVIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 22:48 | URL | No.108415
- 学歴社会が問題なのではなくて、
学校と企業の間に直接的なつながりがないことが問題VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 22:48 | URL | No.108416 - 最後の例えはなかなかだなVIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 22:48 | URL | No.108417
- 一桁wwwVIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 22:48 | URL | No.108418
- 高学歴で寄ってくるのはスイーツ(笑)くらいだろ。VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 22:50 | URL | No.108421
- 関関同立ぐらいじゃ学歴あるって言えないんかな?VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 22:51 | URL | No.108422
- 学歴だけの無能が排除されないのは駄目。
でも学歴が役に立たず子供の学習意欲を削ぐようなのはもっと駄目。VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 22:55 | URL | No.108427 - 学歴は必要ない。とか馬鹿が言っても説得力ねーしw
人間的な良し悪しは直ぐには出来んが、勉強の良し悪しは書類で判断出来る。それに、人間は死ぬまで勉強するんだよ。VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 22:57 | URL | No.108429 - 最後わかりやすいwwVIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 22:57 | URL | No.108430
- 学歴があって頭の回転悪い奴ってまだ見た事無いんだけど。。VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:00 | URL | No.108434
- 学歴社会はなくならない。絶対に。
日本の教育か社会が大変動を起こさない限りは、たとえ百年後だって生きてるだろうな。VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:03 | URL | No.108435 - 勉強どうこうはさておき、そこそこいい学校と底辺の学校だと環境が違う。
高学歴の方が、底辺の学校よりマトモな奴に囲まれて育ってる可能性が高い。
反対に、底辺の学校はDQNに囲まれて育ってる可能性が高い。
あと、職に関してはヘキサゴンでも見てみろ。
自分が社長だとして、どのランクの人を採用したいよ。
点数高い人の方が仕事出来そうだろ。(職にもよるが)VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:06 | URL | No.108437 - 問題に対する答えがわかれば学歴はとれるけど
仕事に答えなんかあるのか?VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:06 | URL | No.108438 - ちゃんと努力できる人かどうかがわかるんだよ。
企業はそこを見る。
大学をゴールと考えてる奴はたとえ高学歴でも社会に出てから全然使えないけどね。VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:06 | URL | No.108440 - 大学卒業後3年間までは学歴で人をある程度判断していいと思う。
大学出てから数年たった人間は、大学卒業後の功績で判断するべき。VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:07 | URL | No.108441 - 学歴なんて関係ない、東大出てから言ってみたい。
学歴社会が悪い、と言う奴はおしなべて低学歴。
自分にないものが評価されるのが気に入らない人間の声がでかいのが問題。
単なる僻み。VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:08 | URL | No.108443 - お前らが会社の面接官で高卒だけどこいつは使えそうって奴を
選んでそいつが使えない奴だったらどうする?
知名度のある大学出なら変な奴を選んでも多少は言い訳できるだろ
>>21つまりそういうことVIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:09 | URL | No.108446 - 【学歴至高主義】は馬鹿
でも学歴は大事だとも思うVIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:12 | URL | No.108448 - 共産主義の世界じゃあるまい、いかに物事を学び、理解し、有功の士となれるかがカギ
学歴はそれを見極めるためのほんの通過点だろwww
低学歴の成功者は運が良いか何かしらの特別な力、技術があるから、もしくは資本さえあれば会社建てて有用な人材高給料で集めれば簡単に成功出来る。
そんな俺は現在進行形で中学歴VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:13 | URL | No.108449 - 学歴学歴っていうけど企業も学歴だけで選んでるわけじゃないぜ?
学歴がない奴は眼鏡にすら適わないだけだ。w
と、低学歴が言ってみる。VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:14 | URL | No.108452 - 中卒の親父が言ってた
「馬鹿でもいい、『自分にはこれがある』というものがひとつあればいいんだ」
そんな親父は借金無しで俺たち息子3人を
専門学校、あるいは大学まで行かせた
そんなこんなで俺も社会人になったけど
俺が目指す背中は果てしなく遠い・・・VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:14 | URL | No.108453 - とりあえず学校で習う勉強は社会に出ても役に立たないとかのたまってる連中は、
単に、習った事を役立たせることができない馬鹿だと自らカミングアウトしてるだけだと思う。VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:15 | URL | No.108455 - 知り合いとか見てると、逆に学歴が邪魔になってるような人も居るんだけどね。
~~~大学出てそんな仕事やってるのかよ、とか色々言われるそうな。
それはそれで肩身が狭いらしい。VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:16 | URL | No.108456 - 「学歴なんて意味ない」
イチローさんが言ったら、納得
フリーターニートが言ったら……
VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:16 | URL | No.108457 - 独協の石津朋之とか同志社の佐藤優とかはなんなんでしょうね?名もなき名無し | 2008.03.26(Wed) 23:17 | URL | No.108460
- 俺が社長だったら
1流大卒は是非雇いたいけど、4流大卒はクソだな
ただ遊んで暮らしてきたんだろうなと思う
4流大卒を雇うくらいなら、そこそこ良い高校を出てる人を雇うVIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:17 | URL | No.108461 - 学歴があって(または在籍中)無駄にプライド高い奴なら沢山見た事ある。
何も覚えていないのに自分は優秀だと勘違い、仕事の注意をされると反抗、開き直り、自分のやり方があるとキレる。
こういう奴はどんなに頭が良くても社会では使えない。
と、俺の親父が怒ってた。結構いるみたいね、こういうの。VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:18 | URL | No.108462 - まぁ勉強しないよりはしたほうがいいよ。
でも実力主義の世界もまたあるんだよなぁ
まぁはっきりいってやる気さえありゃあどんなとこでもやっていけるよ
学歴関係なくね。名前は無い | 2008.03.26(Wed) 23:19 | URL | No.108464 - なんか大学に入るための勉強って感じだよな
でも俺も学歴以外だいたい同じのから選ぶなら高学歴選ぶだろうなVIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:20 | URL | No.108466 - 学歴っていうか学校歴かな。
ただ大学出りゃいいわけじゃないもんな。
新卒の時点で何処の大学を出たかってのは、その人間を計る一定の指標にしやすいから、なかなか学歴社会が消えないんだと思う。VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:21 | URL | No.108468 - 実力社会が応仁の乱を生んだ
あんま関係ないけど
実力社会でありすぎることはカオスな世界を作るんだと思うVIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:24 | URL | No.108478 - とりあえず英語はある程度上の企業はいるなら必須
これは間違いない
英語だけは勉強しとけTOEIC900とかいわん700位でいいから。VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:26 | URL | No.108481 - 勉強もろくにできないような奴が、まともに仕事をこなすことなんてできるか?って話だろVIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:28 | URL | No.108487
- 大学や院で何をやったかが評価されないのはいかんと思う
大学入った時点で後世評価されるってのは普通に考えておかしいでしょ| 2008.03.26(Wed) 23:30 | URL | No.108493 - 高学歴は使えないってよく言ってる奴がいるけど、そうじゃなくって「使えない高学歴がそいつと同じ価値である」とみなされてるんだよな。
東大生であり、かつその中で使える認定された奴は超優良企業や研究所がほっとかないもん。そういうグループにいるやつは「高学歴は使えない」とか定量的な議論もされてないなんの根拠もない定説なんて歯牙にもかけないっだろうし・・。VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:32 | URL | No.108498 - どこからつっこんだものやらVIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:33 | URL | No.108501
- 低学歴の僻みwwwwwwwwVIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:37 | URL | No.108510
- お前ら会社側の立場になって考えてみろよVIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:37 | URL | No.108516
- 日本は学歴ではなく、学校歴といったほうがしっくりくるなVIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:41 | URL | No.108523
- 資格社会になるんじゃね?
例えなっても学歴社会とあんま変わらん気がするけどVIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:42 | URL | No.108528 - なんという低学歴ホイホイwwwwwwVIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:43 | URL | No.108529
- 別に低学歴でも就職できないってわけじゃないからそんなに気にする必要ないと思うんだが・・・
学歴社会批判は単なる僻み| 2008.03.26(Wed) 23:43 | URL | No.108531 - 強靭な体とか身体能力や特別な技能も意思の強さもないこいつらのような人間のためにあるのに
スペシャリストになれないやつの為| 2008.03.26(Wed) 23:44 | URL | No.108533 - 三角関数を理解しないと、仕事にならない
by土方VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:47 | URL | No.108538 - 学校で一番面白い人間になることも、町一番の不良になることも、地上最強の生物にも真面目に挑戦した俺だが
結局は勉強が一番いい、実力が数値化されてありのままに表れる
学歴が一番わかりやすい情報だろ、学生時代に何かに熱中して取り組んできたかどうかの| 2008.03.26(Wed) 23:49 | URL | No.108542 - 学力社会でいいじゃないVIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:49 | URL | No.108544
- 高学歴の奴は厳しい受験戦争を長期に渡って戦ってきたんだから優遇されて当然だろ
戦争で例えると解りやすい
初めて戦場に行くんです><って奴や安全な所しか行かねえしwwwwって奴より
生と死の狭間を潜り抜けてきた奴のほうがずっと頼りになるだろ
そういう事だVIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:51 | URL | No.108549 - 高学歴=まともな人間 低学歴=遊び人っていうイメージが定着してるからなあ。
実際の割合はどうなんだか知らんけど、そのイメージをどの程度信奉してるかで物言いは変わってくるよな、この手の学歴議論って。
「高学歴でも使えない奴もいる」っていう意見とか、「低学歴でも真っ当にやれてる奴もいる」って意見もあるけど、
それが稀にある例外にしか過ぎないのか、どの学歴レベルでも半々ぐらいなのか、さっぱり分からん。
いっぺん統計調査でもやってみてくれよとか思うよ。VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:52 | URL | No.108550 - ここまで俺も含め全部ニートか学生かパンピーの掃き溜め| 2008.03.26(Wed) 23:53 | URL | No.108553
- VIPは実は良識ある。
VIPの学歴スレみるとあまり間違ったこと言ってないしな。
管理人は採用レスから察して高学歴
学歴が意味ないなんて少し考えればどれだけ馬鹿かわかるはずVIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:53 | URL | No.108554 - 昔は学歴ではなく身分や家柄でその後の人生が決まった。
今は学歴という判断基準ができたため、誰でも地位や
金を手に入れる機会を得た。
それは単なる機会であり、環境等の差は当然あるし、
誰でもなれるわけではない。
それが先人の作った自由な社会ですよ。VIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:53 | URL | No.108555 - PGとかSEになりたくて大学や専門に行ってる奴に忠告しといてやる
座学で学ぶ事は入社したら知ってて当然の大前提知識だ
基本情報だのシスアドだの取ったくらいで良い気になるなよ
ましてや講義中に寝て学習機会を自ら放棄するなんて論外だVIPPERな名無しさん | 2008.03.26(Wed) 23:55 | URL | No.108560 - 現役で東大入る奴はホントにすごいと思うが、早慶上智あたりまでなら何処の大学というよりも、大学で何を勉強したかで価値が決まると明治の俺が言ってみる。| 2008.03.26(Wed) 23:57 | URL | No.108566
- いやほんと学歴に意味無いとは言わないけど、学歴に幻想抱きすぎ
過去は過去今は今
学歴関係無く今頑張れる奴が一番強い
そんだけ
| 2008.03.26(Wed) 23:59 | URL | No.108571 - 管理がしやすくなる
がFAVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 00:00 | URL | No.108572 - 高学歴の人って自尊心・独立心が強いから、会社入っても長く続かないって聞いたVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 00:03 | URL | No.108583
- 海外に習って、大学は卒業し難くさせればいいのにね。
せっかく高校時代に何年もかけて努力したのに、4年経って就職する頃には、難関大生Fラン生共に大差ない馬鹿人間になってると思う。
大学は偏差値じゃなくて、教授の質、研究内容、環境で選んで欲しいが、そうやって選んでる受験生なんて一握りだろうな・・・VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 00:05 | URL | No.108589 - スレたったのとレスされてる時間見れば収量VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 00:07 | URL | No.108598
- 最後が名言だな。
後、>>145に激しく同意する。勉強は精神を鍛えるものだとも思ってる。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 00:11 | URL | No.108608 - 米62
そういう努力が認められるならいいけどね
残念ながら判断基準の大半は『どこの大学を出たか』なんだから
それを受験生及び在学生は知ってるから大学で遊ぶんだよVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 00:12 | URL | No.108612 - あってもデメリットの方が大きいだろうな。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 00:18 | URL | No.108632
- >>59
今を頑張れる奴らだからこそ結果的に高学歴と呼ばれるような学校に行ってるだけだと思うけどな。
大した頑張りもできないような奴に限って学歴に意味はないとか、
頑張れもしないくせに仕事なら頑張れるからいいとか言い出すから困る。
過去を頑張って生きてないような奴がどうやって今を頑張って生きていくのか。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 00:23 | URL | No.108639 - さすがに「勉強無意味」は馬鹿の抗弁だけど、学歴自体は人によるだろ。
採用する会社からすれば学歴以外見るべき物なんか無い学生の方が遥かに多いんだし、入り口の所では未だに学歴は重要。
もっとも、「誰の目から見ても非凡な物を既に持っている人」なら学歴なんかは不要。
そうでなければただの僻み。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 00:30 | URL | No.108652 - >>米62
それが真っ当な価値観ではある。
ウチの大学の先生も「これからは6割落とすのを目標にする」って言ってたし。
ただ、世間の価値観的に学歴は未だ重要だから仕方無いよな。
個人的には、「尊敬する教授がいるから」とか「その分野に強いから」という理由で大学を選ぶ奴こそ、尊敬すべき奴だと思うが・・・。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 00:34 | URL | No.108664 - 大学は別に頭良いからって高い所目指してる人ばっかじゃないと思う
あと裕福な家庭は何でも買ってもらえたりしてわがままな場合あるし
貧乏は逆に我慢というか忍耐があって
辛い中でも頑張って生きていそうだが
まあそんなのはマンガの世界だけかなVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 00:37 | URL | No.108672 - 学歴社会批判や政治家・官僚批判を見ると、努力してこなかった人間の妬みにしか見えない
批判される側は、何らかの形で批判する側より辛い思いをしてきたはずなのであるVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 00:39 | URL | No.108674 - 低学歴なくせに「会社入ってからは、一生懸命頑張ります」
なぜ学生時代にベストを尽くさないのかVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 00:39 | URL | No.108676 - 何も取り柄がないなら勉強くらいすべき
学歴だけなら100%の努力でまかなえるんだし
それにしても最後は名文だなVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 00:42 | URL | No.108684 - ※72
ただ、10代や20才そこそこの人間に
「将来を見越してちゃんと目標を立ててしっかり勉強しろ」
と要求する方が無茶なのかな、という気もするけどね
もちろん、それができる人間もいる以上、甘えといえば甘えだがVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 00:42 | URL | No.108685 - >>59
学歴社会って要するに採用基準の話してるんだから
今一番強いやつが強いってんならそういう合理的な判断ができるプロセスを説明できないと何も意味ないよ
で、そういう説明が欠けてると頭が悪い主張に見えるVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 00:43 | URL | No.108686 - うちは楽しちゃう側だけど
頑張り続けて高学歴保つのって疲れね?
VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 00:43 | URL | No.108688 - 学歴に勝る何らかさえ持ってりゃいいんだが、
そんなもん一握りしか持ってないんだろうなVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 00:46 | URL | No.108695 - お前らに福田恒存の教育論を聞かせてやりたいよ。
彼は大学入学前に緑雨ぐらい読んでいれば、後悔なんぞしなくてすんだのにねといっていたが、このスレにも米欄にもまともに本を読んだことのある人はいないようだ。
それで学歴の用不要を説くなんて無理。
筆戦になりゃしねえ。
いったいにして、いつもは高学歴に舌鋒鋭い連中が
学歴社会と話を置き換えられた途端に擁護しだすのはどういう論理が働いているんだろう。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 00:49 | URL | No.108698 - 会社入ってからも勉強しなきゃいけねえのはわかるな?
なら今までも勉強してきたやつのほうがこれからも勉強してくれそうだよな
または勉強すれば理解してくれそうだよな?
学歴ってのは勉強して物事をどの程度理解できるかっていう基準なんだよVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 00:54 | URL | No.108704 - 本当に才能があり、自分の進む道が見えているやつには学歴は必要ない。
特別な才能の無いやつにこそ学歴は救いの手をさしのべている。
自分に才能が無いと思うやつはとりあえず勉強しとけ。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 00:54 | URL | No.108705 - 社会に迎合するのが一番楽ですよVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 01:00 | URL | No.108709
- 自分が経営者だったら
考える力があって高学歴になった人間なら採用したいけど、
記憶力が良くて高学歴になった人間は採用したくない。
入社試験ではなぞなぞを出してふるいにかけるね。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 01:00 | URL | No.108713 - 学歴社会撤廃したら誰が勉強するんだよ。
あれか?おちこぼれをつくらないようにしましょうとかいう教育か?
頭の悪いやつばかりの国になって利権は隣国が根こそぎ
国が衰退していくいい機会だな。
学歴だけで評価する奴のもアレだが
学歴を付けられる能力のない奴は評価できねぇだろJKVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 01:01 | URL | No.108714 - 普通に生きていくだけなら、別に無理に高学歴に拘らなくてもいいような気がするけどなあ。
大学出なかったからって普通の仕事はできる。
上を目指したいものが一流大学に進学すればいい。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 01:01 | URL | No.108716 - 最後分かりやすくていいなw
実際、そいつが頑張れるかどうか判断するのに、学歴ってのは割といい基準になると思うんだがVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 01:02 | URL | No.108718 - 犬のための基準で満足できるなら忠犬になれ。それが嫌なら孤独に歩め。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 01:15 | URL | No.108729
- 「学歴はいらない」と、いい大学出た奴が言うなら納得、
低学歴が言うなら笑うと、言う奴はロクな奴じゃない。
大事なのは学歴というものを見極める事で、誰が言おうが同じだろう。
言った者で決める行為は愚か。内容で考えろ。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 01:26 | URL | No.108738 - とりあえず>>130は国語を勉強するといいよねVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 01:29 | URL | No.108743
- 来年多美受験控えてる俺は、
美術部顧問の先生に、将来イラストレーターとか絵を描く仕事に就きたいって言ったら、
「絵の仕事に就くのに学歴はあまり関係ない、
その変わり絵のレベルやセンスが問われる」と言われた。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 01:32 | URL | No.108744 - それは特殊技能だから学歴は関係ないよね
>>130日本語すら扱えない奴に仕事は任せられないでしょVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 01:34 | URL | No.108746 - 最後wwwVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 01:41 | URL | No.108762
- >>206
よくわかったVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 01:42 | URL | No.108763 - >>206
おまえがナンバーワンだVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 01:46 | URL | No.108770 - >>130の日本語は悪くないと思うがナニがダメなんだ?
前に某会社の社長が言ってた。京都の老舗企業ね。
大学入試とか、それくらいの勉強をがんばれないやつが
社会に出て何をがんばれるんだ?だから俺は学歴を重視する。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 01:56 | URL | No.108787 - 社会に出てからは勉強の連続だろう。
だから勉強できる頭を育てるために学校いってるんだろ?
いくら馬鹿であろうと要領が悪かろうと、
少なくとも勉強できる頭を持っているなら、いつか使い物になる。
学歴はそれを証明するものだと思う。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 01:57 | URL | No.108790 - 喧嘩すな ワロ…ワロ…VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 01:58 | URL | No.108793
- 社会に出てわかった現実スレの
「力がないのは悪で、悪いのは優等生ではなく自分自身だったこと」
ってのが当てはまってる
VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 02:07 | URL | No.108804 - 東大の理系は、卒業するまでの物理的な壁はさほどでもないけど、精神的な壁が高い。
普通に化け物みたいな連中が揃ってて、こっちが青息吐息でやってることを涼しい顔でやりやがる。
どういう経過であろうとできれば問題ないんだから、気にしなきゃ問題ないけど、やっぱり精神的にクルよ。
学歴はやっぱりそれなりの指標にはなると思うよ。
努力してても耐えられないものを、ましてや努力もしてない人間にはちょっと耐えられないと思う。
まあ、スタート地点ぐらいは差をつけてもいいけど、その後はその人次第って思うけどね。
上記の通り、化け物は化け物だけど、凡人は凡人の域を出ないんだから
もっと才能がある人間を上に上げるべきだとは思う。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 02:11 | URL | No.108809 - 日本の受験システムが糞だから学歴学歴になる
アメリカは本人のやる気があればいつでも大学に戻れるシステム
だから日本はアメリカの属国みたいなもんなんだよVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 02:15 | URL | No.108816 - いつかは韓国みたいになるだろうねVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 02:40 | URL | No.108843
- >>67
>今を頑張れる奴らだからこそ結果的に高学歴と呼ばれるような学校に行ってるだけだと思うけどな。
これは絶対違う。
ソースは俺と俺の周り
>>75
頭が悪い主張に見えるっていうけど、頭の悪いレス返さないでくれ…
学歴採用を俺がいつ否定したんだ…
>>78
イノセンスで緑雨にハマった僕は勝ち組だということですね分かります| 2008.03.27(Thu) 03:20 | URL | No.108865 - 小学校。チンチン、ウンコばっかり言ってた。
↓
中学校。部活と遊び充実。
↓
高校。部活と恋愛充実。
↓
受験期。学歴欲しい。
↓
浪人。学歴なんか努力した結果付いてきたオマケ。周囲を驚かす能力をつけたい。
↓
大学。信じられないほど楽しい。瞬きする暇もねぇよ。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 03:26 | URL | No.108870 - >>102
小学校まではお前と同じことやってたのにどこで俺は間違っちまったんだ| 2008.03.27(Thu) 03:30 | URL | No.108871 - >>118
イチローは学業の成績もよかったんだがな| 2008.03.27(Thu) 03:43 | URL | No.108879 -
VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 03:56 | URL | No.108885
- 過去はどうこう言っても変えられない
今の現状は間違いなく自分の招いた結果
不満たらたら流してないで努力しようよ
低学歴の壁を超える気があるならね
今までの失態、取り戻す気があるなら高学歴の方以上の努力は要るんだよ
と、低学歴の俺が言う。説得力無し(笑)
もっと頑張らないといけないなぁVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 03:58 | URL | No.108887 - >>100
超学歴社会になるってこと?<韓国みたい
実際会話ひとつ見てもレベルの差は出るものだしそれは
大体学校偏差値に比例する。ちょっとした言い回しも
本を読んできたり勉強を積んできた人たちとそうでない人たちとでは
通じたり通じなかったりするものだし。知識や教養量は
往々にして学歴に比例するもんだよ。高学歴の人は優秀というより
優秀な人は高学歴。ただし経験に関しては別だろうから
>>20に同意。| 2008.03.27(Thu) 03:59 | URL | No.108888 - 向き不向き関係なくだけど、ものすごく責任感持ってくれるなら、低学歴でもいいんだと思うな
まあ、自分の実力出せるデスクワークがあって、外回りくらい低学歴やとってもいいんだと思うVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 04:22 | URL | No.108912 - こういう話題とりあげると確実に
『低学歴嫉み乙www』って出てくるの見てたらホントコンプレックスの塊なんだなって思う。
俺は学歴社会あっていいと思うね。だって学歴さえありゃいいんだぜ。めちゃめちゃ楽じゃん。人生学歴だけで生きていけたらどれだけ楽か・・・| 2008.03.27(Thu) 04:32 | URL | No.108916 - ※102
何だよリア充じゃねえか・・・| 2008.03.27(Thu) 04:35 | URL | No.108918 - ウチの兄貴が低学歴PGなんだが、仕事で高学歴の奴が辞めて代わりにプログラムすることになったんだ。
前の奴が実力の誇示したいのか、良さそうなプログラム繋いで中身が余るくらいいい加減な代物だったのに大いに怒り、もっと良いので組んでやるとか言って、イラク辺りからいいプログラム持ってきて調整して㌧でもなくピーキーな仕様の物を作ってしまったそうだ。
うーん高学歴とかうんぬんでなく、みんな真面目に仕事しようぜって思ったVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 04:43 | URL | No.108923 - 定時制高校を卒業しました。
といったら、世間はどう思うんだろう。
ちなみに自分の同級生は
「そっか、馬鹿だから(笑)」
って思ってる。
まぁ、実際俺は馬鹿だから定時制いってるんだがな。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 04:58 | URL | No.108929 - >>112
全日制行ってた私が言おうか?馬鹿はどこにだっている以上。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 05:11 | URL | No.108937 - 最後良いねVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 07:23 | URL | No.108993
- 高学歴は自慢するに値するステータスだと思う。
けれど他人を卑下する行為は遺憾。| 2008.03.27(Thu) 07:32 | URL | No.108999 - 即戦力・応用力・企画力・行動力・トーク力・学歴・資格・人格・好奇心の有無etc
学歴なんて↑の一部でしかない
短期間で選別する面接においては学歴や資格等の経歴の証明が重要視される
一時的に就職できても学歴以外が欠けてると解雇~生涯平社員の道しかない
確かに学歴があるに越した事は無いが雇用主からすれば学歴はその程度VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 07:37 | URL | No.109004 - 高卒の俺から言わせれば学歴意味なし。偏差値よりIQが必要です。せめて130無ければ終わっとるVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 07:44 | URL | No.109010
- 学歴ってある一定の目印だよね
ただ学歴あるだけじゃだめな社会になってきてるよ
それに伴う中身が必要
浪人で入ってきた奴らは、だいたい身の丈に合わない大学だから堕落する
浪人のポテンシャル低すぎ
努力は認めるが、身の程をわきまえてほしい
要はIQみたいなポテンシャルがメイン
学歴はおまけとしてついてくる
ソースは遊んで慶應のオレと遊んで一橋のいとこと必死こいて浪人したのにBラン大学の兄弟VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 07:55 | URL | No.109019 - ただ、勉強以外の方面では努力してきた人が何もしていない人と同じ扱いを受けているのを見ると、複雑な気分になることは確か。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 08:56 | URL | No.109057
- 学歴は日々やりたいこと以外にも労力を割ける、やってもできないと言ったそもそもの能力が低いことはない、社会で求められてるものを得ようとしてきた
と言ったその人を判断する立派な指標
3流大や高卒の人は逆に、やりたいことだけやって嫌いな勉強はしてこなかったのか、一生懸命やってもできない要領の悪い人、学歴は大事だと知りつつ無視してきたような人と推測されても文句言えないVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 09:03 | URL | No.109062 - 学歴しょぼくても1流大卒より使える奴はいる・・・なんて1部の例を取り出してもなあ
平均的に言って高学歴の方が企業にとって使える奴が多いんだから、だからこそ企業は高学歴を欲しがる。
面接だけじゃその人の能力なんてわかるわけないんだから結局筆記や学歴が大きな評価基準になるんだろ
「私は高学歴になれる能力があるんです」っていうアピールみたいなもんだと考えればいいかとVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 09:10 | URL | No.109066 - 学歴社会自体の是非はともかくとして
現在の日本が学歴社会であるのが明白にも関わらず、学歴が低い人たちはちょっとね。
性格的、能力的に上を目指せる人じゃないことを示唆してるよね。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 09:23 | URL | No.109077 - 4月と10月では学歴スレの中身がガラッと変わりますよね(笑)VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 09:30 | URL | No.109083
- 努力の仕方と頭の使い方を学ぶんだよVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 10:00 | URL | No.109107
- 実力実力言うが、小中高12年間も勉強して、
実力のある奴が良い大学に行けないはずがない。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 10:13 | URL | No.109122 - 学歴はどんな所でも通用するひとつの大きな資格だと思っていいの?VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 10:19 | URL | No.109127
- 文系のやつにとって大学4年間はただの暇つぶし。
学歴はただの資格。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 10:44 | URL | No.109157 - 最後がすばらしすぎるなw
まぁ東大卒でも屑や馬鹿はいくらでもいるし
三流大卒でも能力の高い人間はいる
各々の環境やらで身の丈にあってない大学に入る事はよくある
それを真に受ける社会だと
運の悪い人間は将来どうすることもできない
大体学校を学歴のためといって入ると
学校が最終目標になり堕落するケースが多々見られると思う
また、気に入った大学が低ランクだった場合
そちらの学校に入ることがデメリットになりかねない
大学は行きたいところであり
偏差値の高い大学を卒業すればどこでも入れるという
資格であってはいけないと思う| 2008.03.27(Thu) 10:53 | URL | No.109164 - 学歴一級:一流大
学歴二級:二流大
学歴三級:三流大
学歴四級:四流大
学歴五級:高卒
資格無し:中卒
みたいな?VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 11:07 | URL | No.109173 - ※114
おまえは、イチローの母校の偏差値がどんなものか知ってるのか?VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 11:16 | URL | No.109181 - 人事関係の仕事してるが正直面接位で人間性なんか判断できない。
学歴ってのはその大学に入る為の努力、入れる頭があるっていう判断材料になるだけでも大きい。
有名大卒でも人とコミュニケーション取れないやつや、妙にプライド高くて使えない奴もいるが、逆にそこらは面接でもある程度は判断できるから、やっぱり学歴は大きな判断材料だな。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 11:36 | URL | No.109202 - 愛工大名電は特進クラスで偏差値55らしい
でもイチローならスポーツ特待だろうから分からん。
嘘か本当か知らんけど中学時代はオール5だったらしいしVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 11:52 | URL | No.109215 - 確かに未だ学歴は重要な指標の一つではあるだろうが・・・
ルックス
経済力
コミュニケーション力
家柄
等と同様のレベルにまでなっているだろうな。
その人間を評価する際の一つの基準にはなりえるが、絶対無二のものではない。
学歴至上主義の時代は終わった。
それは間違いない。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 11:52 | URL | No.109217 - むしろ新卒社会を何とかしろ
再チャレンジできないってレベルじゃねーぞVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 11:59 | URL | No.109230 - ルックス・経済力・コミュニケーション力は努力で補えるけど、家柄はどうにもならんVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 12:21 | URL | No.109256
- 企業人事の甘えを許した新卒優遇こそ癌なんだよな。
スポーツ社会は一流を見て学び、努力してプロを目指す自然な流れが出来てるのにさ・・
欲しい選手や優れた選手が居て、新卒じゃないとちょっと・・なんていう訳無いだろ
いい加減企業は自分本位の育てやすい人材より、
組織の為になる人材を選ばないと負ける社会になるといいな
癌の大元の選ぶ側を努力させないとダメってことだ| 2008.03.27(Thu) 12:25 | URL | No.109269 - スレにもあったが大学合格がゴールじゃないのよね
学歴社会は別に構わんとは思うが、大学以降の進路を見極めてないと
どんだけ良い大学いっても宝の持ち腐れよ
とかFラン国立行く俺がほざいてみたよVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 12:50 | URL | No.109304 - 勉強しない子は見ていてむかつく。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 13:06 | URL | No.109323
- 地方私大に頑張って勉強して入って地元の良い会社に就職する人もそれはそれで幸せだと思うけどな
有り得ない話だけど100万人の天才や努力家が旧帝早慶受けたところで落ちるやつは出てくるわけで
それに落ちた奴の価値がなくなってしまう社会になるのはどう考えてもメリットにはならないVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 13:23 | URL | No.109337 - 才能(センス)・資格がものをいう職を希望してない平凡な奴なら
通常の勉強をしっかりとやって、無難な学歴を身につけとくのが最善だわな
低学歴で仕事が出来る人は才能があるか、社会に出て努力をして経験を積んだ人だと思うよVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 13:39 | URL | No.109356 - 高学歴しか入れないような大企業がしょっちゅうP2Pの暴露ウイルスで情報垂れ流してるよね
なんでそんな低脳が入れちゃうんだろうVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 13:41 | URL | No.109357 - すげー才能があるやつは別として(そーいうやつもその分野で努力してるはず)
特に才能がないやつは学歴ってのが一番手っ取り早い自己アピールになる
と思ってる。
いい大学に入ってるって事は 勉強した=努力できる
ってことになるだろう。
頭がいいのと社会に出て使えるのは別だがアピールポイントとしては
何もないよりかは使える。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 13:57 | URL | No.109370 - 考え方の基盤が違うだけだろ
学力が大事な奴は大事だし、大事じゃない奴は大事じゃないだけVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 14:18 | URL | No.109388 - >>98が一番的確に説明してると思う。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 14:53 | URL | No.109419
- 生まれた環境が全てだよ。
知り合いの金持ちのDQN息子がろくでもないやつだったが国立大入った。
大学なんて所詮金なんだよ…VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 16:02 | URL | No.109485 - 学歴がまったく関係のない企業は結構あるよ。
その代わりそれは技術的に秀でていないと意味がない。
>>206が真理だけど現実は>>98ってとこか
>>98の言う社会はまだ学歴社会であることを意味しているんだよな
それは学歴社会がなくなっているとは言わない
目的がなにもないうちには学歴はあった方が便利なのは確かだね。名無しさん | 2008.03.27(Thu) 16:07 | URL | No.109492 - 最後がうまい。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 16:28 | URL | No.109527
- ※78
読むだけならバカでもできるぞ。
お前は本当に読んで理解できてその発言をしているのか?
バカほど内容も覚えてないのに読んだことを自慢するもんだがな。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 16:29 | URL | No.109530 - >>101
その程度の努力だったってことじゃないの?
落ちこぼれほど常人なみの努力もせずに「俺なりにすごく頑張ったのに。」とか言い出す。
まぁMARCHレベルでも低学歴と見るくらいの志だったら話は違うけど。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 16:34 | URL | No.109538 - 学歴が大切なのではなく、学歴を手に入れるための勉強が大切なのでは?
マジレススマソVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 17:15 | URL | No.109590 - やりたい仕事に就くことは難しいなんて価値観一体誰が広めてくれやがったんだ
おかげでやりがいを失ってる無気力どもが量産されてるじゃねーか
やりたい仕事をするために勉強するんだろがボケVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 17:52 | URL | No.109655 - 法政は大丈夫かな・・・
高学歴に入れてくれる?VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 17:54 | URL | No.109664 - >>28
>一度社会を経験しないと
>勉強する意味が漠然としてしまうと思うんだ。
>高校->社会(3年程)->大学
>のような流れになれば勉強する意欲が湧くと思うし。
>何が必要か分かると思う。
>世間体的に無理だけど。
実学は特にそう。
一旦社会に出てから学んだ方が動機もより明確になって理解力・吸収力も半端ない。
実践前に色々詰め込んでも「絵に描いた餅」に終わる可能性が高い。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 17:58 | URL | No.109674 - ※152
法政大学経済学部-国際経済A 偏差値52.5
法政大学経済学部-現代ビジネス 偏差値52.5
法政大学経営学部-経営戦略 偏差値52.5
残念ながらもはや入らない。
しかし、ここ数年の私大の偏差値の下がり具合は異常。
10年以上前はMARCHが偏差値60以上あったと言っても信じてもらえないだろうな。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 18:02 | URL | No.109683 - たまにテレビでやってるな、学歴社会は必要か?みたいな。
でも学歴否定派の意見って結局理想論を抜けないのな。
人柄みたいな主観要素とか仕事に適した能力は測りにくいものなんだから、その客観的な判断基準として学歴があるわけでさ、それを否定する奴はまずその代替を探してこいと。
でも一部は違えど学歴が金で左右してしまうのも悲しい問題だけどな。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 18:25 | URL | No.109718 - いや、お前ら…
学歴、なんてさ…
仕事によるだろ。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 18:30 | URL | No.109727 - 学歴がある奴が優れているとは限らないけど
低学歴のやつは十中八九性格や能力などどこかしらダメなやつVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 18:48 | URL | No.109757 - 学歴なんていらない人間にはいらないだろ
平凡に生きたいならそりゃ欲しいよ
派遣じゃ家族は持てないしなVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 18:57 | URL | No.109778 - ムキになってる人は学歴しか持ってなさそうだなVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 19:06 | URL | No.109792
- ※154
法政の経済はキャンパス多摩だからなぁ・・ もはや別の法政って感じ
法学部とか比べてあげようぜ。
あと1つ言わせてもらうと、偏差値って出し方知ってる?
例えば偏差値表見てみると分かるが立教がマーチで学歴一番上なわけない。
ちなみに人事部なんかと話をすると、やはり学歴は重要らしい。
高学歴にはハズレが少ないからね。
外資系なんかだと東大・京大・早慶以外は書類審査で切ってしまう。
よく「東大でもダメなやつ」「低学歴だが出来るやつ」っていうが
東大で出来るやつのほうが多いし、普通はそれを採用すりゃいいんだからね。
もちろん学歴ばかり見るわけじゃないが、1つの判断基準だよね。
1つの資格としてみればいいのでは?VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 19:12 | URL | No.109803 -
・大学受験クリアするというのは中学・高校の理解度の評価である。
・高校の学習内容と大学の学習内容は大幅に違う。
・また実際のところ大学でしっかり勉強する奴が少ない。高校の延長線上で課せられた単位や授業をとることのみに費やす学生が多い。
・しかし大学の本質であり高校と大きく違うところは研究機関であるということ。
・大卒に求められるものはそこで学んだ専門的なスキルを職に生かしてもらうこと。
・つまり卒論が大学四年間の成果であり、これが評価の対象となるべきである。
・学校歴のみの評価は大学で学んだものの軽視となる。
大学関係なしにいい研究や見込みのある学生ならば成り上がるチャンスがないということはない。
ランクの低いとのこ教授だって東大卒やデカイ企業の元おえらいサンがいてコネクションそれなりにもってるから、推薦してくれていいとこ入れたりする。
それにいいとこ大学院に進めば最終学歴は大学院になるわけだから、大学ですべて終わってしまうわけではない。
だからそんなに学歴は気にするようなことではない、大学入っての成果次第さ。
まあランクの低いトコの難儀なところは学生で何かしようとするときか。アホばっかりで困るw
正直受験の出来のよしあしはあんまり関係ないよ。
東大・京大ならやる気のあるやつが5割ぐらいで、Dランなら1割ぐらい…ってとこか。この差かな。
低いトコでもやる気あるやつは1年ぐらいから研究室に顔出しな。
いいとこ行って漫然と単位とるだけの生活よりかはずっと得るもの多い生活が出来るぜ。
VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 19:28 | URL | No.109833 - また学歴コンプスレですかVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 20:14 | URL | No.109892
- 日本には学閥というものがあってだな・・・・・・あとは分かるな?VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 20:25 | URL | No.109910
- 学歴社会を否定するのは自由だけど、実際企業が人を採るときは、
当然履歴書だって見るんだし、その時に自分の有益性(何を以って有益かは企業によるが)を訴えられる要素がなけりゃ話にならないだろ常考。
仮に自分が面接官だった場合、履歴書にそれなりの努力の跡がある人と
そうでない人と、どっちを採るつもりなのかな?
まぁ履歴書だけで判断するなと言う人もいるだろうけど、
面接で何分か会っただけで、その人全てを把握しろって言う方が無理な話だしね。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 20:35 | URL | No.109931 - 中学受験は本人の意思次第。
超難関校に受かる子は「この学校に入りたい」と思えるから受かるんだし。
どんだけ微妙なレベルの人間しか見たことないのさ。
親のエゴだけでは絶対に受からないよ。
中学受験して楽しかったし、大学受験も気楽だった。
そうじゃない人がいるのはわかるけど、スポーツに打ち込むのと同じように勉強が楽しい人だっている。
社会人してから、また大学に行きたくなったし。
大学の勉強は楽しかった。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 20:36 | URL | No.109934 - ある程度が一番だろVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 21:00 | URL | No.109980
- …お前ら「考えあう技術」よんどけ。。
いやもーほんと読んで。お願い。
↓見て読んだ気になるだけでもいいから。
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/004734.htmlぐ | 2008.03.27(Thu) 21:47 | URL | No.110038 - 学歴なんか関係ない
↑
東大卒が言えるセリフ
中卒が言ったら負け犬の遠吠え
中間は何も言えん。VIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 23:54 | URL | No.110318 - 勉強ってやれば出来ることでしょ?
やってもないのに出来ないって言ってる人の大半が学歴社会に反対の人だよね。それじゃあ仕事も出来ませんわ。VIPPERな名無しさん | 2008.03.28(Fri) 01:52 | URL | No.110513 - GSってサマーインターンシップの参加者条件が宮廷総計以上であること、
じゃなかったっけ。低学歴だとチャンスすらもらえないこともある。
学歴があると人生の選択肢が増える。| 2008.03.28(Fri) 02:07 | URL | No.110533 - 学歴ってかなり平等な判断基準だと思うぞVIPPERな名無しさん | 2008.03.28(Fri) 03:46 | URL | No.110645
- 学歴スレとそれに噛り付く奴らきもすぎワロタVIPPERな名無しさん | 2008.03.28(Fri) 04:09 | URL | No.110657
- 努力すれば、どんな凡才でも上に行ける「チャンス」があることは重要だ。
あと、短時間で膨大な処理を行うという一つの社会訓練でもあるし。
とりあえず勉強なんて馬鹿馬鹿しい、なんて言いたい奴は、
「たかが勉学ぐらい」を朝飯前にこなしてから言うべきだな。VIPPERな名無しさん | 2008.03.28(Fri) 09:58 | URL | No.110833 - 学歴社会が無くなったら、困るのは高学歴のみなさんですもんね
必死になるのもわかりますVIPPERな名無しさん | 2008.03.28(Fri) 18:11 | URL | No.111297 - 学歴は凡人の免罪符
「学歴は関係ない」というヤツはだいたい天才か勘違いVIPPERな名無しさん | 2008.03.29(Sat) 16:28 | URL | No.112776 - 与えられた課題をこなすことは、社会に出てもやるぞ。VIPPERな名無しさん | 2008.03.29(Sat) 18:06 | URL | No.112880
- 大事なのは努力するかしないかだよね。
天才でないかぎりは。VIPPERな名無しさん | 2008.03.30(Sun) 14:23 | URL | No.113531 - 学歴があっても努力しても、コネと人脈がないならソコソコ普通の生活で終わる。
才能のある分野で努力したらまあ普通の生活ができる。運とコネがあればスターになれる(こともある)
才能のない分野で努力する→無駄になる→それでも努力する→後から来た才能のあるヤツに追い越される→努力・・・歳をとっている
まあ、勉強するしないはともかく、自分にどんな素養があり向いているかということは、なるべく早めに見定めなよ。VIPPERな名無しさん | 2008.03.30(Sun) 21:11 | URL | No.114180 - 今権力を握っている層が高学歴層なんだから、この社会で学歴に最大の価値があるとされるのは土台当たり前。
低学歴層は来世に期待。VIPPERな名無しさん | 2008.03.30(Sun) 21:14 | URL | No.114195 - 今の社会がどの程度の学歴社会なのか大っぴらにしないのが問題のような気がする。表裏作るから妬みが出るのかと。VIPPERな名無しさん | 2008.04.07(Mon) 20:54 | URL | No.124176
- 家柄やコネが就職に大事なんてのは世界中で当たり前にあって
というより外国ではそれが普通
もちろん日本にもあって(大手広告、マスコミ、役所、etc.)
だけど、貴族でもない、有力者にコネもない、ヤクザでもない、普通の庶民の貧乏な子が
ただひたすら努力と才能だけで有名大学に入れて、
社会のエリート階級の職業につけるなんて
なんて日本は平等な社会なんだろう
学歴を廃棄したら、
家柄、富裕層、エリート層、ヤクザ、有力者にツテのあるヤツと、コミュ能力の異常に高いヤツの圧勝だねVIPPERな名無しさん | 2008.04.16(Wed) 00:48 | URL | No.130513 - つーか今の日本はそんなに学歴社会でもない
確かに上場企業や官公庁に入るにはそれなりの大学出なきゃならんが
平均年収で見ると諸外国と比べて差が小さい
まぁ一億総貧乏に片足突っ込んでるわけだがVIPPERな名無しさん | 2008.04.23(Wed) 13:45 | URL | No.137626 - 大局的に見ると学歴と能力は相関するしなぁ。
高学歴は使える奴の割合が多いから採用時に学歴が重視されるわけで。
まぁもっとわかりやすい指標ができればそれを元に、学生が分類されるんじゃないか。VIPPERな名無しさん | 2008.05.04(Sun) 03:47 | URL | No.149917 - 勉強すら出来ないやつは何をやらせてもアウトVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:36 | URL | No.155390
- 最後の例えだけでFA
何かのスペシャリストになる気が無いなら高学歴を目指すべきVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 18:30 | URL | No.156494 - いやまあ、低学歴でもすごい奴はいるけどな、そりゃ。
そういう奴は「学歴なんて関係ない」とはいっても「だから大卒は役立たず」なんていわないわけで。VIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 10:40 | URL | No.157396 - 低学歴ですごいのは一部の天才で例外
他にとりえのない自覚のある凡人は努力で高学歴を目指すべきVIPPERな名無しさん | 2008.05.15(Thu) 00:34 | URL | No.163682 - 学歴社会なんて言うけど、
ぶっちゃけ学歴よりコネの方が重要なのも事実なのよね
高学歴に妬む低学歴はクズだろうけど
高学歴だから就職は優遇されてると勘違いして、社会に出て痛い目に会う奴も相当なクズだよ
高学歴の方が仕事できるのは多いのは確かだけど、お前、就職するより大学残ってて研究でもやってた方が社会に役に立つと思うのも少なくないんだよなVIPPERな名無しさん | 2008.05.30(Fri) 23:38 | URL | No.181822 - 金があればいいけど、金がない奴は高学歴になりにくいってより大学に行くこと自体が非常に困難であるのはここに書き込みしている奴らで何人知っているのだろうか?
俺は親のおかげで高校卒業しすぐ大学に入れ、卒業まで行かせてもらえるけれど、貧しい地方だと大学に入れないで我慢して就職しているのだぞ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.08(Sun) 16:09 | URL | No.192321 - こういうスレって必ず高学歴に対して僻む低学歴が出てくるから嫌VIPPERな名無しさん | 2008.06.30(Mon) 00:54 | URL | No.219966
- こういうスレって必ず「俺の職場の高学歴は高卒より使えねー」とか「俺中卒だけど東大卒の知り合いより高収入www」とか言う奴いるよな
それが事実かどうかはさておき、そういう発言にインパクトがあるのは、統計的にみても体感的にも、圧倒的に高学歴者のほうが低学歴者より優秀だという結果が出てるからなんだよねVIPPERな名無しさん | 2008.07.12(Sat) 15:13 | URL | No.235379 - 仕事は有限だから、どうしても職にあぶれる奴が出てくる。
学歴を否定すると、社員採用時の判断が手間がかかり、基本コネ・賄賂社会になる。
まぁそれが社会主義なんだが、今までうまくいった例が少ないから難しいねぇVIPPERな名無しさん | 2008.07.13(Sun) 17:27 | URL | No.236725 - 高校の教科書はよく出来てるけど、入試問題は教科書を完全に理解していても解けない。傾向と対策が重要で、それをしてくれるのは塾か私立高校で、そうすると金のある奴しか国立には入れない。努力努力と言うけど、塾とか私立高校が一体年いくらかかるのか知ってるのか。それで公立高校から塾へ行かず国立大へ入るのがどれだけ大変か知っているのか。VIPPERな名無しさん | 2008.07.14(Mon) 23:51 | URL | No.238358
- うちの大学は理系向けの英語教育プログラムが必修なんだが、当然教師は文系なわけで。それに向かって「あいつは文系だからどうせ何も分かっていない」と大学一年の一学期でほざいた奴がいた。大学教授に向かって何を言うとんねんと真剣にあきれた。所詮高校で数3をやったかどうかだけでえらい態度。だから高学歴は嫌い。VIPPERな名無しさん | 2008.07.14(Mon) 23:54 | URL | No.238360
- >>206
実に的確な表現方法じゃないか。VIPPERな名無しさん | 2008.08.07(Thu) 00:30 | URL | No.263269 - >>206惚れたw
VIPPERな名無しさん | 2008.08.31(Sun) 20:59 | URL | No.284646 - なんの取り柄ない奴は学歴取れって誰でも取れるみたいな言い方やめてほしいわ
勉強をやり続ける忍耐力、精神力 後もともとの勉強に関するものとか
努力しだいでなんとかなるってのは実際幻。努力は才能ある奴もしなきゃだめ(追い抜かれる)だからそいつ見て努力で大成したと思ってるんじゃ?
だって同じ勉強してたら優劣なんて出ないわけなんだしね。VIPPERな名無しさん | 2008.09.04(Thu) 23:44 | URL | No.288209 - 学問しないと、国内では問題は小さいが、国外での競争で負ける。
国外で負けるとそのうち国内の状況が悪化してくる。
勉強は国家施策として真剣に取り組むべき問題だな。VIPPERな名無しさん | 2008.09.07(Sun) 14:38 | URL | No.289453 - 正直何の役に立つかわからん勉強が出来る奴を高学歴と呼ぶのに違和感を感じないのだろうか。
わかるから高学歴なんですね。わかります。
学校の勉強なんて役に立たないと思い、プログラムについてや一般常識を小さい頃から勉強してた俺負け組オワタ
ただ、他人をクズと罵れる勝ち組になるよりは良識、良心のある負け組の方が良いと家族の中で俺だけが思っている。VIPPERな名無しさん | 2008.09.07(Sun) 15:29 | URL | No.289483 - >>206
なんとわかりやすいたとえ…VIPPERな名無しさん | 2008.09.07(Sun) 21:22 | URL | No.289771 - 13-14の流れがすごsぎるwwwwwwVIPPERな名無しさん | 2008.09.13(Sat) 18:39 | URL | No.294610
- ※189
高専があるだろ
それと
>>206
ありがとうVIPPERな名無しさん | 2008.10.13(Mon) 13:18 | URL | No.310542 - 米199の負け惜しみはうざい。
良識のある勝ち組と他人をクズと罵れる負け組みが多いのが現実VIPPERな名無しさん | 2008.10.25(Sat) 00:01 | URL | No.317123 - 学歴高い奴をたくさん見てきたが嫌らしい奴が多かった気がする
「俺がT大だってこと誰にも言わないでね。特別扱いされたくないから」
といっておいていざ俺が他の奴らと対等に接したら不機嫌になったり、
聞いてもいないのに「俺W瀬田大で~」とかさww聞いてないってww
俺の知り合いはとある有名大に合格したが筋の通ったいい奴だ。この人は例外だけどね。
はっきり言って学歴で判断するよりIQテストで判断したほうが早いし、合理的だと思うよ。時間がかからないし、自分の知能の限界が分かればその分自分にあった職を探すために使える時間も増える。
IQ差別もありそうだけど、学歴差別だって結局はそれをオブラートに包んだようなもんだしね。VIPPERな名無しさん | 2008.10.25(Sat) 00:46 | URL | No.317187 - 正直、学歴はどうでもいい。
ただ、一般常識と、教養がない人間とは、話をしてもつまらない。
食事で汚らしく食べるような、テーブルマナーがないやつとは、
一緒に飯は食いたくない。
例外もあるが学歴があるかどうかで、その辺の判断はつきやすい。
VIPPERな名無しさん | 2008.10.26(Sun) 22:25 | URL | No.318744 - >>199
高学歴で有っても良識が無ければダメだという考えには同意する。
ただ、お前の書き込みはお前のポリシーとは真逆で読んでいて不快になる。
良識に拘るなら、負けの立場から勝ち負けを語っても説得力が無い点を心得るべきではないかVIPPERな名無しさん | 2008.10.28(Tue) 02:45 | URL | No.319266 - ※27に禿同。
しかもそういうことを言う人の“社会”ってのは“自分の仕事”のこと限定なんだよな。い
ろんなことを知ってる人って、いろんなフィールドを与えられるから、いろんな知識を役立て
る機会も多い。
逆に単純なルーチンワークだけやっているような人は、限定されたフィールドしか知らない
から必要とされる知識もほとんどない。それに社会ってのは仕事のことだけじゃない。プライ
ベートだって社会なんだ。ルーチンこなすだけのために家と会社往復して、家に帰れば流行り
のバラエティ観て、たまに他のクズと遊びに行くだけの生活してれば、そりゃ何の知識も必要
ないさ。小学生並の知能があれば十分すぎてお釣りがくるよ。『学校で~』なんていっている
奴は自分で自分の可能性狭めているって事にさっさと気付くべきだ。VIPPERな名無しさん | 2008.11.02(Sun) 18:48 | URL | No.322028 - 割と、まともな意見が多くてほっと一安心。
上でも何度か出てきてたけど、「学校の勉強なんて何の役にも立たない」という意見は
1)学校の勉強を社会の実務に応用させる応用力がない
2)そもそも、大して勉強してない
のいずれか、あるいはいずれもだと思うんだよなあ。
自分の無能を声高に叫んでいるだけ、というか。
この手の議論(議論にもならないくらい答えは自明だけど)の背景には、理論を重視しない日本の伝統があるんじゃないかと、いつも思う。
日本は、「身体で覚える」、あるいは「見て覚える」ということを重視しすぎて、理屈や理論を軽視していたので、知識階級をさげすむ風潮があるんじゃなかろうか・・・VIPPERな名無しさん | 2008.11.04(Tue) 01:44 | URL | No.322940 - いい大学入れなくても頭よければおk
でも頭いいやつは大抵いい大学入るVIPPERな名無しさん | 2008.11.30(Sun) 19:35 | URL | No.339342 - 自分の頭の良さを表すのが、大学
VIPPERな名無しさん | 2008.12.03(Wed) 20:42 | URL | No.341088 - 真面目に勉強さえすれば上にいけるのが学歴社会だから。
勉強はすれば確実に自分のものになるしな。
まあ、勉強だけで教養がないと一緒にいて楽しい人間にはなれんが。
本は読んでおけ。VIPPERな名無しさん | 2008.12.07(Sun) 13:33 | URL | No.342654 - 勉強すればどこの会社にも就く ていう考えは甘いと思う
将来の夢に必要なのは「高学歴」ではなく、
その仕事に就きたいという「態度」なんじゃないのかな?
勉強しまくって生きていく上で無駄な知識を学ぶよりも、
仕事してく上で大切なことを学ぶべきVIPPERな名無しさん | 2008.12.07(Sun) 13:52 | URL | No.342673 - 高学歴っていうのは
このレベルの学校に入るために凄く努力しましたと一目で分かる
ステータスみたいなもんだ
それだけ努力できる力があればこの会社でもきっと役に立つと雇いたくなる
中卒だと
子供のころろくに勉強もせずに遊んできた奴だな
そんないい加減な奴をこの会社にいれない
と
こうなるわけだよ
今は辛いかもしれないが今勉強しておくと将来に必ずプラスになる
あ
遊びも一杯しろよ?
よく遊び よく学べだVIPPERな名無しさん | 2009.01.12(Mon) 15:17 | URL | No.366259 - 高学歴の奴が入ってきた
仕事でまちがえを指摘するとこんなことは学校で習わなかった
おかしい!!と狂い始め
3日後には辞めた
学歴もいいけど其れを応用できるかの知能や判断力も見てくださいよ
人事部。。。VIPPERな名無しさん | 2009.01.14(Wed) 17:37 | URL | No.367716 - 以前、何かの書籍で読んでひどく共感した言葉なんだが、日本のおかしい
ところは「受験のシステム」であり、将来に役立たせるためではなく難易度の
高い所に受かるステータスを得るための手段に成り下がっていると。たしか
こんな感じの言葉。
入学のハードルが高く、卒業のハードルが低い。だから日頃の勉強が
「学ぶ学問」ではなく「受かるための学問」になり、結果その本人の望む
知識を得られぬまま成長してしまう事が多い。また、詰め込む学問がその
者の「思考の柔軟性」を消失させていくのだと。
実際、中学や高校初期に明確な将来設計した者は優秀になっている奴が
多く、怠けて過ごした者やただ単に進学した者は使えない人間が多い。
などと言ってる私も怠けて過ごした側で、役に立てないタイプの人間に
成り果てているのだけれど…
確か、青色の高輝度LEDを発明した日本人の著書だったかな?VIPPERな名無しさん | 2009.02.07(Sat) 22:15 | URL | No.383282 - 仕事でいろんな国に行ったけど、先進国と上位発展途上国のなかで日本が一番学歴を重要視してないぞVIPPERな名無しさん | 2009.02.08(Sun) 11:54 | URL | No.383534
- ※216
母国語以外に中国語と英語を使える中学歴は
就職戦争に生きのこれるか。
俺は、学歴はないが
どうしたいか
どうなりたいか、計画を立てている。
その1つとして言語を身につけた。
高学歴以外で高学歴と同じフィールドに
立つにはビジョンと取捨選択が必要だと考える。
そして
「〇〇大学出身なんてどうせ低学歴」なんて
レッテルを自分から
はらずに努力してみろ。
涙をふけ!VIPPERな名無しさん | 2009.02.20(Fri) 00:09 | URL | No.389933 - 留学したことあるかい?
外国の学生と日本の学生の意識の違いがすごい。
日本「合格やった!満足!授業面倒。」
独「もっと勉強したいぜww」
まぁ日本の場合大学は就職専門学校。
勉強したいから大学行くんだろ。VIPPERな名無しさん | 2009.02.23(Mon) 22:42 | URL | No.392600 - 勉強を
自分から「やる人」っていうのと
親とかから「やらされる人」っていうのではえらい違いだと思うんよ
前者はいくら低学歴でも絶対に勝ち残ろうとするハングリー精神があったりするが
後者はいくら高学歴でもいつまでも他人任せだったり情報を鵜呑みにしたり
しがない中3だが、前者になるようにがんばりますVIPPERな名無しさん | 2009.02.25(Wed) 22:40 | URL | No.393666 - 自分のタメになる(賢くなるとか)事して
褒められるんだぜ
勉強した方がいいじゃん
俺あまりしなかったから
大人になってから後悔してるVIPPERな名無しさん | 2009.02.26(Thu) 01:04 | URL | No.393712 - 学歴社会だと社会に評価されるために
学校の勉強のやる必要があるせいで
本当にやりたい勉強できなくてだめじゃね。
結局その人間の伸びしろをつぶすことになると思う
第一どう見るかは人それぞれだろうけど、日本をしょってたつ政治家たちはいわゆる高学歴だが特に見所ないと俺は思う。
学歴で評価する事は間違ってるとはいえないかもしれないけど、
学歴で評価されることを目標に勉強することがばかばかしいと思う。
低学歴で十分飯食えるような職業に就けるはずだし。
詳しくはしらんけどVIPPERな名無しさん | 2009.02.26(Thu) 23:40 | URL | No.394521 - 日本の大卒は高校卒業までの努力の度合が分かる。
アメリカの大卒は大学卒業までの努力の度合が分かる。VIPPERな名無しさん | 2009.03.02(Mon) 00:56 | URL | No.396484 - 学歴が能力を担保してないことが問題だよVIPPERな名無しさん | 2009.03.11(Wed) 17:16 | URL | No.401925
- 学生が勉強というものに携わった時、どういった結果が残せるかを見たいんだよ。それだけで努力の度合い、知性や処理能力の高さ、真面目さ、素直さ、道徳や倫理観、応用力、そして勤勉さをある程度は測ることが出来る。だからそれが評価になる。
正に勉強とは学生の本分であり仕事になるわけだ。
なーに安心しろ、受験のためにと将来使わない情報を覚えるより毎日ほとんど変わらないルーチンワークの方をするほうがよっぽどツライ。
ホント社会は地獄だぜ、フゥハハハァハーVIPPERな名無しさん | 2009.05.02(Sat) 01:13 | URL | No.437805 - 「学歴しかみない」って場合がなぁ……
まぁ、能力なんざ見ただけじゃわからんだろうがVIPPERな名無しさん | 2009.05.04(Mon) 01:44 | URL | No.438893 - 学歴は、、、持ってる。
でも、学歴があれば頭が良いわけじゃない。
頭がよければ、学歴を持っているとも限らない。
(適応力とかコミュ能力の類は特に)
ただ、学歴を持っているヤツは社会のルールに比較的従順。VIPPERな名無しさん | 2009.06.02(Tue) 01:54 | URL | No.460085 - 勉強に代わる何かに対して努力した経験があればいいと思うよ
何も努力せず高学歴を叩くやつはカスVIPPERな名無しさん | 2009.07.12(Sun) 15:22 | URL | No.482560 - ですよねVIPPERな名無しさん | 2009.07.15(Wed) 15:12 | URL | No.484982
- 勉強で得たものより学歴で得たものの方が大きかったな俺の場合は。VIPPERな名無しさん | 2009.08.09(Sun) 21:07 | URL | No.507852
- 学歴ほど公平な指標も無いと思うが
それ相応の努力をして勝ち取った物なんだし
家庭の都合で進学できなかったっていう場合もあるけど・・・
とりあえず何の努力もしなかった低学歴が「学歴(笑)」とか言ってることほど痛々しいものはないなVIPPERな名無しさん | 2009.10.08(Thu) 18:06 | URL | No.538351 - 学歴学歴って刷り込まれてマインドコントロールされて出来上がった高学歴は、ただの危なっかしい凡人です。特殊な事は何も出来ないが、従順だからこその高学歴という意味で企業に徹底的に利用される。潜在的に悪に加担しやすいという特徴もある。社会に魂を売ってしまった場合ならば、末路も悲惨な事になりかねない。
学歴が高いから常に良いなんて都合の良い話があれば全員本気で東大目指してる訳で、東大生には東大生なりの相当な苦悩が当然あるわけだ。オウムに利用された人みたいに悲惨な結果に終わる事だってあるので要注意ですね。
学歴に囚われず自分の人生の目標を見つけて、必要ならば学歴を取得すれば良いだけの話なのであって、決して他人を馬鹿にしたりするための道具ではない。ただ、ふるいという言葉に象徴されるように、会社に魂売る事が出来る人間か否かを判別するのには非常に使いやすいツール。
最後に。「自分の頭で考えているつもりでいるが、実はそうはなっていない。」これは学歴社会のマインドコントロールの仕組みなんです。VIPPERな名無しさん | 2009.12.31(Thu) 04:42 | URL | No.540507
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
('A`)<ヘッドライン
| BLOGTOP |