fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

移転のお知らせ

VIPPERな俺 新着記事

2009.08.14 (Fri)

そろそろ一番飯が美味い都道府県を決めよう

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:20:04.46 ID:SmlVL4t80
本命 北海道
対抗 福井、富山の北陸勢
大穴 愛知、東京

香川はうどんだけ


2 名前:λ ◆LAmbdA0m72 [] 投稿日:2009/08/11(火) 14:20:36.99 ID:VzW1QO4D0
北陸民乙

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:21:42.58 ID:dZXTIBw60
なんで北陸以北だけなんだよ

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:22:01.61 ID:ziZqwzmG0
北海道

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:23:36.58 ID:SmlVL4t80
北海道は海産物、味噌ラーメン、羊羹パンとか豊富さから一番手か

7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:25:34.26 ID:2wJqtiav0
名物なら愛知が一番

8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:25:45.59 ID:SmlVL4t80
北陸は海産物が美味い、寿司が美味い

9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:26:14.32 ID:ZfE5iV/3O
マジレスすると新潟

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:27:08.64 ID:1lngGJDKO
愛知ってひつまぶし、天むす、手羽先は旨いと思う

味噌煮込み、味噌カツは濃すぎるんだよ
どて煮は好きだけど

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:29:05.92 ID:Niw0R+oKO
我らが北海道に死角なし
しかし羊羮パンは捏造だろ

13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 14:30:46.90 ID:cHp4ZW3F0
金沢で食った海鮮丼

521700.jpg

14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:31:37.69 ID:NExw8/7j0
北陸と青森はうまいと思った

15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:32:00.72 ID:AXCiEKfW0
本命ってか王道だろ北海道は、
水とかがうまい。水道の水すげえうまい。
新潟は米がうまい、そんな俺は三重県民。三重って水くそまずいよ!

16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:32:24.20 ID:dRDcbQHoO
俺愛知に住んでるけど、他の県に比べて味が濃いからダメだと思う

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 14:33:47.98 ID:og/qxlquO
京都なんもなさすぎワロタ。
お茶は飯にならないしなぁ。


18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 14:34:12.46 ID:6AMS6VcR0
青森の時代がやってきたな!

19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:35:19.43 ID:T+4c4+X8O
福岡を忘れないで下さい

20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:35:39.86 ID:L25s9lTmO
東京じゃないか?
店のレベルは高いと思う

22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 14:37:13.47 ID:6AMS6VcR0
地産のものだけで戦うなら、北海道最強すぎるだろ…

24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:37:23.34 ID:SmlVL4t80
広島はお好み焼きとカキだけだろ
中国地方の少なさ

25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:37:34.90 ID:ufMNCPoH0
各地の良い材料が揃い、各ジャンルに腕の良い料理人が居るのは東京。
それぞれの産地では東京より安く旨く食べられるものも多くあるだろうが、
各ジャンルのアベレージが高いのは東京だろう。と思うんだが「東京で
○○食ったけど糞不味かったぞ」ってレスがいつも付く。東京にマズイ店
が無いとは言ってないのに。


45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 14:53:40.69 ID:7miIBZdRP
>>25
むしろ平均レベルは低い
まずい店が普通にやっていけることがありえん


26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:38:26.89 ID:F8ajd4tIO
北海道在住者としては、飯が美味いと思ってもらえてるのは嬉しいな

27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:41:25.17 ID:ze7quEqU0
東京なんてドブ臭い江戸前寿司ぐらいしか知らない。
あと「東京ばな奈」?

30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:44:43.41 ID:1n4WuNsI0
北海道が最強だろ
ただ、予想外に美味くてインパクトに残りそうなのは、何となく北陸の辺りな気がする

33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:45:43.86 ID:4K5o1p2F0
大阪で串揚げ食ったらうますぎてウンコもらしそうになった

海産物最強は青森県、コレ常識

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:47:34.43 ID:SmlVL4t80
海産物は北海道
揚げ物は大阪
粉もんは大阪
味噌は愛知
ラーメンは・・・・


42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:52:44.71 ID:ETvxclxuO
岩手は海山揃っていいぞ

48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:54:51.55 ID:ufMNCPoH0
>>42
確かにスーパーで「岩手県産」という字をえらく見る気がする

46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:53:50.58 ID:UtWZZVwwO
秋田県人だが都会の米は不味かった

47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:54:48.50 ID:i95N5H10O
仙台だけでも牛タン・笹かま・萩の月・ずんだetc.

これに気仙沼のマグロとフカヒレが加わるんだから宮城はもっと評価されていい


49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:55:05.20 ID:w+4AXjgsO
新潟
米、酒、魚全てが旨い

51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:55:36.16 ID:PDvR8Ta40
道民
地元贔屓でもいいけどあえて大阪と京都に一票

52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 14:55:48.49 ID:sLBUmHYOO
愛知は全体的に味こいが、それが好きな人には天国。
味噌煮込みは熱すぎだけど

54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:57:34.06 ID:2nQzRB2RO
>>52
味噌煮込みは上手い

ただ愛知はいろいろセンスないからなあ

53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:57:01.98 ID:6G36Ymdv0
山形
蕎麦美味いんだよな

55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:58:14.32 ID:NExw8/7j0
>>53
蕎麦はうまいけど、ツユがしょっぱかったです・・・

56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:59:08.91 ID:notkHA/iO
北海道の刺身は死ぬほど美味い
東京は何でもそれなりに食えるが突出して美味いもんはない


57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 14:59:45.07 ID:6argQD3hO
都心部なんかは、金出せばいくらでも旨いものは食えるんだろうけどね
素材がうまい所はハズレが無くていいよな

各ジャンルの食材自体がいい所って言ったらどこだろう
海産物なんかは北海道・北陸だろ?

59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 15:00:34.99 ID:u1PgEsS4O
福岡だろ…常識的に考えて……

61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 15:02:07.51 ID:2azpHEQL0
とりあえずセブンイレブンがない石川はハブられるんですよね。わかります

67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 15:08:03.57 ID:ufMNCPoH0
調理法の独自性でいえば愛知はかなり上位に入るんだろうな

68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 15:09:08.09 ID:Yw09rVXg0
北海道出身で愛知に住んでるが

はっきり言って北海道は一部のものしかうまくない、スーパーで売ってる野菜とか海産物とか種類が少ない。
名古屋は論外、全部クソまずい、あいつらバカ舌すぎ。

美味いのは三重県だな。


69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 15:10:39.78 ID:IdnIzVtt0
東京はラーメンのレベル高すぎるだろ
探せばどの地域のラーメンも必ずあるし

76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 15:27:40.07 ID:VSE7uC2rP
思い浮かべてみろ・・・・


糞暑い中外で汗をびっしょりかく・・・
からっからに渇いた喉もぐっと堪えて、風呂で汗を流す・・・

風呂上りに、あつあつのにんにくの利いた宇都宮餃子を頬張り、キンキンに
冷えたビールで一気に流し込むんだ・・・




うん、栃木だな

77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 15:29:17.80 ID:SmlVL4t80
>>76
浜松餃子・・・・

79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 15:32:48.16 ID:qfqtKUzr0
金に糸目をつけなければどこの都道府県にもそれなりにうまいものはある。
5000円以下くらいにしないと。
今まで回った中では
静岡県の伊豆に勝るところは無かった。
あとは石川県か福井県
沖縄はまずい、と言うよりうまい素材が少ない。
逆に一番まずいのは和歌山県、和歌山県はどこに行ってもひどい。
和歌山県で2500円の海鮮丼を頼んだ。漁港の近くでありながら
静岡県で言えば500円~600円程度の海鮮丼がでてきた、しかもまずい。
正直、和歌山はとれとれ市場と宿の飯しか(チェーン除く)喰ったことあるが
砂吐かしてない貝とか海老とか散々な目にしか会ってないな
飲食に限らず高くて質が悪い所ばかりで全体的にサービスレベル低すぎ
あと、愛知県も不味い、味が濃すぎてまずいのをごまかしてる


80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/11(火) 15:44:51.19 ID:jKxG+Ki8O
宮崎は焼酎飲みながら地鶏とチキン南蛮おいしいれす
マンゴーもうまいです

ただし冷や汁、テメーはダメだ

81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 15:52:36.53 ID:Yw09rVXg0
冷や汁こっちへおいで、お兄さんがすすってあげるよ


ジュルルルルルルゥッ



アイスで一番おいしいのって確実に
わさビーフを超えるスナック菓子は未来永劫現われない
うまい棒の真ん中に何か入れて最強のお菓子作ろうぜ
ごはんに合うおかずNo.1
おいしいお菓子とか教えてください
100円寿司って実際どうなんだ?
    ウイスキーに合うつまみを教えてくれ    
簡単な料理を教えてください
超  簡  単  料  理  裏  技  レ  シ  ピ
ぶっかけって何であんなに興奮するの?
カニはどう考えても過大評価されている
「ウニ=不味い」と思ってる奴はトーシロ
最 強 の み そ 汁 の 具 決 め よ う ぜ
神 だ と 思 う 飲 み 物
マクドナルドのメニューで一番美味しいのは・・・
コンビニに売ってる美味しい食べ物教えて
依存性が高くてやばいお菓子
ぶっちゃけ日本料理とか懐石料理ってうまいか?
結局一番うまいカップ麺って何だ?
焼酎は何で割ったら美味しいか教えてくれ
鳥の唐揚げはごはんのおかずになるか?
ダイドー自販機のwktk感は異常
安くてお腹がいっぱいになるもの
一人暮らしの飯のときによくありがちなこと
最高にうまい魚決定戦
天ぷらにすると最高にうまいのは何か
男の簡単料理 【vip】
結局最高のビールのつまみは何なんだぜ会議
ご飯の最高に旨い食い方
すき家 vs 松屋 vs 吉野屋
とんこつ>>>>>>>>しお>>>>>>しょうゆ>>>みそ(笑)
ラーメン二郎スレ
 |  12:30  |  食べ物  |  トラックバック(1)  |  コメント(708)  |  Top↑  |  このエントリーを含むはてなブックマーク

Comment

  1. 1げと
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:32 |  URL | No.513162
  2. 初ゲットおおおおお
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:32 |  URL | No.513163
  3. どう考えても東京
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:32 |  URL | No.513164
  4. リアル更新キタコレ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:33 |  URL | No.513165
  5. >>米2
    m9(^д^)プギャー
    1 |  2009.08.14(Fri) 12:34 |  URL | No.513166
  6. 素材でいえば北海道だろうけど

    料理というジャンルになればピンからキリまであるだろ。当然
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:34 |  URL | No.513167
  7. 名古屋だろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:34 |  URL | No.513168
  8. 北陸だと思うよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:35 |  URL | No.513169
  9. 米の宮城 海産物の富山 肉の三重
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:36 |  URL | No.513170
  10. 1、2、5に聞きたい。
    1ゲットに優越感を感じられる奴らは、普段は何が楽しくて生きているのかを知りたい。


    お店を選べば東京がダントツだろ。ただ、たけーんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:36 |  URL | No.513171
  11. 何か道民が京都に1票みてて嬉しくなったが、
    やはり>>17の言うとおり何もないんだよーって伝えてあげたいわw
    あ、九条葱は美味いぜ!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:38 |  URL | No.513173
  12. 栃木は餃子・イチゴ・かんぴょうくらいしかないから難しいでしょうに
    このあらいを作った名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:40 |  URL | No.513174
  13. 俺の住んでる県が挙がってなくて泣いた
    やっぱ=大阪みたいなポジションなんだな…
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:40 |  URL | No.513175
  14. 愛知まずいって言ってる奴らは、
    ちゃんと美味しいところでひつまぶしとか食べたことあんのか?
    八○徳とか行ってみろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:41 |  URL | No.513176
  15. 愛媛はたいした食材無いけど、ウチのかーちゃんの飯は日本一
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:41 |  URL | No.513177
  16. 地味だと思ってたけど新潟がけっこうあがっててうれしかった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:42 |  URL | No.513178
  17. 三重県の松阪に行って焼肉食べてきたけどうまかったなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:45 |  URL | No.513181
  18. 神奈川は不味くも美味くもないと思ってる

    北海道は広いから美味いモンが色々ある気がする
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:45 |  URL | No.513182
  19. 長崎を挙げないとか
    菓子と飯がバランスよく揃ってる素晴らしい土地だぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:45 |  URL | No.513183
  20. 鹿児島で食った黒豚のしゃぶしゃぶは美味かった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:47 |  URL | No.513184
  21. >>米10
    たまたま開いたら1ゲットできただけだよ
    優越感というより小さな幸せだな
    こんなことより幸せに感じることは山ほどあるさ
    1、5 |  2009.08.14(Fri) 12:47 |  URL | No.513186
  22. マジレスすると愚問
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:49 |  URL | No.513187
  23. 同じく通りすがり
    どっちでもいいけどな
     |  2009.08.14(Fri) 12:49 |  URL | No.513188
  24. 北海道はマジうまいもの多すぎだった
    本気で住もうかと思った
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:49 |  URL | No.513189
  25. 長野はmjks
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:53 |  URL | No.513191
  26. 茨城のアンコウうまいすよ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:55 |  URL | No.513192
  27. マジレスすると東北は何でも旨い
    ただ宣伝力が無いだけで
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:56 |  URL | No.513194
  28. 愛知県民だけど、おいしいとこで食べんとまずいにきまっとるよww
    名物として味噌やらなんやいろいろあるが味つけは店によってさまざま
    例えば居酒屋の手羽は味こいし、地元民でも長くいないとおいしい店
    はなかなかみつからんよ後、あまり観光本にのってるの信用しすぎるのも
    いかんと思う
     
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:56 |  URL | No.513195
  29. 食い物の話題の時だけは輝く北陸
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:58 |  URL | No.513197
  30. B級物なら断然大阪。
    串カツ、焼きそば、お好み焼き、オムライス。
    二年ぐらい前に出張で行ったが、下町行ったら天国だったよ。
    それと安杉。すっげぇでかい串カツ80円ってあれ商売になんかよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 12:58 |  URL | No.513199
  31. >>30
    「の」が抜けたわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:00 |  URL | No.513201
  32. 新潟の旅行会社の人に聞いたんだが、関西方面の旅館は
    新潟人には炊き込みご飯しか出さないらしい。
    白米出すとマズイって言われるから。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:01 |  URL | No.513202
  33. 新潟のイタリアンに勝るものなし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:02 |  URL | No.513203
  34. 関東圏は論外
    本命は北海道、京都、大阪、沖縄
    愛知は無しか。

    米なら新潟、秋田、長野あたりだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:03 |  URL | No.513204
  35. 長崎ちゃんぽんおいしいれす^q^
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:03 |  URL | No.513206
  36. 愛知に同感ですW



    美味しいとこで食べればおいしぃ!!


    同じ名前かたってるとこでも


    ぜんぜん味ちがぅし…


    手羽先なんかンマーですょW
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:04 |  URL | No.513208
  37. 愛知に同感ですW



    美味しいとこで食べればおいしぃ!!


    同じ名前かたってるとこでも


    ぜんぜん味ちがぅし…


    手羽先なんかンマーですょW
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:05 |  URL | No.513209
  38. 静岡の焼津で食べた海鮮丼が最高に旨かった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:06 |  URL | No.513210
  39. 青森だな。ホタテ、ウニ、マグロ、イカ、などなどの海産物が豊富。汽水湖もあってシジミもうまい。米や野菜、果物などの生産が盛ん。山も多く、ぶなしめじ、ならしめじ、なめこなど、きのこが多い。高原は牛などの放牧にも適した気候。さらに、津軽のラーメンはすごくうまい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:06 |  URL | No.513211
  40. ※32
    新潟から来た客用に炊き込みご飯作るなんて面倒すぎじゃね?
    地獄のような忙しさの厨房でそんな余裕があるとはとても信じられん
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:07 |  URL | No.513213
  41. 栃木のしもつかれ…

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:07 |  URL | No.513214
  42. ※36、37

    だから愛知県民は馬鹿なんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:09 |  URL | No.513217
  43. 愛知出身だが、あんかけスパゲッティは食べるなよ。
    あんなもん地元では知名度低いぞ。
     
    愛知ならひつまぶしとか天むす、ドテ煮、トンカツを食べてほしい。
    味が濃いのは好みだけど、B級っぽい味で好きな人はたまらんと思う。
     
     
    俺は岩手を推薦するけどな。北海道は行ったことないんだ・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:09 |  URL | No.513218
  44. 北陸は米がほんとにうまい
    米も重要かも知れんけどまず水がまずうまい
    その水で米を炊くと・・・
    ミネラルウォーターが限界の都会じゃ出会えん味だよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:09 |  URL | No.513219
  45. 沖縄は無しか...
    タコライスと沖縄そばはおすすめ
    それ以外は微妙だけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:10 |  URL | No.513220
  46. つ香川のうどん
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:11 |  URL | No.513221
  47. 30
    串がどこまででかかったかは知らんが・・・。
     
    中部だけど串カツ一本50円でやってるとこあるぞ。

    味は・・まぁ普通だけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:11 |  URL | No.513222
  48. マグロは大間で取れた生を大間で食うのが最強
    大間のマグロであっても冷凍された時点でインド洋産大西洋産と同列レベル

    東京なんて解凍食材ばかり
    あと、調理法と調味料で素材をいじる料理人は多いから、そういうのが好きな人にはいいんだろうな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:13 |  URL | No.513224
  49. 伊勢志摩だけど
    愛知は三重県発祥のものを名物にしてるから複雑
    天むすとか味噌カツとか

    総じて飯がうまいだろうと思うのは京都、大阪
    食材がいい(だから飯もうまい)と思うのは北海道、北陸、高知
    言っちゃなんだが、あまり都会的でないところの方がうまい気がするな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:14 |  URL | No.513226
  50. 米49
    愛知はそこつかれるといたいwww
    赤福とかもなやたら名駅で名物あつかいだからなww
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:17 |  URL | No.513230
  51. 新潟県民は意外とラーメン好き
    地方にしては妙に店が多い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:17 |  URL | No.513231
  52. 何県でもいいから死んだ母ちゃんの飯が食いたい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:19 |  URL | No.513233
  53. 東京都でFA
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:20 |  URL | No.513235
  54. 冷や汁は旨いよなあ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:21 |  URL | No.513236
  55. 茨城は素材は地味にいいと思う。
    米、野菜、魚、肉この辺の生産量はそこそこあるし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:23 |  URL | No.513239
  56. 早い安い旨いの大阪に死角はない
    しかし最近は作業が遅い店が増えた気がする
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:23 |  URL | No.513240
  57. 大阪から知り合いが何人か飲食開業で東京へ行ったが

    「周りの店がマズ過ぎ&高過ぎで、特に宣伝とか力入れなくても普通に作って普通の値段で売れば繁盛する。楽勝過ぎワロタ」みたいなこと言ってたぞ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:24 |  URL | No.513241
  58. 宮崎いいよ宮崎
    辛麺うまうま
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:27 |  URL | No.513243
  59. 高知、宮崎、鹿児島、の魚、肉、フルーツや地域に根付いたオリジナル料理のうまさは異常
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:28 |  URL | No.513244
  60. 北陸は平均点高いけど、突出したものはあんま無いと思う。
    分野によっては各地に分散してるから一概にどことかないよな。

    素材は北海道の一人勝ちだろ。物産展で買ったほっけの上手さに涙出たぜ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:28 |  URL | No.513245
  61. 食材云々なら北
    高級店なら東京
    家庭なら福岡
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:29 |  URL | No.513247
  62. 冷や汁ほど好き嫌いの分かれるものも少ないからな・・・
    鶏肉なら宮崎は自信あるな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:29 |  URL | No.513247
  63. 京都は美味いが本格的なものは高い
      |  2009.08.14(Fri) 13:29 |  URL | No.513248
  64. いろんな都道府県に出張したけど、飲食店の平均レベルがダントツで高いと思ったのは大阪。
    マネーの虎で大阪で成功すれば、全国どこでも成功できると言った社長がいたのもうなずける。

    素材では北海道の圧勝。香川のうどんも、美味しい店はとことん美味い。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:29 |  URL | No.513249
  65. 東京に10年いた道民だけど、食材が北海道最強なのは間違いないよ。
    特に海産物。東京のいい方の寿司屋よりも、北海道の回転寿司の方がはるかにうまい。いやまじで。
    ただし、料理人の技量が問われるものは別。

    いくら(筋子)、うに、ホタテ、カニ、ホッケ辺りは、北海道でいいの食べちゃうと
    東京で高い金払ってニセモノ食べるのが馬鹿らしくなる。特にウニ。東京のは臭過ぎる、なんだあれ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:30 |  URL | No.513250
  66. 沖縄が不味いって言ってる奴は舌が慣れてないだけ
    沖縄そばとか久々に食ったら涙出るぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:31 |  URL | No.513252
  67. 米50
    隣の件だから、食べるもんが共通するのは仕方ないw
    三重なんか愛知ないと生きてけないからなwww
    赤福なんて今や全国で売っちゃってるし(´・ω・`)
    個人的には赤福よりも夏売られる甘夏氷を食してほしいな

    米は新潟、野菜全般は宮崎
    牛は三重、豚は鹿児島、乳製品は北海道
    魚は北陸三県、東北、高知、静岡
    洋菓子は兵庫、うどんは香川
    B級は大阪、長崎
    主観だとこうだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:31 |  URL | No.513254
  68. 東京行ったとき金に糸目はつけないから美味い店って言ったらクソまずかったんだが。
    大阪は粉物美味かったな。
    京都は豆腐が美味い。
    兵庫より西行った事無いから分からんが一番美味いのは地元北海道だった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:35 |  URL | No.513258
  69. 主観だが
    兵庫県が最強だと思う
    日本海と瀬戸内海に面しているから海産物が多い
    タコやアナゴ、タイとか最強
    牛肉とかマジ最強
    米もかなりのレベル
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:38 |  URL | No.513262
  70. 揚げ物は大阪
    海産物は北海道かな
    東京は金を出さないと食えない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:39 |  URL | No.513264
  71. 小倉マーガリンのおいしさを知らない人は可哀想だと思ってる@愛知
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:39 |  URL | No.513265
  72. 北海道だろうな
    冬の海産物はチートレベルだ

    東京も金出せばめちゃくちゃ美味いものが食えるが
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:44 |  URL | No.513268
  73. Vipのおかげで博識になっていくんだがどうしたらいい?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:48 |  URL | No.513271
  74. 観光としてなら北海道最強
    暮らすとしたら大阪
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:49 |  URL | No.513274
  75. うますぎる十万石饅頭のある埼玉に決まってんだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:50 |  URL | No.513275
  76. 沖縄の豚肉ウマウマ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:51 |  URL | No.513276
  77. B級なら大阪。東京は高い所でないとマジでマズい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:54 |  URL | No.513280
  78. ここまで滋賀県なし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:55 |  URL | No.513283
  79. 静岡少ないな
    伊豆とか大好きなんだけどな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:56 |  URL | No.513284
  80. 愛知が意外と好評
    俺は外をよく知らんから何とも言えんが

    ※71
    あれ愛知限定なの?
    60円くらいのダブル~シリーズにあるけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:56 |  URL | No.513285
  81. こういうスレは不毛だな。

    良い場所を上げるために必死になって他を貶す
    そういう奴のレビューが一番不味いわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:58 |  URL | No.513286
  82. ラーメン最強は福岡ですよね
    塩(笑)
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:58 |  URL | No.513287
  83. ※69
    >海産物
    淡路の由良ウニ(赤ウニ)もお忘れなき様
    後、淡路といえばタマネギ
    地味だけどw

    >牛肉とかマジ最強
    但馬牛は和牛業界にとって無くてはならない存在

    他に山の幸だと丹波の松茸、黒豆、栗なんかも有名ですな

    ただ残念ながら北海道には勝てる気がしない…
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:58 |  URL | No.513288
  84. 北海道はラーメンも海産物も米もうまい

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 13:58 |  URL | No.513289
  85. 玄界灘のと有明海の海産物、
    小城羊羹、佐賀牛とか
    佐賀も結構うまいもの多いよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:00 |  URL | No.513290
  86. 便所飯が美味い都道府県に見えた俺
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:01 |  URL | No.513291
  87. 神奈川は・・・無難なところか
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:01 |  URL | No.513293
  88. 値段と釣り合わんものをだす店はしねよ
    東京はこれが多いから困るわ
    やっぱ地代が高いからかなぁ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:01 |  URL | No.513294
  89. 鹿児島

    黒豚、黒牛、芋焼酎、
    うなぎ、さつまいも、つきあげ、
    お茶
    かるかん

    桜島の火山灰と、仕事があればかなりいいと思うが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:03 |  URL | No.513295
  90. 青森の飯がうますぎて他県に出て行きたくない
    どうしても行くなら北海道かな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:04 |  URL | No.513296
  91. 北海道は観光客相手のぼったくりで不味い店が多い
    店を選ばないと酷い目にあう
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:05 |  URL | No.513297
  92. かーちゃんの飯が一番
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:05 |  URL | No.513298
  93. 米61、よくわかってるね。
    福岡はずば抜けて美味いものは数少ない。
    しかし不味いものがほとんどない。
    だから単身赴任や転勤族の人、出張場所としては一番最適な県である。

    逆に愛知は個性が強すぎて合う合わないが出てしまう。
    福岡の味に慣れた俺は駄目でした・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:05 |  URL | No.513299
  94. 長野は全てがそれなりにうまい
    だがすげーうまいメインが存在しない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:06 |  URL | No.513301
  95. 宮崎はかつおのたたきが有る
    うまいぞー
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:06 |  URL | No.513302
  96. 道府県の話題でいつも地味な福島。
    でも海の物はアンコウからカニ、ウニとあるし
    山の物も果物も美味しいよ。もちろん水も米も美味いよ~
    ただ、どれも一番って訳でないのでやっぱり名前が挙がらず…地味
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:07 |  URL | No.513304
  97. ユングは大阪アンチだからなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:09 |  URL | No.513305
  98. どこで食おうが 美味いもんは美味いし
    不味いもんは不味いだろ
    米・野菜・魚がとれる地域はともかく
    料理の美味い不味いを 都道府県で考えるのは
    正直理解できんのだが
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:11 |  URL | No.513307
  99. 愛知だな

    東西の狭間にあって両方の美味さが味わえる上に、地元の美味いもんも多い

    偏屈な拘りが少なく、何でも受け入れる傾向があるのも利点(ここが大阪の弱点)

    まあ、俺が愛知人だからそう思うんだけどなw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:11 |  URL | No.513308
  100. まあ北海道だろうな水、野菜、肉、海鮮なんでもうまい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:12 |  URL | No.513309
  101. 珍しく愛知が高評価でうれしいなw

    ※80
    小倉ネオマーガリンのことかな?
    あれ好物の先生が「他県にいったら売ってなかった!」と言ってたから愛知か東海限定じゃないかな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:12 |  URL | No.513310
  102. 福井だけど素材が美味い事もあって、料理の技術が高くなくても大丈夫だから料理人が育たないとか聞いた事がある
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:13 |  URL | No.513311
  103. 広島と大阪と東京、神奈川、青森に住んだことある。
    ダントツで大阪が食べ物はうまいよ。
    まずい店は淘汰されていくのかな・・・ふらっと店に入ってもハズレがないのに驚いた。安くかつ美味しい。偏差値高いよー。

    東京神奈川はおいしい店は信用できる人からの口コミなどでよくチェックしてから探さないといけない。
    東京の人から美味しいと言われても、普通のレベルが殆どだった。あまり舌は肥えてなさそう。
    実際、高いだけで美味しくない店が堂々と営業してるし、客がちゃんと入るんだよ・・・不思議なことに。飲食店甘やかしすぎだろw

    広島や青森は調理レベルうんぬんより、地場ものをシンプルに郷土料理として食べるのがやはり美味しかった。(広島の牡蠣、青森のタラなど)
    都会は調理の腕で、田舎は素材で、がいい勝負になりそう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:16 |  URL | No.513314
  104. 大阪では高くて旨いもんには何の価値もない。
    だからランキングに入れるじたいが間違い。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:17 |  URL | No.513315

  105. 俺静岡に住んでるけど、海産物は焼津、清水、由比などで困らないし、野菜もそこそこだし食い物じゃないけどお茶も美味いし、飯には困らないよ。
    桜海老とかしぞーかおでんとか激うま。富士宮焼きそばとかも有名だし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:18 |  URL | No.513316
  106. 無意味な比較。
    地方はご当地一品のみで比べられない。海あり県も食材推すだけだし。
    食材=北海道、店の種類=東京、ソース味系=大阪、郷土料理=出身地でFA。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:20 |  URL | No.513318
  107. 東京だろ。
    東京で○○がまずいとかいってるやつはただの貧乏人。
    一番美味い飯なのに、美味くない店でわざわざ食うなよ。
    そういう意味じゃ、京都もありえるか。

    てか、北海道が海産物海産物いわれてるのが納得いかん。
    確かに海産物も美味いんだが、あそこの真価は野菜だ。

    ほかにも肉、乳製品も美味い。
    地味だが、ソバだって日本一だ。
    水が美味いから、何気に酒も美味い。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:21 |  URL | No.513320
  108. >>104
    大阪でも高くて旨い店は繁盛してるし価値あるぜ。
    安くても旨くないと認めないという点は認める。
    まずい店はいくら安くてもあっと言う間に潰れる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:22 |  URL | No.513322
  109. どこどこのメシはまずいとか言いながら輸入品を使ってる奴が混じってそうだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:22 |  URL | No.513324
  110. 広島レベル高いよ
    お好み焼きやカキも美味いけど、普通に刺身とかも美味いし、中国地方の牛肉とかも美味いし。

    1.飲食店が凄く多くて競争が激しい。
    2.瀬戸内海の海産物は北海道に負けてない
    3.中国地方は牛の一大産地、温暖な気候だから牛も良く育つ。北海道とはレベルが違う
    4.古くから酒造ってるところなので酒も美味い
    5.カキやお好み焼き以外の隠れた名物としてモツ料理とかも美味い

    個人的には
    海産物の北海道
    全国から猛者が集う東京
    知られざる美食都市広島

    この三つのどれかだと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:23 |  URL | No.513326
  111. 福岡生まれだから福岡を推します。やすくてうまいぜ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:24 |  URL | No.513327
  112. 1番とはいえないけど兵庫も普通にトップ10に入るぞ
    牛肉は日本最強だし農産物・海産物のバランスも良い
    スイーツの店の種類や量も豊富だしな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:25 |  URL | No.513328
  113. 4月から転勤してきたが
    福岡の居酒屋はレベルが高い気がする。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:26 |  URL | No.513329
  114. >お茶は飯にならないしなぁ。
    京都には玉露しかない。
    玉露なんて所詮イロモノ。

    王道中の王道、やぶきた浅蒸しは静岡一択。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:26 |  URL | No.513330
  115. 今は愛知に住んでるけど、小っさい頃は北海道に住んでた。

    北海道は素材は一流なんだけれども、やはり不味い店は不味い。
    でもウニとホッケのウマさは天下一だね。

    愛知はやっぱり、ひつまぶしがウマくて初めて食った時は涙でたわw
    他にも味噌カツとかあんかけスパとかもあるけど俺には濃すぎて
    無理だったorz
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:28 |  URL | No.513334
  116. 北陸は海鮮系がガチで美味かったな
    安い寿司屋でも東京の高級店並みの味だったのにはぶったまげたわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:29 |  URL | No.513335
  117. ていうか地域によってうまいもんは変わるからなぁ。
    東京が一番無難じゃないの?
    大阪は揚げモンが安くて美味い。

    あと東北の船着場辺りで食った500円の海鮮丼が死ぬほどうまかった。
    あれはびびったなぁ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:29 |  URL | No.513336
  118. ↑ここまで滋賀県なし
    ↓ここからも滋賀県なし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:31 |  URL | No.513339
  119. いいなぁみんなうまそうなもんいっぱいあるなぁ。
    うちの三重県は普通レベルだなぁ。得にこれうまいよ!って言う地元発祥の食い物ないし。
    食材はいいと思うんだけどね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:32 |  URL | No.513341
  120. 米なら北海道かもしれないけど
    うまい食事ならおかんが作ってくれる飯が一番うまい。
    ほんとはそうでもないのかもしれないけど慣れ親しんだ
    飯って事でこれを越えれるものはないと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:33 |  URL | No.513344
  121. 青森は良い食材はあってもそれを活かした料理はない
    大間のマグロなんて一度も食ったことはない
    青森の人はいつも新鮮なもの食べられていいよねとか言う都会人
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:34 |  URL | No.513345
  122. 平均体重見ればわかるだろ

    http://karada.goo.ne.jp/graph/stats/adrs_weight_f_2009
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:34 |  URL | No.513346
  123. 北海道旨いって言ってくれると嬉しいな。
    でも食材に工夫を加えて綺麗に調理できるのは京都だろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:34 |  URL | No.513346
  124. 議論が不毛すぎるよ。

    食材なのか、郷土料理なのか、味付けの好みなのか、お店の料理なのか、、、焦点がバラバラなので、議論が噛みあってない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:34 |  URL | No.513348
  125. 京都は大人になってそれなりに金持ってないとどうしようもないわな
    和食好き的には一位だけど和食嫌いならどうしてもランクは落ちる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:35 |  URL | No.513349
  126. 北海道来たことない奴は損してる。

    小樽近郊は超メシ旨。




    素材が違うんだよ素材が。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:35 |  URL | No.513350
  127. 俺は各国料理の食べ歩きが好きだから東京かな。西洋から南米、アフリカまであるね。
    世界一食い物が豊富な都市だったと思う。確実にパリ、ローマ、ロンドン以上。
    築地あるから食材悪くないし、和食も高品質。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:35 |  URL | No.513351
  128. 東京は良い材料は高いから、素材の味を求めるなら
    高い店に行くことになる。
    ただ、高くてもはずれは多いし、安くても美味い店も多い。

    とある関東の別荘地に住んでた時、1個200円位のフルーツトマト、
    東京行ったら1000円ださなきゃ食えない

    全体的に南の方が味付けは甘いが料理が美味い。
    北は、辛くなるが素材が美味い。


    愛知はたぶん、外から見たらげてもの屋に行く気分だと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:40 |  URL | No.513354
  129. 東京の平均レベルが低いってレスに激しく同意
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:41 |  URL | No.513355
  130. 大阪は安くて美味いB級グルメが多い
    東京は金出せばいくらでも美味い物がある

    でも福岡が一番かな居酒屋やラーメンがかなり美味い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:43 |  URL | No.513358
  131. 徳島はおいしいよ、ごはんうんおいしいよ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:43 |  URL | No.513359
  132. 福岡最強だとおもうんだけど話になってない感じでワロタ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:45 |  URL | No.513363
  133. 福岡県民だけどとんこつラーメン糞不味い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:45 |  URL | No.513364
  134. 徳島丼www
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:46 |  URL | No.513366
  135. ※48同意
    マグロの概念が変わった
    冷凍マグロなんてマグロの実力の半分も出してないよな

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:47 |  URL | No.513367
  136. どうかんがえたって福岡だろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:50 |  URL | No.513369
  137. どの県にも旨い店は絶対にあるよ。大阪、北海道は確かに豊富だけど。
    でも、旨い店の総量なら東京が一番。安くて旨い店もちゃんとある。
    平均レベルが低いのは、まぁ認める。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:52 |  URL | No.513370
  138. うまいうまいいってるけどお前らそれほどもの食ってんだろ?
    引きこもってインスタントばっかなんだろ
    そんで久々に外っでたら普段食わんからうまいと思うだけだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:53 |  URL | No.513372
  139. 素材など含めた総合力では北海道
    続いて福岡、愛知、広島、宮城など

    店のレベルなら東京、京都
    B級ものと安さなら大阪

    あと10ヶ国くらい海外旅行したことあるけど
    飯は日本が世界一うまいと思う。これは間違いない
    次がイタリアかな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:54 |  URL | No.513373
  140. 大阪の食い倒れの名は伊達じゃないさ。
    地方に出張行って、大阪戻ってきたときの駅そばの美味いことよ。

    あちこち関西土産もっていった経験からすると、
    兵庫土産はチョコメインのお菓子にあたりが多い気がする。
    京都土産は生八橋最強、何処持って行っても大丈夫。
    大阪土産はみたらし小餅おすすめ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:54 |  URL | No.513374
  141. 大阪の食い倒れの名は伊達じゃないさ。
    地方に出張行って、大阪戻ってきたときの駅そばの美味いことよ。

    あちこち関西土産もっていった経験からすると、
    兵庫土産はチョコメインのお菓子にあたりが多い気がする。
    京都土産は生八橋最強、何処持って行っても大丈夫。
    大阪土産はみたらし小餅おすすめ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:54 |  URL | No.513374
  142. 平均レベルとかどうでもいい。
    美味い店があるかどうか。
    東京は人が多いし店も多い。
    安かろう悪かろうの店が多くなるのは当然だろ。
    でも美味い店は本当に美味い。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:54 |  URL | No.513375
  143. 京料理は食べる人を選ぶ
    素材の味を活かす為に味付けは出汁のみとか…
    俺が初めて食った時はクソガキだったし、正直何が旨いのかサッパリ解らんかった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:55 |  URL | No.513376
  144. 福岡は居酒屋や意外に何があるんだ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:56 |  URL | No.513377
  145. 米110
    大阪から来たけど
    実は大阪のお好み焼きより広島焼きの方がうまい件
    刻んだキャベツが熱を通すとあんなに甘み旨みが出るとは、八昌最強や
    あとおたふくソースも最強や、こんなうまいソース大阪にはないで

    まあ他のもんは大阪がうまいけどな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:58 |  URL | No.513378
  146. 羊羹パンってなに?人気なの?
    道民だけど聞いたことない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 14:58 |  URL | No.513379
  147. 大阪は人も店も多いが、平均レベル高いぞ。
    JR大阪駅の立ち食い定食屋も、東京では中級より上。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:00 |  URL | No.513380
  148. ※123
    青森の女デブすぎだろ
    どんだけうまいもん食ってんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:01 |  URL | No.513383
  149. 福岡は安くてうまい。

    ラーメン屋、焼き鳥や、もつなべや、
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:03 |  URL | No.513385
  150. 東京はありえないな。
    他県じゃつぶれて当然レベルの味が平気でやっていってる。
    全国からいい素材が入ってきてるはずなのに
    それを生かせる人があまりにも少ない。
    金出せば…というけど、
    それでも当たりハズレが多すぎ。
    高いからうまいとは限らないのがいただけない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:03 |  URL | No.513386
  151. 東京はありえないな。
    他県じゃつぶれて当然レベルの味が平気でやっていってる。
    全国からいい素材が入ってきてるはずなのに
    それを生かせる人があまりにも少ない。
    金出せば…というけど、
    それでも当たりハズレが多すぎ。
    高いからうまいとは限らないのがいただけない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:03 |  URL | No.513387
  152. 福岡だろどう考えても・・・
    魚も肉も酒もうまい、ラーメン餃子うどんもうすべてが美味い!
    毎日食事が楽しみでしょうがねえ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:03 |  URL | No.513388
  153. 俺静岡に住んでるけど飯めっちゃうまい
    他は知らん
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:04 |  URL | No.513389
  154. 北海道はツブとカジカが安く食えるから離れられない

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:08 |  URL | No.513391
  155. すまん。連投してしまったようだ。

    152の福岡には賛成。
    東京転勤をほのめかされたときは断ったけど、
    福岡なら喜んでいく。
    出張で行ったときなんて
    仕事の打ち合わせ終わってから
    何食べようかってずっと考えてるときもあったり…
    いい店入ったら当然のようにうまいのに加え、
    それなりの店はいっても十分うまい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:08 |  URL | No.513392
  156. 米好きが北陸方面に行くとやばい。
    水が美味くて米が美味いからすぐ太ってしまう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:11 |  URL | No.513394
  157. このVIPPERな俺らしいスレチョイスと雰囲気が好き!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:15 |  URL | No.513398
  158. 北海道より福岡の海産物のほうが美味いんだが…。
    北海道はイメージ補正かかり過ぎ、行って食えば分かる。
    たいしたことないって。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:16 |  URL | No.513399
  159. 羊羹パン…?

    ジャンボスワニーの事ですか?



    北海道民です。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:18 |  URL | No.513401
  160. 地元が意外と上位で泣いた。
    確かに、他のところで食うより県内産の野菜やらで作ったやつの方が断然味が違ってた。
    水ですら買わないと飲めない俺は一生地元からは出られんな。

    福井可愛いよ福井
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:18 |  URL | No.513402
  161. ここまでまったく群馬なし





    まったく群馬なし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:21 |  URL | No.513403
  162. 北海道の料理店に期待しない方がいい。
    食材には大いに期待してくれ。むしろ不味いと思うなら味覚オンチだ。(全部が全部美味いという事はないが)
    そして安い。市場に行けば安くて美味い物がゴロゴロある。
    素材その物の味が好きな人や、料理するのが好きな人には楽園なんじゃないかな。
    他県で言うと個人的には関西行って食べ歩きした時が一番楽しかったかな。
    調理と言う面では全然北海道より上。北海道では出会えない味を堪能できた。




    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:22 |  URL | No.513404
  163. まさかの地元栃木の名前が挙がっていたが断言したい
    栃 木 は 無 い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:25 |  URL | No.513406
  164. 長野だろ
    蝗・ザザ虫・蜂の子と隙がない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:26 |  URL | No.513407
  165. 料理店とかは上手くて当たり前だけど
    家庭料理の平均値としては関東圏はカス
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:28 |  URL | No.513408
  166. 北海道は場所によってまちまちだから注意、なんせ広いからな
    海産物が美味いって言われてるが、上手く無い町もあるからねw
    オホーツクあたりはまず間違いはない
    小樽、函館、苫小牧の港あたりも美味いのにありつけるだろう
    他の食材も場所によって全然違うから、その辺注意して見た方がいい

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:30 |  URL | No.513409
  167. 兵庫は阪急沿線のお洒落なエリアに美味しい洋食やスイーツが多い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:30 |  URL | No.513410
  168. 白米のおいしぃとこ


    水のおいしぃとこ


    かなり重要ww


    米の新潟


    おかずの大阪かな?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:32 |  URL | No.513411
  169. どこに行ってもコメだけはまずい。酸化してんじゃねーの?
    都会人はつきたての米とか食べた事あんのか?あって言ってるのか?
    話はそれからだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:34 |  URL | No.513414
  170. 東京のラーメンがうまいとか、それこそバカ舌なんじゃね・・・?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:35 |  URL | No.513415
  171. 子供時代を新潟で過ごしたけど
    ナポリタン焼そばみたいのを
    みんな美味そうに食ってたな
    見た目がグロくて俺は嫌いだったが
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:36 |  URL | No.513416
  172. >>158

    北海道は海産物だけじゃなく
    ジンギスカン、スープーカレー、ラーメン、豚丼、乳製品などがある
    とうもろこし、じゃがいもなど野菜がとてもうまい
    あと果物・お菓子・デザートも凄くうまい

    魚介類・肉・野菜・乳製品と色んなものがある
    種類の多さでは北海道は最強だと思うよ

    あと162さんの言うとおり、北海道に限らず
    観光客を目当てにしてる店は不味く、高額のぼったくり店が多い
    地元の人に評判のいい店に行ったほうがいい

    観光客相手に商売してる店には、地元の人は行かないことが多い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:37 |  URL | No.513417
  173. 広島はプラス要素も少ないが、味付け的に
    偏ってないから東日本/西日本どちらの人にもマイナスつかないという無難さがある

    牡蠣がキライなヤツはすまんのうwwwすまんのうwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:44 |  URL | No.513423
  174. 材料をどこから仕入れてもいいなら東京


    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:44 |  URL | No.513424
  175. 福井は蕎麦とソースカツ丼だけはガチ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:47 |  URL | No.513427
  176. 海産物なら北陸だと思う

    店で食うのは止した方がいい
    観光客向けとか多いからな 味も大したことない
    自分で買って調理するのがオヌヌメ


    寿司は店でもおk 安くても味だけは保障できる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:49 |  URL | No.513429
  177. 福岡一択だよ
    味音痴ども。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:53 |  URL | No.513432
  178. LOUIS、GUCCI、CHANEL、ROLEX各種ブランドバッグ、時計、財布を激安で直営しています。




    お客様へ はじめまして! Louis Vuitton,Gucci,CHANEL,HERMESなどのブランドを激安販売する直営店Sanbrandです。 http://www.sanbrand.com/この度開店につき、特別セールを実施致しますので、ご案内させていただきます。詳細な商品情報はhttp://www.sanbrand.com/をご覧ください。安くて良い品を提供するモットーでがんばりますので、これから永らくご愛顧いただけますようお願いします。【このメールにご返信いただいても「送信専用システムから配信」されているためお答え出来ません。注文、ご質問等は: sanbrandserver@yahoo.co.jp までご連絡下さい】
    ご来店をお待ちしております。ありがとうございます!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 15:55 |  URL | No.513434
  179. 北海道はソフトクリームの味までレベルが違うからな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:04 |  URL | No.513437
  180. 大阪と名古屋は外れが無い
    東京は外れが多すぎる
    有名なところ結構行ったが
    ぶっちゃけ全然上手くない名前だけ
    大阪の天一は最高だった
    名古屋の熱田蓬莱軒ここのひつまぶし最強
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:06 |  URL | No.513438
  181. 宮城は仙台の牛タンのイメージがあってB級臭さがあるのかな・・・

    はらこ飯とかもっと有名になって欲しい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:08 |  URL | No.513440
  182. 全国の「最高の」と言われる食材はみんな東京に集められる。
    マグロなどは青森から築地経由で戻ったりもする。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:08 |  URL | No.513441
  183. 北海道料理は塩辛くて食べられたものじゃない。
    物産展のイートインではじめて残したわ。
    食材は良いのに勿体ない。

    東京は美味い店は超一流だが、
    そうじゃない店が大多数だから選ぶのに苦労する。
    (金払えば雑誌で宣伝してくれるから簡単に「話題の店」になれるし)

    どこいってもそこそこのものが食えるのは地方都市だろう。
    全体需要が少ないからまずい店だとすぐ潰れてしまう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:09 |  URL | No.513442
  184. 福井県民の俺歓喜
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:13 |  URL | No.513444
  185. 北海道で寿司を食べた。
    ネタは美味かった。しかも安かった。
    でも酢飯が好みじゃなかった。あと、醤油を付けて(しかも自分で)食べる以外に味のバリエーションもなし。
    つくづく寿司は料理なんだなと思った。
    東京の一手間かけた寿司の方が好みだ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:14 |  URL | No.513446
  186. 結局何食うにしても一番美味いもの、腕のある料理人は
    東京に集まってるんだろうけど、
    福岡大阪広島あたりの方が金も時間も掛けずに
    適当に入った店でも外れなく美味いもの食えるってイメージがある。
    平均点が高いっていうか
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:14 |  URL | No.513447
  187. 尾張育ちなのに親が長野出身なのでほとんどの食事が関東風
    大人になってから名古屋名物を知りましたが
    感動しましたよ
    いちいち美味しいです なめてましたw
    一度しかるべきお店で名古屋飯食べてみてください!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:15 |  URL | No.513448
  188. >>183
    イートインで北海道を語らないでくれ。道民がまず入ってないんだから。
    と言うかチェーン店に地方性はそれほど関係ないじゃないか。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:16 |  URL | No.513449
  189. ※123
    うどんを食べると痩せるんですねわかります

    北陸は能登がガチ。
    ちなみに石川県で海鮮丼を食べる人はほとんどが県外人だと勝手に思ってる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:22 |  URL | No.513453
  190. 田舎者って東京でたまたま入った店がまずいと全部まずい見たいな事言うけどお前らは東京で何件くらい食ったんだ?
    コーラとかファーストフードばっかりで味覚ガタガタの癖にw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:23 |  URL | No.513454
  191. 海産物、牛肉は兵庫県と言っている人がいたが、
    両方とも三重に負けていると思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:23 |  URL | No.513456
  192. 秋田県が出てないな。
    昔住んでたんだけど、きりたんぽとはたはたが旨かった。
    まあ他にこれといったものはないんだけどね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:25 |  URL | No.513457
  193. メシウマな県なら大阪・福岡の1・2フィニッシュだろうと思いきや、
    本当の飯の話だったでござる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:28 |  URL | No.513459
  194. なんでもとってきてすぐ料理できる環境ってのが一番うまいと思うんだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:29 |  URL | No.513461
  195. ユング>>13強調してるが、海があればあんなもんいくらでも食えるぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:35 |  URL | No.513463
  196. 飯が美味いってご飯の事を言ってるなら福井は1位とまでは言わないが上位だろ
    米の品種も大事だが水も大事
    水もおいしくて米もこしひかり(実は発祥の地)の最強タッグ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:35 |  URL | No.513464
  197. 福岡に行ってみればわかると思うけど…はずれの店が少ない。
    あと、コストパフォーマンスの高さが尋常じゃない。
    東京はピンキリでいろんな店があるけど、うまいもんは高い。
    あー福岡行きてぇ('A`)
      |  2009.08.14(Fri) 16:39 |  URL | No.513468
  198. 逆に飯が不味い都道府県ってある?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:42 |  URL | No.513470
  199. 愛知県民だけど、両親の出身が違うから、テレビで紹介されてる特殊な名古屋のご飯は実は一度も食べたことない。名古屋なら、手羽先がおいしいvv

    "食材"なら、海産物かそうでないかで全然回答が違うような・・・
    個人的にはまつたけ料理とかたけのこ料理すきだからそのあたりの食材が豊富な地域は個人的にはベストと言いたいところだが、勝負となるとこのチョイスは少数派だよねぇ・・・。
    飛騨牛とか米沢牛とか松坂牛とか神戸牛・・・黒ぶたとかもうまいし。愛知県なら名古屋コーチンになるのかな・・・?妹は、マグロも好きだがフグ刺しとか好きだし。

    "店"なら、勝負の前提条件による。価格かんけいなく物凄い美味しい店がそろってるというなら東京が強いかと。ただ、東京は高くてまずいという場合があるから平均が低いには同意。

    基本、旅行とかで食べ物のために人が集まるような県が強い・・・のかなー??観光ついでにうまいものではなくて、美味いものがメインの場所とか

    米50
    赤福はたしかに名駅にあるけど、名古屋名物扱いしてるわけじゃないと思うぞ。単に、土産もの定番ってだけ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:43 |  URL | No.513471
  200. 東京がまずい
    外れの店が尋常じゃないぐらい多い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:43 |  URL | No.513472
  201. 材料自前で調達できてなら兵庫県が一番バランスがいい
    神戸牛、香住の蟹、明石の蛸に穴子、丹波の米に栗に松茸。
    瀬戸内にも日本海にも面しているのが強い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:45 |  URL | No.513474
  202. 和歌山なめんなよ。
    観光客レベルだとハズレ引く可能性大だが
    ちゃんとした店(≠高い店)だとすげぇうまい。
    調理法じゃなくて素材がうまい。
    とれとれ市場とかに行っちゃうのは極めつけの情弱。

    高野山の胡麻豆腐は感動もの。
    串本のかつお茶漬けや古座のうなぎも絶品。
    県特産の果物と梅もさすがの品質。
    だが和歌山市は大したことない。

    北海道も素材の良さが全てだな。
    新じゃがで作る肉じゃがのうまさは無敵。
    ほっけ、きんき、ししゃもも卒倒しそうなうまさだし
    肉も、乳製品も申し分ない。
    米も近年の品種はコシヒカリに迫る味になってきた。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:45 |  URL | No.513475
  203. 和歌山は本当はうまいよ
    ただ観光客御用達みたいなところが微妙なだけ
    地元民はもっとうまいところで食ってるよw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:47 |  URL | No.513476
  204. 東京はラーメンだけ
    そりゃ金だせばどこでだって美味い飯は食えるが
    東京は高い上に美味さと値段が釣り合っていない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:53 |  URL | No.513478
  205. 結局のところ、自分の生まれ育った地元の味付けが一番慣れてるし、口に合うんじゃない。

    思いの外、東京はまずいという意見が多くて涙目なんだが、それは店の選び方が分からない(というか土地勘がない)地方出身者か、観光客目線の意見ではないかと思う。
    まあ、店の数が多い分、まずい店が相対的に多くなるというのは、その通りだと思うが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:56 |  URL | No.513480
  206. 富山に行ったときに食べたブリの刺身がはんぱなく旨かった
    トロみたいだったw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:57 |  URL | No.513482
  207. ※191
    海産物は三重凄いよね
    伊勢海老とかアワビとかサザエとか

    牛肉は甲乙付けがたいかなあ
    松阪牛も神戸ビーフも三大和牛の一角だし
    個人的には
    ・海外の知名度が最も高い(らしい)神戸ビーフ
    ・素牛・種雄牛で有名な但馬牛
    ・三田牛とか淡路牛も割と有名
    牛肉に関しては兵庫県の方が優勢かな?とも思う
    地元びいき入ってるけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:57 |  URL | No.513483
  208. 金出せるなら東京
    なければ北海道
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 16:58 |  URL | No.513484
  209. 山形の米沢牛舐めないで下さい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:00 |  URL | No.513485
  210. 香川はうどんだけか・・・そうか
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:00 |  URL | No.513486
  211. 東京はたしかに難しい。土地代が価格に掛かる分値段と旨さの計算が合わないことが多い。観光地は一見さんだけで持つ店も多いし。
    不味い店が残ってるから~云々ってのはまだ経験が浅い。激戦区だと9割以上の店が3年もたないよ。
    あと神奈川はまあまあ、三崎漁港とかもあるし三浦半島の野菜は旨い。ラーメンもいろいろと楽しめ、横浜付近だと小さな中華屋でも意外に本格的なモノが出ることも多いし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:07 |  URL | No.513487
  212. 鳥取がなくて泣いた
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:10 |  URL | No.513488
  213. 食材の豊富さで言えば北海道、東北地域が鉄板だろうね。逆に食材の活かし方を心得てる感があるのは関西系かな?特に大阪はすごいらしい。

    ちなみに沖縄は若干大味でパワーワーク系な兄ちゃんたちには受けいいと思われ、特に沖縄そばはイタリアのパスタくらい消費率が激しい。
    あと名古屋の味噌かつは個人的にガチ、あれは毎日でも食べたいくらいだ…。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:10 |  URL | No.513489
  214. >海外の知名度が最も高い(らしい)神戸ビーフ
    3年程度の滞在だったが、むしろ外国人が知ってる日本の牛肉は神戸ビーフぐらいしかないよ
    松坂牛とかもあると言っても何それ?って反応が大半だった

    伝統的な神戸ビーフ・近江牛・松阪牛の素牛は全部但馬牛、つまり兵庫産
    等級が一番厳しいのも神戸ビーフだしね

    まぁ品質云々で言えば仙台牛も相当レベル高いが
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:12 |  URL | No.513491
  215. 福島が出てこないおまえらの判断は正しい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:12 |  URL | No.513492
  216. 東京は安くても美味い店だってある、だけど他所から来た人は入らない店。高い店は文句無しに美味い。不味いって言う奴は味覚が地元に馴れすぎているからだろ。
    とは言え今まで行った中では北海道最強。
    海産物以外に酪農、農業も盛んでまんべんなくいい素材が揃う。
    南は福岡か鹿児島だと思うが、地域性が強すぎるから高評価しずらい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:13 |  URL | No.513493
  217. 魚はやっぱり海に面しているところが美味しいね。
    福岡から北海道まで魚を食べに行ったけど、美味しいけどあんまり変わらん。
    北海道で旨い!と思ったのは野菜。
    新ジャガとか最高だね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:16 |  URL | No.513494
  218. これだと天むす=愛知発祥みたいに見えるけど、
    天むすは三重の津が発祥の地だからな?
    間違えないでください。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:19 |  URL | No.513495
  219. 大阪のお好み焼きはどう考えても大阪風もんじゃだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:21 |  URL | No.513496
  220. 外食だったら東京なんだろうな。
    自炊レベルだったら、千葉や岩手や高知あたり。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:23 |  URL | No.513499
  221. これ系のスレ定期的に載るけど、寒いところでとれた魚じゃないとマズいとでも言いたげな編集だよな。地物の旬の魚ならどこでも美味しいよ。
    あと、沖縄料理は、出張で沖縄に行ったとき最初は美味しいと感じなかったけど、あの気候に体が慣れたら美味く感じたな~。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:25 |  URL | No.513502
  222. 道民だが・・・
    海産物より野菜取り上げてくれorz
    芋一つ取っても味がまるで違うんだぜ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:27 |  URL | No.513504
  223. 島根ってここでも空気ですね
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:30 |  URL | No.513506
  224. ばあちゃんの作ってくれた栗ご飯、また食いたいのう
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:31 |  URL | No.513507
  225. 富山はブリかなりうめーぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:32 |  URL | No.513508
  226. お米じゃなくて食い物全部で考えるなら東京以外ないだろ
    世界中の旨い食い物が集まってくる所だからな
    北海道も食い物旨いけど所詮北海道産だけだから
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:34 |  URL | No.513510
  227. 知名度ランキングでワースト3に入る福井県民が唯一うれしくなるスレ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:39 |  URL | No.513514
  228. 道産子だが、一昨年金沢に住んでた時期があった。
    寿司がうまいというので食べたら

    高い

    まずい

    とても生では食べれそうにない味だった

    回転寿司だけどなw

    北海道の回転寿司は安くてうまいし最強!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:41 |  URL | No.513516
  229. 満遍なく地方を回っていない奴らの自己満足かよ。東京が一番だろうが、産まれた所のメシが一番うめーよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:43 |  URL | No.513517
  230. この手のスレのコメ欄て不毛よね…
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:45 |  URL | No.513519
  231. 東京はねーだろ。
    材料全部が外地だろ
      |  2009.08.14(Fri) 17:49 |  URL | No.513521
  232. 俺は福岡住みなんだが、東京に行ってメシ食うといつもまずい。
    うまいモノを食った覚えがない。
    あさりの味噌汁食ったら文字通りドブの味がしたぞ。
    しょうゆをお湯で薄めただけみてーなウドンのつゆには参ったわ。
    コンビニ弁当の方がまだ食える。

    沖縄はゴーヤチャンプルだけはうまかった。他は普通。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:50 |  URL | No.513523
  233. 米と水なら秋田だろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:54 |  URL | No.513526
  234. 野菜なら、京都九条ねぎ好き。
    沖縄料理は、ゴーヤチャンプルー好き。おいしい。

    慣れた味が美味しく感じるのには同意。だけど、育ったところの飯が一番かどうかと聞かれると、一番ではないなとは思う。

    47都道府県のうち、5分の2ぐらいは行ったことあるけど、結局のところ、かなり食べ歩してみないと、結論は出せないよね。行った店が美味しくなかったとか単に口に合わなかっただけという場合もあるし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:56 |  URL | No.513529
  235. じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、かぼちゃだと、
    東京中央卸売市場の44%、大阪中央卸売市場の38%が北海道産なんだぜ。
    鮭なんて全国の81%が北海道産。生乳は45%、ほかにもどっさり。

    つまり、毎日食べてるor食べてたカーチャンの味の、元になる素材の半分くらいが北海道産。
    それらひとつひとつが新鮮な北海道のカーチャンの味に隙はないはずなんだが、
    うちのカーチャン料理下手なんだ・・・。J( 'ー`)し<ゴメンネ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:57 |  URL | No.513530
  236. 二郎
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:57 |  URL | No.513531
  237. 沖縄叩きがあんまなくてびっくり、もうみんな飽きたか
    北海道で食った茹でたじゃがいもにバター乗っけただけのやつがモーレツうまかったな
    なので北海道
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:58 |  URL | No.513533
  238. 以前北海道に住んでて今は東京圏
    北海道&東日本エリアはなんとなく想像つく
    西日本は京都・神戸・大阪しか旅行に行ったことない自分

    素材が旨い(水含む)のはやっぱ北海道だった。
    普通の水道水がうまかった。
    じゃがいもや牛乳アイスクリームなど、わっかりやすい
    「素材で勝負モノ」がやはりうまかった。
    北海道一周旅行した時の、どこのドライブインでも
    食ったイモ天うまかったなー。アイスクリーム濃ぉっ。うまっ。

    そして身内が九州に住んでたことがあって、魚関係を送ってきて
    くれたんだがマジうまかった。魚はやっぱ南ですな。ホント
    うまくてありがたくて泣けたわあれ。秋のプリップリのさんまのうまさは
    忘れられない。ありがとう身内。
    石川だっけ?かぶら寿司とか食べてみたいなぁ。全国
    うまいもん必ずあるよね。知らないだけで。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:59 |  URL | No.513535
  239. 米223
    鳥取、島根は何度も旅行行ったよ、でもるるぶとかネット口コミと地元民おススメ
    がかなり被ってるからなんか美味くて当たり前って思ってしまうんだよね

    出雲そば、海鮮丼とか最高に美味いと思うよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 17:59 |  URL | No.513536
  240. >>171

    イタリアンなめんなよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:02 |  URL | No.513538
  241. 米215
    てめーは俺を怒らせた
    喜多方ラーメンがあるだろ!!!うまくないけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:03 |  URL | No.513539
  242. てめえらに本物のピーナッツって奴をごちそうしてやるよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:03 |  URL | No.513540
  243. 京都府
    縦長の府で、その地区ごとにまったく異なる。

    北部:
    若狭湾に面した日本海側の漁場をもち、タイザガニ・金太郎いわし・岩牡蠣・アワビやサザエなどの海鮮物の宝庫だが、ぜんぜん知られてない。

    中北部:
    丹波牛系の和牛があったりし山菜系も豊富にあるが、ぜんぜん知られてない。

    南部:
    お座敷とかのステレオタイプのイメージが強すぎのため、錦市場などとか言ってもまったく持って知られてない。しいてあげるなら清酒(月桂冠とかハクレイとか)か。

    全体:
    野菜や野草系統はその土地でいろいろある。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:04 |  URL | No.513541
  244. 俺沖縄の者だけど最下位でいいよ
    本土から友達来ても出せる料理がホント少ねーもん
    沖縄来たら飯は期待せずアイスとか南国フルーツとかデザート堪能してけ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:04 |  URL | No.513542
  245. 石川だろ

    居酒屋で普通にのどぐろ?があってうまかった
    おいおいのどぐろって幻の魚じゃねーのかよ
    もちろん米も魚も感動するほどうまかった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:04 |  URL | No.513543
  246. この手のスレって無駄に議論が白熱するわりに
    結局は何も収穫がないよね
    クソスレらしい面白さもない、真性の「クソ」スレ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:05 |  URL | No.513544
  247. 北陸の魚うめえwww
    福井のカニとか富山のブリとかうまくてワロタwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:08 |  URL | No.513546
  248. 東京はマズイと店なんてやっていけない。
    地方から来た専門食に自身のある人達が東京で勝負するわけで。
    おまえら分かってないだろうが東京否定は地方人否定でもあるわけで。

    一度地方に言ったとき
    「やっぱ本場は上手いですね~いつもこんなん食って地元の人はいいね」

    て言ったら料理人の人が

    「一番いい食材は全部東京に出すから以外と地元じゃ食べられないんですよw」

    って笑ってて妙に納得した。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:10 |  URL | No.513547
  249. 北海道に社員旅行行って蟹買おうとしたら北陸産が一番甘みあるしオススメと言われて買わずに帰った俺石川県

    個人の好みと慣れ親しんだ味で変わるからどこが一番とか言えないけど

    東 京 だ け は な い

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:14 |  URL | No.513548
  250. こういうとき島根鳥取は空気・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:14 |  URL | No.513549
  251. 住むことを前提とするなら・・・

    福岡育ち、北海道( 札幌)に7年いたが
    北海道は 家庭での料理のバリエーションが少ない
    通常のスーパーでは あまり牛肉や刺身類がもともと売ってなかった。(大型店に行かないとない)青野菜も冬は作れないから当然、高いし、魚も鯛や青魚は捕れないからない。観光でいくならいいが、住むときは冬国の食材のなさを痛感する。

    福岡は魚の種類はおおくて、海と山の食材がまんべんなくとれてスーパーでの買い物が楽しかった。

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:15 |  URL | No.513550
  252. 長崎ちゃんぽんはガチ
    長崎以外のちゃんぽんはばったもんで食べ比べるとヤバいらしい
    俺嫌いだけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:17 |  URL | No.513551
  253. 山菜と蕎麦は長野が一番だと自負してるよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:17 |  URL | No.513553
  254. ※241
    旅行が趣味で都道府県全制覇してる友人がいるんだけど
    「あちこちでラーメン食ったけど、喜多方ラーメンが一番美味かった」って言ってたよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:19 |  URL | No.513554
  255. 仙台はいいぞー 牛タンとずんだは要チェック
         
        北海道に勝る都道府県はないけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:20 |  URL | No.513555
  256. 米250
     馬鹿野郎!鳥取にはらっきょ・梨があり、島根にはシジミがあるじゃないか。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:22 |  URL | No.513557
  257. 岐阜の空気さに泣いた
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:24 |  URL | No.513558
  258. 器用貧乏茨城でててびっくり。
    全国の野菜出荷量2位を多品目に渡って独占?した時代があったとか無かったとか…

    家庭に出回る食材って限定すればいいとこいくんじゃないかな?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:24 |  URL | No.513559
  259. 愛知だけはないわ
    味付け濃すぎて下呂
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:26 |  URL | No.513560
  260. この手のスレは埼玉出身者の俺として非常におもしろくないスレだよ
    絶対埼玉なんて十万石饅頭とかそーいうバカなレスしかつかねーんだもん
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:28 |  URL | No.513562
  261. 白いイカとか論外
    イカは採れたての透明なものじゃないとまずいby青森県民
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:32 |  URL | No.513564
  262. >>238
    その秋刀魚より北海道の根室の秋刀魚の方が100倍美味いと思うよ
    マジで根室の秋刀魚はチートだから
    その辺のスーパーのガリヒョロとは体格が違いすぎる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:32 |  URL | No.513565
  263. >>228
    おい 嘘を振りまくな
    現金沢在住だがまずい回転寿司店は石川にはほとんどない

    北海道に行って寿司を食べたこともあるが(回転じゃないところ)、そのとき思ったのは、北海道は素材は北陸と同程度だが寿司職人のレベルが低い、ってこと
    値段と味が釣り合ってない

    北海道の食材はとてもおいしいとは思うけど
    北海道は食文化の点で江戸・京都・加賀に劣る
    歴史がないから深みがないんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:32 |  URL | No.513566
  264. 俺うどんの国の人間だが名古屋の味噌煮込みうどんは結構いけると思うけどな~

    稲庭うどんってやつが凄く気になるけど遠すぎて行けないorz
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:33 |  URL | No.513567
  265. 北海道はうまいもの多いけど、素材が良すぎるせいか「そのまま食うのが最強」って土地柄なんだよな。
    だから調理に対する工夫がなかなか育たない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:34 |  URL | No.513569
  266. お国自慢になるが和食好きならダントツ京都が一番だと思う。
    平均的な調理師の腕が高い。祇園で修行したという人が多いから。
    でも海産物はダントツ北海道。
    北海道で京都で修行した板前が店出したらこれ最強。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:34 |  URL | No.513570
  267. やっぱり北国が強いな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:34 |  URL | No.513572
  268. 米146

    私も道民(札幌)だけれど、羊羹パンはメジャーではないと思う。
    ただ、最近“秘密のケンミンショー”とかいう番組で、北海道民は羊羹パンが大好きって放映してた。
    私は小さい頃にたまたま羊羹パンみかけて、あんまりおいしそうに見えないパンだなという感想をもったので記憶にあったが、
    父も母も羊羹パンしらなかった、でもスーパーとかいってよくみてみると羊羹パン売ってる店もある。あとセイコーマートか。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:35 |  URL | No.513573
  269. >>253
    その一番の座を狙ってる山形県民が通りますよ。

    で、蕎麦と米沢牛しか出てきてない山形。さくらんぼとかラ・フランスとか尾花沢のスイカとか
    果物は多いけど「飯」となると全国的な知名度ではパッとしないものばかりだな。芋煮は
    味と言うよりイベント要素が大きいし海産物はこれと言ってないし・・・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:36 |  URL | No.513574
  270. 東京でいいじゃん
    ラーメンうまいし俺都民だし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:37 |  URL | No.513575
  271. 愛知より三重とかwwwwww

    わかってんじゃねーか
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:40 |  URL | No.513576
  272. 米146 米269だけど

    北海道民専用
    ttp://unkar.jp/read/live23.2ch.net/liventv/1249560074/1249562797/ 羊羹パン知名度参考スレ

    やっぱり知名度はまちまちらしい、よくよくみると売ってる店あるかもレベル
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:47 |  URL | No.513579
  273. 東京が一番って結局地方や海外から持ってきた食材、料理でレベルが高いってだけで地物や東京ならではの料理で言えるほどの物ないんだろ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:47 |  URL | No.513580
  274. 福岡は良いね。地味だけど店にはずれが少ないんだわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:49 |  URL | No.513581
  275. 海産物に加えて枇杷、カステラと長崎もうまいもの一杯だぜ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:53 |  URL | No.513584
  276. >>76を読んで、餃子食いたくなったw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:54 |  URL | No.513586
  277. 肉は三重とか言ってるけど、元は宮崎の牛が結構いたりするんだよね・・・
    ついでにお茶とかも・・・(こっちは昔の話だったかも?)
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 18:58 |  URL | No.513587
  278. こういうご当地ネタの度に管理人の宮城愛というか、仙台愛を感じる。
    確かに、海鮮と米のレベルが高いけど。はらこ飯まじうめえ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 19:05 |  URL | No.513590
  279. 田舎者の東京コンプが酷いスレだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 19:07 |  URL | No.513592
  280. 新潟。米も酒も旨いから食うにも呑むにも困らない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 19:08 |  URL | No.513593
  281. 仕事で福井県に住んでた事あるがソバと羊羹はうまかった
    でも醤油ラーメンてめーはダメだ何であんなまずい物作れるんだ?
    やっぱ福岡が最高だよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 19:13 |  URL | No.513594
  282. 大阪は庶民の味もイケルが実は高級料理も美味い。
    なんであんな水の汚いところから美味い料理ができるんだろう?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 19:14 |  URL | No.513595
  283. 福井の寿司は凄くウマかった。
    東京の一貫千円くらいのウニより福井の2貫500円のウニの方が
    格段にウマかった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 19:15 |  URL | No.513596
  284. 大阪出身、東京生活中だが、
    蕎麦と天麩羅と鮨は東京の圧勝だわ。
    特にマグロはあれだけのものを大阪では食えん。

    大阪はB級粉モンだけでなく、
    太閤さんの時代からA級料理もうまかったんだが、
    船場のばーさんのせいで評判がた落ちした気がする。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 19:18 |  URL | No.513600
  285. このスレ見てると北海道いってごはん食べてみたくなる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 19:22 |  URL | No.513603
  286. 北海道出身現在東京在住だが
    料理はどこもピンきりなのは当然だが
    特に海に近いところは味付けが濃い特性がある
    浜の人は潮風で味覚がどうしても濃くなるそうだ

    北海道を出て気が付いたのは
    やはり純粋な食材の美味さの違いです
    イカやウニ、水産物が苦手、あれは不味いと言う人が多いと思うが是非水産地で食していただきたい
    取れたてのウニとそうでない物の味は苦瓜と高級メロンくらいの差がある
    漁港でその場でウニかち割ってもらって食うのが最高

    あと観光客は札幌の観光ついでに食って満足するのか知らないが
    道民が美味い物を求める場合殆ど札幌では食わない
    釧路、函館、小樽などに行く
    ゆっくりと1週間くらい休みを取って回ってみてください
    旬の野菜甘さや魚介類の本当の美味しさ
    空気の美味いど田舎で食べたら格別です
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 19:22 |  URL | No.513604
  287. チェーン店で言ったらやっぱり東京。しかもいいとこな
    とんかつの和幸のヒルズ店はクソ美味かったが錦糸町店は普通だった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 19:22 |  URL | No.513605
  288. とりあえず最下位は沖縄で間違いない
    内地人の口にあわないというよりも、本当にまずいもん食ってるとしか思えん
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 19:25 |  URL | No.513607
  289. 島根は
    出雲そばか…
    でも出雲そばって癖が強くてなあ…

    地味だな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 19:30 |  URL | No.513608
  290. 水産地に住んでいない人は北海道を特別と思っているけど
    同じくらい美味しい魚介類を食べられるところは 実はたくさんある

    福岡、長崎、山口、新潟、富山、石川、岩手、伊豆などなど

    あと、本当は自分が住んでるところに素晴らしい食材があるのに
    地元のスーパーでそれを売っていない なんてことも結構ある

    愛知だって 本当は野菜天国なんだぜ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 19:38 |  URL | No.513610
  291. >癖が強くてなあ…

    愛知の食べ物はある意味ほとんどそうなんだが・・・。

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 19:38 |  URL | No.513611
  292. さて、ここまで一回も出てきてない山梨だが・・・

    なにもかも糞まずいです^^
    うまい店一軒もない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 19:39 |  URL | No.513612
  293. ういろうのうまさがわからん
    小倉トーストは認めてやろう
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 19:39 |  URL | No.513613
  294. 奈良の存在感が皆無な件について
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 19:40 |  URL | No.513614
  295. 地味に美味い所

    三重
    松坂牛うまい。
    ステーキで食うよりも、専門店で関西風のすき焼きを食うといい。
    カキもよい。

    静岡
    魚市場多くて新鮮で安い所多い。
    伊豆は観光地化しててボッタクリ価格が多いが、焼津や沼津辺りはガチ。

    山口
    ふぐうまい。
    海鮮も意外とイケる。


    北海道、新潟、福岡、鹿児島は言うまでもなく美味い。
    そして各地の良い所取りした東京が美味いのは当然。当たり外れ激しい上に高いけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 19:40 |  URL | No.513615
  296. >>愛知だって 本当は野菜天国なんだぜ

    海産物も三河湾~伊勢湾はそれなりに侮れないと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 19:42 |  URL | No.513617
  297. 野菜は農家が趣味で作った物が最強
    東京には一番良いものが集まるではなく高く売れるものが集まる
    市場に出回る物は完熟させれないから論外だ
    と農家の俺が言ってみる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 19:45 |  URL | No.513619
  298. 函館でイカ、青森でホタテを食ったことあるけどマジで驚くよ
    普段食べてる安いイカは白いけど、透明のイカはマジでうまい

    夕張メロン、沖縄ならマンゴーがうまい。高いけど
    やっぱ魚介類や果物は本場のは格別にうまい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 19:47 |  URL | No.513620
  299. 東京の飯屋はどの店も万人受け志向だから、『この店にしかないこの味がすき。』
    ってのがあまりない。サービスで差をつけてるんだろうけど。
    俺の出身地には、煮干しをガンガンきかせすぎて、スープが苦くなってる店がある。
    しかし、その塩梅が調度よく立地条件が悪いながらも客足が絶えない。
    こういう個性のある店が無いといって間違いじゃないんだよな(´・ω・`)
      |  2009.08.14(Fri) 19:48 |  URL | No.513621
  300. ここまで岡山なし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 19:55 |  URL | No.513625
  301. 三重県が評価されすぎ。
    海産物は日本海側に劣るし米・野菜も大したこと無い。
    松坂牛も美味いといえば美味いが、米沢牛の方がもっと上品な味だったぞ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 19:59 |  URL | No.513627
  302. 北海道の寿司は地球上で最も旨い料理
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:00 |  URL | No.513628
  303. やっぱり、水・野菜・米・肉など総合して考えると北海道だな。
    東京とか言ってるけど、高い店に行けば高級の食材使って腕のある職人がいるから美味いんだろ??全体的に食材や店に行って飯が美味いなら北海道とかだと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:03 |  URL | No.513630
  304. 皮肉だが東京は優秀なコックは集まってるが
    新鮮な食材を喰うなら東京外、
    っか感じか。
    あと東京で旨いものを食うには、やや金がかかる。
    場所代、サービス料、土地代・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:10 |  URL | No.513634
  305. 今まで人生の半分以上名古屋に住んでるけど未だに名古屋飯の良さがわからない

    静岡の干物最高だろjk
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:10 |  URL | No.513635
  306. そんなことより青森女の平均体重70kgってマジかよ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:10 |  URL | No.513636
  307. 北海道はまず牛乳の濃厚な味に衝撃を受けた。
    そしてじゃがバターのあの美味さも忘れられん。何だあのジャガイモの甘さは。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:14 |  URL | No.513638
  308. 沖縄だろうに
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:14 |  URL | No.513639
  309. 地味だけど、淡路島の刺身はうまいよー
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:15 |  URL | No.513640
  310. 東京に美味いものなし
    ただの他県の寄せ集め
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:16 |  URL | No.513641
  311. 名古屋とかしねお
    あんなクソまずいものをうまいうまい食ってる馬鹿はしね。
    本当に全部まずい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:19 |  URL | No.513642
  312. 北海道ので採れた海産物の中でも一番いいものは東京の市場に運ばれるって聞いたことがあるけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:19 |  URL | No.513643
  313. 千葉、一応海あったりするんだけどな・・・

    でも、名物がほとんど無いのは事実。

    叩かれてないのはいいんだけど、一回も出てないと千葉県民の私涙目www
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:21 |  URL | No.513645
  314. まあ北海道だろうな
    次点で福岡か青森

    両親の実家が北海道と福岡なオレ勝ち組wwwwwwwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:21 |  URL | No.513646
  315. ここで言ってるのはただのフラッグシップというか、名が売れてる名産なだけだろ?
    香川がうどんだけ?四国の料理食ったことあんのかおめぇ
    愛知とか味が濃いみたいな印象もたれてたりとかあるけど
    地元民はそんなの食ってねえし
    結局のとこ有名無名で決まってるよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:21 |  URL | No.513647
  316. 岡山の桃や葡萄は最強!
    瀬戸内の魚も美味い。
    うどんも美味い。
    酒も美味い。
    何気に何でも美味い。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:21 |  URL | No.513647
  317. 北海道のじゃがバターには感動した
    魚もうまい でも米はどこ行ってもまずい
    そんな俺は東北人
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:22 |  URL | No.513648
  318. 和歌山を代表する旅館、紀三井寺はやしには泊まるなよ
    サービス最低、飯は不味い、そして汚い
    和歌山に来る時には事前にいろいろ調べとかないとえらい目に合うぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:22 |  URL | No.513649
  319. 愛知は全体的に味こいなんて他所から来た奴しか言ってない
    インパクトつけるためにみそだの何だの開発してるけど
    本来薄味だよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:23 |  URL | No.513651
  320. 千葉と言ったら落花生じゃねぇの?
    それ以外は知らないけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:26 |  URL | No.513652
  321. 山陰はうまいものありそうだが
    いかんせん知名度がない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:26 |  URL | No.513654
  322. 愛媛や岡山、瀬戸内海沿岸はどの店入ってもうまかった。
    しかも安いとか。

    北海道は乳製品がダントツ。コーヒーのミルクですら濃くてうまい。
    結局は好みになるけど、東京もちゃんとした店行って金出せばうまいよ。
    安くてうまい店ちゃんとあるけどね。

    今まで行ったことあるトコでは沖縄が残念だったなぁ…。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:29 |  URL | No.513655
  323. 長野はご飯と水と蕎麦がうまい
    しかし魚が不味い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:32 |  URL | No.513660
  324. 徳島の瀬戸内の鯛料理と麺が美味かった
    素麺とうどんが普通にコシがあって。たぶんうどんは香川の製麺所からのだろうけど
    ラーメンは味濃い豚骨ベースだから人選ぶが中々
    でもさ、そんなもんより地の普段食べてるような郷土料理を色々絶賛されてこそ飯が美味いってことなんじゃないの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:34 |  URL | No.513661
  325. 函館のイカで満足してる奴はモグリ

    九州・呼子のイカこそ絶品
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:35 |  URL | No.513662
  326. ご飯の最高の相棒である明太子さんを忘れるな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:35 |  URL | No.513663
  327. 東京都内は下北とか自由が丘とかのいわゆる激戦区はうまい店かチェーンしかないから失敗はないよな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:35 |  URL | No.513664
  328. さりげに茨城はいいよ
    ちょうど気候的に北と南の中間くらいにあるし平野だからいろんなのが食える
    なんだかんだでバランス良く旨いもんが揃ってるのは茨城っしょ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:48 |  URL | No.513669
  329. やっぱ北海道・北東北って強いんでないの

    青森出身だけど海産物に関してはトップクラスだし、野菜果物だって県産で十分すぎるレベルだし、青森生まれてよかったって思うわ
    八甲田牛も最近売出し中


    あと青森県民の平均体重の話出てたけど、肥満児が多いのはガチらしい
    そういやスレンダー美女とか少ないなw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:51 |  URL | No.513671
  330. 北陸新幹線を長野新幹線にしろとゴネたり、
    リニア新幹線を長野県に迂回させろとゴネたり、
    日本海の幸や山梨など周辺の文化は全てウチが起源だと主張する、

    東の大阪民国、
    もしくは信州民国
    こと
    長野県は

    全てがまずい。
    蟲を食べるだけはある。

    蕎麦もつゆがまずい。
    北海道で食べた方がおいしかった。
    リンゴなんかの果物も青森のがうまい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:53 |  URL | No.513673
  331. 三重かなり出てて嬉しい
    普段は影薄いからなあ~

    三重は美味し国ですよ!

    愛知は無理です。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:54 |  URL | No.513674
  332. 山口のふぐ最高です(^ω^)
    長門は俺の嫁


    B級なら福井のホルモン焼きとかお好み焼きなら姫路がうまい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:54 |  URL | No.513675
  333. 鹿児島とか南方系のポテンシャルは侮れんと思うんだが、人間がダラダラしてるからなあ、、、
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:54 |  URL | No.513676
  334. 学会が新潟であると結構嬉しい
    ナスと枝豆最高!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:55 |  URL | No.513678
  335. >295
    奈良は奈良漬けと柿の葉寿司しかないからな。
    ラーメンなら彩華ラーメンとかあるんだが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 20:56 |  URL | No.513679
  336. 300円以下なら香川県
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:01 |  URL | No.513682
  337. 愛知料理はそんな濃くないよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:04 |  URL | No.513684
  338. 北海道は素材が新鮮なだけで、料理としてはダメだろ

    愛知をバカにできんぞ


    信州そばはうまい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:05 |  URL | No.513686
  339. 千葉の落花生ぜひ食べてみてください。
    県民の5%くらいは家においてあるんではないでしょうか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:06 |  URL | No.513687
  340. 京都の料理は「食欲のない病人でも食える」って言う、妙な分野に特化した料理。
    病人食。
    元気に働いてワシワシメシ食うヤツには無意味。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:09 |  URL | No.513690
  341.  日本人なら、米、みそ汁、魚、葉もののお浸しや煮物、それに香の物を条件に勝負するべき。
     そしたら、やはり北陸、東北系の都道府県が候補の上位にくるんじゃないか。

     俺はその中で新潟を押したい。日本海から海の幸、日本一長い信濃川から川の幸、雪を大量に降らせるほど高い山々から山の幸を恵んで貰える。おまけに米の最高級ブランド魚沼産のコシヒカリがある。新潟最強だろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:11 |  URL | No.513691
  342. 妙に評価が高い三重県だが、
    おいしい素材があるのは、松阪以南。
    名古屋近辺はあんまり美味くない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:12 |  URL | No.513692
  343. 食べ物の中で美味しいと形容していいのはうどんだけ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:14 |  URL | No.513694
  344. 一万円以内という縛りをつけるならば間違いなく北海道or福岡
    (北海道or福岡は甲乙つけがたい)
    金に糸目をつけないというならば間違いなく東京

    だって同じ一万円だったら、東京と地方では食材に掛ってるコストが違いすぎるでしょ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:15 |  URL | No.513695
  345. 平日外食なら大阪福福ラーメンの黄にバター(つまりミソバタコーン)が一番うまい。
    チェーンだし、実は大した事ないのかも知れんけど、
    俺が思う「お手ごろ価格でコッテリマンプクイメージ」に一番近い。
    帰り道ニコニコだ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:21 |  URL | No.513697
  346. 休日外食なら、、、
    俺の親バカだからわからん。
    こればっかりは親がチャンス作らないと入り口がないからなあ。
    「有名店のバカ息子がある店の悪口を言ってる」って時はその店はうまいのかもな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:24 |  URL | No.513698
  347. >>334
    奄美の鶏飯と油ソーメンは素晴らしいと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:24 |  URL | No.513699
  348. 地元愛で岡山を推薦します・・・・
    岡山なかた・・・orz
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:25 |  URL | No.513701
  349. うまい店に詳しい為には「親が金持って子供を高い店に連れて行く」ってのは必須だな。当然いじめられるけどな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:26 |  URL | No.513702
  350. 三河地方行った時は普通にそこのメシ食うけど、名古屋は何度か食べて懲りてるのでまず食わない

    名古屋に泊まる時は三食とも喫茶店とファミレスで通してる
    日帰りならコンビニか、何も食べずに帰ることも
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:30 |  URL | No.513704
  351. まあどこだろうがうまいとこはうまいし、まずいとこはまずいでしょう。

    日本のどこが一番っていうより日本が一番だと思うよ。

    海外の知り合いはみんな日本は飯がうまいっていうもん。
    kk |  2009.08.14(Fri) 21:33 |  URL | No.513706
  352. 南方系は「素材が腐りやすいから危ないものはどんどん捨てる。
    どうせたくさんあるし」って独特の感覚があるんだろうな。
    大口叩いて女騙して子供作っても働かない。
    ホームレスになっても平気なんだよ。
    西成にはそう言うのが多い。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:34 |  URL | No.513708
  353. おまえらまだまだ甘い。

    京都の老舗漬け物と京番茶があれば、
    白飯どんだけでも喰えるぞ。

    飯が美味いよりも、飯を美味くする食材を考えろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:35 |  URL | No.513709
  354. 俺の実体験

    北海道、九州 : 何食べてもそれなりに美味しい+その土地土地に名産あり
    東京、神奈川 : ピンキリ
    関西(京都除く) : B級グルメ万歳!
    京都 : お子ちゃまの僕にはわかりません
    その他の県 : 東京にかつあげされちゃったんだね
    愛知:食の暗黒地帯
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:36 |  URL | No.513710
  355. >南方系は「素材が腐りやすいから危ないものはどんどん捨てる。
    >どうせたくさんあるし」って独特の感覚があるんだろうな。
    特に気の強い女は自分の子供に対してもそう言う目で値踏みする事があるという、、、
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:36 |  URL | No.513711
  356. 大阪=B級ってイメージがあるけど
    懐石とか寿司は東京に負けないくらいうまかったよ
    それなりの値段はしたけどね
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:38 |  URL | No.513712
  357. 地元が一番美味い@やまぐち
    肉うま、魚うま、野菜うま
    安いし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:39 |  URL | No.513715
  358. 今沖縄にいるけど言うほど飯まずくないぞー
    ただ気候の関係からか炒め物が多くなるから脂っこいかもしれん
    豚が多いし好き嫌い分かれるだろうな

    米244が言うようにデザート類はネ申
    沖縄行ったらアイスぜんざい、ブルーシールアイスは食っとけ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:40 |  URL | No.513717
  359. 一食に10万とか余裕で使える財力あるなら間違いなく東京
    一食1万あたりが限界なら富山か石川あたり
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:42 |  URL | No.513718
  360. 東京ってミネラルウォーターという名の
    水道水を1000円で売って
    美味い美味いとか言う客しかいない馬鹿舌ばかりだろwwww

    客のレベル低いのに、店のレベルが
    高いわけがない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:45 |  URL | No.513722
  361. 赤味噌ってだけで愛知は無いな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:46 |  URL | No.513723
  362. 東京はA級料理はピカイチだと思う
    が、出汁文化が無いし洋食は値段で味が決まるし
    なにより「通」のウザさが異常だから論外。
    B級なら福岡・大阪が両巨頭 何食っても旨い。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:47 |  URL | No.513724
  363. 南方飯は、夏バテに勝つか負けるかがポイントになるんだろうな。
    だからコッテリアブラっぽいものになるのはしょうがないかも。
    あと、どうしてもスパイシーな味付けなるんだろう。塩分補給の意味でも。
    南方で夏バテに負けてダラダラしちゃったらもうオシマイだからなあ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:47 |  URL | No.513725
  364. 西日本を転々としてるけど、福岡というか北九州地方は一年店が潰れなければ安くて旨いものが食べられるよ。

    中国地方とか南九州は店の数が少ないから選択肢が余り無いけど、特に福岡市は2~3分歩くだけで次の店が見つかるぐらい飲食店が多くて驚いたよ。
    ただ観光ガイドに載ってる様な店とか、酔っ払い相手の屋台とかは値段がおかしい事になるね。

    どこの土地でも最初はタクシーの運転手に聞くのが一番と思ったよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:55 |  URL | No.513730
  365. おいお前ら兵庫のいかなごの釘煮を忘れてはいけないぞ。あれだけでご飯3杯くらいは余裕。親から送られてくるのが春の楽しみだった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 21:56 |  URL | No.513731
  366. 石川で食べた海鮮丼,ひたすらに美味かった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:00 |  URL | No.513733
  367. 長崎のことも忘れないでください
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:01 |  URL | No.513734
  368. >365
    残念ながら兵庫は明石焼きで-100点だからなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:04 |  URL | No.513735
  369. お前らは千葉の隙の無さを判ってない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:04 |  URL | No.513736
  370. ここまで熊本なし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:06 |  URL | No.513738
  371. 銀座行けば全部食えるから東京だろjk
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:08 |  URL | No.513740
  372. でも確かミシェランだっけ?
    あれ確か東京の店しか選ばれなかったよな?

    みんなの評価聞く限り
    東京評価低い印象持つけど、ミシェランは出来レース?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:08 |  URL | No.513742
  373. ※366
    今年はいかなご超不漁だったんだよ…
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:08 |  URL | No.513743
  374. 九州、特に福岡、北九州で雑誌なんて信じたら損するだけだよ。
    俺が大好きな地鶏の店なんて、FU~ZOKU店の客引き3,4人を振り切らなければたどり着けない様な奥地にあって、当然雑誌なんかには取り上げられることはない。

    だけど、一万円握っていけばお釣りが帰ってきて、もう一軒飲んでラーメン食って帰っても十分足りる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:11 |  URL | No.513746
  375. 宮崎最高!地元の人が行くようなB級の店が恐ろしくウマイ
    ただし観光のガイドに載ってるような店には行くな、高くて味もイマイチ
    宮崎なら高い食い物なんてカネのムダ
    その辺の2000円くらいでお腹いっぱいになる店のレベルの方が、遥かに高いw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:11 |  URL | No.513748
  376. 関東は水が硬水なので出汁が不味い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:12 |  URL | No.513750
  377. 県外人から見た福岡のイメージって、
    ウンコ臭のする変なトンコツラーメン食っちゃって、
    「福岡は変だ」と思ってる人が多い。気がする。
    福岡県民は「福岡はうまいものが多い」と信じて疑わない。
    ニコニコ笑って自信たっぷりな態度だ。
    でも実は、福岡県外に出て行ったヤツがウンコラーメン広めちゃったから、
    みんな「え?ああ。うん。そうかもね」って微妙な表情になる。
    みんな心の中では「ラーメン?トリガラでしょう?トンコツ?ああ。あの九州の人が食べるウンコラーメン」と思ってる。
    この問題を乗り越えないときついと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:13 |  URL | No.513751
  378. 今あちこちで刈り取ってる新米で飯くってみ?
    んまいぞー!
    良心市行けば新鮮で安くて安全な野菜いっぱいあるし!
    地場産直市だってたくさんあっていいぞー!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:15 |  URL | No.513752
  379. 生まれも育ちも石川の自分歓喜。
    石川じゃないけれど富山の麺屋いろはの富山ブラックラーメンは美味しい。
    金沢だったら宇宙軒の豚バラとかチャンカレ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:16 |  URL | No.513753
  380. 福岡以外で食べるトンコツラーメンは、ウンコ率高すぎ。
    ほんとにウンコのニオイするんだもん。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:16 |  URL | No.513754
  381. 何部門かもかかないでこの議論は無謀だろw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:17 |  URL | No.513755
  382. ミシュランガイドは東京版だから。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:18 |  URL | No.513756
  383. 愛知がいじられ過ぎてて泣けてきたw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:20 |  URL | No.513758
  384. わざわざ東京からやってきて、そのウンコ臭い豚骨ラーメンでぼったくられる東京人って可哀想。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:25 |  URL | No.513761
  385. >>※373
    ミシュランは田舎には来ないよ

    お前ら絶対石川くんなよ
    一人占めしてやるw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:27 |  URL | No.513763
  386. やっぱりトンコツ(つまりブタのアラ)に対する扱いが違うんだろうな。
    福岡では「当然スープを取るもの」として丁寧に扱われる。
    それ以外では捨てるものだと思ってる。
    「福岡以外でトンコツを仕入れようとしたら半分腐ったやつが回ってきた」って感じなんだろう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:29 |  URL | No.513765
  387. 宮崎人だけど、冷汁嫌い。
    宮崎は、豚・牛・鶏と、肉のレベルは高いよ。
    野菜もおいしい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:29 |  URL | No.513766
  388. 長崎の飯の不味さは異常。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:31 |  URL | No.513767
  389. 石川いいよ石川
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:33 |  URL | No.513768
  390. 福岡でもごくまれにウンコくさいトンコツラーメンあるらしいけどね。ごくまれに。
    やり手気取りのカスが安いトンコツ仕入れて「本場福岡のトンコツを変えた男」とか、かっこいいサクセスの夢を見たけど、それは単にウンコラーメンだった。って感じなのかも。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:33 |  URL | No.513769
  391. >>384
    そろそろ石川も泣いちゃうよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:34 |  URL | No.513771
  392. 伊豆出身だから
    ちょっと嬉しい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:34 |  URL | No.513772
  393. 長崎の海産物は地味だがすげーうまいぞ
    伊達にやたらと海に接しているわけじゃない
    海鮮ちゃんぽんとかサイコー
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:36 |  URL | No.513773
  394. 珍しく大阪が褒められててワロタ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:36 |  URL | No.513774
  395. >383・386
    レスありがと。
    やっぱそうなんだ。
    それであれだけ大騒ぎするマスコミもどうかと
    思うけどね。

    大阪人だけど名古屋の手羽先は美味しかったな~。
    最初甘いのはどうなんだ?とか思ってたけど
    すばらしかった。

    熊本はスイカが、鳥取は梨が、岡山には桃が
    あるからいいじゃないか。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:37 |  URL | No.513775
  396. 県民だから嘆くんだけどさ、神奈川(横浜)の名物ってガチでシュウマイなの!?それも崎陽軒て・・・・
    あんなの観光客しか食わないだろ。現に自分は生まれてから一度も食べた事ない


    方言もないし、東京と文化変わらないからオカシイ所もなくて、デートスポットとかで横浜紹介されても地元すぎてつまんない。。一番損な県かもしれない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:37 |  URL | No.513776
  397. 愛知が「味濃い」って言ってる奴
    地元民くらいしか食わんが

    お雑煮は、ぜんぜん濃くないぞ。

    県は、福井に一票
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:38 |  URL | No.513779
  398. 福岡を弁護する俺。

    お米!お米食べろっ!やっぱり自然が一番!!

    ってことでお米なら秋田が本命

    しかし北海道が有力な件
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:40 |  URL | No.513780
  399. >>396
    いや、ほんとマスコミが騒ぎすぎだと思うよ。
    本当においしいものもあるんだけど、つくづく東京って看板とプロモーションで
    成り立ってるんだなって思った。

    >>398
    あれ?涙をこらえて福井に乗り換えたの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:44 |  URL | No.513782
  400. >珍しく大阪が褒められててワロタ
    昨日まで大阪民国とか言ってたヤツがコロッと手のひらを返す時期だから油断禁物な。
    あいつらのやる事はいつも同じだから、そう言う意味ではわかりやすいんだけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:44 |  URL | No.513783
  401. 美味い料理は分からないけど
    美味い食材だったら宮城は日本でも有数だと思ってる

    水産物も農産物も畜産物もキッチリ抑えてるし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:46 |  URL | No.513785
  402. 佐賀は値段がやすくておいしい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:46 |  URL | No.513786
  403. これだけは言える。最悪は神奈川。誇れる郷土料理どころか美味い店すらないとか……
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:47 |  URL | No.513787
  404. 東京がウマいとかwww
    じゃあ東京が誇れる地元料理紹介してくださいよwww
    な~んにもないでしょ?wただ全国から寄せ集めただけでしょ?w
    オレは道民だが東京は全体のレベルがかなり低くて
    一部にウマい店があっただけって印象だわ。それも東京名物でもないようなw
    大阪みたいに地元料理で誇れる物を作ったら?
    東京来て東京以外の名産名物なんて大して食いたくねーよw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:47 |  URL | No.513788
  405. ここまでまったく群馬なしorz

    野菜は比較的いいのがでそうな気がする
    果物は普通かな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:49 |  URL | No.513789
  406. 北海道は飯がうまいんじゃなく
    素材がうまいだけ

    道民のオレが言うんだ間違いない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:50 |  URL | No.513791
  407. >>400
    ばーちゃん家の海産物がめちゃうまかったもんで
    ・・・もう食えねーけど・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:52 |  URL | No.513792
  408. 素材は重要。

    食い放題のオージービーフをどんだけ食べても、1人前の松坂牛や近江牛には到底勝てない。

    だけど、芸能人が来たとか雑誌に紹介されたとか、不思議な力で勝ててしまうのが東京。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 22:59 |  URL | No.513800
  409. 米405
    確かに。ただここまで読んできて、東京推す人はあまり居ないやんw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:00 |  URL | No.513802
  410. 名古屋に来たなら味噌煮込みうどんと手羽先だけ食えばよろしい
    味が濃くてヤならきしめんにしとけ。

    あんかけスパは食うなよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:03 |  URL | No.513803
  411. 道民だけど、羊羹パンはネタじゃないんだぜ。
    そしておいしい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:05 |  URL | No.513804
  412. なに言ってんの?
    愛知に決まってんだろ
    http://park7.wakwak.com/~nymidi/mountain/
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:05 |  URL | No.513805
  413. 北陸の魚の旨さはガチ。
    そんな俺は福井。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:06 |  URL | No.513808
  414. >>408
    俺のイメージだと、生産者や漁師から直接食材を入手できるなら、石川も福井もかなりうまいはず。
    だからばーちゃんちの飯は本当にうまかったんだろう。

    だけど、一般の店に並んでるのは東京に行きそびれたものってイメージ。
    だから東京から離れてる程飯がうまい。

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:07 |  URL | No.513809
  415. 埼玉のさのじもない(´;ω;`)ブワ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:07 |  URL | No.513810
  416. 東京は店が半端なく多いから、高くて旨い店も、安くて旨い店も探せばあるよ。
    まずい店も多いからうまく選別しないといけないけど。
    東京人に「東京はまずい」って言うと、田舎者扱いされるから注意してべ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:12 |  URL | No.513814
  417. 熊本は水がうまいから作物がなんでもうまい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:12 |  URL | No.513815
  418. 東京は店が半端なく多いから、高くて旨い店も、安くて旨い店も探せばあるよ。
    まずい店も多いからうまく選別しないといけないけど。
    東京人に「東京はまずい」って言うと、田舎者扱いされるから注意してね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:12 |  URL | No.513816
  419. 総合力から言えば北海道最強な気がする。
    だって広いから素材だらけ。
    大間の反対側(つまりおんなじ海)からマグロ釣れるし、ホタテもある。
    イカも透明だし、肉も美味いが、北海道って豚肉のレベル高いと思うんだよ。(道民は牛肉よりは豚肉を食べるほうが一般的だと思う)
    どこでもそうだと思うが、地物って他所には出回っていないものが多くて、結構貴重。野菜とか完熟だとすげえ甘いんだよ。
    アイスとかの乳製品のレベルは高いよな。
    ジャガイモは種類と産地にもよる(北海道でも得意なイモの種類が産地によってある)
    出雲と鳥取に旅行行ったけど、出雲ソバ美味しかったよ。鳥取はののこめしが地味に美味しかった。あと松江のシジミの佃煮(甘露煮かも)
    日本って美味いもの多いよな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:13 |  URL | No.513817
  420. 意外と知られてないが、宮城の二つ名は食材王国。
    気候が穏やかだから割と作物取れるし、
    親潮と黒潮がすぐそこでぶつかってるから魚もいい感じにとれる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:13 |  URL | No.513818
  421. なんか外で食べる安いものはまずいって言っとけばカコイイみたいなやつっているよな、食通気取ってんのかしらないが。

    それで小学校の時の給食はまずかったってこっちが言うと、給食はうまいとか言い出す
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:16 |  URL | No.513819
  422. 富山で食べた寿司がすごくうまかった覚えがある
    なんとかエビが一番おいしかった

    コメで小倉ネオマーガリンあがってたけど、愛知以外ではホントに売ってないよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:16 |  URL | No.513820
  423. 米欄で評価の高い福岡県民だが素材ではやっぱり北海道にはかなわんな
    ただ、九州全土(沖縄は別にいい)で組めるなら
    魚貝、酪農、野菜、果実のすべてでガチで戦えるな

    まあラーメンはトンコツも味噌もどっちもどっちって感じだし、まあね・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:16 |  URL | No.513821
  424. うちに来れば魚沼産コシヒカリの中でも一番のを食わせてやるよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:17 |  URL | No.513823
  425. 俺福井県民だけど、福井は海産物も文句なしにうまいが米、野菜もうまい。
    水がおいしく、そのおいしい水で育った米や野菜は本当にうまい。しかも安い。

    しかし旅行で沖縄行った時、フルーツがめちゃくちゃうまかったな・・・
    あと人によって好み分かれそうだがゴーヤチャンプルーもうまかった。
    ラフティー(豚の角煮)が入ったカレーはカレーに豚の脂身がしみ込んで最高においしかったな・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:17 |  URL | No.513824
  426. こういうとこで他県を乏しめておすすめの県を挙げる奴は
    実際にはおすすめの県のイメージを悪くしてることに気づいた方がいい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:22 |  URL | No.513830
  427. 地元が褒められるって地味に嬉しいなw
    愛知の飯がおいしいって言ってくれた人、ありがとう
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:25 |  URL | No.513833
  428. >>424
    スケール的に福岡(単体)VS北海道はナシにしてくれよ。

    ということ、九州VS北海道で勝手に判定

     魚:ドロー
     貝:北海道
     甲殻類:北海道
     野菜:ドロー
     果物:ドロー
     米:九州
     肉:九州
     
    結果:ドロー!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:26 |  URL | No.513834
  429. B級って何?簡単?安いってこと?
    素材メインじゃないってこと?
    でも串カツみたいなのはシンプルなだけに素材の誤魔化しはすぐばれるし・・・
    うーん、なんとなく身近な料理?

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:26 |  URL | No.513835
  430. お江戸の人はお侍だからまずくても文句言わない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:26 |  URL | No.513836
  431. 具体的には何もしてないんだからしょうがないんだけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:27 |  URL | No.513838
  432. >B級って何?簡単?安いってこと?

    庶民料理のこと。高級感ない食べ物
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:31 |  URL | No.513842
  433. >>427

    それでも敢えて言わしてもらう。
    愛知は食の暗黒地帯!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:31 |  URL | No.513845

  434. 青森出身だけど海産物最強
    日本海と太平洋と津軽湾3つあるし
    知ってた青森の水って日本一だぜ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:32 |  URL | No.513846
  435. おれ何食ってもうまいからどこでもいいや。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:37 |  URL | No.513850
  436. 伊豆で食った寿司はうますぎて目からうろこ状態だった。庶民的価格の店だったが、ぜひもう一度伊豆で寿司を食いたい。
    というわけで静岡に一票
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:37 |  URL | No.513851
  437. 北海道民ならわかると思うけど、道民って子供っぽい味付けが好きなんだよな…
    甘い、辛い、しょっぱい、旨味が濃い…こういう風にとにかく味がハッキリしてないとダメ。京料理の逆。「はんなりとした味付けなんて糞」って感じ。
    ※欄で誰かが「京都の板前が北海道に来て店出せば最強」とか言ってたけど、絶対すぐ潰れる。
    あと、北海道の素材大した事ないと言ってる人は確実に札幌・小樽・旭川くらいでしか飯食ってない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:38 |  URL | No.513852
  438. >知ってた青森の水って日本一だぜ?

    知らなかったw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:39 |  URL | No.513857
  439. 海の幸が取れないところは自然と排除されてるような
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:39 |  URL | No.513858
  440. 北海道の魚は激烈に美味いな
    大阪の揚げ物は世界一だな
    京都の生八橋は和菓子最強
    秋田の米はマジで美味い
    東京は外れはあまりない感じだけど当りもなしで値段も高い

    やっぱ一番美味かったと思ったのは北海道かな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:43 |  URL | No.513859
  441. 八橋で思い出したけど、「こしあん」は食べれるのに「つぶあん」はダメ(その逆も)とかいう人いるじゃん。
    それって何がダメなのか全く理解できない。
    何がダメなのか、だれか教えてくれ!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:47 |  URL | No.513861
  442. 北海道の評価が高いけど…
    北海道はお土産や観光客相手の品が充実しているだけで、北海道在住の人が普段食べている物は、そうでもないでしょ。
    やたらと塩気が強かったり。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:53 |  URL | No.513866
  443. 俺、大阪だけど時代によって結構変化がある。
    たこ焼きやお好み焼きにマヨネーズかけるのは子供向けサービスだった。
    今は当たり前になってるけど。
    あと、お好み焼きにやたらにヤマイモ混ぜてふっくらさせるのも最近の事。
    昔はもっとペタンペタンに焼き固めてた。
    それでもちゃんとダシが効いてればうまいんだよ。
    俺はこっちの方が好き。ふっくらお好みは胸やけがする。
    産物重視の場所ならあまり変化ないかも知れんけど、
    これと言った産物に恵まれない場合、
    技を工夫して変化して行かないと消えちゃうからね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 23:53 |  URL | No.513867
  444. 本スレ11に言いたいのはこれだけだ
    羊羹パンはガチ!子供の頃から時々食うぞ!

    北海道なら釧路いけ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:00 |  URL | No.513870
  445. おまいら北海道の歴史を忘れてやないか?

    北海道は全国の寄せ集めだぞ。特に北陸・東北が多いんだよ。
    全国のうまい味みんな来てんだぞ。

    それに北海道で獲れる農産物に海産物だ。

    おまいら一県で立ち向かうのは無謀だろう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:01 |  URL | No.513872
  446. まず米が旨くないトコは当然の如く除外する。すると西日本はほぼ消える。
    北海道・青森あたりは素材は素晴らしいのだが、それにかまけて調理がおろそか
    逆に京を中心とする上方は素材が悪い分調理が良い。
    さらに海山とバランスを加味すると内陸はきえる。

    すると残るのが上方の文化圏が残り、かつ北方と交易が盛んであった福井~新潟の北陸が浮上する。
    ここで重要なのが開国以降我々の食生活にのぼり、戦後は不可欠となった肉食である。
    この点からすると面積が狭く牧畜に適した地域が少ない福井・石川・富山は除外され新潟が残る。
    実際村上牛やもち豚なんかで有名だし、また調理肉では佐渡のへんじんもっこが有名である。
    そして何より酒である、新潟は日本酒は言うに及ばずビール・ワインの産地としても有名である。

    以上より新潟が一番旨いと結論する。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:01 |  URL | No.513873
  447. 大阪のうどんはうまい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:01 |  URL | No.513874
  448. ※443
    道東とかで海産物を食べてみたらわかるよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:03 |  URL | No.513875
  449. 北海道には修学旅行でしか行ったことないから高いものは食えなかった=微妙だった。
    しかしソフトクリームはガチだな。やっぱ北海道行ったら牛乳だ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:04 |  URL | No.513876
  450. 大分まったく無しかよw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:05 |  URL | No.513877
  451. ※448
    明らかにもっと旨いところがあるから話にならん
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:07 |  URL | No.513880
  452. 岩手は海山牛鳥米野菜が美味い
    豚はわからんが小岩井農場産の乳製品も豊富
    温泉も多い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:08 |  URL | No.513881
  453. 空気読まずに一位は福島。
    愛情のこもった料理が一番。

    > 女性の結婚が早い県ランキング 1位 福島
    > よく言われる福島県人(特に女性)の県民性
    > ●情に厚い
    > ●愛想がよくおおらか
    > ●思い込んだら一途

    ソース
    http://www.tv-asahi.co.jp/best/updating_dex/ranking/050.html
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:11 |  URL | No.513882
  454. ※448
    福岡のごぼ天うどんはガチ

    ※451
    大分というか九州の北のほうは狭いせいか一まとめにして考えてしまうわ

    昔”かぼすって感じ”って名前のシャーベットもらったけどあれ大分だったのかな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:12 |  URL | No.513883
  455. >>397,404
    神奈川にはサンマー麺がある!
    あと鎌倉は地味に旨いのものが集まる。高いし観光地価格でぼったくる店も多いけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:16 |  URL | No.513885
  456. 「飯」という概念でいうと大阪かな。はずれは少ないと思った。

    東京はホントに差がある。

    ちなみに一番まずいのは茨城だと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:16 |  URL | No.513886
  457. テメーはダメだ。ってセリフ、ボーボボであったな。

    ただし漬物、テメーはダメだってね。どーでもいいね。


    そんな俺は道民。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:17 |  URL | No.513888
  458. 宇都宮の餃子もひどいもんだろ。
    もう何がオリジナルなのかと・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:18 |  URL | No.513889
  459. 飯ネタ&お国自慢のコンボでコメ欄伸びてるなー

    誰も聞いてないのに、よその県を貶しホルホルし始めるやつは総じて糞
    いくら飯が美味くても人がそれじゃあ誰も行かないよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:21 |  URL | No.513890
  460. 海産物も農産物も東京にそのまま入ってくるし、高級レストランからジャンクフードまで東京にいれば何でも食える。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:22 |  URL | No.513891
  461. 高知のかつおの叩きは最高だぜ!
    よって高知。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:23 |  URL | No.513892
  462. 地元岡山、結構はんぱねぇぞ。

    贈答用に使われる白桃、葡萄類は岡山が最強
    日生の牡蠣は広島なんて目じゃねぇ「牡蠣ソフト」とか馬鹿さ加減も(≧∇≦)b
    最高級のシャコうなぎだって釣れるし
    かけうどんは大阪より確実に美味い。
    両方食った俺が断言する。

    ラーメン屋も日本トップクラスだ。

    松阪・近江・神戸などの高級牛の大元、「千屋牛」だって岡山だ。

    何も言わずに一度来て食って感動していってくれ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:25 |  URL | No.513894
  463. >高知のかつおの叩きは最高だぜ!
    >よって高知。
    すごい引力だ。
    グングン引きこまれる。
    ああ。いかん。食いたくなってきた。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:26 |  URL | No.513895
  464. 基本的にビンボーな所や環境が厳しい所は万人受けする旨い料理が育ちにくい(凄く辛い・しょっぱい・調理が単調)
    交易路から外れた地域は万人受けする料理が少ない(新奇な食材の入手・調理法や加工技術が生まれにくい)
    町人文化が開いた街や城下町は味への探求が生じやすい(質より味に対する要求が大きい)

    以上から考えられる地域→南東北・関東・関西・北陸・九州北部
    水・米・酒フィルターを通過させると→宮城・関西・北陸

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:29 |  URL | No.513896
  465. >>348
    鶏飯に激しく同意
    アレのおかげで体重が20キロ以上増えた時期があったな・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:29 |  URL | No.513897
  466. 炊き込みご飯系かと思ったら、チキンスープ飯らしいな。
    ナルホドうまそうだ。
    って言うか、中学生がオレ流創作料理作ったら絶対出てくるよな。この発想。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:34 |  URL | No.513898
  467. 北海道の飯が一番うまいと言っているやつは素人。
    あそこは宣伝がうまいだけ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:34 |  URL | No.513899
  468. >463

    岡山、大阪から近いし行きたくなってきた
    桃食いたい。


    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:35 |  URL | No.513901
  469. その地域は米が旨いか→no ジャパンの魂を知らないのか
     ↓yes
    旨い海・山の産物が採れるか→no みかんみかんみかん
     ↓yes
    漬物や干し魚等、高度な加工食品・発酵食品はあるか →no 怒り爆発
    ↓yes
    多様な食文化と触合い消化し独自に食文化を発展させる経済・人口力はあるか →no 地域のうまいもんレベル
    ↓yes
    美食都市へようこそ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:41 |  URL | No.513905
  470. 中学生がオレ流創作料理に挑みました。
    「チキンスープうめー!」と思いました。
    さっそく飯を投入しました。
    「やったぜ!うめー!」大成功です。
    でももうひとつ有名料理になっていません。
    姉や母親に言うと「めんどくさい」と言われてしまいます。
    「なんで?そんなにめんどくさくないぞ?」ナゾです。
    「そうか日本は島国だから海産物でダシをとる場合が多いんだ!」ナゾ解明。
    「だったら海産物スープに味噌入れてメシ入れれば、、、」それはネコマンマと言います。
    中学生のオレ流創作料理は単にネコマンマになってしまったところで長い沈黙期間に入ります。
    そういうものです。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:47 |  URL | No.513909
  471. 北海道だな。
    東京とかうまい店もあるけど、まずい店が大半しめてるじゃん。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:54 |  URL | No.513910
  472. 石川は水道水を他県に売り出した
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:54 |  URL | No.513911
  473. 米が美味い新潟が最強。


    あ、自分は神奈川県民ですwドゥフww
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:55 |  URL | No.513912
  474. 長崎の味付けは旨すぐる。
    醤油+砂糖+みりんが好きな人は絶対に楽しい思う。
    お菓子もカステラとかおいしいれす(^ρ^)あと海産物も凄い。

    東京は土地勘なきゃー駄目だろうね。
    異常に美味しいところが時々ある。

    そんな神奈川民の俺。
    神奈川?…鳩サブレ?(´・ω・`) ショボーン
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:55 |  URL | No.513913
  475. もうちょっと流行ってもいいよな。鶏飯。
    チキンスープを常備する家庭が多いか少ないかの問題だろうなあ。
    塩分高すぎるイメージあるからだいたい「ほんだし」の方に行っちゃうんだよな。
    トリ自体は身近な存在なのになあ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 00:55 |  URL | No.513914
  476. 「インスタントラーメンにスープにご飯入れる人」っぽいからなあ。鶏飯。
    言い換えれば確実にうまいものなんだけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 01:00 |  URL | No.513916
  477. 日本ではチキンスープ(っていうか肉系スープ)のうまみはミソで代用される場合が多いんだよな。
    味噌の方が手軽だし保存が利くし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 01:07 |  URL | No.513931
  478. 北海道は食材がうまいってのに助けられすぎ
    多分、料理のレベルとしては最低レベルだと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 01:15 |  URL | No.513940
  479. ダシの中でご飯ふやけて汚らしいから嫌われるんだよな。ネコマンマ系の食べ物は。
    雑炊まで行けば別なんだけど、スープの中で中途半端にふやけた飯が泳いでるのがいやなんだろう。
    焼きオニギリを茶碗に入れて、上からダシかけるパターンはあるけどな。
    これは結構お上品グループに入るんじゃないのか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 01:17 |  URL | No.513947
  480. 現在の流通技術の質からすれば総合的に幅広く美味しい食材が集まってるのってやっぱり東京だろうしな。
    分野限定せずにトータルバランスで考えたら東京がダントツな気がする。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 01:20 |  URL | No.513951
  481. 北海道のネックは果物だの
    夕張メロンだけになるし

    果物だけなら、桃、梨、ぶどう、瀬戸内みかんの産地である中国地方は悪くない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 01:23 |  URL | No.513954
  482. 道民だけどちょっと気になった。

    北海道は素材がいいだけって結構書かれてるけど、素材を生かした料理は料理として認められないってこと?

    それとも、調理の技術の問題?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 01:27 |  URL | No.513959
  483. ※479
    ラーメンは高いしな。

    ところで北海道は広さからして一支庁=一県で考えたほうがフェアな気がする。
    俺は釧路在住だが、魚が苦手だから美味いのかどうかワカンネ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 01:33 |  URL | No.513965
  484. >素材を生かした料理は料理として認められないってこと?

    そんなことないよ。
    そもそも料理ってのは、
    「実際には存在しない創作」という意味だから。

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 01:36 |  URL | No.513974
  485. 金ないんで東京で美味いもの食べた記憶がない。
    平均とったら大阪の方が美味いだろ

    >>79
    和歌山のために。
    とれとれ市場のウニ美味かったよ
    ただ料理人の腕がなくてシャリとうまくあってなかったけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 01:36 |  URL | No.513975
  486. 何か腹減ってきた
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 01:54 |  URL | No.514004
  487. 茨城は突出したものはなくても、総合力で優勝しそうなイメージ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 02:13 |  URL | No.514034
  488. 和歌山とか千葉も決して条件は悪くないと思うんだけど、
    どうもバクチ好きすぎるんだよなあ。
    普通に出来ない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 02:23 |  URL | No.514053
  489. 富山はレベルたけーぞ。

    3000円の飲み放題コースで
    刺身 ホタテのバター焼 焼き魚 焼海老 絞めにとろろ蕎麦
    他忘れたけど、なんか料理が2品ぐらいついてた。

    地元で食べたら5000円ぐらい行きそうなコースだっただけにビックリ。
    来年引っ越すんだけど、今から既に楽しみだ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 02:28 |  URL | No.514073
  490. >>486
    おまえ大阪府民だろw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 03:24 |  URL | No.514197
  491. 三重は松坂牛とか伊勢エビとか言われてるが、
    手こね寿司という、むちゃくちゃ美味いカツオ丼もあるんだぞぉ><;
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 03:29 |  URL | No.514207
  492. 阿波踊りで人いすぎ@徳島

    徳島ラーメン食おうとしたら車がほとんど県外wwww
    さすが徳島ラーメン
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 03:49 |  URL | No.514250
  493. 一位は分からんが、ビリは間違いなく、さいたま だろ。
    某飲料メーカーが全国のご当地グルメ企画をした際埼玉だけ何も出なかった。訳有って食の文化、歴史が無さ過ぎるんだよね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 03:54 |  URL | No.514262
  494. だいぶ前のファミ通で、カエル大宮と言う人が、郷土の特異な食習慣について何か言ってた。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 04:06 |  URL | No.514287
  495. 私福岡だけど、有名どこのラーメンはどれも微妙だな。

    地元密着でタクシーの運ちゃんが、
    ゴルフやら競馬中継やら見ながらすすってる店のがうまい。

    あと、飲み屋街にあって、夜の方がスープが濃い店。

    運ちゃんに「昼飯にラーメン食べるなら?」って聞いてみてくれ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 04:10 |  URL | No.514296
  496. 地元は三重だけど
    地元の観光地で食べた魚より魚屋の親せきに貰った魚の方がおいしかったし、
    そんな感じで地元が一番おいしいと思うんだと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 04:37 |  URL | No.514323
  497. 愛知内でも名古屋は別格らしい(悪い意味で
    「名古屋県に住んでる奴の味覚はおかしい」と言われる始末
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 04:44 |  URL | No.514327
  498. 東京、大阪で食う米はどうしてあんなに不味いんだ?つか、臭い。
    大都市ほど米、魚が不味く、肉が美味しいって言う感じがする。

    水の違いなのか?大阪、新しい浄水場ができてから水が格段に美味くなったが何で米は不味いんだろう。

    北海道、北陸は何食っても平均的にうまかったなぁ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 05:53 |  URL | No.514379
  499. ガチで最強は富山。富山で6年暮らした俺が言うのだから間違いない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 06:05 |  URL | No.514383
  500. 和歌山はなぁ・・・
    食材は良いと思うんだけどな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 06:15 |  URL | No.514388
  501. こういうとき埼玉県民はどんな顔をしていればいいの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 07:18 |  URL | No.514426
  502. ※470
    やっぱ新潟ってすげぇんだな
    全部当てはまるわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 07:56 |  URL | No.514457
  503. 九州出てないけど美味いと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 08:00 |  URL | No.514461
  504. 愛知県民だが、名古屋は無い。名古屋は本当にまずい!
    名古屋の周りがうまいんだよ。野菜の原産地見てみろよ。
    結構、愛知県産多いぞ。これはもちろん、名古屋で作ってないけどな!
    コレが現実だ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 08:17 |  URL | No.514474
  505. 名古屋味濃いよ
    しょっぱい味噌かつとか、ばーちゃん平気で食ってるよ
    生粋の県民だけど、名古屋の味噌料理は理解できない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 08:40 |  URL | No.514509
  506. よく東京は美味いって言われるけど、マスコミに踊らされてるだけだよ。
    あと値段が高いからうまく感じるとか。

    東京で3000円で食べるやつは他県で1000円で食べられたりする。
    海産物とか、焼き肉もそうだね。

    ラーメンは知らね
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 08:40 |  URL | No.514510
  507. 和歌山や千葉あたりは料理オンチでバクチ狂いの変な女を崇拝する癖があるからなあ。
    東京→千葉
    京都→和歌山
    の、バカなワガママ女を拾っちゃうんだよなあ。なんでかは知らんけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 08:46 |  URL | No.514521
  508. 基本的に福岡(産)の米は不味いかと・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 08:47 |  URL | No.514522
  509. 九州だろうな
    あちこち行ったが普通に食うものは九州が一番うまい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 08:48 |  URL | No.514524
  510. 石川県民だが富山の人気に嫉妬

    けど富山に6年住んでたけど、確かに何食っても上手かった。
    そしてラーメンが美味しいところが多い。(富山ブラックは氏ね)
    これが石川との大きな違い。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 08:50 |  URL | No.514529
  511. >和歌山や千葉あたりは料理オンチでバクチ狂いの変な女を崇拝する癖があるからなあ。
    そして男が妙に料理上手。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 09:18 |  URL | No.514572
  512. 和歌山は観光客がうまいメシを食うのは難しい所。
    うまい所は紀南(白浜除く)に集中してる様な気がするし
    店の規模もちっさいので、県外の人がたどり着くための
    情報が少ない。
    ※202
    コメントを見て古座のうなぎが有名になってるのに驚いた。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 09:20 |  URL | No.514574
  513. 山形に一票

    変態じみた料理人が食材や環境に惚れこんで移り住んでくる
    特にイタリアンにそういう人が多いかな
    庄内地方の話だから内陸はよく分からん
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 09:20 |  URL | No.514575
  514. 突き詰めればいい産地の家庭料理が一番。のはずなんだよなあ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 09:23 |  URL | No.514580
  515. 案の定神奈川県民が意気消沈しててワロタw
    生まれも育ちも神奈川だが、名産の食材もないし、シウマイぐらいしか思いつかん。

    だがお前ら、忘れていないか?!
    神奈川には家系ラーメンがあることを!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 09:27 |  URL | No.514587
  516. >変態じみた料理人が食材や環境に惚れこんで移り住んでくる
    爆笑した。自由すぎる人が来ちゃうんだな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 09:43 |  URL | No.514604
  517. 俺の少ない人生経験の中じゃ肉類なら鹿児島、海産物なら北海道だな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 09:53 |  URL | No.514611
  518. 九州人から言わせて貰うと、不味い物は食べ物じゃない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 10:01 |  URL | No.514623
  519. 香川はうどんだけじゃねーよカス
    骨付き鳥さんディスってんじゃねーよ。
    瀬戸内の魚介もあるしよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 10:01 |  URL | No.514624
  520. どうせ東京の飯は不味いとか言ってる田舎もんは修学旅行で安いホテルで食べた糞飯とかコンビニのことなんだろw
    確かに田舎は名産物はその場で取れたような感じで新鮮でうまいが、それしか食べられない。
    東京だと国際色も豊かだしなんでも食べられるし、不味ければすぐに客を他に取られるからどの店も不味いなんて事はない。

    それに究極の味でいえば高級レストランや料亭みたいな一流のシェフや料理人がたくさんいるのは東京だし、それに対抗できるのは京都くらいだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 10:20 |  URL | No.514651
  521. 東京とか京都って高くない?
    高級店を考えるなら東京になるだろうけど、普通に昼飯を食うぐらいの店では東京はレベル低い気がするけどなぁ

    大阪は当たりはずれが大きいな、くいだおれのカレーが水っぽかったのが印象的だった、粉物はどこも美味しかった

    広島は所謂広島風お好み焼きを出す店が、呉から東側は少なくて驚いたな。尾道ラーメンは流行ったは後から出てきた奴で、元々はあっさりした醤油ラーメンが尾道ラーメンって店の人に教わったこともあるし。

    福岡は意外と酒がうまかったりと、実際行ってみないと分からないこと多いよな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 10:32 |  URL | No.514670
  522. 富山何気に人気でワロタw

    キトキトw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 10:34 |  URL | No.514675
  523. 北海道を代表に「北国=産物天国」って感じになってるな。
    でもほんとは南国の方が絶対的に有利なはずだよな。特に量が。
    実際自由すぎてダメになってる人が多いぐらい。
    南国の有利な点ってなんだろう?
    肉や野菜は一緒だよな。トリ ブタ ウシ 野菜類はどこでも変わらんだろう。
    フルーツは圧勝。それ以上言う事はない。
    あとは南海系の海産物。ウマいの?変な聞き方だけど。
    ハタとか大型で白身のヤツが居て、アブラのってウマいと聞くけど。
    ほんとポテンシャルは高いと思うんだよね。南国。
    あとは人間がなあ、、、
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 10:48 |  URL | No.514702
  524. 福井県民が歓喜するスレ
    かくいう俺も歓喜した
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 11:01 |  URL | No.514725
  525. とりあえず、東京の飯が不味いのはよく分かった

    東京名物の料理ってないしな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 11:14 |  URL | No.514748
  526. >大阪は当たりはずれが大きいな、くいだおれのカレーが水っぽかったのが印象的だった、

    だから消えたよ。和洋中なんでも食える食堂ビルだったからな。ファミレスのはしりみたいなもんだった。歴史的役割を終えたんだろう。

    >粉物はどこも美味しかった

    大阪生まれの大阪育ちのオレサマは一回だけマズいたこ焼き食った事があるぞ。
    ご家庭の奥様が店出しちゃってダシケチったんだな。そう言う事がごくまれにある。
    たこ焼きみたいな子供向けのオヤツで使う量じゃないからな。
    ダシと言えば料理の基本で、そう言う感覚の奥様なら気を失うぐらい使うからな。
    そう言うまれな例を除けばどこで食ってもまず外れない。
    むしろやわらかすぎる仕上がりが疑問なぐらいだ。
    最近多いんだよ。皮が破ける寸前のやわらかすぎるたこ焼き。
    もうちょっとカリっと仕上げてもいいと思うんだけどなあ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 11:16 |  URL | No.514755
  527. 東京がやっぱダントツだろ・・・・

    帝国ホテルとかのメニュー美味すぎる
    海鮮嫌いな俺でも海老美味いと思えた
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 11:16 |  URL | No.514757
  528. 俺が一番ウマいと思ったカレーは、ホカベン屋のカレーだった。
    ローカルなチェーンだったんだけどな。
    ホカベン屋のパックカレーだから、当然まっ黄色でコッテリ小麦粉加えたボッテリしたヤツだと思ってたんだよ。
    その頃ホカベン食う事がが多くて、普段はヤキニクとカラアゲを軸にしたローテーションだった。カレーには全く期待してなかった。
    と こ ろ が 。
    結構しっかりした焦げ茶のカレーでうまいんだこれが。
    期待と実態の落差かな?「うめー!」って思ったよ。
    たまたまカレーマニアが居たんだろうな。ここまでやらないと気が済まなかったんだろうな。
    ちょうどその時期ちょっと話題のカレー屋に行ったんだけど、「、、、普通」としか思えなかった。
    「自然の牧草で育てた牛の特選ビーフカレー」だったんだけどな。でも普通。
    安くてうまい物でないと驚けないんだよな。
    そんなオレサマは大阪在住。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 11:27 |  URL | No.514781
  529. 旅行で一番食で満足したのは福岡だな。
    鳥の水炊き、モツ煮、刺身、ラーメン、酒etc・・・
    全て満足だった。
    まあ案内してくれた人が良かったのもあるが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 11:32 |  URL | No.514792
  530. 1は香川を馬鹿にしているけど


    ネタにあげられているだけでも嬉しいんだからね!!!!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 11:35 |  URL | No.514796
  531. >鳥の水炊き
    福岡でリアル現地な人はこれ押すよな。行ったら食おう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 11:35 |  URL | No.514797
  532. 新潟、村上の出身
    手前味噌なんだけど、あそこは米・酒・牛・魚・野菜が美味くて総合力が高い。

    個人的には、炊きたてコシヒカリの上に塩引き鮭を粗くほぐして濃い目の緑茶をかけたのが至高だと思っている。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 11:47 |  URL | No.514815
  533. 実は大阪は「京都女と鹿児島男の夫婦」ってイメージで考えると当たってる。
    特に西成系はだいたいコレ。夫婦そろって頭が悪い。
    京都女ってのはつまり売春婦だから「御所→祇園→十三→西成」って感じで流れてくる。
    それ以前には「紫禁城→平壌→ソウル」を通ってきた連中なのかもしれない。そこまでは詳しくないけど。
    で、西成まで来る頃には「ものすごく売れない売春婦」になってるわけだ。
    鹿児島男は劣等感が強い。異常なほどに劣等感が強く、金で買える物しか信じない。
    自分の価値に女がついて来るなんて事は全くありえないわけだ。またそれは事実でもある。
    で、その夫婦が妙に「小さな幸せ」を大事にする。
    大阪名物人情話の世界だ。
    実際にはすごくめんどくさいんだけどな。鹿児島男は異常なほどに劣等感が強いから。相手すると面倒な事になる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 11:56 |  URL | No.514828
  534. で、頭の悪い夫婦が小さな幸せを大事にすると安くてうまいものを食う事になる。
    それは誰も否定できない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 12:01 |  URL | No.514837
  535. それが大阪。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 12:02 |  URL | No.514838
  536. 宮城。なんと言っても食材がどれも高水準。そこらの食堂どこに入っても美味い。東京とかまともなコーヒー一杯飲むのも場所限られてる。
    北海道は、カニは高いわ身は大して詰まってないわ、なんの肉でも硬いわで大したこと無かったな。
    カニ以外の魚介類は美味かったが。
    個人的には福岡に行ってみたい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 12:02 |  URL | No.514839
  537. ちなみに「祇園で修行した料理人」ってのは「ラスベガスの有名ホテルで腕を振るった料理人」ってのと同じ意味だよな。
    清潔なエリートのイメージとは正反対。遊郭の売春メシだからな。
    まあ誰でも知ってる事だからわざわざ言わなくてもいいんだけどな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 12:10 |  URL | No.514853
  538. やっぱりいい産物を使った家庭料理が一番だなあと思ったり。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 12:11 |  URL | No.514855
  539. あちこち旅行行ったけど、
    やっぱり北海道が一番おいしかった。
    ジンギスカン位かな、口に合わなかったの

    どの旅行も「楽しかった」で終わったけど北海道だけは「もう1回絶対行く!」だった
    焼きとうもろこしもじゃがいもも蟹もラーメンも全部うまかった…
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 12:19 |  URL | No.514864
  540. ここまで愛媛なし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 12:20 |  URL | No.514869
  541. 意外な事に山口もなし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 12:21 |  URL | No.514872
  542. 山口は福岡がトモダチ扱いしてくれるから安心しすぎ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 12:23 |  URL | No.514875
  543. 佐賀も福岡がトモダチ扱いしてくれるから安心しすぎ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 12:25 |  URL | No.514879
  544. 群馬の地名が一つもねぇや・・・

    もうやだこの故郷
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 13:12 |  URL | No.514964
  545. 素材は地方でも料理は東京と言ってる奴がいるが
    六本木ヒルズでフレンチ食ったが
    一等地の一流レストランで不味いもの出されたぞ
    どこなら美味いもの食えるんだ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 13:16 |  URL | No.514966
  546. 新潟は評判倒れ。
    コシヒカリは過去の栄光にすがってるだけ。
    いまじゃササニシキやきらら系のほうが旨いよ。
    物価も地方のくせに東京並みの価格でぶったまげたぜ。
    富山石川福井のほうがいいものを安く食える。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 13:38 |  URL | No.515016
  547. この前北海道行ったけどやばかった
    魚の新鮮さといったら敵わない。 まるで核が違う
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 13:47 |  URL | No.515036
  548. 米542
    >296で山口一応でてるよ。山口は美味いに同意。何度も旅行行ってるけど美味いよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 13:48 |  URL | No.515038
  549. 静岡で決まりだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 14:05 |  URL | No.515072
  550. ※546
    美味い、不味いは主観
    素材の良し悪しは客観

    あと一流フレンチを楽しみたいなら知識が必須

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 14:25 |  URL | No.515124
  551. 大分というか中津のから揚げがうまいよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 14:27 |  URL | No.515130
  552. >>546
    幼少期にきちんとした食事を与えられず、味の濃いものやジャンクフードを食べて育つと味覚が鈍くなって風味や香りが感じられなくなるらしいぞ。あと、タバコとかも吸ってると味覚が鈍くなるらしいな。

    たぶん、そういうタイプはファミレスとかマックみたいなとこが一番うまく感じるんじゃないか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 14:48 |  URL | No.515180
  553. 東京は知識があれば美味しい店にありつけるって事か
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 14:49 |  URL | No.515183
  554. ※547
    ササニシキは宮城の品種で富山でも石川でも福井でもないし、冷害で大打撃を受けてからひとめぼれに取り換えられてもうほとんど栽培してないぞw
    今は、一部の農家で自家栽培程度の規模で作られているくらいだぞ。

    コシヒカリはふわふわ系で、きららとかはさらさらしていて汁に浸かってもねちょねちょにならないってだけで好みだろ。米はやっぱり新潟か東北の方がうまいぞ。それに富山、石川、福井は米なんてほとんど産出していない。
    ちなみにきららも北海道の品種だからな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 15:06 |  URL | No.515217
  555. >>553
    だよね、友達でファミレスの中国産冷凍唐揚げ超ウマーとか言ってる奴がいる。可哀想なやつだ

    あと東京は何でもかんでも高杉!
    山梨のほうとう、江ノ島の生しらすは美味かったー
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 15:08 |  URL | No.515221
  556. 東京行けば何でもそろうんじゃないのか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 15:11 |  URL | No.515225
  557. >557
    何でも「素材」はそろうかもしれないけど、味は別
    まずい店が多すぎ
    高い金払わされてるから
    いやでも「うまい」と思わないと悲しくなってくるだけ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 15:21 |  URL | No.515238
  558. 北なら何でも旨いんじゃないか?

    南に行くほど・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 15:37 |  URL | No.515258
  559. ※332
    だよね三重県って結構おいしいもの
    多いよね赤福とか手こね寿司とかも

    みんなも三重県に遊びに来たら
    いろんなもの食べてみてね!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 15:50 |  URL | No.515272
  560. 福岡はうどん、イカの刺身、果物、調味料が美味かった
    透き通るようなイカの刺身の歯応えとまろやかな風味と
    甘い醤油の味が忘れられん
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 15:57 |  URL | No.515282
  561. 冷や汁のまずさは日本一
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 16:13 |  URL | No.515302
  562. 寿司に関しては、ダントツで北陸だわ。
    北海道も確かに旨かったけど、米の旨さの差で北陸の寿司のほうが旨い。
    東京の海産物はただの生ゴミ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 16:30 |  URL | No.515321
  563. おまえはなにもわかっていないw
    どうせ中国産の回転寿司食べて、江戸前寿司だと思ってる馬鹿だろw

    水産物取扱量日本最大の市場は築地だからな?日本海であろうと農産物も海産物も全国から来てるいて、それを生ごみというのならその各地を馬鹿にしているだけだろ。漁師は東京に売るのが一番儲かるから地元より優先的にいい素材を送ってるんだぞ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 16:57 |  URL | No.515339
  564. 北陸とかじゃなく
    日本海に面してるとこは全て海産物が旨いよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 18:03 |  URL | No.515386
  565. >546
    六本木ヒルズのフレンチだとロブションとかもダメだった?
    あそこは安い割に結構うまいと思ったけど
    うまいフレンチなら銀座のロオジエお勧めする

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 18:52 |  URL | No.515407
  566. また同じことやってるのかw

    素材がうまいのは北海道、料理がうまいのは福岡・大阪、レパートリーが多いのは東京でFAだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 19:13 |  URL | No.515418
  567. >>552
    ケンタッキーないくらいだもんな

    居酒屋のレベルでしかわからないけど
    神奈川はまずかった。。。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 19:17 |  URL | No.515422
  568. またおまえらの地元自慢スレかよw

    田舎は素材が最強でおk
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 19:31 |  URL | No.515433
  569. >>559
    南は南でうまいもの多くね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 20:23 |  URL | No.515465
  570. VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 20:49 |  URL | No.515485
  571. ま、かーちゃんの飯が一番うまいんだけどな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 21:17 |  URL | No.515507
  572. 大阪はアンダーグラウンドな方向に食文化が発展してるからいいんだよ。
    世間がアメリカマンセーしてたらヨーロッパをマンセーし、
    世間が中国をマンセーしてたらインドをマンセーするような天の邪鬼感。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 21:20 |  URL | No.515510
  573. 静岡でFA
    駿河湾の海産物のうまさはすごい。
    しらす桜海老は駿河湾だけ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 21:22 |  URL | No.515511
  574. 和歌山に自動車免許取得合宿で行ったことがあるが、
    中華そばと"なれ寿司"のコンボは最強だと思った。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 21:24 |  URL | No.515512
  575. >572

    聞き飽きたわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 21:55 |  URL | No.515532
  576. かんぴょう巻に宇都宮餃子にとちおとめ


    栃木は一番とはいかんともそこそこ良い県だぞ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 21:55 |  URL | No.515533
  577. 韓国だろ!
    焼き肉、冷麺、トンスルぅ~

    キムチ、キムチ、きむち
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 22:22 |  URL | No.515548
  578. 奈良・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 22:47 |  URL | No.515560
  579. 茨城は畑と海があってすばらしい
    水もうまいし物価も安いし、食い物だけで言えば関東内で強いほうだと思う
    でっかいどーとか北のほうには敵わないけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 23:14 |  URL | No.515573
  580. 大阪在住だけど確かにB級グルメは大阪最強だな。

    島根空気って言ってる人がちらほらいるけど
    出雲蕎麦マジで美味いぞ。

    蕎麦で出汁を全部飲み干したのは出雲蕎麦だけだわ。
    あれには本当に驚いたよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 23:15 |  URL | No.515574
  581. たいしていいもの食べてないのにしたり顔で「○○県は不味い」とか言われてもなー
    どこだって美味しいものはあるだろ
    もっとうまい物やオススメの店教えてくれた方が有意義だ
         |  2009.08.15(Sat) 23:20 |  URL | No.515577
  582. もうヤダサイタマ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 23:26 |  URL | No.515579
  583. 出雲で食った蕎麦より、松枝で食った蕎麦の方が美味かった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 23:51 |  URL | No.515595
  584. カーチャンの飯が一番うまいんだから自分の都道府県でFAだろ…
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(Sat) 23:51 |  URL | No.515596
  585. 貧乏人乙
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 00:00 |  URL | No.515600
  586. 西日本の人間だけど


    長野県というか長野民国出身者が
    「北陸のうまい食べ物は、全て日本海をもととなる信濃川を有する長野県民が作ったもの。ありがたく思え」

    とほざいていた。

    長野うぜえ、
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 00:08 |  URL | No.515606
  587. >>587
    さすが、民国はパネぇな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 00:18 |  URL | No.515610
  588. もう偏差値の低い東京以外、でいいじゃない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 00:23 |  URL | No.515614
  589. お前等は山形の実力を知らない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 00:51 |  URL | No.515631
  590. 大都会岡山で間違い無し!!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 00:53 |  URL | No.515634
  591. ※589
    田舎もんの僻みは見苦しいからやめろw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 02:05 |  URL | No.515705
  592. なんとゆう主演ww
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 02:18 |  URL | No.515718
  593. 暇人が途中集計(ただの単語検索なのでネガティブ・重複含む)
    北海道 165票(同一コメ内での重複多し)
    青森 24票 秋田 6票 岩手 6票 山形 6票 福島 5票 宮城 10票
    新潟 28票 富山 21票 石川 24票 福井 26票
    茨城 8票 栃木 5票 群馬 4票 
    千葉 10票 埼玉 6票(自虐大杉) 神奈川 16票 東京 161票(比較として・アンチ批判・重複多し)
    長野 14票 山梨 3票 
    岐阜 1票 静岡 13票 三重 22票(牛) 愛知 57票(赤味噌を愛するか憎むかで分かれてる)
    和歌山 17票(何故かネガティブ票ばっか) 奈良 4票(存在感無さ杉て) 滋賀 3票(奈良と一緒)
    兵庫 13票 京都 30票 大阪 85票(粉物・B級人気)
    鳥取 7票 島根 6票 岡山 11票 広島 13票 山口 7票
    徳島 6票 愛媛 3票 香川 10票(うどん絡みばっか) 高知 8票
    鹿児島 11票 佐賀 4票 宮崎 12票 大分 4票 熊本 3票 長崎 11票 福岡 66票
    沖縄 24票
    暇つぶしにここまでの統計 |  2009.08.16(Sun) 03:13 |  URL | No.515752
  594. 北海道民だが新潟は何食ってもうまかったな、酒もうまいし
    秋田はきりたんぽ以外はうまかった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 03:16 |  URL | No.515754
  595. 愛知に4年住んでるけど、食べ物高いわ不味いわでつらい。
    新鮮な刺身や舌に優しい味付けのものが食べたい。
    福岡出身だけど九州は刺身おいしかったなあ。肉も野菜も。
    熊本のごはんもおいしかった。
    ここまで書いて気づいたけど、うまいかどうかって人の好みによるんじゃ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 03:19 |  URL | No.515757
  596. 北海道は素材の良さ、東京は何でもあると言う多様性が強み
    大阪は粉系・B級グルメで人気、愛知は赤味噌論争で
    福岡は大阪と似てB級で話題になったり、その他の料理で話題になったり。
    エリアとして全体のレベルが高い北陸はやはり米が原因か?

    あと岐阜が・・・(´・ω・`)
    暇つぶし統計の総評 |  2009.08.16(Sun) 03:28 |  URL | No.515760
  597. 兵庫に決まってるだろが。
    まず、神戸ブランド、芦屋ブランド。
    頭に神戸って付いてたら美味そうだろ?神戸プリン、神戸ドーナツ、神戸コロッケ。
    そして、肉最強!いわずもがな!
    海産物最強!京都の老舗料亭が明石の鯛を買い付けるんだからな。
    丹波篠山は松茸を代表する山の幸豊富!

    兵庫は美食最強!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 03:35 |  URL | No.515764
  598. 静岡は、海産物系(刺身、寿司、干物、出汁とか)が最高
    伊東、下田、沼津、由比、清水、焼津なんかの
    港近辺で庶民価格のうまいもの食べるとほかで食えなくなる

    くわえて、店で出すお茶がまたうまい
    めったなお茶を出すと地元民が来なくなるので
    水も茶葉もはずれはない

    果物ではみかん、メロン、イチゴがガチ
    隣の山梨には負けるが…

    あと静岡おでん、富士宮やきそば、浜名湖のうなぎもよろしく
    静岡県民 |  2009.08.16(Sun) 03:51 |  URL | No.515768
  599. ※欄でも言われてるが愛知=名古屋として語るのはやめてくれよ

    正直名古屋に美味いもんなんかあるかよ
    特に(どことは言えんが)愛知県外に知られてる某有名店とか、
    あんなんなら家で自分で作った方がマシってぐらいだ

    愛知の飯を語るなら岡崎の味噌とか蒲郡の魚とか豊橋の野菜とかにしてくれ
    三重もいいけどね
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 03:58 |  URL | No.515770
  600. 香川の話が出るとうどんばかり
    食ってるけどそこまで言わなくても良いだろ!
    岩手だってわんこそばがあるだろ
    もっといじれよ!!!
    香川がキライ!!!!!!!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 04:03 |  URL | No.515772
  601. ※594
    岐阜・滋賀・群馬・・・orz

    岐阜:飛騨牛
    滋賀:近江牛、鴨すき
    くらいは思い付くんだけど群馬はちょっと思い付かない
    群馬の人ゴメンナサイ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 04:25 |  URL | No.515776
  602. 米どころで食う米はマジで米で米が食えるほど美味い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 05:36 |  URL | No.515800
  603. 福岡民だけど、肉も魚も野菜も美味いものが揃っている。
    なにせ阿蘇の名水の支流からお裾分けしもらってる水で育ててるんだから。※田舎に限る
    水が良ければなんでも美味いよ。

    ・・・そんな福岡でも明太子の素材のタラコや、豚骨の大元である丸ごと骨まで煮込む料理法は北海道から伝わったもの。
    北海道がナンバー1でいいだろう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 06:54 |  URL | No.515813
  604. 地元の※が一番うまいんだぜ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 07:01 |  URL | No.515815
  605. 北海道は食材が豊富なだけ
    料理自体は三流
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 09:52 |  URL | No.515863
  606. 蕎麦は長野が一番だぞ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 10:06 |  URL | No.515870
  607.  とりあえずB級グルメは兵庫県ということでよござんすか?
     そばめし、カツ飯、ホルモン焼きうどん……。明石焼きもあるね。
     あと酒粕関係ならうちの県にまかせろ。次から次にいろんな料理が編み出されてるぜ。最近はカレーらしい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 10:17 |  URL | No.515873
  608. くだらねw
    味なんて好みなんだからこんな議論してる時点で馬鹿げてるw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 11:08 |  URL | No.515894
  609. 長野県こと信州民国で蕎麦食ったけど不味かった。
    麺もつゆも不味くて、正直これが本場か?って思った。

    蕎麦食うなら、蕎麦食本場の関東圏や、蕎麦栽培している北海道のがうまい。
    つゆも比較にならないし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 12:16 |  URL | No.515914
  610. 千葉県だって落花生だけじゃないんだぞ・・・
    銚子とか勝浦の海産物だってあるしスイカだってある。
    ほかにも目立たないだけで結構色々あるんだ。千葉なめんな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 12:44 |  URL | No.515940
  611. 秋田県民だがウチの県、米はうまいと思うんだ!米は!
    きりたんぽが他県の人に嫌われてるっぽくて涙目

    山形はうまかったなあ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 13:50 |  URL | No.516034
  612. >>79
    和歌山出てきたと思ったら…
    俺の故郷なのに(´・ω・`)


    蕩れ蕩れ市場なんかで食うからだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 14:04 |  URL | No.516048
  613. >>612
    きりたんぽ好きだよ。愛知県民です。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 14:56 |  URL | No.516107
  614. 北海道民です。自称食通です。
    新鮮なメシがうまい都道府県  北海道・福岡  (ラーメンもうまい)                                                    庶民的なメシ・B級グルメがうまい都道府県 大阪・京都(値段が安いしハズレ無し) 
                                                   和食がうまい都道府県 京都(和食の本場だからね)                             
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 16:23 |  URL | No.516190
  615. 帝国ホテル東京のレストランの美味さは異常
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 17:36 |  URL | No.516249
  616. 飯が美味い都道府県って言ったら普通、一般的に飯のレベルが高いって意味だろ。
    金だせば東京が一番美味いとか的外れすぎる。
    東京が一番とか言ってる奴は舌がかわいそうだと思う。
    東京は高くて不味いが基本だしピンキリすぎて平均したら不味い店に当たる率のほうが明らかに高い。
    行った事ある中で平均的にハズレが少ないと思ったのは、福岡、大阪辺り。
    北海道は行った事ないけど素材がよさそうだから美味そーだなーと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 17:42 |  URL | No.516252
  617. 俺は北海道に今住んでるけど北海道のラーメンのうまさは異常だぞ。
    しかも米だってうまいんだぞ。新潟にいまだに勝てない くそ。
    オばか |  2009.08.16(Sun) 17:53 |  URL | No.516265
  618. 618>>
    俺も北海道にいますんでる。確かに北海道のラーメンの旨さはすごい。
    でも俺の住んでる近くにクッチーナというレストランっぽいところがあるんだが、そこのパスタはめちゃめちゃおいしいぞ。みんな行った事あるか?
    森のいいにおい |  2009.08.16(Sun) 17:59 |  URL | No.516273
  619. 東北、日本海側。

    岩牡蠣食べた時に旨すぎて泣きそうになった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 18:36 |  URL | No.516300
  620. 福井育ち、北海道に複数回旅行経験有り、現愛知在住の俺から言わせれば、、

    北海道は本当に美味い。なにもかもが安くて美味い。
    福井もまぁまぁ。が、高い店と安い店の差はあまり感じない。

    名古屋はくそ。本当にセンスがおかしい。安い店も高い店も素材をぶっ殺しまくってる。奇抜なネーミングと見た目だけの名物・・・w
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 18:50 |  URL | No.516308
  621. 仕事でお店に行ってる愛知住まいですよっと。
    天むすは多くの奴が言ってるように三重県の店が元。味噌カツは諸説あれど、岐阜の店が元って説もあるな。
    ちなみに味噌県を象徴する八丁味噌ってのは、実は他の味噌と比べても塩分が少なくコクの強い味噌なんだ。これを知ってるかどうかでそいつの舌がはかれる。
    美味い店って言うと・・・ひつまぶしなら上にも出てた「あつた蓬莱軒」の弟子筋や「いば昇」辺りを。手羽先を食いたいなら「風来坊」か山ちゃん、コーチン料理は「鳥銀」や金山の「弌鳥」も美味しい。森繁久彌の愛した味噌おでんを食いたいなら、千種の「味噌御田 つる軒」がいいよ。
    味噌煮込みはまことやが落ち目だから・・・「角丸」が食べやすくていい。間違っても山本屋には行っちゃ駄目だ。
    味噌カツなら栄の路地裏にある「叶」や大須の「すゞ家」かな。どちらも名古屋駅から地下鉄で数駅だから行きやすい。そうそう、県外者が行列作ってる矢○とんは地元の人間は食べないよ。あそこは美味しくない。
    甘いものなら「梅花堂」の鬼まんじゅうを是非食べて欲しい。

    米621は釣りか、美味くて高い店には行ってないのか。
    奇抜なネーミングと見た目って。資本系の居酒屋や喫茶マウンテンが高い店なの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 19:46 |  URL | No.516356
  622. だからあれほど冷汁はお店で頼むなと…
    家庭料理は家庭で食べるのが一番良いんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 20:18 |  URL | No.516373
  623. うん、やはり俺も北海道だな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 21:25 |  URL | No.516422
  624. 千葉と長野はもっと評価されていい気がするなあ

    八丁味噌は確かに独特で濃厚なうまみがあるからなれるまではだめな人はいると思う
    仕事で名古屋に二か月滞在したけどあれとあんかけスパにははまった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 21:44 |  URL | No.516431
  625. ちょっと濃い目の味が好きな人、
    ソースより味噌が好きな人にとって名古屋は天国だと思う。
    どて煮なんてたまらん。

    >>※622
    角丸の味噌煮込み、安くてうまいよな。山本屋でうまいのは漬物だけだ。
    鶏料理なら三和も万人受けすると思う。

    >>※625
    長野はリンゴと蕎麦と漬物しかイメージ無い。
    あとざざ虫とかカイコ。あれマズイよね、変な匂いするし。

    …何にせよ、鮮度抜群の食材を簡単に調理しただけで超絶美味な
    北海道・東北に太刀打ちできるはずもない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 21:56 |  URL | No.516437
  626. 長野は野菜、果物がうまい

    親戚んとこ行ってトマト、きゅうりはもちろんだけど、ナスもにんじんも生で食っちゃうのはすげえな、と思った。

    料理文化がないっちゃあそうなんだけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 22:06 |  URL | No.516440
  627. 昔、リクルートの調査で、高知県が「おいしい食べ物が多い県」1位になっていた。北海道が2位。
    単年だけかもしれないが。
    理由にカツオがあがっていたが、カツオのたたきは他県とは別物。
    鮮度が違う(この点で一番おいしいものが東京に集まるとは信じられない)。
    あとは自然と、土着の文化が残っていて、新鮮味があり、雰囲気を含めて「予想以上に満足してしまった」のが原因ではないかと思う。

    自分は高知生まれだが、宮崎や鹿児島の飯はうまいと思う。
    エビ・カニは好きだが、北海道や北陸はそれ以上はわからない。
    スレや米でも北日本があがっているが、南北での嗜好の違いがあるのではないかと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 22:12 |  URL | No.516446
  628. 長野で蕎麦が美味いのは、山に近い所だけ。これは間違いない。
    市街地にある蕎麦屋は、総じて美味いもんじゃない。
    駅蕎麦の方が、コスト面からすると幾分マシ。

    長野で食うなら、野菜・果物・米。
    高原野菜最高。
    ただし、料理は突出して美味いものが無い事は確か。

    で、※587
    そういう奴は、帰ってこなくて良いと伝えておいて欲しい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 22:29 |  URL | No.516454
  629. しょうゆに漬けた真っ黒なうどん食ってる都民が偉そうにw
    水が硬いから飯が不味いし味音痴が多い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 22:38 |  URL | No.516459
  630. 長崎は野菜も海産物もおいしい。
    鎖国していた時代も海外と交流があって、食べ物も国際色豊か。

    砂糖伝来の地で、砂糖消費量日本一。
    一部では、てんぷらの衣にも砂糖を入れる。
    アンコをカステラで巻き、その上から砂糖をまぶすといった甘い物の上乗せも多い。
    甘いものが大好きな人は是非長崎へ。
    長崎のミルクセーキは特におすすめです。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 22:43 |  URL | No.516462
  631. 長崎や高知もそうなんだけど、とにかく甘いのが損をしてると思う

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 23:00 |  URL | No.516475
  632. ひっそりと福岡主張してるやつがいてフイタw
    地味に福岡は食い物うまいぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 23:18 |  URL | No.516490
  633. 東京って嫌われてるのかw
    まあ、「東京の食事はまずい」と思われて困ることは何もないから、別にどうでもいいが。
    というか、これ以上地方出身者と観光客で溢れかえるのが嫌なんで、
    イメージ悪いくらいでちょうどいいかも。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 23:28 |  URL | No.516499
  634. 「江戸前」が消えちゃったってよく考えたらデカいことだよなあ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 23:48 |  URL | No.516514
  635. 沖縄はアウト マンゴーは宮崎で十分
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 00:29 |  URL | No.516542
  636. >>636
    いやいや、本島じゃないけど
    多良間島で食った手打ちの沖縄そばは
    やばいぐらいのうまさだった。
    しかも、量がはんぱじゃない。
    軽く2人前ぐらいはいってんの
    それで500円て...
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 00:57 |  URL | No.516561
  637. 福井から蟹、石川から甘エビ、富山から寒ぶり
    以上を冬に全部食べたらあなたは幸せになれます
    真ん中の石川で全部食べるのがオススメかな

    富山の寒ぶりはやばい
    刺身は脂ものってるのに身が引き締まり、ご飯に最高に合う
    ブリカマもうまいし、あら汁でもあればたまらん
    これ食うためだけに毎年冬の糞寒い日本海側に行ってます
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:53 |  URL | No.516639
  638. 焼酎

    鳥、豚、牛肉
    野菜


    西最強は鹿児島
    正直福岡はモツ鍋しかない
    宮崎の肉は全て元を辿ると鹿児島肉

    鹿児島は島も含めて考えると掘りきれないぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 01:58 |  URL | No.516647
  639. >>638
    甘エビも良いけど、ガスエビの刺身を是非とも食べて欲しい
    酒は天狗舞にするか福正宗にするか、いや、手取川もいいなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 02:22 |  URL | No.516677
  640. >>634
    田舎者の僻みだから気にするなw
    きっと中野みたいな安くてうまいみたいなジャンクフードしか食べたことないだけだろ。自分達が育った所の家庭料理はうまいとは感じるが、東京の流行りのとこや有名なレストランは皆海外修行したり、一流ホテルで働いていたシェフとかだから、やっぱり味のレベルが他とは比べ物にならないくらい違う。
    各地の名産物もすぐ手に入るし、直送されてくるから新鮮なまま食べれるし、やっぱり東京にはかなわないな。

    そんな俺も田舎出身だがw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 04:54 |  URL | No.516763
  641. 九州勢か北海道!1
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 06:51 |  URL | No.516787
  642. 宮崎と鹿児島で食った鶏と豚ウマすぎワロタ
    この分野は本気で日本一だろ
    つーか九州は満遍なく何でも旨い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 07:17 |  URL | No.516794
  643. 新潟に関するコメで、必ず「酒」の文字が入っているけど、オイラ新潟の酒は正直旨いと思ったことがない。
    大抵が甘口の酒なんだよな。(菊水は辛いけど)
    旨いと思ってるヤツラ、「甘い」=「旨い」のお子ちゃま舌じゃねーのか。

    但し、他の食い物については全国トップレベルであることは間違いない。
    (最近高くてコストパフォーマンス悪いけど)
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 07:21 |  URL | No.516797
  644. >>641
    東京の食べ物を評価するのは概して、東京在住の田舎者なんだよね・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 07:52 |  URL | No.516805
  645. 北海道はまじでうまい特に松雄ジンギスカン
    あれはマジで最高

    でも一番は香川うどんだね
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 08:27 |  URL | No.516821
  646. 米は新潟コシヒカリ
    肉は佐賀牛
    海産物は長崎が最強

    新潟の米は米好きの俺にとって最高だし
    長崎の海産物はどこで食べても美味いというチートっぷり

    東京もいい店で食べれば美味いがどこで食べてもおいしいというのが一番だな
    北海道の評判がいいが北海道の飯は未だに食ったことが無い・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:19 |  URL | No.516866
  647. 〉〉644
    日本酒は米から出来てるんだから
    「米の甘さ」⊂「旨さ」であって当然だろ
    日本酒あわねんじゃねーの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:23 |  URL | No.516869
  648. 外食の話?

    東北6県しか知らないが岩手のうまいもん率は忘れられない…
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:37 |  URL | No.516876
  649. 「このあたりでならどこに行ってもこれくらいのもんは食える」ってのが地域の味の実力だと思う。

    特定のブランド、店をあげてもその地域の飯が美味いことにはならん。
    ××県バカにする奴は○○で喰ってから言えとかもう馬鹿かと。
    それは××県の飯が美味いんじゃなくて○○の飯が美味いんだろ。

    あと東京とか上げてる奴。なんだ美味い食材が集まるって?
    よその美味いもんが食えるってだけで、東京のものが美味いわけじゃなかろうが。
    まぁ、山椒多めにぶっ掛けた柳川鍋とか内臓が裏返るほど美味いとは思うがな。


    ルール付け次第でどうにでもなるクソスレでいっても詮無きことだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 10:44 |  URL | No.516881
  650. デウユポキジモボhツ





    意思や奇異も 阿意雨重緒 ウンコ
    OP |  2009.08.17(Mon) 10:45 |  URL | No.516882
  651. ※645
    東京を執拗に批判するのは東京を知らない田舎者しかいねえよw
    ずっと東京育ちだが地方に旅行しても食事に関しては皆東京で食べられるし手に入るものだしな・・・
    例えば新鮮な海産物が食べたければ江戸前寿司みたいなとこに行ったり、デパ地下とかで買えばいいし、ただ単純に安さを求めるなら回転寿司やら近所のスーパーで買えばいいから、正直地方だと料理の種類も少ないし選択肢もほとんどないからいいとは思えないな。
    まあ、大阪、京都とか歴史的にも長いし発展してる都市だから充実してるが、田舎は本当に何もないよな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 11:04 |  URL | No.516895
  652. >>650
    海産物に関してほとんど自前だぞ。
    海外からの輸入ももちろんあるが太平洋の漁場とかから築地にそのまま来るし、日本最大の魚市場なんだからな。
    今の寿司だって魚介類が豊富だった江戸から始まったファーストフードだしな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 11:40 |  URL | No.516918
  653. 北陸が話題になるだけでもありがたい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 13:35 |  URL | No.517003
  654. ※653
    え、つまり築地で流れた生鮮品は全部東京物ってことになるの?ジャイアンかお前は
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 13:47 |  URL | No.517012
  655. オレは、米・魚・酒がうまければ文句無いから新潟が良さそうだ。
    一応ググったら、もち豚と村上牛もうまそうだった。

    でも寒い所には住めん。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 13:48 |  URL | No.517015
  656. 和歌山でも串本辺りの魚のうまさは異常だぞ…
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 13:57 |  URL | No.517019
  657. >>655
    どんだけ頭がパッパラパーだよw
    北陸だって北海道だって全部日本海やらオホーツク海から捕まえて来て自分達の港の市場で売りさばくのだぞ?おまえのその論理だと全部海産物にはどこ産もないって事になるじゃねえかよw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 14:47 |  URL | No.517052
  658. 東京、大阪、奈良、香川で居住経験があり、山形、福島以外の都道府県を旅したことがある俺の感想

    食で感動したことのある都道府県5つ:北海道、岩手、福岡、鹿児島、高知
    全体的に印象の良かった都道府県5つ:東京、大阪、兵庫、青森、沖縄
    全体的に印象の悪かった都道府県5つ:長野、群馬、奈良、岡山、佐賀
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 15:49 |  URL | No.517097
  659. ※655じゃないが、近海物ならともかくどこで採れようが築地を通れば東京のものっていう発送はすごいと思った。さすが首都になるだけのことはある。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 16:02 |  URL | No.517108
  660. 北陸だが、地元資本の回転寿司は他地域と比較にならんほどウマいし、水も米も地元のが低コストでいいのが手に入る。
    つまり、北陸の食レベルは高い。

    ・・・と思っていたが、最近は蔵などの100円回転寿司が地元回転寿司以上の行列ができている。
    自分的には「ギリで食えないこともない」というレベルだと思うが、そんな店が繁盛するということは、実際にはそれほど食レベルが高いわけでもないのだろうと考えを改めた。

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 16:15 |  URL | No.517115
  661. >>652
    お前東京から出たこと無いだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 18:22 |  URL | No.517175
  662. 東京、千葉、茨城、埼玉、福岡、北海道、大阪に各半年以上は住み、出張で全国周ってるが、やっぱりジャンル分けないと意味無いよ。

    俺の中では
    高級レストラン等の調理面では各国料理含めぶっちぎりで東京。
    低価格帯(0~1000円程度)の外れ無し度では大阪。

    地物系の
    カニ、ウニ、イクラは北海道。
    魚系居酒屋のコストパフォーマンスでは福岡。次点北海道。
    肉系居酒屋のコストパフォーマンスでは鹿児島。
    日本酒は東北。
    焼酎は鹿児島。次点宮崎。

    軽食系では
    ラーメンはぶっちぎりで東京。次点北海道。
    カレーも東京。
    蕎麦は長野。
    うどんは香川。

    煎茶は八女。抹茶は宇治。

    つうか日本全国これだけうまいものがあるってすげえよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 18:29 |  URL | No.517177
  663. 一番は北海道。最低は沖縄。
    沖縄県民の味覚はイギリス人レベル。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 20:02 |  URL | No.517317
  664. >>663
    ラーメンはぶっちぎりで東京と言い切る人の舌は信用できない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 20:38 |  URL | No.517366
  665. >>665
    ラーメンは各地で違いすぎてランク付けできないよな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 21:07 |  URL | No.517406
  666. >>666
    まあ、ラーメンはどこ行ってもそれなりの物が食べられるから、
    どこが一番というのは無いな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 21:13 |  URL | No.517408
  667. 田舎の陶器市とかで、魚系のダシにボンレスハムが入ってる不思議なラーメンが出てきたりしたな
    その地区はラーメンあまり食べなかったりするのかな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 21:46 |  URL | No.517451
  668. 斜に構えた米650さんのカッコ良さは
    ニュー・ジェネレーションお塩先生を継ぐ人間だと感じた。
    やっべ、マジかっこEすね先輩!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 22:58 |  URL | No.517542
  669. 米668
    それはただの手抜きだろwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 23:24 |  URL | No.517569
  670. 軽井沢はレベル高いぜ。マジで。
    なんでもあるな。。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 00:25 |  URL | No.517621
  671. とりあえず『ごはん』のうまさだと東京は微妙。
    もちろん良い店なら良い米使ってるようで美味しいんだけど
    リーマンが飯食うくらいの店だとごはんが本当に不味い。

    初めて田舎に帰った時は
    これが故郷補正ってやつか・・・とか思ったんだけど
    何度帰っても変わらなかった。ごはんは地元のほうが絶対に美味い。
    その辺の、学生が通えるレベルの店ですら東京の平均よりはだいぶ格上。
    東京のまずさに慣れてからだと、比喩じゃなくて本当に
    おかず無しでも食べられるからな・・・。

    米以外でいうと

    【安い~平均程度】
    地元>>>東京

    【高級】
    東京>地元

    かなぁ・・・。
    高くて良い店は数でも質でも東京が圧倒してるかなーと思うけど
    安くて常連になりたくなるような店はほとんど無い。
    安かろうまずかろう。

    っていうか東京は高い店のレベルは本当に高いのに
    なんで平均くらいになると急にまずくなる上に
    そんな店が何十年も続いてたりするんだよ・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 00:48 |  URL | No.517647
  672. 鹿児島で食った黒豚と鶏の刺身はマジで美味かった、刺身はまた絶対食いたい本当に美味い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 01:38 |  URL | No.517714
  673. 名古屋のひつまぶし食ってうまいと思ったら
    浜名湖の近くにある地元でひつまぶし食ったらもっと旨かった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 01:51 |  URL | No.517731
  674. 人の味覚なんてそれぞれだろ
    北海道が一番うまいと思うが・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 02:12 |  URL | No.517748
  675. 北海道は店選ばなくてもかなり満足できる
    東京は店選べば日本中どころか世界中のうまいもんのいいとこどりができる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 09:04 |  URL | No.517863
  676. 俺も和歌山だけど、確かに観光客が大した下調べ無しで来て
    辿り着きそうな規模の店のレベルの低さは異常だなw
    美味い店は大抵小さい。だから他府県の人間は辿りつけない。
    その結果観光客が減る。
    白浜だって銀行だのなんだのが並んでる生活道路の通りにある店が美味かったりするしな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 11:15 |  URL | No.517939
  677. いっとくが福井は米のレベルもかなり高い。

    魚介類のレベルは日本の三本の指に入るぐらい旨い。

    肉は若狭牛とかある。かなり旨い。



    でも知名度が全然ないw(・ω・`)
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 11:32 |  URL | No.517946
  678. 福井は何もないって思ってたが普通すぎて飯のうまさなんて慣れきって忘れてた
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 11:33 |  URL | No.517947
  679. 福岡在住の俺が来ましたよ。
    福岡はね、確かに地味だけど外れがないよ。
    とんこつラーメンは確かに九州人以外はきついのかもね。
    だけど東京のとんこつを福岡のとんこつだと思って欲しくないかな。
    あと鳥の水炊きはガチでうまいよ。
    ラーメンはとんこつだけど、鍋は鶏がら、これ最高。
    鍋食う前にスープを飲むんだが、これが絶品。

    酒(焼酎がメイン)も上手いし、魚も美味い。
    これは福岡に限らず、九州全域で言えるかも。

    グルメ本に頼らず、出張や遊びで来た人は、ホテルの従業員などの
    地元の人に食べたいものを言って、お勧めの店を聞くほうがいい。
    ガイドに載ってない店で名店は一杯あるから。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 13:09 |  URL | No.518012
  680. サバやアジ、フグが断然美味い大分です。
    白子安いし(゚д゚)ウマー
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 14:50 |  URL | No.518083
  681. 沖縄ほど賛否の分かれる県もそうないだろうな
    俺は割と好きなんだが、市場に並んでる熱帯魚(にしか見えない魚)を見て食欲がそそられることはない・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 15:07 |  URL | No.518096
  682. ※680
    福岡は鳥の水炊きよりうどんじゃね?
    水炊きの店は高い店が多いから勧めたこと無いなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 15:19 |  URL | No.518102
  683. >683
    水炊きの店は安くて美味しいところもあるよ。
    中洲とかだと高いかもしらん…。

    確かにうどんも美味いね。
    でも、四国の人には福岡のうどんは認めないと言われたw
    まぁ確かに、さぬきと比べると別物かもしれんけど…。
    出汁は間違いなく美味いんだけどね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 16:09 |  URL | No.518151
  684. 北陸三県在住経験アリ

    野菜なら自作してるような店いくと最高
    どれでも完熟が出てくる

    ダシがうまいとか、そういうのならうまい蕎麦屋へ行くといい
    厚焼き玉子食ってみてうまかったらOK

    うまい蕎麦屋という視点からいくとダントツ福井かな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 17:08 |  URL | No.518196
  685. 北海道は飯しょっぱい
    味濃い

    長崎がガチ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 17:21 |  URL | No.518208
  686. このスレ立てた>>1だけどなんでこんなに盛り上がるの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 21:11 |  URL | No.518467
  687. >>687
    ケンミンショーが人気番組になっただろ?
    そういうことだ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.18(Tue) 22:15 |  URL | No.518542
  688. 函館行ったとき食ったイカ刺しめっちゃうまかった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.19(Wed) 00:32 |  URL | No.518718
  689. 富山出身、東京在住。(出張で静岡、名古屋、福井、新潟があるが・・・)

    初回、プレミアを入れて一番、うまかったのは越前ガニ。
    それも民宿で地元○○○が経営してるようなところ。

    富山の寒ブリも良いものだ。まぁでもどこも産地、最強はあるかと思う。
    ちなみに富山市の高級ホテル?で食うメシも最強にうまかったが。

    けど、地元民、普段食べないからね。
    安定的に現金得るために観光客もしくは都会やら通販にするわけだから。

    肉とマグロ、後、近海物の海産物+料理人の腕、味付け、サービス、店のオシャレ度では東京は流石です。昼飯で1500円、夜のみで4000円以上~だけど。

    チェーン系も沢山あるし競走働いてるしね。

    ただ、気軽に外食、昼飯となると・・・・。知った店以外は怖くて入れない。
    大体、予算、昼800円以下、夜2000円以下となると・・・。

    まずくて高いよこれ、ってレベル多すぎ。もちろん、安くておいしい店もありますが。基本、あたらない。住み始めて一ヶ月目、絶望した。

    富山じゃまずい物に当たる事、ほぼ無かったのだが・・・。
    そういう意味では福井もだ。

    新潟は人口密集度が低いので店も少ない・・・。値段が東京寄り。
    魚沼産コシヒカリはヤバ旨と思ったが、それ以外はとくに富山と比べて同格か以下かな(地元補正あり)

    で、自分の結論として、金と情報あれば東京最高になるわけだが・・・。日本全国に交通網整備されてるしね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.19(Wed) 01:53 |  URL | No.518822
  690. 北陸のブリの美味さは世界に誇れると思う
    寒ブリだけは毎年買いに行く
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.19(Wed) 07:07 |  URL | No.518934
  691. 東京はなんでも揃うかもしれないけど、東京じゃなきゃダメって一品が思い浮かばない。
    郷土料理がないってのは寂しいかなぁ~。

    自分は北海道だけど、秋田の親戚のおばちゃん作ってくれた煎餅汁その他が美味しかったと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.19(Wed) 13:36 |  URL | No.519124
  692. 江戸前てのが今やないからな

    失ったものはでけえよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.19(Wed) 22:36 |  URL | No.519860
  693. コメント伸びすぎワロタww

    しかあし!その議論は、この「目光の唐揚」と「熟れ熟れの桃」と「どんこの塩焼き」を食ってからしてもらおうか!!


    …………たまにでいいから、福島県のこと思い出して下さい。

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.19(Wed) 23:05 |  URL | No.519960
  694. やっぱり北海道かなぁ。
    安い!うまい!は大阪。
    京都もなかなかですよ~
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.20(Thu) 00:49 |  URL | No.520230
  695. 青森生まれだけど、正直青森のおすすめってなんなのかわからん。
    胸張ってうまいと言えるのはホタテとヤリイカの刺身くらいかなー。
    好みの問題だろうけど、弘前中三の地下の味噌ラーメンもうまいかも。
    あと工藤パンかな。イギリストーストはマストアイテムだな。
    甘い赤飯とか栗入り茶碗蒸しとか素人にはおすすめできないものもいっぱいあるww
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.20(Thu) 01:02 |  URL | No.520274
  696. 北海道出身、東京在住、仕事で頻繁に関西・東海に行く
    東北系の家ではないので全体的に薄味好み

    東京で有名店の豆大福をもらって食った→普通(もち部分は美味かった)
    名古屋で有名店のry)→普通
    京都でry)→普通
    「有名店」だといわれ期待値が高すぎたのかもしれない
    実家の近所の餅屋のと大差ないうえ値段がどこも倍
    大きさは半分

    寒流の魚で育ったせいか、暖流の魚が大味に感じる
    伊勢海老よりシマエビの方が断然美味い


    VIPPERな名無しさん |  2009.08.20(Thu) 23:47 |  URL | No.521328
  697. ある東京のフランス料理店で使われる魚は
    長崎県産ですよーう
    フランス語の先生からききました。
    素材だけだけど、、長崎のお魚はおいしいよ~~
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.21(Fri) 03:12 |  URL | No.521461
  698. フランス料理は引き合いに出すのに適さない
    もともとフランス料理というものは
    あまりよくない素材を美味く食べるための技術がすごい
    内陸でいい食材がないところだったから
    もちろん素材が良いに越したことはないが
    素材を活かしているとはいい難いと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.21(Fri) 16:02 |  URL | No.521805
  699. 北海道出だけど、札幌・小樽・函館・釧路あたりの観光客相手の店は止めとけ
    個人的には富山の寒ぶり美味かった
    ジャンクだと関西
    でも素材の良さは譲らん
    東京のアスパラって何であんなに色薄いんだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.22(Sat) 16:52 |  URL | No.522596
  700. 三重は肉も海産物も美味かった
    ただひとつ伊勢うどんだけは・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.22(Sat) 19:42 |  URL | No.522751
  701. なんだこの勢いはw流石食い物スレは伸びるなぁ。

    富山の寒ブリは美味いよなぁ、マグロより好きかも。
    あと、鶏肉大好物だから鶏料理を全国で色々食べてみたい。


    VIPPERな名無しさん |  2009.08.22(Sat) 23:51 |  URL | No.523004
  702. 飯じゃあないが

    はつしも(米)

    はうまい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.23(Sun) 01:11 |  URL | No.523132
  703. 富山の白エビが出てないな
    刺身もいいし素揚げして塩振ったら酒の肴にサイコー
    ホタルイカは県外でも獲れるが白エビは富山でしか獲れんのよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.23(Sun) 13:14 |  URL | No.523437
  704. おふくろの味が最強。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.24(Mon) 22:09 |  URL | No.525190
  705. 帝国ホテルの飯がうまいから東京最高とかw
    一流ホテルだから一流が集まって当然だろ
    お世辞にも首都だから人や素材が集まる

    大阪は米が悪いって当たり前だろw
    作れる土地がねーよw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.29(Sat) 22:35 |  URL | No.530685
  706. 鳥取は海産物もあるんだぞ?
    松葉蟹美味いじゃないか
    鮪美味いじゃないか・・・(´;ω;`)
    VIPPERな名無しさん |  2009.09.01(Tue) 22:30 |  URL | No.534620
  707. 名古屋が大穴だとおもいますけど~
    VIPPERな名無しさん |  2009.12.12(Sat) 08:00 |  URL | No.539934
  708. このコメントは管理者の承認待ちです
     |  2010.03.15(Mon) 20:20 |   | No.541541

コメントを投稿する

URL
コメント
非公開  管理者だけにコメントを表示
 
※みんなで仲良く楽しく使いましょう!
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

中国でカーネル・サンダースの妹らしき人物を発見

今日のニュース(´・ω・`) 中国でカーネル・サンダースの妹らしき人物を発見 メジャーレーベルを捨てた矢沢永吉の新作が音楽ビジネスを変え...
2009/08/14(金) 18:00:00 | 今日のニュース(´・ω・`)

('A`)<ヘッドライン

 | BLOGTOP |