fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

移転のお知らせ

VIPPERな俺 新着記事

2008.01.11 (Fri)

日本ってホラーゲーム大国じゃね?

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 20:37:21.87 ID:trswSWjo0
怖さとかブッチギリな気がするんだけど

2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 20:39:22.97 ID:m6srDe/20
日本のホラーは宗教的価値観を土台にしてないから
外人には先が読めなくて特別怖く見えるって誰かが言ってた


11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 20:52:58.30 ID:WAJgE1K/O
>>2
電話がかかってきただけで死ぬとかは海外じゃありえない発想らしいな

5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 20:45:37.39 ID:O6R1a7I20
てかゲームとか大衆文化は日本がぶっちぎりです。
後の世にこの時代の文化は日本人の時代だと評されることだろう。

7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 20:47:53.11 ID:trswSWjo0
>>5
日本って結構偉大なんだなぁ~、とたまに思う

15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 20:54:56.32 ID:WAJgE1K/O
海外のホラーは『見える』恐怖で、日本のホラーは『見えない』恐怖ってイメージがある

16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 20:58:22.81 ID:66bbg5xa0
サイレントヒルが1位だったんだよな
ホラゲランキング

23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 21:01:49.72 ID:G+FrO8IOO
零が一番怖いと思うんだけど

27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 21:03:24.89 ID:/xC95Uvc0
アメリカのホラーって
(ノ`・ω・´)ノワッ! (゚д゚ノ)ノキャー!
て感じ


75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 22:47:27.29 ID:XvQD1wCR0
>>27
日本のホラーはこんな感じだな

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ


33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 21:07:01.23 ID:66bbg5xa0
1位 サイレントヒル
2位 零
3位 バイオハザード

日本勢強し




34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 21:08:18.93 ID:/Mn1XSy+0
欧米のホラー→霊的ではない怪物、物理攻撃も有効的
日本のホラー→霊的がほとんど、物理攻撃が利かないのが多い。

ただ、FEARを代表する様に最近の欧米の
ホラーゲームも怨霊を出す様になったので
和風ホラーゲームも危ないな。

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 21:13:12.93 ID:9yH1D558O
静岡は怖さと不快感なら3がダントツ
マネキン怖すぎ

38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 21:15:58.85 ID:eoQfUK0UO
サイレントヒル怖いわ…

なんか綺麗な部屋入ったと思ったら洗面台から少しずつ血溢れてきたり…

39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 21:18:29.75 ID:/Mn1XSy+0
サイレントヒルの元ネタはスティーブン・キングの「霧」

43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 21:49:48.09 ID:/At529in0
まぁ海外にも

鏡を覗くと狂って破滅とか
田舎町が魚人の群れだったとか
夢の中と現実がフィードバックしあうとか

和法螺に通じるのも無い訳ではないんだけどな…

44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 21:51:14.30 ID:nCsYIW96O
零も好きだけど、地味に弟切草も好きだな
あとは学校であった怖い話とか
サノベもアリだと思う

45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 21:53:54.66 ID:qi7z2zoaO
かまいたちの夜は?
PSPで買ってみようと思うんだけど


48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 21:56:46.41 ID:nCsYIW96O
>>45
ホラーとしても十分魅力的だよ
特に無印は神ゲー
本編以外にも番外編があって色々楽しめると思う
ただ、犯人を見つけるのが大変だけど

47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 21:56:10.96 ID:0Bm4NefVO
欧米人にSIRENやらせてみたいんだが意味分からんって言われそうだな…

49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 21:57:42.45 ID:g/AUUjVu0
>>47
色んな国のバージョンあってそれなりに売れてるらしいぞ

57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 22:09:31.35 ID:lAvoMuwnO
F.E.A.Rは「超こえ~」ってわけではないが、ホラーもののツボはキッチリ押さえて良かった
突然照明が落ちたり、無線にノイズが入ったり…「出るぜ!」って場所でちゃんと出る

67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 22:34:42.89 ID:O2N313sH0
日本のホラーはどちらかというとテラー
てか欧米のワーキャーいったりスプラッターとか
でかい音を出してびっくりさせるやり方は嫌いだ

じわじわ来るのがマジでこわい

70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 22:37:25.63 ID:trswSWjo0
>>67
日本の映画でもたまにあるけど音とかでビビらせるのって卑怯だよな、あぁいうのは冷める

73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 22:43:30.02 ID:GxabkUfY0
クロックタワー2はガチで怖かった。

76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 22:48:51.58 ID:PwW+P5EC0
一番最初にプレイしたホラーゲームが一番怖い

ちなみに俺はバイオ2
ネットでは全然怖くねーって言われてるけど、股から涙が出るくらい怖かった

79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 22:59:19.78 ID:Iwe+R3VX0
零はヘッドフォンつけるとマジで怖い


でもアクションアドベンチャー系は最後のほうになると怖さに慣れてしまう



となるとサウンドノベルのほうが最後まで怖さを楽しめるかも

89 名前:南斗最後の将 ◆YURIA/9GgE [] 投稿日:2007/12/28(金) 23:28:35.88 ID:UyRGxEEoO
ホラーゲームの中入って生き残れる自信ある?

90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 23:29:47.36 ID:/Mn1XSy+0
>>89
ソンビだけのバイオならある程度ある

91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 23:31:10.67 ID:fuXOQX9d0
>>89
バイオなら警察署にたどり着けずに死ぬ自信がある

92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 23:35:36.22 ID:Iwe+R3VX0
逆に一番入りたくないホラーゲームは何よ?

俺は零、幽霊出てるのにカメラ構える自信がない


94 名前:南斗最後の将 ◆YURIA/9GgE [] 投稿日:2007/12/28(金) 23:37:18.87 ID:UyRGxEEoO
>>92
絶対クロックタワー

俺デブだからすぐ追い付かれそう・・・

95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 23:37:55.47 ID:PwW+P5EC0
生存確率が低いホラーゲームには入りたくない

SIRENとかケビン伯爵の復活とか

101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 23:53:05.54 ID:OfwXNJ3cO
>>92
幼女霧絵には会いたい

96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 23:40:08.81 ID:xxp39cRm0
そもそもホラーゲームの主人公はなんであんなに平気に動けるんだ
普通は腰抜かすわw


100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 23:50:43.31 ID:Iwe+R3VX0
>>96
サイレントヒルなんて3を除けば全員一般人だしな


俺はあんな気持ち悪い奴らに鉄パイプで向かって行く勇気ねーよ

99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/28(金) 23:49:54.71 ID:kYqGXOcT0
ホラーゲームほとんどやったことないなあ。
バイオ1の犬のところが恐ろしくて放置してたのと
バイオ2で警察署に行く途中で2,3度やられて放置してるくらい。

109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/29(土) 00:24:09.96 ID:VQILu+po0
バイオ4のリヘナラはマジで怖いな
撃っても撃っても死なないとか
足を破壊して俺のター…ぎゃああああああああああああ!!
ってなったわ

しかも曲がり角曲がったら突然とかもうね

111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/29(土) 00:26:23.81 ID:gBCTBMAn0
バイオ4でヘリの仲間が撃墜されたときは本気でサドラー倒したいと思った

112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/29(土) 00:27:19.62 ID:VQILu+po0
>>111
めっちゃ死亡flg立ってたよな…
帰ったら酒でも飲もうぜ!!って…



オススメのクソゲー教えて
中古ゲーム屋で1000円くらいで買える良ゲーない?
面白いPSPのソフト教えてくれ
DSでオススメのソフト教えて
ゲームボーイの名作と言えば
ニンテンドウ64で一番の糞ゲーを決めようwwww
GBAでおもしろいソフトってなんだった?
シナリオがネ申なゲーム
バッドエンドが最高に鬱なゲームは?
安くて神なゲーム教えて
ストーリーが優れているお奨めRPG
もっと評価されてもいいゲーム
箱○のオススメソフト教えてくれ
自由性の高いゲームが欲しい
ネトゲの元廃人ちょっと来い
無印ゲームボーイの最高傑作を決めるスレ
次のポケモンの時間軸は赤緑青より前にしたら面白いと思う
ゲームキューブの神ゲー
お前らプレイステーションの面白いソフト教えてください
 |  23:56  |  ゲームソフト  |  トラックバック(0)  |  コメント(133)  |  Top↑  |  このエントリーを含むはてなブックマーク

Comment

  1. 1けた
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.11(Fri) 23:57 |  URL | No.49850
  2. サイレン2やってみたい
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.11(Fri) 23:59 |  URL | No.49851
  3. PS3で出た
    「いまびきそう」やってみ
    これはガチ
         |  2008.01.12(Sat) 00:02 |  URL | No.49852
  4. ルイージマンションですら夜だと怖かった
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 00:05 |  URL | No.49854
  5. 欧米はお化け屋敷に放り込まれる感じで日本のは山の中に放置される感じの怖さと認識してる。
    不安が恐怖を呼ぶみたいな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 00:22 |  URL | No.49868
  6. バイオ3、クロックタワー2は初めて追跡者が出てきた時、頭真っ白になった
    怖すぎると視覚がおかしくなるんだと知った
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 00:23 |  URL | No.49869
  7. 俺は今、人生という最恐のゲームをプレイしてます
    生活が怖い
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 00:27 |  URL | No.49871
  8. 米7
    うまいこと言うなあ。
    たしかにある意味最恐だわな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 00:31 |  URL | No.49873
  9. ひぐらしとかうみねこって怖いの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 00:32 |  URL | No.49875
  10. >>94がツボッたwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 00:35 |  URL | No.49877
  11. 米9
    あれはホラーじゃねーよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 00:36 |  URL | No.49879
  12. 人生の一人プレイで一番怖いって言ったらゴキだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 00:39 |  URL | No.49880
  13. 人生の一人プレイで一番怖いって言ったらゴキだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 00:39 |  URL | No.49881
  14. アメリカは強さを誇示するために恐怖の対象でも物理的に攻撃加えられるようになってんじゃねーの?
       |  2008.01.12(Sat) 00:40 |  URL | No.49883
  15. 米国はトワイライトゾーンのノリでホラーゲー作れ
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 00:41 |  URL | No.49884
  16. アメリカのホラーは体感的な怖さ
    日本のホラーは感覚的なな気持悪さ
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 00:49 |  URL | No.49887
  17. 最近のゆとりにホラーゲームといえば?と聞くと、「ひぐらし」と答えるから困る。
    あれはホラーではない、コメディーだ(笑

    俺の挙げるホラーゲームはR-Mjかなぁ。 
    怖いっていうか気色悪いか。
    名無しさん |  2008.01.12(Sat) 00:52 |  URL | No.49892
  18. 無印かまいたちの犯人一発で解ったんだけど…
    色々読んだりやったりしすぎると、パターンで読めてくるから困る
    SAWとかも大体解ったし
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 00:56 |  URL | No.49895
  19. 個人的なところ「一夜階段」もそこそこ怖かった
    主人公の性格で怖さ半減
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 00:58 |  URL | No.49896
  20. またrule of roseは仲間外れですか、そうですか

    まぁ、ホラーというよりサイコだからなのかな?
      |  2008.01.12(Sat) 01:06 |  URL | No.49898
  21. かまいたちの夜を電気消してやるのオススメ
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 01:18 |  URL | No.49904
  22. 今までで最恐は静岡1だな
    あの絵の粗さとラジオ音が絶妙
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 01:25 |  URL | No.49909
  23. ひぐらしは出題編までならホラー気分味わえる。

    最近のバイオはなんつーか、ネタ要素多すぎて怖くもなんともない。
    今思えば1の最初のゾンビが一番怖かった。
       |  2008.01.12(Sat) 01:32 |  URL | No.49914
  24. バイオは駆畜ゲームwww……とか調子に乗ってかまいたち2に手を出したら陰陽編で死んだ

    窓で胴体切断とか……
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 01:34 |  URL | No.49916
  25. バイオとサイレントヒルって土台…と言うかシナリオ的には外国向けだよね。

    バイオはぶっちゃけ言えばロメロ監督「ゾンビ」+モンスターパニック+SF の世界だし、
    サイレントヒルは宗教・儀式や精神とかちょいと日本人には馴染みのない話の展開だし。

    それで居てプレイ中の“恐怖の感覚”はどことなく日本的なんだよね。
    化け物のうめき声やノイズ音、ちょっとした演出が>>75みたいな日本的な雰囲気とでも言うのか。

    欧米の奥深いシナリオと日本的な演出があってこその恐怖だと思う。
    純和風なSIRENとか零も好きだけどねw
       |  2008.01.12(Sat) 01:42 |  URL | No.49920
  26. 一枚絵にする事でL字廊下の恐怖を引き出したバイオはやはり凄い
    4以降のバイオはそういった恐怖が減ってしまったのが惜しい

    サウンドノベル最恐は学校であった怖い話だな
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 01:52 |  URL | No.49925
  27. 学校であった怖い話SFC版はヤバすぎる。
    あの汚い画面がかえって怖さを煽る。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 01:57 |  URL | No.49927
  28. サウンドのベル最強は四八(仮)だろ常識的に考えて・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 02:00 |  URL | No.49928
  29. クロックタワー2とか失神しそうになったんだけど
    バイオもそうだけど、操作のしにくさがパニックと恐怖を余計に煽る
      |  2008.01.12(Sat) 02:07 |  URL | No.49932
  30. 零は怖いとかそんなレベルじゃねーな
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 02:11 |  URL | No.49934
  31. ホラーゲームは日本は素晴らしいのだが
    邦画に関してはおいおいなのも多いよなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 02:27 |  URL | No.49940
  32. ここでトワイライトシンドロームを挙げてみる
    名無しさん |  2008.01.12(Sat) 02:41 |  URL | No.49944
  33. 零は怖すぎて泣きながらプレイしてた
    サイレンは無理だった
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 02:47 |  URL | No.49947
  34. ともかく欧米のは物理的に排除可能なヤツが多すぎる
    日本のホラーは何をどうしようと倒すのは無理だからな

    逆に欧米では神?つーか超常のモノは同じく超常のモノ任せで
    日本では神相手でも人間がガチる展開がおおいとおも
    フィフスエレメントだのシックスデイだので相手が超スケールでも
    日本だと人間がその手でケリつけるからな

    神的なモノに対する畏怖心の差かね
    日本では神って絶対者じゃねーし
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 02:51 |  URL | No.49948
  35. ホラーゲームは例外なく1が一番怖いんだよな。
    クオリティが下がるというよりプレイヤーが雰囲気に慣れちゃうのが原因だろうけど。
       |  2008.01.12(Sat) 02:51 |  URL | No.49949
  36. 誰かが言ってたけど

    日本のホラーは「こわがらせる」 で、
    米国のホラーは「ビックリさせる」 だと。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 02:52 |  URL | No.49950
  37. ホラーに関しては映画もゲームも日本のは大人気なんだってな
    ホラー以外の邦画は、まぁ・・・うん・・・な感じだけどよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 02:54 |  URL | No.49952
  38. サイレントヒル無印はガチ
    グロは平気だがなんかぞわぞわする
    PSの時代のポリゴン甘い感じと、あと音楽
    なんだろ、洋ゲーのような違和感が一役買ってる気がする
    零もサイレンも全作やってるけど怖さよりも先立つものがあるから
    怖い、ていう印象は二の次なんだよね
    でもどれもすごくおもしろいとは思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 03:15 |  URL | No.49960
  39. 零はカメラを落とした時の恐怖が計り知れない。
    正直、なんて事をしてくれたんだ、と。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 03:16 |  URL | No.49961
  40. こないだ見たゲームの「零」に関するコピペ。

    「幽霊は人間の魂が実体化したものであり、当然元の人間の意識みたいなものが残っていると言うこと。つまり、幽霊が例えば自分の未練みたいなものを切々と訴え、どうか助けて下さい、みたいなことを言い始めた場合、その時点でそれは恐怖の対象ではなく、同情の対象に変容してしまうのです。無論、これは幽霊があくまでも残忍に、俺はお前たちを皆殺しにする!みたいなことを叫んでも同じこと。この場合は、幽霊が恐怖の対象から、打倒すべき敵キャラに変わるだけのことで、つまり、幽霊は人間としての意識がある分、一歩間違えれば恐怖の対象ではなく、ただの登場キャラクターのひとりと化してしまう恐れがあるわけですね。」

    まあ、要約すると。「多弁な幽霊は怖くない」ってことですな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 03:22 |  URL | No.49963
  41. >>75
    恐ろしい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 03:23 |  URL | No.49965
  42. 「零~紅い蝶~」の裏ボス(?)戦の
    繭のあのカミングアウトは鳥肌たった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 03:25 |  URL | No.49967
  43. ↑激しく共感

    俺は零シリーズが一番好きだな。
    怖いというよりは(まあ、それもあるけど)面白いと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 03:57 |  URL | No.49976
  44. バイオ4でロッカーからいきなり炎に包まれて出てくるやつは外人向けな恐怖だったなw
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 04:08 |  URL | No.49978
  45. >>39
    静岡の元ネタはジェイコブス・ラダーだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 04:49 |  URL | No.49981
  46. 今までだとバイオ3が一番怖かったな、いつ追跡者が出てくるかと。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 04:49 |  URL | No.49982
  47. 米17はゆとり
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 06:19 |  URL | No.49988
  48. 日本のホラー見てると、日本人て心配性だなぁ、とつくづく思う。

    欧米人なら、実害なければスルー、って考えそう。

    俺も日本のホラー好きだが、その辺の精神的タフさは欧米を見習いたい。

    ネットが普及してからは、欧米にも“目に見えない恐怖”を意識する風潮が生まれてきたような気はするが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 07:07 |  URL | No.49992
  49. 米27
    ホラゲの金字塔だよな!
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 07:23 |  URL | No.49993
  50. やっぱ零シリーズが一番おもしろかったな
    ホラーなのに主人公や幽霊に萌えキャラが多い気がするが、そこがまたいい

    3の床下を這い回る女はシリーズ最恐の霊だと思うんだ
    怖くて直視できないからいつも撮影ミスってダメージくらう
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 07:25 |  URL | No.49994
  51. 2002年のメリケンネタではエターナルダークネスがそこそこだったな。
    和製のソノ辺りとは毛色の違う、有り体に言ってクトゥルフだが、
    じわじわ来るよう仕掛けがなされていてまま相応のデキだった。

    「逃げたくなる度」は皆無だったがなー
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 08:02 |  URL | No.50000
  52. 39>>千と藻リアの坑内火災も元ネタだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 08:31 |  URL | No.50003
  53. 今までホラーをやって怖いと思った事がない俺は何か壊れてるのか?
    名無し!! |  2008.01.12(Sat) 09:36 |  URL | No.50012
  54. 海外ホラーは「怖い」というより「グロい」
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 10:08 |  URL | No.50016
  55. 何という羅列スレの連打
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 10:40 |  URL | No.50024
  56. エロスで突出したデメント最強だろ
    常識的に考えて・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 11:56 |  URL | No.50035
  57. ま~た日本人特殊論か
    外国人が見たら呆れるぜ
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 12:11 |  URL | No.50040
  58. 時のオカリナの墓場でビビりまくってた
    リーデッド死ね
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 12:12 |  URL | No.50041
  59. っていうか今の日本のホラーの見せない恐怖の元ネタはほぼキューブリックの「シャイニング」だろ。
    双子の女の子とかジャック・ニコルソンとバーテンの会話のシーンとか
    日本=見せない恐怖だとかいっているゆとりは「シャイニング」でもみとけよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 12:44 |  URL | No.50047
  60. 日本のホラーには怖さはあっても楽しさはないな。
    欧米のホラーは仲間内で集まってみる楽しさはあるけど。
    そこが日本のホラーの弱みだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 12:46 |  URL | No.50048
  61. 何で沙耶の唄が出てこないのか疑問なんだけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 12:51 |  URL | No.50050
  62. 呪怨でもリングでも悪魔のいけにえでもそうだが
    本当に怖い映画はコメディになるんだよな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 13:00 |  URL | No.50052
  63. ※でわかったようなことを言ってるやつらは
    ゆとり以上に救いようがないな
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 13:30 |  URL | No.50057
  64. バイオはホラーじゃ無いと思う。
    アレはただのアクションゲームだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 13:34 |  URL | No.50061
  65. 初代バイオはビクビクしながら遊んだっけなぁ
    あれは本当に怖かった
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 13:46 |  URL | No.50068
  66. Dの食卓が出てないな。まあ、ほぼガンシューだがな
    個人的にはFCのスィートホームもやっててびびった記憶が
    バイオなら、やっぱり1のゾンビとの初遭遇&ケルが窓から飛び出てくるシーンが最恐だろう
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 14:03 |  URL | No.50077
  67. 外国のホラーはドアをガチガチに閉めても、それを力技でぶち破ってきて、
    日本のホラーはドアを閉めて、部屋で一人で縮こまっていても、
    いつの間にか後ろにいる、みたいな文をどっかで見たんだけど、
    誰か知ってたらコピペしてくれ。
      |  2008.01.12(Sat) 14:12 |  URL | No.50083
  68. 基本的には
    欧米のホラーはアンチキリスト系。
    日本のホラーは不条理系。
    スティーブンキングのホラーは不条理系なので日本人が読んでも怖いのが多いな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 14:19 |  URL | No.50086
  69. 海外ホラーはスプラッター的な要素が強い気がする
    化け物が出てきて悲鳴がギャー、血しぶきブシュー、って感じ
    個人的に観てる最中はびびっても後を引く怖さは感じない
    日本ホラーは「暗闇に何か居る・・・!」っていう怖さ
    映画館で観た後家に帰っても怖い
    カーテンの隙間とかに何か居そうな気がする
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 14:27 |  URL | No.50091
  70. ※59
    日本特有の見えない恐怖って、いわゆる呪いとか祟りとかの事じゃないのか?
    「シャイニング」は見たこと無いから分からんが、双子の女の子とか関係あるん?
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 14:50 |  URL | No.50107
  71. 外国の映画ってホラーっていうよりスリラー系が多い気がする。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 14:57 |  URL | No.50109
  72. ps版のゲゲゲの鬼太郎がマジでヤバイ・・・・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 16:21 |  URL | No.50152
  73. イヤホンとかつけると何故か3倍怖く感じるのは俺だけじゃないはず
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 16:35 |  URL | No.50164
  74. ※73禿同
    何故か分からないがイヤホンつけると後ろが怖くて振り向けない
    イヤホンなかったら平気なのになんでだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 18:58 |  URL | No.50278
  75. 呪怨と輪廻はホントにがっかりしたな、あと着信アリとか・・・なんか俺って
    ホラーは好きなんだけど見ると冷めるというか、でも今まで一番怖かった
    映画は「シャイニング」だな、うん
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 19:01 |  URL | No.50281
  76. 静岡はラップ音が怖い
    意味もなく女のすすり泣きが聞こえたり
    ないはずの上の階から足音したり・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 19:25 |  URL | No.50294
  77. 海外のホラーは犯人が宇宙人でしたとか、怪物でしたとか、ガッカリするのが多い。
    ヒッチコックは好きだけど 見づらいから画像直して欲しい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 19:28 |  URL | No.50296
  78. SIREN2は顔だけの化物が怖すぎて泣いた
    1は俺には無理
    名無し!! |  2008.01.12(Sat) 19:36 |  URL | No.50302
  79. 呪怨スキーな俺が通りますょ。
    何でアレがゲーム化されないのかイミフ(番宣用のブラウザゲーしかない)

    でも、DVD版2とかだと、カヤコの理不尽な強さにいい加減ウンザリ。
    デキレースすぎて、もうお前なんか相手にしてられっか!という気にさせられるw

    その点は、欧米のような人間が努力して打ち倒せる怪物の方が、前向きにストーリー追っていけるので好きだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 21:23 |  URL | No.50390
  80. たしかに集まってワイワイにはちょっと向かないけど
    わけわかんない怖さがあるよな
    夜には絶対できない俺はチキン
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 22:07 |  URL | No.50436
  81. ※日本の怪談話も全てシャイニングが元ネタに決まってるよな
       |  2008.01.12(Sat) 23:05 |  URL | No.50501
  82. しかし外国ホラーに対する偏見強いヤツって、実際あんまり観てないんじゃないかね?
    シャイニングもそうだし、
    ホーンテッドとかアザーズとか、見せないで静かにドキドキさせる、そして最後は泣けるオチ、みたいなのたくさんあるんだが・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 23:14 |  URL | No.50512
  83. シャイニングは熊が怖かった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 23:22 |  URL | No.50522
  84. こういうスレで毎回思う

    大幽霊屋敷がない!

    中学生の時夜寝れなかったぞ。中学生だったからかもしれないが
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 23:33 |  URL | No.50537
  85. 友人はオーメンの一作目
    自分は黒い家でホラー映画対決したことがある。

    後者はともかく、黒い家ではやっぱりうわーとなってた俺だったけれど、
    終始毛布かぶって振動しながら異世界の言葉で悲鳴を上げ続けていた友人は流石に桁が違っていた。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 23:41 |  URL | No.50541
  86. >>70
    シャイニングでは双子の女の子の幽霊が出てくるんだよ。
    そのシーンの怖さったらないよ。
    不条理なだけの日本ホラーの数倍怖い。
    でも一番怖いのはバーテンとの会話のシーン。
    やはり貞子やかやこのような見掛け倒しの幽霊が出るよりもあの狂気に満ちた空気がたまらん。
    >>82
    同意。
    ロバート・ワイズのたたりは素晴らしかった。


    VIPPERな名無しさん |  2008.01.12(Sat) 23:42 |  URL | No.50545
  87. シャイニングで一番怖いのはどう考えてもかーちゃんだろ
        |  2008.01.13(Sun) 00:59 |  URL | No.50614
  88. 米17
    米86
    他を貶さないと賞賛できない奴って大人気ないぞ。
    面白いなら面白いでいいだろ、『アレよりいい』って比較しないと評価できないのか。
        |  2008.01.13(Sun) 01:16 |  URL | No.50633
  89. シャイニングが見せない恐怖・・・?
    あれは著者に「これは唯のお化け屋敷だ・・・」って批判されてた様な代物だよ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.13(Sun) 02:08 |  URL | No.50680
  90. 静岡0をヘッドフォン付けて遊んだら怖すぎて発狂しそうになった。
    でも音消すと怖くなくなる不思議。

    VIPPERな名無しさん |  2008.01.13(Sun) 03:46 |  URL | No.50718
  91. 日本のじめじめした恐怖感って、やっぱ珍しいものなのかな?
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.13(Sun) 13:03 |  URL | No.50884
  92. アメリカはモンスター
    日本は悪霊

    ってイメージがある
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.13(Sun) 13:23 |  URL | No.50888
  93. >>75が非常に適格だな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.13(Sun) 14:09 |  URL | No.50913
  94. 米57

    自国に誇りを持つことは悪くないと思うよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.13(Sun) 15:09 |  URL | No.50933
  95. 日本じゃ最近怖いのが有名になってきた感じだなー
    メリケン辺りは昔のホラー映画が有名なのが多い気がする
    名無しさん |  2008.01.13(Sun) 16:06 |  URL | No.50966
  96. サイレン2のキャッチフレーズは怖かった
    暗いところに隠れていれば~ってやつ
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.13(Sun) 17:56 |  URL | No.51018
  97. 零とかマジありえない
    絵に騙されて買ったあの日の俺にやめろと言いたい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.13(Sun) 18:35 |  URL | No.51047
  98. 恐怖の対象が怪物や怨霊のようにはっきりしていないのって怖いよな
    ホラーとはずれるがデビット・リンチのカルト映画は言いようのない不安感がある
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.13(Sun) 19:11 |  URL | No.51093
  99. ※85
    「黒い家」は原作読んだあとに映画見たらいたたまれない気持ちになるよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.13(Sun) 19:39 |  URL | No.51117
  100. >>111
    でもゲーム画面をよく見たら無人なので大丈夫!
    友達とあれはラジコンだ!とか話してた。w
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.13(Sun) 19:55 |  URL | No.51124
  101. この世の中こえーな
    ダチの兄がバイオヲタクとは聞いている。
    なんだか「ウホッ!」とか動画見て言ってるらしいぞ
    茄茄子 |  2008.01.13(Sun) 20:51 |  URL | No.51160
  102. 米101
    そのうち、お前をみて「ウホッ!」っていうかもね・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.13(Sun) 21:41 |  URL | No.51200
  103. クロックタワーのシザーマンと
    バイオ3のネメシスと
    クロノトリガーのべヒーモスと
    コープスの人体模型と
    PS鬼太郎の一話の先生と
    アーロンインザダークの座っている人と
    デメントの庭師やメイドや執事と
    ムンラビのミノタウロスと
    レゲーによくいる永パ防止キャラたちと
    閉鎖された領域でリアル鬼ごっこれば楽しそう
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.13(Sun) 22:32 |  URL | No.51225
  104. バイオは蝙蝠でた瞬間パニクッた人間です
    唯一できるホラーはデメントしかないです。

    じいさんはぼっこぼっこにしてアイテム根こそぎ奪いました。ごちそうさまでしt

    そして103さんのコメントで想像してみたら怖かったです。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.13(Sun) 23:07 |  URL | No.51247
  105. やっぱ零だろ零。
    所々浮遊霊がいたり変な声聞こえたりするし。
    夜中にヘッドホン付けてプレイしてみたら30分も持たなかった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.13(Sun) 23:25 |  URL | No.51269
  106. 零やデメントが平気でバイオが駄目な俺だが何か変なのかな?
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.13(Sun) 23:44 |  URL | No.51289
  107. 海外ホラーは「おそろしい」
    日本ホラーは「おぞましい」
    みたいな感じ。
    トワイライトシンドロームで、やってるこっちは怖い所見たいのに主人公に精神力がもたないから迂闊に見れなかったな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.14(Mon) 00:40 |  URL | No.51336
  108. 零はキャラクターがかわいいからまだいい。
    零とSIREN混ざったたらもうプレイできない
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.14(Mon) 01:54 |  URL | No.51372
  109. ところで鬼武者1ってホラーゲーム?
    名無しさん |  2008.01.14(Mon) 02:10 |  URL | No.51382
  110. びびりなのに友達にバイオ借りてみたら
    OP終わって始まってすぐ死んでどうにも先へ進めなかった
    操作下手なやつはホラーゲームできんなw

    パラサイトイヴってホラーだよね?違うっけ。
    最近やりなおしてみたら怖くて止めたw
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.14(Mon) 02:22 |  URL | No.51390
  111. ある意味で絶体絶命都市2の女子高生verは怖い
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.14(Mon) 12:07 |  URL | No.51484
  112. 当時中学生だったとはいえゼルダの森の神殿をビビりながらクリアし
    闇の神殿で断念しかけた俺はどうすりゃいいんだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.14(Mon) 14:30 |  URL | No.51595
  113. バイオは全く怖かないが零で初めて拒否反応が出たわ。
    けどああいう和の景観はたまらんね。眠りの家は好きだな、探検したい。
    怜の浴衣、綺麗で好きだ。流石エロバレー創るテクモだけある。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.14(Mon) 15:58 |  URL | No.51651
  114. 日本はグロ描写の規制が強いのが残念
    普通にZ分類にすれば良いのに・・・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.14(Mon) 16:56 |  URL | No.51699
  115. フロムの「九怨」も結構怖かったんだがなぁ。
    ゲームシステムがしっかりしてれば成功したんだが、、、
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.14(Mon) 17:13 |  URL | No.51707
  116. 静岡の妙は演出と視点にあり。
    キングの「霧」をベースに外人が作れば霧の中から現れる異形を銃でガンガン撃ち殺すドゥームのようなFPSになると思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.14(Mon) 17:51 |  URL | No.51724
  117. ホラー映画は知ったことじゃないが、
    ホラーゲームでは日本は圧倒的だろ。
    クロックタワーは怖すぎて泣くかと思った。
    いっそ殺してほしかった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.14(Mon) 22:53 |  URL | No.51940
  118. SIRENは平気でタイムアタックを楽しめる友人が怖くて二度とやりたくないと言っていたゲームが ダークメサイア

    仲間を犠牲にして生き残る奴ね
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.15(Tue) 14:06 |  URL | No.52240
  119. 多数のホモに追いかけられるゲームが出たらそれに勝る恐怖は無いと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.15(Tue) 15:30 |  URL | No.52261
  120. 誰か76にそれは「涙じゃなくて、おし(ry」と突っ込んでやってくれw
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.15(Tue) 16:15 |  URL | No.52279
  121. ひぐらしや沙耶の唄やって、ホラー好きと言ってた俺は間違ってた
    わけだな。

    別の意味でもおもしろかったけど。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.15(Tue) 17:24 |  URL | No.52299
  122. FEARは体験版しかやってないけど一人称視点の強みが存分に発揮されてたな
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.15(Tue) 20:05 |  URL | No.52370
  123. 怨霊戦記知ってる人居ない?
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.16(Wed) 00:30 |  URL | No.52494
  124. >>121
    恐怖を感じたのならホラーでいいんじゃないか?

    FCのスウィートホームはまだ出てないのかな
    オリジナルの映画も結構きてたけど(心の力とか厨二病設定あるけど)FC版はさらにキテたな
    オリジナルにないキャラ・設定をオリジナルの雰囲気壊さずに
    さらに膨らませて恐怖を駆り立ててた
    鏡やら暗闇やら扉やら火やら身動きできなくなる罠やら
    当時のFCでよく演出したもんだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.16(Wed) 11:20 |  URL | No.52599
  125. かまいたちの夜1が怖かったなぁ。
    何が怖いかって人間の狂気が。
    名無し |  2008.01.16(Wed) 11:43 |  URL | No.52604
  126. 俺 小学生バイオやってる。
    静岡もやってるがあれは怖い。
    SIRENと静岡ってどっちが怖い?
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.18(Fri) 17:05 |  URL | No.53679
  127. 126、、
    小学生と、バイオの間に、「で」を入れるの忘れた。
    小学生でバイオやってる、だ。
    誤字すいません。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.18(Fri) 17:08 |  URL | No.53681
  128. やっぱ自分はSIRENが一番こわかったなぁ
    でもそのうちあんまり難しすぎるから死ぬのになれて怖くなくなったけど
    静岡とか零はなんか3D酔いが酷くて怖いどころじゃなかった
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.18(Fri) 20:22 |  URL | No.53808
  129. 一言で片付けると

    外国→拡散的イメージ。広がりが深い

    日本→空間的イメージ。密室や部屋など
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.04(Mon) 20:03 |  URL | No.64620
  130. ゲゲゲの鬼太郎の学校編、肉人形編が怖い。
    精神的に追い詰められる感じがなぁ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.19(Tue) 14:18 |  URL | No.76475
  131. クロックタワーが欲しいよーーー
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.23(Sat) 14:29 |  URL | No.78627
  132. 無料オンラインでRPGツクール製だが、
    ゆめにっき
    これに勝る怖さはない
    まずBGMが怖すぎる
    楽しい音楽もちょっと狂ってて涙でてくる
    VIPPERな名無しさん |  2009.02.03(Tue) 19:27 |  URL | No.380956
  133. 零は待機中の演出が恐かった。
    まじで呪われたかと思ったw
    あれはストーリーがつぼったなあ。

    >>132
    ゆめにっきは恐い。あれはトラウマゲー。
    最初は全てが抽象的すぎて???なのが、
    進むとだんだん意味がわかってきて恐い。
    やってると不安定な気分になる。恐怖以上に鬱色が強すぎる。
    某所でプレイ動画出てたっけ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.02.11(Wed) 23:12 |  URL | No.385187

コメントを投稿する

URL
コメント
非公開  管理者だけにコメントを表示
 
※みんなで仲良く楽しく使いましょう!
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

('A`)<ヘッドライン

 | BLOGTOP |