fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

移転のお知らせ

VIPPERな俺 新着記事

2009.08.17 (Mon)

漫画→400円 ラノベ→700円 CD→1000円 アニメDVD→5000円

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 07:59:27.31 ID:0lrTkFDJ0
なんか価格設定おかしくね?

2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 08:00:29.80 ID:cGX2nGWnO
なにが

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 08:01:03.95 ID:bvjhZeEzO
アニメDVDがこんなに高いのは日本だけじゃなかったっけ?

5 名前:のんちゃん ◆nononjiFW2 [] 投稿日:2009/08/11(火) 08:01:40.32 ID:lihvMxs10
エロゲ→8000円が抜けてるぞ

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 08:01:59.73 ID:qzQO0NN/0
今日の電通スレ

14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 08:04:50.22 ID:KmT+V6dhO
ラノベ高すぎだろ

15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 08:04:52.43 ID:p190dNFLO
漫画400円って言っても
青年コミックとかはラノベと似たような価格帯だな


17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 08:06:04.45 ID:bcZyDJYS0
アニメDVDは2500円くらいにならないと買わないザマス

19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 08:09:44.97 ID:qBVPDk85O
ゲーム→800円
小説→600円
漫画→120円
CD→90円
アニメDVD→10円

面白さ、価値を値段として置き換えたら実際こんなもん


128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 10:14:14.39 ID:9qavFeHz0
>>19
ゲームはジャンルにもよるだろうけど、800円はないわ
安すぎ


20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 08:10:38.95 ID:IiMEbEVF0
DVD高い、画質悪い、ディスクの入れ替えめんどい
さっさとネット配信にしろ

23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 08:13:29.04 ID:AhU+7+5s0
アダルトアニメはもっと高い

26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 08:15:06.37 ID:S5nyp8jq0
枕カバー15k

30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 08:16:50.14 ID:IDoKSIr4O
アニメDVD高杉だろwwwww

32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 08:17:37.18 ID:XMWPxGzt0
アニメのDVDなんか買う必要ないじゃない






こまめに録画してます。ハイ。


35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 08:18:42.37 ID:1X4sSDVBO
たしかにアニメDVDは高いよなー
たった2話しか入ってないのに

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 08:19:17.95 ID:ECKsrknMP
マンガ、ラノベは中古の100円しか買ってないわ

41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 08:20:02.77 ID:/nI5o3LM0
中間搾取と人件費の問題だよな

46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 08:21:49.26 ID:NfCDtnYeO
アニメは全部劇場で公開すれば解決じゃね?

49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 08:26:30.23 ID:xKVe6ubhO
アニメDVDは高いからホントにその作品のファンでマニアックな奴しか買わない。
本みたいに手頃に買えないと知らない作品にはほぼ手が出せない。
→レンタル屋が儲かる


52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 08:29:35.62 ID:IAi0OQfbO
作ってる人の労力を考えると悲しくなってくる

59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 08:37:39.58 ID:TQHem1sGO
>>52
テレビの世界はだな
視聴率1%で一千万のスポンサー料が貰えるんだよ
視聴率2%の深夜アニメなら二千万
ハルヒ一期は3%だったから三千万だな

加えてキャラソンだけでもかなりの額の利益になるし
グッズや版権の貸し出しなど利益をトータルすると
ハルヒ一期とかなら数億単位の利益を叩き出してる

さて、焼き増しのDVDで荒稼ぎする必要はありますか?
DVDの売上なんて社員のぶっといボーナスにしか回らないんだよ

54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 08:31:54.08 ID:BRk3SBw50
CDが一律1000円だったらどんなに嬉しいことか
普通、シングルは1200円前後、アルバムは3000円前後だよね

55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 08:32:51.38 ID:bcZyDJYS0
シングル500円、アルバム1500円くらいだと嬉しい

70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 08:59:02.76 ID:f9rhQZZu0
小説高すぎる

71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 09:00:28.24 ID:7wYqp1qAP
余計な人件費とか考えると妥当なんだけど

動画サイトとかを批判するのはよく分からないな
そんなに流して欲しくないならOVAで売れば良いのに
元々ただの物を買う奴なんて本当に好きな奴だけだろ


72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 09:02:12.05 ID:6L+x3gJx0
でもアニメーターの給料はもっと高くていいと思う。
搾取されすぎじゃね?

73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 09:03:48.68 ID:VibiKM8Z0
漫画家の給料とアニメーターの給料を労働分だけで考えると

アニメーターは奴隷レベルだな

74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 09:04:47.10 ID:mBsJDa6VO
アニメDVDは日本で買う気にならんよな

78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 09:09:00.86 ID:mz5+nY/S0
安かったら安かったで、集める充実感もねぇよな
って、ゴミ値になったゲーム並んでるのを眺めて思った

88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 09:24:40.47 ID:ANWLRQB50
DBのDVDBOX10マソが良心的に見えてくるな・・・

94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 09:55:49.43 ID:c3L+gJYa0
アニメDVD買おうと思ったことすらなかったから知らなかったけど
2話でその値段なのか、高いな

98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 09:57:01.92 ID:TYPXYR4CO
数年前までシングル1000円があたり前だったけど
最近は1300~1500円があたり前になってる

101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 09:58:19.06 ID:G0SacbaP0
楽しめる時間で考えると
テレビゲームは安いんだけどな


104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 09:59:01.28 ID:2wJqtiav0
関わった人間の量で考えたら漫画はもうちょっと高くてもおかしくないと思う

108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 10:01:38.50 ID:dsHK7Qth0
うむ漫画は800円くらいでも出す

でも実際は利益でないんだろうな

113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 10:04:01.94 ID:G0SacbaP0
>>108
週刊連載だと原稿料だけでは厳しいみたいね、アシスタント使っていると

でも単行本でれば利益になる

114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 10:04:28.61 ID:Nsvu1yh10
俺は
ゲーム    3000円
小説     800円
ラノベ     600円
漫画     400円
CD      400円
アニメDVD 500円
エロゲー  800円
PCゲー    4000円

これくらいでいいと思う


115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 10:04:33.08 ID:8xvBrcRL0
シングルはだいたい1050円と1260円が主流
最近はいらないDVD付けて1500円とかが多くなってるから困る

119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 10:06:11.81 ID:lVfx0BIzO
おいおいラノベって今そんなに高いのかよ
じだいだなぁ

136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 10:20:39.59 ID:QRCvSyzp0
こういうスレだとアニメDVDの話題しか挙がらないけどさ
ドラマや映画のDVDの価格ってどんなもんなの?

141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 10:28:15.18 ID:SE0X0X5y0
>>136
映画は1本まるごと入って定価5000円くらい
洋画だともうちょっと安い

173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 11:10:56.15 ID:G0SacbaP0
実際の値段は中古になってわかるよね

でも成人向け同人誌は数千円にもなるのあるらしいな


183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 11:18:16.11 ID:FQFz5ByX0
★プラネットアースDVD

・日本 NHK版
DVD-BOX1(エピソード1~4収録)  15960円
DVD-BOX2(エピソード5~7収録)  11970円
DVD-BOX3(エピソード8~11収録) 15960円

・イギリス BBC版
DVD5枚組 全11エピソード収録 £24.99(約4000円)

189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 11:20:58.89 ID:G0SacbaP0
>>183
NHKのは高いよな
レンタルも少ないし

今はオンデマンドが出てきて
レンタル料金並で見らるようになってきたけど

185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 11:18:34.44 ID:FQFz5ByX0
桜蘭高校ホスト部
日本
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FMGTEY/
アメリカ
http://www.amazon.com/Ouran-High-School-Host-Club/dp/B001DN0USA

日本 2話入り 3,191円

アメリカ 13話入り $42.99 (約 3900円)


196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 11:28:14.66 ID:a2G8PuUZ0
とらドラ見たこと無いけど

ラノベ→中古で一巻300円ぐらい×10=3000円ぐらい
アニメDVD→中古でも4000円ぐらい×8=四万円ぐらい

なんだこれは・・・

205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 11:34:35.02 ID:7Uk1ZKG+0
割れ厨「みんな無料ですけどwwwwwwwwwwwwww」

210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 11:35:10.20 ID:Q4YByiFR0
まあアメリカではマンガ1冊1000円だけどな

231 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 11:50:01.70 ID:TYPXYR4CO
ドラゴンボールのDVD全巻そろえた人は尊敬するレベル

239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 11:54:12.51 ID:gK/xCeIF0
需要がないから高いのか高いから需要がないのか

244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 12:00:23.89 ID:mODt3rOeP
>>239
市場システム的な話をすると

1000円で1000人に売ろうとしました、が結果赤字
 ↓
2000円で500人に売ろうとしました、が結果赤字
 ↓
5000円で300人に売ろうとしました、なんとか黒字

みたいな流れで値段決定は行なわれる。
つまり、いま現行の値段は、ユーザー数とバランスを
取れる値段があの値段ってことなんだよ。
(個別案件ではなく経済現象としては)

アニメのDVDは、「いくらお金を払ってでも見たい
きわめて少数の人が見るアイテム」であるってこと。
「値段を下げれば購買者数が増えるはずだ」ってのはbgv
歴史的学習で偽だって判っちゃったわけだから仕方ない。

243 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 11:59:52.58 ID:gK/xCeIF0
後千円安かったらもうちょっと買うDVD増やす

273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 12:19:34.95 ID:UFFPKHHDO
アニメのDVDは高すぎてなかなか手が出せない
クレしんは2時間ほど収録されて確か3000円程度だからちょこちょこ集めている

317 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 13:40:48.82 ID:YMK1kn2E0
水道トラブル→5000円
トイレのトラブル→8000円
パイプのトラブル→5000円




ローマ法王が倒せない
ちょwグーグルで「inurl:ViewerFrame?Mode= 」って検索してみwww
コンドーム買ったら「ここでそうびしていくかい?」って聞かれた
公園のバネ馬で関羽ごっこしてる所を好きな娘に見られた
ヤフーが好きな英語を読み上げてくれるんだが
傘で魔神剣!ってやったやつちょっとこい
谷亮子「子・づ・く・り・し・まっ・しょ!」
207年 流行語大賞予想
幼女を柱にくくりつけて周りを仮面をかぶった数人で回りたい
武器屋見つけたwwwwwwwwwwwwwwwww
とんでもない出品者あらわるwwwwwwwwwwwwwww
馬「おい、シカ。」鹿「何だよウマ。」
ガチャピンが学会員って本当なの?
オプーナノートというのが道端に落ちていたので拾ってきた…
織田信長「ホトトギス殺しちゃダメなんだからぁ!!」
実家がラピュタにある奴ちょっと来い
イチロー脱童貞ワロタwww
女のオナニーって何をおかずにしてるんですか
「確かに」←これすげぇ便利な言葉
京大の卒業式でオプーナやったけどなにか質問ある?
セックスで一番興奮したプレイあげようぜ。童貞は好きな菓子書いてろ
ちょwww荒木飛呂彦が老けてるwwwwwwww
荒木がまた若返った件
実  在  す  る  死  亡  フ  ラ  グ
開いた膣が塞がらない
DAIGOだらけのバイオハザード
藤原竜也クソワロタwwwwwwwwwww
Googleマップのストリートビューがやばい件
「さーて、今日もVIPでガチャピンの悪い噂でも流しますぞ……ん?」
1 行 で 吹 い た ら 親 孝 行
これってどういう時に使うAA?
武田信玄「あ~超塩減ったし~」
ディズニーランドに武装した集団が突撃したらどうなるんだ
うちの室伏が最近よく興奮してるんだけど
歴史上最も多く同人誌で犯されたキャラって誰なんだぜ?
シェイクwwwシェイクwwwプギャーな胸騒ぎwwwwwwwwwwww
“しょこたん”こと中川翔子さんが『2ちゃんねる』まとめサイト『VIPPERな俺』読者であることが判明
美容師でキモイ客が来たら奥の席にいれるらしい…
彼氏が鯛を釣った・・・めでたい・・・
 |  01:00  |  一発ネタ  |  トラックバック(0)  |  コメント(336)  |  Top↑  |  このエントリーを含むはてなブックマーク

Comment

  1. わからんでもない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:02 |  URL | No.516564
  2. DVD欲しいけどやっぱり録画派
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:05 |  URL | No.516567
  3. 単行本とか文庫本は殆ど利益出ないぞ?
    万引き一件がもたらす損失はでかい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:06 |  URL | No.516570
  4. (`・ω・´)
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:06 |  URL | No.516572
  5. まあほしいやつは買えばいいんじゃねえの
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:07 |  URL | No.516573
  6. よし
    アホな高校生のコメントが少なそうなスレだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:08 |  URL | No.516574
  7. ひとけた
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:08 |  URL | No.516575
  8. DVD! DVD!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:09 |  URL | No.516576
  9. 高い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:09 |  URL | No.516577
  10. たけーよな
    欲しいのがあっても躊躇する
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:10 |  URL | No.516578
  11. 漫画とかって途中まで集めたら
    最後まで買わないといけない義務感が
    残るから困る
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:10 |  URL | No.516579
  12. 12だよい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:12 |  URL | No.516581
  13. 漫画→250円
    ラノベ→350円
    小説→400円
    ゲーム→1500~3000円
    CD→600円(アルバム→1000円)
    DVD→800~1000円
    PCゲー→2000~4000円

    DVDは話数、ゲーム類は質で。
    これで数は売れるだろ、
    ただ質が問題だがな。
    こうなるとブックオフやらゲオやらがおかしい値段になるかもしれないな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:14 |  URL | No.516583
  14. 確かにイギリスでエヴァ買ったとき1本1500円ぐらいだったな…
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:16 |  URL | No.516584
  15. 安くて早くて安心ね
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:20 |  URL | No.516588
  16. ゲームは自分の好みのものしか買わないからなぁ・・・
    買おうと心に決めているものは今の値段設定でも別にいい。
    もうちょっと色々買って試してもらおう、って感じなら2000~3000円ぐらいかなぁ。
    つかDVD、配信で一話100円とかなのに5000円とかは払う気なくなるよな・・・。
    余程好きじゃないとそんなに回数見ないから、
    DVDが2話で5000円だと、1話につき25回は見る計算でないと・・・
    しかも配信も3日とか期間内なら実質100円で何度でも見れる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:22 |  URL | No.516591
  17. パイプのトラブルは8000円だぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:22 |  URL | No.516592
  18. エロゲ8000円っていつの話だ?割引後の話?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:24 |  URL | No.516596
  19. ゲームは質って…FFとか1000万本売ってもペイ出来なさそうだな
    開発費が高騰してるこのご時世、値段下げるのは不可能だろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:26 |  URL | No.516597
  20. しかしVIPまだ攻撃されてるのか…
    韓国人もしつこいなあ…
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:26 |  URL | No.516598
  21. ラノベ100円くらい価格落とせないかなぁ
    数が多いだけに財布が厳しい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:27 |  URL | No.516599
  22. 高いと思ったら買わなきゃいいじゃない
    あと本がバカ高い欧米を持ち出してCDやらDVDやらが日本は高いって言うのは
    正直言って片手落ちだと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:28 |  URL | No.516600
  23. うん、パイプのトラブル8000円だよな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:29 |  URL | No.516601
  24. 安くて早くて安心だな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:31 |  URL | No.516605
  25. こんなことをマジで語っていいのは小学生までだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:31 |  URL | No.516606
  26. >>317
    安くて早くて安心ね
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:32 |  URL | No.516607
  27. 均衡価格ってやつで値段決まるからこうなるんじゃないのか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:32 |  URL | No.516608
  28. コミックは30分強
    ラノベは1時間半
    アニメDVDは2時間
    ゲームは20~50時間
    オタ趣味の中だとゲームが一番コストパフォーマンス良いと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:33 |  URL | No.516609
  29. ゲームの値が下げられないのはわかる
    が、CDはそもそももう売るってのが不可能なのでは?
    時代遅れの媒体と言うか、カセットテープと同価値に近づいているのでは?
    それでも売りたきゃ、もうレンタルショップを根こそぎ潰すぐらいしかないのでは?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:34 |  URL | No.516611
  30. 金のない連中しかいないスレだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:38 |  URL | No.516615
  31. >317
    暮らし安心クラシアン!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:38 |  URL | No.516616
  32. アニメのDVDは北米版を買ってる
    待たないといけないけど安いし、英字幕ついてるから英語の勉強になる(気がする分だけお得)
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:40 |  URL | No.516620
  33. >>185
    >アメリカ 13話入り $42.99 (約 3900円)
    実際これくらいが適正価格だと思う。現状の値段だと、どうしてもアニメDVDはお高く感じられる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:43 |  URL | No.516621
  34. 誰も>>59に突っ込んでないのが笑える
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:44 |  URL | No.516622
  35. 印税率が絶望的に低いよね
    守るべきは権利ではなく能力だというのに
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:44 |  URL | No.516623
  36. いやなら かわなくて いいんじゃよ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:44 |  URL | No.516624
  37. アニメ BOX→4000円なら買う
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:45 |  URL | No.516627
  38. あんな書き散らかしたもんが700円もするのかよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:48 |  URL | No.516629
  39. 最近何もかも中古しか買う気が出ない…
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:48 |  URL | No.516630
  40. レンタル用のDVD,CDは一本があほみたいに高いからなぁ
    通常の倍はするぜ
    しかもその価格がほぼそのままメーカーに入る
    普通は小売を挟むから6~7割しか入らない、実際は流通にもコスト掛かるからちょっと違ってくるけど
    そう考えると物がなかなか売れないこのご時世、メーカーはレンタルに救われているとも取れる
    ただし中古、テメーはだめだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:48 |  URL | No.516631
  41. 今さっき絶望先生のDVD予約しましたがなにか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:49 |  URL | No.516632
  42.                   ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
             / ̄(S)~\  <                      >
           / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
           \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
             \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
              )_人_ ノ  
              /    /
          ∧_∧ ■□ (    ))
         (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
       γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                                ∧_∧    <  嫌なら見るな!
                              , -(´Д`# )- 、 、 <  嫌なら見るな!
                              /          )  YYYYYYYYYYYYYYYY
                            ./ λ     / /
                             .〈  〈 〉   / / "
                           .゛ ヽ ヽ∧∧/ /〃        ______
                    X⌒X⌒X⌒ ./\ つと ノ \ X⌒X⌒X⌒|| 二二 | 二二 |||
                    i二二i二二i/  / し J  \ \二i二二i /__/__/||
                          〈  〈(( .~ | )) 〉  〉    ||,== ||, ==||,"||
                           \ \ し^J  / /
                           ヾ \ \  / /
                             (⌒  ) ( ⌒)
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:49 |  URL | No.516633
  43. CDもアルバムだと2500円くらいするしなあ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:50 |  URL | No.516636
  44. クラシアンワロタwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:52 |  URL | No.516638
  45. アニメ1クール BD3.5、DVD2.5万
    2クールBD6万、DVD4.5万くらいまで
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:53 |  URL | No.516641
  46. CDは高すぎる
    BDの何分の1の情報量だと思ってんだ

    アルバムで500円くらいがちょうどいい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:55 |  URL | No.516642
  47. アルバムは1500~2000円にして頂きたい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:56 |  URL | No.516645
  48. 本スレ52は間違いなくなんもわかっちゃいない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:58 |  URL | No.516648
  49. >>59
    ハルヒのCM見たことあんのか?
    殆どの製作資金だしてる角川が自社のCM流してるだろ

    深夜は昼のようなスポンサー枠で流してるんじゃなくて殆どが
    自社で枠を買って流してるプロモーションみたいなもん
    CM料なんて入らない仕組み
    たまに挟まる番宣とかで局から少し入るバックするだけ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:58 |  URL | No.516650
  50. ふたけた
    オチwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:58 |  URL | No.516651
  51. 邦楽が糞とは言わないが洋楽聴けよ。輸入版なら1000~1500円でアルバム買えるし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:59 |  URL | No.516652
  52. 今の値段で不満はない 特にDVDとCDとコミックとラノベ
    気に入ったらちゃんと払う
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:00 |  URL | No.516655
  53. ハリウッド映画が1500円で買えて、
    アニメ2話が5000円はどう考えても頭おかしい。

    どんな背景や経緯があろうとも、常識で考えておかしい。

    なんか新しいビジネスモデルのつもりかも知れないけど、
    だったらカルト宗教だって立派なビジネスモデルだな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:01 |  URL | No.516657
  54. >>22
    本がバカ高い欧米って、そうだったの?
    俺アメリカに住んでるけど知らなかったよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:04 |  URL | No.516658
  55. 深夜アニメの視聴率なんて小数点以下も多いだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:04 |  URL | No.516658
  56. DVDとかいらねーよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:04 |  URL | No.516659
  57. 今月初めに出たテッカマンブレードのBOX(12枚で約3万円)買ったから計算してみた
    4話か5話か6話か忘れたからそれぞれ計算

    4話だと1話=625円
    5話だと1話=500円
    6話だと1話=約416円

    話数で考えたら5話か6話だったハズ。OVA2枚+CD1枚で実質10枚組だし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:07 |  URL | No.516660
  58. アニメ二話に5000円はねーよ
    エロゲが全然良心的に見えてくる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:08 |  URL | No.516662
  59. アニメDVD、もっと廉価版出てくれないかねぇ
    13話で1万とかなら買うんだがな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:09 |  URL | No.516663
  60. 消費者がアホだからだ、需要と供給も理解しない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:11 |  URL | No.516664
  61. むしろそれぐらい高くないと元とれないんだよ。アニメーターとかの給料安いのはそのせい。そりゃ結構な人数が買ってくれるならまだいいけど、TVで放送したやつをそんなに買う奴いないだろ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:15 |  URL | No.516667
  62. ※53
    それが損益分岐点なんだからしょうがない
    ・・・と俺は自分に言い聞かせてる
    萌えアニメは特に>>243が顕著でしょ?
    同人誌がペラペラで500円とか800円でも売れまくってるのと同じだよ
    というかダイレクトに作り手にお金がいかない以上もはやお布施だよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:17 |  URL | No.516668
  63. 海外では漫画は1,200円くらいするんだっけ
    しかしアニメDVDは2,000~3,000円くらい

    価格設定ってよくわからん
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:18 |  URL | No.516669
  64. アニメとか漫画とかゲームとか作る過程が
    なんかすごい大変そうに感じるからこのくらいでも許せるけど
    音楽CDはなんか駄目だわ
    歌って録音しただけで1000だの3000だのありえんと思ってしまう
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:18 |  URL | No.516670
  65. 銀英伝のVHSのセルビデオを新品で全巻集めたファンの人には、敬意を表せざるを得ない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:18 |  URL | No.516671
  66. アニメDVDは数作品全巻揃えたのあるけどこういうスレ見ると無駄使いしたなって正直少し後悔してしまう…
    でもまあ人生に無駄使いは必要だよね?ね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:19 |  URL | No.516673
  67. CM付きにしてDVD安くすればいいんじゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:20 |  URL | No.516675
  68. 別に高いとは思わんが、高い高い言ってるやつは乞食か?
    買わないという選択肢もあるのにいちいち文句いうなよ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:22 |  URL | No.516676
  69. 言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:23 |  URL | No.516679
  70. いやなら買うな。
    君等に価格選択の余地はない件。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:24 |  URL | No.516680
  71. 漫画、文庫は妥当だと思うけどハードカバーの小説は高い
    CDも高い
    アニメDVDは糞高い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:24 |  URL | No.516681
  72. 特典のために買って本体は3000円くらいで売る
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:28 |  URL | No.516682
  73. アニメは作るのに金かかるんだよ
    がんばれば一人でもつくれる漫画と小説とは違うんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:29 |  URL | No.516684
  74. あら VIP記事更新できないだろと思ってたが

    DVDは1000~2000円くらいになったら買うかも
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:30 |  URL | No.516685
  75. お前ら騙されてるぞ

    クラシアンは見るだけで上記の金額を取られるんだ

    修理費は別料金です

    以上、自宅および仕事場での実体験でした。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:34 |  URL | No.516688
  76. 古本屋や中古屋を全部廃止して違法コピー徹底的に取り締まればもっと値段下がるんじゃね?
    高すぎるとは思うけど違法だけどちょっと探せば大抵無料で手に入るからな
    これで何の対策もしないで安くしたら製作会社潰れるんじゃね?
    安くなったって金出さない奴は絶対に出さないだろうし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:34 |  URL | No.516689
  77. DVDはやはり高すぎる
    最近はテッカマンブレードのDVD-BOX買ったが
    55話+映像特典で尼で3万はすっげえ安く感じてしまうぐらい

    人生+余生は6k×16で100kぐらいしてるのに・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:34 |  URL | No.516691
  78. 評価できる作品にはどんな値段設定だろうと金を支払って損は無いんだけど

    肝心の作り手たちに金が行き届かないのは一体どうしたことだ
    日本のアニメーター達が貧乏すぎてニュースになるのは一体どうしたことだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:35 |  URL | No.516694
  79. エロゲなんて劣化小説と差分で水増ししたCGで8,000円
    アニメDVDの方が良心的に思える
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:37 |  URL | No.516696
  80. 高いという批判の全部が、
    お金が惜しいから言っている不平だと思うのは間違いでは

    少なくとも自分は経済的には買えるけど、
    DVD高くしとけば企画成り立ちますよ、あいつらどうせ買いますよ、
    とか言ってる連中に嫌悪感を覚えるわけ

    じゃあ他にどんな方法があるのかというのは別の問題だけれど、
    少なくとも話の出発点で発想が相当歪んでると思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:40 |  URL | No.516698
  81. いやパイプのトラブルは
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:51 |  URL | No.516702
  82. とりあえずラノベは300円程度でいいと思う。
    アニメDVDやPCのエロゲは3,4千円だな。
    他はまあこんなもんだろう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:54 |  URL | No.516705
  83. 同人誌は¥400~700ですぞ
    合同紙は¥1000~1500
    冷静に考えると、同人誌ってこんなものなのかな思うコミケ帰りの俺
    高いのだろうか…安いのだろうか…
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:55 |  URL | No.516706
  84. ゲームとアニメDVDが同じくらいなのは酷いな

    米にあるがCMでも付ければいいのにと思う

    あと
    確かにパイプのトラブルは8000円だな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:58 |  URL | No.516709
  85. アニメDVDは売れないから高くなるんだよ
    映画とは違う
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 03:04 |  URL | No.516714
  86. >ゲーム    3000円
    >アニメDVD 500円
    >エロゲー  800円
    >PCゲー    4000円
    安すぎ
    利益でねーよアホガキ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 03:06 |  URL | No.516716
  87. 欧米は本高いのに何言ってんだこいつら
    普段ブクオフやコンビニで立ち読みして金落とさない乞食の分際で何ほざいてる

    買えよ
    そうやってタダ見してるからどんどん利益が減ってくんだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 03:13 |  URL | No.516719
  88. 漫画は500円で30分
    ラノベは600円で2時間
    アマガミは5000円で70時間

    費用対効果考えたらアマガミ最強という結論が出ました。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 03:14 |  URL | No.516720
  89. コンテンツを作るための労力だけで考えたら、
    漫画はあと三倍くらい高くてもいい。
    そんでラノベは半分でいい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 03:14 |  URL | No.516721
  90. 価格設定は今のままでいいからちゃんと製作者に還元してください
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 03:18 |  URL | No.516722
  91. 強いハードをもった会社があるわけじゃないからなアニメは
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 03:24 |  URL | No.516726
  92. 洋楽を自分で調べてみたかぎりだけど
    アルバム→1000~2500
    シングル→800ぐらい
    一曲ダウンロード配信→100~150

    シングル、ダウンロードはさほど変わらない感じだけど
    アルバムは圧倒的に安い
    まぁあっちの国は売れる枚数が違うし、安くても儲けられるんだろうけどな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 03:25 |  URL | No.516727
  93. アニメのDVDは買うやつが少ないからなぁ
    高くしないと元手が取れないんだろうな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 03:31 |  URL | No.516730
  94. ガンダムテレビ版のDVDを前に集めてたけど、全50話程度で全13巻4話入りで中古で1枚1500円くらいだった。

    このスレを見て改めてガンダムを尊敬した
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 03:42 |  URL | No.516735
  95. ※64
    いや待てよ

    歌って録音するだけなら誰にも出来る。
    でもそれに伴奏を付けて、曲のイメージに合ったエフェクトをかけて、
    より良い音質にマスタリングして、ジャケットを付けて
    更に商品として全国に流通させるのは大変なことだと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 03:44 |  URL | No.516736
  96. CCさくらのDVD高いよ(´・ω・`)
    全部集められて10マソ・・・ 学生にはキツイよ(´;ω;`)
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 03:46 |  URL | No.516737
  97. 同人誌の話題が出てるが、超大手と弱小じゃまったく話が違う
    紙媒体は発行部数で大きく製造単価変わるからな。ゲームやDVDなんかより顕著
    ペラペラに見える同人でも、刷ったのが50とか100なら原価で500円ぐらいいくこともある
    だから、雑誌や会社単位で印刷所押さえてる商業誌とは、価格設定がまるで違うのよね
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 03:50 |  URL | No.516739
  98. まあ、批判ばっかする前に中間搾取とかをどうするかなんだよね。
    ただ高い高いだ、ぼったくりとかいうのはちょっと違うんじゃね。

    今日の糞スレ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 03:52 |  URL | No.516742
  99. 漫画は安すぎるな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 03:53 |  URL | No.516743
  100. ゲームがパフォーマンス一番いいな
    クソゲーならだめとか言う反論は他の娯楽にも言えることだから意味なし

    早く今のアニメのビジネスモデルが崩壊しないかな
    買いもしないのに文句ばっかり言うやつら相手にする必要は無いだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 03:58 |  URL | No.516744
  101. 400円だった漫画が地味に410円、420円と上がっていき今は440円になってる事が一番の衝撃
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 03:58 |  URL | No.516745
  102. >>244が真理だな
    安くても買わん奴は買わんし高くても買う奴は買う
    結果としてあの値段なんだろう

    まぁ俺の場合「DVDを買ってもいいレベルの作品」という判断で
    唯一持ってるのがARIA一期なんだが
    気に入ってもDVD買うまでに至るアニメなんてほとんどないなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 03:58 |  URL | No.516746
  103. なんで本が高いことがアニメの値段が安くなることに繋がるんだ?
    売れる数が違うのはわかるけどそれだけが安い理由なのか
    海外と同じ値段でDVD欲しい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 04:02 |  URL | No.516747
  104. グッズやキャラソンは版権元の出版社やレコード会社にしかお金が入らない
    DVDを買わないと制作スタジオが儲からない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 04:07 |  URL | No.516748
  105. 中間搾取って言葉好きな奴多いな
    流通コストじゃねーかよ
    嫌なら同人誌みたいに自分たちで売れ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 04:20 |  URL | No.516754
  106. いまの市場価格でさえ安すぎるくらいなのに。
    消費者が「高すぎる。」とか言ってる時点で詰んでるんだよ。
    娯楽が飽和してる時代で消費者意識が低迷しつづければ価格崩壊が起きるのは必然、あとは文化として衰退していくだけじゃね?
    中古市場が隆盛した時点で手を打つべきだった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 04:30 |  URL | No.516755
  107. ※105
    何が流通コストだよ、新しい言葉覚えて知った気になってんじゃねーよ。
    そいつが馬鹿でかくて現場製作者にいきわたらないから中間搾取っつってんだよ。
    考えてからしゃべれよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 04:45 |  URL | No.516758
  108. 大抵1巻か2巻でおさまるのに2話とか4話とかで巻増やすのやめて欲しい。
    だったら安くしてくれ。
    とは思うものの、アニメーターの苦労とか達成感とか考えると売上に貢献したくなるんだがなww
    おもしろいアニメにかぎるが。ラノベは500円くらいでいいと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 04:49 |  URL | No.516759
  109. 米105
    中間搾取と流通コストは全然違う
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 04:52 |  URL | No.516762
  110. いくらなんでも海外版を密林で買ったほうが安いっていうのは、どうなのよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 04:55 |  URL | No.516764
  111. つまりJASRACはクソってことでいいのかな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 05:15 |  URL | No.516767
  112. エモーションが今度出すBOXくらいの値段だったから、欲しいなーと思う
    スクライドがアマゾンだと12000円位だし
    一話頭500円割ってるから、オンデマンドとの画質差考えるとかなり安いよなぁ…
    でもやっぱり海外の値段には叶わないって…
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 05:23 |  URL | No.516768
  113. ※105
    中間搾取と流通コスト一緒にするってどれだけ阿呆なんだよ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 05:24 |  URL | No.516769

  114. でもアニメのDVDを半額にしたところで、今の売上の倍以上いくかっていうと疑問なんだよな
    だったら高くても確実に買ってくれる層をターゲットにしたほうが商売としては成立するんじゃないのか
    実際、売れてるDVDだと数万枚いくんだし、別にアニメのDVD全部が売れてないってわけじゃない。
    アニメの数が多すぎて、売れてないやつのほうが目立つのはしょうがないだろうけど。

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 05:26 |  URL | No.516770
  115. 普通の作家が400ページで700円くらいなのを考えると京極夏彦の文庫はすげーコストパフォーマンスが高いような気がしてくる。
    分冊版もあるが、あっちは別に安くないだけに尚更そう感じるw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 05:48 |  URL | No.516776
  116. 文庫本はともかく、単行本は高いよなぁ。
    かといって文庫落ちには三年待たないと駄目という……。

    新書は値段的には悪くないんだが、なら文庫で出せ!って感じの装丁だし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 05:57 |  URL | No.516777
  117. 地デジにしてもダビ10のBカスとか、音楽のカスラックとか、中間マージンが無けりゃ消費刺激あるのに、余計なモン噛ませるから値段に躊躇して誰も手を出さない。

    携帯にしても、アプリも着うたにしても、制限多いわ高値だわで、逆にパイを縮小して自分の首絞めてるようにしか思えんし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 06:07 |  URL | No.516780
  118. >>69
    はいはいポイズンポイズン。

    DVDやグッズを売るための宣伝になった深夜アニメじゃ
    いい加減飽きてきた


    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 06:24 |  URL | No.516783
  119. アニメはレンタルオンリーだ
    一本買う値段で10本以上借りることが出来るし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 06:25 |  URL | No.516784
  120. OVAで出しても動画サイトに勝手にうpするヤシがいるから批判されてるんだべ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 06:39 |  URL | No.516785
  121. ゲームは普通だよなぁ・・・。
    製作期間1年とかかけて10万本ぐらいしか売れないのもあるわけで・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 06:54 |  URL | No.516788
  122. 流されたくなきゃOVAですればいいのに
    ってOVAも流されとるがな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 06:54 |  URL | No.516789
  123. ちょっと小説読み出した中高くらいのガキは
    小説を過大評価するな
    漫画読んでるとかだせえとかいってw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 06:58 |  URL | No.516790
  124. ゲーム:12000
    小説:2000
    ラノベ:900
    漫画:600
    CD(シングル):1000、CD(アルバム):2500
    アニメDVD:4000
    エロゲー:12000
    PCゲー:20000

    単価の限界値はここまでだな。
    ここまでだったら買える。インフレとか関係なしに、現状で。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 07:15 |  URL | No.516792
  125. アニメDVDか
    しかし、皮肉ながらも面白い作品つくらないと利益がでないシステムとも言える
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 07:17 |  URL | No.516793
  126. ラノベを含む小説なんてページ数で全然価格違うだろ
    結構厚い小説じゃなけりゃそんなにいかねーよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 07:18 |  URL | No.516795
  127. >>19 みたいな極論言う奴は見ててイライラする
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 07:21 |  URL | No.516796
  128. VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 07:23 |  URL | No.516799
  129. ラノベは値段の幅が広い
    ものによっては1500円とかあるし電撃文庫とかだと550円あたり
    自分は何度も読み返すから妥当な値段だと思うな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 07:26 |  URL | No.516800
  130. ※83
    ヒント:大量生産

    あんな個人で印刷所に頼んで作ってるものを500円で売れば
    むしろ赤字なんだぜ? 地方の人はさらに移動費だ
    さらにスペースの代金もあるし、作業時間だって随分なものだ
    そしてさらに作った物が余る事だってある
    そりゃ大手みたいに人数が居て確実に売れるようなのなら別だけどさ
    個人じゃよっぽど売れない限りバイトしたほうが金にはなるさ
    だけどやめられない止まらない、だって趣味だもの

    ま、こんな無駄な事してる奴はただの馬鹿ってことだよ
    ・・・俺の事だよバーカチクショウ 今回も無論赤字
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 07:34 |  URL | No.516801
  131. アニメDVDは販売元次第だろ。
    角川は二話で7000円だけどスタチャは三話か四話で7~8000円くらいだし。
    アニプレは1クールか2クールかで価格設定が大分違う。

    まあ特典とか気にしないならレンタルで見ればいいだけ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 07:44 |  URL | No.516803
  132. 一方俺は「けいおん!」全話をようつべからシコシコ落とした
    見れりゃいい
    画質なんてオマケ要素です、オタクたちにはそれが分からんのです
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 07:47 |  URL | No.516804
  133. アニメDVDが安かったら売れるか?という問題は
    ガンスリンガーガールの1期DVDBOXが、
    2期放送時にアマゾンランキングに入ったことが答えだと思う
    欲しいと思ったときに適正価格なら財布のひもも緩む
    1シーズン12000円くらいだと買いやすい

    それから日本の漫画は安すぎる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 08:00 |  URL | No.516808
  134. パイプのトラブルは8000円だろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 08:01 |  URL | No.516809
  135. ※132
    人間の屑ゆとり乙
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 08:07 |  URL | No.516811
  136. CD買うくらいなら着フル落とした方がいいな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 08:08 |  URL | No.516812
  137. 最近CDも売り上げ落ちてるからな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 08:12 |  URL | No.516814
  138. ラノベの値段だって新品でもピンキリだぜ?
    安いのだと1p1円な価格設定で漫画より圧倒的に安いぜ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 08:17 |  URL | No.516816
  139. 結局お前らが貧乏なだけだろ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 08:17 |  URL | No.516817
  140. パイプも8000円だろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 08:20 |  URL | No.516818
  141. ※138
    1100ページ近くあって1200円とかか
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 08:22 |  URL | No.516819
  142. ※141
    貴様ッ!知っているなッ!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 08:25 |  URL | No.516820
  143. 同人で投資金額を回収したいと思っている奴は、当然プロと遜色ない質のもの作ってるんだよな?
    もしくはプロじゃやれないような実験作に挑んでるんだよな?

    自費出版や自主制作と同質なものである事を忘れたバカが氾濫しすぎ
    費用は全部持つので是非見て&聴いて下さい、と思えない奴は手を出すな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 08:28 |  URL | No.516822
  144. 海外だと日本で400円の漫画が1000円以上だから
    漫画の種類も少ないし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 08:41 |  URL | No.516824
  145. アニメDVD買う奴は間違いなくキチガイ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 08:42 |  URL | No.516825
  146. アニメの値段は高いと思うけどエロゲーの値段は高いと思わない!不思議!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 08:45 |  URL | No.516826
  147. 金使ってないのに意見できるのはすごい
    貧乏な奴は貧乏になる理由があるんだなと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 08:45 |  URL | No.516827
  148. よかった・・・パイプのトラブルは8000円だって
    気づいたの俺だけじゃなかったんだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 08:46 |  URL | No.516828
  149. 200ページほどの漫画1500円←高いなぁ
    20ページしかない同人誌400円←安いな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 08:56 |  URL | No.516830
  150. 安くて早くて安心ね!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 08:59 |  URL | No.516832
  151. ラノベって600円ぐらいじゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 09:07 |  URL | No.516834
  152. 国内盤CD→3000+
    輸入盤CD→1500

    これの方がおかしい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 09:25 |  URL | No.516837
  153. 情けない
    お前等の財布事情と照らし合わせてただけの数字じゃねーか……
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 09:25 |  URL | No.516838
  154. >>59は製作委員会方式とか知らんのか?

    スポンサー料なんて貰えるわけない。
    むしろ馬鹿高い金をテレビ局に払って放送してもらってるんだぜ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 09:28 |  URL | No.516839
  155. >>71
    OVAもアップロードする馬鹿がいる現実
    DVDの商品価値を高めるにはフィギュアなどの「モノ」の特典を付けなきゃいけない
    自然と値段設定も高くなる

    買う価値がないと言いながら、不正動画をしっかり観てる奴もいるんだろうね
    乞食ども
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 09:30 |  URL | No.516840
  156. ゲーム→800円
    小説→600円
    漫画→120円
    CD→90円
    アニメDVD→10円

    コレクション処分時の絶望感…priceless
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 09:34 |  URL | No.516843
  157. 単行本は600円までなら出せる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 09:36 |  URL | No.516844
  158. ラノベは5~600
    CDは1200だろ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 09:37 |  URL | No.516845
  159. まあ学生やゆとりには手がでないわな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 09:39 |  URL | No.516846
  160. 漫画(少年漫画サイズ)→500円
    ラノベ→600円
    CD(シングル)→700円
    アニメDVD(2~3話分)→1000円
    ゲーム→3500円

    これでもまだ高すぎるくらい
    やっぱマニアックな層が買う娯楽品ってこともあって全体的に高すぎ
    米5キロが2000円程度、ミネラルウォーター2リットルが100円程度で買える国でこの値段設定はおかしい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 09:40 |  URL | No.516847
  161. ラノベはできるだけ古本屋で探してるなあ
    貧乏くさいがコレが一番です
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 09:43 |  URL | No.516848
  162. てめぇらが買わねえから高くなんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 09:43 |  URL | No.516849
  163. アニメは中間搾取やってる限り衰退し続けるな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 09:52 |  URL | No.516850
  164. アニメDVDはマジで高すぎるな。
    どの作品もアメリカ版とかの方が圧倒的に安い。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:00 |  URL | No.516853
  165. ※パイプのトラブル→8000円
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:04 |  URL | No.516855
  166. 割ればいいと思うよ
    俺は俺のジャスティスに従ってCDはレンタル、本は古本、アニメはそもそも見ないって感じだけど、作者にとってみれば割れ厨と変わらないな
    基本中古やレンタルじゃ作者に利益入らないからな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:05 |  URL | No.516856
  167. ラノベはバラつきあるからなぁ…
    文庫サイズで1260円なんていう異常な作品もあるし…
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:09 |  URL | No.516857
  168. 米166
    ( ゜Д゜)………
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:09 |  URL | No.516858
  169. アニメDVDとか1万越えていいからマンガを100円に!!!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:11 |  URL | No.516859
  170. 日本の物価を考えたら妥当だと思うけど
    安いくらい。漫画なんて安すぎw

    米5キロが2000円で買えるっての破格の値段だろう。
    米の製作は政府の指導で上下するし、生活に関わってくる米は
    日本の物価からすると特別安い。

    小学生みたいな計算する奴多すぎw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:13 |  URL | No.516860
  171. ※160
    食品と娯楽を比べるのはどうかと思うんだけど・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:14 |  URL | No.516862
  172. 私時給640円のだいがくせいだけど、

    ゲーム→4000円
    小説→300円
    漫画→250円
    CD→400円
    アニメDVD→1000円

    このくらいが妥当だと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:17 |  URL | No.516865
  173. 夏はキチガイが多いな
    作ってる奴らにこれ言うとぶん殴られるぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:21 |  URL | No.516867
  174. 安くて早くて安心ね!!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:22 |  URL | No.516868
  175. アニメDVDは安くして需要を増やせないのかな
    あれじゃ興味あるだけだと手が出せない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:24 |  URL | No.516870
  176. そもそも買う人間が少ない商品ってのは必然的に高くなるんだからそんなもんだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:25 |  URL | No.516871
  177. 随分自己中な価値設定だな。。
    頑張って金貯めて買えば色んな意味で満足できると思うんだが
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:34 |  URL | No.516874
  178. 商品を安くするんじゃなくて給与が増えればいいな思ってしまった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:37 |  URL | No.516875
  179. いや、趣味に使う金くらい、値段見ずに買える程度には頑張って稼げばいいのに。なぜ自分が稼ぐ金を増やそうとせずに安くしろなどと言えるのか。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:38 |  URL | No.516877
  180. 最近のラノベは余裕で1000円突破するから困る。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:40 |  URL | No.516879
  181. 漫画→500円
    ラノベ→500円
    小説→800円
    ゲーム→3500円
    CD→800円(アルバム→1500円)
    DVD→1500円
    PCゲー→2000円
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:47 |  URL | No.516883
  182. お前らが安く手に入れたくて、まるで需要をわかったような話してるけど
    6000円を2000円にしたら本当に需要が3倍以上になると思ってんの?馬鹿なの?
    >>244のように一部に金払ってもらえればいいだけで
    無駄に需要を創出しようだなんて思ってないから。貧民乙。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:50 |  URL | No.516886
  183. また買う気もない貧乏人が知ったかで語るスレか
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:51 |  URL | No.516887
  184. 輸入盤→国内盤 の価格高騰が異常
    大体コレクター的に価値あるのは原盤の輸入盤。
    ボーナストラック入ってるのだって
    大抵アルバムに入れるのも憚られた捨て曲。
    In Rainbowじゃジャケに妙な改悪まであるし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:52 |  URL | No.516888
  185. ※180
    川上稔はライトノベルの皮を被った鈍器だから問題ないな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:53 |  URL | No.516889
  186. 700円もするラノベってそんなに多くない気がする
    ほとんどが600円前後かそれ以下じゃないか?

    ってかラノベは同じページ数の講談社文庫や集英社文庫の小説と比べて明らかに安いよね
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:54 |  URL | No.516890
  187. ラノベとかかなり手軽だろwwww
    俺からすればハードカバーをありがたがって
    文庫版の3倍以上の値段がするものを買い集める情弱の方が理解できない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:57 |  URL | No.516891
  188. と貧乏人が騒いでおります
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 11:04 |  URL | No.516896
  189. 漫画に関しては日本は優秀だと俺は思う
    日本の漫画は400円だが(例外有)
    アメリカでは日本で一律400円の漫画がコンビニで売ってる350円とかのペラペラの漫画に質を落としたにもかかわらず$8~13だ
    カラーだったらどうなるんだorz
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 11:05 |  URL | No.516897
  190. 漫画500円同人500円ラノベ300円
    CD1000円、アルバム2000円
    DVD1クールコンプ4000円
    ゲーム5000円、エロゲー5000円
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 11:07 |  URL | No.516900
  191. クラシアン高すぎだろ
    水道つまったくらい自分で直せるから
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 11:08 |  URL | No.516901
  192. ※165
    安くて早くて安心ね!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 11:09 |  URL | No.516902
  193. 台湾なら正規品のアニメ特撮DVDは2000円以下で買えるぞ!

    それでもコピー品多いがな・・・・・・

    アニメでも電通がらみの作品覆いが結局在日社員の無駄に多い
    給料に流れるから、国内でDVD買わなくなった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 11:12 |  URL | No.516903
  194. ラノベ小説が漫画アニメ以上はありえないだろ
    手間と製作にかかわってる人数が段違い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 11:14 |  URL | No.516904
  195. ラノベが700円ってどんな作品でつか?

    手元にあるの全部550円前後だぞ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 11:16 |  URL | No.516906
  196. ラノベが一番楽しめる時間に対して値段が安いな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 11:22 |  URL | No.516907
  197. 読む時間考えるとラノベは漫画の1.5倍の値段で妥当だろ
    漫画なんてどう考えても1時間は読めない訳だし。

    正直ゲームは6000超えてたら買わないなー
    DSとかの4000ぐらいなら新品で買うが・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 11:22 |  URL | No.516908
  198. アニメDVDが二話5000円で妥当というなら、アメリカで二話10万ぐらいで売られてないと説明がつかない。
    まぁ、昔は二話8000円ぐらいだったから大分安くなってきてるけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 11:30 |  URL | No.516914
  199. 最後www
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 11:35 |  URL | No.516915
  200. 根拠も無く○○円が妥当とか言ってるのはアホなのか?それとも貧民自慢か?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 11:37 |  URL | No.516917
  201. エロゲは今のままでもいいけど……地雷が怖いな
    でも、アリスソフトのロープライスは安すぎるw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 11:44 |  URL | No.516920
  202. 本当に好きな作品なら高くても買っちゃうのがオタだし
    それほど好きじゃなけりゃ買わない
    まぁファンを自称するならDVD全巻揃えるくらいは当然だな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 11:44 |  URL | No.516921
  203. 漫画はコストパフォーマンス良、安い、面白い、読み返せる

    ラノベは、地雷が多すぎ、よく考えてから買うべき
    ほとんどは2度と読み返さない

    CD、10分程度に1000円、10回聞いても100分
    100回聞ける曲以外、買う必要なし

    ゲームは良作を買えば100~1000時間以上遊べる
    換算したらタダみたいなもん

    DVDは1度しか見ないから借りるだけでいい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 11:57 |  URL | No.516924
  204. 漫画がコストパーフォマンス良いは無いわ
    コストパフォーマンスで比べるならハードカバーの小説のほうがまし
    そしてどちらにも言える事だが読み返すかどうかは、作品に依るだろだろ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 12:06 |  URL | No.516928
  205. 仮にDVDの値段引き下げたとして、どれくらい売上数伸びるだろうか
    買わないヤツは最初から買わないだろうし、
    潜在需要なんてアテにならなさ過ぎて売る方もバクチだろう
    値段引き下げ実行したとしても、1~2年はアニメ関連会社の利益ガクンと落ちるだろうな
    で、その1~2年を耐え忍ぶことができる企業がどれだけあるのか
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 12:06 |  URL | No.516929
  206. 時間とのコストパフォーマンスから計算するのはおかしいだろ
    ならドラゴンボールは単行本一冊5000円でも元取れるわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 12:20 |  URL | No.516934
  207. 米アマゾンで洋楽まとめ買いが一番お得。
    うまくやれば送料差し引いても一枚1000円くらいになる。

    アニメDVDはレンタルしかしないな…
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 12:28 |  URL | No.516940
  208. 楽しめる楽しめないの問題じゃないだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 12:30 |  URL | No.516943
  209. 国外で売られているアニメDVDは基本的に三次品だから安いわけだぞ。
    アニメの場合一次品はTV放送でDVDが二次品だからな。

    ハリウッドの映画に例えれば一次品は劇場放映、二次品はDVDだ。
    一次品で資金回収できるので二次品はプレス代と梱包、輸送費を上回ればいくらで売ったって利益にしかならないから激安品とプレミア特典付きが出ている。

    アニメの場合は一次品は放送枠を買ってCM打っているのと同じだから二次品で資金回収をしないといけないからどうしても高くならざるを得ない。
    放送枠を買うって言う時点ですでにおかしい(アメリカは放送局が番組を買うのが当たり前)わけだが電通と放送局がグルだからどうしようもない。

    DVDの値段を下げるためにOVDが生まれたわけだけど、これは新規の客が欲しいと思っても手に入らない諸刃の剣なんだよね。
    本放送ではなくCSなりで再放送を見てDVDを買おうと思って買いそろえても続編がOVDだとその時にはまず買えないから。
    OVAならレンタルが出るけどOVDは売り切りが基本(何せ限定本だからな)だから増版は出ないし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 12:37 |  URL | No.516959
  210. なんか子供ばっかだな
    500円のラーメンを半額にしたら売り上げが倍になりました
    定額と半額でどちらが利益が上ですか?
    って質問したら
    どちらも一緒とかいいそうな子供ばっかだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 12:38 |  URL | No.516960
  211. ある程度売り上げが見込めそうなドラゴンボールのDVDは
    結構安かったりするから(アマゾンで買えば三話入りで二千円ちょい)
    限られた購買層相手にやってる深夜アニメの場合
    単純にああいう価格設定にしないと儲けが出ないんだろうな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 12:43 |  URL | No.516966
  212. 生活費ぎりぎりで発売日に買ってた灰羽連盟のDVDは
    今でも俺の宝物

    「くそ!高い!高いけど、でも・・・」
    えてして趣味ってそんなもんだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 13:05 |  URL | No.516977
  213. けいおん!BD 6000円の内約

    内容1000円
    BDを使える優越 1000円
    初回特典 3000円
    お布施 1000円

    アニメ自体の価値は1000円くらい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 13:06 |  URL | No.516980
  214. ゲーム 4500 ~7800円
    アニメDVD 5000円
    これなら10時間楽しめるゲーム買うわ
    アニメはせいぜい一時間ちょっとしか楽しめないし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 13:10 |  URL | No.516983
  215. 中間摂取をどうするか

    なんて現場にいる人たちが動かないとどうしようもないだろ
    アニメDVDたけぇーぞ!!
    って声を俺たちが出して初めて動き始めるんだよ。
    頑張れアニメーター

    今のままでは買う気にならんです!!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 13:10 |  URL | No.516984
  216. マンガはもうちょい高くてもいいから(50~70円くらい)紙質良くして欲しい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 13:13 |  URL | No.516986
  217. そのうちドンキがアニメDVDを逆輸入して安く売り出したりして
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 13:13 |  URL | No.516987
  218. ※209 相当参考になるな
    そのレベルの話は壮大過ぎるから突っ込まないという前提なら、
    本スレ >>244 が正論だとは思うけど、
    結果として5000円は納得いかないってのが普通の感覚じゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 13:14 |  URL | No.516989
  219. >>ラノベが700円

    これが一番高く感じるわw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 13:15 |  URL | No.516991
  220. ネタにマジレスが多いのも夏だからか?

    ここに「自分が妥当だと思う価格設定」描いてるのって大半はネタだろwww常識的に考えて
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 13:29 |  URL | No.516997
  221. アニメを作る苦労をしればDVDの値段も
    納得いかなくもないが、やっぱ高いよね~
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 13:29 |  URL | No.516998
  222. 告知料と放送費がハンパなく高いんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 13:47 |  URL | No.517011
  223. ラノベ作家だけど、値段は本当にすまない。
    価格を抑えようとして、ページ数を減らすために行数を1行増やしたりしてるけど、今が限界。
    印税率10%だし、値段下げると中堅以下は食えなくなって辞める人がいっぱい出る。
    古本屋で売れても、印税にはならないしね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 14:09 |  URL | No.517028
  224. >>244の話素で感服。冷静に考えれば分かりそうだけど分からない心理・・・・

    実際、中古で売られている値段が妥当だと思う。

    ラノベ300

    CD500~800

    アニメDVD2500

    大体これぐらいが均衡価格じゃないかなぁ・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 14:13 |  URL | No.517032
  225. 二話五千円は正直集める気なくすんだよね
    特別な特典のある巻だけ集めてあとは録画でいいか…みたいな
    せめて四話五千円なら集めるんだけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 14:18 |  URL | No.517036
  226. 何か新勢力が来れば少しは変わるかもね。
    もしSFCソフトのインフレ(5桁のオンパレード)が止まらなかったら…
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 14:33 |  URL | No.517047
  227. >>317
    パイプのトラブルは8000円だwそして
    安くて早くて安心ね♪
    暮らーし安心クラー○アン♪

    ところで俺は
    漫画とラノベは高くても500円以内に収めて欲しいんだ
    CDは高くても700~800円位
    DVDは2000円、何かの特典とかがついても最高3000円
    (売る側の希望を入れたとしてもこれはほとんど譲れんな)
    ゲームは2500円、特典でも3000
    ほんとに海外の販売価格とか見ると日本って価格高いな
    って思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 14:46 |  URL | No.517051
  228. いまの値段設定が一番儲かるからそうしてるだけだ。
    制作側もキモヲタに奉仕活動してるわけじゃねぇんだよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 15:02 |  URL | No.517056
  229. 自転車→2万  原付→20万 一般車→200万  フェラーリ→2000万

    なんか価格設定おかしくね?
    フェラーリ200万にしたらもっと売れるじゃん。バカじゃね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 15:17 |  URL | No.517068
  230. >>224
    新品を今の中古相場に合わせて値段改定するとそれに連動して更に中古相場も下がるんじゃない?
    んでまた改定後の中古相場を見てこの位が妥当じゃね?って言うヤツが現れる
    スパイラルに陥る

    需要と供給のバランスが取れて今の相場になってるんならそれが適正価格なんじゃないの?
    個人の価値観で全体的に高いよなあ・・・って思うのは別として
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 15:21 |  URL | No.517074
  231. >>229
    そうだね
    君が正しい
    君以外の全ての人間が間違ってるんだ
    そう思うよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 15:24 |  URL | No.517075
  232. 例えば、ラノべとか帯にスポンサー広告入れて安くするとか出来ないのかねぇ。

    まあ、小説の中で無理矢理「俺はドン・キホーテの黄色い袋を両手に抱えて家路に急いだ。」とか「雨宿りで立ち寄ったミニストップでファミ通を立ち読みしていたら雨足がさっきより激しくなっていた。やれやれ、ハロハロでも食って時間を潰すか。」とか書いたらくどすぎるが。

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 15:25 |  URL | No.517076
  233. >>232
    文章に織り込むのは賛否両論ありそう
    挿絵のバックとかならいいかもね
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 15:34 |  URL | No.517084
  234. 最後はいい目安だな。
    エロゲ1本でつまりを解決できるんだもの
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 15:41 |  URL | No.517089
  235. ※232
    挿絵に、タイアップ企業の名前がわかるようになってたらいいんじゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 15:42 |  URL | No.517091
  236. エロ漫画 1000円
    ドラマCDがつくとプラス300円
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 15:43 |  URL | No.517093
  237. DVDやエロゲは割引か特典なしでは買う気にならんな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 16:00 |  URL | No.517105
  238. エロゲ800円とか夢が広がりんぐ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 16:19 |  URL | No.517120
  239. エロゲ800円で作れんの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 16:21 |  URL | No.517121
  240. 最後の色付きになってるけどさ。
    競争相手のいない市場の価格設定がやりたい放題なのと
    中間搾取での価格高騰とでは話がまるで違うんだが…。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 16:43 |  URL | No.517131
  241. 本当に売る側の気持ちになって考えるとかできないんだろうな
    1ヶ月の18時間労働デスマーチを5人でやって
    「200万?たけぇーよ50万ぐらいだろこのシステムしょぼいんだし」
    なんて言ってるようなもんっていうか今日本どこもそういう状況
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 16:53 |  URL | No.517133
  242. ラノベ 1時間
    マンガ 20分
    アニメDVD 1時間~2時間
    モンハン 2000時間

    モンハン最強
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 17:00 |  URL | No.517134
  243. アニメーターに還元されてるならいいが
    現状じゃどこも広告代理店やらがほぼすべて吸い取ってるからな
    あとなんだかんだいって出来の悪いのもあるし
    このまま衰退して潰れるなら自業自得だな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 17:02 |  URL | No.517137
  244. ドラゴンボールはCATVでリピート放送しまくってるから録画してコンプリートならできるが
    買うのは無理すぎるwww10万近くしたような気がする
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 17:51 |  URL | No.517162
  245. 大判の漫画は750円
    エロ漫画は850円くらいにしてもらえると嬉しい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 17:51 |  URL | No.517163
  246. 普通に需要と供給だな。
    マニアックな物ほど高いのはどんなジャンルでも一緒。

    海外と比べてるけど、
    CDが安い→人口が多い、全世界で販売。
    マンガが高い→アメコミは色付ける手間、輸入は翻訳する手間。
    アニメDVDが安い→輸入品は日本も安い。

    物の値段なんて意味もなく高くつけてる訳がない。
    希少価値とか購入層を考えてちゃんとつけてる。

    なのでテメーの経済力や価値観で値段を決めてはいけません。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 17:51 |  URL | No.517164
  247. アニメはなぁ
    最初これだけで作って下さいって制作会社に金が出て、そこで下請け会社の兵隊アニメーターに渡される給料が決まるんだよ
    DVDが売れても売れなくても、彼等兵隊の給料ってのはあんまり変わんないんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 18:18 |  URL | No.517173
  248. 参考までに

    アンリミテッドサガ

    ゲーム:200円
    攻略本:2000円
    サントラ:20000円
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 18:19 |  URL | No.517174
  249. 所詮DVDなんて見るためだけじゃなく、コレクターズアイテムの一つなんだから高くても良いんじゃね? 
    好きな作品なら2話9800円だろうが買うだろうし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 18:31 |  URL | No.517178
  250. 中国で海賊版買えば、24話入りで1000円程度
    購入特典等にこだわらない、中身だけ欲しい人には天国
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 18:41 |  URL | No.517192
  251. 暮らし安心くらーしあん
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 19:05 |  URL | No.517228
  252. ラノベは300頁前後で大体500~600円
    普通の値段じゃないか
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 19:05 |  URL | No.517229
  253. 学術文庫系なんて文庫本とは思えない値段のが多いけどな・・・そんなのを年に何百冊も買う俺も俺だけど



    つーか作家としてやっていきたいから小説系の値段は下げないで欲しいな……何かで当たらない限りはしねるwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 19:37 |  URL | No.517267
  254. >>246に勝ろうとするなよ愚か者共
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 19:42 |  URL | No.517281
  255. 米246に一つ突っ込むなら
    漫画は翻訳者要るけどアニメは吹き替え声優もっとたくさん要るような
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 19:54 |  URL | No.517304
  256. おまいらが、違法コピーを
    正当化したい気持ちはわかった。

    おまいらの人生は、年収300万位が
    妥当。

    たとえ、安くオリジナルが買えても適当な
    理由つけて、コピーするんだろうよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 19:59 |  URL | No.517308
  257. ラノベやゲームは楽しめる時間を考えれば妥当かな。
    アニメはコストパフォーマンスが悪すぎる。
    エロゲは箱がでかいのどうにかしろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 20:12 |  URL | No.517328
  258. 漫画なんて消費税導入前は360円
    ジャンプ、マガジンとかは170円くらいだっただろ

    今では440円
    250円だぜ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 20:45 |  URL | No.517377
  259. 映画 1800円がないな。
    あれこそ高いよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 20:47 |  URL | No.517379
  260. どうせ安くなったって買わないだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 20:47 |  URL | No.517380
  261. 最後はいい目安だな。
    エロゲ1本でつまりを解決できるんだもの
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 20:53 |  URL | No.517387
  262. OVAはまだ分かるが地上波で一度放送したアニメがこの値段なのはおかしい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 21:00 |  URL | No.517394
  263. ラノベなんて駅前のティッシュと同等のレベルだろ。
    所詮紙には変わりねぇ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 21:14 |  URL | No.517410
  264. 安売りして今の2~3倍売れりゃいいけど売れないだろ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 21:28 |  URL | No.517430
  265. 漫画→絵と話で¥400
    ラノベ→話だけで¥700
    CD→音だけで¥1000
    アニメDVD→絵と話と音で¥5000

    って意味で値段設定おかしくね?って事だと思ってた。
    個人の意見も加えると

    漫画→絵+話+中量=¥400
    ラノベ→話+大量=¥700
    CD→音+少量=¥1000
    アニメDVD→絵+話+音+少量=¥5000
    ゲーム→絵+話+音+ゲーム性+大量=¥6000

    よって俺的コスパは
    ゲーム>漫画≧ラノベ>アニメ>CD
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 21:31 |  URL | No.517434
  266. 数年前からずっとmp3だけどまだCDってあるのか。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 21:35 |  URL | No.517441
  267. 昔のアニメビデオで3話入って2,900円だった。

    DVDも原価はそんなに変わって無いだろうから、3,000円ぐらいにして欲しい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 22:03 |  URL | No.517474
  268. 漫画とPCさえあればもう何もいらない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 22:03 |  URL | No.517475
  269. 漫画以外は買わないものなので
    このままの価格で問題ないです
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 22:13 |  URL | No.517490
  270. つうか、昔は昔でビデオグラム会社以外のスポンサーがついてる
    ロボット物のアニメでも4話で7~9千円だったこともあるんだけどな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 22:23 |  URL | No.517503
  271. パイプのトラブルは8000円だ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 22:30 |  URL | No.517508
  272. パイプのトラブルは8000円だ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 22:30 |  URL | No.517508
  273. 昔はTVシリーズよりも劇場版作品のほうが高かったな。
    ビデオ&LDでTVシリーズは平均5000円前後が多かったけど
    劇場作品は9800円だったよなぁ。
    ナウシカなんか14800円だし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 22:30 |  URL | No.517509
  274. 需要の差だと思ってたから価格に関しては変に思わなかったな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 22:41 |  URL | No.517522
  275. あれは代金じゃなくお布施なんだよ
    見るだけならネットでタダ、つまりコレクションなんだよ
    骨董品でも博物館いきゃいくらでも見れるのにわざわざ買うのと同じ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 22:52 |  URL | No.517534
  276. 何も知らないくせに偉そうに講釈述べる59に腹立つ
    そんなにもうけりゃアニメ会社倒産しねーよ

    中間搾取やらで持ってかれてアニメ利益なんてほぼないわ
    だからキャラクター商法に走ってんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 22:56 |  URL | No.517540
  277. 早くて安くて安心ね♪
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 23:19 |  URL | No.517562
  278. 59が無知すぎる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 23:35 |  URL | No.517580
  279. 確かに高いけど今更安くしたら買う量増やしそうで
    それはそれで置き場所に困る
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 23:45 |  URL | No.517591
  280. 海外のアニメDVDは元取れてないって聞いたがどうなんだろ
    逆に海外が安いせいで国内のが高いんじゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 23:53 |  URL | No.517599
  281. もっとライトな層にj買ってもらえるって環境を作らないと
    アニメ自体がどんどん苦しくなるよね。
    アニメに対する意識事態が問題なんだよね、価格とか以上に。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 00:28 |  URL | No.517623
  282. アニメDVDを単品で買う奴は馬鹿だな
    どうせ買うならBOXで2万ぐらいになるまで待つ

    小説は1000円でいいわ、もうこの際
    最近の文庫なんかその辺が普通だし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 00:34 |  URL | No.517627
  283. おまえらみたいなのがガンガンP2Pやってっからコンテンツ業界が疲弊して単価上がるんだよ
    ちゃんと金払ってから喋れよこの犯罪者が
    つーかほんと経済をわかってないのな
    貧乏人が貧乏を脱せない理由がわかるわー
    一生奴隷やってろカスが
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 00:35 |  URL | No.517628
  284. 漫画大型のは600前後
    ラノベも600前後
    コスパ求めるならフリゲやネトゲでもやっとけ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 00:37 |  URL | No.517631
  285. 19が馬鹿すぎる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 00:43 |  URL | No.517638
  286. >シングルはだいたい1050円と1260円が主流
    >最近はいらないDVD付けて1500円とかが多くなってるから困る


    日本には未だに再販制度というのがあって、DVDを付けるのはその制度を逃れるためって聞いた
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 01:29 |  URL | No.517704
  287. オタクほど真剣にアニメ見る人は少ないんじゃない?
    俺のまわりにも「ハルヒ」とか「けいおん」とか見てる奴いるけど、そいつらグッズとか何も買わない
    ただ本放送みて終わり
    たとえアニメDVDの価格破壊が起こっても、売り上げ数自体はそんなに変わらないと思う
    今のアニメDVDが5000円→2000円くらいになっても、たぶん俺買わないもん
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 01:34 |  URL | No.517706
  288. ゲームは今の価格か低くて定価5000円くらいでいいよ
    もちろん古いゲームの廉価版は別だが大体5000円くらいが妥当だろう

    ゲーム    5000円
    小説     500~2500円(文庫本とハードカバーでもだいぶ違うし)
    ラノベ     500~1000円
    漫画     300円
    CD      500円(アルバムで、シングルならもっと安くていい)
    アニメDVD 500円(今と同じ2~3話なら)

    このへんじゃないか?
    ぶっちゃけワンクール入ったDVDBOXなんかゲームソフト一本分くらいが妥当だと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 01:37 |  URL | No.517712
  289. ※287
    あーわかるかも。だから高いのかなぁ。
    買うやつにとっては価格は関係ないんだろうなー。
    で、買わないやつは1000円でも買わないっていう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 04:13 |  URL | No.517799
  290. 実際、DVD,CDは録画、レンタルで十分。
    至高の作品でないとケース等の現物まで揃えようとは思えない。
    漫画も古本屋で流し読みして、良かったら新品で買うって感じ。
    ゲームは地雷が多くて手が出せない。手が出せるのは文庫本ぐらい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 05:06 |  URL | No.517806
  291. ※288
    何その素材の代金の元すら取れなさそうなDVDの値段www
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 07:08 |  URL | No.517829
  292. ラノベ700円?こりゃどっから出た数字だ?
    500~600円が多いだろ。文庫なんだから。
    ハードカバーになるととたんに値段が跳ね上がるのを何とかして欲しい。
    1000~1500円くらいのは良心的だと思うが、
    2000円超えるとちょっとどうかと思う。
    しかも、しばらく待つと文庫になって(上下分割)出たりする。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 09:22 |  URL | No.517874
  293. 貧乏学生がDVDなんて5年くらい早いわ。
    社会人になったらDVDの高さなんてあまり気にならなくなった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 10:41 |  URL | No.517915
  294. ダウンロード禁止になったら3割くらいはDVD買うんじゃないの
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 10:51 |  URL | No.517921
  295. 「高すぎるから売れないんだ!」
    →値段が半額になれば、今の倍売れるのか?ありえねーだろ。

    だいたいアニメ一本作るのにどれだけの人手と時間がかかってると思ってるんだよ。
    一秒当たり、24コマもの絵を、何人ものアニメーターが手分けしてちまちま書いて、
    ようやく完成しても、見るのは一部のオタクだけ。
    安くなる要素がどこにあるんだよ。

    お前らは手彫りの彫刻(150000円)見て
    「こんなん似たようなの100均で売ってるじゃん。ボッタクり過ぎる」
    って言ってるようなもん。

    むしろアニメが5000円で見れるほうがおかしいと思えよ。
    海外のが安いのは、全然別の理由。引き合いに出すもんじゃない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 10:55 |  URL | No.517924
  296. 文句いうやつが貧乏なだけ。

    結局今の価格が超妥当。
    価格に文句言うやつは作る側、流通させる側のことかんがえてないんだろう。
    アニメDVDは買う人と買わない人の需要と供給のバランスが良くとれてると思う。
    価格に文句言いながらでも買うだろう?買わないやつは最初から買わない。


    今の奴らはマジコンやらウィ二ーやら・・・・データをタダでもらえると思ってる節がある。対価ってもんがあるだろう。CDやらゲームやらDVDやら・・・・売上でなくて給料安かったら誰がその職業につくと思う?その産業のレベルがもっと下がるよ?その産業を存続させたいのなら、支持したいのなら購入しろ。割れ厨はそこんとこ理解してないんだよ。

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 11:13 |  URL | No.517937
  297. 京極夏彦とか都市シリーズとかの値段は安いと思うな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 12:16 |  URL | No.517963
  298. お前らが電通や博報堂に代わる神広告代理店作れば全て解決だよ

    違法DL除くと減るのは新規参入者だと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 14:04 |  URL | No.518057
  299. 何だか「380円の惣菜買うのは躊躇するくせにGAROとか北斗に5万突っ込む」みたいな事を思い出した。どこに金使うか、の問題じゃないの?(働いてる人間前提で考えて、アニメのセルDVD高いとか言ってる奴等は。)エヴァシトフタで勝ったらDVDのボックス買う、って言う発想はおかしいだろ。んで負けてああ最初から買っときゃ良かった、って何だよ。

    …まあ、最近の劇場版アニメは製作費がパチンコマネーだったりするけどな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 14:11 |  URL | No.518061
  300. これに限らず安くしすぎてるから今の不況なわけだが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 15:03 |  URL | No.518093
  301. 同人誌が高いのは自費出版だからだろ。
    商業出版とちがってそんな大量に刷らないから費用対効果で高くなってるんだと思う。(日本語変化もしれん)

    DVDは1話単価は1500円以下にすべき。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 15:35 |  URL | No.518118
  302. >>59が馬鹿すぎて笑える
    偉そうに発言しながら間違ってばかりw
    氏ね
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 16:17 |  URL | No.518161
  303. DVDが500円でいいって言ってる奴それは安すぎだろw
    DVDは3000円くらいでいいと思う、5,6000円はやっぱ高い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 16:19 |  URL | No.518164
  304. まぁ全部趣味のものなんだから買いたいやつが買えばいいよ
    本当に欲しいものなら高いと思わない、それだけ払う価値があると思える
    興味のないものならいくら安くても、タダでもいらないわけだし

    まー本当はもっと安く売れるものが相当あるだろうけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 16:39 |  URL | No.518174
  305. 一律1000円にしたらうまくいく様な気がする
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 16:42 |  URL | No.518176
  306. ※305
    アニメDVD不利すぎる!!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 17:05 |  URL | No.518194
  307. 価格帯を書けよ。
    漫画だけ懇意的に見えるのは気のせいか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 17:10 |  URL | No.518198
  308. ラノベは出版元にもよるからなー。
    200P弱で580円くらいのもあれば1100P超で1250円くらいのもあるし・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 19:46 |  URL | No.518346
  309. 割れ、動画サイト、レンタル屋を取り締まって尚かつ安くすればいいんだよね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 21:38 |  URL | No.518499
  310. 逆だろw
    一般人にとって価格に満足できないから
    割れ、レンタル、動画サイトが流行るんだよ
    出る時期も問題だし
    放送後次の日~1週間ぐらいまでに売ってたらいいけど
    1クール編成のアニメで全部集めるのに終わってから
    半年かかるとか頭おかしいんじゃないかと思うわw

    でもこの価格、リリース時期で成り立ってるんだから
    信者から搾取し続ければいいと思われw

    一般人は動画サイトの膨大なライブラリと保存用は自分で焼けばいい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 22:03 |  URL | No.518525
  311. ラノベ読みだけど、ラノベや一般小説を高いと思ったことはあんまりない。

    テレビ放映のアニメDVDは、買うよりレンタルする人の方が多いだろ。
    映画のDVDなら、3000円切ってれば買うかも。

    ゲームは、おもしろければ7000円とかでもいいが、
    基本的に買うまで中身が確認できないからそうそう買わない。
    あと中古が充実してるのも新品を買わない理由かも。


    つーか、GAが800円するから高くて買いたくない。
    あの薄さなら、せいぜい600円だろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 22:41 |  URL | No.518579
  312. 特典無きゃBD・DVDなんぞ誰も買わん
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.19(Wed) 00:51 |  URL | No.518745
  313. お前らがいくら希望の価格言っても、売る側がその職業で暮らせる値段設定じゃないと
    そもそも漫画とかラノベとかその他もろもろ成り立たないからね。そこらへん頼むね
    DVDのリリース時期が長いのと、話数少ないのに値段が高すぎるのは同意するけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.19(Wed) 01:49 |  URL | No.518820
  314. どうでもいいけど、
    >DVDのリリース時期が長いのと、話数少ないのに値段が高すぎるのは同意するけど
    っていうのはただの俺の「印象」ね。意見ではない

    実際※246や※283※295※296その他もろもろの言うように、様々な要因を考えて出された価格がこれだと思うよ
    お前らが今このスレ見て思いついた/考えた程度の事なんて、売る側はとっくに考慮してるに決まってる。それを踏まえた上での価格だろ
    詳しく価格が決まるまでの仕組みを調べてから玄人ぶったこと言えって
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.19(Wed) 02:08 |  URL | No.518839
  315. 59の頭が悪すぎるwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.19(Wed) 03:38 |  URL | No.518892
  316. 限定版とかいいつつなんか糞高いBOXだしてるところとかはどうなんだろうな。
    限定だから売切れたら手に入れにくくなるし。
    そのくせすぐにアンコール版だしやがったし。
    あきらかにぼったくりだろ。新品買ったけど金返せって言いたくなるわ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.19(Wed) 08:20 |  URL | No.518952
  317. 作る側、売る側になるとコロッと意見が変わりますが仕様です
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.19(Wed) 09:08 |  URL | No.518971
  318. ラノベって300p以下のやつなら600円もかからんよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.19(Wed) 10:32 |  URL | No.519002
  319. 自分にとってその物が値段に合った価値でないと思うなら
    買わなければいいんじゃないか?


     
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.19(Wed) 11:55 |  URL | No.519051
  320. PCゲームだけは許してやれ…
    あの値段ですら結構カツカツなんだから
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.19(Wed) 12:26 |  URL | No.519067
  321. 日本の娯楽商品は全体的に安めだと思うけどなぁ。
    ラノベや漫画なんて、印税率や発行部数を考えればほとんどの作家が食っていけないのではないかと思える。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.19(Wed) 14:04 |  URL | No.519148
  322. 本当に金とりすぎじゃない?って産業あるよね。内部はどうなのかわからないけど・・・。

    産業のしくみが変わればおおいに、値もかわるんじゃないかな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.19(Wed) 14:15 |  URL | No.519159
  323. アニメの値段をいくら減らしても取り分が減るのはアニメーターだけってのは知っていて書いているんだよな?

    つまり、創る好きものがいなくなればアニメ産業なんておしまい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.19(Wed) 14:20 |  URL | No.519163
  324. レーベルによるけどよっぽど分厚いやつでもなきゃ700円なんてないよ。
    普通の厚さのラノベはだいたい500~600円ぐらい。
    漫画は安いジャンプコミックスでも420円、KCは440円
    青年誌とかサイズが少し大きくなると普通に600円ぐらいする。
    ラノベと漫画に価格の差はほとんどない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.19(Wed) 17:04 |  URL | No.519276
  325. アニメは制作スタジオには殆ど金が入ってこない。
    中間搾取がひどすぎる、アレがまともになれば1k~2kは安くなる。
    むしろそれくらい安くしたほうが売れるのに。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.19(Wed) 20:32 |  URL | No.519490
  326. 漫画の最安ラインは500円でもいいぐらい。

    コメ見てると400円以下にするべきなんて意見もあるようだけど、
    いくらなんでも脳みそゆとり過ぎるだろwww
    所要時間でしか物の価値を計れないお馬鹿さんなのかしら?w
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.19(Wed) 23:01 |  URL | No.519951
  327. 桜蘭高校ホスト部
    日本 2話入り 3,191円
    アメリカ 13話入り $42.99 (約 3900円)
    アメリカ並みの価格なら買う。
    アニメは中間搾取なんとかしてほしい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.20(Thu) 00:13 |  URL | No.520146
  328. たしかに、アニメの中間搾取はひどすぎる。
    テレビ局がごっそり抜いて、
    一番応援したいアニメータ達現場には、ちょこっとしか入らない。。

    アニメ好きとしては、この産業構造をどうにかしたいんだけど。。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.20(Thu) 02:23 |  URL | No.520383
  329. アメリカは安いが13話入りとか画質悪いし見る気失せる
    それならyoutubeやニコニコで見るので十分
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.20(Thu) 07:07 |  URL | No.520500
  330. 漫画は10分で読めるけど、ラノベは2時間かかるからな
    そう考えると、漫画はもっと安くてもいいのかも
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.20(Thu) 10:04 |  URL | No.520613
  331. まあ費用対効果で考えるとどうしてもね。
    漫画はノリ重視の作品で20分、士郎正宗とかの文字多い系だと1時間ぐらいかな。
    アニメDVDは2話収録で1時間、3話収録物で1時間半、でもTVアニメはタダ。
    小説(ラノベ含む)は文字が大きかったり擬音満載系は1時間、文字がぎっちり入ってるものやじっくり読ませる物は2時間ぐらいかなー

    ・少ないお金で長い時間楽しみたい場合は、TVアニメがタダだし一番コストパフォーマンスがいい。
    ・逆に1つ1つの作品を早く読む(見る)ことで、できるだけ多くの作品に触れたい場合は、漫画が一番パフォーマンスが良い。
     ※アニメDVDは100円レンタルを視野に入れると、コレクションとしては残らないけど費用的なパフォーマンスは途端によくなる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.20(Thu) 10:48 |  URL | No.520658
  332. 費用対効果で考えるのはおかしいというけど、全部同じ娯楽産業だからね。

    消費者は限られた自由な時間をどう使うか、限られた自由に出来るお金をどう使うか、無限じゃない時間やお金を、どう効率的に使うべきか考えてる。
    その中でTV、映画、漫画、小説、ゲーム、遊園地等あまたの娯楽産業が顧客を自分のところに獲得しようと争ってる。

    アニメDVDが不利なのは、漫画やラノベと題材がほぼ被ってるし、原作にしてる場合さえある。しかもTV放送したものはタダで作品を消費できるしで、色々難しいよね…
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.20(Thu) 11:13 |  URL | No.520686
  333. 勘違いしてるが中間搾取以前にアニメは商業として成立していない。

    つまり、最低限掛かる金に比して客が少なすぎる
    根本的な問題はそこなんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.20(Thu) 19:12 |  URL | No.521114
  334. バイブのトラブルはいくらなの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.20(Thu) 21:29 |  URL | No.521212
  335. 価格 時間 円/時間
    漫画 400 0.5 800
    漫画 400 1.2 333 (3回読んで)
    小説 600 1.5 400
    DVD 5000 1 5,000
    ゲーム 5000 30 167

    地球防衛軍2 1980 150 13


    結論:地球防衛軍2最強
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.21(Fri) 09:19 |  URL | No.521541
  336. DVDはもうちょっと安くするべきだと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.21(Fri) 21:25 |  URL | No.522025

コメントを投稿する

URL
コメント
非公開  管理者だけにコメントを表示
 
※みんなで仲良く楽しく使いましょう!
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

('A`)<ヘッドライン

 | BLOGTOP |