fc2ブログ
2023年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

移転のお知らせ

VIPPERな俺 新着記事

2007.10.20 (Sat)

 DQの神作は 3 と 5 と 8 だろ? 

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:24:04.79 ID:9IIbkS/v0
6、7と暗めだったのが
8で王道に戻っていい感じだよなDQは

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:25:34.47 ID:BJR6dv/w0
>>1
俺と同じだわ

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:27:19.81 ID:s1EP3s7DO
8は知らんが3、5はまさに俺

12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:27:56.89 ID:LFHypNs4O
12345はどれも面白い

21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:30:42.66 ID:UQHk0u650
>>12
同意せざるおえない。
6~7は話広げようとして失敗した感が強いし、
8は新しい事に挑戦しようとするも「もうそれは他でやってますよ」的な変化しかない。

18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:29:55.73 ID:7CO9EC9c0
1 3 5は同意
2は未だにクリア出来てない
トンヌラが見つからないんだ

8はこんな頭身ドラクエじゃない1!1
って感じでプレイしてない

20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:30:17.75 ID:8osMZJ1V0
面白いゲームって今やっても楽しいものじゃないの?
5は今やっても面白いと思うけど

22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:30:45.96 ID:g0rwAwdi0
ただ3もストーリーに沿って仲間が増えてく方が良かったかも

25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:31:05.52 ID:9IIbkS/v0
日本一王道と言ってもいいくらいのRPGが8
ほんとにベタ

31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:33:07.55 ID:9IIbkS/v0
8の凄いところはフィールドだよ

キラーパンサーで駆け抜ける時

32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:33:20.51 ID:OlJn9gok0
3、4、5かな
1→システム
2→ストーリー薄い
6→職業、天空編の伏線が薄い
7→石版全般、長すぎ、バランスおかしい
8→見下ろしの方が好きだった

41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:36:48.54 ID:7CO9EC9c0
兎に角これだけは言える


フローラを選ぶ奴はプオーンに負けてしまえ

45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:38:40.16 ID:8osMZJ1V0
5のリメイクはすごろく以外相当良い出来だと思った
というかレヌール城に気合入れすぎ

46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:39:41.33 ID:N2jWktLI0
>>45
戦闘のテンポ神すぎる!8はそこが嫌だったなあ

52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:41:15.57 ID:8osMZJ1V0
>>46
そうそうそうそう。あれはマジで神。あそこまで演出強化していてあのテンポを保てるのは神業だと思った。
あれやった後に他の作品やるとイライラしてたまらん。

58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:42:40.03 ID:0zufr5Ud0
あえて言おう

6はストーリーと職業改善したら超絶化ける

61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:43:06.63 ID:em7Jw6iV0
個人的には8の戦闘でかなり吹いた。

なんで敵味方が

お行儀良く一直線に並んでいる

攻撃するるやつだけ動く

元の位置に戻る

なんだよwwwwwwww
数年前に発売されたワイルドアームズ3でも敵味方入り乱れた
感じがしてたぞww

68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:45:44.91 ID:tUVSMn8Q0
ドラクエは自分が一番初めにやったシリーズが最高傑作だと感じる法則
ここの6好きはたいてい6から入った口だろ
5・6の順番でやって6の方が好きってやつを見たことがない

76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:48:56.11 ID:GOxvF2dK0
>>68
やった順番は2⇒1か3⇒4⇒5⇒6⇒7
だが6は過小評価されすぎて悲しい
個人的には5より上

70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:45:54.98 ID:N2jWktLI0
7は石版で行ける場所の順番を、ある程度自分で選べたらよかったと思う。
結局一本道じゃ意味ないんじゃないかと・・・

71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:46:19.20 ID:GOxvF2dK0
DQ7が発売された頃はとくにグラフィック至上主義で
FFやその他のRPG全般に比べてグラフィックがあまりにももしょぼかったのが
過小評価の原因の一つかもなと思う。

73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:48:26.76 ID:zLWnXexZO
Ⅶは初めての戦闘まで一時間かかるのと酷いバグとCGを除けばおもしろいよ

74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:48:38.32 ID:QSQIdAzT0
7は完全なお使いゲーだった。
過去の事件を解決して現在に出現した新しい場所に行って
新しい石版見つけて祠に行って。。。
の繰り返しでプレイしてる途中で怒りを覚えた。

そして途中で石版が足りなくなって探す気も起きずにやめた。

75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:48:53.90 ID:pGMFwougO
5のリメイクは4人パーティーとかどんだけゆとりなんだよ

115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:04:11.16 ID:8osMZJ1V0
ところがどっこい敵の強さが結構大幅に変更されてるからそこまで楽って程でもないんだな
エスタークに至っては明らかにSFCより難易度高いし。

まさか>>75も編成だけ4人になって敵の強さが全く変わってないとは思ってないとは思うが

80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:51:27.15 ID:0zufr5Ud0
DQは5 FFは4 の俺に言わせると

戦闘バランスが神
仲間が魅力的 これに尽きるね

お前らも初めてはぐりん馬車から出したときのショボイドット絵に心震えただろ?
つまりはそういうことだよ


83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:53:01.04 ID:STHANd46O
Ⅲ Ⅴ Ⅷはハマった。Ⅷはドラクエだと思ってプレイするとつまらないと思う。
外伝だと思いながらプレイすると中々良作。

90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:56:07.69 ID:qDqRLP9w0
戦闘アニメのON・OFFの機能をつけてくれ マジで
戦闘のテンポいじれるようになれば7以降も神

91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:56:41.35 ID:ToCASQMW0
ドラクエのよさをレベル上げ、戦闘、自分なりのストーリー、音楽
と仮定すると結局はDQMだろ

92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:56:52.39 ID:EZ2bw0ue0
6の終盤で今までのドラクエキャラが集まっているという
訳解んない場所があったんだが、
うっかりそのイベントを即飛ばしちゃって後悔した覚えがある。

94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 18:57:29.03 ID:Q2TjNXvRO
DQ5ってSFCのスクエニ作品にしては最低クラスのグラだけど面白いよな
シナリオ、システムはもちろん、地味に音楽も好き。
6はFF5みたくアビリティー制にすればテリーが浮かばれたのに

124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:06:31.37 ID:em7Jw6iV0
>>94
テリーね。仲間になった時点で雷鳴の剣がメタルキング剣以外の中で
最も強いかつ、バトルマスター、魔法剣士くらいは極めていて欲しかった。
どんだけ個人の能力が強くても仲間の絆の方が強いんだよ。みたいな
演出をもっとしてくれれば、テリーもずっと使い続けたんだろうけどなぁ。
まぁ、リメイクに期待ってとこかな。

109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:01:59.88 ID:qDqRLP9w0
まあなんだかんだで全部やっちゃうほどドラクエ好きなんだけどな
でもやっぱ一番好きなのはシリーズ1主人公が不憫な5

126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:06:52.41 ID:m0onqQQc0
>>109
幼いうちから親父と旅に出て
目の前で親父殺されて
10年近くも奴隷生活
いきなり結婚させられて
こどもできたらできたで石化されて
妻の方が高く売られちゃって
鋼の剣よりも安い値段で売られて
買ったうちのこどもを目の前でさらわれ
自分が集めたけど装備できない武器を難なくこどもが装備しちゃって
最強魔法はバギクロスで最強装備が杖

どこが可哀相なんだ!!!!

112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:02:47.26 ID:n2ughxmeO
実機でDQ1~8までやったが
携帯アプリで1、2やり直したが今だ色あせない
さすがだな

127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:07:10.65 ID:ijzeUOqQ0
6のリメイクPS2で出ねえかな
DSでリメイクとかあほすぎだろ

148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:11:54.94 ID:pGMFwougO
ニコニコで見たがリメイク5のパパス死亡シーンは描写の細かさがかえって何も感じなかった
原作はバカ笑いするか悲しくなるかの二極化だろう

150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:12:06.96 ID:9RbnVROe0
2、3は文句なし神
5はリメイクする必要はなかったんじゃないか
8は戦闘に入るまでの時間が忌々しい 戦闘時の動作もいちいちトロくさい

152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:12:18.33 ID:CQ21bYbiO
7は神作になりかけた良作
鳥山が本気出してキャラデザして、石版集めを一本道にしなければ完璧だった

後者はこれはこれでって感じだけどな
学校で友達と情報のやりとりすればなんとかなったし
それが醍醐味だと思ってたが

153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:12:37.25 ID:Hi2lGGga0
1 すべての礎、コレの否定は以後のドラクエ全ての否定 すこし操作性がまどろっこしい
2 初の仲間システムで当時の消防厨房歓喜 ストーリー性は重視されていない
3 神 神じゃなければ仏 オールマイティーに幅広く好まれる
4 好き嫌いがハッキリ分かれる 物語重視の人や4コマでは愛されている
5 嫁システムに厨房工房オッサン歓喜 バランスやストーリーがよく練りこまれている良作 ブオーン氏ね
6 過小評価されがち、との声もあるがシステムに難点があるのは事実 出来はそこそこ テリー氏ね
7 漁師の息子が石の板集めるゲーム
8 頭身がリアルになった初のドラクエ 3Dでドラクエを上手く表現できている、がやはり旧作には敵わない


159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:15:23.25 ID:9RbnVROe0
>>153
ブオーン氏ねには同意せざるを得ない

161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:15:38.60 ID:Q2TjNXvRO
>>153
7ヤケクソ過ぎワロタwww

172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:16:53.46 ID:sqLIte6l0
>>153
ブオーン氏ね同意wwwwwwwwwwwwwwwwwww

170 名前:光速 ◆GusVklcMLU [] 投稿日:2007/10/14(日) 19:16:39.45 ID:dRFhZ/jN0
1位 DQ6 364億8千万   320万本 11400円
2位 DQ7 321億3千6百万 412万本 7800円
3位 DQ8 317億6千8百万 361万本 8800円
4位 DQ5 282億2千4百万 280万本 10080円
5位 DQ4 258億4千万   304万本 8500円
6位 DQ3 224億2千万   380万本 5900円
7位 DQ2 132億5千5百万 241万本 5500円
8位 DQ1 81億9千5百万  149万本 5500円

181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:19:23.37 ID:ijzeUOqQ0
>>170
マジレスすると実際は7より8のほうが売れてる
7は初回版のフリーズ起こしやすいバグでもう一度購入する人が多かったはず

202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:32:53.96 ID:TiMMmZm+0
7は一個一個の町の話は好きだ。
神父のトコなんかは本気で村人に殺意が沸いた。

213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:37:01.11 ID:LZxtbnt70
8は魔法使いであるゼシカが自分にバイキルトかけて
双竜打ちで攻撃するからだめだ。
魔法使いが攻撃役でどうすんだよ。

218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:40:03.61 ID:51ncqHcQ0
スライムといえば6で最弱モンスターがブチスライムだった時点でやる気なくした

228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:46:22.29 ID:Hi2lGGga0
>>218
知ってるかも知れないが
ぶちスタイムが「もっと強くなりたい」と夢見ていて生まれたのが
夢の大地のスライムなんだよ。

242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:50:06.82 ID:hyLGyUZg0
1 原点
2 難易度
3 システム
4 キャラ
5 ストーリー
6 世界観
7 ボリューム
8 グラフィック
かな

252 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:53:31.83 ID:K6sH4nFK0
職業システムは良いシステムだと思うけど、最終的にキャラが均一化して個性が無くなるんだよなぁ。
個人的にはキャラ独自の性能が活かせる4,5,8あたりが好き。
でもライアンとかトルネコとかにはもっと救いの手を与えて欲しい。

282 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 20:05:23.67 ID:AoqSOroa0
6はムドーを倒してダーマを復活させるまでが面白い

295 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 20:07:44.52 ID:ugY/Lrfe0
ペファガルサシスオン

299 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 20:08:04.03 ID:K6sH4nFK0
>>295
テリー乙

311 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 20:10:24.41 ID:6rTFNRuDO
>>295
テリー乙



ドラクエ史上最強の中ボス
リメイクドラクエ6超やりてえええええ1!!!
右手からバキ…左手からルーラ…
ドラクエであんま知られてなさそうなネタ言ってこうぜ
テリーのワンダーランドでも語ろうぜ
ビアンカとフローラが決めらんない
ドラクエの魔法が使えるなら何がいい?
ドラクエでやったことあったら死亡
ドラクエ\(^o^)/オワタwwwwwwwwwwww
 |  23:18  |  スクエニ  |  トラックバック(0)  |  コメント(163)  |  Top↑  |  このエントリーを含むはてなブックマーク

Comment

  1. どう考えても8だな
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.20(Sat) 23:24 |  URL | No.15486
  2. 8も好き
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.20(Sat) 23:32 |  URL | No.15491
  3. 228は確か間違ってるよな。
    スライムが自分より弱い存在を夢見たのがぶちスライムじゃなかったか?
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.20(Sat) 23:41 |  URL | No.15495
  4. ブオーンwwwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.20(Sat) 23:47 |  URL | No.15496
  5. 3が好き
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.20(Sat) 23:55 |  URL | No.15500
  6. >>295ってなに?
    ググってもでてこない
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.20(Sat) 23:56 |  URL | No.15501
  7. 8は操作性の糞さが全てを台無しにしてる
    レベル5反省しろとゆいたいです
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.20(Sat) 23:58 |  URL | No.15503
  8. ブオーンはいなずまが凶悪だからな
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.20(Sat) 23:59 |  URL | No.15504
  9. ブオーン同意
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 00:07 |  URL | No.15505
  10. Ⅶは村々のエピソードとか結構好きなんだけどなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 00:15 |  URL | No.15508
  11. 8は面白いが神というほどでもない
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 00:20 |  URL | No.15509
  12. 今、ドラクエ7やってるけど、7に関してはに>74がすべて。
    8とは違った「純粋ドラクエを3D化」できてるのは高評価なんだけど、いかんせんシステムが…
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 00:24 |  URL | No.15511
  13. 7好きだよ
    ドラクエはいままでずっとレベル上げさせられてきたが始めてやることが許されたゲームだからな
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 00:34 |  URL | No.15515
  14. 米6
    神崎が昔書いたDQ6の漫画の1シーン。
    ペガサス化した馬をペガサスと呼ぶかファルシオンと呼ぶかもめて、テリーが『いっそ混ぜてペファガルサシスオンて呼ぼうぜ?』と発言して全スルーされたところ。
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 00:36 |  URL | No.15516
  15. ドラクエ6が一番好きだな
    初ドラクエ補正がかかってるけど
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 00:40 |  URL | No.15518
  16. 最近のRPGはフィールド→戦闘の間→フィールドのテンポが悪い。
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 01:21 |  URL | No.15531
  17. フローラ選ぶやつは感情移入
    一切しないで1つの作業として
    RPGをプレイしてると思う
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 01:25 |  URL | No.15533
  18. >>228は逆。
    スライムが「自分より弱いモンスターがいてもいいじゃないか」と思って生まれたのが夢の大地のぶちスライム。
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 01:29 |  URL | No.15536
  19. >>228逆じゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 01:30 |  URL | No.15538
  20. 3以外はどうでもいいと心底思ってるのは俺だけ?
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 01:35 |  URL | No.15539
  21. 6好きなんだけどあんまり評価されてないんだな
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 01:37 |  URL | No.15540
  22. Ⅶ→Ⅵ→Ⅲ→Ⅴ→他はあまり面白くなかった

    俺は基本的に転職で強くなっていくゲームが好きみたいだ
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 01:42 |  URL | No.15542
  23. 5のボス攻撃した時のピシィィ!が好き
    他のシリーズでもあったかもしれんが
    何故か印象に残ってるな
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 01:53 |  URL | No.15543
  24. ※14
    ペガシオンかファルサスじゃなかったっけ?
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 02:14 |  URL | No.15547
  25. ※14
    ペガシオンかファルサスじゃなかったっけ
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 02:15 |  URL | No.15548
  26. IIのRPGしてる感が好きなんだが、どう見ても異端らしい
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 02:25 |  URL | No.15551
  27. 結局最後はキャラ性能のせいで無個性なパーティ編成になる作品より、どのキャラでもそこそこ使えるようになって入れ替えの自由が利く6のほうが俺は好きだ。
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 02:31 |  URL | No.15552
  28. 6はニートプレイがオススメ
    各キャラの個性が最大限引出される

    ただDQの魅力の1つである放浪感が
    ないのが、弱点だな
    これは7にも言える事だが
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 02:46 |  URL | No.15555
  29. ※26
    2は好きなんだが、リメイク3をやった後じゃ
    どうしても3に軍配があがってしまう
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 02:50 |  URL | No.15557
  30. 3が神ってのがどうにも理解できない・・・
    仲間一人ひとりにストーリーがないのがあまり好きじゃないなあ
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 04:02 |  URL | No.15565
  31. 7も8も仲間が少なすぎる
    好きじゃないキャラを出ずっぱりにさせなくても
    遊べるくらいの人数が欲しい
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 04:49 |  URL | No.15567
  32. >>米30

    確かに仲間が皆無個性なのは残念だが、だからこそ戦士・僧侶・魔法使いとか遊び人×3とかの自由なパーティを組むことができたんだよ。

    6以降はせっかくキャラづけがしてあっても同じような転職をすれば皆同じようになってしまってる。

    それなら初めから無個性で自由に職業(キャラづけ)を変えられる3のようなシステムもありだと俺は思うんだ
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 06:06 |  URL | No.15569
  33. 1ヶ月前からドラクエ7から入った俺に謝れ

    確かに石版はめんどう
    記憶があいまいになるし、ゲーム始まっていきなり謎解きってどうよ
    そしてバグ、苦労してボスを倒して俺歓喜
    宝箱を開く→フリーズ→はいはいワロスワロス

    でもあのマゾさはいいと思うけどな
    バグ以外はな
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 06:29 |  URL | No.15571
  34. 石版に関して俺は苦労しなかったから7は好きだ
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 08:38 |  URL | No.15573
  35. 初ドラクエがⅤだったからか仲間モンスターがいる方がいいわ
    Ⅷのモンスターチームは面白いと思った。強すぎる時あるけど
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 09:36 |  URL | No.15577
  36. Ⅳが触れられなさ過ぎてワロタ
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 10:05 |  URL | No.15580
  37. >>295で吹いた
    1発売当時から順番にプレイしてるけど一番面白いのは6に感じるなあ
    複線薄いとか言われてるけど現実と幻の世界の相違点とか共通点とかは練られてると思うし
    ストーリーも容量の関係でカットされてなければもっと面白かったはず
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 12:49 |  URL | No.15594
  38. 初項を3とすると、5、8と増えている。つまり次の名作は12なんだよ!
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 13:07 |  URL | No.15595
  39. 個人的には345なんだが
    4あんまし人気無いのかな
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 13:12 |  URL | No.15597
  40. 載った記念真紀子
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 13:14 |  URL | No.15598
  41. 3→6→1→2→7→4→8→5
    の順でやったけど6が一番好きです
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 13:47 |  URL | No.15601
  42. >>94
    >DQ5ってSFCのスクエニ作品にしては
    当時はスクエニじゃないんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 13:49 |  URL | No.15602
  43. ※15
    初ドラクエ補正が一番大きな要因になるよね
    オレは5が一番好きだよ、リメイク版も楽しめたし
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 13:53 |  URL | No.15604
  44. 5は一番好きだが某裏技のせいで
    後半があんま面白くなくなった
    アレってエニックスの遊び心なのか?
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 14:20 |  URL | No.15607
  45. ※30
    キャラに個性がつけられていないからこそ
    自分で好きな性格のキャラに設定できるというメリットがあるよ。

    まぁ想像力(妄想力?)が必要だがw
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 15:08 |  URL | No.15611
  46. リメイク5はようがんげんじんとブオーンが弱体化してなければ間違いなく神だった。
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 15:30 |  URL | No.15613
  47. 個人的には5が神。
    だが、6のエンディングのバーバラには泣いた。
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 18:53 |  URL | No.15625
  48. 米20あなたは同士だ。
    3だけで十分であるといわせてもらおう!!
    VIPPERじゃない名無しさん |  2007.10.21(Sun) 19:06 |  URL | No.15629
  49. 7は、一つ一つの村のストーリーが濃いから結構好きだな
    まぁ、隠しダンジョンに行くのに、小さなメダル100枚集めないといけないのが
    非常にめんどくさい

    けど、やっぱり1番は5だと思ってる
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 20:31 |  URL | No.15634
  50. 俺は3、5,6だなー。
    特にダメとか期待はずれだったってのは無いけど。
    ドラクエは何がどう変わってもドラクエらしさがちゃんとあるのがいい。
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 22:36 |  URL | No.15669
  51. 2Dで8やりたい
    細かいこと好きな俺にとって7は最高だった
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 22:50 |  URL | No.15676
  52. なんかスレに、スクウェアとエニックスが別だったことをしらないゆとりが多いような
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 23:26 |  URL | No.15699
  53. 5,7,8だな
    7は初ドラクエ、5(リメイク)は初全クリドラクエ、
    8は初発売日購入ドラクエという補正が
    それぞれ掛かっているが
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.21(Sun) 23:49 |  URL | No.15712
  54. 8はねーよw
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.22(Mon) 00:46 |  URL | No.15742
  55. 7は神
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.22(Mon) 02:38 |  URL | No.15769
  56. 5>3>4>似たり寄ったり>1

    1は面白くないわけじゃないが、呪文死ね
    2はわりかし好きだが、呪文死ね
    3はキャラ個性が決まってないからこそ、何度やっても楽しめる。
    4はライアンとトルネコの存在意義が……ストーリーは文句なし。
    5は狂うくらいやり返してもまったく飽きない。本命ビアンカでフローラはお試しプレイ。
    6は面白いけどいまいち感情移入できない。
    7はキャラデザにドラクエを感じられず辞退。母がクリアしたので感想を聞いたら「するめみたいなゲーム」だと。
    8は6よりは好き。
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.22(Mon) 03:28 |  URL | No.15774
  57. そういえば何で3はDSでリメイクされないんだろう?
    なんとなくだったら・・・orz
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.22(Mon) 10:11 |  URL | No.15807
  58. 8はゴミゲー
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.22(Mon) 10:38 |  URL | No.15812
  59. …Ⅳのスタメンがライアン・勇者・アリーナ・クリフトだった俺って少数派?
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.22(Mon) 10:41 |  URL | No.15813
  60. >※59
    それが一番多数派のPTだと思ってたんだけど違うの?
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.22(Mon) 11:02 |  URL | No.15815
  61. 8はフィールドをうろつくだけでも楽しかった。冒険心をくすぐる。
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.22(Mon) 12:10 |  URL | No.15831
  62. 6は夢の世界とかムドーとか
    ストーリーは5の次に好きなんだが
    たしかにシステムには難あるが自己補正でなんとかなる
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.22(Mon) 14:59 |  URL | No.15850
  63. Ⅴは敵の難易度調整がⅣそのまんまでつまらんかった。
    思いっきりシブくしたⅥのほうが味がある。
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.22(Mon) 15:20 |  URL | No.15856
  64. ※42 ※52
    当時のスクウェアとエニックスのゲーム全体の中でもってことだろ
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.22(Mon) 15:55 |  URL | No.15861
  65. 4→3→2→1→5→6→7→8の順でプレイしたが
    5>>>4=6>7>3>2>1>>>>>8(途中で挫折)かな。
    8は超つまんねーから放置してたらオカンに勝手にクリアされててワロタ。
    まぁ天空編が好きって事で。7は気張らずやると割と面白い。
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.22(Mon) 16:48 |  URL | No.15867
  66. 5はストーリー、システム、音楽がかなり成熟してたからなぁ・・・。
    大人になってからストーリーを噛み締めると泣ける。
    3はシステムってよりバランスなんじゃないかな。あとゾーマ様。
    7も悪くない。システム的にはポータブルゲーム機向け?石版を集めをナントカすれば。
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.22(Mon) 19:55 |  URL | No.15934
  67. 米66も言ってるが
    3の面白さは雰囲気とゲームバランスだろ。
    あれだけ緊張感や達成感が出せればストーリーなんぞいらん。
    インフレが進んでしまった今のドラクエじゃあんな面白さは出せんよ。

    3>5>4=6=7>8>2>1

    ってとこか。今やった場合の面白さだが。
    7は会話全部見るつもりで2回目プレイしてみろ。
    案外面白いぞ。
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.22(Mon) 21:41 |  URL | No.15984
  68. 8以外は同意

    最近のRPGに慣れてる奴には普通なのかもしれんが、
    8が久々のゲームだった俺的にはイベントと細かいロードがタル過ぎた
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.22(Mon) 22:15 |  URL | No.15992
  69. ※20
    俺も同意、8やったがぐだぐだ過ぎて2時間くらいでやめた
    そもそも3Dフィールドでシンボルエンカウントじゃない時点でどうかと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.23(Tue) 00:04 |  URL | No.16065
  70. どれっていわれるとやっぱ3だな。
    キャラなんてのはプレイしてりゃ自然と妄想できるもんだろ?なぜか妙に死ぬ戦士が微妙にはぶられてるとか
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.23(Tue) 02:04 |  URL | No.16147
  71. 8は神作とは違うと思うな
    個人的な評価は
    3=5>6=8>1=2>>7

    4はやったことない
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.23(Tue) 22:18 |  URL | No.16396
  72. 8不評だな。
    ギガンテスが3Dで迫ってくるの見た時は感動して泣いたぞ俺は。
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.23(Tue) 22:19 |  URL | No.16398
  73. Ⅰ~正直今やるには面白い面白くない以前だが、Ⅰをやったことない奴がドラクエを我がもの顔で語ってほしくないと。
    Ⅱ~とにかく難しかったなぁって記憶。ⅠⅡのパスワードの写し間違いや紛失は冒険の書が消えるのに匹敵するほどの絶望。
    Ⅲ~やっぱりこれって感じな作品。キャラの半端な個性より無個性にしてしまったのがかえってよかった様に思えるストーリーの良さ。この後にⅠⅡが続くと知ったときは震えが止まらなかった。
    Ⅳ~主人公が何人もいてそれらの道が繋がるっていう話が個人的に好きなのでお気に入りの作品。ただ5章で仲間になった後に、せっかくのそれぞれのキャラ個性が弱くなってしまうのはもったいない。でもストーリーの完成度は高いと思う。
    Ⅴ~文句なし。唯一気に入らないのは嫁の活躍の場が少なかったことだけ。初プレイで嫁をどちらにするか1時間悩んだのはいい思い出。
    Ⅵ~ストーリーは好き。でもシステムが半端なところが多すぎる感が強い。特にダーマのせいでキャラの特色が消えてしまうのが痛すぎ。もっと捻ろうよ。あとターニアカワユス。テリーにはがっかりだよ。


    順位付けるとⅤ≧Ⅲ>Ⅳ>Ⅱ≧Ⅵ>Ⅰかな。
    ⅦⅧはゲーム離れしてた時期っていうのと、あまり好評価が耳に入らなかったから手付かず。
    個人的にダーマ神殿はあまり多用してほしくないんだけど、みんなどう思ってるんだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.23(Tue) 23:31 |  URL | No.16419
  74. 俺、5の100ドルスロットがやたら強くて
    友達のソフトでそればっかやってたなw
    スイカが5つ並んで10万枚だったかな?やたら出たw

    当時親の意向でゲーム機を持て無かった俺にはそれだけでも楽しかったし
    友達からしたら勝手に稼いでくれるしでw
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.24(Wed) 18:18 |  URL | No.16541
  75. 8はドラクエじゃない
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.25(Thu) 11:31 |  URL | No.16697
  76. >>295
    テリー乙

    1原点。未だにラダトームの音楽で心震える
    2天空編やってからプレイしても面白かった。トンヌラの使えなさは異常
    3神
    4キャラクターたちがすごい好き。たぶん初期4コマの影響。ピサロEDには萎えた
    5ストーリー神。
    6早く歩けるのがよかった。あと音楽と世界観はドラクエの中でも群を抜く
    7職業楽しかった。お使いゲーとして軽視されがちだが、ひとつひとつのストーリーが考えさせるものでよかった
    8はドラクエじゃない。製作側のオナニー乙

    私的には7が一番好き
    正直9は見捨てている。なんですかアクションRPGって…見下ろし型ドット絵でいいよ
    公式サイトのBBSにも「8はドラクエじゃない」「見下ろしに戻せ」言われてるのにスタッフ無視かよ…
    やっぱりスクエアと合体するもんじゃない
    番組の途中ですがゆとりです |  2007.10.25(Thu) 19:55 |  URL | No.16773
  77. 何が悲しくてDQで3D酔いしなきゃいけないんだよw
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.26(Fri) 02:31 |  URL | No.16864
  78. 最近のRPGって
    くるくる回るだろ

    気分悪くね?
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.26(Fri) 08:27 |  URL | No.16873
  79. 3にキャラ一人一人の個性(能力ではなく)やストーリーがないとか、後に出たDQに比べ全体的なストーリーのほとんどがシンプルな王道RPGなのに、未だにコレを1番に上げる人が多いのは多分そのシンプルさのおかげでいかにもプレイヤーが「自分が冒険をしている」のをいちばん良く感じられたからじゃないかと思う。でもただそれだけじゃフツーのRPGで終わるけど、1、2があった後にやっぱり最後の最後ですべてが明らかになる演出が神展開だからじゃないかな。サブタイトルの通りに自分の冒険はまさに伝説そのものだった!ってのが。あくまでもプレイヤーの冒険だから登場人物に性格付けとかをあまりしなかったんじゃないかな。
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.26(Fri) 10:50 |  URL | No.16881
  80. 7だけは今やってもどうしても楽しさがわからない。
    攻略サイト見て、つまり無しでやっても
    ストーリーもシステムその他もあまり魅力的には
    感じなかった。
    途中で投げ出した昔の俺は間違っていなかったとすら思えた・・・。

    3はガキの頃、メンバーに友達の名前つけて
    遊んでたのが妙に楽しかった記憶があるw
    別にそれぞれが喋ったり、個別イベントがあったり
    するわけでもないのに・・・なんでだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.27(Sat) 04:11 |  URL | No.17064
  81. 8のラーミア 急がすとくるくる回転するだろ? ただでさえ酔うのに余計酔うんだよ。
    顔色真っ青になって親に心配されながらもクリアした思い出…。
    とにかく俺は5が好き。
    5だけは何回やっても飽きないんだ・・・。
    5>ほぼ同等>7
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.28(Sun) 16:29 |  URL | No.17355
  82. 俺3以外全部やったんだけど、3プレイした方がいいのかな
    え?何?9って
    DQは6までしか出てないよ
    VIPPERな名無しさん |  2007.10.28(Sun) 22:08 |  URL | No.17405
  83. 6の本気ムドーまでの流れは神だと思うんだ
    ムドー戦は俺の人生におけるベストバウトのひとつ
    VIPPERな名無しさん |  2007.11.02(Fri) 09:29 |  URL | No.18517
  84. 6のキャラが無個性になるかならないかは職業選択次第
    クリアするまでに3つも4つも上級職になれるわけじゃないんだから
    その中で個性が出せれば十分
    VIPPERな名無しさん |  2007.11.04(Sun) 00:03 |  URL | No.18933
  85. 5はそこまでよくない。どう考えても6のほうが面白い。
    5は難易度低すぎる気もするしな。
    VIPPERな名無しさん |  2007.11.04(Sun) 00:42 |  URL | No.18951
  86. >>※23
    俺以外にピシィッ!!が好きな人間がいるとは…
    VIPPERな名無しさん |  2007.11.23(Fri) 06:27 |  URL | No.26048
  87. 別に好きとは書いてなかったわ\(^o^)/
    86 |  2007.11.23(Fri) 06:27 |  URL | No.26049
  88. DQ6のバランスに関しては以下のサイトの解説が当たっていると思う。
    http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/newtech/dqff_7.htm

    ――――――――――
    DQ6~7は死闘を楽しむゲームだ。ところが、DQ6~7は死闘の連続だったと語るプレイヤーは少ない。それは何故か? 答えは簡単、多くのプレイヤーはゲーム製作者が考えているよりも過剰にキャラを育てすぎてしまっているのだ。

    ・バトルはヌルいのだけど熟練度稼ぎはかったるい。

    なんて意見を見かけるが、かったるく感じるほどキャラ育てに時間を掛けたらバトルがヌルくなるのも当たり前だろう。

    ~略~

    まあ、大胆に言ってしまえば、
    DQ6~7のバトル回りの実体は、初心者救済要素を取り入れたDQ2。

    もしDQ6~7を遊ぶ機会があったら、どれだけ稼ぎの時間を減らして先に進めるか試してみるといい。今までとは一味違った姿が見えるはずだ。

    ――――――――――
    VIPPERな名無しさん |  2007.11.23(Fri) 11:02 |  URL | No.26095
  89. 既出なんだろうけど、6は人間キャラに1つづつ専用技を与えれば良いと思うんだ。具体的には、
    ハッサン:せいけんづき
    バーバラ:マダンテ みたいな。
    他のキャラだったら、チャモロにベホマズンとか。テリー辺りは、まじんぎり辺りを専用技にすれば実用性がググっと上がると思うんだがどうだろうか。
    で、仲間モンスターは従来通りで。耐性とかあるし、そもそも苦労して仲間にしている時点で十分脳内補正かかるだろうし。
    VIPPERな名無しさん |  2007.11.23(Fri) 14:40 |  URL | No.26150
  90. ※88を見て、やっと納得できたw
    DQ6と7はボスが相当に強くて、かなり苦戦した記憶があるんだが、どうも簡単だと言っている奴に疑問を感じていたんだよな。

    DQ6や7に個性を感じないとか言う人がいるが、個性がなくなる程にそこまで普通の人は育てんぞwせいぜい上級職2つが限度だったから、個性がなくなるなんてことはなかったな。

    賛否両論があるが、DQ7はやってみる価値はあるな。一つ一つの町にあれ程まで物語がこめられているゲームなんて中々ないし、ラスボスまで100時間以上もかかるゲームなんて、今時珍しい。気長に2年ぐらいかけて、とばしとばしやると、よいかもしれない。
    VIPPERな名無しさん |  2007.12.08(Sat) 19:46 |  URL | No.32604
  91. 基本ドラクエ好きじゃない(弟のプレイを見るだけ)のオレとしては、
    7は初めて自分からやりたいと思えたゲームだった。
    仲間のバリエーションとか一本道とかはあるけど、ストーリー悪くないって思った。
    4と5はストーリーがいいのか。やってみようかな。
    VIPPERな名無しさん |  2007.12.08(Sat) 20:34 |  URL | No.32615
  92. そもそも4はSFCでつくる予定だったんじゃなかったか?
    SFCよりも早く出すことになったからあわてて作ったって聞いたよ
    そもそも3であの出来だったんだから4は駄作と言わざるを得ない・・・俺は好きだけどねwww
    SFCで作るときはどんな感じに仕上がったのかが知りたい超知りたい
    VIPPERな名無しさん |  2007.12.10(Mon) 04:32 |  URL | No.33006
  93. ドラクエの各作品、どれをやっても順位がつけられない俺って異端なのか…。
    VIPPERな名無しさん |  2007.12.11(Tue) 13:12 |  URL | No.33206
  94. 正直8は鳥山明くさくてやってられない
    VIPPERな名無しさん |  2007.12.12(Wed) 20:43 |  URL | No.33923
  95. 7が一番好きな俺は確実に異端なんだな・・・。
    あの長さがたまらん。
    やりがいがある。
    VIPPERな名無しさん |  2007.12.12(Wed) 20:49 |  URL | No.33925
  96. >ラスボスまで100時間以上もかかるゲームなんて、今時珍しい。
    やだよそんなゲームww
    VIPPERな名無しさん |  2007.12.13(Thu) 19:54 |  URL | No.34282
  97. 8初めてやった時はDQ世界を走り回れるのに本気で感動したな。
    モンスターが可愛すぎて戦闘飽きない。
    ストーリーはもうちょっと王道から離れた方が好きだったんだが。
    とにかく5、7、8は思い出。
    VIPPERな名無しさん |  2007.12.14(Fri) 23:15 |  URL | No.34862
  98. 全シリーズクリアしたけど、面白いドラクエはスーファミまでだな
    PSに移行してからはプレイ中にもかかわらず飽きるというか
    あまりのダルさに投げ出したくなる感じがする
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.04(Fri) 13:49 |  URL | No.45019
  99. ドラクエはⅡ→Ⅲ→Ⅴ→Ⅵ→Ⅶ→Ⅰ→Ⅳ

    とやったが
    各個どの作品も良いが
    一番はⅢだな
    ⅢだけはFC、GBC、SFCと全部やったほど好きだ
    Ⅲ>Ⅴ=Ⅵ>以下同列って感じかな

    Ⅶはやはり3Dと石版集めがなぁ・・・話は良いだけに残念だ



    VIPPERな名無しさん |  2008.01.04(Fri) 20:08 |  URL | No.45236
  100. 8の神っぷり、ゼシカの乳については認めるぜ。まあ、作品としても嫌いじゃなかったが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.05(Sat) 18:04 |  URL | No.45795
  101. 7大好きなんだがなぁ・・・やっぱり異端なのか。

    石版はともかく話が大好きだった。キャラデザはそう気にする方じゃないから俺は気にならなかった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.05(Sat) 18:17 |  URL | No.45804
  102. 俺8が一番好きだな、グラだが
    ラーミアで空飛びながら見る夕焼けには感動した。
    ストーリーも王道だがその王道さがむしろほっとしたぞ

    あとテンションシステムは上手いなと思った、解かりやすい上に使いやすい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.05(Sat) 20:32 |  URL | No.45859
  103. エビルプリースト見てがっかりしたのはオレだけじゃないと思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.05(Sat) 20:38 |  URL | No.45862
  104. 1・3・6が神。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.06(Sun) 00:12 |  URL | No.45964
  105. 8は戦闘がモッサリし過ぎててお世辞にも褒められたもんじゃないけど、
    テンションシステムとか、その辺のバランスは良くできてたと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.06(Sun) 03:57 |  URL | No.46056
  106. 7はバグが多すぎたし、石版集めが面倒だったし一本道だったし面白いと思わなかったな
    他はその作品なりにいいところがあると思うけど

    ゲームってリアルタイムでやらないと価値が分からない部分があるんだろうな
    最近のゲームから入った奴がFC1をやっても楽しめないだろうしな~
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.17(Thu) 13:22 |  URL | No.53018
  107. 8は良作じゃったんじゃないかな?
    主人公が悟空にしかみえないけど
    銀云鬼 |  2008.01.25(Fri) 18:34 |  URL | No.57073
  108. 7は神ゲーだったよ
    二度とやろうとは思わないけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.27(Sun) 01:15 |  URL | No.58064
  109. なぜⅦ人気ないのか・・・おもしろいのになぁ
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.27(Sun) 21:47 |  URL | No.58689
  110. プレイした567はそれぞれ思い出があるけど、
    5の世代ストーリーには感動した。

    なんやかんや言いつつDQシリーズは
    そこいらの最新ゲーとは別格の面白さを持ってるなぁと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.01.31(Thu) 08:53 |  URL | No.61461
  111. 2ってそんなに難しいか?確かにロンダルキア入った時はぎょっとしたけどそれほど苦戦しんかったし。あ、満月の塔ではぐメタ狩りしたからか。さーせん。

    6もねーちゃんがものごっつ苦労してたの見てラスダンでレベル上げしまくったらありえない雑魚になってたし。結局はレベル上げか。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.02(Sat) 12:53 |  URL | No.63016
  112. 米112
    FCの2はレベルMAXにしても異常な難しさだ。
    難しいのはロンダルキアの洞窟じゃなくてロンダルキアの雪原。

    でもオレは2を推す。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.07(Thu) 13:53 |  URL | No.66311
  113. 最近PSの4をクリアした(計3週目、暇人w)。
    DQは全作品2週はしたけど、プレイしててつまらないと感じた作品はない。
    初めてプレイしたDQがSFC3だったから、自分にとって3は神。クリアした回数もたぶん1番多い。
    DQ2はFC版じゃなくSFC、GBCだったからいろんな人が言う、「難しさ」が分からなかった。
    DQ5はやっぱりストーリー。PS2が初プレイだけどちょっとキュンとなった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.07(Thu) 17:46 |  URL | No.66401
  114. ドラクエに限っては
    快適な作品=良作だと思う
    3とか4とか5とか
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.07(Thu) 22:56 |  URL | No.66555
  115. 7以外考えられん
    VIPPERな名無しさん |  2008.02.17(Sun) 22:17 |  URL | No.75585
  116. 8は食わず嫌いが多いよね
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.27(Thu) 01:42 |  URL | No.108764
  117. 6だろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.03.30(Sun) 23:50 |  URL | No.114532
  118. 3と5は神 8は3回やったがどうも好きになれん
    4はせっかく個性的な仲間がいるのに早くクリアできてしまってもったいない。
    過去世界とかに行けてシンシアと会うとかさ・・・(EDで幻と会ってるけど)
    VIPPERな名無しさん |  2008.04.04(Fri) 13:51 |  URL | No.119859
  119. 何度でもプレイ出来るのが3

    全体的に音楽が良いのが4

    世界観とシナリオなら6

    グラが綺麗なのが8

    キャラデザは2,4,6
    VIPPERな名無しさん |  2008.05.08(Thu) 05:04 |  URL | No.155930
  120. 7は クリア前に投げ出した唯一のドラクエだった
    まあ翌年の夏休み辺りからまた始めて 結局クリアしたけど

    今なら面白いかな と思って昨年またやってみたんだけど
    断片的ながらも結構どこで何すればいいのかとか覚えてて
    あまりつまることなくすすめられたんだけど
    それでもやっぱり あまり面白いとは思えなかった(´・ω・`)

    3>5>4>2>6>1>8>7

    って感じかな・・・
    >>111
    SFCその他の2はぬるすぎて驚く
    FCと比べたらただのぬるゲー
    VIPPERな名無しさん |  2008.05.22(Thu) 05:42 |  URL | No.171158
  121. >>153
    ブオーン氏ねマジ同意。
    はまってやり込んだのは3と6だった。
    作業ゲー好きな自分にとって7は楽しいけど二週目以降やろうとは思わないなあ…

    ※120
    あ な た は 私 か。
    それぞれ良さはあるけど、3~5あたりが個人的にいちばんドラクエにはまってた。
    VIPPERな名無しさん |  2008.05.23(Fri) 00:39 |  URL | No.171948
  122. 俺も7は投げ出したクチだなぁ
    買ってからクリアまでに数年かかった
    とにかくキャラに魅力を感じなかったせいでやる気が起きなかった

    好きなのは5と8かな

    5>8>3≧6>2>4>1>>>7

    5が一番好きで、何週したか覚えて無いくらいやってる
    ここでは評判悪いけど8もかなり好きだな
    まあ、8は神作じゃなくて良作って意見には同意だけど

    それと、この評価はあくまで俺の個人的な好みだといっておく
    7が一番好きだといってる奴を否定するつもりは無い
    VIPPERな名無しさん |  2008.05.23(Fri) 03:41 |  URL | No.172094
  123. 5はもうちょっと堀井が気合い入れてシナリオ書いてりゃ神だったんだが…。
    プロットは良いけど、それを満たすための肉付けがやっつけ過ぎる。
    サラボナ着いた辺りから、色々な要素がポッと出過ぎるんだよ。
    展開は強引だし。サブタイにもなってる一番肝心な部分の筈なのに。

    8は話的に、どうせ賢者救え無いんだろーなーって、
    先が読めちゃうのが駄目だった。ラプソーンも今更意外性は無いしな。
    レティスはまぁ、良かったけれど、最近のガンダムみたいに、
    過去作品のファンに媚びてる様な印象も受けたから±0だな。

    結局DQの最高傑作ってのは、エポックメイキング的な評価を入れても、
    1と3が鉄板で、それ以外は世代的なモノでしか無いよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.05.23(Fri) 17:55 |  URL | No.172515
  124. おれは5 6 7 8が最強だと思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.05.23(Fri) 23:42 |  URL | No.172873
  125. ドラクエ7のめんどくさいところはすごいぞ
    VIPPERな名無しさん |  2008.05.28(Wed) 17:18 |  URL | No.178779
  126. 7以外はどれもいいところがあって好きだな
    7はキーファ強制永久離脱と改善されてない転職システム
    面倒なだけの石版システムといい印象が無い
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.12(Thu) 20:06 |  URL | No.198071
  127. 4関連のレスがあんまり取り上げられてないけどこれはユングたんが4嫌いだからと捉えてよろしいですね?SHIT!!


    いやドラクエでストーリー最強なのは間違いなく4だと思うんだ
    5のストーリーは確かに感動的だけど嫁にどっちを選んでもストーリーにまったく関係しないし
    主人公の子供が出てきたあたりからお使いばっかになるし嫁取り戻すあたりがピークだし
    後半のストーリーの尻すぼみっぷりとか色々と荒いところや惜しいところが多い気がする

    それに比べて4は1~4章でキャラの紹介をしつつ張った複線を
    5章で解決していく手法がベタだけど鮮やかだし
    後半になるにつれてしっかりストーリーが盛り上がってるし
    ピサロの描写不足以外粗はないと思うんだが
    あとFC版の強制AI戦闘も仲間が自分で考えて戦ってるみたいで味があるし
    リメイク版は6章の糞ッぷりにさえ目をつぶれば戦闘バランスはFC版3に匹敵するくらい神だし
    音楽も客観的に見ても一番人気があったしキャラに関してはいうまでもなく神だし
    俺の中では4は神なんだがどうだろう

    長文スマソ。スレ中で4が単品で話題に上がってないのが悔しかったんだ
    とりあえず俺の中では4>3≧5>8>7>1≧6>2 
    まあ全作好きなんだが 神作は3,4,5だと思う

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.13(Fri) 00:17 |  URL | No.198440
  128. Ⅱで破壊&隼の剣を初めて装備して敵を屠った時の快感は他の追随を許さない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.13(Fri) 09:49 |  URL | No.198653
  129. 1と2はやってないけど345は大好きだ
    67は全く記憶に残ってない
    8は話の魅せ方と戦闘のテンポがよくない

    よって俺の中では345が神
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 02:56 |  URL | No.202408
  130. どう考えても6は面白くなかった。

    5が面白すぎて過剰な期待してしまったんだろうな俺は。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 13:00 |  URL | No.203511
  131. 5が面白かったって言う意見を見る度に、俺は悲しくなるぜ。
    あれこそ真に叩かれるべき、最駄作だと言うのに。
    本筋のストーリーバッキバキにぶっ壊れてるじゃん。
    まあ、これだけじゃ根拠がないから、幾つか取り上げて説明しよう。

    パパスの遺志を継いだ結果、盾目当てでフローラの婿候補として立候補。
    事実上婚約にまで漕ぎ着けておきながら、ビアンカが出てきた事で乗り換える「浮気性主人公」。
    5信者は「ビアンカが公式嫁!」って言ってる奴多いし、相違無いよな?
    もしもルドマンが「ヤ」の付く人だったら、主人公は間違いなくコンクリ詰めにされて沈められてるぜw
    仮にフローラが公式でも「打算的な主人公」でFAなんだけどなw

    分かる?DQの主人公はプレイヤーの分身なのよ。
    5の主人公には、残念ながらそう言うプレイヤーとの一体感が無い。
    出来るのは「パパス可哀想」「主人公可哀想」「ビアンカ可哀想」いつも同情ばっかり。

    んで、母親探す旅を続ける筈なのに、なし崩し的に王様になる。
    あれ…?フローラの婿候補に立候補したときの決意はどこへ行った…?
    それとも、「ノリで国王になったけど、国よりも親の遺志のが大事なので、旅は続けますね^^」って言うDQN思想か?w
    嫁がさらわれたり、王様になった直後のドタバタで、気づかない人のが多いだろうがな。

    その後はマスドラの尻ぬぐいを延々させられ、
    「オーブは交換して歴史を変えますけど、パパスは救えません^^」
    って言う、リメ4の6章並のふざけた電波を見せられ、
    そもそもの「母親がさらわれた」と言う、旅の最終目的を、
    「部下が勝手にやった事で、どうでも良い事だったのだ。」と、自らの存在意義すらも否定してしまった空気魔王をラスボスに据えると言うお粗末さ。

    バランスが良い?シリーズ中最もぬるいこれがか?
    仲間モンスター?悪いがパクリ元のメガテンには敵わないし、後出しのポケモンにも負けてるよ。
    会話システムが有る今のDQとして見たら、むしろ会話の出来ないモンスターがメインって言うのはマイナスだろうね。
    PT編成の自由度も、どうせピエールとゴレムス無双で、実質固定の人間と変わらないし、この2体に台詞用意した方が良いんじゃね?w

    今度のリメイクで、デボラなる新キャラが出てくる様だが、
    さてさて、元々ぶっ壊れてる部分を上手いこと処理してくれるのか、
    それとも、さらに派手にぶっ壊してくれるのか。
    一応楽しみにしておくよw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 17:48 |  URL | No.203715
  132. ↑なんという中二病
    否定するのが大好きなんだな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.22(Sun) 15:48 |  URL | No.210198
  133. 3は当時の状況で考えると神。
    今でもダイ大の名前つけて遊べる俺的最強のDQ。

    4は五章で仲間を操作できてたら神だった。
    リメイクでは出来るようになったらしいが、グラフィックがダメ(ファミコンのほうが好き)なので触ってない。

    5って面白かった記憶ないんだが、ネットでは逆の意見やなー。
    久しぶりにやってみるか・・・。

    6はつまんなかったなー。
    最後のボス付近まで進めて結局クリアしてない。

    7と8は未体験。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.27(Fri) 20:36 |  URL | No.217280
  134. No.203715はツンデレ。

    なんだかんだ言って相当やりこんでる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.27(Fri) 20:38 |  URL | No.217282
  135. やっぱ3かな……。
    というか個人的には3を超えるRPGは存在しない。
    ストーリーは4や5もいいけど3のあの最期のどんでん返しはもうひっくり返った。ここから1と2につながるとはね。
    そして僕は7が嫌いじゃない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.28(Sat) 03:11 |  URL | No.217678
  136. 1,2,3はセットで全体的に好き。4も音楽カッコイイ!

    5(SFC版)はスライムとドラキーとキメラが仲間になって感動したけど、
    シナリオ・グラフィック・音楽は好きじゃなかった。

    6はドラゴンボールかと思った。

    7はネバー・エンディング・ストーリーだった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.03(Thu) 15:32 |  URL | No.224728
  137. フローラ選んでも別にいいだろ。見た目重視なら

    3、5が一番かな。6は主人公とハッサンが好きになれなかった
    7は闇のドラゴン?のとこのグリーンドラゴンにあっさりやられて投げてしまった。ごめんなさい
    8はやってないけどモンスターの手抜きにがっかりした。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.30(Tue) 10:58 |  URL | No.304724
  138. >>153が完璧すぎる

    1や2の魅力はリアルタイムでやってた人間じゃないと
    わからないと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.10.02(Thu) 16:28 |  URL | No.305804
  139. 3の終盤はすごいね。1、2ありきだけど。

    1 原点 当時は斬新だった
    2 難易度
    3 シナリオ システム
    4 シナリオ
    5 シナリオ
    6 世界観
    7 ボリューム
    8 グラフィック

    そして全部に共通する魅力は台詞回しとBGM
    VIPPERな名無しさん |  2008.10.04(Sat) 01:09 |  URL | No.306208
  140. 2は最後までできなかった。
    GBだが。たしか頼りにしてた緑色の王子が倒れてやめた。
    3は面白かった。クリアもした。
    DQの基本が完成されている感じ。
    4はストーリー性が良い。3までは結構単純だったし。
    5は好きでした。普通に。
    6はSFCが壊れて最後までできなかった。残念。
    7は最高だった。嫌いな人は多いと思うけどストーリーが
    いろいろ入っていてDQのクオリティが良く維持されている。
    ゲームバランスはそれなり。海底神殿は辛いがホイミスライムのベホマラー
    に助けられた。
    8は駄目だった。純粋な3Dは肌に合わなかったな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.10.04(Sat) 18:08 |  URL | No.306379
  141. 222ちょっと違うだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.10.10(Fri) 16:47 |  URL | No.308896
  142. 3,4,5,6だな…
    青春時代を過ごしたドラクエってのもあるし…
    6主は悟飯に似ててちょっと好きだった
    5息子も悟飯に似ててちょっと好きだった
    VIPPERな名無しさん |  2008.10.12(Sun) 23:28 |  URL | No.310247
  143. 4と6が好き
    VIPPERな名無しさん |  2008.11.21(Fri) 19:44 |  URL | No.334301
  144. 8は最初の町で酔って挫折した
    VIPPERな名無しさん |  2008.11.26(Wed) 14:21 |  URL | No.336706
  145. 唯一2回クリアしたRPGがDQ2。世界観が一番好きで、最もワクワクした。
    3はキャラが職業別で皆同じ見た目なのが嫌だ。
    4、5、6、7は、どれも同じ。1~2になった時のような進化が感じられない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.11.26(Wed) 18:43 |  URL | No.336923
  146. 3~6かな。その当時どれだけすごかったかだよ。7とか8は結構非難
    多かったような・・・。余談だが、8でゼシカのパラメータ最初からおいろけ
    しか上げてなかったのは俺だけだろうか・・・。
    ホイミン |  2008.12.23(Tue) 14:55 |  URL | No.352713
  147. 2こそ至高
    脳筋、役立たず、犬とキャラ立ちも完璧
    VIPPERな名無しさん |  2008.12.23(Tue) 20:37 |  URL | No.352832
  148. 常にプレイヤーの想像を覆す堀井シナリオ

    1 なんか目的地がスタート地点から肉眼で見える。
    2 実は前作は世界の八分の一位だった。
    3 実はアイツはラスボスじゃなかった。
    4 主役が最後に登場。
    5 主役は勇者じゃなかった。
    6 本体はヘタレだった。
    7 最後まで頭巾を脱がなかった。
    8 交代制のラスボス。
    VIPPERな名無しさん |  2008.12.24(Wed) 23:20 |  URL | No.353624
  149. >ペファガルサシスオン


    これ確か神崎まさおみの描いたドラクエⅥの漫画の劇中、馬の名前をどうするかでもめたときにテリーが提案された名前を全部足したもんじゃなかったっけか。


    ナツカシス。
    VIPPERな名無しさん |  2008.12.25(Thu) 00:20 |  URL | No.353663
  150. 7の山賊には何度も泣かされたのはいい思い出www
    VIPPER? |  2009.01.08(Thu) 11:43 |  URL | No.362798
  151. 8からドラクエ大好きになったけど、
    ドラクエの中で最高作!とまでは思わないかな…でも一番好き
    賢者が殺されるところとかで主人公がぼさーっとしてたりが気になった。
    ドラクエだから主人公があんまり能動的でも良くないんだろうけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.01.12(Mon) 19:07 |  URL | No.366501
  152. 8が高評価なことに驚いた。
    そんなに記憶に残ってないんだけどなぁ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.01.24(Sat) 09:38 |  URL | No.374141
  153. 1 礎
    2 難易度
    3 全部
    4 キャラ
    5 ストーリー
    6 うんこ
    7 うんこ
    8 BGM

    VIPPERな名無しさん |  2009.01.26(Mon) 22:07 |  URL | No.375605
  154. 7が一本道なのが残念だとか言われてるけど、敵の強さとかゲームバランス考えたら一本道にせざるを得ないだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.02.06(Fri) 14:43 |  URL | No.382509
  155. 1-2(GB)→3(SFC)→7→6→5(PS2)→8の順にやった。4は未プレイ
    個人的には3>7>5
    3は地下世界行った時に震えた
    7はストーリーとBGM良かった。お使いゲーなのは同意。
    5は単純にやってて楽しかった

    てか7のバグとかフリーズってそんな酷かったっけ?
    細かいバグは気づかなかっただけかもしれないけど、フリーズなんて一回も経験しなかったなあ。PS2のテクスチャマッピングやらディスク読み込みやらを標準に設定してなかったとかそういうことではない?
    VIPPERな名無しさん |  2009.02.06(Fri) 16:47 |  URL | No.382555
  156. 1、未プレイ 2、未プレイ3、未プレイ4、未プレイ5、未プレイ6、未プレイ
    7、裏ボスで詰んだ
    8、BGM良し。でも3DはDQぽくないかも
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.02(Thu) 11:10 |  URL | No.418132
  157. 全作やっちょりますけど6,7のどっちかが一番だね。               
    8はもはや古参ファンのわたしからすればジャンルを逸脱した作品。小説読みたいのに、漫画手渡された感じ。それにキャラ、システム、ストーリー、演出もイマイチだった。正直一周するのももつらかった気がするね。

    3,4,5は無難な感じで、1,2は少し原始的過ぎた。

    やった順は6.3.7.1.2.5.8・4  

    順位は6.7.4.5.3.8.2.1 5の評価はPs2リメイクの半端なグラフィックのせいかも 
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.09(Thu) 05:12 |  URL | No.423175
  158. マジレスすると、神はリメイク版の4。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.15(Wed) 16:30 |  URL | No.427212
  159. おまえら、テリーを常に前線で戦わせていた俺に謝れ。
    テリーは戦士ぶとうか無しでバトルマスターになれる天才だぞ・・・。
    正直うざかったけど。

    俺の中で順位はDQM2>6>5>>2>4>7=3=1=8=DQM>>>>>越えられない壁>>>>>>>>DQMJ>>>>>>>>なんかキーファの奴

    だな。
    戦闘システムがあれだからトルネコとかなしな。

    モンスターズの場所については異論を認める。
    あとみんな大好き3だが小学生の時やったから覚えてない。

    俺の中で個人的神は6だな。ダークドレアムには笑わせて貰いました。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.06(Wed) 03:11 |  URL | No.440450
  160. 8は街をぐるぐる散歩してるだけで楽しい
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.28(Thu) 21:40 |  URL | No.458211
  161. オーバー2 
     
    キングダムハーツ思い出した
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.29(Fri) 00:51 |  URL | No.458330
  162. 竜王、ハーゴン、バラモス、デスピサロのようなボス感が5のボスには無かった。
    俺は5のボスは名前すら忘れてしまってる。かつてない空気ボスだ。
    異色設定の4のデスピサロからの落差が激しすぎた。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.30(Sat) 03:02 |  URL | No.458937
  163. リアルタイムでFCの1発売当初から7までやり続けたが、
    3>4>2>1>5>6>7の順かな。

    7に至ってはクリアしたのに内容をほとんど覚えてないくらい印象が薄い。
    2は当時消防の俺にはかなりきつく、クリアまで2ヶ月要したのはいい思い出。
    4は章ごとになってて、キャラに感情移入をしやすいのが良かった。
    全員仲間が集まった後にフィールドの音楽が変わったときはしびれた。
    3は非の打ち所が無い名作と思う。とにかく面白かった。音楽も最高。
    下の世界に落ちて、そこがアレフガルドだった時の驚きといったらもう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.11.28(Sat) 21:26 |  URL | No.539559

コメントを投稿する

URL
コメント
非公開  管理者だけにコメントを表示
 
※みんなで仲良く楽しく使いましょう!
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

('A`)<ヘッドライン

 | BLOGTOP |