移転のお知らせ
VIPPERな俺 新着記事
2007.09.27 (Thu)
カラオケでうまく歌うためのコツ
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:24:37.40 ID:3XoAfLFq0
何気ないことでも良いから書いてくれ。
俺歌下手で死にたいからコツ覚えたいんだ…orz
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:25:25.19 ID:D313Fi2j0
よくCDを聞く
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:26:42.54 ID:3XoAfLFq0
>>2
毎日CD聞いても駄目な俺は手遅れですか?
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:28:49.65 ID:zwslVtBA0
>>3
こだわりすぎな歌手とか居るんじゃないか?
多種多様に聞いて 1人で練習行って感覚覚えれば良いよ
ダメなら諦めろ
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:31:52.20 ID:3XoAfLFq0
>>4
ミスチルばっかだ・・・
ヒトカラかー。ちょっと勇気出していってみるかな
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:30:43.80 ID:6Z7csCbk0
裏声で練習する
カラオケでは裏声は使わない
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:32:12.51 ID:3XoAfLFq0
>>5
kwsk
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:36:34.74 ID:6Z7csCbk0
>>9
なんか歌うのに使う声帯が裏声で鍛えられるとかなんとか
詳しくは忘れた
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 23:31:07.43 ID:B6+mcyG10
聞きながら口笛でも吹いて音程覚えればどうにかなるんじゃね?
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 23:33:20.29 ID:ZqjtCYQH0
とりあえず
音程を合わせるだけ練習する→音の強弱の練習→声の響かせ方とか
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:35:45.88 ID:1GZr2Wpy0
声が低い俺はどうすればいい・・・・
なんか無理にノドからこえ出そうとしてる感がある
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:36:32.37 ID:3XoAfLFq0
>>11
お前は俺か
声が低い奴はブルハーツがオヌヌメ
地声でいけるw
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 23:44:01.07 ID:5aLVgTvc0
>>11
声帯を伸ばすトレーニングをすればある程度音域は上げられる。
あと、喉を開くと高音は出やすい。
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:40:07.23 ID:VcCYtSFRO
下手なやつと一緒に行く
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:42:05.78 ID:v9h3FHrM0
>>16
上手いやつと行った方が勉強になっていいぞ
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:42:59.51 ID:3XoAfLFq0
>>19
上手い奴と行くと歌う気がなくなるんだが…orz
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:45:38.06 ID:v9h3FHrM0
>>20
ヘタでもいいんだよ、上手いやつがどうゆう風に歌ってるを聞きに行くんだ
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:43:27.72 ID:whQJSWQPO
裏声で「ほー」と発声しる
練習曲は「はとぽっぽ」
2時間で格段に唄が上手くなる
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:44:13.53 ID:FCLVwdYn0
とにかく練習あるのみじゃね?
ヒトカラマジオヌヌメ
週三で通ってたらなんとか人に聴かせられるレベルになった、とおもう
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:45:48.06 ID:74M7kOh+0
1人でカラオケ行くのって普通なの?
この前カラオケ屋の店員さんに「いつも1人ですよね」って言われて
「え、普通にいない?」って聞いたら「いません」って断言されたorz
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:48:34.02 ID:FCLVwdYn0
>>28
今日4時から6時までヒトカラしてたけど受付名簿見たら1/4くらいは一人だったぞw
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 23:49:09.40 ID:96OUM+rM0
つ大きなのっぽの古時計
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:49:30.68 ID:3XoAfLFq0
>>34
kwsk
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 23:51:23.58 ID:96OUM+rM0
童謡系は音程が一定でリズムが単調だから歌いやすい
これなら平井剣だから人といっても歌いづらくないだろ?
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:49:32.58 ID:v9h3FHrM0
1人でカラオケ行く人どれくらいいるんだろ?
行ったことのある人、何時間くらいが妥当?
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:52:16.64 ID:FCLVwdYn0
>>36
時間ある時はフリータイムで飽きるまで
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/26(水) 00:00:12.96 ID:omVusx6uO
>>36
一時間もしくはフリータイム
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 00:13:48.29 ID:Q3tE6TZ30
>>36
俺、彼女がカラオケ大好きなんだけど、しかも、聞くのがさ。
人の歌を、違う人が歌ってるのおもしろいんだってさ。
だから、俺ブッ続けで20曲とか歌うぜ。喉の耐性には自信あり。
ちなみに俺は厨房の頃から歌手目指して歌ってる、未だ花咲かずな素人・・・orz
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:52:05.84 ID:v9h3FHrM0
好きな歌手より、歌いやすいと感じる曲を探せば自分にあったアーティストがみえてくる
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:54:22.19 ID:3XoAfLFq0
声低い俺にオススメのアーティストを教えてください><
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:56:43.19 ID:j/Yzr7lW0
>>43
反町隆史マジオススメ
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/26(水) 00:12:39.66 ID:VHiaGJDr0
ブルーハーツ歌って引かれないかな?
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/26(水) 00:13:52.39 ID:kOu2iK6/0
>>61
むしろ盛り上がる
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/26(水) 00:15:32.10 ID:Eg5VQ1Vg0
>>61
全然アリ。
恥ずかしがらずに堂々と歌い切るとなお良し。
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 00:15:07.81 ID:Q3tE6TZ30
>>1
上手くなる方法。
全体の音量をやや小さめにして、音量の比率を、
カラオケの音量を小さめ、マイクの音量を大きめにする。
歌ってる時、地声が頭の中ではっきり聞こえるくらいに。
歌うのに慣れるまではエコーも切る。難しい歌、簡単な歌を見極める。
一番大事なのはキー設定。自分にあったキーで歌う。
サビの部分が自分が一番気持ちよく歌えるキーに設定する。
自分の発した声と、頭の中で鳴ってる声と、カラオケの音をきっちり合わせる事に集中する。
歌が下手な人はこの一連の動作が遅い。
声が出ないのは・・・・・・・・・・、今すぐにどうこうなる問題じゃない。
だから、今すぐは無理。歌っていくうちに段々出るようになる。
それでも、年単位のスパンが必要。上手くなりたいならとにかく歌う。
ただ歌うだけじゃなくて、ちゃんと考えて歌う。
あと、声(喉)潰すのだけは絶対にダメ!
こないだ、テレビでやってたのが、ふくろうと、犬の遠吠えのモノマネする。
これは・・・・、よく覚えてない・・・・すまん。
あとは、俺と一緒にカラオケに行く。
色々、教えるよ。基本的なボイトレ(ブレス・発声程度)もできる。
リズムに関しては、カラオケはビートが生きてない(平面的だから)から難しい。
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/26(水) 00:19:22.92 ID:oPcSQ8i50
早口言葉を普通の会話程度のスピードで練習
あーあーあーで音程を取る
犬の遠吠えの練習
これで超絶オンチだった俺が普通のオンチになった
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/26(水) 00:20:51.28 ID:TNB+zf5IO
正しい一人カラオケ
「後から友達来ますんでー」と言いながら部屋を取る
↓
ヒトカラタイム
↓
会計時「友達都合悪くなったみたいッスwwwww」
↓
お金払って店を出る
↓
店員「アイツ絶対最初から独りだぜwwww」と裏で噂に
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/26(水) 00:27:39.00 ID:jHSF66og0
>>74
楽器を持っていくのがベスト
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/26(水) 00:33:42.29 ID:U90L3eIfO
カラオケ屋でバイトしてた知り合いの話ではヒトカラの客は普通らしい。
むしろ昼間とかはヒトカラばっかだったと
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/26(水) 00:30:12.93 ID:edEfI/hWO
ブルーハーツを全力で歌う
どんなやつでも上手く聞こえるから不思議不思議
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/26(水) 00:34:21.97 ID:oSZhojSyO
やっぱヒトカラで練習あるのみだね。
とりあえず3ヶ月くらい通ってみたら?
俺も裏声だけでangela歌えるようにはなった。
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 00:43:53.32 ID:2+NRLew40
女性の曲は歌えるのに男性の高い声のきょく(ラルクとか)が歌えないのはなぜだろう?
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 00:44:59.82 ID:wrPH/1F+0
>>109
オク下・・・
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 00:51:32.39 ID:2+NRLew40
>>114
オク下?
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 00:53:58.56 ID:wrPH/1F+0
>>121
女声曲は楽だけど男性曲がしんどいって人によくある現象
オク下でググれ
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 00:46:04.86 ID:KCryA/8c0
ある程度大きな声で歌う
録音してみると分かるけど、さらっと出した声ってぶっちゃけキモイ
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 00:56:46.11 ID:ZBpYW2DGO
マジで上手くなりたいならカラオケの採点はあてにするなよ
塚、カラオケが上達してもそれが=歌が上手いにはならない
腹からの地声でアカペラで練習して高音低音が難なく安定して出せる様になれば本物
歌手の殆どは地声で高音出してるしな
毎日裏声で練習してると下手したら地声で歌った時に高音が出し辛くなるから気をつけてな
音程確認したいならバケツ被って歌うとどれだけ音程外れてるかわかる
でかい声を出したいなら川原に行くといいよ
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/26(水) 01:07:56.08 ID:7lv5OrxCO
リアルに歌う前にメンソール吸えば良い声でる
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/26(水) 01:14:01.82 ID:dT1eoGpE0
>>133
吸った直後はいい声出るかもしれんが吸い続けてるとノドつぶれる
カラオケで歌えたらカコイイ曲
カラオケで使えるネタ曲並べるか
カラオケで失敗した選曲
カラオケで歌われたらひく歌手or曲
まじでいい曲教えてくれ
何気ないことでも良いから書いてくれ。
俺歌下手で死にたいからコツ覚えたいんだ…orz
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:25:25.19 ID:D313Fi2j0
よくCDを聞く
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:26:42.54 ID:3XoAfLFq0
>>2
毎日CD聞いても駄目な俺は手遅れですか?
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:28:49.65 ID:zwslVtBA0
>>3
こだわりすぎな歌手とか居るんじゃないか?
多種多様に聞いて 1人で練習行って感覚覚えれば良いよ
ダメなら諦めろ
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:31:52.20 ID:3XoAfLFq0
>>4
ミスチルばっかだ・・・
ヒトカラかー。ちょっと勇気出していってみるかな
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:30:43.80 ID:6Z7csCbk0
裏声で練習する
カラオケでは裏声は使わない
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:32:12.51 ID:3XoAfLFq0
>>5
kwsk
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:36:34.74 ID:6Z7csCbk0
>>9
なんか歌うのに使う声帯が裏声で鍛えられるとかなんとか
詳しくは忘れた
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 23:31:07.43 ID:B6+mcyG10
聞きながら口笛でも吹いて音程覚えればどうにかなるんじゃね?
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 23:33:20.29 ID:ZqjtCYQH0
とりあえず
音程を合わせるだけ練習する→音の強弱の練習→声の響かせ方とか
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:35:45.88 ID:1GZr2Wpy0
声が低い俺はどうすればいい・・・・
なんか無理にノドからこえ出そうとしてる感がある
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:36:32.37 ID:3XoAfLFq0
>>11
お前は俺か
声が低い奴はブルハーツがオヌヌメ
地声でいけるw
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 23:44:01.07 ID:5aLVgTvc0
>>11
声帯を伸ばすトレーニングをすればある程度音域は上げられる。
あと、喉を開くと高音は出やすい。
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:40:07.23 ID:VcCYtSFRO
下手なやつと一緒に行く
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:42:05.78 ID:v9h3FHrM0
>>16
上手いやつと行った方が勉強になっていいぞ
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:42:59.51 ID:3XoAfLFq0
>>19
上手い奴と行くと歌う気がなくなるんだが…orz
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:45:38.06 ID:v9h3FHrM0
>>20
ヘタでもいいんだよ、上手いやつがどうゆう風に歌ってるを聞きに行くんだ
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:43:27.72 ID:whQJSWQPO
裏声で「ほー」と発声しる
練習曲は「はとぽっぽ」
2時間で格段に唄が上手くなる
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:44:13.53 ID:FCLVwdYn0
とにかく練習あるのみじゃね?
ヒトカラマジオヌヌメ
週三で通ってたらなんとか人に聴かせられるレベルになった、とおもう
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:45:48.06 ID:74M7kOh+0
1人でカラオケ行くのって普通なの?
この前カラオケ屋の店員さんに「いつも1人ですよね」って言われて
「え、普通にいない?」って聞いたら「いません」って断言されたorz
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:48:34.02 ID:FCLVwdYn0
>>28
今日4時から6時までヒトカラしてたけど受付名簿見たら1/4くらいは一人だったぞw
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 23:49:09.40 ID:96OUM+rM0
つ大きなのっぽの古時計
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:49:30.68 ID:3XoAfLFq0
>>34
kwsk
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 23:51:23.58 ID:96OUM+rM0
童謡系は音程が一定でリズムが単調だから歌いやすい
これなら平井剣だから人といっても歌いづらくないだろ?
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:49:32.58 ID:v9h3FHrM0
1人でカラオケ行く人どれくらいいるんだろ?
行ったことのある人、何時間くらいが妥当?
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:52:16.64 ID:FCLVwdYn0
>>36
時間ある時はフリータイムで飽きるまで
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/26(水) 00:00:12.96 ID:omVusx6uO
>>36
一時間もしくはフリータイム
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 00:13:48.29 ID:Q3tE6TZ30
>>36
俺、彼女がカラオケ大好きなんだけど、しかも、聞くのがさ。
人の歌を、違う人が歌ってるのおもしろいんだってさ。
だから、俺ブッ続けで20曲とか歌うぜ。喉の耐性には自信あり。
ちなみに俺は厨房の頃から歌手目指して歌ってる、未だ花咲かずな素人・・・orz
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:52:05.84 ID:v9h3FHrM0
好きな歌手より、歌いやすいと感じる曲を探せば自分にあったアーティストがみえてくる
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:54:22.19 ID:3XoAfLFq0
声低い俺にオススメのアーティストを教えてください><
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/25(火) 23:56:43.19 ID:j/Yzr7lW0
>>43
反町隆史マジオススメ
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/26(水) 00:12:39.66 ID:VHiaGJDr0
ブルーハーツ歌って引かれないかな?
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/26(水) 00:13:52.39 ID:kOu2iK6/0
>>61
むしろ盛り上がる
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/26(水) 00:15:32.10 ID:Eg5VQ1Vg0
>>61
全然アリ。
恥ずかしがらずに堂々と歌い切るとなお良し。
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 00:15:07.81 ID:Q3tE6TZ30
>>1
上手くなる方法。
全体の音量をやや小さめにして、音量の比率を、
カラオケの音量を小さめ、マイクの音量を大きめにする。
歌ってる時、地声が頭の中ではっきり聞こえるくらいに。
歌うのに慣れるまではエコーも切る。難しい歌、簡単な歌を見極める。
一番大事なのはキー設定。自分にあったキーで歌う。
サビの部分が自分が一番気持ちよく歌えるキーに設定する。
自分の発した声と、頭の中で鳴ってる声と、カラオケの音をきっちり合わせる事に集中する。
歌が下手な人はこの一連の動作が遅い。
声が出ないのは・・・・・・・・・・、今すぐにどうこうなる問題じゃない。
だから、今すぐは無理。歌っていくうちに段々出るようになる。
それでも、年単位のスパンが必要。上手くなりたいならとにかく歌う。
ただ歌うだけじゃなくて、ちゃんと考えて歌う。
あと、声(喉)潰すのだけは絶対にダメ!
こないだ、テレビでやってたのが、ふくろうと、犬の遠吠えのモノマネする。
これは・・・・、よく覚えてない・・・・すまん。
あとは、俺と一緒にカラオケに行く。
色々、教えるよ。基本的なボイトレ(ブレス・発声程度)もできる。
リズムに関しては、カラオケはビートが生きてない(平面的だから)から難しい。
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/26(水) 00:19:22.92 ID:oPcSQ8i50
早口言葉を普通の会話程度のスピードで練習
あーあーあーで音程を取る
犬の遠吠えの練習
これで超絶オンチだった俺が普通のオンチになった
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/26(水) 00:20:51.28 ID:TNB+zf5IO
正しい一人カラオケ
「後から友達来ますんでー」と言いながら部屋を取る
↓
ヒトカラタイム
↓
会計時「友達都合悪くなったみたいッスwwwww」
↓
お金払って店を出る
↓
店員「アイツ絶対最初から独りだぜwwww」と裏で噂に
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/26(水) 00:27:39.00 ID:jHSF66og0
>>74
楽器を持っていくのがベスト
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/26(水) 00:33:42.29 ID:U90L3eIfO
カラオケ屋でバイトしてた知り合いの話ではヒトカラの客は普通らしい。
むしろ昼間とかはヒトカラばっかだったと
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/26(水) 00:30:12.93 ID:edEfI/hWO
ブルーハーツを全力で歌う
どんなやつでも上手く聞こえるから不思議不思議
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/26(水) 00:34:21.97 ID:oSZhojSyO
やっぱヒトカラで練習あるのみだね。
とりあえず3ヶ月くらい通ってみたら?
俺も裏声だけでangela歌えるようにはなった。
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 00:43:53.32 ID:2+NRLew40
女性の曲は歌えるのに男性の高い声のきょく(ラルクとか)が歌えないのはなぜだろう?
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 00:44:59.82 ID:wrPH/1F+0
>>109
オク下・・・
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 00:51:32.39 ID:2+NRLew40
>>114
オク下?
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 00:53:58.56 ID:wrPH/1F+0
>>121
女声曲は楽だけど男性曲がしんどいって人によくある現象
オク下でググれ
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 00:46:04.86 ID:KCryA/8c0
ある程度大きな声で歌う
録音してみると分かるけど、さらっと出した声ってぶっちゃけキモイ
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 00:56:46.11 ID:ZBpYW2DGO
マジで上手くなりたいならカラオケの採点はあてにするなよ
塚、カラオケが上達してもそれが=歌が上手いにはならない
腹からの地声でアカペラで練習して高音低音が難なく安定して出せる様になれば本物
歌手の殆どは地声で高音出してるしな
毎日裏声で練習してると下手したら地声で歌った時に高音が出し辛くなるから気をつけてな
音程確認したいならバケツ被って歌うとどれだけ音程外れてるかわかる
でかい声を出したいなら川原に行くといいよ
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/26(水) 01:07:56.08 ID:7lv5OrxCO
リアルに歌う前にメンソール吸えば良い声でる
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/26(水) 01:14:01.82 ID:dT1eoGpE0
>>133
吸った直後はいい声出るかもしれんが吸い続けてるとノドつぶれる
カラオケで歌えたらカコイイ曲
カラオケで使えるネタ曲並べるか
カラオケで失敗した選曲
カラオケで歌われたらひく歌手or曲
まじでいい曲教えてくれ
- VIPPERな名無しさん | 2007.09.27(Thu) 13:24 | URL | No.10754
- 下手なやつは何したって下手VIPPERな名無しさん | 2007.09.27(Thu) 13:40 | URL | No.10755
- ※10755
俺は数年前までは超絶音痴だったけど裏声を毎日やってたら人並みになったよVIPPERな名無しさん | 2007.09.27(Thu) 13:41 | URL | No.10756 - 歌うときはちゃんと腹に力入れるんだぞVIPPERな名無しさん | 2007.09.27(Thu) 13:43 | URL | No.10757
- 俺も裏声実践しよVIPPERな名無しさん | 2007.09.27(Thu) 13:59 | URL | No.10760
- 肩回りの力抜くと声の出しやすさが全然違うよ
上半身で力入れるのはお腹だけでいいVIPPERな名無しさん | 2007.09.27(Thu) 14:10 | URL | No.10762 - 俺は車で通勤中にCDかけながら車内でずっと歌ってるな。
CDの曲の歌詞をそらで歌えるようになるまで覚えて、あとは曲のリズムと音程の流れを覚えればいけるぜ。VIPPERな名無しさん | 2007.09.27(Thu) 14:12 | URL | No.10763 - 歌下手なやつは歌詞が頭に入ってないよな
メロディをきちんと覚えると
歌詞も全部頭に入るよ
言葉が違えば音もちがうんだから。
俺も※10763と同じことしてたら
キー2,3つあがったよ。VIPPERな名無しさん | 2007.09.27(Thu) 14:31 | URL | No.10765 - でかい声だと上手く聴こえるぜ♪こんにゃく。 | 2007.09.27(Thu) 14:48 | URL | No.10768
- ヒトカラ何回か行ったら、それなりにうまくなる。あとは、恥ずかしがらず、歌うこと。これだけでずいぶん変わる。VIPPERな名無しさん | 2007.09.27(Thu) 15:01 | URL | No.10770
- 1、自分の声を録音する
2、似た声の歌手を探す
3、その歌手の歌の中から自分の歌いやすいリズムの曲を探す
4、その歌を練習する
5、カラオケに行く うはwおkwwVIPPERな名無しさん | 2007.09.27(Thu) 16:33 | URL | No.10776 - これは良いスレでつねVIPPERな名無しさん | 2007.09.27(Thu) 16:49 | URL | No.10777
- がんばってみるか…VIPPERな名無しさん | 2007.09.27(Thu) 16:49 | URL | No.10778
- 恥かしがらず、意識して大きな声を出す
まずここが第1歩だろVIPPERな名無しさん | 2007.09.27(Thu) 16:50 | URL | No.10779 - 舌を口の中に浮かすようにして、喉の奥を大きく開けて歌ってみるといいぜ。
発音もちょっと普通と違っていいかんじ
になる。VIPPERな名無しさん | 2007.09.27(Thu) 16:59 | URL | No.10780 - BIGECOとかに入ってる
音程やらリズムやらを表示してくれる
サービスを積極的に活用www
(意外に勉強になる)
いきなり上手くはなれないから
まずは声量アップから図ると良いかも。VIPPERな名無しさん | 2007.09.27(Thu) 17:18 | URL | No.10786 - なんか喉を絞めて奥から声を出す感じだと良い感じの声でるよVIPPERな名無しさん | 2007.09.27(Thu) 17:26 | URL | No.10796
- 俺学生なんだけどチャリ通やからそんときよく歌ってるな。たまに聞かれるけどそんなのは気にしない。この前カラオケの偏差値みたいなの出したら普通に70越えたくさんした。VIPPERな名無しさん | 2007.09.27(Thu) 17:39 | URL | No.10802
- 俺は声の大きさと高さは比例してると思う。
声量が増えたら高い声もでるようになった。VIPPERな名無しさん | 2007.09.27(Thu) 17:43 | URL | No.10803 - カラオケで聞けるレベルでいいなら
・腹から出さない
・基本のメロディ忠実に、舌足らず気味に発音
・言葉の頭に小さい「ん」をのせて歌う
・リズムはサビさえあえばおk
・出ない音域の歌は歌わない。音が解らない奴はラップ歌う
ただしこれらの魔法は本当にうまい奴にはまったく効かないVIPPERな名無しさん | 2007.09.27(Thu) 18:31 | URL | No.10818 - 教えてる奴等はうまいのかよwwwww
ほんと2chは弁慶の集まりだなwwwwwwwVIPPERな名無しさん | 2007.09.27(Thu) 18:52 | URL | No.10824 - 下手だけどソウルフルと評される俺はただ声がでかいだけVIPPERな名無しさん | 2007.09.27(Thu) 19:55 | URL | No.10832
- ブルーハーツでさえ原キーだと高く感じる俺はどうすれば。。VIPPERな名無しさん | 2007.09.27(Thu) 22:40 | URL | No.10886
- ※10886
末期
裏声実践あるのみだなVIPPERな名無しさん | 2007.09.27(Thu) 23:10 | URL | No.10894 - きっちり腹声で歌って堂々と自信を持って歌えばショボくはないはずVIPPERな名無しさん | 2007.09.28(Fri) 02:16 | URL | No.10948
- 高いのは無理
デビルマンの歌とかキャシャーンの歌歌ってる方が性に合ってるVIPPERな名無しさん | 2007.09.28(Fri) 09:24 | URL | No.10980 - カラオケ練習機ミュート買って家で歌いまくってたら腹から声出せるようになったVIPPERな名無しさん | 2007.09.28(Fri) 10:18 | URL | No.10983
- 常日頃から歌ってみれば
俺なんて音楽聞きながら結構大きな声で歌うけど、
それなりに上達するVIPPERな名無しさん | 2007.09.28(Fri) 15:09 | URL | No.11019 - 腹に力入れるとか嘘だからな、騙されんなVIPPERな名無しさん | 2007.09.28(Fri) 22:12 | URL | No.11059
- 腹に力入れるというか
腹から抜けるイメージで声出すと
音がはっきり出る気がする。VIPPERな名無しさん | 2007.09.28(Fri) 23:19 | URL | No.11064 - 「絵画」と「製図」の違いのように、才能関係なしに音程にあわせ歌いなぞる程度なら鍛錬と工夫でどうにかなると思う。
まずは母音(あいうえお)をなだらかに強弱をつけて発音する。
イメージとしては寒い外で息を吐く際、
ゴジラのように勢いよくではなく、「ハァ・・」とやわらかく雲を作るようにする。
「あー、いー、」みたいなぶつ切りな感じではなく、「ぁああぁ・・・ぃいいぃ・・」
フェードイン、つなぎ、フェードアウトまでなだらかに声をだすと美しい耳障りになるかと。VIPPERな名無しさん | 2007.09.29(Sat) 16:35 | URL | No.11105 - どうやっても声に力が入らない・・・
そのせいで高さ自体は出るのに、西川だとかUVERだとかが凄いヘタレな感じになってしまう
なんか女が歌ってるような、やる気のない感じになってしまう・・・VIPPERな名無しさん | 2007.09.29(Sat) 20:37 | URL | No.11113 - ・本当に歌うことが好きかどうか
・かあちゃんかとうちゃんが歌うまいか
・小さい頃から歌うことが好きだったか
・人間の声が好きかどうか
が結構大事だってなんかで聞いたVIPPERな名無しさん | 2007.09.29(Sat) 23:19 | URL | No.11175 - ※10786
機種は違うがDAMの精密採点で同じぐらいの自信の曲なのに音程の合い方がえらい違うんだが…VIPPERな名無しさん | 2007.10.02(Tue) 21:02 | URL | No.11537 - 「地声で高音を出している」ってレスあったけど
ミドルボイスつって裏声と地声を混ぜ合わせたような声出してる連中もかなり多いぞ
いやどっちが良い悪いの話じゃないけどVIPPERな名無しさん | 2007.10.03(Wed) 01:24 | URL | No.11604 - 多少音程狂ってても声量ある人に歌ってもらうとすっきりするよ。VIPPERな名無しさん | 2007.10.03(Wed) 01:39 | URL | No.11611
- 練習法。マジレスすると
声が出ない人→裏声で歌わない練習を。うつぶせになって歌うと腹筋を使うので声は出る。
音程が合わない人→人が歌ってるの聞いて、「あ、今音外したな」って分かる人なら上達できる。
バケツを被ったり耳を押さえたりしながら歌おう。
そうすると自分の出してる音が聞こえるので、頑張ってそれを元の音に合わせよう。VIPPERな名無しさん | 2007.10.03(Wed) 03:32 | URL | No.11622 - 以前初めてドキドキのヒトカラしたら、
ピザ店員にpgrっぽくされた上、
後ろにいたお姉さんたちに「一人!?」みたいな反応されたので、
もう二度とするか^^と思ったが、
本当は練習のためヒトカラしたいんだよなぁ
自分の住んでるところやけにカラオケ安いし、本当週1くらいで練習できそうなんだよなぁVIPPERな名無しさん | 2007.10.03(Wed) 21:25 | URL | No.11737 - 中途半端に下手だから困る。
むしろ笑いが取れるぐらい下手だったらよかったのになぁVIPPERな名無しさん | 2007.10.03(Wed) 22:34 | URL | No.11755 - 片耳塞いで歌うと自分の声がよく聞こえるから音取り易くて良いね。VIPPERな名無しさん | 2007.10.04(Thu) 12:54 | URL | No.11844
- ※11737
数回でそういうのは気にならなくなるんで無問題VIPPERな名無しさん | 2007.10.04(Thu) 18:39 | URL | No.11887 - ヒトカラやるなら声低い高いに関わらずお勧めするのが爆風の「Runner」
爆風はブルーハーツ並に歌いやすいしテンションも上がる
>>109よ逆に女性の歌が歌える奴どうやったら綺麗に歌えるか教えてくれ
裏声以外でどうやっても音程が合わないVIPPERな名無しさん | 2007.10.05(Fri) 05:30 | URL | No.11991 - 演劇やると上達する。
俺の演劇部の友達は皆上手かった。
それが無理なら腹式呼吸を覚えること。
腹で音量を出して喉で音程を整えるように訓練するとかなり歌える。VIPPERな名無しさん | 2007.10.06(Sat) 02:14 | URL | No.12117 - ラップを選ぶ。ただし女ウケ悪し。VIPPERな名無しさん | 2007.10.20(Sat) 23:55 | URL | No.15499
- ラップは音程というか、音の流れ合わないとただの雑音。
下手が歌うと余計に酷くなるだけ。VIPPERな名無しさん | 2007.10.23(Tue) 18:28 | URL | No.16295 - カラオケの採点があてにならないとか言われるけど音程がうまくとれるまでは精密採点とか結構参考になる。
採点がすべてではないけどいい通過点。VIPPERな名無しさん | 2007.10.28(Sun) 01:12 | URL | No.17278 - http://www.ntv.co.jp/dreamvision/02_broad/0911/main_yaba.html
>>65のテレビでやってた練習法ってこれのことだな。テレビではすごい結果出てたけど実際どうなんだろVIPPERな名無しさん | 2007.10.30(Tue) 01:49 | URL | No.17814 - とりあえず余分な力入れたら声は出なくなりますよ。
上半身の余分な力を下半身とおなかに持ってくるのも肩の力を抜くコツ。
参考にしていただけるととてもうれしいです。VIPPERな名無しさん | 2007.10.31(Wed) 00:03 | URL | No.17988 - カラオケでうまっぽく歌うんだったら、ただ単純に回数をこなして声に妙な癖つけて高音を出せるようにするのが一番手っ取り早いんだけどな。俺の友達が大体そう。
ちゃんとしようと思ったら、歌って体が楽器だから肉体改造から始まって地道なトレーニングが続くんだよな。しかも効果があらわれるまで結構かかる(俺は5~6年かかった)。あんまオススメしない。VIPPERな名無しさん | 2007.11.07(Wed) 17:36 | URL | No.19844 - まず、一番お勧めするのは自分の声を録音して聞く事。
何処でどう外しているのかを意識するだけでだいぶ違う。
自分の声を耳で聞くのは大切。
高音が出せるようになるとか云々以前に、「今、自分がどんな声でどう歌っているのか」が分かれ。
それが分かったら次は「どう発声するとどんな声が出るのか」を色々実験。
自分の納得いく歌い方を探せ。
あとは毎日歌っていれば上手くなる。VIPPERな名無しさん | 2007.11.20(Tue) 01:09 | URL | No.24494 - 事前に上手く歌いたい曲を調べる気があるなら
1.良く聞いてオリジナルの歌い方を耳で覚える。
2.耳で覚えたら、耳を塞いで自分の声を聴く。
3.オリジナルと似る声の出し方になるまで繰り返す。
1~3までを繰り返し、時折
4.曲を流してオリジナルと全く同じ歌い方をする。
歌詞は覚えなくてもおk。
むしろ空耳くらいの方がいい。
カラオケで歌詞を見て、
「ああ、これってああ聞こえるけど、
こういう歌詞だったのか」
って思うくらいで、空耳のまま歌った方が
オリジナルに近く聞こえる。VIPPERな名無しさん | 2007.11.21(Wed) 00:30 | URL | No.25070 - 今日KOH+のKISSしてをキー4つ下げて歌ったんだが、
結局原曲キーの方が歌いやすかったwwwVIPPERな名無しさん | 2007.12.09(Sun) 17:15 | URL | No.32846 - このまえXのScarsを唄って見事に自爆したwwww
中 孝介の花のほうがはるかに歌いやすかったwwwwVIPPERな名無しさん | 2007.12.16(Sun) 11:55 | URL | No.35688 - PremirDAMに入ってる精密採点Ⅱは音合わせにお勧めだな。
自分の声と実際の曲を五線形式で表示してくれて、微分音でもズレると目でわかる。
※17814
基本的には地声になったりで声の出せない、歌い方がわからない人用
そうじゃない人も、効果出るまで時間掛かるけどより高音が出せるようになるよVIPPERな名無しさん | 2007.12.17(Mon) 13:49 | URL | No.36134 - TOP/モフ日記/ゲストブック/グランプリ/掲示板/コラム/アク代官/光トカゲ/謎屋敷/鍋リンク
モフモフ式・上手くなるカラオケ教室
--------------------------------------------------------------------------------
みなさん、こんにちは。
本日は「モフモフ・カラオケスクール」へようこそ。カラオケやってますか、カラオケ。
さて、カラオケで上手く歌うには、コツがあります。簡単なことで、誰でも驚くほど上手くなれます。
受講料はもちろん無料ですが、もしいくらかでも参考になったならメールでも下さい。それが、わたくしの一番の報酬でございます。
それでは、カラオケ四原則を紹介して行きましょう!
--------------------------------------------------------------------------------
其の一 「最初の一曲がその日の調子を決定する」
カラオケボックスに入って、最初に歌う曲のキー(音の高さ)は大事である。はっきり言って、その一曲でその日のノドの調子が決定するといっても過言ではない。
自分に合ったキーと声質の歌手の歌をあらかじめ数曲決めておいて、どんな時も一曲目はその内のどれかを歌うことにすれば、その後の発声の安定がまるで違ってくる。
間違えても一曲目にはうろ覚えの新曲や、高すぎる曲・低すぎる曲を歌わないようにしよう。また、テンポがそこそこ速い方が歌いやすい(声を出しやすい)ことも覚えておこう。
歌いやすい曲を、ノドを慣らすことだけを考えて大きな声で歌うこと。はっきり言って、これだけでかなり声が出るようになる。簡単なことなので、カラオケの苦手な人にも試してみて欲しい。
--------------------------------------------------------------------------------
其の二 「二曲目、三曲目で可能性を広げろ」
一曲目でノドをウォーミング・アップしたら、次の二曲目では少しキーが高めの歌を歌おう。
テンポが速い曲の方が、高い声を出しやすい。しかも新曲ではなくそこそこ歌い慣れた曲を選ぶこと。
これが、ノドの可能性を広げてくれる。高音域を開発してくれるのだ。高くて辛いところは、腹に力を込めて出し切ろう。この時にシャウトしたりしてノドを痛めないように気をつけること。
さらに三曲目では少し低めのゆっくりとした曲(バラードなど)で低音域を開発し、ノド慣らしの仕上げをする。これは同時に、声が高くなりすぎるのをおさえる効果もある。この時はなるべくノドを震わせるようにして、張りのある大きな声で歌おう。低くて辛いときもやはり腹に力を入れること。
この三曲を歌えば、あとは何を歌ってもO.K。歌えば歌うほどいい声になって行くはずである。
利用時間が短かったり人数が多いときには、そんなノンキなことを言ってられないかも知れないが、歌いたい曲の中で高めの曲、低めの曲を選んで歌ってみよう。
--------------------------------------------------------------------------------
其の三 「声は、腹から出して喉で加工しろ」
本当にいい声を出すには、やはり練習が必要だ。しかし、ただ歌いまくればいいというものではない。その前に、人間の声の性質というものをしっかり理解しなくてはならないのだ。
一人の人間は、全く違った三種類の声を持っている。
一つは「話し声」。
日常に会話するときに出す声、ほぼ完全に喉から出している声である。
次に「合唱声」。
合唱などを歌うときに出る声。訓練しないとうまく出ない。これはほぼ完全に腹からの声である。
そして三つめが「歌声」。
これは、腹から出てノドで加工された声である。ロックでもポップスでも歌謡曲でも、いわゆる「歌手」の出す声がこれであり、従ってこれこそがカラオケを歌うときに出すべき正しい声である。
正しい「歌声」を出すにはどうすればいいのだろうか。
まずは、腹から声を出す練習をすることである。初めは「合唱声」でもいい、というよりこれが出来ないことには正しい「歌声」が出せない。
腹から声を出す練習のコツは、
1、腹に力を込める(高い声を出すときは特に強く)
2、姿勢をよくして(出来れば立って)歌う
3、ノドに負担がかからない声を出すことを心がける
4、歌手の真似をしたり小技を効かせたりせずに、バラードなど遅めの曲を素直に歌う、の4つである。
腹から声が出るようになれば、長い時間歌いまくっても喉が痛くならなくなる。
2人で8時間歌いっぱなしなんてことも、出来るようになる。
ただ、腹から声を出すだけだと、いまいち歌に面白味が出ない。谷村新司の歌とか、宇宙戦艦ヤマトの主題歌とかなら、この歌い方でいいのだが、ロックやポップスには向かない。
そこで、次にノドで声を加工することを練習する。
と言っても、具体的な練習方法は特にない。大事なのは選曲である。
自分の声域(楽に出せる高さ)と声質(太いか細いか)を見極めた上で、それに近い歌手を見つけることが大事だ。それがわかったら、とにかく歌いまくる。腹に力を入れて声を出し、それをノドに当てていく感じで歌う。
一番大事なのは「腹式呼吸をふまえた上で、ノドを適度に使うこと」である。
ノドだけでも、腹だけでもダメなのだ。
--------------------------------------------------------------------------------
其の四 「自分の歌声をよく聴け」
歌っている途中に、自分が正しい音程で歌っているのかわからなくなることがないだろうか。本当はどんな声で歌っているのか、不安になることはないだろうか。
え、無い? そ、そんなことはないよな。本当はよくあるよな? な?
そう、普段私たちが自分の声だと思っているのは、頭蓋骨を伝わって鼓膜に届いている音であって、外部に聞こえている声と同一ではない。かと言って、カラオケのマイクを通して増幅され、エコーをかけられてスピーカーから響いてくる声も、あなたの本当の歌声ではない。
そこで、簡単に本当の自分の声を聞く方法を伝授しよう。
片方の手の指先を耳のふちに軽くあて、掌底(てのひらの一番下の部分)を口に近づける。ちょうど手のひらを携帯電話に見立てたような感じだ。
そのまま何か言ってみよう。手のひらに反射して、声がそのまま耳に入ってくるはずだ。
これはプロのミュージシャンも皆やっている方法である。 これで、いつでも自分の声を客観的に聴くことが出来る。わざわざカセットに録音したりしなくてもいいのである。
この方法を知っていれば、いつでも自分の声を客観的に聞くことが出来る。さらに、歌っているときにこれをやれば、音程の乱れや声の出かたなんかが簡単にチェックできる。お試しあれ。
--------------------------------------------------------------------------------
とりあえずこの四つの鉄則を守って歌えば、必ずや今までより充実したカラオケ生活が楽しめること請け合いである。
それでは、またお会いしましょう。
TOP/モフ日記/ゲストブック/グランプリ/掲示板/コラム/アク代官/光トカゲ/謎屋敷/鍋リンクVIPPERな名無しさん | 2007.12.22(Sat) 18:27 | URL | No.38705 - 高くて歌えずにキーを下げるけど、音程が分からずに結局元に戻す自分は重症VIPPERな名無しさん | 2008.01.11(Fri) 20:43 | URL | No.49729
- メンソール勧めてる人いたけど
俺はホットレモンを勧める。
声帯広がって高音出しやすくなるぞVIPPERな名無しさん | 2008.01.18(Fri) 19:37 | URL | No.53783 - 腹から声を出すってのがわからない。
コツは腹に力をいれる!ってよく聞くけど、喉で歌うときとの違いがまったくわからない。
そんなわけでずっと音痴ですよ、と。VIPPERな名無しさん | 2008.01.20(Sun) 03:54 | URL | No.54415 - カラオケ行くならオレンジジュースなんかの柑橘系はダメだよな。
高音でなくなる(ノド枯れる)。
俺はカラオケのコツは“歌う”んじゃなくて、聞こえてきた自分の声を聴いてそれにあわせて声を上げたり下げたりすること、だと思ってる。
なんてゆーかな。”歌声をマイクで飛ばす”んじゃなくて、”マイクで帰ってきた自分の歌声に合わせて歌う”?
前者は自分の頭の中で自分の歌声を想像して歌うから狂いやすくて、後者は今出した歌声に対して上げたり下げたりする作業だから、慣れれば(自分の声と声の出し方をを覚えられたら)そう狂うことはない。
まぁまずは口を大きく開けて大きな声で歌う練習だと思うぞ。小学校中学校で習ったように、3つ先の教室の黒板にむけて歌うイメージだwwwVIPPERな名無しさん | 2008.02.11(Mon) 18:57 | URL | No.70744 - 音程ってどうやって取るの?VIPPERな名無しさん | 2008.02.14(Thu) 01:01 | URL | No.73096
- シャウトやデス声ってどうやって出すのVIPPERな名無しさん | 2008.03.06(Thu) 11:49 | URL | No.85880
- 腹にはぐっと力を入れるものじゃない
叫ぶような歌い方なら別だけど
普通の曲なら軽く抑えるくらいの力がいい
らしい。受け売りですがねVIPPERな名無しさん | 2008.03.09(Sun) 17:10 | URL | No.87869 - テープでもなんでもいいから歌って録音する。
片耳のみイヤホンつけて曲を聴きながら
楽器が入ってると、それなりに聞こえるが、アカペラ?だと音程外れてるとことかよくわかる。
VIPPERな名無しさん | 2008.03.10(Mon) 00:17 | URL | No.88411 - 高音が出せなくて音痴だったけど、スムルースの「冬色ガール」を毎日車の中で歌ってたらいつの間にか高音が普通に出るようになって、友人からも「上手くなったね」って言われたよ。
やっぱ裏声で歌うと格段に上達する。VIPPERな名無しさん | 2008.03.12(Wed) 17:49 | URL | No.90494 - >>85880
腹で声出すとか言うけど結局は感覚
人によってシャウトも全然違う
俺の場合シャウトは意図的に若干喉潰して大きい声で歌う感じで、デス声は喉狭めて腹から声出す感じ
普通の歌もシャウトも喉を開く感覚が分かればマイク無しでも相当デカイ声出るよVIPPERな名無しさん | 2008.03.12(Wed) 21:08 | URL | No.90612 - 歌下手なんだけど歌の上手い先輩と行ったら、その上手さが意識?できて異常に上達した
やっぱり上手い人と行くのがいいVIPPERな名無しさん | 2008.03.21(Fri) 03:26 | URL | No.99313 - カラオケで歌う曲がないVIPPERな名無しさん | 2008.03.21(Fri) 21:15 | URL | No.99885
- 「息吐きすぎ」といわれて音楽は成績悪かった
ノートで壁作って歌うと確かにハーって聞こえたんで
意識して聞こえないようにしていったら直ったよVIPPERな名無しさん | 2008.03.23(Sun) 13:51 | URL | No.102497 - そもそも声変わりしてから裏声がだせないVIPPERな名無しさん | 2008.03.23(Sun) 20:58 | URL | No.103292
- 片耳だけイヤホンつけて、音量少し小さめで聴きながら一緒に歌う。
音楽がちゃんと聞こえ、かつ自分の声も聞こえるぐらいの音量で。
そうすると音はずしたらすぐわかる。
これだけで音痴だった俺が「バンドとかやってたの!?」って言われるぐらいうまくなった。VIPPERな名無しさん | 2008.04.11(Fri) 20:31 | URL | No.126282 - 自分が歌いたい歌を、ひたすら歌う、これにつきます。ジャンルは問わず、ちなみに、この私は、洋楽も歌いますし、ZARDやEvery Little Thing、椎名恵、他女性歌手の歌も、ボイスチェンジして、ヒトカラしまくっています。高得点を希望されるんでしたら、歌広場宮益坂店のUGAがおすすめです。VIPPERな名無しさん | 2008.04.26(Sat) 03:57 | URL | No.140151
- ヒトカラの長所、それは、低価格、そして、何でも有りということにゃん。歌広場宮益坂店がおすすめで、機種はUGAで~す。男衆であれば、ボイスチェンジ機能の活用は、すんばらしいですっちゃ。私は、ZARD、Every Little Thing、椎名恵さん他、女性歌手歌いまくっている時間の方が長いです。自分のボイスチェンジ声を、聞きながら歌うのも、いい塩梅でごんすよ。素反帆船 | 2008.04.26(Sat) 04:19 | URL | No.140159
- マジレスするとラップを覚える。
音程関係ないからヘタとかうまいとかが目立たない。
英語ならかっこよくてなおいいぞ。
日本のならリップスライムやキックくらいを歌えば
ひかれない。結構売れたから。
VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:51 | URL | No.155276 - “ヒトカラ”って何かと思ったら“ソロオケ”の事か…VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 18:29 | URL | No.156492
- 米73
ラップなんてリズム感ないやつが歌ったら最悪だぞ…音もはずたら普通にわかるし、逆に難しいと思うのだが。VIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 23:59 | URL | No.158331 - あれだな、自分用の歌と
人に聞かせる(好感を持って受け入れてもらえる)歌を
完全に切り分けて練習しておくことだな。
プライベートでマキシマム・ザ・ホルモン歌うけど
飲み会なんかはジャニーズ歌ってますわ。
ジャニーズ楽だよ、暗くないし。適度にテンポいいし。VIPPERな名無しさん | 2008.05.24(Sat) 02:28 | URL | No.173018 - 私は引かれるの承知でSound Horizonとか歌ってる。
90点以上取ったのは一曲のみ、雷神の系譜・・・。
曲長いから気を使うし、音高いけど好きなんだよなぁ・・・。VIPPERな名無しさん | 2008.05.24(Sat) 14:58 | URL | No.173361 - ※77
サンホラってカラオケにあったのかw知らなかったwww
語りの部分はどうなってんの?歌詞に入ってて、自分で語るの?
俺、あんな胡散臭い声出ないんだけどVIPPERな名無しさん | 2008.05.24(Sat) 15:53 | URL | No.173415 - 合唱コンクール的な発声練習が一番いい。
基礎大事。VIPPERな名無しさん | 2008.06.02(Mon) 01:13 | URL | No.184536 - 携帯のアプリで練習してるVIPPERな名無しさん | 2008.06.12(Thu) 13:11 | URL | No.197574
- >>109カワイソスVIPPERな名無しさん | 2008.06.17(Tue) 12:47 | URL | No.203493
- 採点ばかりを気にしてる人は楽しいのかなと疑問に思う。
その人の楽しみを否定するわけじゃないけど、
そういう人の歌ってほぼ例外なくボーカロイドのように感情がないんだよな。VIPPERな名無しさん | 2008.06.24(Tue) 09:53 | URL | No.212592 - ※82
目標をつくるってのは上達を早める一つの手段だよ
どっちが良い点数出すか! とか、今日は95点越えてみせる!
とか、ある程度高得点出せる友人と行った場合、お互いに熱が入るし、単純に会話のネタにもなる、高音低音褒めたり
ただ、採点嫌がりそうな人と行く時に無理して採点したりはしない
「えー! 採点しないと面白く無いじゃん」とか言って何がなんでも採点しようとする奴は確かにどうかと思うが
上手く歌を歌うことと高得点出すことはそこまで関係無いしね
単純に音程が合ってれば声とか歌い方とか関係無しで基本80点↑は出るし
逆に自分流で歌いすぎると点数下がる
カラオケ向けの歌い方を感情が無いと言うのならそうなのかも知れないけど・・・・・・VIPPERな名無しさん | 2008.06.26(Thu) 03:31 | URL | No.215836 - ※83
意見をありがとう、誰かがレスしてくれるとも思っていなかったからとても嬉しいよ。
うん、俺も採点であるからこその楽しみや喜びはわかる。
事実、そういったやり取りはとても楽しいし、充実感もある。
俺は歌う事が楽しい、好きだ、それが大前提にあって欲しいと自分勝手に願ってしまう。
そして、それと採点が楽しいというを=で繋いでしまって欲しくは無いんだ。
採点する為に歌うのではなく、あくまで歌う上で採点もするであって欲しい。
本当にこれは俺個人の主観だし、俺の歌に対する譲りたくない思いでもあるんだ。
わがままだな。
もちろん、俺も採点はかなりの頻度で、というかヒトカラの場合なら必ず利用する。
音程音痴である為、精密採点Ⅱの視覚で認識できるメロディラインはとても便利だと感じている。
その上、うろ覚えの曲を歌う場合には大いに活用しているし、できると思う。
けれど、上手いねと言われるのなら、やっぱり誰かに言われた方が嬉しいんだよな。
多分、難しく考えすぎているんだろうな、難しい奴だな、俺は。
何が言いたいって歌う事を楽しむ事が大前提であって欲しいって事だ。
そして点数を求めるあまり、歌う事そのものを楽しめなくなるような事は、あまりあって欲しくないんだ。
長くなった部分はごめん、考えていたら勝手に流れ出てきてしまったんだ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.28(Sat) 03:11 | URL | No.217679 - すみません俺頑張ってもこれなんですけど、どうすればよくなるか教えてください。アドバイスお願いします。
あと聴きにくいかもしれませんが全体の音量を下げれば聞けると思います。
よろしくおねがいします。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3475686VIPPERな名無しさん | 2008.07.03(Thu) 03:16 | URL | No.223826 - ある程度のレベルになるまでは歌いまくって、色んな人の歌を聞くのがいい。
CDとかでもいい、自分が「いいな」と思う人のクセとか歌い方をマネしてみたり。
文字を書くにはペンを持つ事が出来なくちゃいけない、まずは歌う事に慣れる事なんじゃないかなと思う。
だから、具体的に何をすればイイとまでは言えないが、ある程度は歌う事に慣れる事、その為には沢山歌う事だと思う。
後、カラオケでオール裏声で歌っていても、何の進歩もないと思う。
地声がしっかりしていなければ、裏声もヒョロヒョロするだけなんじゃないかなと思うよ。VIPPERな名無しさん | 2008.07.05(Sat) 20:11 | URL | No.227771 - ありがとうございました。
もっと歌になれていこうとおもいます。VIPPERな名無しさん | 2008.07.05(Sat) 22:05 | URL | No.227829 - LUNA SEAを歌うのが旬な俺からアドバイス
顔で歌え!VIPPERな名無しさん | 2008.07.08(Tue) 23:44 | URL | No.231248 - 俺はGLAY歌いながら、PVのTERUの動きを真似するのが旬だぜ!VIPPERな名無しさん | 2008.07.09(Wed) 07:36 | URL | No.231809
- うまくってのとは違うけど
まわりなど気にせず突っ走る。ひとりの世界に入る。
とにかく楽しむ。VIPPERな名無しさん | 2008.07.09(Wed) 18:04 | URL | No.232277 - T.M.Revolutionでしか90点超えられないオレはどうすれば?VIPPERな名無しさん | 2008.07.10(Thu) 22:33 | URL | No.233888
- 裏声と地声を混ぜて歌えるようになれば、
ビジュアル系っぽくなる。
でも、カラオケであんまりうまく歌っても、
自分の世界にどっぷりつかってるとひくから
あまり歌わない。
車の中で大声で歌ってるのが一番。
ラルクとか大好きだけど、みんなでカラオケ行くときは、
ゆずとか19で無難に歌う。VIPPERな名無しさん | 2008.07.11(Fri) 02:36 | URL | No.234104 - ↑
裏声と地声を混ぜるって使い分けるの意味じゃなくて、
本当に地声に裏声を合わせて声出す事が出来るよ。
風呂でやってみるといい。VIPPERな名無しさん | 2008.07.11(Fri) 02:38 | URL | No.234106 - ん~実質的な練習をするより歌を聴く方が大事だぞ。
練習をするとずれた時歯止めがきかなくなる。
練習しまくった結果が30点代だった時は泣いたぜ…orz
全く練習してないラップが69点だった時は複雑な気持ちだったな。
要するに、歌を聴かずに練習ばかりしてると、
自分の外れた音しか聞こえなくなって元の音が分からなくなる。
風呂で歌ってる場合は要注意。VIPPERな名無しさん | 2008.07.30(Wed) 14:09 | URL | No.254674 - 低い声があまり出ないんだが、どうやったら出るようになるんだろう
練習方法がわからない…VIPPERな名無しさん | 2008.08.02(Sat) 22:45 | URL | No.258483 - カラオケとかで、
地声で歌っているんですが、
地声って駄目かな???あい | 2008.08.18(Mon) 19:57 | URL | No.274055 - ※96
地声ってオクターブ下げて歌うってこと?
それだと周りのテンション下がっちゃうかもな~(声量がなければなおさら)
駄目ってことはないけど・・・VIPPERな名無しさん | 2008.09.29(Mon) 20:32 | URL | No.304301 - フースラーでも読んどけVIPPERな名無しさん | 2008.10.15(Wed) 19:50 | URL | No.312781
- 水樹奈々を歌ってるおれって…
しかも無謀にprayで80超えしたVIPPERな名無しさん | 2008.10.16(Thu) 00:51 | URL | No.313073 - ミックスボイスを習得すれば一気に歌の幅が広がるおwwwVIPPERな名無しさん | 2008.11.13(Thu) 00:21 | URL | No.328588
- まずはバンブラDXで練習。あれカラオケ診断あるからね。| 2008.11.14(Fri) 18:32 | URL | No.330077
- 80とか90取れる奴は問題ないだろ?
俺はガチで70点台だせVIPPERな名無しさん | 2008.11.15(Sat) 08:37 | URL | No.330980 - 自分の歌声を録音して現実を認識すべし
そこから先に進めるか否かで歌唱力は格段に違ってくるVIPPERな名無しさん | 2008.12.28(Sun) 16:01 | URL | No.355421 - 参考までに、DAMの精密採点での目安など。
音程のみ合わせて、他のテクニック(ビブラートとか抑揚)は一切使わない場合の点数です。
だいたい、
精密1:91点
精密2:86点
ぐらいの感じです。
なので、とりあえず音程のみの練習で
精密1:85点
精密2:80点
ぐらいを目指せば、「音痴」ってことはなくなると思います。
あと、ガイドメロディーを「大」にしたり、ガイドボーカルに合わせて歌ったり
すると音合わせの難易度は格段に下がります。
(聞こえた音程に合わせる感じになるので)
それでもまだ難しい場合は、基礎練習として「君が代」を使って音程100%を
目指すのが良いと思います。VIPPERな名無しさん | 2008.12.29(Mon) 01:02 | URL | No.355877 - スポーツ観戦で大声出しまくってたら声量は簡単に上がったVIPPERな名無しさん | 2009.02.02(Mon) 15:07 | URL | No.380071
- おじーちゃんやおばーちゃんの前でバケツ被るなよ
叱られるから。VIPPERな名無しさん | 2009.02.02(Mon) 20:00 | URL | No.380252 -
うちのお母んが森進一のコンサート行ったんだよ。
ファンの質問に答えるコーナーがあって、当った人が
「どうやったら森さんみたいに上手く歌えるんですか?」
って訊いたら「とにかく聴くことです。飽きるほど聴いて
細かいところまでいつでも思い出せるようになりなさい。
そうしたら自然に節回しや息継ぎまで真似できます。」
って言われたそうだ。VIPPERな名無しさん | 2009.02.03(Tue) 00:17 | URL | No.380400 - スレでも何度か出てたブルーハーツ
女子高生が歌うのってまずい?地味顔のメガネなんだがVIPPERな名無しさん | 2009.02.04(Wed) 23:07 | URL | No.381784 - 108とは気が合いそうだ
ニコ動の歌ってみたの影響で全曲原曲キーで歌うようになた
音程とれん…orz
女声曲まで原曲キーで歌うもんだから
リア充グループとのカラオケではネタ要員として狩り出されます、ツラスVIPPERな名無しさん | 2009.02.11(Wed) 00:06 | URL | No.384653 - ビブラートやロングトーンを自在に使える俺には関係の無いスレだな。
ピッチが合わない時がしばしばあるけど・・・VIPPERな名無しさん | 2009.02.26(Thu) 12:35 | URL | No.393912 - ミックス、ミドルってどうやりゃいいのだ
裏声と地声どうあっても混ざらなひ;VIPPERな名無しさん | 2009.03.02(Mon) 00:09 | URL | No.396446 - >>111
俺は自分の限界をちょっと超えた音(その当時はhiA)が出るように無理やり歌ってたらミックスボイスができるようになったよ。
年単位の練習が必要ってよく言われるけど、俺は1か月で出たww
やっぱり毎日のように歌うことが大事だと思う。
ミックスが出せたら、これがミックスか!ってすぐわかるから頑張れ!VIPPERな名無しさん | 2009.03.02(Mon) 10:22 | URL | No.396645 - 俺は昔(小学校くらい)から外歩いてる時とか
とにかく周囲に騒音がある時は必ず小声で好きな歌を歌ってたな。
周囲に聞こえないように、小声で裏声を使わずに、かつ1/4音でもズレたら少し前に戻って歌い直して、ってのを繰り返した。
自然、上手くなった気がする。
声変わりの時は辛かったが、今は自惚れじゃなく周りに俺より上手い人はいなくなった。
一人カラオケ楽しそうだなぁ、一回やってみたい。…暇があればorzVIPPERな名無しさん | 2009.03.03(Tue) 01:10 | URL | No.397486 - どんなに下手でも伝えたい物を必死に載せてぶつければ
上手く聞こえるもんなんだよ
人が頑張っている姿って格好良いだろ?VIPPERな名無しさん | 2009.03.04(Wed) 00:14 | URL | No.398149 - いきなり音程の高い歌や速いものは、
さけてゆっくりめの曲で練習するとか。
自分的には猿岩石の(白い雲のように)とかをひびかせるように
鼻から少し抜く感じで歌うといいと思う。
あと仲のいい友達とカラオケにいって指摘してもらうのが手っ取りばやいよーVIPPERな名無しさん | 2009.03.05(Thu) 22:15 | URL | No.398942 - 多分分かってると思うけど・・・
音痴って病気で滅多に居ないらしいね。
下手=音痴 絶対とは限らないVIPPERな名無しさん | 2009.03.09(Mon) 23:21 | URL | No.401082 - 男が女の曲歌っても
別にふしぎじゃないよな?VIPPERな名無しさん | 2009.03.14(Sat) 22:05 | URL | No.403866 - オク下=下手くそ
って雰囲気があるけど、歌手なんてオク下ばっかじゃん
粉雪とか高く歌える奴いても、聞いててイライラする
オク下で女の曲歌って何が悪いVIPPERな名無しさん | 2009.03.15(Sun) 03:54 | URL | No.404191 - 別に音下げても女の曲歌ってもいいんじゃない?
自分の一番綺麗に出せる音程や歌いやすい曲をカラオケに行って把握するんだ
ちなみに点数低くても上手い人いるし、部屋やマイクによっても変わってくるから点数なんてそんなに気にするほどじゃないかと
てか聞く側として一番嫌なのは、音痴よりも歌が下手なのを気にして途中で消される事なんだが…
練習で入れるってのはいいけど、歌いたくて入れたんなら最後まで歌えよ!
私は歌いたくてカラオケ行くから、お店の人にどんな目で見られようがストレス発散と歌練習にヒトカラ行くよwwVIPPERな名無しさん | 2009.03.15(Sun) 09:34 | URL | No.404251 - 喉潰すと、治ったときに声帯が強くなるとか聞いたんだけどだめなんか・・・VIPPERな名無しさん | 2009.03.17(Tue) 12:51 | URL | No.405721
- ヒトカラってどうなの?って人いるみたいだが、ビッグエコーとか行ってみ?
DAM会員のヒトカラだらけだぞ。練習とオンラインバトル目的がすごい多い。
あまり大きなチェーンでないカラオケ店とかだと白い目で見られたりもするみたいだな。VIPPERな名無しさん | 2009.03.18(Wed) 17:38 | URL | No.406613 - 受付と会計なんてスムーズに行けばそれぞれ1分もかからないと思う。
部屋に入ってしまえば一人なのかどうかも分からないんだし、気にするほどじゃないと思うんだけど。
まぁ確かに、はじめのあたりは緊張したり周りの目が気になるけど、堂々としてれば周りからは何とも思われないはず。
でも少しくらいおしゃれして行った方がいいかもね。見た目にも気持ち的にもハイ(?)になれる。持論だけどw
会計等は行くタイミングが大事。料金の境目になる時間帯は止めた方がいい。
それでもヒトカラだめならスモーク付きの車買ってその中で練習しよう。
俺は車の中で大声で歌ってたら声が出るようになったし、喉も強くなった。
おっと長文失礼。VIPPERな名無しさん | 2009.03.21(Sat) 01:23 | URL | No.408419 - 男性アーティストの曲歌いづらいなとは思ってたけどオク下っていうのか・・・
初めて知ったわVIPPERな名無しさん | 2009.03.21(Sat) 19:34 | URL | No.408891 - >>118
こういうやつは自己満だけで周りのテンションが下がってることを感じ取れないVIPPERな名無しさん | 2009.04.14(Tue) 19:57 | URL | No.426819 - >>124
カラオケって自己満じゃね?
いちいち周りのテンション気にしなきゃならんのかしら?VIPPERな名無しさん | 2009.04.20(Mon) 00:30 | URL | No.429499 - >>120
2chカラオケ板の釣りスレでも見たのか?潰れるまでやっちゃだめ。
適度な練習を毎日続けて声帯の周りの筋肉を鍛えていくこと。週1回5時間無茶やって喉枯らすよりも毎日30分基礎練習のほうがよっぽどいい。VIPPERな名無しさん | 2009.04.28(Tue) 09:00 | URL | No.435073 - 気持ちが大事だと思うよ、俺
歌ってるのがどういう曲なのかって理解しないと駄目だと思う。
声なんて歌ってれば自然と出るようになるだろVIPPERな名無しさん | 2009.05.12(Tue) 17:57 | URL | No.446422 - >>125
友人とカラオケいけなくなるぜ・・・
まぁ、1人で歌って楽しいならそれでいいんだけど。VIPPERな名無しさん | 2009.05.15(Fri) 21:37 | URL | No.448350 - ヒトカラってそんなに短いのか・・・?
よく一人で7時間とかいるんだが・・・他 | 2009.05.27(Wed) 18:21 | URL | No.457689 - マジレスすると
・息は深く(いっぱい)吸う
・歌ってるとき自分の声を良く聞く
・歌詞一文字一文字を滑舌よく、はっきり歌う
・歌手本人とか歌うまい人がその歌を歌っているところを想像する
音程が合ってきたら感情を込めながら歌おう
俺はこれで「歌うまいね」と言われるようになったとさVIPPERな名無しさん | 2009.05.28(Thu) 02:52 | URL | No.457928 - うちはPerfume歌いたいのだが・・・
あれマジ声高いし・・・orz
でも、あれじゃないと歌えないし・・・
キーをどうとか~より自分の力でこだわる派なんで
いい練習法ないですかね。。。
Perfume本家並みになりたいッス!!!!!VIPPERな名無しさん | 2009.06.06(Sat) 20:17 | URL | No.462456 - とりあえず、歌詞は覚える。VIPPERな名無しさん | 2009.06.07(Sun) 14:00 | URL | No.462872
- 「うまいね」って言われても
信じられないんだが・・・
人間不信VIPPERな名無しさん | 2009.06.08(Mon) 00:08 | URL | No.463206 - ふと攻殻のOp歌ってみた(俺は男)
全部歌詞が外国語、英語もあるけどなんかロシアっぽいのww
全部裏声ww普通に裏声でギリギリ届くところwww
・・・逆に気持ちよかった、後悔はしていないVIPPERな名無しさん | 2009.06.08(Mon) 00:22 | URL | No.463210 - ※99さん
大丈夫です。
自分も水樹奈々さんの歌を歌って
80点超えましたから
しかし他の歌がイマイチ上手く行かないのは何故?
特に男性の歌になると低い声が出ないから高くする俺って・・・・・・
歌いかたに問題があるのかな?VIPPERな名無しさん | 2009.06.10(Wed) 22:01 | URL | No.464565 - DAMともに入会して自分の歌声を録音してみるといい。
上手く歌えてるつもりが実はヒドイ事になってたり、カラオケでごまかされてる悪い部分がモロに見えたりする。VIPPERな名無しさん | 2009.06.12(Fri) 11:14 | URL | No.464779 - 裏声で「ホー」と高音出せば上手くなるVIPPERな名無しさん | 2009.07.02(Thu) 23:57 | URL | No.477455
- 精密Ⅱのバーに慣れすぎると、バーなしで歌う場合の音程に自信が持てなくて困る。
頼りすぎはよくねぇな。VIPPERな名無しさん | 2009.07.13(Mon) 00:55 | URL | No.482916 -
好きな歌手がいるなら、CDを聞くよりライブ動画や音源を見聞きすると良い。
同じ曲でもライブ毎に歌い回しが違ったり、声の調子が悪かったり良かったりと参考になる要素が沢山ある。
何より、本当に生の歌声だからこそ、参考にしたい要素がたっぷりだ。
単純に、好きな歌手のライブ動画は見るのも聞くのも楽しいしね。
そして自分が歌う時には声真似はしない事、やるのは歌い方の模倣だ。
単なる声真似だけでは技術は付いてこないが、歌唱の模倣は確実に技術を養ってくれる。
完全にコピってやるってんなら声も歌い方も真似てまっておk。
ボイストレーニングも確かに基礎から応用まで幅広く技術を磨けるが、
余程のモチベーションと目標を掲げなければ継続は難しい。
趣味程度のカラオケなら、好きな歌手の模倣で十分にレベルアップできる。
そして、歌いこんだ曲は当然覚えるよね。
同じ歌手の曲を沢山覚えていくと、ある事が起きる。
その歌手がその曲を歌う時の歌い回しを、どんどん忘れてくる、覚えて聞かなくなったから。
その代わり、他の曲の歌い回しとごちゃ混ぜになってくる、そうなってくればこっちのもんだ。
曲単位での模倣ではなく、歌手単位での模倣となり、いずれ他の歌手の模倣ともごちゃ混ぜになり、数をこなす度にオリジナルに近い物になっていく。
とは言っても、ある程度歌いこんでいる人向けの話だけどね。
だから、若い内はどうしてもモノマネの範疇から抜け出しにくい、そんな人は多いはず。
長く歌っていると、本当にモノマネは技術となり、自分の歌い方になって行く物だよ。
VIPPERな名無しさん | 2009.07.15(Wed) 16:21 | URL | No.485035 - うまいやつに聞けよ
最初からミックスボシス使えるやつなんてそうそういないから
だいたいの奴が試行錯誤繰り返してうまくなってんだから
教えてくれなかったらドンマイVIPPERな名無しさん | 2009.07.24(Fri) 02:03 | URL | No.490422 - うまいやつに聞けよ
最初からミックスボシス使えるやつなんてそうそういないから
だいたいの奴が試行錯誤繰り返してうまくなってんだから
教えてくれなかったらドンマイVIPPERな名無しさん | 2009.07.24(Fri) 02:03 | URL | No.490422 - カラオケでどうしても90点以上いかない。
どうすれば良いでしょうか?VIPPERな名無しさん | 2009.07.24(Fri) 21:41 | URL | No.491049 - まず、採点は上手さを測る為の定規じゃない。
基本的には、音程の可否を採点するもの。
他の技術による上下はおまけ程度。
単に点数を上げたいだけなら、音程以外の全てを捨て、音程を合わせる事だけを考える。
普通に歌いながら点数を上げたいなら、歌詞を見ながら歌う曲を聞きこみ、音程をしっかり覚えこむ、そして歌いこむ。
あと、プレミアダムに精密採点Ⅱがある、知っているだろうけど、これを活用して歌えば音程を合わせる事はそう難しくない。
頼りすぎると、精密Ⅱなしで歌う時に音程リズムメロディに自信がなくなるので、注意。
あと、プレミアダムでは録音&その場で再生が出来るので、聞いてみるといい。
聞いて、音が外れている事や、自分の至らないクセなんかがしっかり聞き分けられれば、上達は見込める。
音程が見える精密Ⅱと平行して歌っても声が着いて行かないのなら、声の熟練度が足りない、もっと使い込めば問題ない。
録音&再生で、ある程度は変なクセがつくのは防げる。VIPPERな名無しさん | 2009.07.25(Sat) 19:04 | URL | No.492330 - ミックスボシスwwwwwwwwVIPPERな名無しさん | 2009.07.27(Mon) 07:34 | URL | No.493587
- 正直、声の低い人が歌えるブルーハーツは初期の曲だけ。
後期の曲はかなり高いVIPPERな名無しさん | 2009.08.01(Sat) 00:39 | URL | No.498067 - 技術なんか関係ないぜ、歌はハートでうたうもんだwVIPPERな名無しさん | 2009.08.31(Mon) 16:53 | URL | No.532610
- ノンノン、ハートだけじゃ足りないな。
もうひとつ、ソウルだ。
heart&soulだぜ!VIPPERな名無しさん | 2009.09.01(Tue) 19:10 | URL | No.534134 - 俺の歌を聞けぇ!VIPPERな名無しさん | 2009.12.24(Thu) 19:58 | URL | No.540256
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
('A`)<ヘッドライン
| BLOGTOP |
明日ヒトカラで練習する俺にあるようなスレだ