fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

移転のお知らせ

VIPPERな俺 新着記事

2008.03.24 (Mon)

ぶっちゃけ日本料理とか懐石料理ってうまいか?

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 02:14:56.95 ID:nwZ0qgnq0
ハンバーガーをコーラで流し込む方がよほどおいしいんだが・・・

5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 02:16:19.05 ID:eZ2/Jvwp0
美味いけど(もちろん店による)
若かったりハンバーガーを美味いと思う舌ならわからなくても仕方が無い

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 02:17:04.89 ID:dJ6i0foH0
素材を生かしたうまさを出すってのは結構すごいと思う。

9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/23(日) 02:18:41.41 ID:nwZ0qgnq0
量もちょっとしかない
なんか緊張して食べなきゃいけない
酒を注文sるといぶかしげな顔される

650円のラーメンをズルーッて食べる方がよほど満足感がある

13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 02:20:50.25 ID:eZ2/Jvwp0
>>9
ちゃんとした店の懐石で酒を注文しないほうが珍しい
(理由はご飯はコースの最後に出るから)
どんな酒を注文したんだ?
ま、ラーメンやバーガーで満足感があるんなら
それでいいんじゃないか?わざわざ美味いと感じないのに高いもの食べる必要も無いし

12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 02:20:18.82 ID:X78mEOwwO
寿司が上手いから問題無い

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 02:22:21.70 ID:R/uAb2td0
亜鉛不足で味覚がおかしくなってるんだよ
牡蠣食え

19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 02:22:38.95 ID:7GW0L0Po0
正月料理を思い出すんだ
質素だが豊かな趣、そして日本人の口に合う最高の味付け

22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 02:24:21.08 ID:eZ2/Jvwp0
>>19
そういうお節を作る母ちゃんが減ってきたのは問題だな
また作っても食わない家族もな

27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 02:26:13.10 ID:K8jM6Tv2O
お茶の先生に豆腐食べたら爆笑された
お箸拭くための豆腐だったんだって


38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 02:32:50.36 ID:R/uAb2td0
>>27
/::::::/::::::::::::::::\/   |:::::/|:::::| |::::::| |::::|::::::::|:::::::::::::|::::::::::\:::::::::::::::
:::::::/::::::::::::::::::/ ヽ、  |::/ |::::| |::::::| |::::ト、:::::|、:::::::::::|:::::::::::::::ヽ:::::::::::
:::::/::::::::/::::::/  ,==>ト{_, |:::| |::::::| |::::| \|\::::::::|::::::::::::::::::|::::::::::
/|::::::/|:::::::| イ /( )、ヽ  |:::| l`'十┼┼-----‐<「:::::::::::|:::::|::::::::::
  |:::/::o::::::| | {::::::l|l|::!|  V  |:::::! レ/´,ィ´ ̄`ヽ::::ト、::::::::|:::::|::::::::::
  レ'.:::::|::o::! ヽヾ、:::ノノ      ヾ、|   | /::ヽ、_ノレ' ヽ:::::::|:::::|::::::::::
/.:::゚:::∧:::::|(__)ニ==ニ             | |::::::l|l|l:::::::|   ト、::::!::::。:::::::::
.::::::::::/::::ハ:::| ´ ̄ ̄`             ヽヾ、;;;;;;;;;;ノ  O::::o::::::::::::::::
::::::::/::::/ .:ヾ、      .:::     ´ ̄ ==‐- 二つ /:::::::::::::::::::::::::::       あやまれ!!
:::::/::::/ .::::∧       `                   /::::::::/::::::::|:::::::::    豆腐にあやまれ!!
::/::::/ .:::::/::∧       ヽ`'ー--- 、           /.::::/:::::::::::|:::::::::
/:::/ .:::::/.::/.::.ヽ       |:::::::::; -‐::::.ヽ       /.::::/:::::::::::::::::|:::::::::
::::;' .:::::/ .::i:::::::::.\    !:::/7:::::::::::::::::i    /.::::/:::::::::::::::::::::::|:::::::::
.:::! .:::/ .:::::!:::::::::::::/\  V〈::::::::::::::::::::|   ∠:::::/:::::::::::::/.:::/::::::|:::::::::
::::|:::/ .:::::::l::::::::::::/.::::::.\ \ヽ、_//    /::::::::::::::::/::::/|:::::::|:::::::::
::::レ' .::::::::/::::::::::/.::::::::::::::.\ `'ー--‐' _,. ‐'"/.::::::::::::/.::::/::|:::::::l\::::
:::::::::::::/.::::::/.::::::::::::::::::::::.`'ー--‐''"´ヽ /.:::::::::/.:::::/::::|:::::::|  \


43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 02:37:02.41 ID:mWp+FNdA0
ググってみたら豆腐で箸拭くってあるみたいだな
高級すぎるな

31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 02:30:15.13 ID:pca0TXaP0
おさしみ おいしいです

32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 02:30:27.87 ID:jH7UTv5L0
懐石料理って坊主が食べる料理じゃなかった?
多分美味しいくはないと思う

37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 02:32:26.90 ID:Bb3zBXWCO
>>32それ精進料理じゃね

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 02:31:47.80 ID:nwZ0qgnq0
ピザと刺身,どっちを選ぶ?

40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 02:33:26.30 ID:PB9hGxCyO
>>36
単品ならピザかな
刺身だけあってもしかたない

41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 02:33:48.86 ID:j8FEzfct0
懐石は料理に使われてる素材や調味料当てしたりする大人の遊び
コーラはでませんよーってこった

48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 02:42:36.41 ID:R/uAb2td0
懐石出す料亭は外人客が来ることも想定の範囲内だからコーラくらい出すだろう

しかし予約入れる時に客の好みをきちんと聞くようなお座敷店の場合だろうが

64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 02:50:28.30 ID:cJiqBzIw0
懐石はうまくもまずくもない
高いのが謎

68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 02:54:06.86 ID:p9YWcdraO
思ったけど懐石料理って何だ?

79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 03:00:33.96 ID:eZ2/Jvwp0
>>68
発祥としては、なんの支度もしてなかった貧しい民家(坊主だったかも)に
旅人が宿を求めたと。そんで貧しい中でできうるかぎりのもてなしとして
温めた石を提供した、それでお腹をあたためて貰った、という話があるね。
「精一杯、心をこめたもてなしをする」という意思が根源


71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 02:55:30.78 ID:6SH1axtOO
ジャンクフードも否定はしないけど薄味で色々考えてる懐石も味わい深いぞ

82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 03:02:27.55 ID:eWx9lTeeO
懐石料理はよく分らないが肉<魚

83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 03:03:11.98 ID:eEZpM6N50
あんなに旨い物理解できんとはもったいなく感じるが
食の嗜好品であるから結局は自分の食いたいモンくえ ソレが幸せだw

88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 03:05:50.56 ID:eZ2/Jvwp0
>>83
だよね
美味く感じられないのならコストパフォーマンスは悪いしね
食ってのはすごく個人的なものだから自分が満足してたらそれでいいと思う
健康上、バランスは良い方がいいけどそれもまぁ自己責任
ただ、自分が解らないからといってやみくもの否定するのもどうかと

89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/23(日) 03:05:56.06 ID:2qjjTOstO
京都に懐石料理食べに行ったけど
普通にうまかったよ

ちゃんとしたというよりは創作料理っぽかったけど

91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/23(日) 03:06:26.12 ID:s9MHPe2Q0
和食はまじでうまいよ
おかずの種類の豊富さ・手の込みよう
俺の行くところはご飯を六穀米にしてくれるんだが
まじでうまい
一度外で和食食うとファミレスのスパゲッティに2000円出す気しなくなる
そこに1000円足せば昼でもうまい和食が食える
でもそう毎日贅沢できるもんでもないけどな


93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/23(日) 03:06:34.94 ID:m5THC37c0
ラーメン・ピザ・ハンバーガーも美味いとは思うが、懐石とはまた別の美味さ。

俺的には漫才とコントの違い。






どうだい?分かりにくいだろ?



アイスで一番おいしいのって確実に
わさビーフを超えるスナック菓子は未来永劫現われない
うまい棒の真ん中に何か入れて最強のお菓子作ろうぜ
ごはんに合うおかずNo.1
おいしいお菓子とか教えてください
100円寿司って実際どうなんだ?
    ウイスキーに合うつまみを教えてくれ    
簡単な料理を教えてください
超  簡  単  料  理  裏  技  レ  シ  ピ
ぶっかけって何であんなに興奮するの?
カニはどう考えても過大評価されている
「ウニ=不味い」と思ってる奴はトーシロ
最 強 の み そ 汁 の 具 決 め よ う ぜ
神 だ と 思 う 飲 み 物
マクドナルドのメニューで一番美味しいのは・・・
コンビニに売ってる美味しい食べ物教えて
依存性が高くてやばいお菓子
 |  03:00  |  食べ物  |  トラックバック(0)  |  コメント(186)  |  Top↑  |  このエントリーを含むはてなブックマーク

Comment

  1. 1かな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:02 |  URL | No.103920
  2. 早いな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:03 |  URL | No.103924
  3. 俺には良さが全くわからん
    普通の和食は好きなんだが
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:05 |  URL | No.103926
  4. よん
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:06 |  URL | No.103928
  5. こんな夜中に更新かよ。(今、午前三時頃。)

    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:09 |  URL | No.103933
  6. むしろハンバーガー+コーラという組み合わせが俺としてはありえん
    甘いもの飯に組み込むのは無理
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:09 |  URL | No.103934
  7. 高尚過ぎて俺には理解できない領域のようだ
       |  2008.03.24(Mon) 03:11 |  URL | No.103937
  8. 最後で案外なっとくした自分がいた
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:15 |  URL | No.103940
  9. 少なくともあの日食べた精進料理は
    俺にとって指折りの美味しさだった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:16 |  URL | No.103942
  10. じゅう
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:21 |  URL | No.103945
  11. 昔坊さんが空腹を少しでも紛らわすために
    懐に暖かい石を入れて、ほんの少し空腹を紛らわせてたことから
    「懐石」という名前がついた。
    そこから懐に石を入れるよう少ない一品料理を食すってなったのが
    徐々にたくさん種類出すようになったものが懐石料理ってのの由来
    かとおもったんだけど。
    まあいろいろ説はあるんだろうな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:21 |  URL | No.103946
  12. 旨いとは思うけど
    ピザとかハンバーガーとかカップ麺食ってる方がいいな
    コスト的に
      |  2008.03.24(Mon) 03:21 |  URL | No.103947
  13. 茶懐石じゃなくて会席のほうが好きだな。
    ごっちゃになってる人いるんじゃね?
    3万くらいの会席ならおいしいしいい日本酒もおいてあるからすごい満足するよ。
    普段食べれないけどね・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:23 |  URL | No.103949
  14. ワンスアンドフォーエバー面白かったな、だれか観た人いる?
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:24 |  URL | No.103952
  15. 最後の例えセンスあるな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:38 |  URL | No.103963
  16. おいしいよ。懐石料理とか、日本料理。
    結局日本人の味覚に一番あってるし。
    ただなぁ・・・なんであんなに高いんだろうなぁ・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:40 |  URL | No.103966
  17. 日本食は好きだし懐石も美味いとは思うが
    懐石は値段の割に…って感じだな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:40 |  URL | No.103967
  18. 美味いが高い
    かと言って懐石弁当とかは不味いし
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:49 |  URL | No.103976
  19. 的を射ているようで実は曖昧なことしか言ってないくせに
    「まぁゆとりには理解できない物だから」って雰囲気を出して
    ゆとりが高尚なフリしてるという、要するに単なる茶番スレですね
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:51 |  URL | No.103977
  20. 日本に初めて来た外国人には人にはテンプラよりもスシよりも
    大戸屋wあたりで焼き魚の定食を食わせたい
    異論は認める
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:52 |  URL | No.103980
  21. つか、懐石料理と会席料理をごっちゃ混ぜにすんなよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:56 |  URL | No.103985
  22. 最後落語にしとけよwwwww
    と思ったのは俺だけじゃないはず
    っていうか>>93も感じてたはず
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 04:01 |  URL | No.103988
  23. 漬物と卵かけご飯とみそ汁の組み合わせが最強
    毎日これでもいける

    貧乏人には懐石とか良さがわからんよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 04:24 |  URL | No.103999
  24. 懐石とかの味は解らんが、焼き魚の旨さなら解る。サンマ旨ぇ
    名無しさん |  2008.03.24(Mon) 04:28 |  URL | No.104001
  25. 懐石とか美味いトコは本気で美味い。
    あーいうのを美味いと思えないような近年の若者は可哀想だなと正直思うわ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 04:43 |  URL | No.104004
  26. いやー和食万歳!!
    懐石料理とか…一食2万とかする和食の店にはまだ入ったことないな…
    でも洋食でも一食に万がつくコースはそれなり(絶品かは謎)に美味しかったしきっと美味しいんだろう


    たださー一般的に頻繁に食べないから上手いか不味いかって言われてもな
    フォアグラうめえとか言われてもシラネえよ成金乙ってなるのと似てるって言うか

    まあ1の言いたかったことは和食<<ジャンクフードらしいから問題ないんだろうけど…
    自分もジャンクフード舌ですが、流石にその評価はねえよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 04:45 |  URL | No.104006
  27. 懐石は「ご馳走」だから、普通の食事であるバーガーやラーメンとは違って当たり前だw

    懐石を食べる機会が多い・少ないのは人によって様々だが
    齢を重ねるごとに美味しく感じてくるよ。味覚は歳とともに変わるものだ。

    今はハンバーガー・コーラが好きならそれで良い。
    だが太るなよ?www
    さた |  2008.03.24(Mon) 04:48 |  URL | No.104008
  28. 前ミッド○ウンの日本料理屋で働いてたけどかなり失望した
    和食は出汁が重要なんじゃねえのかよ…


    味の素入れてんじゃねえよ…

    名無しさま |  2008.03.24(Mon) 04:48 |  URL | No.104009
  29. 刺身とピザだったらピザを選ぶが、鉄火丼とピザだったら正直迷う
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 05:03 |  URL | No.104012
  30. 懐石料理って茶の湯の席で茶を出す前に出る質素というか簡素というか、
    そんな感じの料理だぞ。
    ごちそうだとかなんとか言ってるやつって無知なの?バカなの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 05:04 |  URL | No.104013
  31. *28
    チェーン展開されてる店の味なんてどこも似たようなもんだ
    2流3流所のホテルのディナーが冷凍食品とかもザラだぜ
      |  2008.03.24(Mon) 05:10 |  URL | No.104016
  32. 懐石料理とフランス料理は似たようなものだな。
    自分が上流階級にいるっていう優越感に浸ることで値段分の旨みを出す。
    まあうちの親父が料理人だからわかることだな。
    人間ってのはいつも食ってるものがうまいと思う生物なんだよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 05:14 |  URL | No.104019
  33. 今すぐ海原雄山のAAを張るんだ!
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 05:14 |  URL | No.104020
  34. ぐちゃぐちゃと御託並べて頭で理解して食わないと美味くないならいらねぇよ。
    そんなもの、信じるものしか救わない胡散臭い宗教と何が違うんだよ。
    まして理解できないことを「可哀想」だなんていう馬鹿こそ懐石の精神を理解してないだろ。

    本当に美味いものは問答無用に美味いもんだ。
    それが万人共通でないから料理人は食べる人のことを思って作る。
    だから食は素晴らしくおもしろい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 05:15 |  URL | No.104021
  35. 懐石料理って味よりも盛り付けで金とってるイメージあるんだけど…
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 05:18 |  URL | No.104023
  36. 家じゃ絶対できない下ごしらえや細やかな味付けの料理と、
    ゆっくり親しいものだけで過ごす空間を買うんだから
    ファストフードと比べるのはお門違い
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 05:18 |  URL | No.104024
  37. ハンバーガーをコーラで流し込む。
    これ味覚音痴で馬鹿なアメ人がやることだ。
    早死にするぞ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 05:35 |  URL | No.104032
  38. ルーツはそうだが、今はご馳走化して和食のコース料理ってイメージだなぁ。
    ちゃんとした店で食べると旨いぞ。
      |  2008.03.24(Mon) 05:59 |  URL | No.104040
  39. ハンバーガーまずいって言ってるやつはモスチーズ食ってみろって
    ZIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 06:10 |  URL | No.104044
  40. 高尚なフリとか雰囲気を楽しむとか言ってる奴は美味い和食を喰ったことがあんのか?
    まさか1、2万のコース料理とか言うなよwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 06:25 |  URL | No.104050
  41. 今日夜食にアツアツの豚汁とアツアツのおにぎり食べた。正直これほどうまいものかと
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 06:27 |  URL | No.104052
  42. 何度か懐石料理は食べた事があるが、正直あんまり満足できなかったな…。
    量も少ないし緊張してるからよく味も分からないし。
    俺みたいな貧乏舌の人間には無縁の食い物だって事だなw
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 06:42 |  URL | No.104058
  43. 懐石も料理人の腕にかかってる、日本料理全体でいえばやはり美味い、日本の料理の文化は偉大だ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 06:46 |  URL | No.104060
  44. 形だけ、懐石料理の不味い店も多い。

    ただ、美味いとこは美味い。(経験的に値段は関係ない)
    野菜があんなに旨いとは思わなかった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 06:52 |  URL | No.104062
  45. まぁ、なんにせよ美味いモンを喰うのは正義だからな!
      |  2008.03.24(Mon) 06:52 |  URL | No.104063
  46. 普通の安い(800~1500円前後の)和食系の定食が一番 口に合う

    高級な(?)日本料理は 味が薄くて 旨いんだろうが イマイチなんだよな

    もちろん不味いやつは論外だが
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 07:01 |  URL | No.104065
  47. 少なくともジャンクフードだけじゃなくちゃんとした洋食も上げるべき
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 07:03 |  URL | No.104067
  48. ハンバーガー(笑)
    コーラ(笑)

    ゆとりの味覚オワテルwww
           |  2008.03.24(Mon) 07:13 |  URL | No.104068
  49. 子供の頃は仕方ないかと。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 07:17 |  URL | No.104069
  50. 和食は和洋中の中でも一番作る側の技量が問われるのに日本人の評価が低いよなぁ…。
    器を含めて料理っていうスタイルも、分かる人にしか分からないからなー…学んで無い人には理解し難いだろうし。西洋なんかよりもずっと色彩感溢れる食材を使っても、食べる側は余りにも酷い場合でない限りは色彩はあんまり意識しないし。
    自分の国の料理なんだから、小中学校の家庭科とかで最低限のマナーや知識は教えて欲しいよなー…。
    それだけでも料理の味わい方が変わるのに…。

    まぁ、色んな人が言っている様に自分が食べたい物を食べるのが一番かも知れないけど、健康という面で考えたら蛋白脂肪メインのアメリカンよりも、ビタミンや食物繊維が沢山取れる日本食が一番体に合っているって事を忘れないで欲しいね。

    なんか文章がまとまらないな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 07:19 |  URL | No.104070
  51. 和洋問わず高級料理って、場の雰囲気や盛りつけからセレブリティ(笑)を感じる楽しみがあるよな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 07:21 |  URL | No.104074
  52. 五感で楽しむものが料理だと思う。
    六感でもいいけど・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 07:38 |  URL | No.104085
  53. 量が少ないのに高いというのはふざけてる
    フランス料理も同様
    食材費高いか知らんが
    他の安い食材使えばいいだろ
    一般庶民的に考えて
      |  2008.03.24(Mon) 07:46 |  URL | No.104087
  54. 貧乏人は相手にしてねーから。
    マクドで満足してろ(笑)
        |  2008.03.24(Mon) 07:53 |  URL | No.104091
  55. 日々和食で生活しているし好みが薄味だから
    ハンバーガーや洋食もうまいけど毎日食べるならやっぱり和食

    おまぃら~季節の野菜食べてみろー
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 07:56 |  URL | No.104092
  56. だいぶ店によって差がでるよね。
    まぁ懐石じゃなくてもそうだけど・・・

    旨いところのはやっぱイイよ。
      |  2008.03.24(Mon) 08:03 |  URL | No.104097
  57. ひじきの煮付けときんぴらゴボウ最強ww
        |  2008.03.24(Mon) 08:19 |  URL | No.104111
  58. 私は洋食も好みだが、夕餉はもっぱら和食派-である。
    好みの女性と過ごす食事において、和食はなんと素晴らしい演出効果があるのか、今一度考え直してもらいたい。

    週末の円山町にて、好みの女性と馴染みの店で懐石を頂いた後、ラブホテルにおいて昇天さする瞬間というものは、日本という国が、戦後アメリカから輸入したお手軽い側面、いわゆるマッチョなセックスビジネス・カルチャーという手軽さと、戦前戦後と変わらずに深々と築かれてきた和の食文化という、ハイコントラストな趣を思い出させ、味あわせてくれる絶品な組み合わせである。

    これが、ラブホテル前にマックやいわゆる簡易なレストランといった、そちらも簡易な食という組み合わせでは、好みの女性を抱いたにせよ結果、薄っぺらな趣きしか味わうことが出来ないというのは目に見えている。それは、戦後60年経った今も私の身体が未だ、和という文化に育てられてきた味覚というもの欲している証拠であると言えよう。

    文化と一口言えど、男の欲望を簡易に満たしてくれるマッチョなセックスカルチャーは、ただならぬ私の頭が求めている一時的な欲望であったのだと、果てた私の老いぼれな頭は思い浮かべるのである。そしてそれは、西洋の寝床とも言えるベッドの上で改めて感慨に耽る年老いた男が、他のあらゆる存在なしに私個人を楽しめる唯一の至福な時間でもあるのだ。

    若くて精力ありあまる君たちこそ、戦後のこのギャップともいうべき文化の生み出した趣の差異の素晴らしさを知り、楽しむべき対象であるということを、どうか自覚し忘れないでいてほしいものだ。

    丸山 |  2008.03.24(Mon) 08:42 |  URL | No.104127
  59. 無性に和食が食べたくなるときってあるよ
    高級なものは食ったことないが
      |  2008.03.24(Mon) 08:52 |  URL | No.104139
  60. ジャンクフードも好きだが和食も大好きだ!日本に生まれてきたことを感謝したいぐらい。鱈の西京焼き最高。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 09:05 |  URL | No.104146
  61. 懐石料理は酒といっしょに食うものではない≒精進料理
    それがわかればおいしくないと考えるのは理解できるはず

    酒飲みながら食べるのは会席料理
    日本酒飲みながらたべるとなおよし

    東京では5000円以下でおいしい会席料理(たいてい看板には懐石と書かれている)
    なんてまずない。場所と名前だけに払っている感じ

    ホテルとか百貨店で食べるより、魚が自慢の料理やにでも行って
    いい板前をみつけてともだちになれ

    1万出してまずいものが出る店は1000円のランチでもまずい
    1000円のランチでうまいものが食べれたら1万だしたら期待できる

    うまい店は確かにある。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 09:12 |  URL | No.104151
  62. コーラはただの砂糖水
    炭酸抜けたの飲めばわかるって
    水のように流し込むのは危ない
    0カロリーも体に悪いんだぞ

    食事中は水かお茶だな

    ハンバーガー、コーラ単体なら好きだけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 09:17 |  URL | No.104153
  63. 懐石も会席もフレンチもイタリアンもハンバーガーもカップ麺も皆うめぇよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 09:27 |  URL | No.104158
  64. 豆腐でお箸拭くソースが見つけらんねー
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 09:35 |  URL | No.104163
  65. おっさんになればわかるんだぜきっと
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 09:58 |  URL | No.104171
  66. ID:eZ2/Jvwp0ウザすぎ
    不愉快極まりない。もっと別な書き方があるだろうに
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 10:11 |  URL | No.104179
  67. 2000円もするスパゲティ出すファミレスあんの?
    関東にしかないのかな?
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 10:17 |  URL | No.104181
  68. ドイツ料理みたいなもんだな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 10:17 |  URL | No.104182
  69. 意外と肯定派が多くて本職の俺涙目
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 10:28 |  URL | No.104189
  70. ゆっくりまったり食すのが懐石料理や日本料理。(お寿司やソバなど例外あり)

    ガーっと食うのがファーストフード。

    空腹で死にそうなときにガーっと懐石食べてもそりゃ、うまくない。

    ファーストフードを落ち着いた、ゆったりした雰囲気の中で、
    2時間以上かけてゆっくり食べても、うまくない。

    そういうこと。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 10:29 |  URL | No.104191
  71. 味覚音痴が最近の多いんだってよ。亜鉛取ろうぜ。人生損するよ。
    ココア飲めココア
    名無しさん |  2008.03.24(Mon) 10:48 |  URL | No.104204
  72. ばあちゃんや母ちゃんの煮物が一番美味い
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 10:57 |  URL | No.104212
  73. 美味いけど値段と比べるとそうでもない
    俺の中では中>洋>和
    ジャンクフードと比べるのはどうかと思うけど同じ値段の中・洋と比べると味は劣る
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 11:02 |  URL | No.104217
  74. 食料自給率がショボショボでキケンな食材だらけなのに、
    「自然の味を活かして」なんて言われても。
    農薬とかアヤシイ添加物の味しかしないんじゃないの?

    都会でメシ食うと明らかに食材が糞だし。
    主食の米からして質が悪くて話にならない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 11:08 |  URL | No.104222
  75. ※73
    いずれ和がトップにくるから
    若いうちには中華や洋食のほうが上に来るのは当たり前
    今のうちにくいさくれ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 11:09 |  URL | No.104223
  76. 秋刀魚かサバ定食
    ご飯と味噌汁おかわり自由
    この昼飯を食ってる時が大学生活一番の幸せ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 11:23 |  URL | No.104233
  77. 舌を油と砂糖まみれにさせておいて「和食美味しくない」ってそりゃ当たり前だろ。
    自分で舌の目盛りをでかくしてんだよ。細かい味を感じられないようにしてんだよ。
    素材の味を楽しめない舌にしたのは自分。

    で、和食めちゃくちゃうまい。
      |  2008.03.24(Mon) 11:23 |  URL | No.104234
  78. >>30
    正確な表現かどうかはおいといて、
    一般にそれは茶懐石って言い方するよ。

    肯定派というか、理解者が多くてちょっと安心した。
      |  2008.03.24(Mon) 11:29 |  URL | No.104237
  79. 昨夜の自炊

    キュウリ1本・トマト1個・キャベツ適量・ブタ肉・牛乳・・・以上。
    ブタ肉に火通した以外他は一切調理せず(キュウリ・トマトは切りもせず)そのまま食べた
    (細かい事言えばサプリとか飲んでる)基本的に毎日こんなモンばっかし、ちなみに肉を食うのは週2~3回。
    コレでもう10年以上風邪も引かず、同世代からは肌が綺麗とまで言われるほどの健康体を維持。

    ぶっちゃけ洋も和も懐石も中華も何でも腹に入ってウンコすりゃ皆同じと考えてるので、味覚なんかどうでもいい、何より健康第一。
      |  2008.03.24(Mon) 11:37 |  URL | No.104243
  80. このスレは海原雄山に監視されています
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 11:47 |  URL | No.104256
  81. 味覚って衰える事しかないんだよね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 11:50 |  URL | No.104257
  82. 懐石料理は旨かったが味わうもので腹膨らますもんじゃないし高いからなぁ…
    和食を体験したい外人・知識人用の食って感じ
    ちなみに「旨かった」と過去形なのは今は違うから
    料理下手の塩辛料理とジャンクフードで毒された舌には薄味過ぎた
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 12:06 |  URL | No.104274
  83. 何がおいしくてまずいかなんて自分だけわかってりゃいいことじゃん
    なんでそんなことを確認しあったりするのか理解不能
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 12:15 |  URL | No.104281
  84. >>83がKYだけど良いこと言った。

    俺は「ぎぃえあああああ」と思いながら食べたハチノコ(蜂の幼虫)が以外とうまかったのはビックリした。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 12:31 |  URL | No.104290
  85. それが幸せか不幸せかは脇に置いといて、>>1は味覚が貧弱だということだな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 12:40 |  URL | No.104297
  86. 秋刀魚って昔はもっと旨かったと思うんだが
    最近はあんまり食べる気がしない。
    近海魚は確実に不味くなってる。
    日本海ヤバイ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 12:53 |  URL | No.104313
  87. ハンバーガーをコーラで流し込むって本当に酷い食事だな…

    でも二十歳前後の年齢だとちゃんとした美味い懐石・会席食った事あるヤツの方が少ないよな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 13:36 |  URL | No.104366
  88. 懐石は美味い
    けどハンバーガーも美味い
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 13:46 |  URL | No.104382
  89. 会席と懐石の違いって?
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 14:09 |  URL | No.104420
  90. 懐石料理食べたからって優越感に浸れるわけではないと思うけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 16:03 |  URL | No.104523
  91. 素材の味を活かす?まともな調味料や味付けが作れなかっただけ(笑)
    繊細な味?単なるアミノ酸やグルタミン酸。世界に誇る味の素(笑)
    何喰っても出汁の味(笑)バカの一つ覚えのように出汁(笑)
    本物は旨い?高くて旨いのは当たり前、単価当たりだと悲惨(笑)
    単価あたりのカロリーが低すぎて主食として成り立ってない(笑)

    自国の食い物すらまともに賄えないアホな国の料理が世界一(笑)
    年とれば旨さが分かる?はいはい世界一の老人食(笑)
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 16:13 |  URL | No.104538
  92. 本物の料理人を実際に知ってるかどうかで
    異論はでてくるかと思うけど、
    日本は和食職人をもっと保護していくべきだと
    思うんですよね。
    旨い旨くないの主観はおいといて単純に固有文化
    としてかなり価値の高いものだと思うんすよ。

    まぁ旨いけどな普通に。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 17:02 |  URL | No.104610
  93. 解析に限らず高級料理は緊張するから駄目だ・・・
    精神的に楽しむ余裕がない
      |  2008.03.24(Mon) 17:19 |  URL | No.104641
  94. 和食は難しいんだよなぁ。
    ごまかしが効きにくいし。
    食材も良いもの使わないとあれだし。
    でもうまい・・・。あの落ち着いた味付けが俺は好きだわ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 17:33 |  URL | No.104680
  95. 人間の味覚ってその日次第の気がするな
    ずっと前に懐石料理食って
    「うわーうめー、やっぱ日本人でよかったな」とか
    思ってたのに次の日無性にジャンクフードが
    食いたくなった
    しかもいつもよりうまく感じた

    舌って案外単純なんだな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 17:41 |  URL | No.104688
  96. 懐石料理ってのは絶対嘘だと思う
    俺は色々な関係で小さい頃から食わされてるがほとんどが食えた味ではない。天麩羅は旨いが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 17:46 |  URL | No.104698
  97. 懐石は旨い不味いの次元じゃ計れないぞ

    懐石について考えるんなら現代的な考えは捨てろよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 18:13 |  URL | No.104737
  98. 俺はチーズが大っきらいなんだが好きなやつもいる…
    要するに好き嫌いだもんで関係なしやつか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 18:22 |  URL | No.104753
  99. 懐石料理ってちょっと過大評価されてるよな…
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 18:32 |  URL | No.104769
  100. 俺はマックでいいよ。
    食事に金も時間もかけてられん
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 18:44 |  URL | No.104790
  101. ゆっくり、日本料理食べられる、とか、
    なんかVIPを、感じるな
    リッチな時間を感じる

    うまいと思うよ
    酒弱いから、日本酒といっしょに食べると、
    食事の味が、個人的にはよくわからなくなってもったいないから、
    酒は飲まない派

    酒強ければ、別
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 19:18 |  URL | No.104838
  102. ちなみに、勤務医なんて、
    うまい日本料理の店とか、
    自腹で食いにはほとんどいかない(いけない)

    製薬会社の接待とかで、行けるかどうかくらいだから、
    誤解しないように

    最近は、あんまり接待とか、ないと思うよ

    勤務医相手に、あんまり、うまみないから
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 19:23 |  URL | No.104847
  103. 醤油をかければみんな旨い
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 20:18 |  URL | No.104934
  104. アメ公の舌には理解できんさ
    しかし日本は懐石だけでなく独自の洋食、中華、etcetc
    いろいろ作りすぎ
    日本国内の日本人のための料理ってだけじゃなくオリジナル越えて他国で通用してるのもあるし
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 20:21 |  URL | No.104939
  105. 30越えたら断然和食派になった
    でも懐が淋しいから普段の外食は専ら蕎麦屋w
    天ざるとだし巻き玉子でしあわせ~
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 20:27 |  URL | No.104947
  106. 味噌汁は野菜だけでも美味いが、豚肉を入れるだけで神になる不思議
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 20:39 |  URL | No.104971
  107. 素直に、懐石料理は素晴らしいと思う。味もそうだけど、文化として。
    細やかな仕事・味付け。食事の空間さえも味付けの一部。
    全てに食べる方々を喜ばそうという心配りを感じるよ。

    自分も金持ちじゃないけど、年に一度くらいは奮発して
    懐石を食べるようにしている。やっぱ感動するよ。見た目も味も。
      |  2008.03.24(Mon) 20:40 |  URL | No.104973
  108. どっちも旨いと思うんだが。
    状況にもよるだろ。
    腹が減ってるなら、塩むすびが最強にうまいし。
    そもそも、どうして比べたがるんだ?
    「サッカーと野球、どっちが強いの?」くらいに変な話だと思うんだが。
    異質なものに優劣なんぞあるわけがないだろう。
    まぁ値段とか結構めんどくさいけど、
    最近の創作料理とかはかなり安くなってるぞ。

    >>刺身とピザ
    寿司ピザというのがあってだな…

    あと米91
    お前はこれから栄養剤か昔のレーションや宇宙食の類以外口にするな。
    単価あたりのカロリー?味の素?
    サラダ油に味の素とかして飲んでろ。
    名無しさん |  2008.03.24(Mon) 20:40 |  URL | No.104974
  109. 懐石は確かに高いしそこまでうまいと思えないし良く分からん

    日本食もうまいのは異常に高いからな
    時価とか何なんだよし根よ

    別にジャンクフード食べたいわけじゃないのに金がなく
    名無しさん |  2008.03.24(Mon) 20:49 |  URL | No.104987
  110. ID:eZ2/Jvwp0がウザい
    肉汁溢れる名無し |  2008.03.24(Mon) 21:35 |  URL | No.105081
  111. むちゃウマ=むちゃ高だけどやっぱり一度は味わうべき
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 21:42 |  URL | No.105096
  112. 普通の安い(800~1500円前後の)和食系の定食が一番 口に合う

    高級な(?)日本料理は 味が薄くて 旨いんだろうが イマイチなんだよな

    もちろん不味いやつは論外だが
    VIPPERな名無しさん | 2008.03.24(Mon) 07:01 | URL | No.104065
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 22:39 |  URL | No.105203
  113. 何か食ったときの幸福感は相対的なものであって
    絶対的なものでない。
    いくら懐石料理好きなヤツでも、満腹なときそれ食べるより
    空腹の時にハンバーガーでも食うほうが幸せだろ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 23:09 |  URL | No.105256
  114. 値段はともかく、普段は食べられないけど旨いものは知らないままの方が幸せだと思う。
    二日に一度はうどんを食べるウドンスキーな俺は香川に行って以来、日常が確実に不幸になった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 23:25 |  URL | No.105279
  115. スパゲティやらのイタリア料理とかと同じなのかも。
    スパゲティなんかは味が二の次で、店の雰囲気が第一だからなw
    日本料理もそういうところがあるのかもしれん。
    如何せん食ったことない貧乏人だからどうも。
      |  2008.03.24(Mon) 23:40 |  URL | No.105312
  116. いつ食べるかにも大きく左右される
    昼食ならハンバーガー、夕食なら懐石だな
    名無しさん |  2008.03.25(Tue) 00:09 |  URL | No.105381
  117. 滅多に食えないけど、高級な和食の美味さは異常。
    ただの豆腐ひとつで感動できるんだぜ?

    それでもラーメン、ハンバーガーも好きだけどな。
    ベクトルが違うから、どっちが上って事もないと思う。
    名無しさん |  2008.03.25(Tue) 00:41 |  URL | No.105442
  118. というか店によって全然違うだろ・・・
    お前等の守備範囲の狭さが浮き彫りだぞ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 00:57 |  URL | No.105488
  119. 味音痴だから大概のもんを美味しいと感じる。

    だが、母ちゃんの料理が一番うまいとも信じている。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 00:57 |  URL | No.105489
  120. ってかさ
    俺コーラの何が旨いのか分からないんだけど
    子供の頃から今に至るまで全然良さが理解できない・・・
    はっきり言って不味い
    小さかった頃友達の家とか遊びに行ったときも
    コーラ出されると
    「コーラ出すくらいなら麦茶だせや!」って心の中で思ってたし

    本当にみんなあれ旨いって感じてんの?
    ななしカナ? |  2008.03.25(Tue) 01:26 |  URL | No.105567
  121. 懐石料理はそもそも茶を嗜む前に、小腹を満たすための料理だから
    晩飯みたいながっつりした料理じゃないんだよ。
    少ないのはしょうがない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 01:28 |  URL | No.105570
  122. 日本でしか食えないが日本では恐ろしいほど手軽な日本料理のたまごかけごはんが美味すぎる
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 02:10 |  URL | No.105620
  123. ジャンクフードだって立派な食べ物だ
    好みを語るならまだしも
    アメ公の~とか食べ物をバカにするのはやめなよー
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 02:37 |  URL | No.105657
  124. 和食は日本で食べるからうまい。
    それは全ての国の料理に言えること。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 02:41 |  URL | No.105662
  125. デパ地下で何の気なしになだ万の弁当買ってみたんだが
    食ってみてあまりの美味さに驚愕した。
    薄味だけどどれもしっかりとした味でしかも素材の味生かしてるから
    煮物一つとっても食材ごとに一つ一つ味が違う。
    あれ食べてからは懐石料理も美味いんだろうな~と思ってる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 03:23 |  URL | No.105699

  126. 麺硬め~、味濃いめ~ 

    な味覚DQNが多すぎて困る。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 05:12 |  URL | No.105761
  127. ハンバーガーを美味いと思う舌と
    日本料理を美味いと思う舌は共存できる
    どちらかしか愛せぬのは可哀想なことだ
       |  2008.03.25(Tue) 06:01 |  URL | No.105785
  128. 「日本の洋食」を食っただけで日本食より洋食の方が旨いとか言うなよ?
    物にもよるが、基本的に本場欧米の料理はヤバイぞ。固いし脂っこいし基本塩味のみ
    はっきり言って不味い。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 07:57 |  URL | No.105830
  129. 自分が旨いと思うならなんでもいいよと思うな
    他人の趣向を否定はしない
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 09:53 |  URL | No.105911
  130. ハンバーガーとかピザとか、あんなべったべったの汚らしい下品極まりないもんなんて食えるか!!
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 10:14 |  URL | No.105939
  131. 懐石料理はわかるが 日本料理とひとくくりに言われてもな
    懐石料理も日本料理の一部分だろうが
    懐石から 鍋物 てんぷら すし 肉じゃが おでん ねこまんま お好み焼き らーめんライス マヨごはん・・・ まで全部一緒に語れるわけないだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 10:19 |  URL | No.105947
  132. 豆腐のことはマジ勉強になった気をつけよ
    名無し!! |  2008.03.25(Tue) 11:37 |  URL | No.106010
  133. なんでもうめーよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 11:51 |  URL | No.106020
  134. ハンバーガーとかとは別方向の旨さ。
    食べてみるとその美味しさよりも味の斬新さに感動する。
    肉や油が旨いのは当然だけど、こんな素材にこんな味が隠れていたのか!
    っていう。

    それに気づくだけでも懐石料理とか食べる価値はあると思うよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 13:39 |  URL | No.106131
  135. 行った事ある奴は分かるけど外国に1週間位いると、絶対日本食が恋しくなる。韓国行った時は飯が美味くて日本人の舌に合うと思ったけど、3日で日本食の薄味が食べたくなるよ。昆布ダシから出る旨味成分ってのは日本人の独自の感覚だからな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 13:59 |  URL | No.106162
  136. 1週間くらいで日本食恋しくなるなんてねーよ
    それそ日本食が自分には一番あうという固定概念にしばられてる
    シンガポールに1週間いたときは ほとんど現地食 最後ののうでツレがどうしても日本食食いたいといいだしたのでつき合ったが、外国の日本食はマズかった。
    バリに1週間いたときはぜんぶ現地食、現地の食卓には必ずチリソースの瓶がおいてあって、なんにでも日本の醤油のようか感覚でぶっかける。これは最高だった。一般的によく日本人が好むといわれるシナゴレンとよばれる焼き飯は最悪。あんなもんうまいという日本人は米の味にこだわるんじゃない!
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 14:35 |  URL | No.106206
  137. ご飯だけ食って旨いかどうか分からない奴には
    無理だろ。マヨネーズでも掛けて食ってな。
    . |  2008.03.25(Tue) 14:39 |  URL | No.106213
  138. >>136
    なる時はなるし
    なる人はなるよ
    ガキの時サマースクール一週間目ぐらいで友達が持ってきてた味噌汁飲んだら
    かなりうまかった
    硬水でインスタントだったけどね
    現地の飯が自分に合っててうまかったらならんね

      |  2008.03.25(Tue) 15:01 |  URL | No.106237
  139. >>138
    小さい頃からの食生活の影響も大きいな
    物心ついたときからトースト朝食でみそ汁は年に数えるほどしか食卓に出ない家庭でそだってきたから
    あまり日本食に未練はない
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 15:15 |  URL | No.106249
  140. 昔ってさ 各地域や家庭ごとにいろんな味付けがあったんだよね。
    うちなんかだと けんちん汁っていえば 
    おやじが知り合いのばあさんが作ってくれたけんちん汁に感激して
    レシピを教えてもらって我が家で食べるようになったもので
    醤油ベースの器の底が見えるくらい透明な和風コンソメスープに
    細く刻んだ昆布、2ミリくらいに薄くスライスした大根、里芋、人参
    豚肉ミンチの肉団子が入ったもんだと思ってたが
    レストランとかで注文したものが全然別ものだったときはおどろいた。
    20年以上まえだと ツレの家におじゃまして夕食ごちそうになると
    独創的なメニューが出てきたり、当たり前のメニューでも調味料とかの使い方が違ったりしてほんとうに個性的な味だったんだよね。
    今はお惣菜や冷凍食品とかですませたり、メニューのレシピも規格かされて、どこの家でも同じような味気ない食事しか出てこない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 15:44 |  URL | No.106270
  141. 味噌汁とかは美味しいけど
    高い日本料理みたいなのは正直微妙だな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 19:03 |  URL | No.106534
  142. 俺の同僚に元懐石のシェフやってた奴が居るんだが
    そいつは堂々と「懐石料理なんてマズい」と言い放っていたな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 19:36 |  URL | No.106612
  143. 俺未成年だけど、
    ハンバーガーとコーラよりおにぎりとお茶の方が好きだな。
    つーか個人の好みの問題じゃないか?
    しかも洋食好きだから和食嫌いじゃなきゃいけないなんてことないだろ。
    なんでわざわざ貶め合うんだ?
    スパゲティもピザも寿司もうめえよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 23:46 |  URL | No.107055
  144. 肉ばっかり食ってた頃は重たいものがうまく感じたし満足したが
    魚系ばっか食うようになった時は繊細な味がうまく感じて満足してた
    普段食い続けてるものでそれ用に舌が肥えてくるんだなって思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.26(Wed) 00:03 |  URL | No.107092
  145. うまいのは認めるが食べ方や順番まで指定してくるのはいただけない
    高級ぶってようが所詮一次欲求の産物じゃねぇかと
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.26(Wed) 03:19 |  URL | No.107341
  146. おまえらは根本的に勘違いをしている

    懐石料理は食事と同時に部屋や庭のつくり、器の色彩などを同時に楽しむものだ
    言い換えれば雰囲気と同時に食事を楽しむ舌先以外の感覚もつかって楽しむしょくじだ

    と、いったとこでわからんだろうから
    へうげものを読め、そのあとに懐石をやればなんとなくわかる
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.26(Wed) 07:20 |  URL | No.107442
  147. 小学生の頃はハンバーガー、カレー、ラーメン、あたりがご馳走だったが
    二十代後半の今はまったく食いたいと思わない食事になってしまった

    こういう食べ物の好みは年齢に左右されるところも大きいよね
       |  2008.03.26(Wed) 08:56 |  URL | No.107509
  148. 懐石料理はうまい。

    だがまとめてに料理を出して欲しい。

    ご飯を食べた気にならないんだよね。

    確かに風情があっていいとは思うが。それはそれ。

    なにより飯は飯として食べたい。

    こればかりは自分がまだ若造だから?とか思ってたら中年男性も当てはまる人は多いっぽいな。

    父を始め結構親戚に多い。

    VIPPERな名無しさん |  2008.03.26(Wed) 09:55 |  URL | No.107548
  149. 年取ってくると 少し食べただけですぐ おなかいっぱいになっちゃうんだよ
    懐石やフランスコース料理のような順番に出てくる料理は
    中盤ですでにもうどうでもよくなってくる
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.26(Wed) 10:28 |  URL | No.107580
  150. 懐石料理もどきなら仕事上の付き合いで、いっぱい食ったけど
    懐石料理自体は一度も無いな。
    みんなすげぇよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.26(Wed) 15:46 |  URL | No.107863
  151. 全ての食材は俺のために有り、全ての料理は俺のために作られた。
    お前等が今まで食べたモノはいつか俺の腹に入るその時までお前等の中で保管してるにすぎない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.26(Wed) 16:39 |  URL | No.107923
  152. まぁ若い人は懐石料理より焼肉とかのほうがおいしく感じるだろうな

    体が必要としてる栄養素は年齢によって違って、
    舌は必要とする栄養素を美味しく感じるようになってるから、
    刺身よりも肉の方が美味しく感じるのは健康な証拠
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.27(Thu) 00:36 |  URL | No.108667

  153. なんだ だれも感染るんですの話はしないのか。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.27(Thu) 01:57 |  URL | No.108791

  154. 美味いけど人それぞれじゃね
    ほとんどのやつはヤッスイ糞飯しか食ったことねーもん。

    ついでにピザと刺身なら刺身を選ぶ。
    ピザ選ぶからピザになるんじゃないか?ww

    VIPPERな名無しさん |  2008.03.27(Thu) 07:14 |  URL | No.108981
  155. 豆腐で箸を拭くとかあるのか?
    びんぼー人なんでよく知らんが。
    ぐぐっても、検索の仕方が下手なのか関係ないページぱかりヒットしやがるorz
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.27(Thu) 22:32 |  URL | No.110107
  156. 和食、旨いんだけどなぁ。
    最近は不景気のせいか、ランチやってる店もあるんで、取り敢えず食ってみたい人にはお勧め。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.28(Fri) 02:46 |  URL | No.110589
  157. 味付けが繊細で美味いとか言いながら吉兆を見抜けずにいたんだろ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.28(Fri) 09:06 |  URL | No.110800
  158. そんなに日常的に食いまくる物じゃないからイマイチ上手いかどうかわからんよな。
    1の意見はなんとなくわかる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 20:55 |  URL | No.114125
  159. つーかファミレスのスパゲッティって2000円もするか?
    飲み物付きで1000円ちょっとじゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.03(Thu) 01:30 |  URL | No.118454
  160. 日本料理っていっても幅広いからな

    ただ間違いなく言えることは日本で食べられる料理は世界一美味いぞ
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.05(Sat) 19:00 |  URL | No.121603
  161. 「ジャンクフードで満足してるんならいいんじゃない?」とか、
    「安い舌なら仕方ない」みたいに他人を見下す人ってのは、
    いくら舌が豊かでも、心が貧しいんだよなあ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.05.04(Sun) 00:37 |  URL | No.149765
  162. ※147
    年齢に左右されるけど20代後半はまだまだ若いぞ
    ちなみに俺は30代だけどカレーもラーメンも牛丼も大好きだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.05.04(Sun) 00:40 |  URL | No.149771
  163. 旨い店もある、上手いだけの店もある。美味くてステキな店もある。

    不味いかどうか、慣れると店構えだけで推測がつく。
    問題は用と実がつりあってない、見た目だけが上手い店。これを見抜くのは結構難しい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.05.06(Tue) 01:21 |  URL | No.152826
  164. 化学調味料だってうまく使えば旨みになる。
    けど、使いすぎると旨みだけでもとの味がさっぱりわからなくなるのが出来る。

    化学調味料使っちゃダメなんていってるのはトーシロ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.05.06(Tue) 01:25 |  URL | No.152832
  165. 海産物が嫌いな俺にとって、懐石料理なんて食事にすらならない。

    ハンバーガーの方が食べられるだけマシ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.05.09(Fri) 18:06 |  URL | No.157685
  166. 懐石料理とかそんなたいそーなもん食ったことないけど

    お 茶 漬 け 万 歳 ! ! !
      |  2008.05.12(Mon) 22:23 |  URL | No.161591
  167. 最強の日本食はカレー
    異論は認めない
    VIPPERな名無しさん |  2008.05.17(Sat) 04:12 |  URL | No.165200
  168. おにぎりうめぇw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.21(Sat) 02:27 |  URL | No.208431
  169. ただ、高くてお上品なだけの料理なんて食う気にもならん。
    あんなクソ不味いモン食うなんて、金をドブに捨ててるようなもんだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.05(Sat) 21:14 |  URL | No.227797
  170. 緊張せずに食べられるのなら美味いに違いない。
    けど、実際に行くとなるとたまにしか会わない親戚やらとだったりで…
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.19(Sat) 00:29 |  URL | No.242682
  171. 柔らか~く煮た大根の美味さといったら、もう……
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.19(Sat) 12:06 |  URL | No.242968
  172. 早く味わいたいならジャンクが一番

    ただ懐石だとかは最後まで味わってもえぐみとかがないんだよなぁ・・・
    あんなに調和した味を出すためには職人の腕が必要なんだろうしな
    金持ちになってあれを楽しむのもいいもんだと思った なれないけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.20(Sun) 17:03 |  URL | No.243785
  173. とにかくいろんな素材が出てくるからなー
    おれ嫌いな食べ物ないんで懐石最高です
    VIPPERな名無しさん |  2008.08.10(Sun) 00:35 |  URL | No.266685
  174. 量は少ないがゆっくりでてくるし、結構満腹感が味わえるし
    なんてったって正に職人魂!ってのがわかるから好きだ!

    しょーじき、ジャンクフードなしでも和食で充分だ
    VIPPERな名無しさん |  2008.08.18(Mon) 12:13 |  URL | No.273938
  175. 美味いかどうかは結局個人の主観だから
    第三者の意見はあまり気にせず食えばいい(味覚障害は別)とおもうが
    〉〉1にサバ塩でご飯を食う幸せを味わってもらいたいとも思う。
    あれは別次元の味覚だ
    VIPPERな名無しさん |  2008.08.26(Tue) 19:41 |  URL | No.279429
  176. 食べたいときに食べたいものを食べるのが一番良い
    VIPPERな名無しさん |  2008.08.26(Tue) 21:25 |  URL | No.279590
  177. 今まで、葬式、法事、結婚式で食った、懐石料理は全部不味かった。
    俺の口には合わん
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.01(Mon) 06:30 |  URL | No.284905
  178. 法事や結婚式で出てくる懐石は、人数に合わせての予算及び内容だからな。
    そらおいしくないよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.01(Mon) 22:09 |  URL | No.285439
  179. 最初にジャンクは俺も大好きだ、米軍基地のスタンドで食ったハンバーガーは
    ほとんど肉とパンだけで100円だったけど今でも忘れられないし。

    93を勝手に掘り下げると
    宇宙食がただのペーストから多種多様な物にした理由は、
    無機質な宇宙食じゃ何も無い宇宙空間だと娯楽どころかストレスになる。
    だから持っていく物を最小限にしたい宇宙にたこ焼きすら持って行く。
    その娯楽というか食事の持つ意味をあらわしている最たる物の一つが、
    懐石を含む和食とその思想だと思うんだが。

    もちろんジャンクも娯楽にはなるが
    掘り下げたり、記憶に残すタイプの楽しみではない。
    少なくとも一発ギャグと落語くらいの差があると思う。
    長文スマソ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.01(Mon) 22:27 |  URL | No.285461
  180. みんなドナルドに謝れwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.03(Wed) 19:10 |  URL | No.287105
  181. 精進料理も肉が食えないだけに肉っぽい料理作ってたりしててしかもおいしかったりする。
    修学旅行で普茶料理って中華風の精進料理食べたけどすごくおいしかったんだぜ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.12.21(Sun) 10:35 |  URL | No.351322
  182. 懐石の方が店も自分も儲かる。

    ただ、味はドナルドさんのほうが好き。
    VIPPERな名無しさん |  2009.03.11(Wed) 05:35 |  URL | No.401753
  183. やれやれ。伝統的な日本料理や懐石料理のうまさが分からないなんて本当に日本人かどうか怪しいもんだ。
    明日もう一度この記事に来てください。
    こんな味覚音痴が好むようなジャンクフードよりずっとうまい日本料理をご覧に入れますよ。
     |  2009.04.16(Thu) 11:18 |  URL | No.427491
  184. ジャンクフードが美味しいとおもう舌って・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:31 |  URL | No.513338
  185. 可愛そうな舌だな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:38 |  URL | No.513352
  186. 大人になって高い料理を食べるようになると
    ハンバーガーとか牛丼とか食べる気がしなくなる
    だから貧乏人は懐石料理なんか食べない方がいい
    VIPPERな名無しさん |  2009.11.07(Sat) 20:12 |  URL | No.539091

コメントを投稿する

URL
コメント
非公開  管理者だけにコメントを表示
 
※みんなで仲良く楽しく使いましょう!
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

('A`)<ヘッドライン

 | BLOGTOP |