移転のお知らせ
VIPPERな俺 新着記事
2007.11.12 (Mon)
文系は営業しかないってまじですかい?
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:26:07.54 ID:w2m4kPAy0
それなら俺は…死ぬしかない
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:29:31.61 ID:putIAPWj0
正直就職とか何も考えず歴史の勉強がしたいから文学部に入った
後悔はしていない
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:30:25.56 ID:P5SRXB6g0
経済なら営業の可能性は高いだろうね
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:31:15.96 ID:t78pkGFL0
みんな営業から出世していくもんだろ
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:33:12.32 ID:w2m4kPAy0
>>16 バイト先の社長さんもいってた。確かに営業は全ての基本だと思う
しかし俺は苦手。まぁ割りに得意なこともないんだが
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 00:33:56.26 ID:a9T37wPp0
営業なんて別にコミュ力無くても数こなせばシステマティックにできちゃうもんよ
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:35:11.73 ID:IvwM2Slo0
>>20
嘘だ!
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:35:28.05 ID:8Kq0TsD20
>>20
バイト経験なし、友達なし、親以外とろくに話した事がなく、高校は男子校
女性と話す事に絶大な焦りを感じるこの俺でも?
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:46:20.14 ID:JoP3eM/20
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │理│ │ │ │ │ │理│ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃←営業
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │ │ │ │ │ │ │ │ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │ │ │ │ │ │ │ │ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │ │ │ │ │ │ │ │ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃←営業
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │理│ │ │ │ │ │理│ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 00:49:16.78 ID:U6x3Ryut0
>>27
これはwww
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:54:53.62 ID:Yls21vd/0
>>27
わかりやすいwwww
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:46:54.06 ID:axlntF1w0
高給な職業トップ10は野球選手以外全部文系なんだが?
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:49:42.50 ID:JoP3eM/20
>>28
東大クラスの文系は最強だよな それ以外は、オワットルが
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:49:30.52 ID:jDpcRtCe0
法律、マスコミ、福祉、出版、営業じゃない分野なんかくさるほどあるんだけど
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:52:10.56 ID:putIAPWj0
ていうか公務員ってどうなの
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:55:03.03 ID:E2BaTYPJ0
>>36
俺の親、公務員だけど これほど楽な仕事ないって感じな発言よくしてるぜ?
俺は公務員にもなりたいけど、別に普通の会社でもいいと思ってる
とりあえず工場じゃなければ 工場にいるとDQNと同じように見られるから嫌だ
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:58:48.54 ID:nrEA0Uoj0
営業より会計士のがコミュニケーションスキルが必要だと思うんですけど
監査対象の企業の経理担当者や役員を相手にするんですよ?
公務員が一番いいというのは同意する
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:02:19.61 ID:qMZpxQGu0
営業は文型の基本職業じゃないか?
経理とか給料安いぞ
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:05:57.77 ID:nrEA0Uoj0
>>49
経理ったっていろいろだぜ?
そりゃただ仕訳を打ち込むだけの
派遣と変わらないような仕事なら
給料は安いままだろうがな
だが営業の方がずっといい給料なのは確か
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:08:45.05 ID:2EQcvPee0
最近は金融関係は文系より理系が優遇されてるね
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:11:25.96 ID:w2m4kPAy0
>>63 金融なんか数字あつかうわけだし、どうせなら何もやってない文系より
数字に強い理系をとるのが筋かと
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 01:13:16.01 ID:a9T37wPp0
営業もキツイが、SEっていう下には下があるからまだマシかな
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:16:56.09 ID:72qPB2yy0
>>72
SEもピンキリ
大企業の子会社とかならまだ良いと思うが、下はマジやばい・・・
あとSEでも営業エンジニアとかいるぜ あれは結構良いと思う
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:14:37.67 ID:xw/0ALT40
向き不向きも在るかと思うが器用不器用ってかなり重要な気がする。
なんでもある程度こなせるやつ、なにやっても駄目な奴。
でも出来ない奴の中に意外なダークホースがいることがちらほら、努力するんだろうな
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:18:33.84 ID:72qPB2yy0
これから伸びしろのある業界って何? 福祉?教育?
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:19:15.70 ID:w2m4kPAy0
>>84 オタク文化じゃね?
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 01:20:45.98 ID:YP0G2V0uO
新卒で始めた営業を半年で辞めてしまった俺が来ましたよ
営業とは言え毎日同じ客と会い、仕入れを決定してたんだけどムカつき過ぎて無理だった(切れないで我慢した)
相手に買わせるペースに持っていくのが苦手っていうか元々会話が下手だった
ストレスが溜まりまくって辞めたけど、部長には「次の仕事選ぶ時には営業はよした方が良い」って言われた
向いてないとは思ってたけど('A`)
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:25:16.38 ID:8TlLIedW0
営業の俺の今日の一日
8:30出社
9:00~10:00 メールチェックやらFAX確認やら
10:30 営業活動はじめで車で会社を出る
11:00 顧客先で雑談
11:30~13:30 昼食後、営業車で昼寝やら携帯で2ch
14:00 2件目の顧客訪問、雑談
15:00~17:00 また昼寝やら携帯で2chやらコンビニで立ち読み
17:30 帰社 見積書作成、本日の営業報告やらをまとめて上司に提出
18:30 帰宅
これがほとんどループの毎日で営業成績はそこそこ
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 01:26:05.18 ID:cM9B8Ml90
>>102
雑談好きな俺にはパラダイスだw
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:26:49.04 ID:E2BaTYPJ0
>>102
楽な仕事だな でも俺はグループ単位で営業先に回らないと寂しさで死にそうだ
2,3人で会社訪問とかしてえ
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:32:38.26 ID:E2BaTYPJ0
やっぱり工場がいやだな 一度だけバッドウィルで工場のバイトしたけど
あれは苦痛だった 1日で登録解除したけど
さすがにあれと同じことはやってなくてもあいつらと同じ空間にいるいて
何かを研究するってのは俺には耐えられない
あと、工場の閉塞的な空間が刑務所みたいでやだ
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:41:18.09 ID:KeBUj1iJ0
高校生の思い描く理系のイメージって工場の単純労働者なのか
そりゃ理系人気出るわけない
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:43:13.72 ID:72qPB2yy0
文系大学の俺の周りの就職先
・キャンプ場
・IT企業(大手)営業
・ホテル
・SE
こんな感じ IT企業営業の奴が一番勝ち組 どうみても福利厚生の面で最強w
159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:46:10.29 ID:fu+zZTsb0
>>157
ちくしょう
二番目の(大手)の部分がないぜ、俺・・・・
161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:47:31.52 ID:8TlLIedW0
>>157
俺の周りは地方の銀行とかが多かったな
後は中堅メーカーの営業とか中堅商社とか
165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:49:39.45 ID://nkPi2sO
高校まで文系で生きてきたのに親に急に理系の大学行けと言われ必死こいて合格したわ。
今考えてみると親に感謝してる。
周りの文系大学進んだやつの就職聞いたら酷いもんだった。 なかなか進学高だったのにな…
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:52:35.81 ID:8TlLIedW0
>>165
理系でも大学院出てないと
文系とそこまで差がつかないような
大学のランクにもよるけど
167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:51:42.57 ID:zKbm1HZe0
文学部出身リーマンの俺が来ましたよ。
営業を3年ばかりやった後、現在の部署に異動しましたです。
てか、業種にもよるけど、「作るところ」か「売るところ」を知らないと管理業務できんだろ、常考・・・
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:54:48.48 ID:fu+zZTsb0
>>167
営業経験のない人間はどっかズレてるんだよね。
ずっとSEの人とか言葉遣いも知らないやついるし・・・・
他社の営業マンにたいして、異常に尊大な態度取るやつとかいるし・・・・
俺のまわりだけかもしれんが。
178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:55:49.41 ID:8TlLIedW0
理系が良いなんて幻想だぞ
俺の会社でも理系である分野の仕事は
一日中毒性の強い化成処理の現場に居て
不良製品の再現を研究してるだけだぞww
もちろん有意義な仕事だと思うけど
186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:58:50.24 ID:8TlLIedW0
経済学部出身だけど
マジで数学をある程度理解してないと
経済学部行っても苦痛だろうな
もちろん卒業は出来るけど
つまんないと思うよ
189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:59:39.38 ID:nrEA0Uoj0
文系でも数学はある程度は出来ないとどういう職種でもすぐ頭打ちだな
194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 02:02:08.33 ID:fu+zZTsb0
>>189
女の子ならまだいいけどな。
卒業して腰掛を考えて派遣ジムとか多いし。
男で数学できないのはマズイ。
195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 02:02:22.74 ID:P5SRXB6g0
日本のファイナンスや金融工学に対する教育が弱いのはそこなんだよな
いわゆるパラ経学部が多くて教授もアカデミックに凝りすぎた人ばっかり
理系の優秀な学生と財政、金融の現場を知った教授が必要
東大、京大、東工大、阪大、慶応あたりは経済学部理系入試導入するべきだよ
そしたらいつかノーベル経済学賞もとれるさ
210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 02:09:35.32 ID:8TlLIedW0
大抵の企業はまず文系は営業にまわされるぞw
人事、経理やらその他の部門の採用って少ないし
まず営業で資質を見るってのはあるよ
何年か営業やらせてその他の部門に配属するって企業は多いよ
258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 02:25:10.09 ID:43ZpudU30
文系でも理系でも、勉強したいことを勉強して
やりたい仕事につけばいいさー。
仕事の中身が面白ければそれでいいじゃんね。
中二病にかかっていた時の痛い行動を懺悔
E~Fランク大学と専門学校どっちが将来性ある?
子 供 の 時 し た イ タ ズ ラ
運動部に入らないヤツはカス
学校で起こった残虐な事件
部活対抗で殺し合いをしたら一番強いのは
ガキの頃の100円の使い方
それなら俺は…死ぬしかない
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:29:31.61 ID:putIAPWj0
正直就職とか何も考えず歴史の勉強がしたいから文学部に入った
後悔はしていない
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:30:25.56 ID:P5SRXB6g0
経済なら営業の可能性は高いだろうね
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:31:15.96 ID:t78pkGFL0
みんな営業から出世していくもんだろ
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:33:12.32 ID:w2m4kPAy0
>>16 バイト先の社長さんもいってた。確かに営業は全ての基本だと思う
しかし俺は苦手。まぁ割りに得意なこともないんだが
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 00:33:56.26 ID:a9T37wPp0
営業なんて別にコミュ力無くても数こなせばシステマティックにできちゃうもんよ
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:35:11.73 ID:IvwM2Slo0
>>20
嘘だ!
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:35:28.05 ID:8Kq0TsD20
>>20
バイト経験なし、友達なし、親以外とろくに話した事がなく、高校は男子校
女性と話す事に絶大な焦りを感じるこの俺でも?
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:46:20.14 ID:JoP3eM/20
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │理│ │ │ │ │ │理│ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃←営業
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │ │ │ │ │ │ │ │ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │ │ │ │ │ │ │ │ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │ │ │ │ │ │ │ │ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃←営業
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │理│ │ │ │ │ │理│ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 00:49:16.78 ID:U6x3Ryut0
>>27
これはwww
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:54:53.62 ID:Yls21vd/0
>>27
わかりやすいwwww
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:46:54.06 ID:axlntF1w0
高給な職業トップ10は野球選手以外全部文系なんだが?
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:49:42.50 ID:JoP3eM/20
>>28
東大クラスの文系は最強だよな それ以外は、オワットルが
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:49:30.52 ID:jDpcRtCe0
法律、マスコミ、福祉、出版、営業じゃない分野なんかくさるほどあるんだけど
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:52:10.56 ID:putIAPWj0
ていうか公務員ってどうなの
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:55:03.03 ID:E2BaTYPJ0
>>36
俺の親、公務員だけど これほど楽な仕事ないって感じな発言よくしてるぜ?
俺は公務員にもなりたいけど、別に普通の会社でもいいと思ってる
とりあえず工場じゃなければ 工場にいるとDQNと同じように見られるから嫌だ
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 00:58:48.54 ID:nrEA0Uoj0
営業より会計士のがコミュニケーションスキルが必要だと思うんですけど
監査対象の企業の経理担当者や役員を相手にするんですよ?
公務員が一番いいというのは同意する
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:02:19.61 ID:qMZpxQGu0
営業は文型の基本職業じゃないか?
経理とか給料安いぞ
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:05:57.77 ID:nrEA0Uoj0
>>49
経理ったっていろいろだぜ?
そりゃただ仕訳を打ち込むだけの
派遣と変わらないような仕事なら
給料は安いままだろうがな
だが営業の方がずっといい給料なのは確か
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:08:45.05 ID:2EQcvPee0
最近は金融関係は文系より理系が優遇されてるね
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:11:25.96 ID:w2m4kPAy0
>>63 金融なんか数字あつかうわけだし、どうせなら何もやってない文系より
数字に強い理系をとるのが筋かと
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 01:13:16.01 ID:a9T37wPp0
営業もキツイが、SEっていう下には下があるからまだマシかな
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:16:56.09 ID:72qPB2yy0
>>72
SEもピンキリ
大企業の子会社とかならまだ良いと思うが、下はマジやばい・・・
あとSEでも営業エンジニアとかいるぜ あれは結構良いと思う
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:14:37.67 ID:xw/0ALT40
向き不向きも在るかと思うが器用不器用ってかなり重要な気がする。
なんでもある程度こなせるやつ、なにやっても駄目な奴。
でも出来ない奴の中に意外なダークホースがいることがちらほら、努力するんだろうな
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:18:33.84 ID:72qPB2yy0
これから伸びしろのある業界って何? 福祉?教育?
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:19:15.70 ID:w2m4kPAy0
>>84 オタク文化じゃね?
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 01:20:45.98 ID:YP0G2V0uO
新卒で始めた営業を半年で辞めてしまった俺が来ましたよ
営業とは言え毎日同じ客と会い、仕入れを決定してたんだけどムカつき過ぎて無理だった(切れないで我慢した)
相手に買わせるペースに持っていくのが苦手っていうか元々会話が下手だった
ストレスが溜まりまくって辞めたけど、部長には「次の仕事選ぶ時には営業はよした方が良い」って言われた
向いてないとは思ってたけど('A`)
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:25:16.38 ID:8TlLIedW0
営業の俺の今日の一日
8:30出社
9:00~10:00 メールチェックやらFAX確認やら
10:30 営業活動はじめで車で会社を出る
11:00 顧客先で雑談
11:30~13:30 昼食後、営業車で昼寝やら携帯で2ch
14:00 2件目の顧客訪問、雑談
15:00~17:00 また昼寝やら携帯で2chやらコンビニで立ち読み
17:30 帰社 見積書作成、本日の営業報告やらをまとめて上司に提出
18:30 帰宅
これがほとんどループの毎日で営業成績はそこそこ
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 01:26:05.18 ID:cM9B8Ml90
>>102
雑談好きな俺にはパラダイスだw
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:26:49.04 ID:E2BaTYPJ0
>>102
楽な仕事だな でも俺はグループ単位で営業先に回らないと寂しさで死にそうだ
2,3人で会社訪問とかしてえ
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:32:38.26 ID:E2BaTYPJ0
やっぱり工場がいやだな 一度だけバッドウィルで工場のバイトしたけど
あれは苦痛だった 1日で登録解除したけど
さすがにあれと同じことはやってなくてもあいつらと同じ空間にいるいて
何かを研究するってのは俺には耐えられない
あと、工場の閉塞的な空間が刑務所みたいでやだ
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:41:18.09 ID:KeBUj1iJ0
高校生の思い描く理系のイメージって工場の単純労働者なのか
そりゃ理系人気出るわけない
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:43:13.72 ID:72qPB2yy0
文系大学の俺の周りの就職先
・キャンプ場
・IT企業(大手)営業
・ホテル
・SE
こんな感じ IT企業営業の奴が一番勝ち組 どうみても福利厚生の面で最強w
159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:46:10.29 ID:fu+zZTsb0
>>157
ちくしょう
二番目の(大手)の部分がないぜ、俺・・・・
161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:47:31.52 ID:8TlLIedW0
>>157
俺の周りは地方の銀行とかが多かったな
後は中堅メーカーの営業とか中堅商社とか
165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:49:39.45 ID://nkPi2sO
高校まで文系で生きてきたのに親に急に理系の大学行けと言われ必死こいて合格したわ。
今考えてみると親に感謝してる。
周りの文系大学進んだやつの就職聞いたら酷いもんだった。 なかなか進学高だったのにな…
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:52:35.81 ID:8TlLIedW0
>>165
理系でも大学院出てないと
文系とそこまで差がつかないような
大学のランクにもよるけど
167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:51:42.57 ID:zKbm1HZe0
文学部出身リーマンの俺が来ましたよ。
営業を3年ばかりやった後、現在の部署に異動しましたです。
てか、業種にもよるけど、「作るところ」か「売るところ」を知らないと管理業務できんだろ、常考・・・
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:54:48.48 ID:fu+zZTsb0
>>167
営業経験のない人間はどっかズレてるんだよね。
ずっとSEの人とか言葉遣いも知らないやついるし・・・・
他社の営業マンにたいして、異常に尊大な態度取るやつとかいるし・・・・
俺のまわりだけかもしれんが。
178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:55:49.41 ID:8TlLIedW0
理系が良いなんて幻想だぞ
俺の会社でも理系である分野の仕事は
一日中毒性の強い化成処理の現場に居て
不良製品の再現を研究してるだけだぞww
もちろん有意義な仕事だと思うけど
186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:58:50.24 ID:8TlLIedW0
経済学部出身だけど
マジで数学をある程度理解してないと
経済学部行っても苦痛だろうな
もちろん卒業は出来るけど
つまんないと思うよ
189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 01:59:39.38 ID:nrEA0Uoj0
文系でも数学はある程度は出来ないとどういう職種でもすぐ頭打ちだな
194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 02:02:08.33 ID:fu+zZTsb0
>>189
女の子ならまだいいけどな。
卒業して腰掛を考えて派遣ジムとか多いし。
男で数学できないのはマズイ。
195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 02:02:22.74 ID:P5SRXB6g0
日本のファイナンスや金融工学に対する教育が弱いのはそこなんだよな
いわゆるパラ経学部が多くて教授もアカデミックに凝りすぎた人ばっかり
理系の優秀な学生と財政、金融の現場を知った教授が必要
東大、京大、東工大、阪大、慶応あたりは経済学部理系入試導入するべきだよ
そしたらいつかノーベル経済学賞もとれるさ
210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 02:09:35.32 ID:8TlLIedW0
大抵の企業はまず文系は営業にまわされるぞw
人事、経理やらその他の部門の採用って少ないし
まず営業で資質を見るってのはあるよ
何年か営業やらせてその他の部門に配属するって企業は多いよ
258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 02:25:10.09 ID:43ZpudU30
文系でも理系でも、勉強したいことを勉強して
やりたい仕事につけばいいさー。
仕事の中身が面白ければそれでいいじゃんね。
中二病にかかっていた時の痛い行動を懺悔
E~Fランク大学と専門学校どっちが将来性ある?
子 供 の 時 し た イ タ ズ ラ
運動部に入らないヤツはカス
学校で起こった残虐な事件
部活対抗で殺し合いをしたら一番強いのは
ガキの頃の100円の使い方
- ゲトVIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 22:22 | URL | No.21785
- 1けたwVIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 22:25 | URL | No.21786
- 3かな?VIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 22:40 | URL | No.21789
- 数学が苦手なのに経済学部です。正直舐めてましたゴメンナサイVIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 22:41 | URL | No.21790
- 米4
経済入ろうとしてるんだが数学ってそんなに使わないって聞いたんだが違うのか?VIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 22:44 | URL | No.21794 - じゃ6VIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 22:46 | URL | No.21795
- 東大文系の俺としては複雑な気分VIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 22:48 | URL | No.21796
- おれ、理系(28歳)だけど
特許で月40万くらい入ってくるよ
うち23万は
日本から光回線がなくならないかぎり入ってくる。VIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 22:51 | URL | No.21799 - 米5
大学院卒業して大手企業に就職、退職して別の大学院に編入した俺の従妹が、経済物理でブラウン関数とか使ってるwVIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 22:52 | URL | No.21800 - 文学部志望だが
旧帝大の難関大クラスなら就職ある・・・よな?VIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 22:54 | URL | No.21802 - 公務員が良いとか…。
今の国の為に働いてやろうとか思わんから志望動機もさっぱり湧かない。
そういう楽観的な考えのまま公務員になった奴らが今ニュースに上がってるような不祥事起こしたりするんだよな。
そろそろ本当に公務員も首になるって世の中にした方が良いんじゃないか…。
処罰したって公にはしてるけどどうせ減給とか軽いもんなんだろ。
税金無駄遣いして、返還もしないで今まで通りノウノウと9時5時のお役所仕事して。
抜本的に変えないとずっとこのまま公務員の思うままに税金無駄遣いされ続けるんだろうな。
そんな公務員になりたいとか。
楽して儲けたいって気持ちは分かるけど。
血税って呼ばれるほどのもの利用してまで楽したいってどういう倫理観してるんだろうな。VIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 22:55 | URL | No.21803 - 東大自体がニート製造機みたいな扱いになってきてるからな
あくまでネット上での話で現実はどうかは知らないけどVIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 22:57 | URL | No.21804 - ↑
がんばって王とか金、銀になれよVIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 22:59 | URL | No.21805 - 理系は好きで理系やってないと色々後悔するとか何とか言われて文系行ったVIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 22:59 | URL | No.21807
- SEで大手の下請けとか死亡フラグだろwww
派遣ほどじゃないがwVIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 23:01 | URL | No.21809 - 経営とか商とかはどうなのよVIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 23:01 | URL | No.21810
- 米5
俺はまだ1年目だが最初から数学はあるよ。
理系の学部と比べたら少ないのかもしれんが。VIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 23:04 | URL | No.21812 - >11
公務員っていっても、地方公務員と国家公務員がある。
国家公務員は国会待機やらマスコミ対応やら行政相談で月の残業時間100時間超えで残業代は30%前後しか出ないぞ。嘘だと思うなら夜に霞が関行ってみ。
地方公務員についてはぶっちゃけ省庁レベルでは何もできないんよ。
本当に不満なら地元住民が立ち上がって県庁に言わないと、どうしようもないのが現状。VIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 23:09 | URL | No.21814 - ひらきなおって学者さんになるんだ!VIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 23:16 | URL | No.21817
- 歩のない将棋は負け将棋VIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 23:17 | URL | No.21820
- 公務員はけっして多く給料は貰えないけど、最低限度の生活ができるほどの給料は貰えるってきいたことあるわ。
だから収入を安定させたいなら公務員になるのがいいんじゃないかな?
ちなみに地方公務員で一番給料貰ってるのは警察だそうです。なんでも命が掛かってるからだとか。
国家公務員はシラネ。VIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 23:19 | URL | No.21822 - 米20が良いこと言ったVIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 23:20 | URL | No.21823
- 数学なんて なんでできないかわからん
俺なんて テスト10分前で公式覚えるだけで
阪大くらい狙える点数とれてたぞVIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 23:21 | URL | No.21824 - 工場がいやだ
ッていうの多いけど、工場って言っても色々あるよね。
修士出て現場のエンジニアやってる人は多いし。
単純な力仕事としての工場勤務ってあんまりどういう場なのかよくわからないんだよなぁ。VIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 23:22 | URL | No.21829 - 俺も経済学部だった。
今年新卒で入社。
俺もメーカーの営業だけど結構大変。
大体帰社は10時過ぎ、覚えることがたくさんあるし
…製品を覚えられないと営業トークもままならないよ。
いくら有名大学入っても、「人としてどうか」と見られる。いくら勉強しても社会に必要とされないものならば
それは意味がないよ。本当の勝負は入社してから。VIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 23:23 | URL | No.21830 - 米18
ついでに言うと国家公務員には本省と出先がある。
出先は本省のようにアホみたいに残業の嵐になることは無いが、転勤地獄で一所に留まれないのがネックだわな。
あと給料は行政職では底辺近い。
地方公務員も県庁・政令市レベルなら(部署にもよるけど)仕事きついぞ。
初級で採用されている奴くらいじゃないの、9時5時で帰れる奴って。
もちろんそいつらには相応の待遇しか与えられないからな。
公務員に幻想持ちすぎだ。VIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 23:25 | URL | No.21831 - 国家公務員、特に本省勤務(Ⅱ種)は国を変えたい!っていう野望と夢を持って入ってくる奴が多いだけに、
安い給料と地味な仕事内容、不夜城勤めという現実に耐えられなくなるらしい。
試験の難易度としては地方上級と大差ないのに、
待遇にはあまりにも差がありすぎるんだな。
あと最近はキャリア連中も待遇の悪さに辟易して、
外資に転職する奴が後を断たないんだそうだ。VIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 23:29 | URL | No.21834 - 結局さ、文系だろうと理系だろうと、生きるのって大変だなってことでFAVIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 23:33 | URL | No.21836
- なるとしたら桂馬がいいなぁ。VIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 23:35 | URL | No.21837
- 理系といっても幅広いからな
ここに勉強苦手な理系の高校生いるなら就職のこと考えて工業大の電気か機械こいよといいたい。
たしかにNC機械や旋盤とかもやるし金属片が飛んできたりもするけどロボットとか0から自分で加工して
理論や設計も自分で考えて全部自分で作れる喜びは
面白いよ。
実際会社はいっても学卒とかじゃない限り
現場に近い生産管理にまわされたりは少ないし
どっちかっていうとコンピューターの前で設計したり
本読んだり電車で考えたりとかで体力はほとんど使わない。それに院いけば確実に推薦で一流企業にいくこともできる(実際は半分ぐらいは優良中堅にいくけどね)VIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 23:36 | URL | No.21838 - 258の言う通りだと思うなVIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 23:39 | URL | No.21841
- 「歩」でも死ぬ気で突っ込んでいけば「金」になれる。
大半はそこまでいかないけど。VIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 23:42 | URL | No.21843 - 国立理系だが、大学院でてないと文系と差がつかないと言ってるけど、
大学院いくやつ90%超えてるぜ。
理系で大学院いかないやつはよっぽどアホか家庭の事情でいけないやつだけ。
遊び半分で行くなら就職したほうがいいが・・・。VIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 23:43 | URL | No.21844 - 結局コミュ力ない奴は死ねって事だなw
4年で未だ無い内定の俺が言うんだから間違いない\(^o^)/VIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 23:46 | URL | No.21846 - 公務員って言ってもいいこと尽くめでもないんだな・・・
オヤジが言ってたがぬるぬるらしい、もちろん厳しいとこもあるらしいが、企業なんかに比べたら全然違うって・・・
俺、何を目指せばいいんだろ・・・VIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 23:46 | URL | No.21847 - そうなのか…公務員も大変なんですね。
でも、例えば地方の局とかで残業代が不正に出されてたり、無駄な公費を浪費し続けてますよね。
省庁全体の1割に満たない数の部署の調査だけで数十億の税金が浪費されてるらしいです。
会計検査するところがおっつかないくらい多くの部署があるから対応しきれないらしいです。
調査したら不正が出るって時点でおかしいですよ。
横領ですよ、こういうのって…。
数が多すぎて厳正な処罰が下るわけでもないですし。
こんなんだからバレても怒られないって風土が根付いちゃったんでしょうね。
毎年のように何百億って税金が無駄に使われてるって聞いて…でも待遇悪い割りに頑張ってる人もいるんですよね、ちゃんと調べもせず公務員の方々に失礼なこと言っちゃってすいませんでした(´・ω・`)VIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 23:51 | URL | No.21851 - ※10
まさに宮廷文3年の俺。
これから就活始まるけど、いいたい事は一つ。
就職が不安なんだったら文学部行くな、以上。VIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 23:53 | URL | No.21852 - 米36
国の出先はムダな所が多く、
特に労働局と法務局はいずれ業務をそれぞれの自治体と民間に移して潰す可能性が高い。
あ、その前に社会保険事務局か・・・。
あと自治体でも公債費率の高い、借金まみれのところもあれば、独自予算で頑張ってる所もある。
民間で不祥事のあるところと無いところがあるように、一概に言えたもんじゃない。
(ちなみに政令市では千葉がヤバめかな)
あと君の情報は間違いではないけれども、
具体的じゃなさすぎだな。
「らしい」とか「聞いたことがある」とかじゃなくて、聞いたらまずは自分で調べてみることだね。VIPPERな名無しさん | 2007.11.12(Mon) 23:57 | URL | No.21854 - Fラン理系卒だけど
いわゆる平均年収で仕事は緩やか
こんな人生でいいわ俺
そんなこと考えながら自宅警備員続けてるわ俺VIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 00:00 | URL | No.21856 - 「山で戦争ごっこして金貰えるんだからこれほどいい仕事はねぇ」
っていつも言ってる自衛官親父がぶっ飛ばされそうなスレですねVIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 00:22 | URL | No.21860 - 米35
田舎の市町村レベルならマジで楽。
17:00には会社を出れる。薄給
県庁レベルだと、帰るのは平均21:00くらい。
残業はほぼ100%出る。
県境のクソ田舎に飛ばされる事もある。
国家2種は残業は時期と部署による
でも完全週休二日
国家1種はスレにあるとおり。
霞ヶ関に残るか、地方に飛ばされるか
前者はエリート後者は脱落者。VIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 00:25 | URL | No.21861 - 工場勤務馬鹿にしてる奴がいるけど
東大早計レベルの理系院卒でも工場、製造、開発で勤務してる人はいっぱいいるんだぜ?
もちろん研究員とかエンジニアとか。
給料だって、企業によるけど公務員とは比べ物にならない。
修士以上じゃないと雇わないとこだってある。
なるにはこっちの方が難しい。
公務員は高卒でもなろうと思えばなれるわけで。
IT系はこれから崩れる一方な気がするんですが…VIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 00:37 | URL | No.21863 - 米41
田舎の市町村はマジで楽らしいが、
将来的な不安が常につきまとう。
いつ夕張みたいにならないとも限らないからね。
あと採用人数が少ないから意外と入りにくいという点も・・・。
あと国Ⅱはどうか知らんが、
地方上級はフツーに休日出勤ありだったりする。VIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 00:40 | URL | No.21865 - 文型の入試から数学廃止して下さい
国英偏差値60~70数偏差値30~40って何すか
数学できないから文型に逃げたのに無意味じゃないっすかVIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 00:42 | URL | No.21866 - 文系は地底はやめたほうがいいぞ。
就職先がひどすぎる。
就職考えてるんだったら関東の大学にしとけVIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 00:45 | URL | No.21867 - 慶応経済のおれが通りますよっとVIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 01:00 | URL | No.21870
- *44
国立狙いなら数学も最低限抑えるのなんて当たり前だろ常考
つか基礎だけ完璧するだけでも偏差値50位までは余裕で引き上げ可能なはずVIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 01:10 | URL | No.21871 - 文系理系なんて概念、まだあったのかVIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 01:18 | URL | No.21874
- 結論としては数学が人生の鍵を握っているVIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 01:25 | URL | No.21878
- 経済系学部から大手企業の人事部門採用の俺は
将棋だと桂馬みたなもんかねVIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 01:36 | URL | No.21879 - 東大文系といえど文学部と教育は余裕で営業に行くという事実VIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 01:42 | URL | No.21880
- 文学科に進学しようと考えたが、高2の時にふとよぎったのが将来のこと。
結局医療の道に進むことに決めた俺なのさ。VIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 02:05 | URL | No.21885 - ※44
早慶でも行ってろタコVIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 02:31 | URL | No.21890 - >>46
後輩よ、字が違うぞ・・・VIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 02:42 | URL | No.21891 - 36みたいに聞いた話鵜呑みにして中身もわからず上っ面の批判繰り返すやつってホントたち悪いよな
木だけ見てないでちゃんと森を見ろって感じ
あと東大京大慶應は経済学部入試に数学あるVIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 02:44 | URL | No.21892 - 米34
俺もだ……一応理系
SEの内定出るけど夢を諦めきれずに未だ就活中VIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 02:54 | URL | No.21893 - 米41、43
レスサンクス
だが最近は公務員か企業かで迷ってる。
公務員は期を逃してもまだチャンスはあるみたいだが、企業は新卒以外ほぼお断りらしいからな・・・
だがこんな風に選べるんだからまだいいほうなんだろうなVIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 02:58 | URL | No.21894 - >>46
たのむ、キモイから死んで下さい
同じ大学学部として恥ずかしいですVIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 05:18 | URL | No.21901 - 東工大には経営システム工学科というものがあってだな。
ここ最近はトップクラスの人気で逆に工業大学としてどうなのwとなるVIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 06:00 | URL | No.21903 - 公務員って無駄っていわれてるし
俺も非生産的だと思ってるが営業も非生産的だなw
喋ってるだけで金貰える芸人並に賎業
しかも芸人よりもつまらないwVIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 06:04 | URL | No.21904 - これから伸びるところは
バイオや農業だと思う。VIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 06:23 | URL | No.21905 - ※60
頭パァだなお前…VIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 07:04 | URL | No.21906 - 文系卒でPCの前座りっぱなしの画像処理の仕事してる
デザインも割と自由が効くし、残業はほぼ無い、事務所の人間もほのぼの
給料は安いが天職だVIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 08:44 | URL | No.21908 - 人に使われるの嫌なら自営業やれよ。そんな力がお前らにあるなら・・・どうぞどうぞ。VIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 09:01 | URL | No.21909
- 結局その人次第ってことか。VIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 09:42 | URL | No.21914
- 公務員だって条件による。
行政職とか楽なとこは楽かも知れないが
普通にサービス残業や激務の所も普通にあるぞ。
給料はそんなに高くないし。
と、公務員行政職で先月サービス残業30時間の俺が言ってみる。VIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 10:31 | URL | No.21916 - まーた公務員叩きか
と思ったらまともな人がいてよかった。VIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 10:32 | URL | No.21917 - 目指せ竜王VIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 11:25 | URL | No.21924
- 地方上級の公務員だが、そこまで楽な仕事じゃねーぞ
部署によっては午前様は当たり前だし、仕事上わけの分らん人とも付き合わなきゃならない。
9時5時とか余裕ぶってると痛い目にあう。辞めていく人も意外と多い。
まぁ俺は民間で勤めたことないから、それでも民間に比べたら楽なのかもね。VIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 18:17 | URL | No.22004 - 文系で営業経験して嫌になったから公務員になりました。給料とか待遇じゃなくて、仕事内容で仕事決めたほうがいいと思います。どんな仕事をするかで人生変わりますからVIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 18:47 | URL | No.22012
- 営業職で内定したけど事務職に配属されて歓喜wwwww
暇なときずっと2chやってられるVIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 20:04 | URL | No.22039 - やっぱ忙しさで言ったら
営業>>経理
なんだろか。薄給でもいいから毎日9時までサビ残とかはしたくない。VIPPERな名無しさん | 2007.11.13(Tue) 22:13 | URL | No.22103 - 文系大学出て、経理→肉体労働系営業→SEと渡り歩いたが何一つモノになってないなw
今絶賛ニートだし。
営業が一番簡単で金にはなったが、客と会社の板挟みが精神的に辛かった。VIPPERな名無しさん | 2007.11.14(Wed) 01:40 | URL | No.22227 - 公務員は給料下がるぜ・・・orzVIPPERな名無しさん | 2007.11.14(Wed) 01:55 | URL | No.22232
- >>258が真理
やりたいことがあるほうが人生楽しいかも
もちろん仕事と趣味は別って生き方もあるけどVIPPERな名無しさん | 2007.11.14(Wed) 15:01 | URL | No.22315 - 文系大出てライターになろうとオモタんだがなぁ~VIPPERな名無しさん | 2007.11.14(Wed) 20:48 | URL | No.22378
- まあ理系だからって余裕こいてるのが一番悲惨。
文系も理系も早慶、旧帝以上じゃなきゃ辛い辛い・・・VIPPERな名無しさん | 2007.11.14(Wed) 21:46 | URL | No.22389 - 理系が飛車角馬香ってのが、わらった。実働部隊で飛び回るのは確かにその通り。で、基本的には本当に出来る理系は、金やら王の位置なんてつまらなくてあまり行きたくない。行ったとしても、暇を見つけて飛び回りたい。VIPPERな名無しさん | 2007.11.14(Wed) 23:47 | URL | No.22413
- >男で数学できないのはマズイ。
俺終わりじゃん。マジで地球滅亡しないかな。VIPPERな名無しさん | 2007.11.18(Sun) 23:26 | URL | No.23897 - 医(薬)学部以外の理系ってプライド高いだけで基本的には馬鹿だから扱いやすい。
理工系の馬鹿をおだててこき使う。これが上手く出来るかが文系の大事な要素なんだよね。VIPPERな名無しさん | 2007.11.21(Wed) 22:58 | URL | No.25531 - 米12
あくまでネット上での話だよ
「14歳以上の女はババア」だの「童貞は魔法使い」だの
考えてる人間が現実では少数で、大多数の人間からは失笑の目で見られてるのと同じことVIPPERな名無しさん | 2007.12.23(Sun) 14:17 | URL | No.39084 - うちの母親公僕なんだけどさ、母親の代わりに俺がメッセージだ。
「真面目に働いても給料はさして変わらない。
給料は問題でも起こさなきゃ変わらないはずなのに
民間が減ってるから公務員も給料減らせ、って
あなたたち景気がいいときは私たちよりも給料もらっていたでしょorz」
あんまうちの母親苛めるな。
誰にでも褒められるくらい働いているのに
何か、卑怯なことしている上に嫌われて昇進できない可哀想な人もいる。
公僕って奴はな。
あ、その代わり、卑怯なことやってる奴らほど偉いけどな。VIPPERな名無しさん | 2008.01.05(Sat) 02:19 | URL | No.45485 - 管理系とか面白いんじゃない?
中小なら会計・法務・税務を幅広く担当できるよ。VIPPERな名無しさん | 2008.01.05(Sat) 11:34 | URL | No.45628 - 文系がとか理系がじゃないだろ。
高学歴がか低学歴か、だな。VIPPERな名無しさん | 2008.01.07(Mon) 14:59 | URL | No.47034 - 公務員大変そうだな・・・
学校の事務職とか楽だって聞いたんだけど。
休みと給料が安定してればいいかな・・・、コミニュケーションとか苦手だけど・・・。VIPPERな名無しさん | 2008.01.16(Wed) 15:59 | URL | No.52657 - ここは数学万能論者の集まりですか?VIPPERな名無しさん | 2008.01.27(Sun) 04:40 | URL | No.58183
- >>米80
だが理工系いなくなった場合、文系のいる意味がない
羊のいない羊飼い同然VIPPERな名無しさん | 2008.01.29(Tue) 14:19 | URL | No.59908 - 営業は会社の各部門、経営状況など、すべてを理解してないとできない・・・
だから、給料もいいし、花形ななんだよね・・VIPPERな名無しさん | 2008.01.29(Tue) 15:49 | URL | No.60003 - あえて言おう
肉体労働最高!VIPPERな名無しさん | 2008.01.31(Thu) 22:32 | URL | No.61957 - 営業も会社による。
営業手当が低い会社もあるから気をつけたほうがいい。
ただ営業は数こなせば基本誰でも結果残せる。
一部本当にコミュ能力が低い人は無理。VIPPERな名無しさん | 2008.02.11(Mon) 22:44 | URL | No.71121 - 新卒で管理職したいんだったら起業しろよw| 2008.02.25(Mon) 18:51 | URL | No.80582
- 理系でも文系でも会社入ったらサラリーマンだろ。VIPPERな名無しさん | 2008.03.09(Sun) 21:11 | URL | No.88187
- 米82
>給料は問題でも起こさなきゃ変わらないはず
この感覚が信じられん。お金はどこかから自然に沸くとでも?
景気悪くて民間の収益が悪ければ税収減るだろ。
労働の価値は日々変わるものだ。VIPPERな名無しさん | 2008.03.10(Mon) 10:21 | URL | No.88686 - >>93
国の仕組みから勉強しなおせよ
公務員の給料が安定してなかったら、就職、退職が激しすぎて、行政として機能しねえだろ
そんなに日本を滅ぼしたいんですか?VIPPERな名無しさん | 2008.03.10(Mon) 18:00 | URL | No.89113 - 公務員についてはっきり言っとくぞ
決して楽な仕事じゃないからな
ほとんどの公務員は真面目に働いてる、残業して
残業手当なんぞついても時給にして150円とかだからな
1ヵ月で50時間残業したとしても給料が7500円しか増えないんだからな
真面目に働いてなかったら国の機関が止まってる
普通の人は周りの人間が働いているにもかかわらず
自分だけサボってるなんてことよう出来ん
残業が無い、なんてのは都市伝説
厚顔無恥の働いてない公務員はホンの一部
「アニメの影響で凶悪犯罪(ry」レベルの割合だと思っていいVIPPERな名無しさん | 2008.03.27(Thu) 05:02 | URL | No.108930 - 俺の友達はいわゆるFラン大学の文系でN○○データ内定もらってたぞVIPPERな名無しさん | 2008.04.15(Tue) 02:44 | URL | No.129710
- ・・・むしろ帳簿上の都合なんかから、残業してるのにして無いことになったりすることさえある。
書類上の就労時間なんて、欠片もあてにならんのよ?VIPPERな名無しさん | 2008.04.15(Tue) 02:45 | URL | No.129712 - 文系プログラマの俺
残業祭りだけどもプログラム楽しいし給料が年平均よりまともになるんで我慢してますが。。VIPPERな名無しさん | 2008.04.15(Tue) 10:33 | URL | No.129839 - 私大文系なんて暗記科目三科だけだから馬鹿でもそこそこ努力できるなら入れるからな。
そこそこ勤勉でDQNでない高卒というのが私大文系に対する社会の認識。VIPPERな名無しさん | 2008.05.06(Tue) 18:47 | URL | No.153486 - 三流私大卒文系でwebディレクターです。
たとえ給料が安くても技術がある方が、何かあったときにいいと最近思う。
ディレクターなんてつぶしがきかねえ。
最近毎日将来について悩んでる。
#自分は学芸員になりたかった。三流私大じゃ無理だと分かったのは入学してから。VIPPERな名無しさん | 2008.06.30(Mon) 23:13 | URL | No.221462 - 数学は知らんが、総計だって要領よくなくても暗記できれば入れるもんな。私立はそこが絶対国立に及ばない。by慶應文VIPPERな名無しさん | 2008.07.12(Sat) 16:47 | URL | No.235451
- 慶応にも一応管理工っていうもんがありますよっと
by慶応経済VIPPERな名無しさん | 2008.07.12(Sat) 18:24 | URL | No.235619 - >> 米94
下がるったって、月収で何万も下がんねーだろ?
民間はありえるんだから、その程度は「安定」のうち。
まあ、夕張とかは知らん。
それにそれだけ専心して仕事に取り組んでるのに、
国や自治体の負債が増え続けてるってどういうこと?
国の仕組みを勉強しなおすべきは政治家や公務員だよ。
公務員叩きを揶揄する前に、襟元を正してくれ。VIPPERな名無しさん | 2008.07.30(Wed) 16:34 | URL | No.254823 - わたし映画監督になりたい京大文学部志望の高3なのですが望みはありますか?VIPPERな名無しさん | 2008.07.30(Wed) 18:07 | URL | No.254913
- 理系でも地球科学専攻は要りませんかそうですか| 2008.07.30(Wed) 19:47 | URL | No.254998
- 理系は有機溶剤とかを1年以上扱ったりしてると運が悪ければ白血病という診断を(以下略VIPPERな名無しさん | 2008.07.31(Thu) 00:11 | URL | No.255333
- 104
映画監督になりたければ早大です。VIPPERな名無しさん | 2008.08.18(Mon) 17:10 | URL | No.274011 - 理系を感じさせるネーミングなのに
9割の人が文系っていう訳の分からない学科にいる
どっちにも擬態できるのは良いけど
研究内容を理解してもらうのに時間を要すVIPPERな名無しさん | 2008.08.22(Fri) 16:13 | URL | No.274894 - 今、降参の受験生だけど、話し聞いててこんな心境です。
人生\(^O^)/オワタ
VIPPERな名無しさん | 2008.08.23(Sat) 23:35 | URL | No.276056 - おれはどー考えても自分は営業向きだと思ったし、
ずっと親父の姿見てきて営業志望したのに、
なぜか生産管理いかされたよVIPPERな名無しさん | 2008.08.24(Sun) 09:45 | URL | No.276268 - こいつらは、大変なことを忘れている
理系でも、医学部、工学部以外は終わってるし、
文系でも経済や法学部は、潰しが利くVIPPERな名無しさん | 2008.08.25(Mon) 00:03 | URL | No.276968 - それで経営学や商学はどうなの?やっぱり営業なの?VIPPERな名無しさん | 2008.08.26(Tue) 18:55 | URL | No.279389
- 公務員だって仕事量多いっつーのはわかるけどさ,
結局はルーチンワークなんだよな.
それが楽だってんだよ.
例えば,技術者は最新技術の勉強を欠かせないし,
営業職はライバルを出し抜くためにスキルを身に着けなきゃ
ならない.
そういった競争が公務員にはあんまりないでしょ.
あったとしても,それに勝ち抜くための手段は過去に倣うものが多いだろうし.VIPPERな名無しさん | 2008.08.28(Thu) 02:18 | URL | No.280881 - 米80
研究職からしてみると基本的に趣味の延長で仕事やってるんだよな
試薬だなんだで何十万もドブに捨てるし 高い機材も買わせるし
開発に直接関係ないことして論文も書くし
個人じゃ扱えない規模の研究は企業入らないと難しいからな
商品売ったり経営したりと面倒なことは全部文系にやってもらって非常にありがたいと思ってる
普通の営業となら給料も大して変わらんし+趣味に金まで出してくれるんだからほんと言うことないよ 実際、待遇に文句つける理系職の奴らいないでしょ?
というか文系の主張は理系を使ってるとか楽だとか給料が良いとかしか聞かないけど情けなくないのかな 比較してるだけだよな
管理職が理系の企業たくさんあるけど、こういう場合どうなるんだ?
理系に使われて給料も変わらずだとここに勤めてる文系はゴミになるよね
営業なり何なりの面白さをもっとアピールした方がいいよ
比較してばっかりじゃ楽しくないでしょ人生VIPPERな名無しさん | 2008.09.01(Mon) 17:24 | URL | No.285137 - 公務員も大変っす
自分某省だけど・・・仕事しないヤツは本気でやらない、でもクビにならない
でも、仕事の量は変わらないから、そいつの分まで仕事してます・・・ええ・・・いつも深夜まで・・・
真面目な人間がソンをするのが公務員VIPPERな名無しさん | 2008.09.07(Sun) 17:31 | URL | No.289576 - いい歳してネットの意見を真に受ける114って一体・・・VIPPERな名無しさん | 2008.09.07(Sun) 22:41 | URL | No.289843
- 接待でキャバクラ連れていくのがイヤなら勉強して理系に行けってVIPPERな名無しさん | 2008.09.10(Wed) 20:39 | URL | No.291791
- 本人の適性次第だろjk
・・・・俺、今までさぼってたけど今から受験頑張るわ。VIPPERな名無しさん | 2008.10.10(Fri) 11:48 | URL | No.308810 - 俺も今から頑張ろうと思う。
・・・思う。VIPPERな名無しさん | 2008.10.13(Mon) 23:34 | URL | No.311343 - 何このあほくさいスレはVIPPERな名無しさん | 2008.11.06(Thu) 04:32 | URL | No.324020
- 情報系で院行ってもしょうがない
大学のレベルによるがVIPPERな名無しさん | 2008.11.26(Wed) 20:33 | URL | No.337055 - 売り手市場のお陰で無事に大手メーカー系に就職できた理系が来ますよ
就職ができるかどうかに限って言えば
プレゼンが上手いか下手かだけに限られてくると思うよ
大学の成績がよくたって,喋るのが下手な人はいい結果が残せてないけど
成績が悪くても,喋るのが上手な人はいい結果が残せてるね
理系だろうがなんだろうが,喋るのは下手くそ人は
これからが辛いと思うから勉強ばっかりしないでアルバイトとかして
コミュニケーション能力を磨いた方がいいと思うよ
人と話すのが苦手な人は人として認めてもらえない気がするVIPPERな名無しさん | 2008.12.03(Wed) 17:31 | URL | No.340936 - 文系は営業、理系は開発
という先入観があったが、
理系の人でも明るい人だったら
営業にまわされることがある。
文系で営業やりたくなかったら
簿記だとか社労士とかの資格を取るんだなVIPPERな名無しさん | 2008.12.04(Thu) 23:19 | URL | No.341665 - 公務員の無駄遣いって色々ごっちゃにされてるな。
地方公務員も、初級試験と上級試験じゃやる仕事も責任も違う。
天下りがなくならないのは、結局、公務員が優秀(希少価値を持てる)だから。
一般市民の視点、経済学的視点、法律学的視点を学べる
職業ってシンクタンクと公務員くらいしかない。
だから、天下りに金を出す企業が後をたたない。
VIPPERな名無しさん | 2008.12.09(Tue) 00:08 | URL | No.343684 - 役所→民間で転職経験あるけど、仕事の量や難しさは役所の方が上だったな。民間に移ったら、仕事は楽だわ給料増えるわで楽しすぎるw
米113
ルーチンワークで出来る一部の書類整理とか書類の入力処理くらい。
部署にもよるだろうけど、市民から持ち込まれる仕事は千差万別だから、対応も千差万別、臨機応変に立ち回らないと処理しきれんよ。
多くの人が言ってるように公務員の仕事をなめちゃいけない。
って言うか、世の中、楽な仕事なんてないし、職業に貴賎もないよね。VIPPERな名無しさん | 2009.02.06(Fri) 18:41 | URL | No.382618 - 外大の国際関係学科に行くつもりなんですけど、就職あるんすか?VIPPERな名無しさん | 2009.02.14(Sat) 11:18 | URL | No.386312
- 幹部候補生はほとんど全ての部署に回されるVIPPERな名無しさん | 2009.02.17(Tue) 13:46 | URL | No.388303
- 営業でもルートセールス中心ならそんなに辛くはないだろ
銀行とかの外回りで飛び込み営業は別だろうけどVIPPERな名無しさん | 2009.02.18(Wed) 18:24 | URL | No.388985 - ネットの掲示板やこのサイトは理数系オタクが集まりやすいところなんだから
文系クソ。数学万能。って流れになるわなそりゃ。VIPPERな名無しさん | 2009.02.25(Wed) 14:01 | URL | No.393467 - 私大文系で営業やりたい俺はまったく問題ないわけだな。VIPPERな名無しさん | 2009.04.18(Sat) 02:00 | URL | No.428573
- でもウルトラハイパースペシャルメガブラックで飛び込みマンセーな企業は潰れろ。VIPPERな名無しさん | 2009.04.30(Thu) 13:27 | URL | No.436592
- すぐれた営業とは・・・
「売るものがクソ商品でも口がうまくて売ることができる」
でいいのかな?
詐欺師とどう違うか分らん。
カタログや商品試用サービスなどを充実させて日本から無駄な営業を消せば国が豊かになりそうな気がする。VIPPERな名無しさん | 2009.05.01(Fri) 04:47 | URL | No.437103 - ※132
企業が認識してない改善点を見つけ、改善する為の商品を持ち込むのが営業。
コンサル業が総合的なアドバイザーならば営業は個別的なアドバイザー。
君が言っているのは正に詐欺師なんだからそりゃ詐欺師と違いはないだろ。
>>カタログや商品試用サービスなどを充実させて日本から無駄な営業を消せば国が豊かになりそうな気がする。
こういった「売れるものは自然と売れる」「買い手は的確な判断が出来る」という考えは昔の考えでとっくに廃れてるよ。VIPPERな名無しさん | 2009.05.02(Sat) 16:13 | URL | No.438062 - 10.文学部志望だが
旧帝大の難関大クラスなら就職ある・・・よな?
あるんじゃない?
理系にいくのは無理だけど、文型なら大手から引く手あまただよ。VIPPERな名無しさん | 2009.06.25(Thu) 14:23 | URL | No.473382 - 10.文学部志望だが
旧帝大の難関大クラスなら就職ある・・・よな?
あるんじゃない?
理系にいくのは無理だけど、文型なら大手から引く手あまただよ。VIPPERな名無しさん | 2009.06.25(Thu) 14:23 | URL | No.473383 - 営業出身者にありがちな奴。
営業だけが仕事の全てで、他の職種で育った人間を
全員世の中分かってない扱いする。
考えるより行動が大事とかすぐ極論して考えることから逃げるから、
仕事脳が育ってないし、むしろそれを強みだと勘違いしてたりする。
専門分野どっぷりで全体を見ない職人タイプも問題だが、
営業出身者はバカ率が高くて仕事できないのが多くて困る。VIPPERな名無しさん | 2009.07.16(Thu) 02:51 | URL | No.485498 - 文系でも専門職はあるからな。 理系よりは少ないかもしれんが。VIPPERな名無しさん | 2009.07.23(Thu) 18:36 | URL | No.490111
- 135. レス1年半前だぞVIPPERな名無しさん | 2009.07.23(Thu) 20:51 | URL | No.490185
- ノーベル経済学賞(笑)
あんなん学問って言えるのか疑問、貴重な理系の中でも、
最も優秀な学生を経済学に突っ込むなんてあほだろ。VIPPERな名無しさん | 2009.07.30(Thu) 20:33 | URL | No.497056 - 文系出身です。
営業に入って半年、肌に合わずに退職。
いまじゃ某企業のエンジニアやってるよ。
モロ工業系な仕事だが、今まで知らなかった世界なので実に興味深い。
楽しんでるよ。VIPPERな名無しさん | 2009.08.09(Sun) 22:33 | URL | No.507934 - 本スレ195
兄弟は枠小さいけど理系経済入試あるよ
実際理系の方が就職のつぶしきくね
普通に文系会社業やる人いるしVIPPERな名無しさん | 2009.08.12(Wed) 22:44 | URL | No.511513 - 27まで一人旅とか出てぷらぷらしすぎて大学も中退したが3ヶ月本気で勉強して地方上級の公務員に就職した俺が来ましたよ。
俺の経験から言うと職業は薄給でもいいから安定しているのが良い。
26くらいになって就職活動始めた頃早く就職したいとちょっと辛かった。
薄給でも別に慎ましい生活したら生きていけるしね。
まあ最近は30超えた人も後輩で入ってくるから公務員はお勧めVIPPERな名無しさん | 2009.08.14(Fri) 11:03 | URL | No.513121 - 私大文系だが営業も経理も可能な限り避けたい
総務・人事系が良いのだがどうすればいいのやらVIPPERな名無しさん | 2009.08.17(Mon) 23:47 | URL | No.517593 - >43
大学職員になれVIPPERな名無しさん | 2009.08.18(Tue) 03:32 | URL | No.517786 - >121
なに馬鹿なこといってんの
情報系で院いくといかないとでは全然差がでるぞ
というか学部卒なんて文系と変わらんVIPPERな名無しさん | 2009.08.18(Tue) 05:35 | URL | No.517810 - とりあえず俺の主観で思ったことを一つ。
漏れ早慶より上のどこかの文系。
1.文系院卒はロー以外大学教員フラグ。外資なんて夢見るな。
2.文系は営業職からはガチ。企画志望ですとか夢みんな。
3.給料について文系>理系はガチ。
4.理系は技術を持ってるから職失っても再就職可能。文系は少ない。
5.受験においてラクなのは明らかに文系。ただし東大クラスになると二次地歴教科数の関係で大差はない。
6.医学部のやつはたとえ帝京医とかゴミクラスだろうと開業さえしなければ文系理系どの職よりも高給、もちろん個人単位で見ると違うが。
7.外資だけは営業から始まるわけではない。
8.理系は転勤はほぼないが文系はある。商社などは海外ある。
9.MARCHの兵隊採用以下の人材は別にどこに行こうとどうでもいい。変わらない。理系の方が就職いいなとか情報とか意味の分からないのは就職悪いなとかはあるが。VIPPERな名無しさん | 2009.08.18(Tue) 09:58 | URL | No.517890 - 最後は人間性VIPPERな名無しさん | 2009.08.26(Wed) 21:47 | URL | No.527478
- マジレスすると就職は文系理系より大学の名前の方が重要だよVIPPERな名無しさん | 2009.10.08(Thu) 20:52 | URL | No.538355
- 文系卒→ニート1年→フリータ2年→SE3年→フリーSE1年
大企業も中小企業も入社したときの雰囲気・人間関係で堕ちることも少なくなかったし、あんまり偏った考えなくても良いんでない?
どっちにしろやりたいこととか、居心地良いとこがベターかな
年収は正社員のときの2.5倍だがいつニートになるかガクブル(゜Д゜"VIPPERな名無しさん | 2009.10.23(Fri) 01:46 | URL | No.538705
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
('A`)<ヘッドライン
| BLOGTOP |