fc2ブログ
2023年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

移転のお知らせ

VIPPERな俺 新着記事

2008.03.23 (Sun)

最近のゲームって面白いと思う?

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 16:37:43.18 ID:LEx4TXs40
なんか映像に力入れすぎじゃね?
こんなこと言うと懐古厨扱いされると思うけど
ゲームはスーファミ時代が全盛期だったと思う


5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 16:39:18.18 ID:LEx4TXs40
なんか疲れてくるんだよな
ムービーとか

9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 16:41:22.30 ID:tpaEVLZT0
こないだ初めて3D酔いとか経験したわ

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 16:41:50.40 ID:zPonKmNG0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \    
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \ 
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    / 
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \


13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/19(水) 16:41:56.90 ID:VbgIlBoG0
ストーリーより面白さを追求してほしい

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 16:44:03.11 ID:LEx4TXs40
まあ昔はシステムで勝負って感じだったから
それが今はグラフィックに変わっただけなのか

18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/19(水) 16:44:04.58 ID:zSjZjm810
やりこみとか減ってしまったな
あっさりクリアばっかだし・・

21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/19(水) 16:45:32.27 ID:VbgIlBoG0
今はグラフィック技術で全力で2Dゲーム作って欲しいわ
箱○のプリンスオブペルシャみたいな

22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 16:47:47.00 ID:LEx4TXs40
バハムートラグーンとかスーファミの癖に結構動いてたし
映像も綺麗だった
別に進化しなくても良かったと思うんだよな
新しさを追及するのは素晴らしいことだけどさ

34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 16:57:25.72 ID:2eD5x8Wj0
リメイクだけどミンサガ面白いじゃん

38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 16:59:54.98 ID:LEx4TXs40
>>34
ミンサガ面白いな
5周したわ
まあ面白くないってのは最近のゲーム全体に言えることじゃないんだが
それにあのゲームはロマサガをリメイクしたってのが新鮮だった

42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/19(水) 17:02:34.04 ID:m7mql1E+0
昔に比べると何か物足りない感はあるよな。
プレイ時間の1/3がムービーだったり・・・。

53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 17:13:42.87 ID:VD6lESe8O
グラよりシステムに力入れて欲しいよね

でもグラ綺麗だと眺めてるだけで楽しいからそれはそれで良い

59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 17:16:26.90 ID:GiSdJAj50
アイディアが過去の作品で出尽くしてしまったってのが一番大きいな。
昔はクリアのご褒美にムービー…って感じだったのに、
最近の作品は綺麗なムービー見るためにプレイさせられてる感が強い。

綺麗な映像も初めて見たときは「すげぇ…」って思うが二回目以降は特に感動がないしな…
昔はソフト一本の値段が異常に高かったのもあってか、
どんなクソゲーでもやり込まなければいけないってのもあったと思うが、
最近は何回も繰り返して遊べる飽きが来ない作りのゲームが減った感じがするわ。


63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 17:18:46.50 ID:LEx4TXs40
なんかバイオ1とかセガサターンでスゲーって言ってたのが懐かしい

71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 17:29:24.40 ID:yc4WaApx0
開発者側としては表現出来ることが容量増えて広がった
だから映画みたいの作ったり恋愛物やったりいろいろ試したいんだろ
それがプレイヤーに伝わらず一方通行になってるだけなんだろな

85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 17:44:35.66 ID:RYpDAlUx0
もっとシステムを向上させろよ!!!

たとえば地球防衛軍なら建物に入れたり

空とべたり、打撃攻撃できる様になったり派手なアクションが常時可能jになったり

ゴットオブウォーの様な感覚だよ

90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 17:50:09.35 ID:BacielD00
いやぁグラフィック進化はまだ許容範囲なのだが


そろそろゲームのシナリオ長すぎてダレてくる・・・


103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 17:57:11.74 ID:GiSdJAj50
なんかで見たが、人間は何事に置いても勝手に脳内補完をするらしい、
だからよりリアルな3Dより、より現実に遠い2Dさらに言うと二頭身に脳内補完がさらにかかるらしい。

過去作が好評なのはそれののせいも多少はありそうだな、
個人個人が自分が一番良いイメージを持ってゲームプレイしてるんじゃ同じゲームのリメイクでもそりゃ勝てんよ。


110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 18:00:53.41 ID:o3n7e80z0
ロード時間の長さも面白さ半減の一つ

115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 18:03:20.69 ID:N1J+gqjC0
FF10とか面白いて言ってるやつ多いけどさっぱり理解できねえよな
あんなムービーばっかりで話もきもちわりいし
でも面白いやつは面白いぜ。ドラッグオンドラグーンとかアクションが面白いかも

120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 18:06:08.03 ID:RYpDAlUx0
容量がふえたんなら画質向上より

自由度を上げて欲しい

124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 18:07:44.45 ID:CpHfE8KIO
主人公=自分っていう点ではドラクエは優秀だな
少なくとも喋らないし

128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/19(水) 18:09:58.11 ID:/S1vRzsy0
>>124
ドラクエはそういう点も含めて絶対ドットの方が良いよな・・・3DになったらもうあれありがちなRPGだ
8限りだと思ってたのに

130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 18:12:04.32 ID:o3n7e80z0
今のゲームがつまらないと言うより昔やったゲームが面白すぎた
たぶん思い出補正も入ってるんだろうけど
子供のときはどんなゲームも楽しくやってたしな…


141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/19(水) 18:17:42.06 ID:/S1vRzsy0
主人公が勝手に変な事で悩んだり別に好きでもないヒロインとラブラブしたりし出すともうやってらんないな・・・
まあ昔からあったとは思うけど演出面が強化されたせいでよりいっそう押し付けがましいというか・・・・
FF8とか酷いな。好き嫌いの分かれるリノアとスコールを好きになれないと楽しめたもんじゃない。
ジャンクションシステムは大好きだけど

144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 18:19:28.50 ID:dpAyIoWN0
>>141
FF8が微妙に人気低い最大の理由はリノアの存在だと思うwwww

163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 18:25:12.82 ID:PbYBkCyvO
昔はグラとか音楽がウリに出来なかったから
シナリオとか奇抜なシステムとか他の所に力入れてて
今は技術も良くなって演出力は凄いけど
シナリオもシステムも出尽くした後だから
どれをやってもつまらなく感じる
そういう意味では、全く新しいジャンルのWiiには期待してる

179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/19(水) 18:30:01.08 ID:6+GWMjVS0
>>163
Wiiも新しい畑ではあるけど慣れてしまえばあんまり変わらないよな。
それだけデバイスがスタンダードになりえる程馴染み易いモノだったんだけどね。
Wiiの主戦力は個人的にVCだな。ハイスペの360はまだしもPS3は構想が適当すぎて駄目だな。

170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/19(水) 18:27:05.24 ID:q22KpEI2O
FF12の戦闘はRPGではここ十数年で一番の出来
ストーリーはゴミクズ


185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/19(水) 18:32:15.59 ID:q22KpEI2O
FF12は雑魚もボスも全部ガンビット任せにするのが楽しいんだよ
中盤以降だがな

196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 18:38:31.08 ID:DWybWNOoO
ゲームって非現実だからおもしろいのに
3Dにして現実に近づかせようとする試みはなんなの?
2D最高

203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/19(水) 18:40:33.39 ID:/S1vRzsy0
>>196
でもメタギアとかバイオとかは少しでも現実に近づいた方が面白くないか?

208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 18:43:34.33 ID:ZQAiAGYa0
>>196
現実に近いモノで非現実的なことするのもおもしろいだろ
3D=糞って考えならどうかと思うぞ

215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 18:48:06.70 ID:AANKnGLB0
人間失格の表紙を小畑絵にしたとたん売れた、つまりそういうことだ

231 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 18:53:53.57 ID:2eD5x8Wj0
今のゲームも十分面白いとかいいながら毎回ロマサガ3とかやっちゃうんだよなぁ

248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 19:00:10.03 ID:lNLx6jzK0
お前らが絶賛する最近のゲーム挙げろよ

252 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 19:01:29.45 ID:3dA2kcXO0
>>248
CoD4
龍が如く見参
地球防衛軍3

アイマス

255 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 19:01:54.63 ID:uOLc+jVy0
>>248
メタルギアソリッド、デビルメイクライ、SIREN
ここらあたりのシリーズはだいたい当たり多いと思う、無難だが

259 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 19:02:51.27 ID:j2phYzrX0
>>248
バイオショック
コールオブデューティ4
地球防衛軍3

やっぱガチでゲームらしいゲームがいいね。

254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/19(水) 19:01:53.66 ID:iC19Ubm90
俺らが大人になっただけなんだよ…

261 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/19(水) 19:03:46.17 ID:LEx4TXs40
>>254
大人になるって悲しいことだな…



オススメのクソゲー教えて
中古ゲーム屋で1000円くらいで買える良ゲーない?
面白いPSPのソフト教えてくれ
DSでオススメのソフト教えて
ゲームボーイの名作と言えば
ニンテンドウ64で一番の糞ゲーを決めようwwww
GBAでおもしろいソフトってなんだった?
シナリオがネ申なゲーム
バッドエンドが最高に鬱なゲームは?
安くて神なゲーム教えて
ストーリーが優れているお奨めRPG
もっと評価されてもいいゲーム
箱○のオススメソフト教えてくれ
自由性の高いゲームが欲しい
ゲームキューブの神ゲー
お前らプレイステーションの面白いソフト教えてください
買ったら5年以上は遊べるゲームある?
エンディングが秀逸すぎるゲーム
PSPかPS2かDSで『やり込める』又は『俺つえええ』できるゲーム!
リメイクを望むゲーム
スーファミでオヌヌメのゲーム教えてくれ
PS2でおもしろい2000円以下のゲームってある?
 |  10:20  |  ゲームソフト  |  トラックバック(1)  |  コメント(267)  |  Top↑  |  このエントリーを含むはてなブックマーク

Comment

  1. 1get
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 10:21 |  URL | No.102215
  2. (゜д゜)
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 10:26 |  URL | No.102217
  3. 3キタ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 10:30 |  URL | No.102219
  4. >>254が真理
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 10:33 |  URL | No.102222
  5. 人気シリーズの名前を借りた製作側のオナニーゲームが多いってことだな。
    それがまた微妙に売れるから反省もしない
        |  2008.03.23(Sun) 10:38 |  URL | No.102227
  6. 今は、体感ゲームが主流なのか。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 10:39 |  URL | No.102228
  7. こないだまでWiiが埃かぶってたけど、最近ゲームやってる。
    Wiiのスマブラ・ウイイレは久々にヒットだった。オンラインも出来るのが最近のゲームの長所だな。
    マリオカートもあるしかなり楽しみ。むしろDSやらなくなった。
    PSPが売れだしたのも分かる気がする。

    RPGはドット絵のときみたいにシステムはシンプルでいいと思う。
    ストーリーよりも映像に力入れてる現状を憂うよ。
    名無しさん |  2008.03.23(Sun) 10:41 |  URL | No.102230
  8. 龍が如く見参は良かった
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 10:42 |  URL | No.102232
  9. っていうかゲーム自体退化してるよな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 10:43 |  URL | No.102235
  10. 昔からRPGには目もくれず過ごしてきた俺にとっては、最近のでも面白いと思うよ。
    シリーズ最新作が一番面白いのもあれば、初代が一番、途中が一番ってのもある。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 10:43 |  URL | No.102236
  11. そりゃ10年も20年も同じ系統のゲームばっかりやってれば飽きるだろうに
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 10:50 |  URL | No.102243
  12. 映像に力入れるのは当たり前じゃないか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 10:50 |  URL | No.102244
  13. 最近のはボタンだの操作だのが複雑すぎてやる気すら起こらん

    シンプルさが一番中毒になりやすいというか、人がハマる要素あると思うんだ
    操作・ルール・ストーリーがシンプルでもカセットがすり切れるまで遊んだのに昔のはさ
    俺今のゲームはクリアする気にすらならねぇ

    あと誰でもクリアできるようになっちゃったのもな
    昔のはガチで全クリしたヤツはネ申でありクラスのヒーローになれた
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 10:51 |  URL | No.102245
  14. やっぱり年齢だろ

    特にRPG。厨房のときはゲームばっかりでどんなRPGでも楽しめたが
    高校はいってからRPGはほとんどやる気になれない
    物心つくころから厨房まで狂ったように何週もやってたクロノトリガーでさえやる気になれないし
    他のスーファミソフトもやる気になれない

    結局のところ、ガキのころに今のゲームやってたらそれはそれで十分楽しかったんだよ
    肉汁溢れる名無し |  2008.03.23(Sun) 10:51 |  URL | No.102246
  15. 事あるごとにグラの進化だけって言うけど、それに増して凄いゲームもあることを最近再認識した。
    本スレで出てるCoD4なんかは好例。GoWなんかもヤバい。おぬぬめ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 10:58 |  URL | No.102253
  16. 俺は親の存在かな・・・
    昔はゲームするのに時間が限られて必死だったけど
    大学以降は誰も咎めないからな

    まあそれを差し置いてもRPGで面白いのはホント減ったとは思う
    その分アクションは面白いのが結構あるな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 10:59 |  URL | No.102254
  17. 龍が如く見参がシリーズ初めてだったんだけど、おつかいが多すぎて疲れた
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 10:59 |  URL | No.102255
  18. 確かに最近はシナリオがだれてる感はある。

    誰かオヌヌメのRPGない?…と、米欄で聞くもんじゃないなw
      |  2008.03.23(Sun) 11:03 |  URL | No.102259
  19. SEGAがハードから撤退しなければよかったのに。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 11:04 |  URL | No.102260
  20. 世界樹まじオヌヌメ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 11:08 |  URL | No.102263
  21. 最近のだとやっぱりあっさりクリアできるけど、
    やりこみがかんりできるってのでDMC4かなー

    箱○の実績とかも重なってやりこみ派の俺にはたまらない。
    がやはりDMDは難しい。
      |  2008.03.23(Sun) 11:09 |  URL | No.102265
  22. 割れ厨が100万人もいるんじゃ仕方ないよ。
    もうゲーム業界は崖っぷちというか崖から転落してる最中だよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 11:09 |  URL | No.102266
  23. メタルギアソリッド
    デビルメイクライ
    龍が如く
    バイオハザード

    とりあえずアクションで最近面白いのはコレくらいだろうな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 11:16 |  URL | No.102272
  24. それでもテトリスは面白い
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 11:17 |  URL | No.102274
  25. 俺もゲームにはまれなくなったのは大人になったせいかと思っていたけど、

    箱○買ってから、ゲームやる時間が増えたなぁ。
    ボイチャしながら、昔よくゲームした友達とCOOPしたり対戦したりすると、学生時代に戻った気分になれる。
    今は、洋ゲーの方がおもしろいのが多く感じるな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 11:18 |  URL | No.102276
  26. グラフィック・BGM・世界観・ストーリーも大事だとは思うけどね。
    世界に浸るのもゲームの楽しみの1つだと思うし。

    ただ構成として、だれる展開・冗長なシナリオ・つまらない作業・やり込みの強要とか
    そういうと所をどうにかしる
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 11:20 |  URL | No.102279
  27. 今のゲームも好きだけどな。
    洋ゲやってみろよ。作りこみが全然違うぞ。
      |  2008.03.23(Sun) 11:20 |  URL | No.102280
  28. お前らディスガイアでもやれよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 11:21 |  URL | No.102282
  29. 最近のゲームはつまらないって単にゲームに飽きたか思い出補正だろ
    最近のだって十分に面白いのはあるぞ
       |  2008.03.23(Sun) 11:23 |  URL | No.102286
  30. 米22
    年間ソフト売り上げみてみな
    ここ数年でむしろ増えてる
    正直崖っぷちとは俺も思うが
    開発費上がり過ぎだしなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 11:23 |  URL | No.102287
  31. FF10はムービーの質が格段に上がった事と個人的に好きなキャラが多かったせいもあって一番やり込んだゲームなのだが

    評価するのは一個人な訳で別に気にすること無いのは分かっているのだけど
    やはり思い入れのあるゲームをけなされると落ち込むなorz

    ちなみにユウナの攻撃力が一番強いです(^p^)
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 11:24 |  URL | No.102288
  32. 洋ゲー興味あるけど、田舎だから何所にも売ってない
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 11:24 |  URL | No.102289
  33. 最近のゲーム自体がゆとり仕様なのも原因じゃねえの
    ファミコンは理不尽な難易度があったが今じゃ楽やん
    DQN親が難しすぎるから簡単にしてくださいと言うわがままのお電話がかなりあったらしいし
      |  2008.03.23(Sun) 11:25 |  URL | No.102291
  34. グラよりもシステム重視な人がいる、
    じゃあ逆もいるんじゃん

    ※33
    昔のゲームも簡単なヤツは簡単だし
    今のゲームも難しいヤツは難しい
    超有名作しか記憶にねぇのか
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 11:27 |  URL | No.102297
  35. なぜかこういうスレでは「ゲーム=アクション、RPG」みたいな感じになるけど、
    ジャンルによって全然違ってくるよな。
    サッカー等のスポーツゲーム、レースゲーム、FPS、サイレントヒルみたいなホラーゲーム、
    ギャルゲやエロゲ、音ゲー全般、技術が上がったほうが面白くなるゲームって
    沢山あると思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 11:28 |  URL | No.102298
  36. なんでもいいけどペルソナ4はもうね・・・

    技術が上がろうが下がろうが、
    世界観大事にするとか設定だけは守るとか基本的なとこあるでそ。
    新参より懐古や信者をもうちょっとでいいから大事にしよう・・・な?
    蒸発した名無し |  2008.03.23(Sun) 11:37 |  URL | No.102301
  37. 忍道のおもしろさはガチ。
    忍者とか暗殺とかくのいちの太ももとか好きなやつはやらないと損をする。

    調合して便利な薬や爆弾を作ったり、誰にも気付かれないように姫誘拐したり、爆弾投げ込んで悪徳商人暗殺したり、用心棒先生を血祀り殺法で葬ったりと、箱庭ステージを好き放題に駆け巡るんだ。
    雨降ってると足元すべるし、難易度上げると敵がしつこくこっちを探してくるし、物理演算を計算しつくしたピタゴラスイッチ的裏庭を作って侵入者を迎撃できる。一気に7周やったわ。あのスルメっぷりは異常。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 11:37 |  URL | No.102302
  38. 「ワンダと巨像」はよかったなぁ
    シナリオを最低限にしてプレイヤーの想像で補わせて遊ばせるようなゲームというのも良し
      |  2008.03.23(Sun) 11:38 |  URL | No.102303
  39. ※31
    俺もスフィア版全改造するまでやりこんだが
    あれはムービーをスキップできないのが痛すぎる・・・

    2周目はまだしも3周目をやろうというという気力が起きないんだよなぁ

    開発者は見てほしいんだろうがプレイヤーに強制させるなって思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 11:41 |  URL | No.102305
  40. ゲーム開発費が高騰してチャレンジ的なゲームが出しにくくなったもの原因かな?
    既存名作の名前・システムの流用ゲーやリメイクばっかりになる。
    自分の好きなリメイクはともかく、どっかで見たゲームばっかじゃ敢えてはやらないよ。

    グラとか安くていいから、あえて既存路線からズレて、
    自分たちが面白いと思えるゲームを作ってみたら
    意外に目を引くんじゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 11:41 |  URL | No.102306
  41. 世界樹における脳内補完の楽しさは異常
    キャラ設定は自分で考えるのが1番だ

    ディスガイアも汎用キャラばっか使ったなぁ…
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 11:42 |  URL | No.102307
  42. いっしょにやる友達さえいればスマブラとかマリカーとか最強だと思うんだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 11:45 |  URL | No.102313
  43. ただのマンネリだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 11:46 |  URL | No.102315
  44. はいはい、大人になっただけ。
    いまのガキはこれでもかってくらい愉しそうに遊んでるだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 11:47 |  URL | No.102317
  45. 残念な事に人間は飽きる動物だからな。
    ゲームだけやってりゃつまんなくなっていって当然
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:03 |  URL | No.102332
  46. 米44-45
    もちろんそれが大きいと思うけど、
    この業界今結構問題があるでしょ
      |  2008.03.23(Sun) 12:05 |  URL | No.102333
  47. ムービーばっかでも全然良いな。むしろ多い方が好き
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:06 |  URL | No.102334
  48. ドライだな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:07 |  URL | No.102336
  49. 自分が大人になったことを認めずにゲームのせいにする・・・
    まったくもってお門違いだな。くだらないクズ共だ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:07 |  URL | No.102337
  50. 高校3年のヒマな時期に、弟が中古で買ってきたサイレントヒルをやり込んだな。
    周囲はプレステ2の時代で皆移行していたのに、やけに面白かった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:11 |  URL | No.102339
  51. ゲームしてるような年じゃなくなっただけだろwww
    馬鹿スグルw
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:12 |  URL | No.102340
  52. 戦国ランスおもしろいお
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:14 |  URL | No.102342
  53. 久々にくにおくんやりたい
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:16 |  URL | No.102345
  54. 子供のころは何だかんだで何でも面白く遊べるものなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:18 |  URL | No.102346
  55. *53がくんにくんに見えた 網ゲームやる年じゃないな・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:23 |  URL | No.102349
  56. 最近のRPGはつまらん、終ったな
    とか思ってる奴はオブリビオンてゲームやれ。
    グラフィックが鬼の様に綺麗で、自由度も恐ろしいぐらい高い。
    山もあれば川もある。馬にも乗れる。街や村、城、王都…どれもこれもリアルで、数も多くマップ自体が歩き回れないぐらいの広さ。王都は迷子に成る程の広さ。
    クエストの数も莫大。やるかやらないかは君次第。
    ギルドもたくさんある。高名な戦士や魔法使いになるも良し、伝説の暗殺者になるもよし、盗賊王にだってなれる。
    誰を殺すも生かすも君次第。

    俺はもう80時間ぐらいやってるが、まだレベル20。こなしてないクエストは山程ある。探索してないダンジョンも、倒してない敵もまだまだたくさんいるだろう。
    俺はオブリビオンをプレイしてRPGの未来を見た
      |  2008.03.23(Sun) 12:26 |  URL | No.102352
  57. ファルコムの英雄伝説とかはダメか?PCなんだが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:27 |  URL | No.102353
  58. PS2のプリンスオブペルシャシリーズの面白さはガチ
    ものっそいダイナミックに動き回れるのに操作は簡単
    操作性という点で他の3Dゲーとはレベルが違うなんてもんじゃない
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:30 |  URL | No.102356
  59. 普通に面白いと思うがな。
    昔のも今のも。
    けどFF7のスピンオフとか、FFシリーズのリメイクはマジでやめて欲しい。DSのFF4とかマジで糞だった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:30 |  URL | No.102357
  60. もう日本はゲーム作れなくなってるんじゃね?金とか金の問題で。

    正直オブリ並みのRPGを、メトロイドプライム並みのアクションを作れる日本の会社ってそうそうないだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:31 |  URL | No.102360
  61. 最近度肝を抜かれたのは、「ワンダと巨像」、「ゴッドオブウォー」シリーズ、「CoD4」
    こんなところかな。
    実はこれらの凄い所は、散々槍玉に挙げられてるグラと演出なんだけど
    (まあ内容も面白いんだけど)、目指す方向がFFと違うんだよね。
    FFのムービーは黙って見てるだけでしょ。それだったらジュラシックパークとか
    トランスフォーマーとかの映画見てる方がマシ。少なくともハリウッド映画並みの
    水準の映像を作れなければ、ムービーに力を入れる価値はない。
    それに比べて、ド派手な演出の中で操作を続けなければならないアクションゲームは
    やはり興奮する。つまり、リアルなCGにこだわるべきジャンルとそうでないジャンルが
    あるってことなんだな。
    ファンタジーRPGなんてそれこそ、想像力を働かせる余地を残しとかなきゃいけないのにさ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:33 |  URL | No.102361
  62. なんで箱○が評価されないのかが分からんw

    箱のソフトのレベルの高さは異常だぞ。

    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:33 |  URL | No.102362
  63. 今のゲームだって面白いものはたくさんあるし
    昔のゲームだってつまらないものたくさんあるよ

    なんなのこのスレの人達
    気取ってるようにしか思えない
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:35 |  URL | No.102364
  64. この手のスレは一度「なんで昔のゲームは面白かったのか」を考えなきゃ終わらんな
    アレだけ褒め称えられたクロノトリガーとか、話はいいけどゲームとしては滅茶苦茶凡庸
    ゲーム性が優れているかと言われると別段そうでもない訳で

    よく分からんけど面白かった、ならただの思い出補正だし
    グラフィックがいいゲームが肌に合わないなら自分の責任だし

    ちゃんと理由があるなら一度整理したほうが製作側も汲み取りやすいんじゃないかねえ
    名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:36 |  URL | No.102365
  65. アイデアがよければグラフィックしょぼくても面白いゲームは作れるんだろうがな。
    例えば世界樹の迷宮なんていい例だろ。
    あえてレトロな雰囲気とシステムでウィザードリィとか好きだった世代に好評らしいじゃないの。手書きのマップとかさ。

    でもやっぱ据え置き機のソフトは、ちゃんとグラ用意しないと企画が通らないんだろうね。スポンサーが金払わなきゃゲームは出来ない訳だし。
    難しいもんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:36 |  URL | No.102367
  66. 智代アフターのおまけのD&Tが糞面白かった
    ギャルゲーのおまけがこんなに面白いのにFFとか他のRPGときたら・・・・金だけかけてあれだもんなぁ
        |  2008.03.23(Sun) 12:37 |  URL | No.102369
  67. 今のグラフィックで聖剣伝説2とかクロノトリガーとか作られたら、
    やっぱ買っちゃうなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:38 |  URL | No.102371
  68. 最近は
    アサシンクリード、
    エースコンバット6~解放への戦火、
    コールオブデューティ4をクリアした。
    かなり楽しめた。退屈なんかしないし、何度もプレイしてるけどなあ。
        |  2008.03.23(Sun) 12:38 |  URL | No.102372
  69. RPGで主人公が勝手にしゃべったり動いたり、挙げ句の果てには
    勝手に恋愛とかって、ロールプレイじゃないだろって思うんだが...

    RPGの進化がムービーアドベンチャーの方に向いてるのは何故なんだろう。
    ロールプレイなんだったら、自由度を高める方に向けるべきじゃないのかなあ。

    RPG好きの言うやり込み要素ってのも、なんかちょっと違うんじゃないかって気もするし。

    オブリビオン見たいのは日本からは出てこないのかなあ...
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:41 |  URL | No.102374
  70. 一人でゲームやってるよりも土日にダチと集まって目的もなく適当に駄弁ってる方が何倍も楽しい
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:43 |  URL | No.102377
  71. 日本人は、自由よりも有る程度拘束された状態のが心地よいと感じる民族性みたいなものがある気がするんだけどどうかな。
    「何やってもいいですよ、どうぞ」って言われても「でも何をしたら…」って人が多いような気がする。
    「ここに行ってこれをしてください」→「よくできました偉いです」の繰り返しに快感を感じる人が多い気がする。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:45 |  URL | No.102378
  72. つまんないつまんない言ってるが、ニートとかゲームオタのテレビゲームに対する質の向上が原因だろ。

    小学校、中学校の頃は放課後、友達とゲームの話をしながら帰ったりしてからゲームをしていたはず。

    なのに今のニートは朝から晩までゲームする時間がある。

    新発売のゲームが出たらゲームオタは学校を欠席してまでゲーム。



    そりゃ、つまらなくも感じるだろ。
    少なくとも、精神的に成長してるってことも言えるしな。

    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:48 |  URL | No.102382
  73. ICOワンダは名作だな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:49 |  URL | No.102386
  74. まあ無理だよ
    どんなに今のゲームが面白くても小学生の頃にやったゲームには勝てない
    思い出補正は最強だ
    今の小学生が大人になったらやっぱり昔のゲームは面白かったよなっていうと思うよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:50 |  URL | No.102388
  75. 最近のアニメでも同じ事いえないかなぁ・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:53 |  URL | No.102392
  76. 昔のゲーム引っ張り出してみたら、今のゲームと変わらなかった。
    というより容量故か似たような事の繰り返しと話が蛋白でむしろ飽きが早かった
    大人になんてなるもんじゃないな。高校生くらいが一番楽しい
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:57 |  URL | No.102397
  77. やっぱり友達同士で集まってワイワイやるのが一番楽しかった

    大人になれば、趣味も分散するし、集まる機会も減る。
    以前みたいに集まってゲームをやれなくなったのが俺のゲーム離れの主因だな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 12:59 |  URL | No.102402
  78. 米68
    アクションは良作続出してるよな。
    多分、アクション好きの層からはそんなに不満は出てないと思う。
    噴出してるのはRPGへの不満だろ。
    DQ、FFで育った世代が何かしら物足りなさを覚えるのは理解できる気がする。

    オブリビオンは俺も絶賛するが、ああいうのに日本のメーカーが手を出したがるかな?
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 13:02 |  URL | No.102406
  79. >>70
    ゲームをみんなで遊べばいいじゃない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 13:06 |  URL | No.102414
  80. 最近はむしろ洋ゲーの方が面白い気がする
    オブリとかゴッドオブウォーとかCOD4とか
       |  2008.03.23(Sun) 13:08 |  URL | No.102418
  81. やっぱ思い出補正だろ
    最初の頃はなにやっても新鮮で面白く感じる
    ついでに最初にやったゲームを100の基準として他のゲームを比較するようになる
    成長するにつれやるゲームの数も増え、いろんな知識やら常識を知ってマンネリになりつまらなく感じるようになる
    次第にやるゲームも少なくなっていく
    昔なら偏見なくどんなゲームでもとりあえずクリアを目指したが、今はプロモやさわりの部分でつまらんと決め付け、昔よりろくにゲームやってないのに今のゲームは…とか語りだす
    FF4のシナリオなんて自己犠牲と実は生きてましたのオンパレード、ついでに最後はほとんど王族になりました、な今やってたら確実に叩かれてるようなもんなのに絶賛されてんだぜ
    FF4DSやったけど3Dは2D見たく想像力じゃ補えないから短いイベントやあっさりしたセリフじゃ違和感あるんだよ
    だからイベントやムービーが多くなる
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 13:09 |  URL | No.102419
  82. 「HP」とか「回復魔法」って概念が当たり前になってるせいもない?
    昔のゲームって大半ライフ1だったじゃん(よくてライフ3つ)

    HP減る→回復
    の繰り返し。根気さえあれば敵を倒せるんだから、敵を倒すための試行錯誤をしない。
    →単調
    →ゲームの作業化。

    まあ、ドラクエタイプのRPGはしゃあねえけどさ。
    名もなき名無し |  2008.03.23(Sun) 13:14 |  URL | No.102427
  83. なんかいい意味でのバカゲーが最近少ない気がする
    DSの応援団は久々にいいバカゲーだなと思った
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 13:14 |  URL | No.102430
  84. いや実際つまんねーだろ。
    今の子供、同じソフト1年もやってるか?

    やってたら誤るわ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 13:16 |  URL | No.102432
  85. ゆとりプレイヤーについては日本だけの問題でなく、全世界的な話になってる
    ゆとりプレイヤーの事をアメリカではレイジーゲーマー(lazy gamer)と言って、やっぱり問題になってる
    だから作るとき難易度調整等色々難しいんだわ……
    でもそういった調整をしなくてゆとりから叩かれてもそれはそれでデベロッパーの怠慢だと思うしね、報告では世の中の35%程度は既にlazy gamerであるらしい、ソースが適当ですまん

    今のゲームが面白くなくなったというのはコメント欄でも多く出てるが、洋ゲーをやってないと思うね
    PCゲーではCivやらAoEやらもあるし、日本のゲームにも若干面白いのはあるし。DSやPS2でのクソゲー乱発が心理的にみんなに影を落としてるんじゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 13:16 |  URL | No.102434
  86. ※31
    攻撃力が一番強いのが一人な時点でやり込みがたりん!w

    FF10はなぁ・・・好きだしデアリヒターも倒してるけど問題あるっちゃある。
    ちゃんと意味があるのはわかるんだが観光を強要したり全体的に長すぎるとこ。
    プレイする日が分散するから根っこに関わる話を聞く日が割れて設定を理解しにくい。
    お陰で現実と夢のザナルカンドの違いも理解できない輩にクソゲと叩かれるはめに
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 13:17 |  URL | No.102437
  87. FFはゲームじゃなくて映像作品として売るべき
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 13:20 |  URL | No.102444
  88. 思い出補正
    ゲーム楽しめない年齢になった

    それだけ

    ゲームは劣化してない
    最近のゲームは~とか言ってる懐古厨の感性が劣化してるんだよ



      |  2008.03.23(Sun) 13:24 |  URL | No.102454
  89. あとオンラインゲームに意識を持って行かれているのはあるかもなあ
    昔からゲーム業界には「対人にクソゲーなし」という言葉があるくらい人とのコミュニケーションは面白いものなので、それが念頭にある人も増えてる気がする
    顕著なのがモンハンでしょ、ゲームシステム的にも並だし、グラフィックなんて下だけど、対人にとことんこだわったからシェア取れてるわけで。

    ※84
    とりあえず俺はCiv4と言っておくわ
    1年くらいだったらやり続けてる人結構いるんじゃないかな、特にオンラインゲーは
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 13:30 |  URL | No.102461
  90. 供給過多で余韻がないんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 13:30 |  URL | No.102462
  91. 単に面白いゲームをやってないだけだろう
    洋ゲーやれ
    本当にゲーム好きなら今はもう洋ゲーしかやるもんないよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 13:35 |  URL | No.102467
  92. 昔はソフト単価が10,000円超えがごろごろあったから糞でもひとつのゲームを遊び倒した
    今は安くていっぱい買えるから糞ゲーも良ゲーにも当たりやすいだけな気がする
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 13:36 |  URL | No.102470
  93. ダッシュちょジャンプがあればゲームが出来上がるのにゲームらしいゲームとかいってる奴は恥ずかしくないの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 13:39 |  URL | No.102476
  94. 和ゲーのRPGでもロストオデッセイは面白かったけどなぁ
    最近のFFよりFFっぽかったし
       |  2008.03.23(Sun) 13:40 |  URL | No.102478
  95. CoD4は確かに面白かった。
      |  2008.03.23(Sun) 13:47 |  URL | No.102492
  96. paradox社のゲームなら何時間でもできる
          |  2008.03.23(Sun) 13:54 |  URL | No.102500
  97. 最近ロックマン3をやったら、スタートボタン連打で開始10秒で操作可能になって吹いた。
    最近のゲームじゃハードのロゴが表示されてるぜ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 13:56 |  URL | No.102505
  98. 洋ゲー>和ゲーの時代だよな昔と違って。
    お得意のRPGですら危ない。
    ニンテンとカプコンしか海外市場で通用してないし。
    メタルギアはバカ売れするだろうけど。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 13:58 |  URL | No.102507
  99. 今のゲームも十分、楽しめるだろ
    ただ単にゲームを純粋に楽しめなくなっただけ
    俺は体がこって、長時間プレイはできなくなったし
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 14:02 |  URL | No.102513
  100. ノーモアヒーローズ、ゴッドハンド、デビルメイクライ、キラー7、ストリートファイターⅢは最高
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 14:05 |  URL | No.102516
  101. 自分が成長したんだろ
    メタルギアとか最近のでも面白いよ
      |  2008.03.23(Sun) 14:05 |  URL | No.102518
  102. 最近RPGやっても途中で飽きちゃうんだよね、昔のゲームだろうが今のゲームだろうが同じ

    アクションなら余程つまらないゲームでもない限り最後までいけるんだけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 14:09 |  URL | No.102525
  103. >>94
    ロスオデは普通に面白いんだが
    この世代のFF好きにはちと演出が合わないんだと思う

    戦闘はクロノトリガー並に戦術を要求されて面白かったんだけどな
    声優?英語字幕でやればあら不思議、至って真っ当なゲームに!
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 14:14 |  URL | No.102537
  104. 子供の頃は何でも楽しく感じるものなんだよ
    多分
      |  2008.03.23(Sun) 14:21 |  URL | No.102555
  105. マリギャラも面白かったんだけど、64の方が面白く感じてしまうのは3Dに
    慣れちゃったのと思い出補正のせいかなあ…
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 14:25 |  URL | No.102560
  106. 昔も今も相変わらずおもしろいよちゃんと自分にあった作品を選べば
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 14:28 |  URL | No.102571
  107. テトリス
    XI
    ウイイレ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 14:30 |  URL | No.102572
  108. 今も昔も面白いのは面白いしカスはカスだとおもう。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 14:50 |  URL | No.102598
  109. 思い出として語られることの多いSFC時代はソフトも高かったから長い時間かけてプレイしてた奴も多いだろうし、その間に学校とかでそのゲームについて友人と会話したりとかもしてただろうしな。
    ゲーム一つに対する密度が段違いだったんだから思い出補正も強力になるよそりゃ…
      |  2008.03.23(Sun) 14:55 |  URL | No.102608
  110. 昔は大人はゲームやらなかったよな
    で、今俺らは大人
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 14:58 |  URL | No.102613
  111. 「やり込み」tってあるじゃん
    昔は自分でそういうの探したもんだけど
    最近はなんか開発側で用意してやがるんだよね
    でっけえお世話だっつうの
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 14:59 |  URL | No.102616
  112. 聖剣伝説LOM以降は酷すぎる
    4は3Dになって結構良いかなと思ったが
    糞ストーリーのステージクリア型アクションになってて
    もう聖剣伝説支持するのやめようかと思った
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 15:00 |  URL | No.102618
  113. 今やると「何が当時の俺をここまで熱中させたんだろう」って思うゲームもあるからな
    最近だったらやっぱスマブラが安定して面白い
    大作系はある程度面白さが保証されてるからそっちに流れがちだな
    ゲームは多少子供っぽさがあるくらいが良いと思ってる俺には、洋ゲーは合わない
    やけに人気だからやれば面白いんだろうが
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 15:01 |  URL | No.102619
  114. 米111
    そこからまた自分で探せばいい
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 15:03 |  URL | No.102622
  115. SFCが最盛期でPSからは落ちてると思うわ。
    最近、SFCコントラ、ゴエモン2、ロックマンX2、ライブアライブやったらおもしろいわ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 15:07 |  URL | No.102628
  116. ノーモアヒーローズ面白いよ!!

    メガテン3も
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 15:14 |  URL | No.102643
  117. 零シリーズは無しなのか…
    そうなのか…
    蒸発した名無し |  2008.03.23(Sun) 15:26 |  URL | No.102655
  118. 自分も最近のゲームが面白いと思えない…
    FPSとかやってみても30分もしたら飽きてしまった。

    ただし、最近はネットで落とせるフリーゲームで昔懐かしい作品があったりして、その中でも
    「洞窟物語」(2Dアクション)や
    「MoonGoddess」(SFC時代のFFライクなRPG)
    あたりはとても面白かった。

    自分がSFC全盛期の頃に小学生だったせいもあってか
    この頃の作品を彷彿とさせるゲームは今やっても面白いなあ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 15:28 |  URL | No.102658
  119. 個人的にはPSの頃のゲームが一番好きだなぁ。
    適度な技術と、製作側の勢いが上手く両立してたように思うんだよね。

    最近は規模が大きくなった所為か無難にまとまっているのが多い。
    あ、でもDSとPSPはPSの頃に近い匂いを感じるかな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 15:28 |  URL | No.102659
  120. お前ら洋ゲー好きだな・・・俺はどうもなぁ
    なんかドロドロしてそうなイメージがある
    現実にいそうなリアルな等身のキャラとか、血とか、どうも苦手だ
    FC、SFCのゲームに慣れてると、どうしても非現実の方に流れてしまうな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 15:44 |  URL | No.102679
  121. 世界樹はRPGの面白さというものを思い出させてくれた
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 15:51 |  URL | No.102695
  122. ※81
    >昔なら偏見なくどんなゲームでもとりあえずクリアを目指したが、今はプロモやさわりの部分でつまらんと決め付け、昔よりろくにゲームやってないのに今のゲームは…とか語りだす

    そういうお前も決め付けてるだけだけどなw
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 15:55 |  URL | No.102700
  123. 休みになったらSFC買おっかな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 15:55 |  URL | No.102701
  124. まさかプレイしないで総括してるんじゃないだろうな

    アイデア感じさせてくれるゲームは内容に多少難があっても
    高評価だな、俺の中では
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 16:05 |  URL | No.102723
  125. やっぱ64だな
    普通にやってもバグらせても面白い
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 16:07 |  URL | No.102727
  126. ファミコンの牧場物語は面白かったな・・・
    名無し |  2008.03.23(Sun) 16:19 |  URL | No.102741
  127. 最近は洋ゲーのほうが面白いな
    2D全盛の頃は酷いのばっかだったけど
    名無しさん |  2008.03.23(Sun) 16:26 |  URL | No.102754
  128. 一人用は洋ゲーが面白いな
    でも他人数でワイワイやるゲームは
    和ゲー(特に任天堂あたり)に軍配があがるな
    スマブラ面白いよスマブラ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 16:33 |  URL | No.102770
  129. FFの最新作とかムービーメインですって公言されてるんだっけ?
    そういう時代なのかなぁ
    コンシューマー機とかもう5年くらい触ってないわ
    ACの最新作欲しかったけどそれだけのためにPS3買うのは躊躇われて結局買わなかったし
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 16:43 |  URL | No.102796
  130. まぁみんなグフィックはどうでもいいようなことを言ってるけど
    グラフィック微妙だったらどうせ叩くだろ?
    自分が楽しければいいと思うがな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 16:50 |  URL | No.102818
  131. 昔のゲームでも名作は今やっても面白い
    FCカービィ、カービィSDX、SFCシレン、PS俺屍は今でもやるぜ
      |  2008.03.23(Sun) 17:05 |  URL | No.102847
  132. スーファミのゲームは神作品多過ぎ。

    >>255にあったゲーム大体無難だが本当にあたりだと思う。
    ・・・SIRENの難易度は異常だけどな。
     |  2008.03.23(Sun) 17:18 |  URL | No.102877
  133. つまらないと思うなら、新しいゲームを作ってくれ
    グラフィック気にしないならRPGツクールとかあるし
    SFC世代はもうプレイより作る側の年齢だろ


    …と言うか、最近ツクールが面白く思えるよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 17:22 |  URL | No.102880
  134. PSPなら、

    勇者の癖に生意気だ パタポン だな

    シンプル(2D)&ロード短い&面白い&中毒

    ガチで1年遊べる
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 17:28 |  URL | No.102890
  135. 思い出補正無くなったらどうなんだろうな
    蒸発した名無し |  2008.03.23(Sun) 17:37 |  URL | No.102906
  136. 米134
    SCEは最近PSPで良いのだすよな

    DS・・・世界樹
    PSP・・・勇なま
    Wii・・・スマブラ(WiFi環境必須)

    機種別オススメソフト。箱○とPS3はもってない
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 17:48 |  URL | No.102924
  137. 最近でガチで面白いって言ったらパワポケ
    パワプロじゃなくてパワポケな

    パワポケだけ昔とあまり変わらないからありがたい・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 18:04 |  URL | No.102948
  138. どの時代でもグラフィックには力を入れてたと思うんだけど。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 18:06 |  URL | No.102953
  139. なんでもかんでも3D化する必要は無いのだと感じる。
    現に3Dのエロゲはイマイチだし、RPGは3Dである必然性は無いはず。
    レースゲームが3D必須なだけで、あとは2Dでもありといえばあり
    2Dの方が妄想が広がって良い面もあるし。
    とりあえずマネキンになったFFには絶望している。
    名無しさん |  2008.03.23(Sun) 18:06 |  URL | No.102954
  140. 3Dでも2Dでもいいが、面白いの頼む
    仮想と言えど若干現実を持ち込んだ方が楽しい
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 18:25 |  URL | No.102980
  141. FFとかの映像美が大好きな俺は幸せ者だな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 18:33 |  URL | No.102989
  142. ドラゴンボールZ Sparking!!Meteorはキャラゲーなのに面白い
    Wii版でアタマからっぽにしてプレイすると脳汁出まくる
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 18:36 |  URL | No.102996
  143. 3Dは劣化が早いんだよな
    FF7とか一番グラが悪いってバカにされてるしw
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 18:43 |  URL | No.103013
  144. ※91
    それはちょっと言い過ぎ
    和ゲーにも面白いもんは普通にある
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 18:52 |  URL | No.103020
  145. まさか俺のコメントが色付きになるとは

    PSのドラクエ7ですらアレだけ長く出来るんだからこれから
    おっそろしく長いゲームが後々出てもおかしくないから怖くてな・・・
    その内発売から一日でクリアできるゲームが
    何時か発売されない日が来るのかもしれないと思うと・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 18:54 |  URL | No.103022
  146. アwwイwwマwwスwwww
    スマブラXはもっさりになったがDXよりはおもしろい。
    亜空?何それ?
    名無し |  2008.03.23(Sun) 19:00 |  URL | No.103033
  147. 米146
    亜空も普通に面白かったけど
    後半ちょっとだれたが、2Dアクションって久しくやってないから懐かしい気分になれた
    二人で協力してやる方が面白いかも
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 19:08 |  URL | No.103041
  148. FF8は裏設定がもっと見えやすくなってれば神シナリオだった
    リノア=アルティミシアとか
    ストーリー補完+真のハッピーエンドを盛り込んだリメイクを作ってほしい
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 19:34 |  URL | No.103094
  149. ストーリーがしっかりしてりゃいいんだよな。
    この物語どうなるんだろうって小説読む感じで進めて行けるし。

    3Dで戦闘がリアルとか、より複雑化とか勘弁して欲しい。
         |  2008.03.23(Sun) 19:57 |  URL | No.103140
  150. アーマードコア4なら俺は1年以上やってるわ
    二段QB、連続QBをうまく使いこなして高機動戦闘が出来るようになるとかなり楽しい
    対人戦での立ち回りとか考えるのも面白いしな
    操作が難しいのが難点だが、その分機体を自由に動かせる

    つい最近発売したフォーアンサーはミッションの難易度も高くて歯ごたえがあるし、ゆとり向けに簡単になるゲームが多い中これは結構好感がもてるわ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 20:02 |  URL | No.103150
  151. ずっと子供でいられたらどんなに幸せなことか・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 20:30 |  URL | No.103214
  152. 知育ゲーやらが世間一般では目立ってるけど
    言うほど簡単なゲームは増えてないがな
    ちょっと難しいゲームに触れたからって
    すぐ最近のゲームはゆとり向けとか言うのはやめれ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 20:30 |  URL | No.103215
  153. 結局、多くの人がゲームをコミュニケーションの道具にしているからだろ。
    今も昔も、みんなでやるゲームは面白いのがその証拠。ネトゲも然り。
    今つまらないと感じる人は楽しみを共有できる相手が少なくなってるんじゃないかな。
    ゲームでもなんでも語り合うのは楽しいからね。このスレもそうだし。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 20:32 |  URL | No.103218
  154. やっぱりオプーナが出てきたかw
    名無しさん |  2008.03.23(Sun) 20:36 |  URL | No.103228
  155. 確かに最近のアーマードコアは面白くなってきたな
    ネクサスとラストレイブンは糞ゲーだったが
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 20:38 |  URL | No.103234
  156. 毛色は変わったが今も昔もSTGおもすれーぞ!
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 20:38 |  URL | No.103237
  157. 米155
    ラストレイヴンが糞ゲー・・・・?
    糞ゲーなのはナインブレイカーだろ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 20:47 |  URL | No.103269
  158. 時代がFPSにかたむいてるってことだ

    さぁみんなでBF2
    Hellvlem |  2008.03.23(Sun) 20:58 |  URL | No.103290
  159. 面白いと聞いて最近シャドウハーツをやってみたけど、言われる程面白いとは思わなかった。

    きっと自分には合わなかったんだ・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 20:59 |  URL | No.103294
  160. 面白いよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 21:00 |  URL | No.103299
  161. ACfAはガチで面白い
    4で不満だったとこが改善されててやりやすくなってる
    が、ロード時間が長い。(箱○は知らんが)
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 21:06 |  URL | No.103321
  162. バハムートラグーンはガチ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 21:10 |  URL | No.103326
  163. 面白くないなら卒業すればいいのに
    それはそうとテイルズオブリバースおもしれー、持っててよかったPSP
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 21:16 |  URL | No.103337
  164. 米158
    取り敢えずオレンジボックスが先だ、
    異論は認めん
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 21:32 |  URL | No.103383
  165. メタスラシリーズははまった、今も時々やる(2Dオンリー
    地球防衛軍3もまだやってるし、
    シンプルさと自由度の高さが必要だと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 22:10 |  URL | No.103467
  166. スーパーマリオギャラクシー>>>>>>>>>>>>スマブラX
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 22:10 |  URL | No.103468
  167. 米166
    どう考えても逆だろ・・・いやマリギャラも面白かったけども
    友達いないならまぁそうなっちゃうだろうが
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 22:34 |  URL | No.103516
  168. 「今回はストーリーに力入れてます!」
    好きなACTゲー続編のPがこう話してて絶望した事はある
    別にアクションがしっかりしてればいいのにね
      |  2008.03.23(Sun) 22:44 |  URL | No.103537
  169. 今の子供達が純粋にゲームを楽しめているならそれで十分です
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 23:04 |  URL | No.103586
  170. 作り手の質が下がったよね。
    マシンスペック上がって、何でも出来るようになったから、思いついたままの
    アイデアなんでも突っ込んで自滅してる。余計なものを切り捨てたり煮詰める
    って作業が全然出来てない。
    あと、他業種(映像・文学系)で成功出来なかった人が、PS以降ゲーム業界に
    流れ込んできて、自分の作品発表の場にしちゃったのが不味かった。
    そしてなによりそういう連中の作品を皆で持ち上げた風潮(マスコミもユーザーも)が
    事態を悪化させたのが現状でしょう。
    (ちなみにマリオ遊んでレビューで『ストーリーがつまらない』なんて書くヤツは
    大抵この類のゲームで育った世代)
    この十数年でゲーム業界が失った物は大きいよ。
      |  2008.03.23(Sun) 23:16 |  URL | No.103608
  171. ネットの普及の影響なんじゃないのか
    ・ちょっと詰まったら攻略サイト見る、または最初から見てプレイする奴に先に
    クリア&ネタバレされて果てには「このゲームぬるい」とか
    ・批判がデフォのような風潮が少なからずあるので、目当てのゲームすら
    プレイするモチベーションがなくなる
    ・割れ厨の存在

    昔に比べて新作を買う意欲確実に失せてるわ・・・
    ゲームの中身の変化はあんま関係ないと思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 23:31 |  URL | No.103631
  172. >>254
    いいこと言うよな…ほとんど新しいものだったし、子供のころにとっては初めてで珍しいものだしな。それに比べて今となれば、今まで出たストーリー自体たくさんあるし、戦闘システムもたくさんあるしな。
    まったく新しいシステムとを作る労力も考えるべきだな。

    *170
    作り手も全員が悪い作品を作ろうとしていないこと忘れてないか?それに昔も今もキャラデザ、シナリオライターがいるわけで、昔も発表の場としても成り立っているだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 23:37 |  URL | No.103641
  173. 作り手の質の劣化?あまりそうは思わんがねぇ
    ただカルドセプト、海腹川背をダメにした会社(名前は知らん)は滅んでいいと思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 23:42 |  URL | No.103651
  174. とりあえず友達いないかわいそうな子はスマブラXは買わない方がいい。
    wifiという物もあるがやっぱりスマブラは友達とわいわいやるに限る
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 23:50 |  URL | No.103665
  175. アーマードコア4、俺も発売日から毎日やり続けたが
    あれってもはやネトゲじゃね?
    自分の機体、エンブレム、動きを人に見てもらえるってのは大きい
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.23(Sun) 23:55 |  URL | No.103675
  176. 今のゲームがつまんない奴は思い出補正ありすぎ。
    俺の親戚の子供は普通に楽しんでるし俺もよくそいつとゲームしてるが
    普通におもしろいぞ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 00:11 |  URL | No.103708
  177. ソーマブリンガー地味に面白いです
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 00:30 |  URL | No.103733
  178. 自由度を求める奴はチョロQHG2をするべきだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 00:35 |  URL | No.103741
  179. PS2の時代のゲームが少なくとも自分にとってつまらんのは
    PS2の時代の日本ゲームの殆どが
    ゲーム(作業)シナリオ(展開)ムービー(見せ場)を
    別々にしか作れなかった所為だと思う

    起承転結の説明をすべてムービーで表現しようと馬鹿なことするから
    スターフォックスやCOD メタナイトの逆襲のようなインタラクティブムービーなものにならなかった
    物語の登場人物の一人になってシナリオを感じることのできるゲームが 
    本当のストーリー性のあるゲームだと思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 00:40 |  URL | No.103745
  180. 正直年取るとゲームウオッチとかテトリスとかマリパが面白く感じる
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 00:42 |  URL | No.103747
  181. 最近でも面白いゲームは面白いと思う
    スマックスとかマリギャラとか。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 00:43 |  URL | No.103749
  182. 去年初めてロマサガ2やったけどヤバ面白いな
    もう4回クリアした
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 00:55 |  URL | No.103773
  183. 米179
    今のムービーは昔でいう会話シーンみたいなもんだろう
    会話シーンも正直結構だれる
    RPGなんかでスタフォとかメタ逆の手法使うのも難しいだろうしなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 01:03 |  URL | No.103784
  184. 久々にボンバーマンやりたい
    スパボンコレクションとか出してくんねえかな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 01:05 |  URL | No.103789
  185. 米179
    白騎士物語のプレイムービーはFF12+スタフォという手法だった
    ある地点まで到達するとかアイテムを入手したらスクリプトが発動するんだとおもう
    任天堂じゃないから 期待してないけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 01:22 |  URL | No.103812
  186. 同人ゲーがおもろい
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 01:30 |  URL | No.103819
  187. 箱庭みたいな中で好きな事が出来るのがいい
    今のゲームは
    壮大=ダラダラ続く、だるい
    爽快=クリア時間10時間未満、客舐めすぎ
    バグ=氏ね!
    リメイク=改悪、客舐めすぎ、金掛けなすぎ

    良作が年に数本出る程度って悲しいな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 01:31 |  URL | No.103820
  188. ※173
    ロケットスタジオ
    ここが開発するゲームは買わないようにしてる
    774SS |  2008.03.24(Mon) 01:39 |  URL | No.103832
  189. 懐古と言われようと
    なんだろうと最近のゲームはつまらん。
    グラフィックにしか力入れられないなら
    ムービー映画でも作ってろい
      |  2008.03.24(Mon) 01:46 |  URL | No.103842
  190. まあRPGはそろそろ末期だわな
    シナリオのオリジナル性に限界がきすぎてるし、システム面もこれ以上革新できまい
    スクエニはもういいっすよ
    その点任天堂はFFやドラクエといった看板作品ではなく、マリオ等の看板キャラがいるから強いな

    個人的にはシンプルシリーズの型破りにはまたやってくれると期待している
    地球防衛軍のごとく
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 01:47 |  URL | No.103844
  191. もう最近のRPGやストーリー物は死んでる。
    ネタが出尽くしたと言うよりシナリオ自体が糞。
    ライター(又はP)が萌えや自己主張を大量に絡ませて本編軽視、更には無駄な脱線だけで長編化するから面白くも何ともねーんだよ。
    シナリオのテンポや構成バランスも最悪。
    かと言って面白いシステムやミニゲームがある訳でもなく。

    ここ数年だけで全体的に劣化した。
    名作が出るパーセンテージが年々減ってる気がする。
    その割に名作はそこまで売り上げが上がらない悪循環。
    RPG以外は同人ゲーの方がおもろい。
    もう駄目だ色々と。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:08 |  URL | No.103931
  192. ※191
    お前には任天堂が向いてる気がする
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:10 |  URL | No.103936
  193. 最近「ワンダと巨像」を遊んでド肝抜かれた。

    やっぱゲームってアイデアじゃね?って思う。
    でも制作者の脳内で想像したゲームが、
    技術的にそのまま表現できるかどうかが肝心だと…思うのさ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:27 |  URL | No.103954
  194. 最近の任天堂のゲームはゲーム人口の多層化狙ってる感じがしてならない。昔はテレビのCMだけでも欲しくなるようなゲーム多かったのにな。
    なんか最近よく64をやってる俺でした。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:51 |  URL | No.103978
  195. つまり、このスレは「河津神をスクエニの中心に据えろ」というスレですね(注:違います
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:52 |  URL | No.103981
  196. 家庭用ゲーム機の新ハードが出るのもうんざり。出てもグラフィック向上ばかり謳って、HDMI対応だの言ってる。だったらテレビ買い直す!って言ってもたかが家庭用テレビゲームだけの為に液晶モニター買うのもアホらしいし。

    一人でゲームしたけりゃDSかPSPかPS2やってりゃいいし、みんなで遊びたいならWiiやってりゃいい。PC持ってりゃ性能が良いグラフィックボード差して画質のいいゲームなりギャルゲやボーイズゲームなりオンラインゲームなりやってりゃいい。それでいいんじゃねえの?

    ゲーム業界の「ソフトが売れなくなって来たからニューハード出します。」の繰り返しもうんざり。XBOX360にしろ、PS3にしろ、「どうせニューハード出るんでしょ?」と思って買う気が起きない。BD対応のXBOXシリーズとか、廉価版のPS3とかいずれ出るだろうし。

    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:55 |  URL | No.103983
  197. >>190

    シンプルシリーズは型破りというより

    ・一言でゲーム内容が説明できる(タイトルが一文で収まる)
    ・予算内で開発できる

    以上の二点さえ守れば、ほぼどんな企画でも通るらしいぜ?w
    文字通りの「下手な鉄砲、数撃ちゃあたる」方式。良くも悪くも。
    まぁ、ゲーム業界が「娯楽産業」である以上、正しい戦略ではあると思いますが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 03:56 |  URL | No.103984
  198. ・次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質は~~」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
    ・「グラフィックが向上することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
    ・というか「グラフィックが凄い→ゲーム性低い」という短絡思考しかできない
    ・ゲーム環境はモノラルテレビにコンポジット接続
    ・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代FFランキング」を語りだす
    ・過去のゲームをやたら美化してるくせに、内容はロクに覚えてない
    ・攻略本やネットを駆使してクリアして「最近のゲームは簡単すぎる」などと言う
    ・「読み込み時間に慣れる能力」が欠如している
    ・明らかに読み込み時間が遅くないゲームで読み込みが長いと文句を言う
    ・自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない
    ・頭が硬直しているので、絶対に3Dの良さを認めない
    ・有名ゲームしか知らないくせに最近のゲームはつまらなくなったと言う
    ・基本的にゲームが下手糞。でも自分ではうまいと思っている
    ・何の根拠もなく「ゲームに声はいらない」などと言う
    ・ムービーが始まるとスタートボタン連打。飛ばせなくても連打
    ・ストーリーがウリのゲームで会話シーンをボタン連打で飛ばすという、まるで懐石料理に醤油をドバドバかけて食べるような下品な事を平気でする
    ・昔のゲームの良さが説明できない。「ゲームバランスが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
    ・「フィールドのないRPGは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
    ・「昔からゲームをやっている人はみんな今のゲームは糞だと思っている」と本気で思っている
    ・ドラクエ2のブリザードのザラキやFF3のラストダンジョンのような明らかな「理不尽」でしかないものを「手ごたえがあってよかった」と豪語する
    ・「最近はストイックなゲームがない」とか不満を口にするくせに、アンサガやTOD2の良さは認めない
    ・「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考
    ・「製作者のオナニー」という表現が大好き
       |  2008.03.24(Mon) 08:06 |  URL | No.104101
  199. あれ?
    「ここだけwii発売前」ってスレ?
    匿名 |  2008.03.24(Mon) 10:37 |  URL | No.104197
  200. スーファミデビューのガキはスーファミが最盛期とか言うんだよな。
    拡縮回転なんてゲームの本質を無視した演出が流行った頃に、
    それをウリにして売り上げたハッタリハードなのに。

    元々名作なんてポンポン出てなかったし。
    メディアに踊らされて「○○最高!」「○○面白い!」と、
    思わされてただけの話。
    いまは「今のゲームは糞!」とネットに踊らされてる。
    結局バカなんだよな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 11:03 |  URL | No.104218
  201. 米194
    知育ゲーでライト層から金稼ぐ一方で、ちゃんとやり応えのあるゲームも出してるよ
    ポケモンなんか今時珍しい新作が出るごとに難易度があがるゲームだし
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 11:35 |  URL | No.104241
  202. 米191
    >RPG以外は同人ゲーの方がおもろい。
    ねーよw最近のゲーム隅々までやったのか?
    米198は大体的を射てるな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 11:42 |  URL | No.104251
  203. 米187
    10時間未満でクリアってゲームはもう滅多になくね
    バグなんかはそれこそ思い出補正あると思うなぁ
    聖剣2、カービィSDXなんかのバグって今やられると絶対叩かれるだろう
    リメイクは確かに乱発(主にスクエニ)しててアレだけどさ

    米189
    内容に力入れてるゲームもあるよ。探さなきゃ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 11:59 |  URL | No.104267
  204. 最近のゲームは簡単な記憶がある。モンハンなんて4人で行ったら余程のヘタクソでもない限り10分で狩り終了だからなw
    現実的なのを非現実的にか・・・・。MOTHER2が代表的だな。(リアル×2D

    最近、ロマサガとかやり始めたが難しすぎる・・・・やり応えあって面白いけどwww
    そりゃあグラフィックもなにもかも凄いゲームもたまには出るけど、毎年毎年ではないしなぁ・・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 12:14 |  URL | No.104280
  205. 10時間未満でクリアするゲームって
    繰り返しクリアすること前提に作られてないか
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 12:23 |  URL | No.104284
  206. 対象年齢って言葉しってるか?
    開発者側が高年齢層に向けて売ってるゲームは結構絶賛してるじゃないか。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 12:28 |  URL | No.104286
  207. つまらないと思ったときがゲーム卒業式なんだよ。
    別の面白い趣味でも見つければいい。
        |  2008.03.24(Mon) 12:36 |  URL | No.104292
  208. 米204
    でもただ難しくすりゃいいってもんじゃないからなぁ
    スマブラやってて思ったけど、難易度設定はつけれるもんはなるべくつければいいと思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 12:46 |  URL | No.104305
  209. ドット絵の方が描写が粗い分妄想する際にも高い妄想力が必要だが
    その分、3Dでする妄想よりもクォリティの高い(エロい)妄想が拡がる

    みたいなことをゲーオタな父親に力説された
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 13:03 |  URL | No.104321
  210. とりあえず変化を劣化と捉えるのはやめろよ。一概にそうとは言えんだろ
    懐古の要望に応えるより今の子供をどう満足させるかの方が、企業にとっては大事だろうに
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 14:16 |  URL | No.104424
  211. 年食ってRPGやりたくなくなった

    しかし年食ってもFE病は相変わらずだった

    4時間かけた闘技場で死んでも翌日またやってる俺・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 15:06 |  URL | No.104472
  212. 懐古には最近のゲームの面白さをわかってほしい

    ゆとりにも昔のゲームの面白さをわかってほしい
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 15:47 |  URL | No.104502
  213. 洋ゲーは去年は良作目白押しだった訳だが
    国内のは数年前から頭打ちに入ってる感じだな。
      |  2008.03.24(Mon) 15:49 |  URL | No.104506
  214. 洋ゲーは世界観がドロドロしてて気持ち悪そう。明るいゲームがやりたい
    パーティゲーだったら国内の勝ちかな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 16:08 |  URL | No.104529
  215. 米210
    悲しいけど正論だな
    向こうも商売だからゲームうまい奴やゲーオタの相手ばっかできんだろ
    ライトユーザーがいっぱいいるんだから仕方ない

    これに順応できればそれでよし、
    最近のツマンネってんなら需要変わるまで(質が変わる)まで待つべし、
    あわせて考えるのが大人の対応だよ

    ちなみに俺は前者をとった
    FFコンピそれなりにおもすれー
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 16:13 |  URL | No.104539
  216. ゲームは何よりシステム。グラフィックは最小限でもいい。
    グラフィックの向上は間違いなく「クドイ」と思わせる一因でもあるから必ずしも良くはない。特にポリゴンだと「味」が出ないのは確か。

    個人的に、風来のシレンはゲームの1つの頂点だと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 16:40 |  URL | No.104579
  217. 味って具体的にどーゆうことよ
    何でも3Dにするのは良くないってのは何となくわかるが
    だからって何でも2Dにしたら良いってわけでもないと思うがな
    中には2Dにすることで良さが損なわれるゲームもあるし
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 17:05 |  URL | No.104618
  218. 懐古が冒険もせずにシリーズモノに逃げるからだろうが
    シリーズモノなんてシステムを大幅に変えるわけにいかないんだから主にムービー増えるのは当たり前
    もっといろんなゲームやってから文句いえよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 17:06 |  URL | No.104620
  219. 正直ネタ切れなんだろ
    各ジャンルともFC~PS2前期の時代で名作は出てしまったな。

    残される道はゲーム機の性能向上とともにグラフィックの向上、
    もしくはポインティング・タッチパネルとかインターフェイスに対応させるぐらい。
    前者は、よりリアル感を体感できるようになった反面、グラ以外のポイントがおざなりになりやすい。
    後者は、今まであったジャンルでもいい方向に進化する(例:世界樹)反面、
    どうでもいいところをタッチ対応にしただけで売るksgーが出てきた。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 17:36 |  URL | No.104683
  220. ※218
    違うな
    シリーズ物、大作なんかはゆとりとにわかがやる
    懐古はそもそもプレイすらしない、そんでケチ付ける
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 17:38 |  URL | No.104685
  221. 箱○が登場してからFPS、TPSのレベルがかなり上がった気がする。
    世界感がドロドロしてそうとか雰囲気が悪そうとか勝手に決め付けてないで先ずはやってみろ。
    マルチ対戦とかCOOPとか発狂するくらい楽しいぞ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 17:46 |  URL | No.104697
  222. デビルメイクライ3は2年半遊んでる。
    ゴッドハンドやニンジャガイデンみたいに自分のプレイスタイルを確立していくアクションゲームは長く遊べると思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 17:58 |  URL | No.104712
  223. 米220
    >シリーズ物、大作なんかはゆとりとにわかがやる
    その決め付けどうかと思うが・・・大作ものはやっぱ力が入ってるから、ある程度面白さが保証されてるし
    そっちに流れちゃうやつは多いのでは

    米221
    リアルなゲームが苦手な俺にとっちゃFPSとかはきついな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 18:13 |  URL | No.104739
  224. お前らが子供の頃体験したゲーム=今お前らが名作と豪語するゲームだろ?
    なら今のゲームの面白さも子供が決めることじゃね
    ここに書き込んでる奴に消防厨房はいないだろうしな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 18:31 |  URL | No.104768
  225. 対人戦できるゲームは新旧問わず面白いよ

    友達でゲームやる奴いねー、もしくは友達いねーだったのが
    オンラインだとすぐ相手捕まるから苦労しないし
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 18:50 |  URL | No.104798
  226. 最近のFPSは面白すぎるから困る
    バイオショックとかたまらんね
      |  2008.03.24(Mon) 19:12 |  URL | No.104823
  227. オンラインゲームができるようになったのが今のゲームの良いところだな

    FPS、TPS(洋ゲー)
    他人数用ゲーム

    この辺はむしろ今の方が面白いかもな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 19:41 |  URL | No.104876
  228. ローディングをなくせばゲームの熱中度は変わるはずなんだよな・・

    ほら、セックルでも女がいうだろ。
    盛り上がってる時に突然チソコ抜かれると気分が萎えるって。
    それと似てると思うんだけど、なんでゲーム会社はそこんとこわからないのかね
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 20:51 |  URL | No.104993
  229. 米228
    例えがわかんねーよ
    きっとゲーム会社はみんな童貞なんだろう
    ってか今日日ロードが長いゲームってそんなにあるかね
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.24(Mon) 21:42 |  URL | No.105095
  230. 米228
    PS PS2は長いと感じたが
    箱○ PS3は別にいらつかないくらい短くなってるはずだが
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 01:06 |  URL | No.105520
  231. Wiiもほとんどないってかもうロードなしだなあれは
    それだけにスマブラでnow loadingが出てきたときはビビった
    まぁ耐えられないほど長くはないがな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 01:21 |  URL | No.105560
  232. でも最近のゲームの方が遊びやすさは格段に進化してるよな。(例外はあるが)
    キャラクター毎のステータス画面をLRで回し見できたりするのは、今はもうデフォルトって感じだし。
    だから肝心の戦闘やシナリオのテンポさえ悪くなければ、俺はそれなり以上には楽しめるよ。
    プレイ環境の充実はユーザーを大切にしてる証拠だと思うから、そういうシリーズは今後にも期待してる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 01:35 |  URL | No.105584
  233. そうだな、ゲームは子供がやるものなんだから面白いかどうかを決める権利は大人にない。

    大人がジャンプ読んでもつまんないのは当たり前だろって話だな、さみしいけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 03:24 |  URL | No.105700
  234. FFやってて思うのはムービーにボイスがいらない気がする
    今よりFF7,8,9あたりの方がムービーで魅せてたと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 04:52 |  URL | No.105750
  235. まだFPSに触れてない日本人ゲーマーはやってみることをお勧めする
    キーボードで移動とか操作性悪すぎだろwwwwwとか思ってた俺もどっぷりはまった
    初めてF.E.A.R.やった時の興奮は長いゲーム人生の中でも屈指だ
    ボイスチャット使ってやる多人数対戦も脳汁出まくる
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 09:28 |  URL | No.105893
  236. CG自体は進歩なんだからどんどん進化していい
    使い方だね
    メダロットは2のリメイクで戦闘が活き活きしてた
    名無しさん |  2008.03.25(Tue) 09:31 |  URL | No.105894
  237. 大人が面白いと思うことと子供が面白いと思うことは背反ではないんだがな
    ただ大人も頑張ってプレイすることを思い出すべき

    俺は最近それを思い出して今面白いゲームがかなりあることに気付けた
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 13:49 |  URL | No.106146
  238. ※237
    それは、ゆとりにも言えることだな
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 15:12 |  URL | No.106245
  239. 米238
    子供は頑張ってゲームできるだろ。大人になると熱が冷める
    子供の頃狂ったように何周もしてたドラクエ3とか今やると
    一周もしないうちに飽きちゃうし・・・まぁ人それぞれかもしれんが
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 17:09 |  URL | No.106364
  240. まぁほんと子供の頃ははもっとゲームを楽しんでやってたよな…
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.25(Tue) 19:58 |  URL | No.106650
  241. 子供の時代は仕事とか余計なこと考えずに済んだからな
    知識も少ない分ゲーム一つごとの新鮮味が段違いだし
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.26(Wed) 04:16 |  URL | No.107378
  242. DSのゲームセンターCX遊んでみろ
    あの古き良き時代が再現されてる
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.26(Wed) 04:39 |  URL | No.107393
  243. ゲームに飽きてるんだろ。
    大人になったとは言うがゲームの内容も似たり寄ったりのアイデアを違う形で遊んでるだけ。
    米を煮たり、焼いたり、炒めたりして食べてるようなもん。結局は同じ米だから飽きる。
    初めて遊んだときが楽しかったというのは当然でしょう。それを振り返って思いで補正といっているのだろうか。その中でも本当におもしろいものはあると思うがな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.26(Wed) 06:12 |  URL | No.107422
  244. 攻略に行き詰る

    2chでヒント探す

    閲覧に夢中になってゲームする気なくす
    または、ネタバレ発見して萎える

    これを何度か繰り返していくうちにゲーム離れした…
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.26(Wed) 07:08 |  URL | No.107439
  245. つまんねーつまんねー言いながら買うから、企業も作るんだろw
    名無しさん |  2008.03.26(Wed) 09:49 |  URL | No.107543
  246. COD4が厨房の時に出てたら今頃ニートになってたかもしれん。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.26(Wed) 11:06 |  URL | No.107601
  247. 俺からすれば音ゲー以外のゲームはほとんど焼き直しに見える。
    でも他のゲームも楽しめる奴らが羨ましいよ。
    まさかゲームをやることが面倒になるとは思わなかった。
      |  2008.03.26(Wed) 12:01 |  URL | No.107650
  248. 最近ってのを初代プレステ時代まで含めるなら、
    バイオハザード、真三国無双、エースコンバット、ポケモン、メタルギアソリッド
    システムもコンセプトも斬新で面白かったのはちゃんとある
    それ以降、本当に最近になると続き物ばっかりで新しいって言えるのが出てきてない気がする
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.26(Wed) 13:38 |  URL | No.107742
  249. ※239
    違う違う
    ゆとりも昔のゲームを面白がれるはずだってこと
    懐古が思い出補正で崇めてるだけだろ、なんて言わずにね

    子供のほうがプレイそのものに集中力を傾けられる
    熱中できるってのはその通りだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.26(Wed) 15:12 |  URL | No.107840
  250. おいらが最後にやりこんだゲームって
    「マリーのアトリエ Plus」「エリーのアトリエ」だな。
    (それぞれ1日2時間で9ヶ月。)

    最近のゲームはゲーム屋でデモ画面見たり、
    ガキがプレイしてるのを横から眺めてるだけで
    お腹一杯になって、結局、買わずに帰るw

    VIPPERな名無しさん |  2008.03.26(Wed) 16:37 |  URL | No.107919
  251. 高校生になったらゲームは卒業しようね^-^
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.26(Wed) 17:45 |  URL | No.108000
  252. 今のゲームはつまらないとか言うヤツってどれだけ新作PLAYしてるのかって聞いてみると大して遊んでないんだよな
    遊んでても、日本の大手大作系しか遊んでないの

    んで、昔のゲームは面白かったとか言うから、いまだにそれを遊んでるのか
    と思いきや、小学生の時に遊んだ程度なの

    某大作は映像ばっかりでつまらない、一本道でつまらないとか言うから、某洋物RPG四作目をやらせてみると、
    キャラの顔が不細工だの、何をして良いか解らない、不親切だとか

    某戦国シミュレーションがヌルいだの、ただのキャラげーだの言うから、某洋物歴史シミュレーションやらせてみたら、
    操作が煩雑で難しいだの、データが多すぎて訳がわからないとか、
    挙げ句の果てにはユニットにキャラ性が足りないだとか抜かしやがる。

    正直、彼らの言うゆとりゲーマーって彼ら自身の系譜を継いでるとしか思えないんだよね
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.26(Wed) 18:46 |  URL | No.108076
  253. 歳をとるのはゲームを楽しめなくなる大きな要因の一つだと思うね。。
    おっさんになっただけで、新しいゲームに手を出したり未知のジャンルに挑戦する意欲が
    これほど減るとは思わなかったよ。
    生活に追われるようになるのが大きいのかね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.26(Wed) 19:18 |  URL | No.108129
  254. 米145
    DQ7は例外じゃないか。長すぎw
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.26(Wed) 19:25 |  URL | No.108140
  255. 大人はなんでゲームをやらないのかなんて昔は思っていたが。
      |  2008.03.26(Wed) 21:54 |  URL | No.108347
  256. いまやって面白いのはサターンのゲームだけだな、ガチで
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.27(Thu) 19:19 |  URL | No.109815
  257. 要するに子供の頃やったゲームが潜在的に一番ってことだな
    今の子供だって大人になりゃ『Wiiが全盛期だった』って言うだろうね
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.28(Fri) 16:57 |  URL | No.111229
  258. 国内メーカーだとムービーがただ見るだけなんだよなぁ
    洋ゲーはムービー短いし、たまにアクションいれれるようにしてあるから、ゲームである意義が感じられる。
    MGS4はその辺を期待してるぜ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.28(Fri) 22:55 |  URL | No.111688
  259. 確かに、歳とってからゲームから自然に離れちゃったな・・・。
    親の言ってたことが分かる気がする。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.03(Thu) 05:23 |  URL | No.118589
  260. 年取ったせいかと思ってたが、洋物PCゲーやったらハマった。
    和ゲーに飽きただけだな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.03(Thu) 15:57 |  URL | No.118918
  261. >>261ってヨヨじゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.13(Sun) 05:51 |  URL | No.127379
  262. ゲーム制作者側がストーリーを分岐出来る奴が少ないんじゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2008.05.28(Wed) 14:13 |  URL | No.178635
  263. FF12は名作だと思うんだけどな
    戦闘や、シナリオに関係無い部分での自由度もここ数年の作品では一番だと思うし
    ストーリーがクソって良く言われるけど、スキップ機能があるだけ、FF10なんぞより全然マシだと思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.09(Mon) 19:12 |  URL | No.193786
  264. 今のゲームつまんないって言うのは、単に飽きてるだけだよ。
    色んなゲームやってストーリーやシステムの傾向をある程度把握しちゃってるから、
    もう何やっても新鮮に感じなくなってんだと思う。
    それに、最近のゲームにオリジナリティーを求める方がどうかしてる。
    漫画や映画と同じであらゆるアイデアやストーリーが出尽くしてる感がある。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.11(Wed) 00:53 |  URL | No.195921
  265. パネキットみたいな、大人のゲームが激減した気が…
    逆にガンシューみたいなのが急増。
     ↓
    DQNにバカ売れ
     ↓
    俺涙目
     ↓
    エロゲー開拓
     ↓
    俺始まった
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 01:12 |  URL | No.200894
  266. ゼル伝シリーズの劣化は異常。
    初代から神トラ、GB、時オカ、ムジュラまでが全盛期。
    4つの剣はソロ専確定だし
    風タクでブーメランのキチガイ性能や超作業の時間のかかるトライフォース破片集め、そして海。長く遊べるんじゃなくて長くしただけだし
    GCの4つの剣っぽいのはただ単に敵を多くしただけ
    トワプリにも期待したけど所詮グラフィックだけだった・・・

    いまだにムジュラと時オカ、神トラを何周も繰り返してる。
    初代の爆弾の斬新な使い方といったら・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.08.31(Sun) 17:54 |  URL | No.284537
  267. 俺はここ数年ずっーっと面白いゲームを探してきたのだが、とうとう見つからなかった。

    そして悟った。

    もはや俺はゲームを純粋に楽しめる歳ではなくなってしまったのだと。
    VIPPERな名無しさん |  2009.12.14(Mon) 11:02 |  URL | No.539980

コメントを投稿する

URL
コメント
非公開  管理者だけにコメントを表示
 
※みんなで仲良く楽しく使いましょう!
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

アニメオタクとゲームオタクの感覚の差

最近のゲームって面白いと思う?-VIPPERな俺 私はたまにしかゲームをやらない。 なんかむしょうにゲームをやりたくなるときがあって、そうい...
2008/03/26(水) 22:14:48 | サイオンジ探偵社

('A`)<ヘッドライン

 | BLOGTOP |