移転のお知らせ
VIPPERな俺 新着記事
2007.08.22 (Wed)
windows終了のお知らせ
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 20:56:55.36 ID:wQcurXZ70
マイクロソフトは8月22日、Windows XPの正規OEMライセンス提供を
2008年1月31日に終了すると改めて発表した。
Windows Vista発売から1年後に当たり、同日でXP搭載PCの生産も終了することになる。
PCパーツ店などで購入できるDSP版は、09年1月31日まで提供する。
既にXPの企業向けボリュームライセンス提供は、Vistaの企業向け販売が始まった昨年11月に終了。
だが調査会社の調べでは、Vistaの世界シェアは3%強に過ぎないのに対し、
XPは87%と依然として圧倒的に差があるのが現状(関連記事参照)。
安価なPCでも軽快に動作するXPへのニーズは根強い。
XPのセキュリティ修正プログラムを無償入手できるサポート期間は2014年4月まで。
当初、XP Home EditionとMedia Center Editionのサポートは09年4月までの予定だったが、
日本市場の強い要望を受け、Professionalと同じ期間に延ばした経緯がある。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/22/news076.html
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 20:59:01.79 ID:zTQ9wffP0
ゲイツ「さっさとビスタ買えよ貧乏人」
ってことでおk?
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:06:19.10 ID:5WSxEvav0
>>7がわかりやすい
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:00:46.55 ID:OW8t/wQr0
Vistaはなあ・・・
蛇足っぽい機能満載らしいしな
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:02:35.33 ID:GipjwmT90
>>15
最近の量販店等で買えるデスクトップのほとんどはVista立ち上げるだけでCPUがカツカツになる
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:04:07.30 ID:8IR5qjY10
量販店に売ってるPCに乗ってるOSがほとんどVistaなのでイライラします
あのスペックでビスタろくにうごかねーよwwwwwwwwww
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 21:04:19.40 ID:21Iqs5DP0
ヤマダ電機でタスクマネージャー開いただけで凍ったなVista
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 21:05:53.45 ID:W1siZBrz0
>>22
もの凄く同意・・・
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 21:07:14.62 ID:0fYIrbSJO
>>22
ビックカメラで1024MBのvistaのタスクマネージャ開いたら常時700MB近く使っててワロタ
何に使ってんだよ
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:06:03.66 ID:8IR5qjY10
それにVistaはある程度の性能もったVGAないと
グラフィックメモリも結構食うんだよな?
量販店のは間違いなくグレードうpさせるための抱き合わせ商法
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:09:41.47 ID:eJpPGGV5O
VisualStudio.net 2003がビスタ不対応だからなぁ…
最近まで最新だったのになんで対応しないんだろ…
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:09:49.63 ID:0fYIrbSJO
でも家電屋って美味しいよな。上手く言いくるめて買わせちゃうもんな
うちの親父なんか512MBのvista搭載ノート買おうとしたぜ
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:13:31.92 ID:8IR5qjY10
>>41
言いくるめてっていうか
一般の人はそういった事を全く知らないからな…
ちょっとしたエラーだけで家電屋に電話してくるから
たいしたことせずに修理費や出張費を取れる家電屋うめえwwwwwwwwww
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:19:46.73 ID:zTQ9wffP0
正直XPの1Gで困るようなことはあまりない
MEの128MでCG描いてた時代もありました
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:23:11.72 ID:JfnCvQx20
要するに、俺は早いうちにXPが乗ってるノートを買わなきゃならんって事だ
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:26:00.41 ID:Bh+At9YUO
俺4、5年前はりんご使ってんだが当時は動かないソフトが多くて不便だったぞ
今はわからんが
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:26:30.03 ID:b11bz09M0
流石に林檎はFirefox動かせるよな?
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:29:07.52 ID:0fYIrbSJO
>>89
動く
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:29:12.83 ID:dCDOgnRU0
>>89
Caminoとかなんかそんな感じの名前の
GeckoでOSXっぽいブラウザがあるはず
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:27:19.53 ID:RwnLmr600
つかVistaにする利点って何?セキュリティ?
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:27:43.60 ID:b11bz09M0
>>95
無し
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:30:23.50 ID:1s63JolX0
おじさんとしてはXPすらも無駄な機能多すぎると思うんだが
98が好きだ
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:31:52.12 ID:+jT7luhX0
vistaで
メモリ4G、e6850の俺勝ち組wwwwwwww
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:33:45.35 ID:DSFLwTQm0
>>118
vistaってメモリ何Gまで認識すんの?
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:36:11.90 ID:SVHTn9kW0
>>127
32ビットが8GB
64ビットは256GBだったかな?
忘れた
155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:39:17.78 ID:DSFLwTQm0
>>135
XPの倍以上か、それは旨い
ハイスペックにすりゃ使ってて楽しそうだけど対応するソフトやアプリ等が整ってからだなこりゃ
テーマとかも変更したいし
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 21:34:36.59 ID:7R0x8IR00
急速に進化して俺らを騒がせるOSとかないの?
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:35:21.98 ID:JfnCvQx20
>>129
急速に進化してるって意味ではFedoraとかどうよ
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:39:17.25 ID:hpegk+gJ0
>>133
半年に1回はないだろ・・・常識的に考えて・・・
いやまあインスコが一番楽しいからいいんだけどね。
サブはFedoraです。CentOSはパッケージ少ないし・・・まあeRHEL流用できないこともないけど・・・
160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:41:36.45 ID:JfnCvQx20
>>154
いや、でもFedora7のデスクトップ効果はスゴイ綺麗に動いてくれるし負担も軽いぞ
前のFedoraに慣れたと思ったら次のが出てくるのは確かにびっくりだが
急速な進化ってことでいいんじゃない? 俺はそれが楽しいよ
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:35:22.47 ID:b11bz09M0
GoogleがLinuxをモチーフとしたOSを作ろうとしているのは確か。
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:37:36.17 ID:W12Ja6fW0
歴代凄いOSNo.1はwin2000
アホOSはMEでおk?
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 21:38:48.21 ID:0fYIrbSJO
>>142
俺的には98が最高だった
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 21:39:43.87 ID:psPKbIqx0
>>142
歴代凄いとかは置いといて
Meはspさえも出てないから完全にMSに見捨てられたOSだからな
162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 21:42:20.49 ID:RkmzPALi0
>>142
何だそれMeユーザーの俺に対するいやみか
いや、事実1日に4、5回は強制終了させるんだけどさ・・・・
178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:44:42.53 ID:mxmLq6030
エロゲビスタに対応して無いの多すぎるお・・・
196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:48:11.64 ID:INUKFaEL0
あと5年はこのXPで行けるな
ホームだったからちょっと心配してたがよかったぜ
5年たてばビスタくらい余裕で動くPCやすくでるだろwwwwwwwwww
多分
201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 21:49:20.84 ID:fPu2+r+N0
>>196
正直、高性能のPCがあってもVISTAはいれたくない
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:50:12.23 ID:q/4gAwKp0
>>196
たった5年ちょいでHDDやメモリは3倍以上能力が向上してんだ、楽勝だろ
ただ近々PC買いたいやつにとっては死活問題
238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:56:38.52 ID:b11bz09M0
明らかに
Vista発売時の批判>>>>>>>>>>>>>XP発売時の批判
なんだが
244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 21:57:37.32 ID:9+zp1AVA0
>>238
Vista発売時のユーザ数>>>>>>>>>>>>>XP発売時のユーザ数
だからな
251 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:58:20.97 ID:DSFLwTQm0
>>238
どっちも酷いぞ、当時のスレがあれば判るが
252 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:58:27.61 ID:SX5iKF0r0
>>238
XPの評価はMeのおかげもあるよな
252 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:58:27.61 ID:SX5iKF0r0
>>238
XPの評価はMeのおかげもあるよな
254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 21:59:02.63 ID:RkmzPALi0
>>252
ということはVistaの次のOSは成功するってことか
290 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 22:04:56.52 ID:R07Szf7p0
そういや弟のノートPCがVISTAでセルロンMかつメモリ512MBだったな
常時700MB食うVISTAだから常に仮想メモリ食ってるんだろうな
起動に10分掛かるし
296 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 22:05:58.28 ID:0evRtSus0
てかもうXPのPC売ってる店とかまだあんの?
買おうとしてら全部vistaな件
305 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 22:07:18.25 ID:SX5iKF0r0
>>296
もちろんメーカー物はもうない
そんなお前にBTO
307 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 22:07:41.15 ID:DSFLwTQm0
>>296
メーカーPCなんてXPでもvistaと似たようなもんだ
大人しくBTOにしとけ、まだXPあるから
316 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 22:09:24.03 ID:0fYIrbSJO
>>296
ソフマップとかはオリジナル製品でXPがある
デルとかはダウンデート出来んじゃね?
353 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 22:16:03.84 ID:QEigfh2X0
. ヘ○ヘ ! _、_ n
|∧ ( ,_ノ`)( E)
/ | ̄ ̄ ̄|
. | ̄ ̄ ̄| |.XPSP |
. ( ^ω^)| .2000. | | |
| ̄ ̄ ̄. | | |
| 98SE |.. ウッウー | | ?
. (´ー`)| | ( ゚д゚) | | ┌──
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ | | ̄ ̄ ̄.... | │
 ̄ ̄ ̄ 98 | |XP無印. | │
95 | | | │
| | | 人 │
| | | (. ) │
| | |ヽ( ゚Д゚)ノ│
| orz |  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Vista
Me
Vistaは放置で、次のOS待ちだな。次も糞だったらLinuxかwwwww
マイクロソフトは8月22日、Windows XPの正規OEMライセンス提供を
2008年1月31日に終了すると改めて発表した。
Windows Vista発売から1年後に当たり、同日でXP搭載PCの生産も終了することになる。
PCパーツ店などで購入できるDSP版は、09年1月31日まで提供する。
既にXPの企業向けボリュームライセンス提供は、Vistaの企業向け販売が始まった昨年11月に終了。
だが調査会社の調べでは、Vistaの世界シェアは3%強に過ぎないのに対し、
XPは87%と依然として圧倒的に差があるのが現状(関連記事参照)。
安価なPCでも軽快に動作するXPへのニーズは根強い。
XPのセキュリティ修正プログラムを無償入手できるサポート期間は2014年4月まで。
当初、XP Home EditionとMedia Center Editionのサポートは09年4月までの予定だったが、
日本市場の強い要望を受け、Professionalと同じ期間に延ばした経緯がある。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/22/news076.html
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 20:59:01.79 ID:zTQ9wffP0
ゲイツ「さっさとビスタ買えよ貧乏人」
ってことでおk?
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:06:19.10 ID:5WSxEvav0
>>7がわかりやすい
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:00:46.55 ID:OW8t/wQr0
Vistaはなあ・・・
蛇足っぽい機能満載らしいしな
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:02:35.33 ID:GipjwmT90
>>15
最近の量販店等で買えるデスクトップのほとんどはVista立ち上げるだけでCPUがカツカツになる
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:04:07.30 ID:8IR5qjY10
量販店に売ってるPCに乗ってるOSがほとんどVistaなのでイライラします
あのスペックでビスタろくにうごかねーよwwwwwwwwww
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 21:04:19.40 ID:21Iqs5DP0
ヤマダ電機でタスクマネージャー開いただけで凍ったなVista
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 21:05:53.45 ID:W1siZBrz0
>>22
もの凄く同意・・・
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 21:07:14.62 ID:0fYIrbSJO
>>22
ビックカメラで1024MBのvistaのタスクマネージャ開いたら常時700MB近く使っててワロタ
何に使ってんだよ
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:06:03.66 ID:8IR5qjY10
それにVistaはある程度の性能もったVGAないと
グラフィックメモリも結構食うんだよな?
量販店のは間違いなくグレードうpさせるための抱き合わせ商法
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:09:41.47 ID:eJpPGGV5O
VisualStudio.net 2003がビスタ不対応だからなぁ…
最近まで最新だったのになんで対応しないんだろ…
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:09:49.63 ID:0fYIrbSJO
でも家電屋って美味しいよな。上手く言いくるめて買わせちゃうもんな
うちの親父なんか512MBのvista搭載ノート買おうとしたぜ
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:13:31.92 ID:8IR5qjY10
>>41
言いくるめてっていうか
一般の人はそういった事を全く知らないからな…
ちょっとしたエラーだけで家電屋に電話してくるから
たいしたことせずに修理費や出張費を取れる家電屋うめえwwwwwwwwww
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:19:46.73 ID:zTQ9wffP0
正直XPの1Gで困るようなことはあまりない
MEの128MでCG描いてた時代もありました
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:23:11.72 ID:JfnCvQx20
要するに、俺は早いうちにXPが乗ってるノートを買わなきゃならんって事だ
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:26:00.41 ID:Bh+At9YUO
俺4、5年前はりんご使ってんだが当時は動かないソフトが多くて不便だったぞ
今はわからんが
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:26:30.03 ID:b11bz09M0
流石に林檎はFirefox動かせるよな?
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:29:07.52 ID:0fYIrbSJO
>>89
動く
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:29:12.83 ID:dCDOgnRU0
>>89
Caminoとかなんかそんな感じの名前の
GeckoでOSXっぽいブラウザがあるはず
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:27:19.53 ID:RwnLmr600
つかVistaにする利点って何?セキュリティ?
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:27:43.60 ID:b11bz09M0
>>95
無し
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:30:23.50 ID:1s63JolX0
おじさんとしてはXPすらも無駄な機能多すぎると思うんだが
98が好きだ
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:31:52.12 ID:+jT7luhX0
vistaで
メモリ4G、e6850の俺勝ち組wwwwwwww
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:33:45.35 ID:DSFLwTQm0
>>118
vistaってメモリ何Gまで認識すんの?
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:36:11.90 ID:SVHTn9kW0
>>127
32ビットが8GB
64ビットは256GBだったかな?
忘れた
155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:39:17.78 ID:DSFLwTQm0
>>135
XPの倍以上か、それは旨い
ハイスペックにすりゃ使ってて楽しそうだけど対応するソフトやアプリ等が整ってからだなこりゃ
テーマとかも変更したいし
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 21:34:36.59 ID:7R0x8IR00
急速に進化して俺らを騒がせるOSとかないの?
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:35:21.98 ID:JfnCvQx20
>>129
急速に進化してるって意味ではFedoraとかどうよ
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:39:17.25 ID:hpegk+gJ0
>>133
半年に1回はないだろ・・・常識的に考えて・・・
いやまあインスコが一番楽しいからいいんだけどね。
サブはFedoraです。CentOSはパッケージ少ないし・・・まあeRHEL流用できないこともないけど・・・
160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:41:36.45 ID:JfnCvQx20
>>154
いや、でもFedora7のデスクトップ効果はスゴイ綺麗に動いてくれるし負担も軽いぞ
前のFedoraに慣れたと思ったら次のが出てくるのは確かにびっくりだが
急速な進化ってことでいいんじゃない? 俺はそれが楽しいよ
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:35:22.47 ID:b11bz09M0
GoogleがLinuxをモチーフとしたOSを作ろうとしているのは確か。
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:37:36.17 ID:W12Ja6fW0
歴代凄いOSNo.1はwin2000
アホOSはMEでおk?
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 21:38:48.21 ID:0fYIrbSJO
>>142
俺的には98が最高だった
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 21:39:43.87 ID:psPKbIqx0
>>142
歴代凄いとかは置いといて
Meはspさえも出てないから完全にMSに見捨てられたOSだからな
162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 21:42:20.49 ID:RkmzPALi0
>>142
何だそれMeユーザーの俺に対するいやみか
いや、事実1日に4、5回は強制終了させるんだけどさ・・・・
178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:44:42.53 ID:mxmLq6030
エロゲビスタに対応して無いの多すぎるお・・・
196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:48:11.64 ID:INUKFaEL0
あと5年はこのXPで行けるな
ホームだったからちょっと心配してたがよかったぜ
5年たてばビスタくらい余裕で動くPCやすくでるだろwwwwwwwwww
多分
201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 21:49:20.84 ID:fPu2+r+N0
>>196
正直、高性能のPCがあってもVISTAはいれたくない
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:50:12.23 ID:q/4gAwKp0
>>196
たった5年ちょいでHDDやメモリは3倍以上能力が向上してんだ、楽勝だろ
ただ近々PC買いたいやつにとっては死活問題
238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:56:38.52 ID:b11bz09M0
明らかに
Vista発売時の批判>>>>>>>>>>>>>XP発売時の批判
なんだが
244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 21:57:37.32 ID:9+zp1AVA0
>>238
Vista発売時のユーザ数>>>>>>>>>>>>>XP発売時のユーザ数
だからな
251 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:58:20.97 ID:DSFLwTQm0
>>238
どっちも酷いぞ、当時のスレがあれば判るが
252 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:58:27.61 ID:SX5iKF0r0
>>238
XPの評価はMeのおかげもあるよな
252 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 21:58:27.61 ID:SX5iKF0r0
>>238
XPの評価はMeのおかげもあるよな
254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 21:59:02.63 ID:RkmzPALi0
>>252
ということはVistaの次のOSは成功するってことか
290 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 22:04:56.52 ID:R07Szf7p0
そういや弟のノートPCがVISTAでセルロンMかつメモリ512MBだったな
常時700MB食うVISTAだから常に仮想メモリ食ってるんだろうな
起動に10分掛かるし
296 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 22:05:58.28 ID:0evRtSus0
てかもうXPのPC売ってる店とかまだあんの?
買おうとしてら全部vistaな件
305 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 22:07:18.25 ID:SX5iKF0r0
>>296
もちろんメーカー物はもうない
そんなお前にBTO
307 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 22:07:41.15 ID:DSFLwTQm0
>>296
メーカーPCなんてXPでもvistaと似たようなもんだ
大人しくBTOにしとけ、まだXPあるから
316 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 22:09:24.03 ID:0fYIrbSJO
>>296
ソフマップとかはオリジナル製品でXPがある
デルとかはダウンデート出来んじゃね?
353 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 22:16:03.84 ID:QEigfh2X0
. ヘ○ヘ ! _、_ n
|∧ ( ,_ノ`)( E)
/ | ̄ ̄ ̄|
. | ̄ ̄ ̄| |.XPSP |
. ( ^ω^)| .2000. | | |
| ̄ ̄ ̄. | | |
| 98SE |.. ウッウー | | ?
. (´ー`)| | ( ゚д゚) | | ┌──
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ | | ̄ ̄ ̄.... | │
 ̄ ̄ ̄ 98 | |XP無印. | │
95 | | | │
| | | 人 │
| | | (. ) │
| | |ヽ( ゚Д゚)ノ│
| orz |  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Vista
Me
Vistaは放置で、次のOS待ちだな。次も糞だったらLinuxかwwwww
- VIPPERな名無しさん | 2007.08.22(Wed) 23:17 | URL | No.5341
- /(^o^)\ナンテコッタイ
パソコン買い換える予定が・・・VIPPERな名無しさん | 2007.08.22(Wed) 23:26 | URL | No.5343 - やっぱりXPかわいいよXPなんだよな
つーか来年で終了とか…とりあえずハードディスクとの抱き合わせでXPのOEMかっとこ…VIPPERな名無しさん | 2007.08.22(Wed) 23:32 | URL | No.5346 - 今のうちにノートパソコン買っておくかVIPPERな名無しさん | 2007.08.22(Wed) 23:33 | URL | No.5347
- 俺もとりあえず今年中にはノーパソ買わなきゃいけないってコトか…VIPPERな名無しさん | 2007.08.22(Wed) 23:49 | URL | No.5353
- 俺の4.2は?VIPPERな名無しさん | 2007.08.22(Wed) 23:54 | URL | No.5355
- とりあえずFDDでOEM買っとくか・・・VIPPERな名無しさん | 2007.08.22(Wed) 23:57 | URL | No.5356
- どこもvistaしかないから
BTOで買った
PCパーツは完全に無知だったのに
1か月ぐらいで急激に知識身につけた
メモリの価格変動とかCPUの価格改定とか
気になって中々買えない現象に陥るから
もう何でもいいからさっさと買ったほうがいいぞ!!!VIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 00:01 | URL | No.5357 - XPならフロンティアで買え
安くてオヌヌメVIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 00:07 | URL | No.5358 - ゲイツのやろう・・・VIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 00:08 | URL | No.5360
- XPをvista風にするテーマもでてるしなぁ
あれでもう十分だよVIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 00:22 | URL | No.5362 - 353はあってるのかもしれんが
2000は使ったらなんか違和感がある
動作が他と比べて無機質というかなんというか・・・
95から使ってるが
98SEが一番だろVIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 00:24 | URL | No.5364 - MEの俺にとってこのスレはつらいVIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 00:24 | URL | No.5365
- 俺はまだまだ2000でいくぜ
ばーじょんうpするんでもXPまでだなVIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 00:49 | URL | No.5373 - ネット専用に中古XP。メインは98、リンゴ、ハイスペXP、何でもお好きな物に
これが一番いい。vistaは無いVIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 00:52 | URL | No.5375 - 金無いやつの僻みにしか思えないVIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 00:52 | URL | No.5376
- こんな俺が言うのもなんだが、ふぅ~
「駄目なOSは何をやっても、駄目~」
MEはドジっ子キャラ許せる範囲。
Vistaはいけないスイッチ押したキチ外
マジで消えぃい!!VIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 00:55 | URL | No.5377 - vistaは無償でXPにダウングレードできるんだぜVIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 01:00 | URL | No.5379
- っていうか自作なりBTOなりすればいいだろVIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 01:32 | URL | No.5386
- 使う分に何の問題もなかったらそれでいいや
よく分からんしVIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 02:46 | URL | No.5394 - 9x系とNT系を一緒にするとコピペ通りだが
9x系なら98SE
NT系なら2k or XPだねVIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 03:02 | URL | No.5397 - 少なくともvista sp2が出るまではXPで乗り切るぞVIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 07:31 | URL | No.5406
- MSはOSもソフトもどんどんいつまでたっても重過ぎるVIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 08:15 | URL | No.5408
- でかい電気屋なんかにあるゴテゴテNECパソコンだと動かないだろうな。
そんなにDVD重視したいならプレイヤー買えと。
あれより安くてスペックいいタワーは結構ある。
それでサクサク動くよ。VIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 09:24 | URL | No.5416 - Vistaを使い始めてそろそろ半年だが、もう大分慣れた。
XPSP2の頃のほうが良かった点が多いのは同意するが、そこまで酷いOSでもない。
むしろ無印でここまで動くならいいと思う。
毎回OSが変わるときは愚痴が大量にでるもんだ、とオジサンは考える。VIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 10:27 | URL | No.5421 - 対応しないアプリ大杉なのがうざいVIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 12:03 | URL | No.5432
- コア2デュオがあれば十分にビスタ動いてますが・・・
XPのめんどくささには、もう戻れないかな。
クロックの速さ争いは・・・終わった。VIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 12:27 | URL | No.5434 - よし!決めた!
Macに乗り換えるよ
iPod買ったしVIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 14:17 | URL | No.5447 - 批判したけりゃ使ってからにしろ貧乏人VIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 16:17 | URL | No.5463
- macはゲーム系がねぇ、、。
winとmacの2台持ちがやっぱ便利すな。VIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 17:20 | URL | No.5475 - >>135は大嘘。
32bitの最大メモリは4GB。
マザボにもよるが、その内使えるのは大体3GB強。
4GB積んでも意味無い。VIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 17:54 | URL | No.5480 - ipod買ったからmacってどうなんだ・・・
別に「うわあ不便!」ってくらい困るわけじゃないが、普通にネットとかするってならwinにしとけよ。
俺は仕事では基本mac使うけど発注元がwinでしか開けないファイルよこすときにxp使う程度だからvistaはいらねえーVIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 17:57 | URL | No.5481 - 252はなに?VIPPERな名無しさん | 2007.08.23(Thu) 20:13 | URL | No.5503
- MacもブートキャンプでXP使えるしな。
もうMacでいいんじゃね?VIPPERな名無しさん | 2007.08.24(Fri) 00:16 | URL | No.5547 - ※5376
僻みもなにも
実際にダメダメなんだからしょうがない・・・VIPPERな名無しさん | 2007.08.24(Fri) 00:22 | URL | No.5549 - 最近買ったパソがVistaな俺が言おう。
「何かがおかしい」
XP欲しいよぅVIPPERな名無しさん | 2007.08.24(Fri) 00:28 | URL | No.5551 - 98SEで十分・・・そんな時期が俺にもありました。VIPPERな名無しさん | 2007.08.24(Fri) 03:07 | URL | No.5588
- >>135
64bitは32GじゃなかったけかなVIPPERな名無しさん | 2007.08.24(Fri) 21:12 | URL | No.5718 - Vistaを作り直せばいいじゃないVIPPERな名無しさん | 2007.08.25(Sat) 08:15 | URL | No.5761
- SP1でどこまで評判が変わるかが運命の分かれ目だな。
Super FetchいいよSuper FetchVIPPERな名無しさん | 2007.08.25(Sat) 18:22 | URL | No.5807 - まあ運悪くビスたん買っちゃった人は
いろいろ設定直して軽くすれば好いんじゃねVIPPERな名無しさん | 2007.08.25(Sat) 18:58 | URL | No.5810 - >>290の言ってるPCが丸っきりオレのPCと同じだわwww
PCについて全く知らなかった俺は
見た目とヤマダ電機の店員の優しさにだまされて購入してしまいましたVIPPERな名無しさん | 2007.08.25(Sat) 23:00 | URL | No.5823 - 店頭のデモ機に軽く触るだけじゃなく、実際にしばらく使ってみれば評価ももう少し違うと思うんだが。
メーカーも安売りのためにまともに動かないようなスペックで売り出すし。
使ってみて世間の批判ほど酷いもんではないと思ったよ。VIPPERな名無しさん | 2007.08.25(Sat) 23:05 | URL | No.5824 - Vistaがどうこう以前にこのスレの連中のアホっぷりは…VIPPERな名無しさん | 2007.08.25(Sat) 23:16 | URL | No.5827
- ME最高だろ……VIPPERな名無しさん | 2007.08.26(Sun) 03:11 | URL | No.5832
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Windows XPマシンは08年1月31日に生産終了windows終了のお知らせ終了っていってもxpマシンの清算が終わるってだけかサポートとかの糸冬 了..._〆(・ω・*)かと思ったらw安心安心ー自作ならまだxpマシンは作れるのねってかわざわざvixtaにする必要がないんだよなあメモリ1gも
2007/08/30(木) 18:57:45 | misty-world Luna-Colls
Windows XP正規OEMライセンス提供が2008年1月末で終了INTERNET Watchマイクロソフトは22日、Windows XPの正規OEMライセンスの提供を2008年1月31日で終了すると発表した。これに伴い、PCメーカー各社が出荷するWindows XP搭載PCの生産も同日で終了する。 今回の提供終了は、
2007/08/23(木) 13:00:04 | ポケモンだいすきクラブ
Windows XP正規OEMライセンス提供が2008年1月末で終了INTERNET Watchマイクロソフトは22日、Windows XPの正規OEMライセンスの提供を2008年1月31日で終了すると発表した。これに伴い、PCメーカー各社が出荷するWindows XP搭載PCの生産も同日で終了する。 今回の提供終了は、
2007/08/23(木) 10:41:00 | 芸能人アイコラ
XPの正規OEMライセンス提供が2008年1月31日に終了マイクロソフトは22日、Windows XPの正規OEMライセンスの提供を2008年1月31日に終了すると発表した。これにより、パソコンメーカー各社から販売されているWindows XPプレインストールパソコンの生産も終了となる。(続きを読
2007/08/23(木) 10:16:15 | コクうま カット マヨネーズ ピュアセレクト ローカロリー 味 カロリー55% カロリー
('A`)<ヘッドライン
| BLOGTOP |
懐かしいコピペだな
vistaは買わないでXPでいるつもり
メモリ強化したりグラボ変えたりして快適でいようと思う