移転のお知らせ
VIPPERな俺 新着記事
2009.08.24 (Mon)
ガチで将来不要な勉強
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 20:52:26.10 ID:OlioUwXr0
古文
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:05:13.09 ID:J9bn8OOZ0
>>1
社会で敬語を使うとき役に立ったぞ。
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:20:00.38 ID:R6ZB78/z0
>>1はチョン
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 21:04:56.16 ID:diwtTU5o0
保健
魔法使いには関係ない
228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 22:28:51.83 ID:0fjTnCqC0
>>9
抜くとき
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:06:53.04 ID:zza1+A8T0
体育はVIPじゃ不人気だよな
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:06:56.47 ID:q6MoK9KH0
学校の勉強は将来に使うためにあるんじゃないんだよ
将来社会に出るための武器として学歴があってそれを得るための要素にすぎない
役に立つとか立たないとかっていう議論は全く意味がない
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:07:33.42 ID:/2An6m+AO
一番不要だと思う教科こそ逆に必要なんじゃないか
不要だと思いつつ努力出来る力を養えばどんな理不尽な状況でも堪えられる力が養われる
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:08:09.16 ID:3h8EL0Zi0
お前らの場合 性教育
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:08:58.04 ID:SSbA2WEnO
因数分解が何の役に立つんだよ!!!!!!
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:10:08.79 ID:ObY6OzeM0
>>18
SEになった時と今なら返される
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:13:57.52 ID:VKkEM6PuO
数学全般は専門職で使う。
一番不要は歴史。
過去より今をどうにかしろ。
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:15:34.82 ID:xb5BpKE50
>>27
過去を知らないやつが今をどうにかしようとするから過去と同じ過ちをするんだよ
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:16:27.43 ID:9oM+BKeS0
>>27
過去の動向を知ることで、現在どうすればいいかってのがある程度は分かるじゃない
線形的な予測とまでは行かないにしろ
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:16:34.64 ID:8yHia5Qe0
人類の科学史上最大の発明と言われてるのに>微分積分
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 21:17:53.61 ID:WDsb7r7S0
文系と一般生活に微積分はいらないが
理系だと絶対必要だからな
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:21:34.63 ID:DuHZiCWdO
歴史は簡単だからあるほうがありがたい
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:21:58.82 ID:0+VstooNO
お前ら馬鹿かwww史学ほど役立つ科目もそうないだろwww
まあ私立みたいに戦争の名前とか丸暗記したりすんのは無駄だが
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:25:41.88 ID:HxcZjQfW0
英語
だって俺、日本出る予定無いし
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:27:34.05 ID:WBqJQZvV0
>>57
おまえが日本からでなくとも海外から黒船が来るんだよ
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 21:26:58.81 ID:sNqOHIyy0
正直文系であろうと古文、漢文はまじでいらないな
世界史はスペインに行ったとき少し役立った
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 21:27:54.40 ID:CQu9l36q0
勉強して頭動かす事に意義がある?
脳って使わなきゃ衰えるもんね
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:32:35.55 ID:XojdwG6J0
数学Cの行列ってなんなんだよ
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:34:13.60 ID:9oM+BKeS0
>>74
例えば画像処理の理論でがっつり使ったりするんだぜ
アフィン変換やら
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:34:23.39 ID:XGlo2SWx0
確かに古文と漢文は読めてもしょうがないよな
歴史とかは旅行行ったりで色々楽しむ材料になるけど
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:38:18.52 ID:Yvs1gdmE0
将来役に立つかどうかで勉強をより好みしたいならほとんど不要
勉強は脳を鍛える手段
スカスカな脳みそで社会に出たら「勉強しとけばよかった」と気づく
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:42:26.14 ID:WMgiTN9g0
あらゆる分野の知識を持つことで全ての事柄に於いて違った視点から物事を観察する心を育む
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 21:43:06.71 ID:JFbn1iz/0
理系科目全廃して
家庭総合とか保健とか道徳を主要科目に入れたら良いのに
こっちのが絶対将来役に立つ
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:47:01.80 ID:c58NGjwHO
>>102
意味分からん同和教育を押し付けられる公立の高校生に謝れ
あの時間は数学の自習に使ってた
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 21:46:01.62 ID:4V9SwDzzO
勉強は人生を豊かにするって先生が言ってた
割とその通りだった
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:48:48.13 ID:MWaHLQ/1O
おまえら社会でて言ってるのか?
数学なんて一般社会ではまず使わん、数学の時間全部算盤やらしたほうがマシ
なんでデジタルで処理ができる時代なのにわざわざアナログで式覚えなきゃならんのだよって話
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:58:12.27 ID:VKkEM6PuO
>>114
設計すれば分かる。
既存の物改良すらならそこまで無いが、
新しく作るなら数学出来ないと話にならん。
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:51:40.10 ID:b0+INPSyO
見てないが歴史系書いた奴は死んでいいよ
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:53:04.41 ID:3tHdF/zIO
保健や家庭科は普通に役立つ。
歴史は知らないと分からんジョークとかギャグとかあるから、
絶対と言うほどではないにしろ、不要ではない。
古文漢文は文章力の養成になる。
物理化学生物は事物に対する視点が変わる。
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:55:01.45 ID:PWtdqfDV0
勉強が不要なんじゃあない
勉強しないやつが不要なんだ
みつお
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:55:42.44 ID:K4+ISGxvO
専門以外全くできないとなると知的好奇心がないって思われそうだな
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:56:47.90 ID:2OSF1Gva0
教習所で習う学科は不要
取り締まるはずの警察でさえ守れていないし
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 22:00:00.36 ID:cBOj+xI90
>>138
警察が守らない場合もあるからといって
警察に取り締まられないわけでもないんだが
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:59:32.67 ID:cH/Dr90mO
倫理はいらんでしょ。
161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 22:03:22.69 ID:c58NGjwHO
>>146
センターの逃げ道として使われ、合コンでうまく使えば雑学王になる倫理をいらないと申すか
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:59:53.81 ID:Dci3RsIl0
古文漢文は確実にいらん
学習する意味が見出せなくて成績も伸びなかった
149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:59:54.91 ID:RDG1Z7Yi0
結局不得意な教科を将来不要と思ってるやつがいるよな
俺とか俺とか俺とか
160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 22:03:21.37 ID:K4+ISGxvO
倫理ってなぜか難関志望者に人気なんだよな。倫理選択者と他科目選択者じゃ総合点の平均もかなり違うそうな
164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 22:03:38.19 ID:PN6cSmhkO
正直家庭科はけっこう役立つ
学生の頃まじめにやらなかったけどね
177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 22:06:01.03 ID:gd2qwOy0O
いつになったら保険体育は役に立つの?教えてエロい人!
188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 22:09:40.97 ID:X7x4lfWIO
そういや保健体育で性病になったグロマンコとか見せられたわ
女子も男子も一緒の授業で
どうせならちんこ見せて顔を赤らめる女子を見たかった
194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 22:11:47.61 ID:VuH8YSle0
もう少し理系増やしたほうがいいよな
どう考えても人手不足
202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 22:15:05.36 ID:XGlo2SWx0
>>194
理系ってか学校の立場もう少し強くしていいだろ
偏差値40以下で大学、高校入れるとかやば過ぎだろ
それと小、中も留年有りにするべきだろ
209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 22:18:31.84 ID:DU72vhKHO
数学はな、論理性を鍛える為に勉強するんだ。
数学ほど厳密かつ論理的なものはない。
普段から数学を勉強する事により、議論をするときの意見の整合性を組み立てやすくなる。
210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 22:19:34.41 ID:7iOORf6hO
最も必要なのは家庭科、保健。
いらないというレスが多いが、漢文も倫理も必要。
理系が足りないのも分かるが、人間性や倫理観を養うことも必要。
218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 22:22:42.90 ID:Dci3RsIl0
国語はまず敬語を徹底させろ
テレビに出てる奴が敬語使えないから子供が間違って覚えたりしてる
250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 22:45:15.97 ID:89RHNXxr0
道徳の授業を「福本」って授業にすればいいと思うよ
253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 22:46:58.59 ID:QEz39JAO0
>>250
ざわざわ…
無駄に覚えてる人が多そうな言葉
知 る と 鬱 に な る 雑 学
世界史で一番格好いい名前は
名言の途中に「死ねばいいのに」を入れると小物になる
リアルでうっかり使ってしまった言葉
戦 争 に ま つ わ る 怖 い 話
歴史って勉強する意味あるの?
学校で教わった間違った知識
ヤムチャを名言やことわざの一部にいれると弱々しくなる
この世で一番のナゾってなんだよ
凄まじくセンスを感じたフレーズや言葉ってあるか?
ドラえもんって名言なくね?
クレしんの名台詞あげていこうぜ
先生困らせる数学的な質問教えてくれ
なめくじの交尾すごすぎ
難しい言葉や言い回しする人ほど頭が良くないんだって
アメリカ人にFuck youって言ったことある?
日本語の弱点ってどこだと思う?
究極に美しい日本語ってあるの?
気に入らない最近の日本語
女の性格って名前から推測できるよな
ス イ ー ツ (笑) 名 言 集
異 性 に 言 わ れ て 傷ついた一言
女の子が喋る方言で一番最高なのってなに?
世 界 一 難 し い 言 語 っ て な に ?
ことわざの一部を「死ぬ」に変えると一気に殺伐とする
ことわざの一部を松岡修造にしてもさほど違和感ない
中二病用語集
各学科のプロポーズの言葉
絵がうまくなる方法
意外と知られていない、面白いトリビア
ヒゲ抜いてるヤツちょっとこい
名言に「※ただしイケメンに限る」をつけると絶望感がすごい
古文
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:05:13.09 ID:J9bn8OOZ0
>>1
社会で敬語を使うとき役に立ったぞ。
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:20:00.38 ID:R6ZB78/z0
>>1はチョン
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 21:04:56.16 ID:diwtTU5o0
保健
魔法使いには関係ない
228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 22:28:51.83 ID:0fjTnCqC0
>>9
抜くとき
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:06:53.04 ID:zza1+A8T0
体育はVIPじゃ不人気だよな
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:06:56.47 ID:q6MoK9KH0
学校の勉強は将来に使うためにあるんじゃないんだよ
将来社会に出るための武器として学歴があってそれを得るための要素にすぎない
役に立つとか立たないとかっていう議論は全く意味がない
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:07:33.42 ID:/2An6m+AO
一番不要だと思う教科こそ逆に必要なんじゃないか
不要だと思いつつ努力出来る力を養えばどんな理不尽な状況でも堪えられる力が養われる
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:08:09.16 ID:3h8EL0Zi0
お前らの場合 性教育
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:08:58.04 ID:SSbA2WEnO
因数分解が何の役に立つんだよ!!!!!!
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:10:08.79 ID:ObY6OzeM0
>>18
SEになった時と今なら返される
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:13:57.52 ID:VKkEM6PuO
数学全般は専門職で使う。
一番不要は歴史。
過去より今をどうにかしろ。
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:15:34.82 ID:xb5BpKE50
>>27
過去を知らないやつが今をどうにかしようとするから過去と同じ過ちをするんだよ
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:16:27.43 ID:9oM+BKeS0
>>27
過去の動向を知ることで、現在どうすればいいかってのがある程度は分かるじゃない
線形的な予測とまでは行かないにしろ
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:16:34.64 ID:8yHia5Qe0
人類の科学史上最大の発明と言われてるのに>微分積分
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 21:17:53.61 ID:WDsb7r7S0
文系と一般生活に微積分はいらないが
理系だと絶対必要だからな
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:21:34.63 ID:DuHZiCWdO
歴史は簡単だからあるほうがありがたい
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:21:58.82 ID:0+VstooNO
お前ら馬鹿かwww史学ほど役立つ科目もそうないだろwww
まあ私立みたいに戦争の名前とか丸暗記したりすんのは無駄だが
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:25:41.88 ID:HxcZjQfW0
英語
だって俺、日本出る予定無いし
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:27:34.05 ID:WBqJQZvV0
>>57
おまえが日本からでなくとも海外から黒船が来るんだよ
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 21:26:58.81 ID:sNqOHIyy0
正直文系であろうと古文、漢文はまじでいらないな
世界史はスペインに行ったとき少し役立った
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 21:27:54.40 ID:CQu9l36q0
勉強して頭動かす事に意義がある?
脳って使わなきゃ衰えるもんね
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:32:35.55 ID:XojdwG6J0
数学Cの行列ってなんなんだよ
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:34:13.60 ID:9oM+BKeS0
>>74
例えば画像処理の理論でがっつり使ったりするんだぜ
アフィン変換やら
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:34:23.39 ID:XGlo2SWx0
確かに古文と漢文は読めてもしょうがないよな
歴史とかは旅行行ったりで色々楽しむ材料になるけど
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:38:18.52 ID:Yvs1gdmE0
将来役に立つかどうかで勉強をより好みしたいならほとんど不要
勉強は脳を鍛える手段
スカスカな脳みそで社会に出たら「勉強しとけばよかった」と気づく
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:42:26.14 ID:WMgiTN9g0
あらゆる分野の知識を持つことで全ての事柄に於いて違った視点から物事を観察する心を育む
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 21:43:06.71 ID:JFbn1iz/0
理系科目全廃して
家庭総合とか保健とか道徳を主要科目に入れたら良いのに
こっちのが絶対将来役に立つ
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:47:01.80 ID:c58NGjwHO
>>102
意味分からん同和教育を押し付けられる公立の高校生に謝れ
あの時間は数学の自習に使ってた
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 21:46:01.62 ID:4V9SwDzzO
勉強は人生を豊かにするって先生が言ってた
割とその通りだった
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:48:48.13 ID:MWaHLQ/1O
おまえら社会でて言ってるのか?
数学なんて一般社会ではまず使わん、数学の時間全部算盤やらしたほうがマシ
なんでデジタルで処理ができる時代なのにわざわざアナログで式覚えなきゃならんのだよって話
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:58:12.27 ID:VKkEM6PuO
>>114
設計すれば分かる。
既存の物改良すらならそこまで無いが、
新しく作るなら数学出来ないと話にならん。
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:51:40.10 ID:b0+INPSyO
見てないが歴史系書いた奴は死んでいいよ
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:53:04.41 ID:3tHdF/zIO
保健や家庭科は普通に役立つ。
歴史は知らないと分からんジョークとかギャグとかあるから、
絶対と言うほどではないにしろ、不要ではない。
古文漢文は文章力の養成になる。
物理化学生物は事物に対する視点が変わる。
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:55:01.45 ID:PWtdqfDV0
勉強が不要なんじゃあない
勉強しないやつが不要なんだ
みつお
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:55:42.44 ID:K4+ISGxvO
専門以外全くできないとなると知的好奇心がないって思われそうだな
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:56:47.90 ID:2OSF1Gva0
教習所で習う学科は不要
取り締まるはずの警察でさえ守れていないし
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 22:00:00.36 ID:cBOj+xI90
>>138
警察が守らない場合もあるからといって
警察に取り締まられないわけでもないんだが
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:59:32.67 ID:cH/Dr90mO
倫理はいらんでしょ。
161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 22:03:22.69 ID:c58NGjwHO
>>146
センターの逃げ道として使われ、合コンでうまく使えば雑学王になる倫理をいらないと申すか
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:59:53.81 ID:Dci3RsIl0
古文漢文は確実にいらん
学習する意味が見出せなくて成績も伸びなかった
149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 21:59:54.91 ID:RDG1Z7Yi0
結局不得意な教科を将来不要と思ってるやつがいるよな
俺とか俺とか俺とか
160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 22:03:21.37 ID:K4+ISGxvO
倫理ってなぜか難関志望者に人気なんだよな。倫理選択者と他科目選択者じゃ総合点の平均もかなり違うそうな
164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 22:03:38.19 ID:PN6cSmhkO
正直家庭科はけっこう役立つ
学生の頃まじめにやらなかったけどね
177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 22:06:01.03 ID:gd2qwOy0O
いつになったら保険体育は役に立つの?教えてエロい人!
188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 22:09:40.97 ID:X7x4lfWIO
そういや保健体育で性病になったグロマンコとか見せられたわ
女子も男子も一緒の授業で
どうせならちんこ見せて顔を赤らめる女子を見たかった
194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 22:11:47.61 ID:VuH8YSle0
もう少し理系増やしたほうがいいよな
どう考えても人手不足
202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 22:15:05.36 ID:XGlo2SWx0
>>194
理系ってか学校の立場もう少し強くしていいだろ
偏差値40以下で大学、高校入れるとかやば過ぎだろ
それと小、中も留年有りにするべきだろ
209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 22:18:31.84 ID:DU72vhKHO
数学はな、論理性を鍛える為に勉強するんだ。
数学ほど厳密かつ論理的なものはない。
普段から数学を勉強する事により、議論をするときの意見の整合性を組み立てやすくなる。
210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 22:19:34.41 ID:7iOORf6hO
最も必要なのは家庭科、保健。
いらないというレスが多いが、漢文も倫理も必要。
理系が足りないのも分かるが、人間性や倫理観を養うことも必要。
218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 22:22:42.90 ID:Dci3RsIl0
国語はまず敬語を徹底させろ
テレビに出てる奴が敬語使えないから子供が間違って覚えたりしてる
250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/22(土) 22:45:15.97 ID:89RHNXxr0
道徳の授業を「福本」って授業にすればいいと思うよ
253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 22:46:58.59 ID:QEz39JAO0
>>250
ざわざわ…
無駄に覚えてる人が多そうな言葉
知 る と 鬱 に な る 雑 学
世界史で一番格好いい名前は
名言の途中に「死ねばいいのに」を入れると小物になる
リアルでうっかり使ってしまった言葉
戦 争 に ま つ わ る 怖 い 話
歴史って勉強する意味あるの?
学校で教わった間違った知識
ヤムチャを名言やことわざの一部にいれると弱々しくなる
この世で一番のナゾってなんだよ
凄まじくセンスを感じたフレーズや言葉ってあるか?
ドラえもんって名言なくね?
クレしんの名台詞あげていこうぜ
先生困らせる数学的な質問教えてくれ
なめくじの交尾すごすぎ
難しい言葉や言い回しする人ほど頭が良くないんだって
アメリカ人にFuck youって言ったことある?
日本語の弱点ってどこだと思う?
究極に美しい日本語ってあるの?
気に入らない最近の日本語
女の性格って名前から推測できるよな
ス イ ー ツ (笑) 名 言 集
異 性 に 言 わ れ て 傷ついた一言
女の子が喋る方言で一番最高なのってなに?
世 界 一 難 し い 言 語 っ て な に ?
ことわざの一部を「死ぬ」に変えると一気に殺伐とする
ことわざの一部を松岡修造にしてもさほど違和感ない
中二病用語集
各学科のプロポーズの言葉
絵がうまくなる方法
意外と知られていない、面白いトリビア
ヒゲ抜いてるヤツちょっとこい
名言に「※ただしイケメンに限る」をつけると絶望感がすごい
- 世界史だろJKVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:32 | URL | No.524815
- 1けたVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:32 | URL | No.524816
- いや古文はいらんVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:32 | URL | No.524817
- 古文と世界史はいらぬVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:33 | URL | No.524819
- 数学VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:34 | URL | No.524821
- ああ言えばこういうだな、お前らVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:34 | URL | No.524822
- ひとけた!VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:35 | URL | No.524825
- 算数は必要 数学は・・・VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:36 | URL | No.524827
- 古文はたまに役に立つって思ったことがあるVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:37 | URL | No.524828
- 歴史でFA
んなこたぁ道徳の時間にでもやれVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:39 | URL | No.524831 - 数学は理系なら要る。文系なら要らん。
英語は多分要る。
地歴公民は常識として必要。
国語はある程度はないと困る。
理科は・・・・・・
こんな俺だが、理科は嫌いじゃないんだぜVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:43 | URL | No.524834 - 私大トップレベルでしか出ないような歴史ぐらいしか思い浮かばないVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:46 | URL | No.524835
- 漢文とか何の役に立つのか想像もつかないVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:46 | URL | No.524836
- マジレスすると高校までの学問の主な目的は選択肢の獲得だから
不要なものなんて何一つとしてないVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:46 | URL | No.524837 - 古文もいいけど
大学入試のウエイトでかすぎだろ
逆に政治・経済は必修にしてもいいくらいだなVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:47 | URL | No.524838 - 不要な勉強って聞いてパッと思いついたのは漢文くらいかな
現在アルバイトに中学生レベルの国語力や歴史を知らない奴が多すぎ。
言葉遣いもグダグダで会話も支離滅裂。ホント進学校出といてよかったと思う。
あとやっぱり今の教育では国語と道徳を徹底させた方がいいと思う。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:47 | URL | No.524839 - 高校の科目云々より、中学までの基礎教養すらまともに出来てない人が多すぎるんだよVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:48 | URL | No.524841
- 就活のSPI試験は、とんでもクライシスVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:48 | URL | No.524842
- わかってねぇな お前ら
勉強ってのは 知識だけでなく 能力を身につけるためにするんだよ
将来 使う・使わない は関係無ぇ
考えたり 覚えたり 感じたりするためにするんだ
役に立たない とか言ってるから 無職なんだVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:49 | URL | No.524843 - 理科VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:49 | URL | No.524845
- 美術だろVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:49 | URL | No.524846
- よく数学は論理性を養うとかどうとか言われるが
理系人間はディベートしてみたらびっくりするくらい支離滅裂な人間が多い
どう考えてもアウトプットの訓練が必要だろ
大学仕事しろVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:50 | URL | No.524848 - 原爆学習誰得wwwwwVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:51 | URL | No.524849
- 百歩譲って古文は必要だとしても
漢文は絶対許さないVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:51 | URL | No.524850 - 韓国語講座VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:54 | URL | No.524852
- 高校倫理は倫理観とかじゃなく思想史に終始していて、肝心の中身の議論がなかったから、当時は「こんな科目いらん」って思っていたけど、冷静に考え直すと科目じゃなく授業形態の問題だった。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:54 | URL | No.524853
- 主要五教科考察
数学…
確率は非常に便利。また三角関数とかは他へ繋がる基礎。
他にも不定数を含む方程式は実生活活用できるレベル。
理科…
化学・生物・物理…。3種類あるが、その内で最も実生活に関連しているのは物理だろうか。
電気や運動などは比較的使いやすいと思われる。
生物に関しては、これも人体や仕組みを知る上で便利ではある。
化学は…化学薬品の効能や危険性を…うん…。
英語…
海外へ行く時や、困っている外国人を見かけた時に使える。
日本どころか、部屋から出ないって人には必要ない。
国語…
語彙量の増加や、正しい日本語を扱えるようになるぐらいの教科。
上手に日本語を扱うことは良いこと。
必須だと思う。母国語を蔑ろにするヤツに碌なヤツは居ない(適当)
社会…
現代社会・地学に関しては活用できる。
歴史は微妙。だが、歴史を学ぶことで、攻撃された時に防御するという知識が…創造力有る名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:55 | URL | No.524854 - 高校レベルで不要なものなんてない
すべて教養として必要VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:55 | URL | No.524855 - >それと小、中も留年有りにするべきだろ
俺いっぺんだけ中学で留年の危機に陥ったんだわ。。。。。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:55 | URL | No.524856 - 音楽は必要なのか?VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:57 | URL | No.524858
- 音楽VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:58 | URL | No.524860
- ほとんどの国立大学は文系でも数学いるよVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 18:58 | URL | No.524861
- 勉強っていうのはどんな意味のないとこでもやり続ける根性
もちろん意味のあることもやり続ける根性
どんなに難しいことでもあきらめずやり続ける根性
その他色々をやれるかどうか試してるんだ
そういうことをやり続けれるやつは上の企業から欲しがられる
実際高偏差値の大学などで勉強したことは
社会に出てまったく使わないってのはかなりあるVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:00 | URL | No.524862 - 別にどの教科も勉強しなくても良いかもしれないけど、知っとけば人生楽しくなることはたくさんあると思う。
大学生だけどすごくそれは感じるな。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:02 | URL | No.524864 - 学校での同和教育とか平和教育
いらんVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:02 | URL | No.524865 - 古文一択
理数科目は物事の分析をするのに客観的かつ厳密な考えをもたらしてくれるし
根本的にコレがなければ文明なんて発達しない。
公民は日本国民として生きていくために理解し何が問題であるか
理解するため関心もった方がいい
歴史は過去の流れや類似点を追求しアプローチすることで
より良い手段や目的を見出すカギになってくれる。
英語は自分の世界が広がりより知識を獲得するためのツールになってくれる。
国語は敬語の使い方、論理の組み立て方を学び自分の考えをより良く
相手に伝えるためには必須。
・
・
・
古文は現代文と乖離しすぎだし授業内容に使われる文章もも大半がゴシップネタ程度。
ちょっと中国語読みに役立ちそうな漢文よりも使えないだろコレ。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:03 | URL | No.524868 - 古文学者が学校の古文は必要ないって言ってたぞ。
昔の文章に触れて欲しいけど、訳す必要はまるでないって。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:06 | URL | No.524872 - >132が真理VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:06 | URL | No.524873
- 一番実生活で役に立たないのは倫理だと思うが面白いとは思う
本当にいらんのは総合学習VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:07 | URL | No.524877 - 物理はおもしろいヨ
数学もおもしろいヨ
やらされてるからつまんなく感じるだけだヨVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:08 | URL | No.524878 - 漢文は先人の思想を知る上で勉強になるが、文法を勉強する必要性が疑問
逆に古文は先人の文法を学ぶ必要があるが、内容はラノベ以下みたいのが多いVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:08 | URL | No.524881 - 古文や歴史など常識として必要とかいってるやつがいるが,理科や数学のほうが常識として覚えてなきゃいけないことばっかだと思うんだけどな.
正直何年にドコの国でなにがあったとか覚えてても,話のネタにもならんし役に立たん.歴史なんて過去の文献からしかわからない不確かな資料の羅列.覚えたってしょうがない.
美術,音楽はいらないな.芸術は興味の無い人間にとってどうでもいいでしょVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:08 | URL | No.524883 - 福本クソワロタwww うん小学生に利根川先生のお話をきかせるべきだ。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:10 | URL | No.524885
- こんな議論したって意味はないんだろうが、古文漢文はイラねー・・・
古語暗記とか・・・思想的なのを学ぶなら現代語に翻訳してくれたので良いじゃん。古文特有の優美(笑)な表現だけ抜きだしてくれ
漢文は苦手じゃないが、大陸の方々の考えがよく分からんわww
歴史は近代だけでイイと思うなぁ学ぶコトって言っても、社会体制がまったく違うしね、それに平安とかは気に食わない奴は暗殺か左遷させるかみたいなのばっかだしVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:10 | URL | No.524886 - みつお真理すぎて吹いたwwww
勉強しない奴は不要だということを
社会人になった今ならわかるわVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:12 | URL | No.524893 - >>44
専門にすれば面白さは分かるんだろうけど、
中高生の段階じゃ「こ き く くる くれ こよ」
とかひたすら覚えて終わりだからなVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:14 | URL | No.524897 -
かけ算できないような人と
込み入った話とかできそうにないでしょ??
その延長線
VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:14 | URL | No.524898 - 不要なもん学ばなきゃいけないなんて間違った世界になったなVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:15 | URL | No.524899
- 現代文はもっと文章の書き方を教えるべきVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:16 | URL | No.524900
-
助動詞の活用も暗記できない人に仕事なんて預けられん
根気なさすぎVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:17 | URL | No.524901 - >>※22
俺もかつて同じように理系の奴と話して絶望した。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:17 | URL | No.524903 - 数学イラネ、算数で十分
歴史は江戸以降でおk
英語は黒板に書いてあることをカリカリ書いてるだけじゃ英会話できない
もっと外国人教師を増やして会話させるとかやり方を変えるべきVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:19 | URL | No.524908 - 不要というか役に立てようとしないだけだろ
あとは一般教養として織田信長とか知らなかったら引くだろwVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:20 | URL | No.524910 - ゲームの中の石碑の文章が現代語だったらやだろ?VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:20 | URL | No.524911
- 数学と理科はそのうち一緒になる
そして面白くなる
大学過ぎてからの話だけどな
数学が大人になってどう必要になるのか、説明できる親になれて良かったわVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:21 | URL | No.524913 - 古文やら漢文,歴史,地理とか,人並みに本よんでりゃ常識範囲で身に付く.それ以上に細かいことを勉強する必要もないし,役にもたたない
数学,理科はつかうだろ?これは本読んだくらいじゃ身に付かないし.文系でも線形計画法とかで3元方程式つかうだろ?ルート外す開平方で因数分解つかうだろ?テイラー展開,行列計算,広義積分(高校3年レベル)くらいまでは,最低限知っておくべき.現実で役に立つレベルはそのくらいまでだからな.
理科は身の回りの原理くらいは知ってなきゃいけない.洗剤使ったり薬を飲んだりするくせに,何も知らないとか・・・物理,生物はいうまでもないだろ
学を衒うだけが趣味の根暗はほっとけVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:22 | URL | No.524914 - 政治・経済・法は必修にして欲しいなあ。
へんなアカ教師がしゃしゃり出てくるのは勘弁だけど、
社会人として生きるには必須の教養。
経済も法も学んでいない人が多数派なのに民主主義を実行できるかっての。
国語は古文・漢文は選択で良い。
現代文は、読むだけでなく、論理的な文章を書く訓練も充実させたい。
論理学とかそっちの知識も多少は欲しいな。
敬語とか語彙、漢字、語法の間違いやすい部分の補強も。
数学は現代社会でしょっちゅう触れる確率・統計が選択になってるのが駄目だ。
理科は、教養という観点で見れば4教科やりたいけど、時間がなあ。難しい。
芸術・古典は選択か、部活でいいと思う。
体育・保健・家庭科は現状維持。
英語は文法中心主義から抜け出して、リスニング・会話・プレゼン・作文ともに充実を。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:22 | URL | No.524915 - 不要な勉強はないと思う。
選り好みできる教養は学生にはなかろうに。
高校まで俺も不要だと思ってた教科はあったが・・・。
ただの厨二病だった。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:23 | URL | No.524918 - 本人がどんな道に進むかわからんから、できるだけ多くの体験をさせるんだよ。
不要かどうかなんて、そいつの人生の結果論。| 2009.08.24(Mon) 19:25 | URL | No.524920 - 本気で国語教育を重要視するんだったらむしろ古文漢文を強化してくれよ。中途半端なことしかやらないから意味がないとしか思えないんだよ。
日本語学的に、漢文→古文→現代語の言語の変遷を説明しておくべき。かなり語彙力表現力がつくと思うよ。
あと、役に立つ立たないっていうバカに言っておきたいけど、
勉強が役に立つ!じゃないの!
勉強を役に立たせる!が重要なの!勉強を役に立たせられるほどの姿勢をお前らそもそも持ってんのかよ!と。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:26 | URL | No.524921 - 史学は絶対必要
「お隣」の国はこれを盾に対馬だの何だのの領有権を主張してるんだぜ
どういう経緯を経て現在の世界が、自分の国ができあがったか知っておくべきVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:27 | URL | No.524923 -
「勉強なんざ将来不要だ」
とか言ってる人には頭ワルい人しかいない件
どーせ底辺だろ
VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:28 | URL | No.524924 - 古文の最大の利点は古文が読めることだろ。
古事記、日本書紀、万葉記、このあたりから民俗学にも連なっていくマニアの世界が開けている。役に立たないが面白いのは面白い。
数学はやっとけ。文系でも理系でもやっとけ。
これからの時代、どういう形で数学の有用性が発生するかわからんし、単純に数学やってると、物理、経済中心に世界の見え方が違ってくるよ。
やらないやつは損してると思う。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:29 | URL | No.524925 - 米15
禿同
現社、公民、政経やらは絶対に必修にすべきVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:33 | URL | No.524927 - 音楽のリコーダー関連いらない
アルトリコーダーなんか2回しか使わなかったのに買わされた| 2009.08.24(Mon) 19:33 | URL | No.524928 - 中学の道徳は「福本」でいいかも
あとみつを鬼畜すぎワロタVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:37 | URL | No.524934 - ・部落差別教育
部落差別に関する指導のおかげで
初めて「かつて先祖が穢多・非人だったことを理由に差別する」という発想を知りました。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:37 | URL | No.524935 - 万人に共通する必要なもの、不要なものなんてないのです
すべてのものは「ただ存在する」だけなのですから
その「ただ存在する」ものに自分が価値があると“思い込む”ことにより、初めてそれに“自分にとっての”価値が生まれるのです
逆に言えば、自分が「これには価値がない」と“思い込む”と、それは全く無意味になってしまいます
しかし、“あらゆるものには価値がある、価値のないものなんてない”と思い込んだほうが楽しいし、そちらのほうが遥かに有意義ではないかと私は思いますVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:42 | URL | No.524940 - とりあえず、数学万能主義者は黙れVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:44 | URL | No.524942
- 例えば数学とかさ
数学を解けるようになるために勉強してるんじゃなくて、自分の嫌いなものとか答えが全く見えないものに対してどれだけ頑張れるか、努力できるか、挫折したり投げ出したりしないかの訓練なんだって
そういうことをやってかないと社会にでたとき苦労するし、そもそもそんなん投げ出してるようじゃ社会には出れない
クサいけど、自分との戦いってやつ
VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:46 | URL | No.524943 - 歴史はきっちり教えないと日本は中国のものになるだろwVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:46 | URL | No.524944
- 最悪レベルの理科の知識がない奴と過ごしたくない
平気で冷凍庫に缶ビール入れるような奴VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:47 | URL | No.524945 - ・人生を豊かにする
・頭を使う訓練
・努力し成し遂げる根性
おおむねこの辺に同意だな。
中学や高校までの勉強は人間として文化的な生活を営むために
最低限必要な教養なんじゃないか。
人間は元来「知る」ことが好きな生き物らしいからね。
レポートや作文みたいな、論理的思考能力を養うような授業がもっと多ければよかったのだけど。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:47 | URL | No.524946 - いらない教科なんてない
役に立たないとか言ってるのは逃げたいだけの無能か厨二病VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:47 | URL | No.524946 - 漢文はいらんだろ・・・VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:48 | URL | No.524947
- 一般的なマナーとか常識も学んでほしいね。
そういうのって自然に学んでいくもんだけど、
学ぶ相手が今の親じゃなぁ・・・。
化粧して髪の毛染めて汚い言葉を使う小学生には呆れた。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:48 | URL | No.524948 - 保険と国語、情報以外いらなーい(∩´∀`)∩VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:49 | URL | No.524949
- 古文、漢文
それと歴史の年号は必要ないVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:50 | URL | No.524950 - 人権学習(笑)
小学校で終わらせとけよVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:50 | URL | No.524951 - 史学学ばないでテレビばかり見てると、姦国のムチャを聞く奴隷になってしまうだろうに……VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:51 | URL | No.524952
- 俺に美術は全く必要なかったVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:52 | URL | No.524954
- 音楽VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:53 | URL | No.524956
- あの教科が好きorあの教科が嫌いっていう気持ちって結構大切だと思うよ
自分が本当に好きなこと嫌いなことを考えるための期間ともいえる。
あとなんでも学校のせいっていうのもよくない気がするな
一般ルールとかは生活科とか家庭科とかで最低限教えてるんだから、あとは親の教育しだいだよね、結局。ヤンママみたいなお母さんでも、自分を反面教師にしてちゃんとした教育させてるなあ、っていうのもいるし。
VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:55 | URL | No.524958 - 古文は日本の文化を知るって意味では重要だと思うけど
漢文なんて習ってどうすんの?VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:55 | URL | No.524959 - 英語国語数学理科社会から果ては体育・道徳・図画工作・調理実習まですべからく必要と思うけど、古文漢文はいらんなぁ。
息抜きには必要と思うなら、文学研究の一環として美術・音楽での選択にすればよくない?
それに「勉強は将来役に立つか立たないかじゃない」
「脳を鍛える手段!」「学び方を身につける為!」とか言われてるが、
それなら別に古文漢文じゃなくてもいい、どうせなら役に立つもののほうがいいだろって話になる。
限られた時間の中で同じ脳を鍛える為や学び方を身につける為なら、
将来役に立たないよりも役に立つものを学ばせるべき。
国語なら古文漢文削って、浮いた時間で敬語とかディスカッションとか論文の書き方とかやればいい。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:55 | URL | No.524960 - 例えば経済学は文系科目に分類される
数学できないと死ぬ
英語の方がよほどいらないという現実VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:55 | URL | No.524961 - 数学はエクセルで統計でもやらせれば必要性に気づくと思う
史学の知識がない人は教養がないと思われてもしょうがない
本当にいらないのは第二外国語VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:56 | URL | No.524962 - 将来必要の無い勉強は無い。
それぞれ数ヶ月という将来の成績に反映されるから必要VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:57 | URL | No.524964 - ゆとりが多いな| 2009.08.24(Mon) 19:58 | URL | No.524966
- 役に立たないと思われがちな古典や理系だって教養として知っておいてそんはない
数学なんかも将来使うかもしれないし、そうでなくても頭を使う訓練になる
でも本当に重要なのは「勉強をする技術を修得する」って事
例えば資格を取るとき、学生時代に一生懸命勉強してた奴の方が短期間で効率的に修得する傾向にあると思う
テスト勉強なんかでは「重要な事だけ覚えて後は流れだけ理解する」って技術が自然と身につく
逆に学生時代に怠けてた奴は何でも丸暗記しようとして結局できずにヤマをはる羽目になる
何かを学ぶってのはどんな生き方する上でも必須だからなVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:58 | URL | No.524967 - まぁ大方の意見と同じだが、
古文漢文は必修科目から選択科目に降格したほうがいいと思う。
変わりに自然学習みたいなフィールワーク的なものを取り入れる。
それか倫理。
これでFA。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:59 | URL | No.524968 - フランス語とかはいらんと思う。
英語マスターしときゃ事足りるでしょ・・・VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 19:59 | URL | No.524969 - 古文漢文はもう少し授業の仕方を変えるべき
いちいち文法を覚えさせて暗号解読するとか苦行でしかない
歴史も年号や名前をひたすら覚えるのは無駄なんじゃねえの
それよりも歴史を通じて自分で考える訓練をさせたほうがいい気がするVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:00 | URL | No.524970 - 学校で学んだことも活かせずに寝て起きてしてる人たちがなにをほざいているのやらVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:00 | URL | No.524971
- 結局要らない勉強なんてない
むしろ学校教育は最低限の教育でしかないVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:00 | URL | No.524972 - 歴史は必要だが、今の教え方なら要らんわ。
年号覚えてどうするの?
なんで原因と結果に対する考察がこんなに淡白なの?
どうしたいの?VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:01 | URL | No.524974 - 勉強にいるいらないを使いたくないなVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:01 | URL | No.524975
- 理科、国語は日常生活である意味よく使ってる
一番使わないのは世界史
いくら過去を振り返ってといわれても、世界の全般なんて知ったことではないし、
ややこしい名前の暗記の繰り返しなんて、何が面白いの?VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:01 | URL | No.524976 - ん~・・・
芸術系は正直いらないなぁ。
不器用だから美術の時間は地獄だった。
あと書道とか。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:01 | URL | No.524978 - 歴史がいらない言ってる奴は頭が可哀想
人間的に貧しい
音楽は勉強しなくても楽しめるから授業はイラネVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:03 | URL | No.524980 - 古文も漢文も楽しむ材料になるのに勿体ない
古文・漢文が分かれば歴史がより面白くなる
旅行がずっと楽しくなるんだけどなあVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:03 | URL | No.524981 - 「不要な勉強なんか無い」けど、脳キャパや教育に費やせる時間は限られてるんだから、
もっと役立つものを優先させる必要があるのは確か。
古文漢文は芸能という意味で、美術・音楽と同列。
文化学習は個人の情操教育にいいという意味では別に授業からはずさずとも良いと思う。
けどこれはテストや受験の試験範囲として頭に叩き込ませるものでもないと思う。
むしろテストに出るから憶えなきゃと思ってストレスかけさせたら、情操教育もクソもない。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:03 | URL | No.524982 - トータルで考えると歴史は不要
暗記全盛の歴史教育で、現実にうまくフィードワックできる奴がどんだけいるんだって話だVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:03 | URL | No.524983 - 古文は自国の文字だからまだいいとして、漢文。
なんで中国の古典文を習わないといかんのwVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:04 | URL | No.524984 - 将来、何になりたいか決まっているなら別にいいだろう。
ただ、大学入ってからやりたいことを決めて、
それをやってみたら、高校、中学、小学校のときの勉強が必要になる、そんなことはよくあることである。
少しでも未来の自分の道を増やすためにも、若いうちに勉強しておくというのはとても良いことだ。
と、この年になって常々思う。
が、こんなことを実際に小中高の人に言ったところで伝わらないのは自分も通ってきた道だからわかる。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:04 | URL | No.524985 - 漢文の素養がない人間は語彙が貧しいVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:04 | URL | No.524986
- ※62
底辺が学を持つと厄介でもあるな
のうのうと生きて搾取されるほうがいい名無しぶる | 2009.08.24(Mon) 20:04 | URL | No.524988 - 専門職に就いて数学が必要だと思った文系な俺
仕事終わった後、毎晩夜中2時まで勉強したなぁ
若いうちに苦労するといいよ。
世の中無駄な事なんてないんだから
歳とった今でも日々勉強VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:05 | URL | No.524989 - 古文・漢文
昔の格言とか教えたいのなら日本語(現代語)でおk
後、現国の小説なんかで登場人物の心情とかを問う問題はいらない。
感性は人それぞれ何だから、その答えで優劣を決めるなよ。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:05 | URL | No.524990 - どうせお前ら保険体育のテストは点よかったんだろ?VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:05 | URL | No.524991
- ×歴史を学ぶ ◎歴史から学ぶ
年号と単語を暗記するだけの歴史は不要
そいつがやった行動の意味、結果>>>そいつの名前>>>>>>年号
学校の暗記するだけの歴史はつまらん、政治や経済の知識を得てから歴史を勉強すると面白いVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:06 | URL | No.524992 - 古文いらないって言った奴は頭が悪いって自称してるようなも
もしくはロマンがわかラナイ堅物
読めるようになるとまじでハマるVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:06 | URL | No.524993 - ・学歴ないやつ・・・勉強なんていらないと豪語
・大した学歴じゃ無いけど自分頭イイ!とおもってる典型的2ch脳・・・苦手科目を棚にあげて,自分の得意科目だけ必要という
・学歴だけの馬鹿・・・不要なものなどないと綺麗ごとを一生懸命考える
・学歴をもってて勉強した2ch脳・・・いかに自分が頭良いか,全て知ってて当然という
・本当に頭の良い奴・・・優しく見守ってますorこんなスレみない
・とりあえず馬鹿・・・ネタを考えるのに必死or事実,話に関連のない嫌韓厨
まとめりゃこれだけのスレさ.そんな俺は・・・・保健体育役にたたなかったおおおおおおおおおおおおおおVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:07 | URL | No.524995 - 学校の授業は、才能を持っている人間を見付けるための手段でもある。
例えば音楽の才能のあるやつがいたとしても、学校の授業が無ければその才能は見つからないまま一生を終えてしまうかもしれない。
本当に才能のあるやつは機会が無くても開花するかもしれないが、文化や技術はそれを担う人材が多い程発達する。
文化や技術が発達する程その国の力(影響力)は増すから、やはり教育という物はとても大事。
地理的な利点の無い日本がこれほど力があるのは誰でも教育を受ける権利が憲法で保障されているからだ。
だからぶっちゃけ自分に才能の無い勉強はしなくていいし、将来使うことも無ければ必要も無い。
自分の才能が活きる、活かすための勉強だけしてればいい。
その人にとって必要無い勉強は必要無い。
ただ、例えば建築家なんてのは絵を描くことも必要だが、強度計算など数学の知識も必要だ。
だから職業による教科の必要性は、文系理系といった枠だけでは計れないこともある。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:07 | URL | No.524996 - アップル創始者スティーヴ・ジョブスを見習え
不要と思える学問でも突然の巡り会わせで大切なことにも
なりうるんだVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:07 | URL | No.524997 - 歴史いらないとかありえない。
連綿と受け継がれてきた歴史がなければ人間なんて猿も同然。
歴史を知らないのは自分の両親や歳を知らないのと一緒。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:08 | URL | No.524999 - 役に立たないって切り捨てるなら、その時間を、役に立つ勉強にあてればいいよ。それなら無駄にならない。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:09 | URL | No.525002
- 実学は労働階級の学問。おあし・おまんまを稼ぐための学問
虚学は王侯貴族の学問。人生を充実させるための学問
どんな人間が学ぶかで必要な知識は違うだろうVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:09 | URL | No.525003 - その人個人ごとに不要っぽい教科が結局できるだけで、
全生徒向けにカリキュラム組んでるんだからだれかの役には立ってるんだよな。
不要などころか、社会にでてからいかに学力が不足してたか痛感したよ。
こんなの基礎の基礎だったのな・・・難しい難しいと思ってたけど。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:10 | URL | No.525004 - >>30、32
惚れた
おまえらになら抱かれてもいいVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:10 | URL | No.525006 - 保険体育の知識があるとエロ漫画の断面図で興奮できるようになる。
断面図嫌いなやつは保険体育の成績が悪かった低学歴。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:13 | URL | No.525008 - われおもふ ようようしろく なりにけりVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:13 | URL | No.525009
- 自分が不得意な教科ほど不必要だと決めつける。
そしてできない理由にする。
ソースはおれ・・・。
けど英語はいるよな・・・。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:14 | URL | No.525011 - なんで理系のセンターで古文やんなきゃいけないの?| 2009.08.24(Mon) 20:14 | URL | No.525012
- 123だったら明日幸せVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:14 | URL | No.525014
- 128だったら死ぬVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:15 | URL | No.525016
- それでもあえて挙げるなら歴史だ| 2009.08.24(Mon) 20:15 | URL | No.525017
- 中一英語以上はいらん
んなゴミより国語を鍛えるべきVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:17 | URL | No.525019 - 高校時代は模試(駿台ハイレベル)で高偏差値を叩き出すことが快楽だった・・・
今はしがない地元旧帝大の文学部ですよ・・・
VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:18 | URL | No.525020 - 歴史を勉強しないから
東アジアの馬鹿どもにいいようにされるんだろうが。
近現代史と日本史だけでも
必須にしないとマジヤバイ。| 2009.08.24(Mon) 20:18 | URL | No.525022 - 古文も漢文も歴史も「何かに役立てる」ための学問じゃないからねえ
だからって必要ない訳じゃないが
「役に立つか、立たないか」だけが基準の人生なんて空しいよVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:19 | URL | No.525023 - いらないどころか足りないくらいだろう。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:19 | URL | No.525024
- あと5年もすれば日本史、消滅するんじゃね
捏造ニダとか言われてVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:19 | URL | No.525025 - いらんって言ってる奴は、そいつにとって不要なだけ。
必要な人が必ずどこかにいる。
そして必要としている人たちが励むおかげで、色んな事が新たに判明したり便利になったりする。名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:20 | URL | No.525027 - 不必要といえるぐらい、その分野で極めた勉強してないくせに
「必要ない」とかやったフリして言うやつはなんなんだ。
俺にも英語滅びろと思ってた時期がありました。名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:23 | URL | No.525028 - 数学、物理は理系に役立つけど必ずしも必要じゃない
今俺の使ってる公式なんて
V=IR(W=I2R) R=RsL/W
くらいなもんだし 算数レベルでなんとかなるVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:23 | URL | No.525029 - 中学まで歴史とか必要ないじゃん!って思ってたが
大学受験終わってからこれまで一番、お世話になってるのが歴史だな
何故、この国がいがみ合ってるのかもわかるし、新聞見ててもかなり関連もんが出てきたりする。ゲームや漫画にも腐るほど専門用語出てくるし
政治の考え方にその王朝がやった経済対策もすべて現在に使える
そして何より一番勉強してて楽しかった
なんだかんだ一番大事なのは歴史だと思うよ
ただ日本史はダメだ。世界観が小さすぎる名もなき名無し | 2009.08.24(Mon) 20:24 | URL | No.525030 - 家庭科じゃないかな
技術系の課目は技術にしちゃってさぁ
なんていうか習ったけど家庭科関係のできないし
選択科目にしちゃっていいんじゃない?
今はなってるのかもしれないけどVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:24 | URL | No.525031 - 漢文いる派の奴は、何でそう思うのかバカの俺にもわかるように説明してみてくれないか。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:26 | URL | No.525034
- >>※137
>ただ日本史はダメだ。世界観が小さすぎる
世界史と連動して覚えればいいんだよ
日本史も世界史の一部なんだから
例えば大航海時代がなければ戦国時代もなかった、鎖国もなかった
鎖国がなかったら日本は今とはまったく違う国になっていただろう
そういうことを教室で教えてくれるかどうかはまあ、先生の資質によるなVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:29 | URL | No.525037 - 偏った日本近代史
自虐史観で強制させて反論させる余地を与えない授業なんて
授業じゃない。こっちも名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:30 | URL | No.525038 - >何故、この国がいがみ合ってるのかもわかるし、新聞見ててもかなり関連もんが出てきたりする。
歴史って時事ネタに絡めるとかなり分かりやすいはずなんだけどな。
例えばどっかで民族紛争とか始まったら、
「今日は予定を変更してこの問題に関係する〇〇ページからやります」
「まず一昨日の新聞の切り抜きコピーを配ります。まずA国にはBが移民してきたきっかけは・・・」とか、
カリキュラムを適宜修正して、ついでに試験問題に出するくらいやればいいのにとか思う。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:30 | URL | No.525040 - 俺的には全部必要
古文漢文も歴史も楽しいよ、授業だと大抵はつまらないけどね
それにやっとくとニュースやらなんやらがわかりやすくなる
理系科目もさっぱりだったけど今思うとちゃんとやっときゃよかったなぁって思ってる、
ただ英語は見直したほうがいいんじゃない?
そのかわりに初歩的な経済学とかやったほうがいいかとVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:32 | URL | No.525042 - ※139あくまで中国文学の取っ掛かり。
昔の「中国の本読みてぇ!!!!でも中国語わかんねぇ!!!」と言う人向けに発明されたのが漢文。
中国文学に何の興味も無ければ無用の長物。
でも死ぬほど試行錯誤して漢文の体系を作り上げた
昔の人々の努力も忘れないでください。| 2009.08.24(Mon) 20:33 | URL | No.525043 - どの教科も必要だね。
文系とか理系とかに別れるのは小さすぎ。
今、オレなんか全教科を使っているし、
これからも必要と思っている。
落とす分だけ将来の鍵を失うのは間違いない。
学生なら出来るまでやっておくことが
(遠回りにしろ)後々の人生に役に立つ。
できないままで育った大人を見てみろ。
国語が出来ないで意思の疎通が困難なヤツ、
数学が出来ないで論理的な思考が困難なヤツ、
正直、痛い。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:34 | URL | No.525044 - >>39
偉い人の言い訳
昔:儒教思想を会得するため
今:まあ、あれだ、日本語と結構関係あるから、国語を理解するために必要なんだぜwww(・・・たぶんVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:34 | URL | No.525045 - 家庭科はそこそこいるけど技術は…
美術と技術と音楽は選択性で良いんじゃないだろうかVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:36 | URL | No.525046 - ど う と く
これはガチ。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:37 | URL | No.525048 - >国語が出来ないで意思の疎通が困難なヤツ
つか国語は古文漢文いらないから、ディスカッションとか増やすべきだよなぁ。
義務教育では、人前でしゃべらせる訓練が足りなさ過ぎる。
せいぜいみんなの前で国語の教科書読ませるくらいじゃないか?VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:38 | URL | No.525049 - どうみても米14が全てでしょ
将来選択肢を増やすためにも必要
↑漢文いらないってのは今の結果からやろ?
もしかしたら勉強してる内に漢文に興味を持ってそういう職業につくかもしれんやん
だから結局「~は不要」なんじゃなくて「~は自分にとっては不要だった」が正しいんやろうねVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:38 | URL | No.525050 - >>15が真理名無し隊員さん | 2009.08.24(Mon) 20:39 | URL | No.525052
- >>※139
日本語の語彙には漢文に由来するものが多い
自分たちが使っている言葉のルーツくらいは知っておくべき
先人の知恵も近隣諸国の歴史も、多くは漢文で記録されている
また、日本の文学も漢文なしでは成立し得なかった
古典は勿論、明治大正の文学だって漢文の知識ゼロじゃ完全には理解できないぞVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:39 | URL | No.525053 - 歴史系って、大昔から徐々に現在へ向けて学びつつ・・・
学校なんかだと大抵時間切れで途中で打ち切りだった。
現在から過去へって方向は無理なのかね~VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:39 | URL | No.525054 - ごめん、米150の下3文は米139に言ってるVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:39 | URL | No.525055
- 知識は多いに越したことはないし、
教養のない人間は侮られるVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:42 | URL | No.525057 - 古文漢文みたいに”もしかしたらだれか必要なひとがいるかも?”なんてレベルよりも、
もっと優先させるものが多すぎるからなぁ
義務教育では古文漢文より、政経とかのほうをよっぽど厚くやらせたほうがいいわVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:43 | URL | No.525059 - 勉強とはちょっと違うが、体育音楽美術書道はどれか一つ選択させろVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:46 | URL | No.525062
- 米114に同意。
それでもまだ種類が足りんと思うほど世間になは色んなヤツがいる。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:46 | URL | No.525064 - 米欄にゆとり丸出しコメが沸いてるに一万VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:47 | URL | No.525065
- 「実生活に役立てるためだけの勉強」なんて
「必要な栄養素が摂取できるだけの食事」みたいなものだと思う。
水+乾パン+塩+サプリメント(蛋白質やビタミン)みたいな。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:48 | URL | No.525066 - 「必要か不要か」でいったら、100%不要と言い切れる強化なんて無いかもしれない。
それそこ「勉強は、それ自体が目的で、内容なんて関係ない」なんていいはじめたら、何でもありになる。
でもどうせやるなら役に立つほうがいいだろ?
ただでさえ貴重な労働力削って、大量の金と時間をかけてまでしてやらせるんだからさ。
古文漢文は場合によっては必要かもしれないが、
義務教育、高等教育でやらせる意味がわからん。
受験におけるウエイトも不必要にでかすぎる。
古典教師の利権のためだけに存在しているとしか思えない。
理系教育が、現場の求めるレベルに全然追いついていないなかで
これやるくらいだったら他にも教えるべきことはいくらでもあるだろ| 2009.08.24(Mon) 20:48 | URL | No.525067 - 歴史でいう「過去の流れ」は大事だが
人名や語句を一語一句、間違わないように只管覚えても意味ない希ガス| 2009.08.24(Mon) 20:49 | URL | No.525068 - 古文、漢文の本より英語で書かれた本のほうが多い。
英語の本を読めるようになるとより世界が広がる。
古文、漢文はなくして英語をふやすべきだな。
VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:50 | URL | No.525069 - 実際無駄になる勉強なんて無いけどね。
学生は文句言ってないで勉強しろVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:50 | URL | No.525070 - ところでもうすぐ夏休みも終わるが、宿題やったのかゆとり共VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:51 | URL | No.525072
- 勉強として古文漢文は悪くないと思うけど、勉強の仕方が悪すぎる。
音読&全文写しとかどんだけ非効率wwwVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:51 | URL | No.525073 - むしろ家庭科をもっと厚くしてはどうか?
お裁縫や調理実習はおろか、所得税の医療費控除やお得な生命保険の選び方、
家族に急病や事故があったときの対処方法、冠婚葬祭のマナーなど、
完全に主婦レベルの実用性を追求。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:52 | URL | No.525075 - 漢文はゴミ 理系も文系の職につくなら糞
これは就職した今の立場から言っているVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:53 | URL | No.525077 - 馬鹿ばっかりだということがわかった。俺と同じだな。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:57 | URL | No.525080
- 基本的な読み書きも覚束ない子たちが
「もっと実用的な教科を教えろ!」と息巻いてもねえ。
読み書きはすべての基本ですよ。
そして日本語の読み書きは漢文から生まれたものですよ。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:58 | URL | No.525081 - 音楽美術はマジでイラネ
あと国語の教科書に村上春樹はどうかと思うVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 20:59 | URL | No.525083 - 小・中学校で留年あったら100%
いじめの対象だろ
VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:01 | URL | No.525084 - 漢文に時間費やすくらいなら、
同じ時間で歴史と漢字の書き取りやってるほうがよっぽど為になる気もするが・・・VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:01 | URL | No.525085 - 福沢諭吉「漢文いらなくね?ってかまじ無駄じゃね?」| 2009.08.24(Mon) 21:01 | URL | No.525087
- >>※171
>あと国語の教科書に村上春樹はどうかと思う
今の教科書ってそんななのかVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:01 | URL | No.525088 - 漢文は、昔、孔子とか孟子とか、兵法の孫子とかを
学問体系として学ぶのに必要だった。
授業に漢文があるのは、漢文を読めなきゃ教養があると
みなされなかった時代の名残りだと思う。
けど、社会に出てみてガチで一番使ってないのは漢文の知識だわな…。
古文は面白いよ~。1000年前の小説やらエッセイやらが
普通に楽しめるなんて贅沢が出来る国、世界中にもそうない。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:02 | URL | No.525090 - ※172
むしろ留年するような奴は現在のいじめる側な気がするVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:03 | URL | No.525091 - 歴史は必要ないって奴に聞きたい。
極論を言えば「今この瞬間」を除く全ての時間は「過去」であり「歴史」であるわけだが
自分にとってはっきり「必要ない」といえる「過去」のボーダーラインは何年前からだと言える?
仮に100年だとしよう。
歴史の授業が突然1900年代からスタートしたら意味不明すぎるだろ。
過去を知ることと今を知ることは同義なんだよ。
歴史を知らない人間が今を知ることは出来ない。| 2009.08.24(Mon) 21:04 | URL | No.525093 - 18の元ネタを知らんやつがほとんどだろうな
「因数分解が何の役に立つんだよ」と言い出したら中二病
by中二病の概念を発明した男、伊集院光
ラジオのコーナーであったネタだVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:04 | URL | No.525094 - つか漢文が未だに必修からはずれないのって、
中国偉いって顕示したい日教組の思惑とか絡んでるのか?VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:04 | URL | No.525095 - ※121
は?勝手に決め付けんなよVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:04 | URL | No.525096 - >>※174
それは福沢個人の見解であって、実際に漢文教育が不要であることの証左ではない。
福翁が言ったから漢文は要らないと言うなら、志賀直哉は「日本語を廃止してフランス語を公用語にしよう」と言ったから日本語は不要なのか?VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:07 | URL | No.525100 - 古文は必要だと思うよ。
今の日本語は乱れているから分かりにくいが、古文も現代文も実は大して変わらないんだ。方言なんかは、未だに古文の流れを汲んでいるし。
あと歴史。
歴史を学ばない人間はすぐに妥協してしまう。
妥協する人間はなめられる。
それは国家レベルでもいえること。
って田母ちゃんが言ってた| 2009.08.24(Mon) 21:08 | URL | No.525102 - 国語と道徳は不要
日教組やってる教師が変な思想を教え込む時間になってるVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:08 | URL | No.525103 - 勉強とは他人に対しての優越感を得ることが最もできやすいものだろ
歴史イラネ、温故知新な精神もいいけど単なる事実の詰め込みなんてVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:10 | URL | No.525105 - いや歴史は必要ないよ。
歴史は歴史学者の数だけあるといわれるほど、不安定な情報でしょ。
さらにそのときの政権によっても内容が変わるなんてまったく意味がない。
タイムマシンが完成して過去を見てこれるようにならない限り、歴史に信憑性はない。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:13 | URL | No.525106 - 歴史勉強すると近代政治の流れが読めるようになるぞ
おまえらも政治家クソ扱いしてないで、歴史勉強して政治の流れ見極めて、駄目な政治家引き摺り下ろしに行こうぜ
そういう風潮作っていかないと駄目だろ
単語とか公式とか丸暗記する勉強が無意味なのはガチ
これやっちゃったら国数理社全部無意味VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:16 | URL | No.525108 - >理系科目全廃して~
馬鹿なの?氏ねよ
お前の目の前にある魔法の箱は古文や歴史や家庭家や保健体育で出来てるとでもいうつもりかVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:17 | URL | No.525109 - 体育は基本いらない物が多いと思うボール系のスポーツは楽しめるからいいとしてマット運動とか将来何になるの?特に飛ぶ系(跳び箱、走り高跳び)は意味分からんVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:17 | URL | No.525110
- 体育は基本いらない物が多いと思うボール系のスポーツは楽しめるからいいとしてマット運動とか将来何になるの?特に飛ぶ系(跳び箱、走り高跳び)は意味分からんVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:17 | URL | No.525110
- 道徳じゃなくて常識の授業が必要だろVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:17 | URL | No.525111
- >理系科目全廃して~
馬鹿なの?しねよ
お前の目の前にある魔法の箱は古文や歴史や家庭家や保健体育で出来てるとでもいうつもりかVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:18 | URL | No.525112 - 体育は運動音痴の俺には苦痛
バスケ、サッカー、野球は特にダメだったVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:22 | URL | No.525114 - ※189
体育で一番いらないのは鉄棒だろjkVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:23 | URL | No.525117 - >>※184
>日教組やってる教師が変な思想を教え込む時間になってる。
「先生はこう言うけど本当にそうかな?」って疑問を持つきっかけにすればいいと思うが。
>>※186
>歴史は歴史学者の数だけあるといわれるほど、不安定な情報でしょ。
>さらにそのときの政権によっても内容が変わるなんてまったく意味がない。
そういうところも含めて歴史の面白さだと思うんだが。
政権によって解釈か変わるのは何故なのか考えることも、社会というもののかたちを知るための勉強になるんじゃないか?VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:23 | URL | No.525118 - 社会系は(苦手だったし)要らない
……と思ってたけど、そう思ってたから衆愚政治なんてものになっちまったわけで
むしろ社会系は誰もが最低限知っておくべきなんだなと思った
特に政治経済VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:26 | URL | No.525119 - 小6んときインドネシアに行って、
大学で日本語を習ってるお姉さんの授業を見せてもらったが、
日本人なのに日本語の問題が解けなかったのが悔しかった。
その日本にあこがれてるお姉さんに日本の事を聞かれて、
何も答えられなかったことも悔しかった。
日本人は国語(日本語)と日本史は知っておくべき。
恥をかかないためにも。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:27 | URL | No.525122 - 哲学科院生の俺から言わせれば倫理は消えてなくなったほうがいい
あー、ニーチェは超人を説いたんだよね、ツァラトゥストラかいたんだよね、あと道徳の系譜とか
ニーチェ好きだよ俺
↑こういうカスを量産するだけVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:27 | URL | No.525123 - 世界史>>>>日本史
の歴史教育はおかしい
正直必須科目逆だろとVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:28 | URL | No.525125 - 保険は人命救助で役にたちまちした
美術は役に立たなかった気がする・・・図工は役立ったがVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:28 | URL | No.525126 - ※195
>「先生はこう言うけど本当にそうかな?」って疑問を持つきっかけにすればいいと思うが。
その憂慮さえも奪うため感想文や読み聞かせ、さらには修学旅行を利用して自虐史観を洗脳させる。
こういうときの奴らは抜かりがない。
反証させる生徒を生ませないことで奴隷化していく、お前は知らなさ過ぎる。こっちも名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:29 | URL | No.525127 - 勉強した内容が直接役に立つ場面は少ない
必要なのは知識より思考力VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:31 | URL | No.525130 - ※189
跳び箱や走り高跳びは別にしても、マット運動は(跳び箱も少し関係あるけど)体のバランスを取るのに必要だったはず
というのも右にばかり力が入る人間は前転しても右に曲がりやすいし、左に力が入る人間は左に曲がりやすい、というようなことが起こる
つまりどちらかだけに力が入り易かったりして、体の成長に良くない
マット運動なんかを通してバランス感覚を養う
後は体の柔軟性もあると思うなVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:32 | URL | No.525131 - 中学ぐらいで保険・年金について、ちゃんと教えるべき。
自動車保険の説明をしても「よくわからんから適当に安いヤツで」なんて
いい大人が言ってるんだぜ。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:32 | URL | No.525132 - 間違い無く道徳だろ、学校で教えられるようなことじゃないVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:32 | URL | No.525133
- 全ての人間に全ての科目は、必要ではないと思う。
しかし、どの人間にどの科目が必要ってことは、誰にも分からない。
高校までに習う内容は、全ての勉強の基礎みたいなもので、
その後、さらに必要なことを勉強する必要があるんだと思う。
全ての人間に可能性を残すためにも、全員が基礎の勉強をする必要があるのでは。。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:35 | URL | No.525136 - 学校でやる勉強なんて頭の使い方の基礎トレーニングだから不要なものなんてないぞ?
そこで覚える知識に要らないものはあるかもしれないが・・・VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:35 | URL | No.525137 - >>201
感想文も読み聞かせも修学旅行も、それはそれとして受け止めて
自分では疑問を大事にして色々調べればいいじゃないか。
感想文ってのは「先生が書かせたいこと」を書くものであって、素直に思ったままを書いちゃうのは空気の読めない阿呆。
読み聞かせや修学旅行も「そういう解釈もあるんだな」と受け取ればいい。
日教組の思想に毒されてない資料なんか探せば見つかるもんだし
先生だって生徒の個人的な調べ物までは制限できんよ。
そういう資料を手に入れるための行動力、理解するための国語力は必要だが。
「先生に言われたから素直に洗脳されました」って奴は
どうせ社会に出ても使えない。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:37 | URL | No.525140 - 大学の方が将来不要な勉強がおおいきがするVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:37 | URL | No.525142
- >>209
そりゃ進路の選択ミスだVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:38 | URL | No.525143 - 要らない科目なんてないだろ。
誰がどの科目に興味持つかなんて、誰にもわからないんだから。
お前の将来にとっては不要な科目は、
他人の将来にとっては必要な科目かもしれないんだよ。
ただ、学習内容を変更した方がいい教科はあるな。
それは「歴史」。
ただの人名・出来事・年号の暗記に終始してしまっていて
大事な因果関係の流れが見えなくなってしまっている。
しかも、一番大事な近現代史が早足になってる。
近現代に起こった出来事は、今にリンクしてる。| 2009.08.24(Mon) 21:42 | URL | No.525146 - 数学は必要
特に小学6年生の算数はめちゃくちゃ大事VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:43 | URL | No.525148 - 歴史から学ぶってことは大事なことなんだぞ。
人間昔から同じことの繰り返し。そこから今の世の中を見れば現代社会の
問題、そしてこれからこうなるであろうと言うことが自然と見えてくる。
内容が政権によって変わるというなら、教科書だけじゃなくて色々な本を読んで
勉強して見りゃいいじゃない。苦しくても学生の内にちゃんと勉強しとけ| 2009.08.24(Mon) 21:45 | URL | No.525151 - 韓国語
数年後には誰も使うまい。
歴史
時事的に最も不安定な学問だから。| 2009.08.24(Mon) 21:45 | URL | No.525152 - でもお前らが大好きな花の慶次は日本史の研究が無ければ生まれなかったんだぜ?
それを欲する人がいて経済効果がある、というだけでも人間社会では十分重要な学問なんだぜ?
人間なんて結構無駄なことに価値を見出してしまうもんなんだぜ?VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:48 | URL | No.525154 - ブランド激安市場専売店sale-bags(*^-^*)
ブランドセール市場春季新作火のように熱い販売の中
【News】2月15号新作VUITTON コーチ財布販売開始です A品 登場!!!!
【News】2月15号シャネル(CHANEL),財布最新作 N品 登場!!!!
【News】★ROLEX -ロレックスN級最高等級時計大量入荷超人気 ★
【News】◆GUCCI 2009年新作財布大量入荷!!! 超美品、高品質、 独占的な販売
【News】★VUITTON 09 大量入荷超人気 ★
ブランド バック、腕時計専売店【sale-bags】高級腕時計ROLEX 、OMEGA 、CARTIER 、 BVLGARI、IWC
激安、安心、安全にお届けします.品数豊富な商品情報HPはこちら!!どしどしご来店ください!!!
当店の商品は特恵を与える。興味あれば、是非ご覧下さい
捜索 yahoo キーワード sale-bags
◆ 当社唯一のURL: http://www.sale-bags.com
メール注文: salebags@188.com
◆ 店長:(山野)
- 不要云々はおいといて、家庭科はガチで必要だと思う。最低でもメシが食えるようにしなければならん。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:50 | URL | No.525159
- 英語はある程度話せた方がいいよな
日本人同士で仕事するやつはペラペラである必要はないけど
いきなり外人に道聞かれたときに、それなりに対応できるくらいのがほしい
国語はどう考えても必須だ。母国語喋れんでどこの国の言葉を喋るか。
あとは日本史、世界史とか
古文漢文は趣味でやるなら楽しい
理系は、算数とか理科程度でしか使ってないw
道徳の授業はまじでいらん、あれ何なの教師の主観入りすぎだろう
日教組全開の教師に道徳説かれても・・・と当時を振り返って思うVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:50 | URL | No.525160 - 知らない熟語に遭遇したときに漢文の知識って便利じゃね?VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:51 | URL | No.525163
- 将来不要なのがあるというのはおかしい。
ただ自分に合わないだけだろ。
高校までの教育なんて選択の幅を広げる道具でもあるんだし。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:52 | URL | No.525167 - 意気揚々といらない科目をコメント
する奴が馬鹿なことがよくわかるスレだなVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:56 | URL | No.525171 - 一通り見て書くと、他の科目はともかく、
古文、漢文が必須科目というほどの重要性はないだろ。
ほとんどの文章は現代語訳はあるし、内容も議論尽くされてるし。
一言一言訳す必要があるのか?
他の科目にもっと時間を割く方が良いのは事実だろうにVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:57 | URL | No.525172 - 不要な科目なんてない。どんな科目も全て教養として身につけておくと良い。
と社会人がマジレス。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 21:58 | URL | No.525173 - 理系科目不要とか何考えてるんだか
強いて言うなら日教組教師の社会科は聞く価値なさそうVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:02 | URL | No.525176 - 普段考えないけど日本語って不要だよな、全部英語に統一してしまえば楽なのに。
そっちの方が将来的にも役立つし。| 2009.08.24(Mon) 22:03 | URL | No.525180 - 政経は必修にすべきだわ。
民主主義は多数決だろ? とか2chでもたまに見かけるし。
古文漢文はいらん。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:04 | URL | No.525184 - 古文と数学。
まず、古文なんて今の時代に何で必要なのか全く理解できない。俺の感覚からすればあれは日本語じゃない。
数学は四則演算と生活で役に立つ計算(割合とか平均とか)さえできりゃあとは人生で使うことはないから必要最低限のことだけでいいと思う。
以上、古文と数学が大の苦手な文系からでした。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:08 | URL | No.525187 - そりゃ要か不要かで語ったらほとんどの教科内容は直接生活で
役立つことはないだろうけど
勉強ってそういうもんじゃないだろう。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:09 | URL | No.525191 - 実際ほぼ使わない。ただ専門職に就くためのものだろ。
建築家は数学、天文学は物理
考古学者は世界史と古文
こんな感じで職業に就くときに知っておくと便利程度。
つまり勉強をしているほうが有利=役立つ=高収入
勉強してないやつ=知識がない(低い)=使えない使いにくい=低収入
これが今の日本。能力ではなく名目で給料が決まる世界有数の国VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:13 | URL | No.525194 - 数学がいらないって・・・・
Fランのやつなら要らないだろうな。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:15 | URL | No.525198 - 古文は絶対要る
漢文は要らん
倫理も道徳も要らん
国語は慣用句や熟語を徹底して勉強させるべき。今のゆとりは語彙力が足りない。
家庭科では栄養学を徹底して学ばせるべき
間違った食事法をダイエットで実践する子供が沢山いる。
保健体育ではトレーニング理論を学ばせるべき。神経系トレーニングやウェイトトレーニングを徹底しろVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:15 | URL | No.525199 - ナニワ金融道は習うべき
ゼニの哲学が多すぎるVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:16 | URL | No.525200 - 大学に進学する普通科だったから簿記やらなかったけど、
20代後半の無職中に簿記勉強したらおもしろかった
3級とった後簿記と全然関係ない職についたからそれっきりだけど
これを頭の柔らかい10代のうちに勉強したらもっとスイスイ入るんだろうなと
思った。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:16 | URL | No.525202 - 現国というか文章を読んで何が書いてあるか理解する能力は必須。
現国できない理系は大学に入って参考書も塾もなくなると本読めなくて脱落。
数学や物理が少々できてもレポートでまともな文章をかけない奴は教授から死刑宣告される。
英語は理系ならできなきゃアウト。文系でも就活で有利。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:16 | URL | No.525203 - 歴史は必要だろ。本や漫画も歴史知ってなきゃつまんない場合が多いぞ
日常会話や現代でも過去にこういう政治や事件あったよね
ってよく話すだろ・・・・2chでも
やっぱ数学だな。高校以上の数学は勘弁してほしいVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:17 | URL | No.525205 - 三角関数とか微積とか行列とか、社会に出てから使わないっていったやつ出てこい。
メチャクチャ使うじゃねーか。特に三角関数の汎用性は異常だ。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:17 | URL | No.525206 - ※223で出てたVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:17 | URL | No.525208
- 中学の時死ぬほど毛嫌いしてた音楽と美術がギターと萌え絵に活かされてる現状的には、無駄なもんは無いとおもうVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:19 | URL | No.525211
- いらん教科なんてあるはずないだろ。
具体的な教科名を挙げてるやつらは無教養さんたちですね^^VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:21 | URL | No.525213 - 道徳の戦争云々~
戦争はいけないというのは誰もが知ってることだけど、
同時に自衛と国益の大切さも教えないと平和教育の意味が無いだろうが。
せめてお花畑平和主義と現実的平和主義の比較表くらい載せとけVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:22 | URL | No.525214 - 2ch見てる奴ってアニヲタ多いだろ?
アニメを見てるのは何故なんだ?楽しいからだろ?
何で楽しいのか。普段自分ができない羨ましいことができるからだろ?(冒険とか、恋愛とか、そういうワクワクドキドキすることだ)
受験勉強にはそういう要素はほとんどない。興味がないと、ただの暗記する作業だ。
で、その興味がないと暗記になる分野を何かのキッカケで好きになった奴らがいる。はっきり言って俺らみたいな一般人には理解不能な奴らだ。
鉄道ヲタや軍事ヲタと一緒。ただの勉強ヲタ。国から認められてる分、勘違いしやすいけど、実際ただの勉強ヲタでしかない。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:25 | URL | No.525220 - 倫理や道徳を学ばされなかったらどんな国になると思うか火病の国でも見てみるといい。
あの学問はいらん、この勉強は不要だとか抜かすのは
中二病かただのバカだが、同和教育の無意味さだけは禿同。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:25 | URL | No.525223 - 古文はまれに役に立つが漢文は完全に無駄だったな
歴史も縄文時代とかは軽く触れるだけでいいから近代史をしっかり教えて欲しかったVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:26 | URL | No.525225 - 音楽と美術はマジで要らん
これは全く役に立たない
芸術家なんて特殊な稼業をする人が一体どれほど居ると言うのだVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:27 | URL | No.525226 - 「数学」はどこでも使う。てか大学いって、よく出来てる教育カリキュラムだなと思ったよ。
専門的なことは文系はやる必要は勿論無いが、
義務教育クラスなら間違いなく文理問わず世の中で使われてるし、
覚えていた方が役に立つ。
理系来て「数学って何の役に立つの?」
とか言ってるアホは全員殺せVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:27 | URL | No.525227 - 音楽や美術は感性を働かせるためだろ。
何を感じ取れるか、何を表現できるかの訓練。
言葉じゃなくてそういう方法もあるんだってことを理解しなければ、
コミュニケーション下手な人間ばかりになるだけVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:29 | URL | No.525231 - で、その興味がないと暗記になる分野を何かのキッカケで好きになった人種がいる。はっきり言って俺らみたいな一般人には理解できない人種だ。
鉄道ヲタや軍ヲタと一緒。ただの勉強ヲタ。国から認められてる分、勘違いしやすいけど、実際ただの勉強ヲタでしかない。
で、彼らはこう言う。
「○○(彼らの好きな科目)はとても大事だ。必修科目から外すなんてありえない。俺(私)は○○のお陰で色んな物の見方ができるようになったし、○○の能力も身についた。第一○○の素養のない人間は今まで俺(私)が見てきた経験上、人間的な○○のスキルもおとっている。これは○○が学問として有用な証だ。俺(私)は○○を勉強できて心から良かったと思う。だから、全ての人がこの授業を受けるチャンスを与えられるべきだ。俺(私)はその分野の専門家として忠告してるんだ。君も大人になればわかる、○○がどれだけ人格形成、能力の開発に役立つのか」VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:30 | URL | No.525232 - で、彼らは自分のやった○○をぜひするように熱く語る。
でも、俺は別に○○になんて興味がない。
ベットで寝て、一日中RPGをしていたい。小学校一年の頃からRPGが好きだった。何十年も経つ今も、それは変わらない。
彼らは、勉強して難しい本も色々読んで、やがては地位と名誉を身につければいい。
俺は、ずーっとダラダラと嫌な安い給料の仕事を続けながらできるだけ休みをとって、休日はひたすら大好きなRPGをやり続けたい。彼女もいらない。エロ動画で充分。このワガママな生活ができるのは社会の色々な方々のお陰だというのはわかる。俺は別に田舎育ちだからもっとローテクな社会でも暮らしていけるんだが、まぁみんなが仕事にやりがいを見出して頑張ってくれてるんでありがたくこの環境を享受してる。
お互い好きなことをしてるんだ。何も文句はあるまい。
勉強ヲタも、俺も、それぞれの人生を歩んでるわけだ。お互いそれなりにやりたい事ができて幸せな人生だ。
だが、ここで最悪な人種が残る。勉強がそんなに好きじゃないのに、地位や名誉のために、勉強してるやつらだ。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:31 | URL | No.525233 - 文系科目がまったくできないやつに限って娘の名前に子をつけたがるよね
東大や京大の文学部卒で娘に子をつける奴らは、自分の差別思想を娘に押し付けるほどの熱心な女性差別主義者だから何も言うまいVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:32 | URL | No.525235 - 自分も勉強が嫌いなのに、いい大学に入って、地位を手に入れて周りから「スゲー」といわれるためだけに頑張る。地位を手に入れたら、今度はその地位から引きずり降ろされないために、ナメられないためにまた「勉強」だ。
こうして彼らは、好きじゃないことを延々、嫌々やり続けて、気付けば老人だ。
良くて大企業の課長、といったとこだろうか。(俺みたいな底辺にはわからない次元の話だけどさ)
で、周りから相変らず「すごい」「○○さんは教養がある」「人格ができている」なんて言われて、気をよくして、嫌々ながらも「勉強」を続ける。
この頃になると、、勉強したくない自分と、勉強好きの外面を一致させるために、自分を理論武装して、「勉強が好き。私は勉強していて良かった。だってこんなに評価されているし、内面も勉強のおかげで大きく変わった」って思い込むようになっている。で、結局勘違いしたまま人生を終える。
まぁ、こうならないためにも勉強ヲタ以外の人は勉強はほどほどにな。
そうじゃないと、上で挙げたみたいな人間になっちまうぜ。
あ、勉強ヲタの人は好きな分野を頑張って極めて、何か大きな発見をしてください。どうやらあなた達の趣味を国は国家レベルで何兆円と支出して支援してるみたいなんで。
俺みたいなのがいっぱい底辺で支えてますんで。では。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:32 | URL | No.525236 - 満男 「じゃ、何のために勉強するのかな?」
寅 「え、そういう難しい事は聞くなって言ったろう。つまり、あれだよ、ほら、人間長い間生きてりゃいろんな事にぶつかるだろう。
な、そんな時、俺みてえに勉強してない奴は、この振ったサイコロの出た目で決めるとか、その時の気分で決めるよりしょうがないな。
ところが、勉強した奴は自分の頭で、きちんと筋道を立てて、はて、こういう時はどうしたらいいかな、と考える事が出来るんだ。
だからみんな大学行くんじゃないか、 そうだろう。」VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:34 | URL | No.525239 - 米241、247、248、250
で1つの長文です。禁止ワードが含まれてるらしく、文を四つに分けました。
見づらくてスマソ。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:34 | URL | No.525240 - どの時点を将来と呼ぶのかで大分変わるけど…
学校の授業でいらないのは英語かなぁ?
現代文:身近な人との交流
古文:感性
漢文:歴史と同類
算数:割り勘
数学:人を説得するとき
歴史:同じ失敗を犯さないため
理科:現実の事象の論理的検証
まぁ英語も真面目にやれば役に立つだろうがwVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:35 | URL | No.525241 - うっかり個人事業主になってしまった後で、
税金とか保険とか簿記とかガッコで教えといてくれよと
真剣に思った……。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:36 | URL | No.525242 - 結局の所、世の中ってそういう頭悪い人間は頭悪いコミュニティ作ってるから、
彼らの中では問題ないんだよね。
どんな問題にあたっても感情的になったりしたところで、
絶対に「あのとき国語をもっと勉強してれば」「数学やってたら」とかはならないし。
結局本人が頭悪いままで良いじゃんとか思っちゃってるなら、
特に問題は起きないし仕方の無いこと。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:37 | URL | No.525243 - 勉強するのはどこかで使うわけだから勉強するんだけど
勉強するなら
もっとましな勉強あるだろ
交通ルールとか、上下関係とかルールマナー
事故や災害時の救助方法とかそういう勉強しろよ。
農業とか大切だろ?
でもね、何故そういうのを教えないかって言うと
人口増加や平均寿命のびちゃったりしたら困るわけ
だからあえて独学でもいいレベルの勉強を教えて、おまえらを
無駄死に。つまり死に掛けても救えないようにしてるんだ
他人の不幸は蜜の味っていうでしょ?
農業とかもあえて教えないで、一部の人が儲かるようになってるわけ
知らない 気付かない これが世界の流れ
数学って何の役に立つの?
何かの役にはたつけれども、優先順位は物凄い ひくいよねぇえええ
数学の知識あっても事故や災害で 被害を抑えれる?うふふVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:38 | URL | No.525244 - >数学の知識あっても事故や災害で 被害を抑えれる?うふふ
抑えてるのは数学の知識がある人だけどねVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:41 | URL | No.525247 - 別に苦手ではなかったが古文はマジでいらなかったな。
漢文は結構題材となってる文章がためになること言ってたりするけど、
古文は昔の貴族のくだらねぇクソ恋愛話ばっかり。
本当に勉強する意義が見出せなくて困った。
数学的な思考は結構必要になると思うよ、俺文系だけどそう思う。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:42 | URL | No.525249 - 数学と国語は論理的思考には絶対不可欠。
歴史を学ぶことは法、政治を学ぶことと密接に関係する。
古文は日本文化なんだから、日本人として当然知っておくべき。
俺がいらないと思うのは漢文。確かに昔の日本人は漢文も使っていたとは言え、あれは中国の文化でしょう。
高校の教材に中国人の書いた文章しか出ていない以上、第二外国語として中国語を選択している人間のみが勉強するべきじゃないかと思う。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:43 | URL | No.525250 - 中学卒業して高校行かなければもう勉強しなくていいと思ってるの?
高校卒業して大学行かなければもう勉強しなくていいと思ってるの?
社会人になったって、一生勉強は続くんだよ
学校は勉強の仕方を学ぶ場所
教科の要不要は関係ない
成績が良くたって、勉強の仕方を知らない人は、社会に出てから結局落ちこぼれる
まあ、普通成績のいい人は、勉強の仕方を知ってるから社会に出てから落ちこぼれることは少ないけどねVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:43 | URL | No.525251 - マジメな話、※256みたいに数学が何に使われてるのか、
全く知らない人間ほど、数学はいらないって言うと思う。
そして現に使われてる数学は大体もう高レベルすぎて、
中学生程度の知識じゃ説明は出来ないのが難しいところかな。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:44 | URL | No.525252 - ※199
いや、世界史の概要知らんと日本史をいくら詳しく知ってても無意味だから
両方二次で使った俺が言うんだ間違いないVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:45 | URL | No.525254 - 勉強しないと※256みたいになると思うと、勉強って大事なんだな名無し | 2009.08.24(Mon) 22:45 | URL | No.525255
- みんな独自の教育論を展開してますね
おれは古典の必要性がわからんVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:51 | URL | No.525259 - 勉強しとけばよかった(笑)VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:51 | URL | No.525260
- 古文は死ぬまで役に立たない。
日本語の変遷とかどうでもいいし。
今現在の日本語の使われ方とかコミュニケーションの基本学ばせた方がよっぽど有意義だろ。
技術職でも営業でも経理でも人事でも知財でも役に立たない。
日常生活でも役に立たない。
何? 「らる」「なり」の識別って?wVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:53 | URL | No.525263 - 米225
お前日本人だろ?
ならそんなことはいえないはずだ。
ちなみに美術とか音楽はそろそろ選択にするべきVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:53 | URL | No.525264 - 古典とか歴史とかで、世の無常やもののあはれを勉強するのだ !VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:55 | URL | No.525265
- 数学はマルチ商法や詐欺にひっかかりにくくなる。
どう考えても相手が話す数字の計算がおかしい事に気づく。
単位を微妙に変えてたり、足さないといけないところを引いてたり
算数から全く勉強しないと数字に弱くなって、
その出された儲けが本当に適正なのかどうか判断に困る。
また、ニュースを見るときもlogがわからないと
マグニチュードの意味が分からない。
理系全般の知識がないと、色々理解できない事が多い。
裁縫するにも生地のサイズを計算するのにルートとかできると便利だし
中学レベルの数学は日常生活で使う。
高校の数学は今言ったように、ニュースを理解したり
詐欺やマルチ商法に引っかからない数字の強さが身につく。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:58 | URL | No.525278 - ★学生時代にまじめにやっておけば良かったと思った教科
(今頃になって興味がわいてきた教科)
・英語
日本国内だけに限らず広範囲で情報を収集できる
海外の便利なソフトを苦労なく使える
Web制作や、プログラム制作のための言語を覚えるのが楽になる
・数学
論理的な考え方が出来るようになる
シンプルで分かりやすいプログラムコードが書けるようになる
・歴史(日本史・世界史)
日本のことを、内外のどちらからも分かる
現在置かれているそれぞれの国の立場が分かる
なぜ、日本が60年以上も戦争していないのかが分かる
なぜ第3次世界大戦が起こっていないのかが分かる
必要だと思うと、頭に入りやすいのは確かだと思う。
今は歴史の勉強(Wikipedia巡り)が特に楽しい。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 22:59 | URL | No.525280 - まさか音楽の専門学校で電気知識を習う羽目になるとは(作曲方面なのに)
全くわからん。計算は難しくはないのだがそれを作る式の工程が理解できない。
先輩いわく「必要じゃない」らしいが(先輩がいたころはまだ必修じゃなかったという)
しかもボーカルとかも必修って・・・。
単体じゃ成り立たないものもあるんだな・・・VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:00 | URL | No.525286 - 古文漢文のわからんやつは司法試験には受からないVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:02 | URL | No.525287
- 道徳
必要な授業だが、私が教えられたのは、日本の侵略の歴史と言う
捏造された自虐史間と、階級闘争史観と
それまで存在すら知らなかった、部落差別問題、
日本国がアジア(といっても特定アジア)に
迷惑をかけて、未来永劫、誤まらなければいけないとか
技術のパソコンの時間
学校の機体が未だにMS-DOS一体何を習えと言うのだ
理由は、技術の先生がWINを教えられないからVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:03 | URL | No.525288 - 将来不要な勉強、というなら「全て」と言うかな
ただ生きるだけなら勉強する必要性は全く皆無だ
だが、少しでも利口に生きたい、上手く生きたいというなら、不要な勉強は何一つない
それこそ、学校で教えてくれるような事以外も、立派な勉強として役立つんだからなVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:04 | URL | No.525290 - かなりいい加減に生きてきたが、
英語がちょっとできたおかげで何とか食いっぱぐれずに済んだ。
直接的にも間接的にも、英語はまだまだ金になる。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:05 | URL | No.525292 - ・国語の作文
書き方すら教えずに、一体何を書けと、聞いても
思ったままの事を書けとか、意味不明、文法すら教えない。
・英語
全く必要ない、選択科目にすべき
むしろその時間を日本語の勉強に割り当てるべきVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:05 | URL | No.525293 - 将来不要な勉強とは、
学習指導要領を守らずに日教組が教えた勉強であったVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:07 | URL | No.525297 - 勉強する内容よりも勉強することで得られる能力が重要
論理力・記憶力・理解力もろもろのほうが大切
どの教科でもそれらを得られる可能性は秘めてるから不要なものはない
逆に独学のやり方をしっかり教えるべきだとおもうんだけど、そうはならなそうだな。
独学できれば文系大学なんて学問的には殆ど行く価値なくなるくらい強力な武器になるのに。| 2009.08.24(Mon) 23:08 | URL | No.525299 - 不要な勉強など何一つない、何故なら学校の勉強とは
都合の良い消費者を作るための勉強であるからだ。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:09 | URL | No.525302 - 昔、塾のバイトをしていたときに高校受験間際になっても
アルファベットが全部書けない子とか、足し算引き算もろくに
出来ない子がいたな~
計算なんか出来なくてもスーパーのレジで計算してくれるから
買い物できるから必要ないと言っていたが
結局、勉強をしない=将来の選択肢を狭めているってのが
わからないんだろうVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:10 | URL | No.525306 - 学校で習う英語なんて役に立たん
日本の英語教育は英語圏の人に馬鹿にされているらしい
マジで英語使うんだったら英会話習えばいいVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:10 | URL | No.525307 - まとめ→全て何かの役に立つ。何の役にも立たないよと思っている人は、役立て方を知らないだけ。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:10 | URL | No.525309
- 「 人生とは、その総てが学習である。 」
学生は本業である「学ぶ」で文句垂れんなVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:11 | URL | No.525310 - 米19で結果が出てる件についてVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:13 | URL | No.525316
- 体育
将来あまり役に立たない
運動音痴の自分にはつらかった
いじめられるしVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:13 | URL | No.525317 - 勉強する内容が重要なのではない。
勉強という好意が重要なのだ。
by 抜けるくらい美人だった予備校講師| 2009.08.24(Mon) 23:14 | URL | No.525319 - 無駄な勉強なんてねえよ
いくらでも無駄にすることは可能だがなVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:15 | URL | No.525321 - 〓勉強の出来ないやつ
・破壊的 (勉強が不要だと思える理由を一生懸命考える)
・やればできると勘違いしている (できないし、やらない)
・いいわけの天才
〓勉強の出来るやつ
・建設的 (覚えた知識を何に役立てられるかを一生懸命考える)
・効率を意識している (楽をして良い点を取ろうとするなど)
・将来設計がある程度出来ている
VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:17 | URL | No.525328 - 色々考えた結果、道徳の授業はいらんだろ。スレに出ていた『福本』の授業の導入に同意する。
美術は選択科目でいいんじゃないか?
その代わり、と言う訳ではないが、絵が苦手だから。と美術を拒んだ学生は、ペン習字の授業を受けなくてはならない。と言う風にするとか。
絵が全く描けなくても困らない業種は多々あるが、最低限、字は綺麗に書けないと困る。
……まぁ、学校はリア充養成機関にすべき。完璧な学生だけが卒業できれば、誰も苦しまない。とか考えてる人間の意見なので、アテにならないけどな。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:19 | URL | No.525331 - 数学はいらない
じゃなくて
それより大切なものがあるだろう
数学もその道進まない人にとっちゃいらない
小学校で十分
確かに中学以降の数学はプログラムやらいろいろで使うけど
使わない人だって少なくないはず
何がいらない って言ってるわけじゃない
本当に必要なものがあるだろ?って事だ。
餓鬼が自転車で暴走してたり、2ケツとかは今の勉強じゃふせげんぞ
どっかの国の地理知ったって、自分の家の近所で迷ったり交通ルール
知らない奴だっているだろksg
数学の知識だけで人殺しや痴漢を無くせますか?
人としての常識を身につけたあと、学べばいい。
受験戦争()
とか聞いててあほかと思うわ
優先順位が間違っている それだけのことだろ
一生机と向かって知識を得ていくのか
遊びやふれあいで身体に知識を染み込ませるのか
どっちが有能だ?
今の授業だって興味がなければ覚えてないだろ?
次の期末テストに向けての勉強ばっかりで、その後も覚えていようなんて勉強してるか?
興味があるやつはその科目を伸ばせばいいさ。
今中学や高校のテスト用紙配られて、高得点取れる奴いるのか?
興味が無いものや、その場しのぎの知識じゃあ 無駄なんだ
役に立たないとか必要が無いというわけではない
だからこそ学校で勉強をする
ただ おまえらの勉強は 本当に 勉強か?
将来使おうと思って勉強するのと
テストの為に記憶するのとは 違う
世界で一番価値が高く、軽く、いくらでも量産できるのはなんだ?
知識だろ?
だからこそ 選ばなきゃVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:20 | URL | No.525334 - 歴史は不要だと言ってる奴は日教組のアカ教師に教わったせいで嫌いになったんじゃね?VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:20 | URL | No.525335
- 運動の出来る者にとって体育ほど楽しい授業はない。
体育がお前らに人気ないのは単純に苦手な奴の比率が高いからだと認識してます。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:20 | URL | No.525336 - 私学や、地域によっては公立の高校でも大学のように自分で授業を選択できるらしいが
小中は義務教育だから文句言わずに受けなくてはならない
もうちょっと内容は改善するべきだとは思うけどねVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:21 | URL | No.525338 - 逆に美術史とかもっと気合入れて教えといて欲しかったな~。
ヨーロッパ人とかに教養ないって見下されるんだよマジで。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:23 | URL | No.525340 - 得意な分野を伸ばせないのがつらい
私は短距離走が得意で 陸上部ではないが同学年の中ではダントツと言ってもいいぐらいだった
だが体育は長距離ばかり
長距離となると私は最下位を争うレベル
全ての人が同じ勉強をさせるのは間違っていると思う
勉強 の範囲内の中で 好きな事 伸ばせることをさせるのが 一番学べる
と思う・・・VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:29 | URL | No.525350 - ※290
そういうのは家で学ぶものであって学校で学ぶものじゃないだろ
「知らない人は家に入れてはいけません」
なんて一般常識以下のことをお前は学校で教えろとか言うつもりか?VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:33 | URL | No.525355 - 文系のやつらは数学とか化学いらないってほざくんだよな
理系の俺からしたら文学の解釈のほうがどうでもいいわVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:34 | URL | No.525356 - 学校で教わった勉強はあまりどれも役に立たなかったかもしれない。
でも自分で何かを勉強しようと思った時に、全く基礎のないところから
始めるとなると実際大変なんだよね。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:37 | URL | No.525362 - 文系でも理系でも英語は必須だろ。
ブラック企業勤めで構わないのなら別だが。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:43 | URL | No.525372 - 必要の無い勉強はない
だけどそれは人によって違うから結論はでない
297のように互いがそう思っているわけだし。
298 学校でも 教えるべき
「知らない人は家に入れてはいけません」
その一般常識以下の事を知らない 守れない
人が多すぎるとは思わんの?
深夜に騒音 初対面にため口 地べたにどこでも座る
公共の場所に落書き 万引き etc...
もし親がしっかり教えている文化だったらこんな事起こらないよ
一般常識ってのは個人差がある。
それをどこかで統一させるべき
親も教えてくれないとかあるだろうし
親がいない家もある
親もその教育を受けてないんだから、親も自分の常識を教えるしかないだろ?
親ですら学校でそういう事は教えてくれると思っている人もいる。
学校でいじめが何故起こる?
VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:46 | URL | No.525380 - ※295
5,6キロならともかく1500mくらいだったら走れるスタミナないと
200m走も出れないんじゃないか?
おまけに、人間の運動神経の成長は
小学校の時に 反射神経を鍛え
中学校の時に 持久力を鍛え
高校のときに 瞬発力を鍛えると効率がいいらしい
なぜなら、大体そのくらいの時期に一番その分野が伸びるからだそうだ。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:47 | URL | No.525383 - 「日本人だから日本語でおk、英語イラネ」ってヤツに限って、日本語そのものがお粗末。
ソースは英語教師の俺VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:48 | URL | No.525385 - 直接役に立ったなあと思うことは稀だろ
高校以上の勉強なんか特にそう
まあ「学生」で居る時間の代償だと思えばいいと思うなVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:48 | URL | No.525387 - 漢文
なんで外国語なのに
「国語」で習うの?VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:48 | URL | No.525388 - 理系のやつらは古典とか歴史いらないってほざくんだよな
文系の俺からしたら理学の解釈のほうがどうでもいいわVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:51 | URL | No.525396 - ※290が※288の「勉強の出来ないやつ」に当てはまりすぎてわろたwwVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:54 | URL | No.525404
- 俺文系だけど数学も生物や地学みたいな理系の教科ってのはやってみると案外面白いよ
テストや模試でいい結果を残せると文系の教科とは違う喜びがあって「また取りたい」ってな気持ちになる
俺の場合、数学はこんな気持ちがあったけど生物や地学は全然なかったわ 点数クソ悪かったからな
「嫌い」「できない」の先入観だけで不必要っていう人はダメだと思うよ
何事も知らない・できないより知ってる・できるのほうが気持ちいいでしょ
ポジティブに取り組めば必要性が少しずつわかってくるんじゃないかな
副教科は家庭科、体育は役に立ったと思うけど美術・音楽あたりはマジでなんでやったんだろうって思う
音楽はマジイラネーVIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:54 | URL | No.525404 - 数学は論理的思考能力を鍛える為の、言わば頭のトレーニング器具。
ソレ自体は役に立たんがソレによって鍛えられた頭は役に立つ。
因みに論理的思考能力が高いってのってのは1を聞いて
「ああ、なるほど。つまりこういう事ですね」と言える人間。
逆は10まで説明させた挙句
「言われなきゃこんな事も自分で分からんのか?」て言われる人間。
でもこう言うのって社会に出ないと実感するのは無理なんだよなー。
自分も学生の時は因数分解とか何の役に立つんだよって思ってたし。
ぶっちゃけ役に立つんで出来るだけやっといた方がイイよ。VIPPERな名無しさん | 2009.08.24(Mon) 23:55 | URL | No.525406 - 306
?
逆じゃないか?勉強いらないとは言ってないし
むしろ
何に役に立つかとか
効率とか求めてるじゃないか
306目節穴すぎワロスVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:00 | URL | No.525413 - 別にいらない勉強なんてない。
「人生一生勉強」聞いたときは嘘かと思ったが実感してきた。もう少し勉強すれば良かった。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:03 | URL | No.525419 - 論理的思考を養うんだったら
遠まわしに因数分解とかより
直接それっぽい勉強や
「科目:数学」を「科目:論理的思考」に置き換えたほうがやるきでるんじゃね?wwwVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:05 | URL | No.525425 - ※311はバカだなー。
論理の集合の学問でありまさにそれっぽい勉強の集大成が「数学」なのに、
やっぱり数学が何なのか分かってない人間ほど突っ込みいれたがるんだねVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:14 | URL | No.525449 - マジで言えば、いらない勉強(科目)ってないけどな
それが「教養」だから
できるできない、知る知らないが問題じゃなく
人類がここまで到達しているということを知るだけで十分な価値があると思う
そのおかげで、ほとんどの日本人は病気になったとき、
呪術師に頼らずに医者に行くようになったわけだしVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:15 | URL | No.525451 - 私理系だけど、「数学は論理的思考を鍛える」ってどういうこと?
アレ結局は暗記じゃねえか
確かに解を求めるまでのプロセスは論理的っていえるんだろうけど、なら他の教科も然りだろ
一番論理的思考が試されるのは現代文だろjk
ところで何で引き合いに出せれるのが“学校の”勉強だけなんだろう?VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:16 | URL | No.525454 - 正直に答えると分子生物学
DNA扱う企業って外資多いんだぜ……VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:20 | URL | No.525459 - ごめん
数学が
論理の集合の学問でありまさにそれっぽい勉強の集大成
っていう意味だとは知らんかった
学校で意味は習わないからな・・・
どうして必要か どこで使うか
も少しぐらい学校で教えてくれてもいいじゃんね
この知識は将来○○を建設するときやプログラミングで使います
とか言われれば必要なんだと 感じるのになあ
いきなり因数分解習いましょうとか言われても必要性を感じれない。
学校で勉強するより こういうところで語り合ったほうが勉強になるのは確か。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:21 | URL | No.525461 - なんお互い貶し合ってるだけに見えるな・・・
誰かこの馬鹿に数学を学ぶことの有益さを“具体的に、どんな馬鹿でも納得できるように”教えてください
お願いしますVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:22 | URL | No.525462 - >>※304
外国語だから国語で習うのはおかしいって言うなら
どうして「カンブン」「ガイコクゴ」「コクゴ」って音読みを国語で教わるの?
音読みそのものが、そもそも外国語の発音なんだよ。
漢字を音読みするということは、漢文を読んでいるのと理屈の上では同じ。
国語の授業で教えてはいけないという道理はない。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:23 | URL | No.525464 - ※314
数学の問題を解く時に
i)x>0・・・①
ii)3x^2+2y=10・・・②
よってx=なんたらかんたら
みたいに、誰が見ても批判できない客観的な文章を延々書くだろ?
それが論理的思考というもので、他の科目では養えない分野。
ただ客観性が求められるだけでなく、
簡潔に絶対間違いのない客観的な文章を
的確な順番で置かないと×をくらう。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:23 | URL | No.525466 - 同じ教科の授業を2~3時限続けて行うカリキュラムになればなぁ。
1時限で理解出来ないうちに、次から次へと違う教科へ。
こんなんじゃ好き嫌いができて当たり前。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:29 | URL | No.525479 - ※317
「今キミがバカなのは義務教育程度の数学すらもやってこなかったから」
ハイ証明終了。
(317は自身でバカって言ってるしね)VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:30 | URL | No.525481 - 321
お前もこっちの仲間だったのか
やったね317さん
仲間が増えたよVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:32 | URL | No.525487 - 巷に様々な数字が溢れている今の日本で
「数学は必要ない」
とか言っている奴がいるのが信じられないVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:34 | URL | No.525491 - ※319
うん、確かにそうだ
途中式を書いて誰もが納得するような解答を作る
まさに論理的だな
ただ、「他の教科では養えない」ってのはどうかと思うわ
それはあくまでも数学の話だよね?
例えば現代文は、提示された文を把握し問題を理解して、それに沿うように適切に回答するんだけど、それは論理的とはいえないか?
まあ、“論理的”っていう言葉の定義にもよるけどVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:37 | URL | No.525496 - 因数分解は全ての数学・工学の読み書き、あいうえおのような知識
一つの式に含まれる共通の部分を取り出して、
共通の部分ごとに区分けするという考えが、
あいうえおと同じくらい大切。
中学までの数学は、高校になっても、ニートしてても、
もう一度覚えなおす事になる。ニートもググることになる。
因数分解がただ有名なだけで、中学の数学に捨てるところなし。
中学のうちは苦手でもいいから、その先の勉強でつまったら
どんな意味を持っていたか思い出したほうがいい。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:39 | URL | No.525505 - どこに必要か教えてくれないから
結局必要ない って結論になるんじゃね?
とりあえず学校の勉強はテストが終わったら半分は忘れるよなwww
将来役立てるためというより
テストの為の勉強といっても過言ではないVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:40 | URL | No.525510 - えぇっとぉ、進み道によって違うと思いまぁす!VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:44 | URL | No.525525
- ※321
※317です
確かに自他共に認める馬鹿だけど、「数学を学ぶことの有益さを説いてくれ」ってお願いしてるわけで、「私が馬鹿なことを証明してくれ」なんて書いてないような・・・
^^;VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:45 | URL | No.525528 - 現代の若者に将来、と言うか未来なんて無いんだから総て無駄無駄無駄-っ!!!!VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:45 | URL | No.525529
- ※324
現代文は、厳密に論理的とは言いがたい。
模範解答は存在するが、著者が本当にそれを言いたかったのか?
となると非常にはなはだ疑問である。
物語文の登場人物の心情なんか特に、
出題者の勝手な妄想で模範解答が決められていて、
絶対的で簡潔な答えが存在しない。
そもそも、現代文にでてくる文章を書く人が、
そこまで厳密に分析しても崩れない、絶対的な論理を
埋め込んで文章を書くことはまずめったにない。
読み手に色々感じて欲しいと思って書く人が大半である。
よって、厳密に論理的とは言いがたい。
しかし、現代文は全ての学問を頭で考える時に
絶対必要な要素であるからして、おろそかには出来ない。
これでも、図書室に何年もこもっていた事もある。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:46 | URL | No.525531 - 学問ってのはそんなもんだ。生活に役立つ知識がほしかったらばあちゃんの知恵袋でも読んでろってある先生が行ってたVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:47 | URL | No.525533
- 米319
それ「論理的思考」じゃなくて「論理的に見せるテクニック」だから。
他の科目じゃ養えないとかどんだけ数学信仰なんだよwwwVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:47 | URL | No.525535 - 古文漢文が不要といってる人は本当にもったいない。
人間なんて4000年経ってもあんま変わらないんだから
論語は本当に役に立つ。はず。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:47 | URL | No.525536 - 結論そろそろ出すか
お前がそう思うならそうなんだろう
お前の中ではなVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:50 | URL | No.525544 - 数学がいらない、とか言ってるお馬鹿さんたちが集まってるスレかと思ったら、
意外とまともなスレだったので驚いた。
不要な科目なんて、1つもないよ。
社会に出てから、もっと勉強するべきだったと後悔してる人間は多い。
10台の子たちは、勉強がんばってな。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:55 | URL | No.525549 - ほぼ全科目公務員試験で使ったから不要なのは無かったな| 2009.08.25(Tue) 00:56 | URL | No.525550
- 漢文自体は今の中国人ですら読めないらしいから必要はないと思う
書物を読むのなら別だが
倫理が必要ないとか言ってる奴はなんなんだ
生き方を思索する、ある意味一番習うべき教科じゃないか
学べるものは非常に多いぞ
入り込み過ぎて鬱になる可能性もあるけどVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:57 | URL | No.525555 - ※324
現代文より歴史の方が論理的だよ。
歴史って様々な史実の積み重ねの結果でしょ。
その過程を説明するのって数学の証明に近い。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:57 | URL | No.525556 - 古文も漢文も面白いのになあ
それに難しいとも思わなかったが、できない奴は何が分からないの?
古文なんて結局日本語だし、漢文だって我々が日常的に使用している漢字で構成されているのに。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 00:59 | URL | No.525561 - >>※337
>漢文自体は今の中国人ですら読めないらしいから
今は「文革と改革開放によって失われた古き良き中国文化を取り戻そう」って
古典や歴史の教育に力を入れてるよ
小学校でも論語は当たり前
唐詩の本なんかも子供向けのが多数出版されてる
それに漢文の素養があると中国語学習にも非常に有利
漢文が分かる学生とそうでない学生とでは明らかに違う
特に語彙の豊富さや読解・作文能力VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 01:04 | URL | No.525572 - ※339
何度紙に書いても、単語帳使っても、
それこそ1週間古文だけ暗記しても
テストの時になんて意味だったか覚えていない。
語感のよさから
ありおりはべりいまそがりとか
かたはらいたしとか
気に入ったものを思い出すことはあっても
意味が結びつかない。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 01:09 | URL | No.525585 - 授業でやる程度の家庭科とかなら、そんなにいらないと思う。
国語とか数学は、いろいろな場面での状況判断や考え方につながると思う。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 01:12 | URL | No.525590 - >>341
教科書や便覧や単語帳だけで覚えようとするからだよ
万葉集でも伊勢物語でも枕草子でも源氏物語でも平家物語でも
作品そのものを賞玩することを楽しめば、意味なんて自然に覚える
口語訳と原文を交互に見ながら読み進めるだけでも十分だ
単語の活用なんかは覚えるしかないけどVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 01:16 | URL | No.525593 - 頭を強く打って意識を失った人がいて
駆け寄ったおばちゃんが
「大丈夫?大丈夫?」と声をかけながら
頭を揺さぶってた
そのせいで頭に障害が残っちゃったらしい
という話を聞いた。
実際こういう事故が起きたときどう対処すべきかなんて
今の勉強だけじゃ無理だろ。
文化とか知るのもいいが
自分自身たちの人間の身体についても勉強すべきだよなぁVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 01:18 | URL | No.525596 - 家庭科は必要だろう
母も「学校で教わったことで一番役に立ったのは家庭科」と言っていたし
個人的にもそう思う(簡単な料理や裁縫ができないと一人暮らしは厳しい)
家庭科の授業がなかったら針も持ったことないまま成人する奴いそうだVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 01:20 | URL | No.525598 - 親が教えるべきことなんだろうけど全部は教えられないからな
お米を洗剤で洗う
っていう事例もあるわけだし
常識的に考えれば・・・ だがその基準も違うわけだし
そのままの意味で受け取る人もいるし
少しは常識を養う科目もほしいよな。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 01:22 | URL | No.525604 - ※330
>模範解答は存在するが、著者が本当にそれを言いたかったのか?
それは分からない
てか別にそれを理解する必要はないし、多分出来ない
そもそも現代文は出題者が適当な本から適当な箇所を切り取って問題にするんだよ
著者は「何か」を伝えたくて分厚い本を仕上げたのに、ほんの少し切り取った部分だけで伝わるわけがないだろ?
現代文ってのは著者の意図を理解することが目的じゃなくて、他の教科と同じように、「与えられた設問に対していかに適切に回答できるか」を問うてるんだよ
著者の言いたいことなんかどうでもいいんだよ、設問さえ答えられれば
現代文はそういう科目VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 01:23 | URL | No.525605 - >>344
簡単な応急処置の仕方なら保健で習ったぞ
熱中症の手当ての方法とか頭を打った人への対処方法とか
止血方法、添木の当て方や包帯の巻き方もちゃんと習った
まあ、頭を打ったら動かしちゃいけないなんてのは
わざわざ授業で教わらなくても知ってて当然のことで
(自分は中学に上がる頃には本で読んで知っていた)
そりゃ単に揺さぶった奴が無知だったんだVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 01:25 | URL | No.525607 - 不要なものなんてないだろ。
ちゃんと義務教育課程をまじめに勉強して、ちゃんと高校も行けばかなりの学力になって生きていく上での判断力や決断力が身に着くはずなのだが、ほとんどは、こういう風に不要だとかいって真面目にやらなくて馬鹿なままの奴が多い。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 01:27 | URL | No.525611 - ※338
ごめん
あくまで“例えば”の話で、「現代文が他の科目より優れてる」って思ってるわけじゃないんだ・・・
歴史かあ・・・
そりゃ必要なんだけど、受験歴史は暗記だもんな・・・
まあ、そうする他ないんだろうけど、負担が大きすぎて挫折する子が多いのも無理はないと思うわ
もっと楽しく学ぶ方法はないもんかねぇVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 01:32 | URL | No.525620 - 国語で「このとき作者はどう思ったか、書きなさい」みたいな問題で
ガチで作者に聞いてその答えをテストで書いたら×もらった
って人もいたなww
もうどうすればいいかわからんねVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 01:33 | URL | No.525622 - >>351
出題者の意図を汲む問題
空気を読む練習だと思えVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 01:36 | URL | No.525632 - ※350
あ、なんかごめん。優れてるかどうかってわけじゃなく。
どちらかといえば歴史の方が論理的かなって。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 01:45 | URL | No.525648 - ※352に賛同するが、
空気を読むのは、※324が主張する論理的思考とは対極にあるぞVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 01:46 | URL | No.525649 - 考える力をつけるためにするのが勉強だ。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 01:49 | URL | No.525652
- ※351
実際作者に自分の小説から作った問題をやらせてみたら、ほとんど出来なかったってことがあったらしい
そういう意味じゃなくて、問題文“だけ”を見るんだよ
小説なんて人によっていろんな解釈があるのに、答えは一つだってのは不当だろ?
だから、その問題文“だけ”を見た誰もが納得できるような答えが出るように問題は作ってあるんだよ
※353
何だそういうことか
ごめん、俺の誤解だったわけねVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 01:50 | URL | No.525654 - >>354
「この設問はどういう意図で出題されたのか?」という問題に対し
情報を集めて結果を導き出すという作業があるわけだから
「論理的でない」と言い切ることもできないが
ファジーな部分があるのは確かだな。
だが人文系の学問というのはそういうものだ。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 01:52 | URL | No.525655 - 物理と化学だろ。こんなもん大学からの専科で十分
代わりに世界史と日本史を必須にしろ。
あと数学教の信者はさっさとしね
嫌ならさっさと論理不完全な人間から完全な論理が生み出される論理的帰結を説明しろVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 01:58 | URL | No.525666 - 数学は頭の使い方を学ぶと先生がVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 02:03 | URL | No.525672
- 数学は絶対必要ってわけではないだろ
ただ知ってる人と知らない人との間にはかなりの差がある
楽に生きたいなら数学勉強しろってことじゃねえの?VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 02:20 | URL | No.525683 - 現役高3だけど
音楽。小学校の合唱会の時に、カゼで休んでる間に勝手に俺をソロパート担当に決めた挙句、病み上がりに何時間も練習させてノド枯らした時に「体調管理が出来てない。中心人物という自覚があるのか」と晒し者にした恨みは忘れない
美術
道徳。一部だけ。歴史とカブってんじゃねーか。なんで2回やらすんだよ。後、共用の本に落書きすんなw地味に道徳が楽しみになるじゃねぇかwww
は要らないと思う
歴史は要る。一応
歴史の勉強の一環で孫子とか戦争論とか君主論やってもいいんじゃないかと偶に思うけど| 2009.08.25(Tue) 02:26 | URL | No.525689 - >>361
それはたんなるトラウマだろw音楽も美術も必要だろ。今のJ-popやらアニメやらのイラストだって全ては何千年もの歴史的な過程があるんだぜ?
義務教育では必要かどうか疑問だが、ある程度の知識があるだけで楽しめ方が何倍も違う。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 02:34 | URL | No.525694 - ※351
例えば火垂るの墓だと「締め切りに追われヒイヒイ言いながら書いた」が著者の答えらしいなVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 02:36 | URL | No.525695 - 数学イラネって言ってる人間の大半は、数学ができない人間じゃん。
数学出来る人間が数学いらないって言わなきゃ意味が無いじゃん。
数学から逃げた理由の正当化になるだけだからな。
特に因数分解すら分からないレベルの人間がどうこう言うのは本気でおかしい。
それが分からないのってやっぱり数学が出来ないからなの?
それとも、それ以外の科目もさっぱりだったの?VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 02:47 | URL | No.525703 - 歴史いらないは有り得ない
歴史の流れを見る視点ってのは、現代を見る上でも絶対役に立つぞ
まああんまり大昔のことは詳しくやらなくてもいいと思うが、近代史はもっとがっつりやるべき
特に近代政治史は面白いし、今の日本の姿もすごく見えやすくなる
同じ現象でも視点を変えるだけでいかに解釈が変わるかってことも実感できるし、視野がすごく広がるぞ
まあ正直文化史は・・・だがVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 03:22 | URL | No.525717 - ガチの文系で社会人のわしがマジレス。
例えば世論調査とか、何人の人間からアンケートを取れば
それは全体の傾向をほぼ正しく反映していることになるとか、
数学的に証明できるらしい。
ベクトルがどうだとか計算できないと建物が建たないらしい。
行列とかが分かっていないとコンピュータのプログラムが書けないらしい。
世の中のいろいろなところで応用されている数学がないことには
現代社会は成り立たないらしい。
すべての概念を完全に理解する必要は確かにないと思う。
でもそういうものがあるっていうことのほんのさわりを遠巻きに
眺められるのが、学校のいいところなんじゃないのかな。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 03:47 | URL | No.525725 - 不要なんじゃなくてカリキュラム悪い。
不要なんじゃなくて教え方が悪い。
不要なんじゃなくてそれだけじゃ足りない。| 2009.08.25(Tue) 04:52 | URL | No.525753 - 年号を1ケタまで覚えさせる意味がわからんVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 05:28 | URL | No.525768
- 不要かどうかはその人次第。
ただし、社会にとっては全部必要。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 06:01 | URL | No.525775 - 英語だろ
日本語で英語の授業するな
英語で国文法の授業しろVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 07:00 | URL | No.525783 - ・歴史は明治維新前後あたりからやればいいわな
・古文、漢文は道徳と絡めてやるのが最強だな。論語とか(ただしちゃんと教えられる先生はいない)
・数学、物理は論理的思考鍛えるのに役立ったガチで。もう語学以外ならいろんな学問やっても怖くない
・地理、政経は教養として必要
最近は早慶上智とかでも古文漢文を出さないとこが増えてるVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 07:01 | URL | No.525784 - 知識は売っても手元に残る財産。
常に自分と共にあり、他人から盗まれることも無く、重さを感じることも無い。
それが自分にどれだけの価値があるかってことを、小学校に入った日に知っておけばよかった。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 07:11 | URL | No.525788 - 行列は文系のマーケティングでも使うぞ
中高の勉強で不要なものは基本的に無いと思う
大学なら三分の一ぐらいいらないのがあったがVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 07:43 | URL | No.525798 - 歴史はいるよね過去の失敗を繰り返さないようにw
同じ失敗してたら意味ないよね?って言われたらどう答えんのかね。
古典は必要だね。日本のわびさび、敬語そしてアイデンティティー、考え方の基礎をなすよね。
マスゴミに先導されて、みんなが右向きゃ右の人種なのに古典が日本独自のアイデンティティーを守るために必要なのかね?
結論 ある程度はいるが別に趣味の範囲だろ。選択授業にすべき。
他に山ほど大事なもんあるだろって思ってるから。歴史と古典の意 味のない部分が誇張され『イラネ』って言われるんだろ。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 07:57 | URL | No.525801 - 確かに高校レベルまでの「お勉強」は実社会にでても大して役立たない。
実学として役に立つのは、最低でも大学レベル、実際は院レベルからだし。
役には立たないが、身についてないと困る。
もっというと他人より自分だけが不利になる。
実社会に出て自分という人間の価値を示すためには学歴なり、資格なりが
必要になってくる。
その有能さ測るための判断材料として、学校の「お勉強」の程度が必要になってくる。人間の社会がそういう構造になってるんだからこれは仕方が無い。
例えば、医者になりたいなら医学部を出て国家試験に合格する必要がある。そのためにはまず医学部に入学しないといけない。
医学部に入学するためには、受験に合格し医学部への入学資格を得ないといけないわけで、当然受験勉強が必要になる。
そこでは実社会では大して役に立たない勉強が必要にが、次のステップに
進むためにはどうしても通らなければならないわけでry
だから、英語も歴史も数学も古文も必要になってくることもあるだろう。
まぁ、理系に古文や歴史が必要かと問われると「受験に必要」「公務員試験の教養科目に出るので必要」「会社によっては入社試験の教養問題で問われるので必要」「趣味の領域で必要」以外は微妙。
ある目標に進むための通過点、チェックポイントとして一定以上の知識が要求される以上、役には立たないが、身につけるしかない。
それを放棄した段階で、中卒、高卒、大卒、院卒とそれぞれの階級が決まるわけだ。
VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 08:49 | URL | No.525825 - 脳を鍛えて色々な考え方をできるようにするため勉強してるから、将来つかわなくても意味があるんだよ
みたいなことを村上春樹の小説で言ってたVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 08:55 | URL | No.525827 - 文理問わず不要な科目なんてない
2ch見てる時間の方がよって不要
廃人になってわかるが、もう遅いVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 09:30 | URL | No.525844 - 文系でも最低限、統計の相関求めれるくらいになってないと
無能の烙印押されるぞ。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 09:31 | URL | No.525845 - 好きな勉強はほっといてもやるだろ
嫌いなことでも一応やっとかなきゃいけないってのが実は大事かも
まあそれも程度によるがVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 09:45 | URL | No.525854 - 文系理系の知識がそれぞれ偏り過ぎ
文系は役に立たないとか理屈こねずにちゃんと理系科目を学べ
理系は意味ないとか文句言わずにちゃんと文系科目を覚えろ
あと理系は選挙行け、文系はマイナスイオングッズ集めんなVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 09:52 | URL | No.525855 - 今働いてるけど、法律の勉強始めた。
意外と勉強って楽しいんだな。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 09:55 | URL | No.525858 - 今働いてるけど、法律の勉強始めた。
意外と勉強って楽しいんだな。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 09:55 | URL | No.525859 - 因数分解が不要?
消費税を暗算するとき、頭の中でやってる気がするんだが・・・
気のせいなのか?VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 10:06 | URL | No.525862 - 特に日本史はマジイラネ
たった60年前の事があまり詳しくないのに、平安時代とか縄文時代とか、分権どころか遺跡しか手がかりがない時代のほうがまるで見てきたかのように詳細なのがおかしい。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 10:49 | URL | No.525885 - 文系だから数学イラネって言っている奴は大学で何も勉強してないんじゃないのか?
数学を全く使わないのなんて文学や外国語学部ぐらいで他の学部だったら多かれ少なかれ使うはずなんだが
日本の一番の問題は大学で何も勉強しなくても卒業できるところだなVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 11:06 | URL | No.525891 - 学校の勉強を何一つ役立てる機会のない身分は恥ずかしいものだと知れ| 2009.08.25(Tue) 11:29 | URL | No.525902
- 体育ほど無意味なものはない、体より脳を動かせ| 2009.08.25(Tue) 11:42 | URL | No.525907
- 美術の授業は最高だよー。
昔から、絵とか彫刻とか作り物好きで、小学生の頃この時間が大好きだった。
美術の授業は、色々な物の仕組みや表現の授業だよね。
興味無い人は、いっぺん絵描いてみれ。
形の仕組みや世界の仕組みが、予想以上に分かってないって気付くだろうよ。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 11:52 | URL | No.525912 - どんな学問だって人生を楽しむ手助けをしてくれると思うよVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 11:54 | URL | No.525913
- 足し算、引き算、掛け算、割り算以外の数学のやり方VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 12:45 | URL | No.525944
- 真面目な話、学校で習うことの大半が将来不必要ってのは正しいが、実際に学校で習ってる時に、本当の意味で何が将来必要かが解らない。
むしろ、学校(特に小中)に通ってる時に、将来何の役にも立たない事を勉強する中で、本当に必要な物を見つけるんだと思う。国語、算数(数学)理科、社会、英語etcを一通り習った上で、成長するにつれて自分に必要な物を選択していくんだよ。
将来必要無いか、必要かは高校とかで文系、理系に分かれたり、大学や専門学校に入る時に、大学の学部やら専門学校の種類を選んだりする時に、初めて決めればいいと思う。
小中学校時代に、将来の夢とかはあっても、自分の将来の事をガチで決めれる奴は少ないと思うし、決めた所で実現するのは非常に難しい上に、小中学生の時には知らない職業が、世の中には沢山あったり、時代の変化で新しい職業が生まれたりするんだし。
だから、小中学校では将来不要な事も教えるんだよ。必要か不要かを小中学生が判断するのは不可能だから、周りの大人が考えた一先ず生きていくのに最低限必要な事・・・漢字の読み書きや、基本的な計算能力を教えておくのが、義務教育なんだよ。こう言うのは、どんな職業でも使うし、世間一般で生きていく中で必要な要素だから、小中学校時代に疎かにするとリアルに死ぬから・・・あと、〇〇は将来必要無いとか言ってる奴や、大人になってから、小中学生時代に習った〇〇は必要なかったとか言ってる奴は、始めから必要無いって、決め付けている段階で本当に必要無いと思う。そう言う考えをもってる事自体が、小中学生時代の勉強を自ら不要にしてしまってるから。
むしろ、結果的に小中学校で習った〇〇が不要なったとしても、それと比較する事で、自分には〇〇が必要なんだと考える材料にはなる。
後は地味にテレビのクイズ番組観てる時に、小中学校で習った事が役に立ったりする。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 12:53 | URL | No.525953 - ※390
お前はスレも※も読んでないだろVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 12:54 | URL | No.525955 - 現代文が全然上がって無くてびっくりした
数学イラネはないぞ・・・あれは思考ベースを養うのにすごく役立つVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 12:56 | URL | No.525958 - 数学ができる人は現代文もできる気がするVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 13:21 | URL | No.525979
- どれが自分にあってるか知るためにいろいろな教科やるべだろVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 13:24 | URL | No.525984
- 頭の悪い人間になりたかったら勉強しなくても良いよ
どうせそれでも生きていけるし
でもやらなかっただけなのに「学校の勉強は不要!」って言う馬鹿だけは簡便なVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 13:40 | URL | No.525995 - 国語より日本語教えろ、とは思うVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 14:39 | URL | No.526036
- VIPはこういうスレがたつから捨てたもんじゃないなとおもう。
どんどん語ってくれ。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 15:23 | URL | No.526084 - 好きなこと見つけるために全部必要だろVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 15:29 | URL | No.526094
- 実生活で使わない科目を不要とみなす考え方を捨てた方がいい
少しでも役にたつ科目=必要な科目
とかいう考えはレベルが低いVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 15:47 | URL | No.526112 - 歴史は要るだろ
外人と接する時に相手の国の歴史を知ってると無駄に地雷を踏まないで済む
独島はウリナラの領土ニダ!<丶`Д´>
って言われたときにも歴史知ってたら反論できるしなVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 16:04 | URL | No.526121 - 古文がいらんとか言ってると人生損するぜ!まじで!VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 16:18 | URL | No.526132
- 数学いらねとか言ってるやつ.
学校で数学を勉強することがなければ君の前にあるパソコンや
携帯電話をを開発する人材が育たなかったんだぜ.VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 17:55 | URL | No.526195 - 古文漢文は要らん。現代文のやり方を変えろ。
数学は絶対必要。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 18:16 | URL | No.526208 - 不要な勉強なんて一つもないVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 18:51 | URL | No.526244
- ガチで将来不要なのは勉強しない人間
家に帰ったら酒飲んでTV観るだけの毎日を送る奴な
若いうちからこの傾向にある奴は特にヤバいぞVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 19:08 | URL | No.526261 - 小学生の頃から英会話教室に行かされていたが、
大学2年の英語の授業を最後に
英語とは全く無縁の生活になった。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 19:12 | URL | No.526265 - まぁ、言わせて貰うと必要だから学ぶように決まりが出来てんだろが。
必要ないと思うならやらなければいい。
何のために勉強するのかって?自分の将来のためだろが。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 20:42 | URL | No.526342 - 必要だから勉強するんじゃない
勉強するから必要とされるんだ。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 21:38 | URL | No.526403 - ・・お前らばかかwVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 21:58 | URL | No.526423
- 英語は最低でも、アルファベットの読み書きないとURLも読めないだろ。
英語が少しでも入ってるサイト行くと何も出来ないだろうし、
ソフトインストールする時に何か聞かれてても、
それがエラーなのか、何を聞いてるのか、すらわからん。
その証拠に、大学で1年間習ったはずの中国語のサイト行くと
頭がパニックになって何かいてあるか全然分からなくなる。
それが動画サイトであってもだ。
あと、セブンイヤーズ・イン・チベットでブラッドピットが
FIRST AIDって書いてある説明書見せて
これが通行許可証だって嘘ついてる映像あるが、
日本人全員が英語読めなくて詐欺流行ったら困る。
最低でも中学英語までは必要。
実際、ゲームで外人とチャットする時も、
中学の単語熟語はよく出る。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 22:03 | URL | No.526431 - 古典歴史はいるだろ。
やっぱり自分の国の歴史を学ぶのは大事だろうし、自分の素養になると思う。
漢文はシラネ。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 22:12 | URL | No.526445 - 高卒で業務プログラマだけど、数学は本当に使う。(幾何は使わない)
おそらく他分野のプログラミングなら数学は満遍なく使うはず。
あと英語もよく使う。基本的にプログラマ向けドキュメントの第一言語は英語。
変数やメソッド名の命名にも英語を使うしかない。
一番使わなかったのは化学・物理と古典かなあ。特に漢文。
なんにせよ、勉強なんて何しても「それなりに意味がある」ものだけど、
だからといってどんな勉強でも全肯定するのはナンセンスでしょ。
同じ勉強するなら効果的なものを選ぶのは当然。
学校の勉強を妄信する奴は学校が神学を教え始めたらそれも肯定しはじめるのかしら。
「こんなくだらないものにも我慢できる素地を作るから有益だ」とか言って。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 22:23 | URL | No.526453 - 世界の大学で英語喋れないのは日本の大学生くらいなもんだろ
中卒の皆様には英語なんて読めなくてもどうでも良いのかもしれんがVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 22:26 | URL | No.526456 - ~~~はいらないとか、使う機会が無いとかいってる奴は自分が馬鹿だと言っている様なもの
本当に頭のいい奴はどの分野の勉強も生かすことができる。
それがたとえどんな職に就こうともね。
まぁ俺は保健体育を生かしたことないんだけど。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 22:35 | URL | No.526462 - いらんのは古文漢文だな
個人的には漢文が役に立ったけどVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 22:35 | URL | No.526463 - 家庭科って必要か?
まともな人なら学校で習わなくてもできることだろVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 22:40 | URL | No.526469 - 学問の有用性なんて学ぶ側によって変わることにいい加減気付きなさいよ。
過去の知識や歴史から自分の生き方や新しい価値観やらを見出だせる奴もいれば出来ない奴もいるということですよ。
問題は学問にではなく学ぶ側とその学問との相性なのですよ。
嫌いな科目の無意味さを説く前に自分を省みなさい。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 22:42 | URL | No.526470 - ※415
保健体育のメインは衣服を洗濯する意味とか
なんかそういうエロくない事が主じゃなかったか?
あんまり覚えてないがVIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 22:43 | URL | No.526472 - 数学を専門職だけといってるやつは数学を勉強する本当の理由を知らないだけ。
数学ってのは本来なら『論理的思考力を育てる教科』くらいの名前で、数ってのはあくまで論理的思考力を育てる際の便利な道具なだけ。だから論理が数学の教科の中にある。
勉強する本当の理由を知らないのに無駄というやつはもったいないと思う。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 22:45 | URL | No.526474 - 大学で宗教関係の授業があったけど、
宗教つっても一口にまとめられないほどピンキリなのがよく分かったし、
自分にはどうして宗教が必要じゃないのか考え直すいい機会になった。
やっぱ無駄な授業ってありませんよ。成績は最低だったけど。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 22:47 | URL | No.526476 - 高校の保健体育で、妊娠のしくみとか性病予防の話とか
避妊の話とかがっつり教えてもらって、ためになった。VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 22:53 | URL | No.526481 - 役に立たない勉強などない
だけど普通のことさえ知ってれば生きていけるけどね
私も勉強は人生を豊かにするものだと思ってる
科学、数学だって日常生活で応用すればいいんですよ
歴史も何かの出来事に暇つぶしで考察やら してみればいい
まぁそんな気難しいこと考えなくてもいいけど・・・
by中1VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 23:03 | URL | No.526488 - そんなことよりお前ら・・・・VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 23:06 | URL | No.526490
- 本スレの14の考え方は誤り。
そんなことのために俺らは勉強しているんじゃねー!!VIPPERな名無しさん | 2009.08.25(Tue) 23:21 | URL | No.526500 - 小中学校での勉強は全て必要。
しかし、高校での勉強は不要というか、今やってる科目よりももっと必要な科目があるんじゃないかなぁとは思う。VIPPERな名無しさん | 2009.08.26(Wed) 00:56 | URL | No.526568 - これって個人的に嫌いだとか、まあいらないよなって感じのスレじゃないのか
マジになって役に立たないものはないとか、学ぶ理由とか言ってる奴は空気嫁VIPPERな名無しさん | 2009.08.26(Wed) 02:21 | URL | No.526657 - ※427
スレタイ的には議論にも愚痴にも取れるんだが
双方の見方からのレスもあるよね。
立てた奴は古文と一言だけだしその決め付けは短絡的じゃないの?
お前はほんとに空気読めてるの?VIPPERな名無しさん | 2009.08.26(Wed) 02:46 | URL | No.526673 - いるかいらないかは大人になってから分かるんだよ。
将来の自分のために幅広く勉強してあげて。VIPPERな名無しさん | 2009.08.26(Wed) 03:15 | URL | No.526694 - 漢文は孔子先生とかのお話がおもしろいだろ
勉強するときの忍耐力とか養えるんじゃね?
社会でたらストレスだらけだし
頭よくなるだけなら別の方法がある
「ウィンウェンガー 膝ハイハイ」でぐぐれ名無しさん | 2009.08.26(Wed) 13:17 | URL | No.526878 - 微積って文系も使うだろVIPPERな名無しさん | 2009.08.26(Wed) 15:29 | URL | No.526956
- ※45
同意wwwみつおはもっと評価されるべきwwwwwwいらない勉強なんて基本はないんだぜ。多くのことは実生活とどこかでリンクしてる。こういうくだらないゆとったこと言ってる暇あったら勉強しろと言いたい。
※しかしながら、半島に関する勉強のみ例外とするVIPPERな名無しさん | 2009.08.26(Wed) 17:25 | URL | No.527076 - なんか上で勉強はリンクしてるとかアホなこと言ってるバカいるけど古文はどうなりますか?
どこら辺がリンクしてるんですか?説明してくだしあ
古文勉強する暇あったら あ そ べVIPPERな名無しさん | 2009.08.26(Wed) 17:39 | URL | No.527103 - 社会に出てから、きっかけがあって大学受験の子を教えることになって、勉強しなおしてみてわかったのは
おっさんがよく「仕事も勉強だ、一生が勉強だ」とか言うが、
社会勉強≠学問 だってこと。
いろんなものをとことんそぎ落として、生身にしたのが学問で
学問って、のう味噌の使うとこ違うわ、ホント
社会に出てからやってみてもマジでいいなVIPPERな名無しさん | 2009.08.26(Wed) 18:34 | URL | No.527185 - ※が夏休みすぎるぜwwww
まあ勉強の意義を考えることも、学生には必要なこともあるわな。VIPPERな名無しさん | 2009.08.26(Wed) 20:57 | URL | No.527386 - 古文知らないと…社交界で恥かくぜ…
自国の歴史文化の古文書一切読めなくなるわけだからなVIPPERな名無しさん | 2009.08.26(Wed) 21:03 | URL | No.527391 - ※433
そうして自国古来の感性が一切育まれず
日本人というものがこの世から消えてしまう訳ですね?わかります
アイデンティティ・ウォー でいいのか?
西洋的思考・価値観に飲み込まれるのはかなり嫌だが。VIPPERな名無しさん | 2009.08.26(Wed) 21:29 | URL | No.527426 - >14
すげーな。もはや内容を放棄しとる。
ナチスドイツ末期とか日本帝国軍末期のニオイがプンプンするな。
「戦況などどうでもいい!勝った!すでに勝ったのだ!やったー!勝った!」とか言ってる感じ。VIPPERな名無しさん | 2009.08.28(Fri) 00:05 | URL | No.529138 - >14
見事に錯乱しとるな。
だいたい、こいつが言ってる社会って何の事言ってるんだ?
まずその辺でスッポリ底が抜けとるんじゃないか???VIPPERな名無しさん | 2009.08.28(Fri) 00:10 | URL | No.529142 - 「あとよォ・・・『勉強する』なんて言わないんだぜ、俺達の世界じゃ・・・・・
なぜなら『勉強する』って思った時にはすでに行動は終っているからだッ!!
『勉強した』なら使っていいッ!!
いいか、こうやるんだッッ!! 」
ダン! ダン! ダン!
「よしッ! 『勉強した!! 』」VIPPERな名無しさん | 2009.08.28(Fri) 00:18 | URL | No.529145 - 哲学。
必要な事を学んだら疑問を感じる必要はない。VIPPERな名無しさん | 2009.08.28(Fri) 00:21 | URL | No.529153 - バ 韓 国 が 教 え る 世 界 歴 史VIPPERな名無しさん | 2009.08.28(Fri) 11:49 | URL | No.529264
- 家庭科は必要ないじゃなくて今が明らかにおかしい
男女関連の法律が始まったころから内容が糞使用になった
昔みたいに裁縫やメシ作りで十分だろ・・・
なんで化学とか中途半端な無駄知識がでてくるんだ!!
皆栄養士を目指してるわけじゃないのに(苦笑)VIPPERな名無しさん | 2009.08.28(Fri) 12:00 | URL | No.529271 - そういえばよくテレビで言葉の本当の使い方とかマナーとか作法とかゲストにやらせて間違えるのを先生みたいなひとがバカにしてるのを見るが、
大体の日本人がわかってないと思う。ああいう先生達の事故マンで終ってるように見える。
だから学校でもいろんな作法は一応教えるべきだな。
小学校じゃ大人になるまでに忘れそうだから中学で。
あと道路法とかも教えたほうがいいよ絶対。自転車あぶなすぎる、VIPPERな名無しさん | 2009.08.28(Fri) 12:09 | URL | No.529273 - あんな「る・らる」とかくだらない文法暗記して何の役に立つんですか?結局は大学受験が終わってしまえばその後の役に立つはずがないVIPPERな名無しさん | 2009.08.28(Fri) 15:40 | URL | No.529421
- こんなのどの職業に就くかで変わるに決まってるじゃん。VIPPERな名無しさん | 2009.08.29(Sat) 07:30 | URL | No.530013
- 部落教育イラネ。あれのせいで部落差別なくなんねえのじゃねVIPPERな名無しさん | 2009.08.29(Sat) 20:23 | URL | No.530532
- 数学はドカタになっちゃたら必要
つーか出来ないと一生日当6000¥コースVIPPERな名無しさん | 2009.08.30(Sun) 01:02 | URL | No.530821 - 昔はニートだらけだったのにな
学生やゆとりのクズにとられた場所をガチ社会人 | 2009.09.12(Sat) 01:56 | URL | No.537430
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
・ネトゲを始めるまで活発な少年だったケンヤ(19)(仮名)。
今、現実社会に友人は一人もいない。
(痛いニュースさんより)
本気で止...
2009/08/25(火) 02:26:22 | 朝からアニメ、寝るまでゲーム(;´Д`) 3rdEdition
('A`)<ヘッドライン
| BLOGTOP |