fc2ブログ
2023年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

移転のお知らせ

VIPPERな俺 新着記事

2008.02.25 (Mon)

最近の格ゲー人気低下の原因は何?

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 13:31:04.01 ID:7YhX4SfP0
俺は難しすぎるからだと思う
6【RKLP】→3LP→4RKRK→3LPRPLPRP
とか書かれてても何行ってんのかまるでわからん


5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/02/14(木) 13:33:44.86 ID:WLiSeMcE0
>>1が鉄拳のコンボなのは解かった

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 13:33:49.44 ID:qOsBouZx0
コンボゲーばっかで7割削られるコンボとかあるから
乱入で上級者にボコボコにされるから

8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 13:36:14.19 ID:gLv+7+/yO
竜巻旋風脚とか出せないよな
接待ゲームとして素人にやらせるには不向きだよ

9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 13:37:03.89 ID:Zj7Gk3dv0
ヲタがのさばって近付きづらい

13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 13:40:01.38 ID:gb3u/rpN0
乱入を受けるかどうか された側が決められるようにした方がいいと思う
やたら強い隠しキャラで乱入とかふざけんじゃねえって思った

15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 13:40:52.58 ID:3EN+RC+bO
コンボ出来るやつに勝てない。
つーか、格ゲーのコンボやられてる側はハメ技食らってるようなもんだから、ストレス溜まる。
一気に瀕死とかもうね…

16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 13:40:54.15 ID:5JMPN/zJ0
運の要素排除しすぎ&反射神経勝負になりすぎ
もはや最速スピードのテトリス

19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 13:43:57.11 ID:hrQPjOSlO
キャラだよ。
昔は見た瞬間8割内容がわかるキャラばかりだったから、  
やる前もやった後も親しみが持てた。
リュウケンのデザインがなぜ不変なのかカプコンは自問すべき。

20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 13:44:26.62 ID:mX+XeEpUO
情報が簡単に手にはいるのも原因かもね
昔は自分でコンボとか連結考えるのが楽しかった

31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 13:48:47.37 ID:36KYHkwyO
初心者潰しがうざい
昨日久しぶりに駅前のゲーセンで鉄拳やったんだ、そうしたら後からピザが近づいてきてニタニタしてんの
俺がキャラ選択したらいきなりそいつが乱入してきてフルボッコ
あれじゃあ初心者はいなくなる訳だ


36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 13:50:09.61 ID:HYnfuWIPO
乱入システムのせいで初心者が入ってこれないから

いくら向上心があっても
超絶コンボ→起き攻め→もう一回
で何も出来ずに終わったら練習も糞も無い

61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 13:59:13.68 ID:ty/Aji340
スト3のシステムを継承して新キャラで出せばヒットするだろ
なんでやらんのかね

64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 14:00:15.84 ID:UlJiCXeG0
同人に出来のいいのが出てきたら廃れる法則・・・
STGでは東方
格ゲーではメルブラ

そのうちRPGやらの王道ジャンルも同人勢に蹂躙されるかもわからんね

85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/02/14(木) 14:05:07.98 ID:Un2Zd9ku0
将棋なんかは、ルールは単純だが、戦略が多数存在してる。
今の格ゲーは、ルールは複雑なのに、戦略は空中コンボだけだもん。

95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 14:07:45.43 ID:SXcBDq2D0
つか、対戦で負けたら筐体を蹴ったり、同じキャラで
勝つまでレンコしてくる奴が増えてからやってないわ。
正直、気分悪しい怖いしな。

122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 14:13:27.97 ID:8YqWBuo00
俺鉄拳シリーズ5までやってたけど
6出てからやってないわ
2択とか駆け引きが疲れる

136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 14:17:25.21 ID:oYzQ/smNO
KOFはとりあえず龍虎乱舞を94 95に戻してくれ
96以降のリョウは使う気が起きない

148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 14:19:40.03 ID:8YqWBuo00
ストⅢとかジョジョは神ゲー

155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/02/14(木) 14:21:30.70 ID:Un2Zd9ku0
カードゲームでも、最初の頃は面白くてみんなでやってるけど、
ブームになって、メーカーがレアカード乱発したり、
最強コンボみたいなのが知れ渡って、
みんながレアカード持って、同じような組み合わせのデッキを持つようになってくると
対戦もワンパターン化してくる、レアカード持ってる上級者に初心者は勝てない、
カード集めようにも数が多すぎて集めきらない、ということになって
あっという間に廃れていく。

格闘ゲームも似たようなもんじゃないかな


169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 14:26:57.32 ID:SXcBDq2D0
つか、ゲーメストのような雑誌がなくなったのも痛いと思うんだけど…?

179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 14:30:04.09 ID:hsNHLMZb0
逆に、最近人気沸騰のジャンルって何よ

182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 14:31:07.79 ID:gNMcRQPu0
>>179
通信麻雀とか?

188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 14:33:07.44 ID:88pT3sFP0
>>179
アクション系?

203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 14:39:26.08 ID:5JMPN/zJ0
>>179
個々の売上は別としてギャルゲノベルだろう
アドベンチャーというジャンル自体が乗っ取られた感がある

あれだけ出しまくっても今だ出続けてるんだもんな

192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 14:34:55.19 ID:XbgnajRxO
ストツーならシンプルだし入りやすいが、今の格ゲーは複雑だからな。
昔みたいに新規参加がしにくいかも

215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 14:42:22.26 ID:XxlT0uXhO
家庭用出るまで待つか、って考えの人も多いだろうしな…

だから新バージョンとか出るんだろうけど

221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/02/14(木) 14:44:11.42 ID:PqQ9nIlH0
ストⅡでキャラが声出すだけで
「すげぇ」
っておもったもんな。
それに比べたらシステムが洗練されたとか
エフェクトがきれいとか

なぁ?

224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 14:45:02.55 ID:ld4BdZzL0
がろう1のKOの音声は今でも覚えてるな
「ワホワホワホワホワワホワホ」って奴

230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 14:46:12.70 ID:UlJiCXeG0
どこも同じような悩みがあるってことはわかった
AOEやらのネトゲーも初心者には敷居が高い
どこに行っても初心者狩りは湧くしね

232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 14:46:59.17 ID:YxWf+94E0
そもそもゲーセン自体が廃れ始めている
格ゲーSTG音ゲーは回を重ねるほどにマニア寄り、萌えキャラ寄り
硬派ゲーなんて最早ゲーセンには一つもない


240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/02/14(木) 14:48:41.02 ID:wtEAxXD+O
あとアーケードの台が減ったのと、音ゲーに客が奪われてると思う
最近の学生はゲーセンに行くなら1人が格ゲーして他が鑑賞より、
音ゲーの方が他の人も楽しめるから音ゲーをする
それかガンシューティング

対戦格闘コーナーには誰も行かない

258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 14:52:46.10 ID:JBwP05UM0
格ゲーは殺人事件・殺人未遂・喧嘩があった頃が全盛期だけど
ああいうのが今の規制きつい時代に起きてたら間違いなく格ゲーの存在自体消滅してたから
廃れてよかったのかなぁと思ってしまう

261 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 14:53:04.37 ID:DBCoAI0X0
強い奴と弱い奴の差がありすぎ
友達とやる場合でも周りに強い奴が1人くらいいてそしてレイプされる
格ゲーをみんなでわいわいやることすら出来なくなってきた

271 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 14:55:44.31 ID:SC5irMnDO
格ゲーの後にリアルファイトがあった時代だからなぁ
いまでいうオタクっぽい奴がヤンキーと喧嘩してた時は応援した

272 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/14(木) 14:56:21.83 ID:/yeK74gV0
スティック
パンチボタン
キックボタン

これでいい






こういうの見ると興奮するのになあ



オススメのクソゲー教えて
中古ゲーム屋で1000円くらいで買える良ゲーない?
面白いPSPのソフト教えてくれ
DSでオススメのソフト教えて
ゲームボーイの名作と言えば
ニンテンドウ64で一番の糞ゲーを決めようwwww
GBAでおもしろいソフトってなんだった?
シナリオがネ申なゲーム
バッドエンドが最高に鬱なゲームは?
安くて神なゲーム教えて
ストーリーが優れているお奨めRPG
もっと評価されてもいいゲーム
箱○のオススメソフト教えてくれ
自由性の高いゲームが欲しい
ゲームキューブの神ゲー
お前らプレイステーションの面白いソフト教えてください
買ったら5年以上は遊べるゲームある?
エンディングが秀逸すぎるゲーム
PSPかPS2かDSで『やり込める』又は『俺つえええ』できるゲーム!
リメイクを望むゲーム
スーファミでオヌヌメのゲーム教えてくれ
PS2でおもしろい2000円以下のゲームってある?
 |  12:05  |  ゲームソフト  |  トラックバック(1)  |  コメント(277)  |  Top↑  |  このエントリーを含むはてなブックマーク

Comment

  1. イち
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 12:08 |  URL | No.80297
  2. 大型筐体+ネットワーク通信のゲームが主流になりつつあるからだと思う。

    そんな俺は、波動拳すらまともに出せないんで、
    もともと格ゲーはやらないんだけどさ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 12:15 |  URL | No.80301
  3. ファミコンのケルナグール最高
    育成キャラじゃなくてデフォのキャラのみ使用で友人と対戦してた
    正直、ストⅡよりハマった
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 12:16 |  URL | No.80303
  4. コンボはヴァンパイアとかあのくらいでいいよ
    やたら長いコンボだとそれだけで終わる
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 12:20 |  URL | No.80306
  5. マナーの悪さが原因ってことか・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 12:21 |  URL | No.80308
  6. つーか絵が違うだけでほとんどいっしょだしなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 12:22 |  URL | No.80309
  7. くにおくんが流行った理由が良くわかるな
         |  2008.02.25(Mon) 12:23 |  URL | No.80310
  8. 俺も今までゲーセンいきまくってたけど
    最近飽き気味だな
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 12:24 |  URL | No.80312
  9. やめるのは簡単
    新規参入はものすごい努力がいる

    当然人口が減る
      |  2008.02.25(Mon) 12:31 |  URL | No.80313
  10. MUGENは見てて面白いよなwwww>管理人
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 12:40 |  URL | No.80319
  11. 一部の廃人が「俺tueeeeeeeeeee!」してるだけだからな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 12:41 |  URL | No.80320
  12. オタがキモすぎるからでFA
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 12:44 |  URL | No.80321
  13. 知ってる人に知らない人が絶対に勝てないシステムになってるのがなあ。
    3D格闘はほとんどそうだし2Dもkofの後の方とかスト3辺りから酷くなったな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 12:46 |  URL | No.80322
  14. 本コメ169で思ったのだが、俺はゲーメストのせいで格闘ゲームに嫌気がさした。

    2D格闘全盛の頃はCPU戦でも対戦でも約に立つ記事を書いていたが、バーチャや鉄拳の頃になると相関図とか攻略記事とか約に立たなくなったし、ライターの遠征記事で負けると言い訳記事ばかり書いてあった。

    こんな雑誌に金払うのバカバカしいし、読まなくなったらゲーセン行くのは得るものもなく金捨てに行くようなもんだ、と思うようになってゲーセンの格闘ゲーム自体やらなくなった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 12:47 |  URL | No.80324
  15. サイコクラッシャーもどきを連発してたら乱入者にキレられた
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 12:48 |  URL | No.80326
  16. けっきょくやる人のマナーが問題なんだな
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 12:55 |  URL | No.80329
  17. 先日の事
    「たまにはゲーセン行くかな。」
    ゲーセン入る
    「これ面白そうじゃん」
    やり始める。
    一回CPUと闘って感覚掴む前に乱入
    ボコボコ×∞殆ど何も出来ずに終了・・・。
    乱入者の知り合い「できねーんならゲーセンくんなよww」
    プレイ時間5分あったか?

    これで金を払うとか馬鹿馬鹿しすぎる。
       |  2008.02.25(Mon) 12:55 |  URL | No.80330
  18. 取り敢えず乱入システムを任意でoff出来るようにすべき
    あと,これ入ったら勝てるっていうコンボ無くすべき
    決められたとおりにボタン押して技入力して楽しいか?
    それ攻略サイトみてゲームしてるような物じゃん
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 13:05 |  URL | No.80335
  19. 格闘技やってる人間としては、リアルで試合やったほうが楽しいし、みんな礼儀正しいし、相手と仲良くなれたりするし、健康にもいいからなぁ~。
    いくらリアルっぽくしても所詮ゲームの世界って感じがして格ゲーだけはやる気が起きない。
    普段ゲームばかりしている人はリアルでの人間関係がうまくできてないからマナーが悪い奴が多いのかもって思ってしまう。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 13:11 |  URL | No.80337
  20. バンパイアのチェーンコンボは、わかりやすくていいよな
    あれくらいが丁度いい
      |  2008.02.25(Mon) 13:12 |  URL | No.80338
  21. システムの複雑さを取っ払って
    みんなでわいわいできるように努力したのがスマブラか……
    格ゲーとはいわんだろうが
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 13:21 |  URL | No.80345
  22. ※3
    リャンミン対シェンソクみたいに極端な性能対戦は燃える
    あとタオろうし撃破タイムを競ってたな

    今ゲーセンでやってる核ゲーみても面白そうにみえない
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 13:25 |  URL | No.80346
  23. 初心者潰しはどこのゲーセンにもいるような気がする
    俺も初めてやった格ゲーで初心者潰しに出会ったが返り討ちにしたときは快感だったがね
    大した腕もねえのに初心者潰しなんざ500年早いわ
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 13:26 |  URL | No.80347
  24. 竜巻だせなかったら大抵のアクションゲームも出来ないと思うが
    せめて昇龍だろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 13:28 |  URL | No.80348
  25. ・・・
    乱入禁止台座ればいいんじゃね・・・?
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 13:30 |  URL | No.80350
  26. 乱入システムが衰退の最大要因だろ。
    特に、拒否できない強制乱入が最大の問題。
    強者の狩場でしかなく、練習もできない、ストーリーも楽しめない。
    そんなものはすでにゲームじゃない。


    その証拠に、ウチの近くのゲーセンは格ゲーコーナーに必ず非対戦台がおいてあるんだが、隣町のゲーセンよりはやってる。
    隣町のゲーセンは格ゲーコーナーは数人のグループが常に陣取ってて、まったくゲームできない。
    (迂闊にゲーム始めると、必ず乱入されてフルボッコにされる。そして何故かいつ行っても必ず居る)
    店にしちゃコストがかかるのでやりたくないらしいんだが、それを置かないと数人の熟練者が入ってきた時点で、初心者が誰も寄り付かなくなるらしい。
    逆に単発台でコーナー区切って置いておけば、ゲームとして遊びにきたり練習台になったりと結構いいらしい。

    それでも客(売上)自体が減ってるのは否めないらしいけどな。
    倉庫に放り込んであるレトロゲーを定期的に出すと、物によってはそっちのほうがインカムがいいらしい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 13:31 |  URL | No.80352
  27. 最近緋想天体験版やってみたけど割とよく出来てる。
    これの射命丸くらいが一番格ゲらしいと思うんだよなぁ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 13:34 |  URL | No.80356
  28. まあ正直な話、格ゲーってDQNが喜んでやってるようなイメージしかない
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 13:36 |  URL | No.80359
  29. 昔は格ゲーやってる友人から色々教わりながらやったもんだが
    一人で練習しに行ったりすると初心者潰しみたいなのがやたら乱入してくるからやる気萎える
    格ゲーやってる奴とメーカーが勝手に衰退させてる
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 13:39 |  URL | No.80361
  30. なんかゆとりが増えたよな
    初心者が上級者に勝てないのは当たり前
    初心者狩りやってるやつはたいてい相手も初心者でとにかく対戦がしたいってやつが多い
    名無し@こっぺぱん |  2008.02.25(Mon) 13:41 |  URL | No.80362
  31. ※26
    いい店じゃないの

    俺はガンシューティングしかやらない、それだけで腹ン中がパンパン
      |  2008.02.25(Mon) 13:42 |  URL | No.80365
  32. 結構出てるけどやっぱり乱入だな。
    ゲーセンで格ゲーやるの自体初めてだったのにいきなり乱入されても訳わからん。パンチ一発位しか当たらなかった気がする
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 13:42 |  URL | No.80366
  33. 友達とやるならコンシューマーで十分だし
    ゲーセン行くには下手すぎるし

    行かないから聞いた話になるが
    乱入しなくても後ろで「こいつ下手」とかひそひそ言われるとなれば
    知らない人が見る所じゃやりたくはないわな

    なんか格ゲじゃなくゲーセンの話にしてしまったな
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 13:43 |  URL | No.80367
  34. ※19
    武術やってるけど、格ゲーやってるのみると姿勢悪い人が多いと思う
    長時間頭に血がのぼりやすい状態でいるからイライラしてる感じ
    それ系の話題でもゲームとかマンガの知識がぜったいになっちゃってるから
    決め付けが凄い、自分の身体使えば色々わかると思うんだが
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 13:45 |  URL | No.80369
  35. 家でスマブラとかやってたほうが面白いからじゃない?
    いまはwi-fiもあるんだし対戦相手にも困らないだろう
      |  2008.02.25(Mon) 13:47 |  URL | No.80371
  36. 一番の問題は何で負けたか分析できない点
    よってフルボッコされクソゲー扱いしてやらない。
    スト2くらいだったら飛び込みすぎて滞空で迎撃されたのが原因とか分かるが
    3Dの有利不利とか、ギルティの不可解な上半身無敵滞空とか、見た目で判断できない技はきついし。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 13:48 |  URL | No.80372
  37. 乱入禁止台つーか1P専用台置いてある店は結構少ないよな。
    置く場所が限られるからね、店としても種類置いてインカム稼ぎたいだろうし。

    場所によっては、乱入禁止札とかあって乱入禁止の意思表示をできるようにしてあるけど、結局ガスガス乱入してくるようなのもあるし。
    (マナーの問題なので店に言っても関与してくれない。)
    エセ乱入禁止台はまったく効果なかった。


    一人でプレイしたいときの乱入って、何つーか、昔シューティングゲームでプレイしてたらガキとかが勝手に2Pで入ってきたみたいな嫌さがあるよな。

    一部のガンシューも乱入禁止設定にできないのがあるけど、あれも空気読めない馬鹿が入ってきたりすることあるんだよな。
    こないだザクのガンシューティングプレイしてたら勝手に入ってきた馬鹿が居て、あまりにもむかついてこっちが捨てゲーしたよ。
    それ以来、乱入禁止にできないガンシューするときは、2P側の銃の上に荷物置くようにした。

    つまり、強制乱入が衰退の一番の要因。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 13:48 |  URL | No.80373
  38. 最後にやったのはストⅢ3と餓狼MOWだったな
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 13:53 |  URL | No.80377
  39. もう飽きた

    基本部分が同じだから新しいのが出ても新鮮さが無い
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 13:55 |  URL | No.80378
  40. カードデータにブラックリスト登録機能つけて
    登録したプレイヤーからの乱入受け付けないように
    設定すればいいんじゃね?
    . |  2008.02.25(Mon) 13:57 |  URL | No.80380
  41. >>155はネトゲにも全く同じ事が言えるな
    メーカーが調子に乗ってレア連発、
    有料アイテム乱売してヲタだけが残って廃れるのが良くあるパターン
      |  2008.02.25(Mon) 14:01 |  URL | No.80382
  42. 格ゲーはそもそも知識による差が大きい。技のフレーム数及び判定、キャラ対策、コンボ対策などを対戦を重ね、正確に把握していないと上級者とは全く勝負にならない。この情報量がとにかく膨大だということ

    オタクは軽くクリアするかも知れんが一般人には難しい
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 14:01 |  URL | No.80383
  43. 乱入で新規が育たないのと最低限ひつような知識(システム)の量が多すぎ

    システムが多いほどやり込みで”差”が出てしまうので取っ付きにくく感じる

    個人的には
    新規を育てなかった事、その上で熟練が引退。

    人類全員40~50代になった様なもん。そら絶滅するって
      |  2008.02.25(Mon) 14:04 |  URL | No.80384
  44. 昔からやってるような廃人が初心者狩りするから練習できないのな。
    もちろん上級者で乱入するにしても、CPU戦で敗北寸前の人の所に乱入するという良心的な人もいたけどね。

    そういう現状で初心者が練習できない所に問題があると思う。
    新規参入がしづらければ人口は減る一方だからな。
    んで簡単にしたり運要素を強くすると「ゆとりゲー」と叩かれる。
    昔からやってる人間からすれば楽しくないのも事実なんだが、取っ付きやすいゲームでもないと厳しいんじゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 14:05 |  URL | No.80385
  45. mugenはそこそこ繁盛してる気がするが、
    それでもやたらキャラ性能に文句つける奴が多すぎてなぁ
    まあこんな殺伐したジャンルだし人がいなくなるのも当然だと思ったよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 14:08 |  URL | No.80389
  46. ※30
    こういう勘違いした馬鹿が多いから廃れる。
    単なるオタク臭いコンピュータゲームに殺伐とした世界を持ち込まないで欲しい
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 14:10 |  URL | No.80391
  47. ※44
    良心的な上級者は、さらにフルセット戦えるように手加減したりわざと隙作って練習させてくれたりするんだよな。
    そういう人に逢えたら、なんだかんだで面白くなって続けたりする。
    そういう人を今ではほとんど見かけないが、昔はお世話になったもんだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 14:10 |  URL | No.80392
  48. バーチャ4レボは面白かった
    レイフェイのベクトル違いすぎてうざかったけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 14:15 |  URL | No.80394
  49. 麻雀みたいに段位制を導入すればいくらかかわってくるんじゃない?

    初心者は初心者同士でネット対戦。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 14:28 |  URL | No.80397
  50. どうせマニアしかいないんだから、
    ネトゲーにして少ないユーザーからとことんしぼりとったらどうか?
    テイルズシリーズみたいな感じでエンカウントして敵出現、みんなで敵をフルボッコにしたり、
    闘技場で普通の格ゲー対戦したり。
      |  2008.02.25(Mon) 14:32 |  URL | No.80399
  51. 弱い奴が練習できる環境がない

    乱入可不可システム作れよ
    練習したいのに乱入されてフルボッコとかやる気なくすわ
      |  2008.02.25(Mon) 14:33 |  URL | No.80400
  52. 段位制いいと思うけど、結局偽って初心者潰しするやつはいそう
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 14:34 |  URL | No.80402
  53. 難しすぎるーとか言ってる奴はそれなりに練習すればいいのにね
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 14:38 |  URL | No.80404
  54. レイプされるのが嫌とか
    格ゲは乱入してレイプされてレイプされてレイプされて
    初めて強くなる物だろうが
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 14:55 |  URL | No.80410
  55. 接戦を演出してくれる人と会うとやる気出るよな
    その実力差に愕然とするが、前向きなへこみというか・・・うまく言えんが
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 14:57 |  URL | No.80412
  56. コンボゲーで初心者がついていけない点にある

    以上
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 15:02 |  URL | No.80415
  57. アーケードというものは時代の流れによって廃れていく事は当然。

    ただ格闘ゲーム自体もバランスや初心者潰しといったことで人気が無くなっているのも事実。

    最近のやつは1画面に縛られて反射神経でコマンド入力して何がいいの?ってやつもいるからな
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 15:03 |  URL | No.80417
  58. 段位? すでにバーチャ5で実装されてるじゃん 
    まぁ、上辺だけのものですが・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 15:07 |  URL | No.80419
  59. ※30
    おまえ頭おかしいよ。
    こういう人間が増えたから廃れちゃったんだろうな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 15:11 |  URL | No.80420
  60. 俺は格ゲーは家でPCとかで特訓してからやるからなぁ・・・
    ゲーセンでは絶対にやる気がおきん
    でもメルブラで強いやつがやってたら対戦申し込むだろうなぁ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 15:17 |  URL | No.80422
  61. ※54
    そこまでして強くなって、何が残るの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 15:17 |  URL | No.80423
  62. 乱入禁止台がもっと増えればいいのにねえ
    鉄拳で30勝80敗ぐらいのヘタレプレイヤーだけど、
    乱入されまくりで練習なんか出来ないから
    家庭用である程度練習できる、旧作からのキャラしかやれない。
    せっかく新キャラがいてもなぁ。
    勿論、連コイン禁止とかにしなきゃ居座る奴がいそうだが。
      |  2008.02.25(Mon) 15:26 |  URL | No.80426
  63. そりゃ初心者を潰す上級者がざらに居るんだから廃れるのも当然だわな

    大抵そんな自称上級者が言うには
    やりこんで無い奴が負けるのは当然、とかだが
    わざわざ金と時間費やして自称上級者の俺TUEEEに付き合えるのは
    余程のドMしかいない

    まして所詮ただのゲームにしか過ぎないものに
    そこまでの精力をつぎ込む価値はねえよw
      |  2008.02.25(Mon) 15:31 |  URL | No.80427
  64. ※54
    そんな考えだから格ゲーが廃れるんだと思うよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 15:33 |  URL | No.80428
  65. 格ゲー信者にありがちな
    初心者はボコボコにされるのが当然って考え方
    まるで相撲界みたいな考え方だなw

    だからどっちも廃れて居るんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 15:39 |  URL | No.80434
  66. やっぱり、飽きが来たのかなぁ。
    以前は新作が出る度に心を躍らせたもんだが、今はそんな事無いしねぇ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 15:40 |  URL | No.80435
  67. 初心者>入り込めない空気
    上級者>次第に飽きる

    結果>誰もいなくなって廃れる、と。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 15:42 |  URL | No.80436
  68. 気まぐれに格ゲーしてて乱入されてたら、開始5秒でレバーを離して立ち上がりニッコリ笑いながら去ることにしている
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 15:50 |  URL | No.80440
  69. ・ゲーセン以外にも世の中には楽しいことがいっぱい
    ・自らの行動を顧みず口だけはデカい一部の狂人
    ・そんな狂人達がお送りするゲーセンでの初心者フルボッコオナニー
    ・安いようで意外と敷居が高い1プレイ1コイン
    ・普通ゲームはどっかで飽きがくるものです
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 15:52 |  URL | No.80441
  70. 上級者っつーかいわゆる強い奴のマナーだけの問題じゃないだろ。
    もちろん、初心者狩りするやつは人間のクズだが、「俺初心者だから負けて当然」みたいな奴もウザい。
    強い奴と弱い奴で差があるのは当然なのに、初心者でも簡単に勝てるようなゲームにしたら、
    それこそやり込むのが馬鹿馬鹿しくなる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 15:54 |  URL | No.80444
  71. 乱入無くせって言ってるヤツなんなの? 馬鹿なの?
    『対戦』格闘ゲームなんだよ?
    対戦するための乱入なのに、何、乱入にケチつけてんの?
    CPU相手にオナニーがしたいなら、家庭用買って引きこもりオナニーしてろよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 15:57 |  URL | No.80446
  72. またこの流れか

    大学定員割れのゆとり世代には向いてないんだよ
    受験戦争で殺伐としてた団塊ジュニア世代には流行った

    あの時期にスト2出したカプコンは時流が読めてたってことだな
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 15:57 |  URL | No.80447
  73. >>71
    まぁみんな引きこもりオナニーしてるからゲーセン廃れてるんだけどね
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 16:01 |  URL | No.80448
  74. ※69
    ・ゲーセン以外も行くだろ。常識的に考えて。
    ・狂人なんか世の中どこにでも居る
    ・上手い奴も始めはみんな初心者。
    ・安月給は大変ですね^^
    ・ゲームじゃなくても飽きるものは飽きる。

    負けて悔しいなら上手くなればいいのに、
    何もしないで上級者を叩くだけのガキが多すぎる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 16:02 |  URL | No.80449
  75. >>71
    そうか。じゃあ、つまらんからやめるわ。

    って流れで現状の衰退があるわけだな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 16:03 |  URL | No.80450
  76. ※70
    初心者だから負けて当然と思うとウザイ
    初心者でも簡単に勝てるようなゲームはダメ

    つまり弱い奴は強い奴に努力して掛かってこいって言いたいんだろうが
    そんな思想にはついていけない人間が一般的な証拠が
    この廃れる結果なんじゃねーの?
      |  2008.02.25(Mon) 16:06 |  URL | No.80451
  77. >>72
    多分おっさんの時代よりも入学の難しいうちの大学、
    目の前にゲーセンあるけどほとんど人がいないよ。
    正直な話、ゲーセンで格闘ゲームなんて恥ずかしいんだよ。
    だから流行らない。
       |  2008.02.25(Mon) 16:08 |  URL | No.80452
  78. 米71みたいなリアルファイトでフルボッコにされそうなキモヲタが居るから衰退するんだろうな
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 16:10 |  URL | No.80453
  79. いまどきゲーセンなんて流行んねーよ。
    ネトゲーでやれ。
      |  2008.02.25(Mon) 16:10 |  URL | No.80454
  80. あれだ
    カキコの流れを見るに上級者擁護側の奴は幼稚な人格叩きをする奴が多いw

    こういう層が上に居るのも廃れる一因だろうな
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 16:11 |  URL | No.80455
  81. 米68
    それ、ガチでリアルファイトに発展しかねないし、正直オススメしない。

    >>64
    東方でSTGが廃れたか?
    元々アケシューなんて気が狂った人間しかプレイしてなかったし、
    門戸を広げた、って意味ではむしろ逆だと思うんだけど。
    (まぁ、儲とアンチの争いは色々醜いが)

    RPGに関しては、まだまだツクールが主流で(というかツクール2kが万能すぎ)
    現状大手もはちくま位だし、とてもコンシューマに適う時代が近いとは思えないけどね。
    名無し!! |  2008.02.25(Mon) 16:11 |  URL | No.80456
  82. 東方芋で知り合い同士orカス配信で通信対戦やっていた方がなんぼかまし。
    アレはアケ格闘ほど難しいコンボは少ないしな。
    弾幕格闘だけど。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 16:14 |  URL | No.80459
  83. 米80
    たかがゲームで何偉そうにてんの?この上級者(笑)様は
    と個人的に思っている
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 16:15 |  URL | No.80460
  84. >>77
    そんな難しい大学に入れる頭があるならもう少し使えば?
    おまえの大学が入学難しいかどうかなんて関係ないんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 16:17 |  URL | No.80463
  85. 対戦したいんだったら乱入OKな人とだけやってればいいじゃん
    そんなに初心者いじめしたいの?
    上手い人は初心者とやってもつまらないと思うけどなぁ
    一方的なゲームって楽しいか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 16:17 |  URL | No.80464
  86. ※84
    ゆとり教育とか持ち出してきたのはそっちだろ
    これだから自分で考える力のない詰め込み教育世代は・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 16:20 |  URL | No.80465
  87. ゆとり教育を持ち出してるんじゃなくて、少子化で大学定員割れを持ち出してんだよ
    その程度の文章読解能力で入学できる大学ってことだな
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 16:23 |  URL | No.80467
  88. 米86-87

    脱線するなw
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 16:25 |  URL | No.80468
  89. 格ゲーって要するに、リアルタイムの将棋みたいなもんだからな。
    相手との読み合いが楽しい訳で。
    すべての技が出せる事と登場キャラの使うすべての技と性質を把握している事が、読み合いをする為の最低条件。

    ゲームスピードの高速化、技やコンボの種類が増えた事等によって、プレイヤーが『読み合いが出来るレベル』に成長する為のハードルが高くなってしまった。
    結果的に、そのゲームを本当に楽しむ前に止めてしまう人が増えてしまった。

    しかも94年位には既に上記のような状態だった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 16:35 |  URL | No.80470
  90. 随分昔だったはずだが

    格ゲーのうまいスタッフがコンボや立ち回りを指導してくれるゲーセンがあってな、対戦台の横に練習台があって、そこでスタッフが色々教えてくれるとかそんな感じだったはず。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 16:39 |  URL | No.80473
  91. 運が絡む要素とか、初心者でも上級者に勝てるような要素があるとマニアには大抵不評だよな
    フィルインカフェの格ゲーは面白かった
    初心者と上級者が混ざって遊んでもすげー盛り上がったし
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 16:40 |  URL | No.80474
  92. もうパートスレにしろ

    しつこい
      |  2008.02.25(Mon) 16:43 |  URL | No.80476
  93. ※88
    対象年齢の人口が減った上に、進学が楽になって競争心持った奴が減ったから流行らないと言ってるんだから脱線はしてねえよな?

    ※89
    スト2ターボあたりで速過ぎてついていけなくなった連中のことかな?
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 16:43 |  URL | No.80477
  94. そもそも格闘ってジャンル自体楽しいと思う人が減ってるんじゃないかなって感もなくはないかなぁと思ったり。

    それにゲームだってわざわざボコボコにされてまでやりたいと思う人間だって昔は知らんが今はもういないだろ。結局時代のニーズだよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 16:46 |  URL | No.80482
  95. 米86-87
    狂ってるwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 16:51 |  URL | No.80484
  96. あと、金と時間を食うわりに何の足しにもならないというのもある。感動的なエンディングがある訳じゃないし、実際に強くなれる訳でもないし。
    ハードルが高い上、それを越えた時に得られるモノが瞬間的な爽快感のみ。

    自分の場合ある時、格ゲーやってるのが馬鹿馬鹿しくなって実際に道場に通いはじめたけど、コメント見たら似たような人結構いるのだろうか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 16:51 |  URL | No.80485
  97. なんでもかんでも攻撃が繋がる格闘ゲームが乱発されてきて、
    とにかく続く連携覚えてなんぼの世界になってるのがアウトなんじゃね?
    そんなん普通にやってる時点ではわかるわけもねーから、
    調べてうんぬんかんぬんってことだし。
    初心者はそういうことじゃなくてまずポチポチ遊んでみたいってとこからスタートするんだから、
    そこを初めたすぐに乱入されて、意味もわからんまんまボコボコ繋げられて死ぬと意味がわからなくなるんじゃね?
    正直ゲセンの格ゲー入り浸りの連中は乱入できる状態があれば即乱入してくるからうっとい。

    ま、別に俺はこの世から格ゲー消えていただいたところでもうどうとも思わんが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 16:57 |  URL | No.80488
  98. そういえばスト2ターボでプレイヤーがガクッと減ったの覚えてる。
    ダッシュまではあんなに人が居たのに、目に見えて少なくなったからなあ。
    ちなみに自分は鉄拳3の頃まではゲーセンで対戦とかやってました。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 17:03 |  URL | No.80489
  99. 昔ゲーセン行ってた時は一台で隣りに座って対戦してたから、対戦中に上手い人にアドバイスして貰ったのが嬉しかった
    今じゃ対戦相手がどんな人かも良く分からんから、上手いCPUと戦ってる感じだし

    最近ゲーセン行かないから分からないけど、今は乱入する時に声かけないの?
    それだけで乱入云々の不満は8割ぐらい解消しそうな気が
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 17:14 |  URL | No.80495
  100. デッドオアライブの人気って、どう考えても女キャラの色気だよな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 17:14 |  URL | No.80496
  101. メルブラは、ゲーセンで稼動直後の勢いは凄かったし息が長かったけど
    今じゃ人気のあるところとないところがハッキリ分かれてるよ。

    なんせタダでネット対戦が出来るようになったから。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 17:18 |  URL | No.80501
  102. とりあえず乱入されたら1ラウンドは真面目にやるがあきらかな上級者だったらそのまま立ち去るといい
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 17:20 |  URL | No.80502
  103. ※99
    そもそも乱入時に声かけるやつはみたことない
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 17:21 |  URL | No.80503
  104. というより鉄拳とか稼動初期で何であんな上手い奴らばっかなの?
    アルカディアの記事とか見てもサッパリ訳わからんwww

    音ゲーは邪魔もされず確実に上手くなれるからなー
    いつの間にか格ゲーやらなくなって音ゲーやるようになった
    だが音ゲーも難易度インフレしてきてて初心者お断りな感じに…
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 17:22 |  URL | No.80505
  105. キャラが多すぎて性能差がわかりません><
    スピードが速すぎてコマンド入力できません><
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 17:22 |  URL | No.80506
  106. モータルコンバットは馬鹿みたいに遊んだな
    技の出し方すら説明書に書いてなかったから必死に探索
    まれに出ると動きがキモくて面白かった
    ぼこられても笑えてたんだが、ゲーセンだとむずかしいよ
    和気藹々とするのは
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 17:22 |  URL | No.80507
  107. RPGとかの支持率が高いから人気下がったんだと思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 17:22 |  URL | No.80509
  108. スマブラが売れた要因が良く分かるな。
    ありゃ対戦格闘かと言われると考えてしまうが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 17:26 |  URL | No.80511
  109. なんか全体的な流れがいじめスレのそれと似てるな
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 17:30 |  URL | No.80513
  110. だよなー、コンボゲーは激しく萎える
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 17:32 |  URL | No.80514
  111. 入り口が狭すぎて新規参入がかなり少ないからな
    そういう意味じゃスマブラは売れて当然だ
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 17:32 |  URL | No.80515
  112. システム云々も大事だが、何よりも対人プレイを少し抑制しりゃ良かったに尽きる、乱入拒否できるシステムとかね。
    対戦を煽り放置した結果、一見さんや練習不足でまだまだゲームに慣れてない人を全て遠ざけジャンルごと短命に自滅したからね

    今はネットゲームが増えてMMOなんかもPvsPが有る以上、この格闘ゲームの教訓を活かさないと同じ道辿るぞ
      |  2008.02.25(Mon) 17:37 |  URL | No.80518
  113. ※89
    その読み合いができる同士がバトルするのが理想なんだろうけどな。

    読み合いの「よ」もできない初心者が、その読み合いの「やり方」を学ぼうとプレイすると、DQNが乱入してきてフルボッコ
    読み合いのやり方どころかその見方すら見れないまま終了。
    一人でできる台はほとんど無く、別の場所でやろうとしたらまた乱入されてフルボッコ

    結果、ほとんどの人間が読み合いの「よ」すら学ぶことすらできずに消えていく。

    それが現状。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 17:39 |  URL | No.80522
  114. 昔はゲーセンの格ゲーが好きだったけど、
    格ゲーの影響で始めたレスリングが面白すぎて、
    格ゲーやめた。

    ゲームでいくら強くても、自分自身が強くないとカッコ悪いよ。
    最近はもっぱら柔術ばっかだがww
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 17:40 |  URL | No.80523
  115. コンボゲーが悪いっていう意見は少しわかる気がする。
    技喰らっている方のプレイヤーにとっては、何も出来ずに見ているだけの無駄な時間だから、そういうのは少なくするべきなのに、実際は増えている訳で。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 17:41 |  URL | No.80524
  116. 格ゲーを自動車で例えてみよう。

    昔:
    一人で運転して、運転の仕方を学んだ。
    まれに上級者が教官となって上手な運転の仕方を教えてくれた。
    免許取れる程度に乗れるようになったら、多くの人とバトルして、負けながら腕を磨いた。

    今:
    最初にエンジンをかけた途端にマッドマックスばりに突っ込まれて車大破。
    乗り換えてエンジンかけたら、また突っ込んできて大破。
    離れたところで一人で練習しようとエンジンかけると、どこからともなくやってきて大破
    一人で練習できるところはほとんど無し。
    結局、走るどころか半クラッチ、それどころかアクセルのふかしかたすらわからないままお金だけがかかる。
    ⇒車に乗ることがなくなる。

    まあ、自称上級者な外道が作った負のスパイラルだね。
    格ゲーは消えて当然。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 17:47 |  URL | No.80528
  117. 殺伐としたゲーセンでも、たまたま自分と同レベルの人と対戦した時の感覚って全然別物だった。アホみたいに楽しい。 

    ちなみに自分も柔術やってます、古流の方だけど。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 17:59 |  URL | No.80537
  118. 28日にこの時代にはめずらしい非コンボゲーのアカツキが稼動するわけだが、
    もし3rdプレイヤーが付いたら一瞬で初心者が触れないゲームになるだろうな

    コンボゲーも非コンボゲーも変わらんよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 18:00 |  URL | No.80538
  119. 予備校終わってひと時の開放感を味わおうと思いゲーセンへ。一回だけ格ゲーをと思い中へ
    夜10時すぎほとんど人いねぇww一回だけして帰るかw
    店を見回す客はおっさん6人と店員2人、さぁ2戦目に突入の瞬間、乱入「えっ!隣の同じ機種の台3つもあいてんじゃん?なんで?」
    ボロ負け(初めてやった奴だったし当たり前か)コンボ入って はいっ終わり。
    うぜ~と思って対戦相手を見ると「フヘッフヘヘヘヘッ」と笑っている30代くらいのリーマンが・・・あれは怖かった。
       |  2008.02.25(Mon) 18:02 |  URL | No.80540
  120. ガチでやってる奴と初心者の住み分けができないのが問題の一つだよね。ネット対戦でも初心者装って初心者狩りする奴がいるし。自分は対戦あってこその格ゲーだと思ってるから、流石に初心者は遠慮するけど、ゲーセンで人見つけたら大抵乱入する。乱入はゲーセンの醍醐味だから、楽しさを覚えると病みつきなんだけどね。

    あと実際の格闘技と格ゲーを比較するのは料理の上手さと自動車の運転の上手さを比較することと同じくらい無意味ですよ・・・。ゲームでしか味わえない感動もある。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 18:08 |  URL | No.80550
  121. ゲーセンの格ゲーコーナーは怖い
    辺りはタバコの煙が充満していてDQN常連が筐体を占拠して台蹴りして奇声を上げる
    友達と家庭用で遊ぶのが一番だな
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 18:12 |  URL | No.80552
  122. 最近のは難しすぎてついていけねーorz
    メルブラくらいに簡単な路線ももうちょい増えて欲しいな
    (・w・` |  2008.02.25(Mon) 18:13 |  URL | No.80555
  123. 格ゲーに限らず今のゲーム界は飽和してる気がする
    kskする名無し! |  2008.02.25(Mon) 18:16 |  URL | No.80558
  124. コンボが色々な意味で出鱈目だから
    操作性、難易度、ダメージ。もう殆ど全部駄目

    後システムの範囲内ならどんな卑怯な事でもありと思ってる屑が多い事
    卑怯な奴を相手にして楽しいと思える奴がいる訳が無い
    これは格ゲーっていうより対戦ゲー全てに言える

    そして頭のネジが外れてるのが結構いるって事
    卑怯な奴もネジが外れてる内に入るんだが、それより怖いのが人間としての何かを失ってる奴等
    奴等の意識や良識は既に現実世界には無いのかもしれない
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 18:26 |  URL | No.80563
  125. 米123

    ゲーム販売員の俺の視点

    DS→月50タイトル以上は乱発しすぎ。面白そうな奴が無いし売れない

    PSP→やっと弾数が増えてきた感じ。今後に期待

    PS2→マンネリ。ギャルゲのコンシューマ機種になってる

    Wii→ウチの店では売れない過剰在庫の山。年に一回のキラータイトルはキツイ

    PS3→BDの仕入値が高過ぎ。あまり普及して来てないし、目立たない

    XBOX360→洋ゲー出しすぎだが、CLANNADに期待


    GK寄りでスマン(´・ω・`)
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 18:27 |  URL | No.80565
  126. 対戦拒否システムとか面白そうだよなぁww
    でも…廃人に後ろ張られて、練習うぜぇ・台空けろ的空気なりそう。

    また今日も闇慈で髭に狩られる作業がはじまるお…。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 18:29 |  URL | No.80567
  127. スパ2X以降はすべて蛇足
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 18:30 |  URL | No.80569
  128. KOFを楽しめなくなった世代こそ格ゲーの終幕
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 18:50 |  URL | No.80581
  129. ジュース片手に格ゲーやって勝つとどうみても上級者なのに
    「ウヒヒ俺初心者なのに勝ったwww」とかいっている奴ってなんなの
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 19:01 |  URL | No.80588
  130. スマブラDXやってて危機感覚えたけど
    Xのバランスを見るに作り手も同じことを考えてたのかと思わされる

    わざとゲームバランス崩した任天堂の判断をどう見るかだね
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 19:01 |  URL | No.80589
  131. つーか、一々負けたぐらいで相手が強すぎてどうこう言うヤツは
    元々格ゲー向いて無いんだから、やらなくていいよ。
    やれコンボが糞だの、ゲームスピード速くてついていけないだの、
    たかが崩しや連携をハメだと罵るだの、出来る事・作られたモノを全部都合のいいように否定するだけなら、格ゲーに限らず何にもやらなくていいよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 19:02 |  URL | No.80590
  132. ネットゲームで初心者狩りの話題が出てたがモンハンは初心者狩りないから楽しかった
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 19:02 |  URL | No.80591
  133. みためってか感性、直感で強くなることが難しくなりすぎじゃね?
    見た目ほかと大差ないのに下段ガード不可とか、このコンビネーションはこの一瞬にわりこめとか、
    ゲーセンに来る前に知っとかないといけない知識多すぎ。
    強くなるための知識が膨大すぎて普通のゲームみたいに色々手だしにくいし。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 19:16 |  URL | No.80597
  134. >米103
    俺がゲーセン行ってた頃は、乱入する時声かけられる方が多かった
    ただ、今から10年ぐらい前で小学生だったからかもしれんw

    二台使って対戦する事にカルチャーショックを覚えたのは俺だけ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 19:18 |  URL | No.80598
  135. なにやらアツくなってる、連中がいるよーだな。


    最近の格ゲーは

    メルブラはフツーに面白い。

    KOFは面白く無くなった。

    鉄拳、バーチャは訳が解らん
    結構前にヤってみよーかなってプレイし始めたら
    ソッコー乱入されてフルボッコだったな。
    二度とヤらんわ。

    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 19:25 |  URL | No.80603
  136. 簡単だろ

    東方とか格ゲーとか「新参うざい」って散々いうから入りづらいんだよ
    ここの米欄でもそうじゃん

    まずは自分たちに敬意を払えみたいな感じだしてるから廃れるんだろ
    そして「こんなの簡単じゃん」見たいな俺TUEEそりゃ廃れるだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 19:27 |  URL | No.80604
  137. ※131
    ほぼ同意なんだけどねー。
    やっぱりある程度のとっつき易さは必要だと思う。
    スマブラですらある程度以上になると廃人の独壇場だしね。
    こればかりは対戦ゲームの宿命だよ。
    兄弟喧嘩とかよくしたもんだ。

    初心者にはある程度手加減しようね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 19:27 |  URL | No.80605
  138. この手のスレ見てて毎回思うんだが、初心者はいっぺんに全部覚えようとしすぎじゃないか?
    確かに最近の格ゲーは覚えること多いが、いきなり全部覚えようとする必要はないし…
    例えばコンボにしたって基礎的で一番狙いやすいものをまず覚えりゃいいんだし

    なんかすぐにでも上級者とガチりたいって風に感じるんだよなあ、レス見てると
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 19:40 |  URL | No.80611
  139. まー上級者は何で上手になりたいかっつーと
    新参を食いつぶしたいっつう負の執念があるからな。

    そんな状況で初心者が勝てるシステム出されたら文句言うの当たり前だろ。
         |  2008.02.25(Mon) 19:46 |  URL | No.80615
  140. マジレスするのもと思うのですが・・・。
    こんな意見はどうでしょうか。

    ブームの頃ゲームセンターのターゲットは中学生から高校生のゲーム好きの青少年だったと思われます。
    その青少年たちは大人になりゲームが好きにも関わらず他に使用する金の範囲が広く、時代背景から、収入の安定していない世代です。
    加えて、ブームのアイテムを利用した商品がパチンコ、スロットへ矛先を変えていますので、パチスロ上げ上げ状態です。


    そして、ゲームセンターに呼び込みたい新規プレイヤーの子供たちの手元には携帯電話が普及してしまっています。
    友達との連絡やアプリなどで多くの金額の小遣いが流れています。
    (上記の理由は音楽CD販売の低迷の理由の一つでもあります。)

    手元に現金が少ない子供たちは、出先でゲームをプレイするのではなく自宅でコンシューマ移植されるまで待ってしまいます。
    結果、アーケードでは採算が取れず大手は撤退、新作も稼動せず、移植するまでの作品すらも世に出ることが無くなりました。

    パソコンを付ければ無料で遊べるネットゲームも数え切れないほどありますし、出かけることなく新しい遊び相手も見つけることができるのです。

    最後に、コンシューマ機の性能向上により、外で1コイン支払うのに見合ったゲームが非常に少なくなりました。
    この事によって、結果ネット対戦と実売カードを絡ませることによって、かろうじて店舗の運営を賄っているのが大半のゲームセンターの現状です。

    だから何だと言われると困惑しますが、以上のことから原状回復は難しいというのが意見です。


    長くなりましたが、私もゲームセンター世代ですから今年の新作を機会に再び人が戻ってくることを祈っているしだいです・・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 19:51 |  URL | No.80617
  141. ゲーセン離れはひどいが
    それ以前にコンシューマーでも回りに2Dの格ゲープレイヤーがいないことに絶望した

    GGやろうよ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 20:02 |  URL | No.80627
  142. ※139
    的外れだ。
    上級者ってのはより高度な読み合いを求めている人が多いからね。
    大体初心者はワンパターンのCOMみたいな動きをするからつまらない。

    まあ初心者狩りをするような性格悪いDQNは腕前に関係なくいるけどね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 20:10 |  URL | No.80634
  143. 新技が欲しい(ⅡX→コマンド覚えんのが面倒

    システムを柔軟に(ZERO→ハマり状況多すぎ

    新システムで対応しました(Ⅲ→習熟が面倒

    システムを判りやすく(Ⅳ→ツマンネ  今ここ


    結局何やっても文句言うんだろ
    スマブラならいくらでも練習するのに、なんでブロッキングの練習は嫌がるんだよ
    お前ら甘えてるよ
       |  2008.02.25(Mon) 20:30 |  URL | No.80648
  144. 格ゲーだから仕方ないといえば仕方ない・・・
    第一格ゲー以外にも面白いのいっぱい増えたしな
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 20:33 |  URL | No.80649
  145. ギルティとか懐かしいな。
    格ゲー以外にも乱入できるジャンルはあるけど、格ゲーは一方的だからな。
    初心者用の台を用意するか、乱入を断れるかどっちかしないと。
    まぁ、初心者相手に乱入するのも、それはそれで確実に勝てるから面白いわけで。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 20:56 |  URL | No.80659
  146. mugenもなぁ・・・
    同人嫌いの格ゲーオタがウザすぎる
      |  2008.02.25(Mon) 21:19 |  URL | No.80676
  147. とりあえず初心者狩りで苦しんでる奴はパソリロやればいいと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 21:26 |  URL | No.80684
  148. ゲーセン行ってた頃は、そりゃ誰でもかかってきんしゃい的な心境だったが
    変なのが住み着くようになってから超萎えていかなくなったな。
    初心者潰し・連コイン・ハメマンセー・負けたら筐体に当たるetc...
    40連コインとかアホか。付き合った俺も相当アホだったけど。


    コンシューマーで友人とやってるほうが万倍楽しいよほんと。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 21:37 |  URL | No.80694
  149. 思うが、「湾岸ミッドナイト」にあるシステムって良い。
    「〇〇さんのゴーストとバトルが出来る」っての。

    つまりは、格ゲーに置き換えりゃ、ウメとか強豪プレイヤーの
    ゴーストと対戦が出来る訳だ。
    これをさ、実現出来ないもんか?
    まあ、ゴーストだけにパターンになってしまうとは思うが・・・

    悪い点は一杯あるって言うのも分かるけど、じゃあ良い点を探すとか、
    こうしたらどうかって言うのも必要だと思うんだ。
    どうかな?
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 21:38 |  URL | No.80697
  150. 格闘ゲームのプロ制度導入、無理か
    ななしカナ? |  2008.02.25(Mon) 21:52 |  URL | No.80714
  151. 最終的に読み合いで勝負するシステムだという点はスト2'の時代から特に変わっていないが、そこに至るまでの前提部分だけがとてつもなく冗長になり、その結果昔より遥かに初心者をレイプしやすくなっているというのが、現状の格闘ゲームの姿だと思われる。例えて言えば、昔は普通に将棋をしていたのが、今は駒の重さが500kgぐらいになったので、マジックハンド付きロボットを操縦できないと将棋以前に駒を動かす事すらできない、といったような状態。
    どこかからの引用 |  2008.02.25(Mon) 22:07 |  URL | No.80727
  152. 女の子居ないからなぁ
    そんな所に行っても意味無い
    もっと遭遇率の高い所で金使いたいな
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 22:08 |  URL | No.80729
  153. いい点が多ければほっといても流行る
    改善点はみんな出してるだろ?

    ここ見てて思ったが自称上級者さんたちは相手を楽しませることしないのな
    自分は相手が明らかに格下ならいい勝負になるよう演出するがな
    たまにわざと負けてやったりもする
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 22:17 |  URL | No.80744
  154. オタク要素もあったけど簡単な操作がメルブラはウケたんだろうな
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 22:46 |  URL | No.80765
  155. いまさらバーチャにはまった俺が通りますよっと
    正直上手い人には勝てなくても対戦を楽しみたい俺は人口が増えてくれるのを望だけだよ。狩りとかは正直萎えるが
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 23:18 |  URL | No.80789
  156. たまにみかける1つの筐体で対戦出来るやつにすれば・・・なんか和むかもしれないな!
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 23:42 |  URL | No.80809
  157. ゲームで狩りとかwww
    こいつよわーwwwとかって、悲しくないのかな?
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.25(Mon) 23:50 |  URL | No.80811
  158. ゲームじゃなくて実際の格闘技やれよって言ってる奴は論点がずれてないか?
    実際に体を動かしてみれば~って言われても腕とか足伸びないし。
    電撃とか出ないし。
    さて今日もまたQでボコボコにされる仕事が始まる・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 00:07 |  URL | No.80818
  159. 格ゲーが廃れただけじゃない。
    ゲーセンの対戦ゲーム全般が廃れた。
    家で出来るゲームにわざわざ金出すのは馬鹿らしい。
    乱入でボッコされるってのもある。
    では何故家庭用の格ゲーも売れないのか、というと操作が難しいから。
    例えばスマブラはバカ売れ。
    もちろんスマブラ並に簡単な操作でもアーケードに出せば乱入ボッコ等の理由で流行らんだろう。
    結論としては家庭用じゃ出来んグラかシステム(音ゲ等)にするしかない。アーケードにこだわらなければ簡単操作にすればいい。
        |  2008.02.26(Tue) 00:18 |  URL | No.80827
  160. 逆に考えるんだ。なぜここまで衰退したかと問うのではなく
    そもそもそんな高い技術を要したり、
    初心者お断り、嫌なら去れと言っているような
    ゲームや廃人を多く生み出しているジャンルが
    なぜいまだに生き残ってるのかと問うのだ。

    まじめな話、昔のスト2とかのブームは異常だったんだとおもう。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 00:34 |  URL | No.80841
  161. ゲームと実際の格闘技を比べる奴ってなんなの?
    ゲームと現実の区別も出来んのかwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 00:38 |  URL | No.80844
  162. システム的にであれ既存プレイヤーの心構えであれ
    新参は帰れ、な風潮になると廃れていくもんだ。
    別に格ゲーに限ったことじゃあないさ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 00:47 |  URL | No.80847
  163. なんかあれだ、フラッシュムービー衰退の歴史とも似ているな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 01:22 |  URL | No.80865
  164. エアリルとか難しいよ・・・・・
    スマブラは格ゲーとは違うしなあ
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 01:34 |  URL | No.80872
  165. 連ザは久々にハマった
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 01:35 |  URL | No.80874
  166. ※138
    乱入により上級者との対戦が強要されるケースがあるんだから、
    上級者とあたった場合のことを考えるのは当たり前だろう。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 01:53 |  URL | No.80882
  167. ギルギアやらメルブラ上手いやつって大抵ストⅡ弱いよな、ガキに負けてムカついたから
    一回だけ金出してストⅡやらせたらすごい弱かった
    鉄拳、バーチャ、キン肉マン、vsガンダム系(格ゲーじゃない?)は得意なんだが、前述二つはどうもできない
    KOF、カプコン格ゲーはそこそこ
    あ、E本田の壁ハメはやらんほうがいいぞ、嫌がられるからな
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 02:03 |  URL | No.80886
  168. やっぱりワンコインが重い。
    はじめてやってみる→初回乱入→そのままKOされる→俺の100円は?
    無理だとは思うが練習台とかあればいいのに。
    100円が重いと思っているのは俺だけか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 03:05 |  URL | No.80915
  169. ニコのMUGENのコメとか見てると原因が分かるな
    自分の考えが絶対だと思ってる奴らばっかで、心遣いなど全然ない
    終わってるw
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 03:07 |  URL | No.80916
  170. ゲーセン来て一人で格闘ゲームってどうなんだよ。
    家でやってるのと変わらないような希ガス。
    コンシューマーで山ほど格闘ゲームがあるのにアーケードでやってボコられた。つまんね。ってのはアーケードでやるもんじゃないだろ。

    というよりメーカーのアイデア不足なような気がする。
    新続編格闘ゲーム=さらに複雑なシステムが追加。いらねーよと思いたい。KOF、ギルティはキャラゲー路線も入り始めたのは微妙。どのキャラ選んでも恥ずかしすぎる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 03:47 |  URL | No.80923
  171. ブロッキングの無いストIIIで丁度いい気がする
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 04:15 |  URL | No.80928
  172. もうゲーセンで練習する時代でもないんだよ
    練習用の台が必要って言ってるやつはコンシューマー買え
    練習に費やす金考えれば大して変わらんし、ゲーセンにいるDQNが嫌でも家で身内とだけできるし

    難しいとか敷居が高いとかいってるやつは単に向上心が足りないだけ
    廃れた理由はそういうやつが増えたから。
    ここみてると負ける側ばっかの意見だし
    ゲームごときで向上心もくそもあるかよって思うやつにはいくらでも他ジャンルで面白いゲームあるしな

    初心者狩りは鉄拳とかバーチャに多いかな
    カードの戦績システムが初心者狩り助長してる
    それ以外のゲームで初心者狩りしてるのって上級者じゃなくて中級者だと思う
    初心者から見ればどっちも同じに見えるかもしれんが


    そもそも格げーって廃れてんのか?
    都内だとどのゲーセン行ってもたいてい人いてやってるよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 04:42 |  URL | No.80931
  173. 格ゲーっていうジャンル自体がもう限界を迎えてるだけだろ、元はアクションから要素を切り取って煮詰めて出来たものだったわけだし
    やたら流行ったから自然と狭い範囲で格ゲーの定義が出来てしまったから発展性にも限界が出てしまったと。

    3D物が出てきた以外には格ゲーとはちょっとシステムが違ってもスト2ぽい物みたいな前提が大きく横たわってるからなぁ
    ハードも進化してゲーセンのメリットも薄れてきてるし…
      |  2008.02.26(Tue) 04:55 |  URL | No.80933
  174. ※167
    そりゃコンボゲー専門なら立ち回りゲーは無理だろう
    逆はそうでもないけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 05:16 |  URL | No.80936
  175. ヲタク層がネットに移行したせいじゃないかな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 05:30 |  URL | No.80938
  176. 今年は格ゲーいっぱい出るみたいだし久しぶりにやってみようかと思ってる
    ヘッタクソだけど練習して勝てるようになってみせますよ
    ただ今も昔もゲーセンの雰囲気は苦手だ…
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 05:56 |  URL | No.80941
  177. >>米143
    で?甘えてるって誰がお前に反射神経鍛えてください、システムを極めさせてくださいって頼んだんだ?
    こっちはCPUとぽちぽちボタンを押して暇つぶしがしたいだけなのに、お前が勝手に割り込んできて無駄に金使うことになってるんですが。
    というかやってる人間皆がそのゲーム極めたいとか本気で思ってんのか?
    お前はいちいちネットにつなぐ時にパケットがどうこうだから~なんて考えてやってんのか?
    ブロッキングで何が出来るかの説明も無い上、ゆるい攻撃してこないのにブロッキングの練習なんざやるわけねーだろ。阿呆。
      |  2008.02.26(Tue) 06:26 |  URL | No.80944
  178. 初心者なんだけど格闘ゲームでもするかとなにげなく座って最初のステージでコンピュータ―との対戦

    パンチとキックだけで動きも我ながらヒドイなと思いつつあと少しで勝てそうだ!というところで乱入され・・・
    超絶コンボで瞬殺くらった

    格闘ゲームが廃れる理由がよくわかったよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 07:31 |  URL | No.80951
  179. ※81
    東方厨乙
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 09:05 |  URL | No.80956
  180. ※178
    俺もそんな経験あるよ。だけどそのとき奇跡が起こって乱入した奴倒したんだよな。そしたらまたそいつ挑戦してきて次はボコボコ。どう考えても素人とわかるんだから、そんな無機にならないでほしい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 10:24 |  URL | No.80963
  181. 初心者狩りとかぬかしてる奴がいるようだが、格ゲーは幼稚園児のおままごとじゃねえんだよ。ガキがゲーセンに来る方が悪い。レベルの質を保つ自浄作用だろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 10:26 |  URL | No.80965
  182. ※181
    同意。仲良しクラブなんて糞くらえだよな
    格ゲーは男のゲーム
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 10:29 |  URL | No.80967
  183. ※182
    だな
    格ゲーにガキが増えたのが衰退の諸悪の根源。
    昔は謙虚で努力してる大人が多かったからあれだけ人気が出た。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 10:32 |  URL | No.80968
  184. *181が自己中のガキだということはよくわかった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 10:34 |  URL | No.80969
  185. ※183
    俺もそう思うよ
    ストⅡの頃なんて負けても卑屈になる奴なんていなかったしね。
    そんな暇あったら反省して次に生かす努力してたし。
    やっぱりプレイヤーにガキが増えたのが衰退の原因だろうね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 10:35 |  URL | No.80971
  186. ※185
    同意してくれてどうも
    大人なら愚痴るよりも反省して次に生かすものな。
    俺もそうやって強くなったし。
    愚痴ばっかり言って努力しないガキがやっぱり悪いんだよな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 10:38 |  URL | No.80972
  187. ※187
    いえいえ
    お互い格ゲーマー同士これからも努力していきましょう。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 10:50 |  URL | No.80977
  188. 久しぶりに清々しい自演を見たww
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 10:53 |  URL | No.80979
  189. ここまであからさまだと逆に自演じゃない様な気がしてくるwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 11:10 |  URL | No.80980
  190. 最近って……10年前から言われてるし、低下もなにも最下層だろ……

    廃れた理由はコメント読んでみればわかると思うけど
    勝利至上主義のマンチキンが増えたため。

    ゲームなんだからもっとノホホンとやれりゃあいいのにさ。
    何が恐ろしいってそう思っている馬鹿は自分が正しいと思ってる事。
    全く救えない。
    蒸発した名無し |  2008.02.26(Tue) 11:32 |  URL | No.80983
  191. アルカナハートだったかな、俺がプレイ始めたらしばらく観戦してたやつ
    がいて、1戦終わったら乱入してきたんだけど、負けたわけよ。
    で、そいつのCPU戦を観戦してたら、次のCOMにあっさり負けてた。

    CPUにも勝てない対人用入れば勝つるコンボしか身につけてなかったのかと。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 11:41 |  URL | No.80984
  192. ここの※読んでるだけで何となく廃れた理由が分かるな


    タイミング合わせて言われたとおりに入力して勝つゲームって
    もはや音ゲーの領域だな
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 11:54 |  URL | No.80987
  193. 格ゲー人気ってのはつまり対人ゲーム人気だったんだろ
    当時は格ゲーしかなかったけど今は他のジャンルでいくらでもあるからな
    名無しさん |  2008.02.26(Tue) 11:56 |  URL | No.80988
  194. ※185,186
    こんな時代になってもお前らみたいに清々しい格ゲーマーがいたことにちょっと感動したぜ。俺も格ゲー引退しようかと思ったがお前らのおかげでもう少し続けようと思った。ありがとう
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 12:10 |  URL | No.80991
  195. ※194
    勘違いするな。
    俺は一格ゲーマーとして思ったことを言ったまでだ。
    感謝されるようなことはしていない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 12:12 |  URL | No.80993
  196. ※195
    お前、素直じゃねえなw

    ※194
    あんなこと言ってるけど※195も君が格ゲー続けてくれて嬉しいよw
    こちらこそありがとう
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 12:14 |  URL | No.80995
  197. ※196
    ちっ、余計な事言うんじゃねえよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 12:15 |  URL | No.80996
  198. ※195,196
    フフwwお前ら良いやつらだよなww
    まだまだ格ゲーも捨てたもんじゃねえよなww
    マジでありがとうなお前らw
    まったくw画面が見えねえよww
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 12:19 |  URL | No.80998
  199. 初代スト2からスト3Exくらいの時期まで色々やってたけど、最近のは

    まずコンボありき

    みたいな前提だからなあ。

    コンボが意味不明に強い上にライフゲージ削られすぎる。
    初代スト2の連続ピヨリも酷かったけど、後に修正されたし。

    初代スト2の頃は対戦専用台が少なくて困ってたけど
    今は対戦台しか無いのが困る。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 12:39 |  URL | No.81001
  200. ストⅡ時代からヴァンパイア~ヴァンパイアハンターあたりまで現役だったんだけど
    昔は極端に複雑なコンボや即死コンボはなかったんだよね
    実力が似たような奴と当たるといい感じに勝ち負けができて
    勝負の醍醐味みたいなのがあった
    やたら強い奴もいたけど、「弱い奴は来るな」なオーラ出してる人いなかったな・・・
    「胸貸してやんよ」って人が多かったな
    そんで悔しいから一生懸命練習したなぁ

    勝った奴はエラぶらず負けた奴もそんなに連コせず
    今よりずっと治安悪いゲーセンでも勝っても負けてもリアルファイトなんてなかった
    やっぱやっている人間の精神も反映されてるような気がしないでもない
      |  2008.02.26(Tue) 13:54 |  URL | No.81009
  201. もっと難しいゲームを作るべきだと思う
    実際、格ゲーの最高傑作って難易度の高い
    スト3かGGXX

    最近メーカーは初心者でもできるゲームを作ろうっていう
    風潮あるみたいだけど、一層廃れると思う

    初心者狩りが怖いとか言う人もいるけど
    誰だって最初は同じ
    それでも楽しいから練習してウマくなって
    喜びや楽しさを実感できる

    もっとコアなゲーマーを集めれるゲーム作らないと
    メーカーに金も落としてくれない
    (対戦が盛り上がらない)

    初心者歓迎のゲーム作っても
    格ゲーやらん奴は家でPSしかやらないから
    意味ない
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 14:36 |  URL | No.81022
  202. ※201
    コアなファンはライトな人間より酷く数が少ない。
    そしてコアなファンはライトなファンを駆逐する。

    正直、コアなファンは邪魔なだけでいらない。
    ソースはこのコメントの流れ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 14:39 |  URL | No.81024
  203. 友達とスマブラやってた方が断然面白いからだろ
    スマブラは格ゲーじゃなくてアクションだけど。

    スマブラのシンプルな操作に慣れすぎたって所もあるかもしれない。
    匿名 |  2008.02.26(Tue) 14:41 |  URL | No.81025
  204. もうちょっと、コマンドとか出しやすく設定してくれるといいんだがなぁ
    商流権がだせません(泣)
    葉同権はたまに出ます・・・
    こんなんなんだが、格ゲー好きだったんだぜ
      |  2008.02.26(Tue) 14:44 |  URL | No.81029
  205. >>202
    対戦で熱くなれるのってやっぱコアなゲーマーじゃない?
    初心者やライトな人は一回負けたら終わりだし
    コアなファンはライトなファンを駆逐するのは
    昔からだろ

    ソースはこのコメントの流れって(笑)
    ソースの意味調べてこいよwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 15:12 |  URL | No.81052
  206. ワロタwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 15:18 |  URL | No.81055
  207. なんか一部青春ドラマしちゃってる件
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 15:27 |  URL | No.81062
  208. ※204
    いつの時代の格ゲーが好きだったかしらないけど
    長ったらしい空中コンボやオリコンとかはともかくとして
    波動・昇龍・ヨガコマンド位の単体技は練習しろとしかいえないよ
    最近のゲームは昔(ストIIとか)に比べて入力甘くなってるみたいだし

    波動拳ができるようになったら次は中足波動、これができるようになれば
    ストIII3rdなら簡易入力スパキャンを利用して
    中足波動真空、中足波動迅雷まですぐできるようになる

    自分は最近格ゲー始めたばかりの音ゲーマーだけど
    自分と近い腕の人を探すか、友達と一緒に始めて
    一緒に練習するのが1番だよ
    PS2のストIII3rdなら新品が2000円で買えるし
    ゲームスピード的にも丁度いいと思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 15:31 |  URL | No.81067
  209. ギルティあたりから長ったらしいコンボ、上下ガードの揺さぶりがひどい。
    レバーと大キックボタンだけでも意外に勝てたストⅡ系は偉大。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 15:51 |  URL | No.81084
  210. 読んでるとゲーマーの質が下がったのが原因っぽいね
    自分より弱い奴探してボコるとか昔はあんまなかったよ
    逆に強い奴とやってみたいって雰囲気だった気がする
      |  2008.02.26(Tue) 16:18 |  URL | No.81102
  211. どうやら中にはまだまだ清々しい格ゲーマーがいるみたいで俺も安心できた。これからの若者に格ゲー界を任せられるか不安だったがこれでようやく肩の荷が降りたよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 17:30 |  URL | No.81137
  212. 単純に格ゲー嫌いなやつのコメントがここにいくつあるのやら
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 17:58 |  URL | No.81145
  213. ていうかストⅡ世代の連中が単にゲームに熱中できなくなった年齢になっただけじゃないの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 18:11 |  URL | No.81151
  214. とりあえず格ゲー好きといってる奴にホントに格ゲーが好きな奴が少ないということは良く解かった。
    まさか間口を狭めることで自分の首を絞めてるのに気づかない奴らがこんなに居るとは…
      |  2008.02.26(Tue) 18:23 |  URL | No.81158
  215. 誰だって最初は初心者だろ…という発想は間違っていると思う。

    格ゲーだけじゃなくても、コアなゲームって(特にシリーズもの)、プレイヤーに対して挑戦状をだしているような感じがする。この新しいシステムを使いこなしてみろ!みたいな。
    それを使いこなすためには、当然、すでにあるシステムをある程度知っている必要がある。
    だから、昔初心者だった人は、ゲームが新しくなるごとに自分も少しずつ成長しているから問題ないけど、今からはじめようとする人は、その古いシステムから覚えなくちゃいけないから、昔にゲームを始める人に比べてとっつきにくくなってしまう。
    昔の初心者と現在の初心者の置かれている状況が違うわけ。

    なんか、どんな形であれ、ゲームは最終的には廃れてしまうような考えになってしまった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 19:09 |  URL | No.81179
  216. ガンシュー楽しいけど恥ずかしいよな人寄ってくるし
    みー |  2008.02.26(Tue) 19:56 |  URL | No.81207
  217. >>26
    >>37
    > 置く場所が限られるからね、店としても種類置いてインカム稼ぎたいだろうし。
    > 場所によっては、乱入禁止札とかあって乱入禁止の意思表示をできるようにしてあるけど、結局ガスガス乱入してくるようなのもあるし。(マナーの問題なので店に言っても関与してくれない。)
    > エセ乱入禁止台はまったく効果なかった。

    場所がないだけでなく、筐体の維持費(特に電気代)も馬鹿にならないだろうしねぇ…

    >>43
    >>51
    > 弱い奴が練習できる環境がない
    > 乱入可不可システム作れよ
    > 練習したいのに乱入されてフルボッコとかやる気なくすわ

    >>62
    >>126
    >>178
    と同じく、乱入を拒否できないし、また逆にコインを入れたら強制的に乱入させられるのができないことで初心者離れを起こしていることには同意するしかない。

    新作が出るたび、各メーカーに「乱入を拒否できるようにしてほしい」と何度も要望してるのに、それを反映させようというやる気が全く感じられないのが痛いわな(´・ω・`)
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 22:04 |  URL | No.81316
  218. 波動拳どころかガードすらまともに出来ない初心者を
    マニアがフルボッコにしてるとこを見て格ゲーはやる気がなくなった。
    ライトファンの駆逐は昔から、なんて言ってもこれじゃ二度とやらなくなってもおかしくないわ。

    で、挙げ句に「初心者は来んじゃねえよ」ですか。
    練習する場所(非対戦台)すらなかなか無いのにどうやって脱初心者しろと。
    家庭用に来る頃にゃゲーセンじゃ廃れてるしな。
       |  2008.02.26(Tue) 22:12 |  URL | No.81323
  219. なんつーか、この頃ほとんどのゲームに言えることだけどマンネリ化してきてるよな
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 22:20 |  URL | No.81331
  220. 管理人の言うこともわかるがこれで2Dは発売されなくなるということも考えると複雑だな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 22:47 |  URL | No.81348
  221. 俺もよくゲーセンの格ゲーで乱入するほうだけど、相手は選ぶな。

    最低限、勝利するのがわかっている相手には入らないし、入ったところで面白くもないと思うんだが。
    ゲームをして、優越感に浸るためにやっているのか、読みあいなどで、白熱した勝負がしたいのか、どっちを求めているのかだな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 22:49 |  URL | No.81351
  222. この話題ってもう
    喫煙vs嫌煙みたいに
    恒例のネタになってるね
    必ずと言っていいほど荒れるw
      |  2008.02.26(Tue) 23:25 |  URL | No.81372
  223. 乱入があっても昔は流行ってました
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.26(Tue) 23:26 |  URL | No.81374
  224. 乱入禁止にすると回転率が悪くなってゲーセンが潰れるよ。
    1人で30分100円でプレイされるより、対戦でばりばりコイン食い合った方がはるかに儲かるってのは分かるだろ?

    ゲーセンの格ゲーコーナーは2chと一緒で無名のユーザの溜まり場で、そこに厳然たる階級が存在する。法律があるわけじゃないから良心なんて期待できないし、努力を出来ないものは生き残れない。がちゃがちゃやりたいだけの人間は瞬殺されるし、初心者にだって容赦ない、たかがゲームなんだけど一つの小さな競争社会になっている。横並びで安心したいだけの人間は耐えられないと思う。DQNだろうとキモヲタだろうと勝てない奴は容赦なく淘汰される。もうね、これが廃れるのは必然だよ、負けると分かっていて誰がやるんだよ?それでもプレイヤーがいるのはやっぱり面白さを知ると止められないから、負けるのは悔しいから。将棋やチェスと一緒で、人間相手でしか味わえない達成感があるから。本当に面白いツールだからスト2みたいなゲームが今でも動いている。

    今の時代、本当に初心者なら家庭用買ったほうが安い。俺もそこそこ勝てるプレイヤーだけど、初めて手をつける時は家庭用が出てからにしている。家庭用が出る頃に廃れているようなゲームは所詮その程度だしね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.27(Wed) 00:08 |  URL | No.81405
  225. 今の格ゲーはやってる知り合いに誘われて基本を教わって~という工程が無きゃ殆どの人間が入れない様な状態。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.27(Wed) 02:13 |  URL | No.81476
  226. 上達を実感し辛いというのもあるかもなぁって思った
    一つ一つ出来ないこと・反省点を自分で見つけ出して
    それを戦いの中で実戦→出来た!→うれしい→勝てた→楽しい、みたいな
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.27(Wed) 04:11 |  URL | No.81504
  227. 単純に筐体6体、6人対戦
    みたいな戦場の絆型(もしくはガーヒー型)の格ゲとか
    出してみりゃいいのにな。
    格ゲは一対一システムで遊ぶスタイル自体がもう駄目でしょ。
    ネット通信、ネット対戦も盛んになってる昨今に
    なんで一対一にこだわり続けるのやら。
      |  2008.02.27(Wed) 04:18 |  URL | No.81506
  228. 以前サムスピ零スペで空中飛び回るおじいちゃんでプレイしてたら、常連らしき兄ちゃんに乱入されたわけよ 一本目はボコボコにされたんだけど、二本目は何かすごい調子よくてほぼパーフェクトであと一撃で勝てるぐらいまで追い詰めたんですよ で、ジャンプ大斬りが決まると思った瞬間、兄ちゃん切腹で自決・・・ 向こうからは仲間内で笑い声 やる気なくなったんで三本目開始と同時にこっちも切腹しかえして席立ったら思いっきり台蹴ってなんか文句言ってた それ以来ゲーセンに行くこともなくなった
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.27(Wed) 04:19 |  URL | No.81507
  229. いまだに格ゲーやるDQNが他に流浪してくると困るので続編は作っとけ
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.27(Wed) 08:00 |  URL | No.81541
  230. >>米228
    心底同意
      |  2008.02.27(Wed) 10:05 |  URL | No.81560
  231. 100円入れて遊んでたら乱入されてフルボッコでどうしろと
    金の無駄だし
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.27(Wed) 10:41 |  URL | No.81564
  232. 100円無駄ならジュースでも買ってきな
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.27(Wed) 15:55 |  URL | No.81689
  233. 昔は学校前の文房具屋の軒下に1プレイ10円~50円でできる
    筐体があって、友達と初プレイでレバガチャとかでも楽しかった。
    ガロスペとか毎日やってた気がする。
    今は100円入れて30秒もしないうちに乱入フルボッコで終了。
    そんな俺が思うに昔みたいに横に座って対戦できる台で友達とワイワイ遊べる雰囲気がないのがダメだよね。
    やっぱゲームなんだし楽しく遊びたいしね。
    お互い無知識で同じタイミングで始める友達とか居ないとやっぱ一人でできるジャンルに流れちゃうのはどうしようもない。

    で、キカイオーがまだ稼動してる埼玉のゲーセンはどこでしょうか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.27(Wed) 17:26 |  URL | No.81743
  234. とりあえず
    「初心者はかえってミルクでも飲んでろww」
    的な雰囲気がいかんのだと思われ
    乱入でフルボッコされて「強くなって負かしたる」
    なんて思えるのはよほどの格ゲー好きだけだろうし

    まあそもそもゲーセンにマナーを求めること自体無駄無駄無駄なんだけどね
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.27(Wed) 18:37 |  URL | No.81779
  235. いろんなキャラでのコンボ技とかあるんだろうけど、そこまでやり込まないだろ。

    よって飽きる。

    ちょっと格ゲーかじった程度の俺じゃあ、ゲーセンでやってもボコられるだけだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.27(Wed) 18:49 |  URL | No.81791
  236. いろんなキャラでのコンボ技とかあるんだろうけど、そこまでやり込まないだろ。

    よって飽きる。

    あと21なんだが、今さら友達と格ゲーしようぜ!なんて言わないしな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.27(Wed) 19:14 |  URL | No.81806
  237. 散々言われてるように乱入に関することの見直し
    (乱入禁止台をつくるか任意にするか)
    あと入力コマンドをもっとシンプルにすることかな。

    昨今のはなんかもうややこしすぎ。
    やってもヴァンパイヤあたりので勘弁しとくべきかと。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.27(Wed) 19:18 |  URL | No.81810
  238. とりあえずキャラを何とかして欲しい

    最近のキャラは一般人にとって格ゲのキャラに見えないのだが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.27(Wed) 19:51 |  URL | No.81823
  239. 格ゲーに魅力的なキャラがいない場合はなんとも言えんけど、ほとんど向上心がないだけじゃん。
    蹂躙されてるやつが、する側に回ったときのカタルシスを知らないのはかわいそうだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.27(Wed) 20:19 |  URL | No.81838
  240. スト2やVF2のブームの時にも初心者狩りみたいのはあった。

    それでも止めなかったのは、それらが『画期的な最新ゲーム』だったから。
    だからみんな熱狂したし、多少の事なら我慢出来た。

    だが、今スト4の動画を見ても最新ゲームという感じはしない。

    ブームは去り格闘ゲームというジャンルは囲碁や将棋の様な古典的ゲームになった。

    今のゲーセンは町の将棋クラブみたいなものだ。

    現在では囲碁や将棋の様に少数の愛好者によって楽しまれるのみである。

    VIPPERな名無しさん |  2008.02.27(Wed) 20:36 |  URL | No.81845
  241. 米欄見たらあきらかに格ゲーキモオタが沸いてるな
    これは寂れた原因の1つに入るね
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.27(Wed) 20:39 |  URL | No.81847
  242. 格闘ゲームにむやみやたらなパンチラはいらんとですよ。
    エロイキャラとか使ってて恥ずかしいだけやとですよ。

    とりあえず、家庭用では最高難度でプレーしてても楽にCPUに勝てるようになったGGXXでしたが、ゲーセンのスティックだと波動拳のコマンドすら出ないと言う根本的な問題が発覚したわけで。
    とりあえずゲーセンのスティックに慣れようと練習しだしたはいいが慣れる前に乱入されまくってボコボコにされるわけだ。
    なんども練習しようとしたけど、何度も何度も乱入されてまともに練習も出来ない状態になってしまったんでそれで萎えてそのゲーム自体しなくなってしまった。

    なんであぁなんだゲーセンの奴らは。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.27(Wed) 20:45 |  URL | No.81850
  243. >>242
    スティック安いやつなら3000円くらいで買えるよ。いいやつの方がやりやすいけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.27(Wed) 21:07 |  URL | No.81855
  244. ゲーセンのはやったことないけど、
    小さいときセーラームーンやらんま1/2のSFC格闘ゲームは
    出たらすぐ買ってたし、大好きだったな。
    「めちゃくちゃ攻撃ー!」つってめちゃくちゃにボタン押したら
    今まで頑張っても全然でなかった技が出せたり。
    正直、小さな子供がコマンド覚えるなんて難しいんだよ。

    コマンドがムズいと子供がやりにくくなるし、
    だからこそ小さな頃から格ゲーが好きっていう子も育ちにくくなる。
    ストーリーなんて天下一舞闘会的なのでいいしな。

    スト2ってなんであんな必死に戦ってたんだっけ^q^?
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.27(Wed) 21:13 |  URL | No.81859
  245. ノワールでガンカタごっこしてたら乱入率98%
    ノワールに恨みでもあるのか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.27(Wed) 22:17 |  URL | No.81884
  246. 今テレビ見てたらwiiのメトロイドプライム3のCMやってた。
    現在は、ああゆうのが『画期的な最新ゲーム』なんだなと思ったよ。

    今はゲーセンにも格ゲーにも『画期的な最新ゲーム』がない。

    ただそれだけの事だよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.27(Wed) 22:23 |  URL | No.81888
  247. コマンドが難しいって意見がたまにあるけど、コマンドのインフレ化が進みすぎて一時必殺技は波動、昇竜、ヨガフレイム、タメ系、超必は全員波動+ボタン同時押しに統一ぐらいのシンプルな流れになってなかったっけ?
    最近のはまた前タメとか上半分のヨガフレイムみたいな珍妙なコマンドが復活してきているの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.27(Wed) 23:32 |  URL | No.81917
  248. 分かってもらえる人はここにはあまりいないだろうけど、ゲーセンでゲームやる人の中には、別に「うまくなりたい」と思ってやってる人ばっかじゃないわけよ。中には「2、300円位でお手軽にストレス発散したい」っていう位の軽い気持ちで来るライトゲーマーだっているわけですよ。

    以前はその欲求を満たしてくれるゲームはたくさんあったが、、最近のゲーセンには対戦格ゲーぐらいしかない。じゃあそれでもやるかと思ってプレイし始めたら上級者様に乱入されてフルボッコ。で、あげくの果てには「勝てない初心者が悪い」ときたもんだ。そんな余計ストレスがたまる様な状況で誰がゲーセンでゲームするもんか。

    こう書いたら上級者様は「じゃあ来るなよww」とか言うだろうが、まさにその通り、そういうライトゲーマーが来なくなったのも人気低下の一因ではないかな、と思うのだが。

    VIPPERな名無しさん |  2008.02.28(Thu) 00:06 |  URL | No.81925
  249. >>2、300円位でお手軽にストレス発散したい
    そう、それ。でも逆に余計にストレスが溜まるって結果になるのが今の格ゲー。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.28(Thu) 01:27 |  URL | No.81948
  250. 格ゲーが初心者お断りで廃れてるのは事実だろうけど
    正直、ストレス発散に格ゲーは向いてないと思うんだ
    ガンシューとかスーパーソニックブラストマンとかのがいいんじゃない?
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.28(Thu) 01:37 |  URL | No.81952
  251. やがて20年になるジャンルなのに初心者、ライトゲーマーが対戦台で楽しめるわけねえよ
    だいたい初心者、ライトゲーマーがボコられるなんてスト2の頃からあったし最近の問題じゃないよな

    そもそも人気低下っていつと比較してるんだ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.28(Thu) 01:44 |  URL | No.81960
  252. 要するに常連客が長時間居座っている喫茶店みたいなもんだろ。
    常連客にとっては居心地がいいけど新参者は入って行きずらい。 
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.28(Thu) 01:44 |  URL | No.81961
  253. 10年前の時点で既に人気低下してたろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.28(Thu) 01:47 |  URL | No.81962
  254. ・システムの複雑化
    ・初心者に対する上級者の容赦なさすぎる

    これが二大巨頭だと思うんだけどね。
    ギルティとか、アルカナとか、CPU戦はそれなりに難易度は下がってると思うけども、それを楽しむ余裕がとれない。
    スパIIの根強い人気の高さの理由を推して知るべし。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.28(Thu) 01:53 |  URL | No.81964
  255. 並んでまで対戦してた時期と比べると今のほうが初心者に優しいと思うけどね
    人が途切れることがなかったから初心者だろうと自分から乱入しないとプレイできなかったなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.28(Thu) 01:58 |  URL | No.81967
  256. 乱入禁止台うんぬんもあるけどコンボがね初心者潰しだよな
    (上級者が容赦ないともいえるが)
    ある程度は運の要素をつくらないと現状だと新規開拓なんざ夢物語
    遊びに向上心なんざ求めてどうする?そんな暇ねえよ。

    ゲーム開発者はどう思ってんだろうか?人気低下って上がる要素ないじゃん?
    結局一番人気のバロメーターになるライト層を切り捨ててるのに。
    今の格闘ゲームは少数派のニーズに答えようとしすぎて多数派を断ってる状況。
    で人気が無いって悩むほうが馬鹿、あるわけねえだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.28(Thu) 03:15 |  URL | No.81985
  257. けっきょくあれだ
    結果的にスマブラの一人がち


    実際格ゲーまったくできんオレには100円は高い(精神的な意味で)
    コンボとかよくわからん(よってボコ)
    なにより、説明欄あっさりしすぎだろ

    そう思ってしまうのは俺だけだろうか
    多少は興味あるんだがな・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.28(Thu) 03:50 |  URL | No.81996
  258. 寧ろ何故ここまで語られるぐらい流行ったのか
    それを不思議に思うがね

    動かしてて楽しいゲームは減ったよね
    新たな衝撃がなくなったし、ストⅡやバーチャの時みたいな

    あと、子供には今の格ゲーむかないんじゃない?
    コンボを覚えないと明らかな差が出るようなのは
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.28(Thu) 04:45 |  URL | No.82013
  259. 年寄りはついていけないし
    若者は興味がない

    すでに終わっているジャンル

    懐古年寄りの黄金期語りは
    止めたほうがいい
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.28(Thu) 08:08 |  URL | No.82033
  260. メストのおかげで皆同じコンボ同じ戦法とるようになった辺りで格ゲーやめた
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.28(Thu) 10:14 |  URL | No.82047
  261. 別に初心者狩りしてるわけじゃないんだよー。

    誰かと戦いたいんだよ。大好きなんだから、その格ゲーが。
    CPU戦はもうやりあきたから、ずーっと台の近くで「誰か始めないかなー♪」って待ってるんだよ。だから誰かがプレイ始めたら喜び勇んですぐ乱入してしまう。
    一応俺はレベル差あるなと思ったら制限プレイするなりの方法とるけど、手加減はよくないと思ってる上級プレイヤーも居るだろうしなぁ…。
    事実あからさまに手を抜かれると、昔がっかりしたの覚えてるし。

    初心者は下手で上級者が上手いのは当たり前だと思ってた。そーゆーストイックな世界だと思ってた。
    シレンのイージーモードが発売される、みたいな話になったとき、みんなが「そんなのシレンじゃねえ!」って怒ってるのを見て、「やりこみが楽しいのは格ゲープレイヤーだけじゃないんだよな」と思ってほっとしていた。
    レベル差があるからこそがんばれると考えていた。練習して研究して上手くなるのが醍醐味だと思っていた。

    嫌われる考え方かもしれないけど、「初心者でもお手軽に楽しめる格ゲー」なんてやりたくない。
    スマブラの面白さは大いに評価するけど、あれは格ゲーじゃない。
    勝ちたいからお金と時間かけて練習したのに、勝てるようになったら「初心者狩り乙」って言われると、正直ショックだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.28(Thu) 14:49 |  URL | No.82079
  262. 俺はKOF94-99までの時代、KOFに限らず月下とか餓狼3とかスト3とか
    あほみたいにやり込んでた、大会とかに出るくらい

    そしてKOF2000が出た。ストライカーをダウンしてるキャラに当てて強制的に立たせてお手軽ハメコンボ、確かジョー東

    それ以来、あんなにやり込んでた格ゲーを一切やらなくなった
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.28(Thu) 15:21 |  URL | No.82085

  263. 何故ブームが起きたか?

    ・システムが画期的なゲーム=スト2

    ・見た目が画期的なゲーム=VF2

    どちらもベクトルは違うが画期的なゲームだ。

    例えばスト4のゲーム画面がオープニングデモと同じクオリティ(見た目が画期的)だったらブームもあり得るだろうけど、現状では多分中ヒットがいいところ。

    勿論、ゲーム業界全体のCG技術が向上してから、映像クオリティの高いストリートファイターを出してもブームは起きない。

    見た目を画期的にするなら現在のゲーム界にないような凄まじいクオリティにしなければならない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.28(Thu) 17:49 |  URL | No.82119
  264. 米245
    マワールつって嫌われてるよ
    あとLスト

    米261
    気持ちは大いに分かるが、強くなりすぎるのも考え物
    格ゲーは一回差がつくとなかなか追いつけない
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.28(Thu) 18:28 |  URL | No.82127
  265. 米261にしてようやく上級者擁護側のまともな意見が出たな

    今までそっち側の意見が稚拙すぎて見るに堪えなかったからちょっと安心した
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.29(Fri) 02:41 |  URL | No.82403
  266. 米261
    ここの米で一番気持ちが理解しやすいな。
    だからといって「他人に迷惑を掛けてはいけません」という言葉は超えられんが。

    乱入前にプレイヤーに「対戦しませんか?」とか「乱入して良いですか?」とかの言葉を掛けるのか当たり前にすればだいぶ緩和されるだろうけどなぁ…
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.29(Fri) 10:00 |  URL | No.82473
  267. ハメだけは勘弁してくれ
    研究もクソもあったもんじゃないし、マネしてしまう
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.29(Fri) 18:53 |  URL | No.82675
  268. 米261
    ようやくまともな擁護派の人が来てくれたか

    対戦したい気持ちはわかるけど初心者としてはせめて最初のCPU戦は最後までやらせてほしいかな(勝敗関係なく一応100円の元手をとれた気分にはなるから)
    そのあと乱入されたらどんなにフルボッコされてもイザコザなく終われると思う
    最悪なのはコインいれてこれからCPU戦だ、初心者だけどなんとか勝てればいいなぁ~って時に乱入されてフルボッコされる事

    コイン入れてからすぐ乱入フルボッコはガチでプレイ時間1分ぐらいしかできないからただ100円を捨てた感じしか残らない
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.01(Sat) 03:22 |  URL | No.82908
  269. 格ゲーよくやる人とあんまりやらない人の考え方の差が大きいのが、こういう風に荒れる原因になってんのかなぁとは思う。

    ゲーセンで格ゲーよくやる人は100円投入して一瞬でカタがついても、お金がもったいないとはそんなに思わないし、むしろ次のお金をどんどん投入しても戦いたいと考えてると思う。彼らは
    「強い人は少ない金で長時間プレイできて、弱い人は金はかかるしプレイ時間も短くなる」
    っていう、圧倒的な強者優遇のシステムを当たり前のものとして受け入れてるし、むしろそのシステムを好意的にとらえてる。だからこそ自分が強者になってみたいとあこがれてお金を次々使えるんだと思う。

    例えば歌手のライブで、ライブ会場独特のノリ、暗黙のルールみたいなものあるけど、初めてライブに来る人が「落ち着いて聞きたいからそのノリやめてほしい」っていうのは、ある意味空気読めてない発言じゃん?でも明文化されてるルールがあるわけじゃないからどっちが正しいとも限らない。
    コメで言ってる人もいたけど、上級者にとっては「初心者がすぐ負けるのは当たり前で、俺たちはそういう中で大量の金つかって強くなってきたんだ。文句あるなら帰れ」って言いたいだろうし、初心者は「コンボもわからない初心者を楽しませもせずにぼこぼこにするのは、俺TUEEEのDQNで最悪だ」って言うだろうと思う。
    始めたばかりのころ上級者に舐めプレイでぼこぼこにされて腹たったこと何度もあるから、俺はどっちの気持ちもそれなりに分かるつもりだけど、現状を変える方法がない以上、叩かれるの覚悟で、俺は
    『ゲーセンの格ゲーってそういうものなんだよ』
    って言いたい。

    まあ、乱入可能か不可能かプレイヤーが決めるとか、段位性作ってレベルで分けるとか、そーゆーシステムがある格ゲーがあってもいいと思う。
    麻雀ゲームみたいに、金入れたら全国ネットにつながって、自動的に大体同じくらいの強さの人と戦うとかね。
    でもゲーセンの利益のこと考えると、乱入不可はちょっと難しいかなぁ。
    261 |  2008.03.01(Sat) 06:38 |  URL | No.82919
  270. ハメなんてする奴いるんだな
    ハメする奴はハメじゃないと勝てない弱い糞野郎で恥ずべき存在ってのが暗黙の了解じゃないのか…
    ってのはもはや過去のことかいな(´;ω;`)

    とりあえずコメント欄見て思ったのは
    「DQNは格ゲーすんな、いやゲーセンに来ないでください」って事だな…
    でもそういう奴に限ってそのゲームに金使ってるわけだからなんともいえんなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.03(Mon) 18:00 |  URL | No.84323
  271. 上級者=何度も挑戦して強くなって、「勝つことが好きな人」
    初心者=そこそこにスカッとしたくて、「負けるのは嫌いな人」

    と定義してみると、わかりやすいかもしれない。
    この定義で言うと初心者狩りは初心者に入るあたり、あまり間違いでないかと。
    要は、勝つまでにどれだけ負ける経験を覚悟できるかの違いだと思う。
    初心者であっても上級者であっても、そこそこに勝てるシステムが出来れば敷居が多少は低くなるんじゃあないかなと。
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.06(Thu) 05:31 |  URL | No.85751
  272. バーチャファイターなんて1フレームが1/60秒で
    この技だしたら3フレーム有利でこの技が当たるとか
    フレーム数の読み合いが楽しいらしい。
    ぶっちゃけこんなのマニア以外寄りつけないよ。
    へたに無茶なプレーをすれば「ガチャプレー」だの「暴れ野郎」と
    陰でののしられ、初心者は100%負け馬鹿にされるんだ。

    これが格ゲーの現状
    (こういう状況にしたのはセガ等のメーカー)
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.09(Sun) 18:38 |  URL | No.87953
  273. 初心者が負けそうになるかクリアしそうになったら乱入してよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.23(Wed) 13:07 |  URL | No.137606
  274. 時々ハメ技使わないのに糞強いやついるよな。
    ああ言うのはなんだか尊敬できる・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.28(Mon) 20:18 |  URL | No.142756
  275. システムもプレイヤーも初心者に優しくなくなった、これに尽きる。
    ニコニコの格ゲー動画見てても、玄人気取りの奴らの貶しコメが多過ぎ。
    そういうマナーのなってない奴らがのさばってるから、なおさら初心者が手を出しにくいんだと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.04(Wed) 18:43 |  URL | No.187559
  276. 通常キャンセル→必殺ならできるけど、通常キャンセル→スーパーコンボ(超必)とかもう無理。 出ない。
    いくら練習しても出ないからストレス溜まる。 入力判定をもうちょい甘くしてほしい。
    ストリートファイターEXとか、ジャスティス学園は入力判定甘くて快適だったのに。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.04(Wed) 19:12 |  URL | No.187612
  277. 殴るのに飽きた
    それ以外がやりたい

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 01:30 |  URL | No.200922

コメントを投稿する

URL
コメント
非公開  管理者だけにコメントを表示
 
※みんなで仲良く楽しく使いましょう!
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

2月25日のニュース

・なんで最近スイーツ(笑)みたいなアニオタ増えたの? (Afterさんより) まぁ、アニオタだからって誇れるものでもないとは思うけどね。 ・Wikipediaのあんこう鍋の項目、中学生が作ったとしか思えない。 (F速VIPさんより) Wikipediaで遊びすぎだろww ・最近の格 ...
2008/02/26(火) 03:11:24 | 朝からアニメ、寝るまでゲーム(;´Д`) 2ndEdition

('A`)<ヘッドライン

 | BLOGTOP |