fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

移転のお知らせ

VIPPERな俺 新着記事

2009.08.02 (Sun)

屁理屈抜きで面白い小説教えれ

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 21:09:27.26 ID:EQit1WlN0
寝食すらも忘れて徹夜しちゃうような奴を頼む。
ガダラの豚は良かった。


2 名前:フジコ・ピン子 ◆FUJIKOBh8w [sage] 投稿日:2009/04/24(金) 21:10:07.32 ID:f6QliKyW0
徹夜するほど長い小説って結構限られるんじゃね?

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 21:11:07.33 ID:EQit1WlN0
>>2
いや、実際に徹夜するほどのボリュームに限ったわけじゃないけど、なんとなくイメージとして、ね。
時間があっという間に通り過ぎるようなの

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 21:15:29.25 ID:GAcmX4gB0
家族八景とかおもしろかった

8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 21:17:41.82 ID:qnDqraRGO
帝都物語とヴィルヘルム・マイスターだけだわ寝食忘れて読んだのは。長いしね

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 21:20:10.83 ID:oNrIWn9GO
吉本ばななは変な力入れて読まなくても、スーっといい感じの世界に連れていってくれる
哀しい予感とか素敵


12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 21:21:41.58 ID:fBA5lAVF0
ガダラの豚図書館にあるんだけど、すごい厚いのなww
読む価値あんのかよ>>1さんよ
面白いなら借りてくるぜ


19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 21:27:23.20 ID:EQit1WlN0
>>12
信用しなさい。あれこそが極上のエンターティメントだと教えてくれるから


14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 21:23:28.07 ID:IivLJ7GIO
ドクラマグラ

15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 21:23:50.97 ID:j2VgMlXY0
金閣寺と奔馬
三浦綾子の塩狩峠

16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 21:26:16.76 ID:k1WEedP3O
「夏への扉」を読み終えた早朝の空気は最高だった

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 21:26:32.94 ID:nsyHOcum0
ブックオフで安く買えるのなんかねえかな
大学の昼休みが暇すぎる

23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 21:30:35.03 ID:oNrIWn9GO
>>17
特に読みたいのがなければ昔の読めばいいよ
原文読もうとかじゃなくても、読みやすくなった文庫とかなら安いし
有名なのにはちゃんと理由がある

21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 21:29:22.36 ID:jnQ1Yy9fO
|ω・`)『新世界より』

30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 21:36:06.92 ID:EQit1WlN0
>>21
貴志祐介最高だよな。外れが殆ど無いってのが凄い。
まあ遅筆だが、変に乱作されるよりも、クオリティを下げずに出してくれた方がマシだ。

32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 21:37:17.24 ID:fBA5lAVF0
8階建てのマンションに住んでて、素直な気持ちでB級ホラーを楽しめるなら
墓地を見下ろす家   

いい歳してトイレ行けなくなったよ

34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 21:39:55.62 ID:y/ueqiLz0
ほんとにいい小説を読んだ後って最高に気分いいよな
野球でファインプレーしたときに似てる

どんな本がよかったか忘れたけど


37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 21:42:07.66 ID:XtzlKPvZO
モモは小学生のとき夢中になって読んだ
今読んでおもしろいかは知らん

51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 21:45:51.12 ID:GazIBgHd0
>>37
星の王子さまとかもそうだけど長じてから読み返すと昔と読み方が変わっておもしろい

42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 21:43:53.18 ID:t2UoX74N0
北村薫の作品はガチ
空飛ぶ馬、夜の蝉、秋の花、六の宮の姫君まで一気に読んだ


53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 21:46:09.26 ID:3RLBrHzv0
>>42
朝霧は?


54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 21:46:45.14 ID:EOGIenpLO
アルジャーノンに花束を

59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 21:47:41.51 ID:xElQb10YO
深夜特急
今まで何度読み返したことか

61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 21:48:17.25 ID:VHr4f4jG0
公房の砂の女とか面白かったけど

62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 21:48:31.27 ID:5itrRkRiO
犯罪スイートホーム

ハードボイルドだけど女でも楽しめそう

72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 21:51:19.96 ID:uL1xLA06O
京極堂シリーズ

個人的には薔薇十字探偵のが好きだがw

82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:00:35.15 ID:GazIBgHd0
眩暈を愛して夢を見よ

完全に楽しめたわけじゃないが(というかサンプリングネタ含め完璧に理解できる奴いるのか)
こういうのにすごく弱いw


86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:01:34.80 ID:NOTfVo2b0
まあ定番だがノルウェイの森

88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:02:01.50 ID:WhejkMn90
【レス抽出】
対象スレ:屁理屈抜きで面白い小説教えれ
キーワード:星新一



抽出レス数:0

102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:07:47.67 ID:EQit1WlN0
>>88
星新一はテレビでやってるよな。そっちのが映像も見れるからつい・・・

92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:03:34.02 ID:+P6rndas0
原田宗典のエッセイ
うんこの話書かせたら天下一品


96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 22:05:37.44 ID:raj5JwL80
俺的には面白いというのとまた違うが
夏目漱石のこころが好きだな

99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:06:43.11 ID:bkvd3PpP0
ねじまき鳥クロニクル

106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 22:09:14.19 ID:bkvd3PpP0
小説ではないがサイモンシンの暗号解読は面白くて徹夜で読んだなぁ
あと有名だが夏への扉も自分が読んで面白かった本ベスト3に入ってるなぁ


116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:13:51.75 ID:lonRYyecO
日傘のお兄さん
ロリコン男と女子中が駆け落ちして2ちゃんと思われるサイトで祭りになる話

118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:14:20.43 ID:nJET0dmZ0
図南の翼

123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:16:08.86 ID:lBar0rheO
安部公房の壁は面白かった

130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:18:24.33 ID:L/2PTl1t0
剣客商売/池波正太郎
探偵物語/小鷹信光
解体屋外伝/いとうせいこう

いとうせいこうまた小説書いてくんねぇかなぁ・・・


136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:22:18.66 ID:lBar0rheO
ディスコの表紙絵で抜いたのは俺だけでいい。

ガルシアマルケスの短編集は面白かった

137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:22:37.47 ID:lonRYyecO
恩田陸・夜のピクニック、ドミノ
佐藤多佳子・黄色い目の魚

139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 22:24:24.48 ID:KpQB81hN0
【レス抽出】
対象スレ:屁理屈抜きで面白い小説教えれ
キーワード:王妃


抽出レス数:0


王妃の離婚、面白すぎだろマジで・・・


144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:25:24.75 ID:3RLBrHzv0
僕を殺した女

147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:26:19.00 ID:+liY+trdO
こういうスレが建つと、
とりあえず「青年の環」を薦めるのが
俺のジャスティス

148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:26:31.52 ID:UrBCd0Ts0
ルーンの子供たち
テイルズウィーバーの原作っていうからプレイしてたし期待しないで買ったら
普通に面白くてびっくりした


166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:32:30.85 ID:FsS7rcZE0
浅田次郎の壬生義士伝

親と子の絆とかが丹念に書いてあって大好きだ

175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:36:05.34 ID:V4wzhzkZO
江國香織の「神様のボート」
読みやすくて全体の雰囲気がすごくいい

177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:36:46.35 ID:qv87rgf2O
十二国記は寝る間も惜しんで読んだわ

186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:39:52.26 ID:PaZcSJMh0
筒井康隆『虚航船団』
内田百『冥途・旅順入場式』
澁澤龍彦『高丘親王航海記』
エイモス・チュツオーラ『やし酒飲み』
C・ブコウスキー『パルプ』

個人的五強。
異論は認める。だが読め。

190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:41:32.14 ID:ilwf4/hj0
最近の時代小説(背景が幕末、明治維新前後あたり)で面白いの教えて
史実に基づいてなくてもいいから

215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 22:47:39.34 ID:JlQDyyik0
>>190
子母澤寛の新撰組始末記

220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 22:49:00.44 ID:KpQB81hN0
なぜかわからないが、敦煌を始めて読んだとき
メシ食うの忘れて一気読みしたの思い出した

229 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:52:48.44 ID:EQit1WlN0
皆、本当に本を読んでるなぁ・・・知らない名前が増えてきて、自分の読書経験の浅はかに泣きそうになるぜwww

231 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:53:23.43 ID:FsS7rcZE0
夏目漱石のこころは高校生くらいの頃に読んだら嵌ったなぁ
ただ多感な人が読むと鬱気味になるかも

234 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:54:09.25 ID:y/ueqiLz0
で夜は短し歩けよ乙女は面白いのかどうなんだ

238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:56:04.80 ID:3RLBrHzv0
>>234
森見にしては読みやすいし、面白いと思うぞ
俺は太陽の塔のほうが好きだけど

258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 23:04:07.55 ID:OuNdI4oOO
俺の買う本は絶対つまらない。金の無駄
とりあえずこのスレから何か探すか


266 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 23:07:04.78 ID:VHr4f4jG0
>>258
読書力でも読んでみたら?
本の紹介とかもしてるし


273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 23:10:04.44 ID:EQit1WlN0
>>258
俺もそうだった時期はあったなぁ。有名なの買うかネットで批評なり調べるのが一番だと落ち着いた。
でも、マイナーだけど俺は大好きだぜ!な作品と出会えなくなる罠


265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 23:06:35.80 ID:ACjZbrZ6O
七回死んだ男
星を継ぐもの
Yの悲劇
うぶめの夏
夏への扉
青の炎
イケる屍の死
そして誰もいなくなった
火刑法廷

やっぱり有名なのは面白いのが多いな

278 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 23:13:57.63 ID:PaZcSJMh0
>>265
火刑法廷は古典だけどすげえよな。
あまりの衝撃に即座に再読したわ。

275 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 23:11:56.26 ID:IXK1y0C10
天藤真 大誘拐

映画版も大好きだけど、原作はもっと面白かった

282 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 23:15:43.33 ID:59yRs75dO
乙一作品

289 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 23:21:43.37 ID:cguDeMwtO
京極夏彦作品がいくつかあがっているが

嗤う伊右衛門
巷説百物語シリーズ
覗き小平治

こっちの又市シリーズも好きだ。


292 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 23:24:40.37 ID:FsS7rcZE0
京極夏彦なら魍魎の函が面白かったなぁ
あのどろっとした感じが癖になる感じだよね京極シリーズは

304 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 23:31:16.75 ID:JtMyMwDnO
伊坂幸太郎の本全部
塩狩峠
遠藤周作の本全部
手紙
しろばんば
羊をめぐる冒険
と日文がマジレスしてみる

314 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 23:34:22.12 ID:eGHLdwjs0
>>304
塩狩峠は自分に子供がいたらぜひ読ませたい
大学の頃読んでラストでボロボロ泣いた

305 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 23:31:37.28 ID:oimyxjTI0
ここまでスティーヴン・キング作品なし
嘘だろ・・・


365 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/24(金) 23:57:56.84 ID:JtMyMwDnO
疾走、鬱ですよ
高校の時に読んだがいまだに忘れられん
重松さんの読みやすい文体のせいか一気に読んでしまったが

宮部みゆき、名もなき毒と模倣犯はすごく面白かったけど
それ以外は全部挫折してしまう
火車とか面白そうなのにな

374 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/25(土) 00:14:33.32 ID:g7fz53m4O
重力ピエロ

春と和泉の兄弟は最強

401 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/25(土) 00:39:23.50 ID:kkglhN+JO
理屈抜きじゃなくて屁理屈抜きで面白い小説か

404 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/25(土) 00:40:55.73 ID:jukbkiAN0
>>401
昔、同じスレタイの名スレがあって、それをパクりました。

453 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/25(土) 01:08:32.51 ID:6lws+yDc0
いま「夜は短し歩けよ乙女」読んでる
なんか文体が独特で面白い

631 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/25(土) 02:44:47.60 ID:bOsGPA+e0
最近久しぶりにカフカ読み直したら
神懸かってて思わず気持ち悪い声で叫んだ


689 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/25(土) 03:57:38.11 ID:ot83f11kO
むくむくと読書欲が湧いてきた
ここに書いてある本全部読み倒してぇ

693 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 04:19:14.06 ID:FjSLOp910
おまえらっていっぱい本読んでるんだな。
本を読む人って尊敬するぜ。



部活対抗で殺し合いをしたら一番強いのは
プロスピナー中村名人経営
サッカーは欠陥スポーツ
おまいらの部屋にある一番レアな物
ディ○ニーランドに関する秘密言ってけ
なんか変な細菌みたいなのが見える
国旗買ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
高いセンスをもった人たちのデスクトップ
「それ違うんじゃね?」と思った漫画、ゲーム、アニメでの理屈
タイトルが秀逸だなと思うアニメ、ゲーム
意外だった漫画やゲームの裏設定
そろそろ誰がNo1の父親かはっきりさせようぜ
外人が理解出来なさそうな漫画・アニメ
アニメ化したらブレイクしそうな漫画・ゲーム書いていけ
途中から急激につまらなくなった漫画・アニメ
今まで読んだ中で一番面白かった小説を教えてくれ
そろそろ一番カッコイイ二人組みを決めるべきだと思うんだ。
最終回が最悪だった漫画・アニメ
「よく死なせたな…」と制作側に感心した漫画・アニメキャラ
学生のうちに読むべき本
文系の人、一番好きな小説挙げていけ!
読んで絶対損しない小説のタイトル書いてけ
鳥肌の立ったアニメや漫画の台詞
QMAプレイ中に思うこと
お前らガチで面白いラノベって何だ?
センスを感じるタイトル
伏線回収がすばらしかった作品
最高に気持ち良い最終回を迎えた作品
人生で1番泣いた作品
草食男子が増えてるっていうけどさ
 |  23:00  |  VIPその他  |  トラックバック(0)  |  コメント(587)  |  Top↑  |  このエントリーを含むはてなブックマーク

Comment

  1. 1げと
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:01 |  URL | No.500105
  2. 1 VIPPERゲット
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:01 |  URL | No.500106
  3. だから宮部みゆきが最高だと
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:02 |  URL | No.500107
  4. 1げつ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:02 |  URL | No.500108
  5. やたね
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:02 |  URL | No.500110
  6. 10げと?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:04 |  URL | No.500112
  7. 以下ゲッター禁止
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:06 |  URL | No.500114
  8. 悪童日記ふたりの証拠第三の嘘だろう
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:06 |  URL | No.500115
  9. ↑こいつ最高にゆっきー
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:07 |  URL | No.500116
  10. 隆慶一郎御大がいない世の中なんて・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:07 |  URL | No.500117
  11. 「一〇〇万ドルを取り返せ」
    が入ってないのが残念。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:08 |  URL | No.500119
  12. 3ゲ!!!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:08 |  URL | No.500119
  13. 宇宙人からのメッセージ


     興奮して次の日仕事休んだ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:08 |  URL | No.500120
  14. ここまで三国志なし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:09 |  URL | No.500121
  15. 確かに十二国記は気が付いたら朝になっていたな。
    あと守り人シリーズと獣の奏者。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:09 |  URL | No.500122
  16. ふたけた!!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:09 |  URL | No.500123
  17. YESMAN~YESは人生のパスワード~
    半年間すべての事にYESを言い続ける男のノンフィクション日記
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:10 |  URL | No.500124
  18. まだ「夏への扉」読んだことない奴が羨ましい。
    あー、記憶なくしてもう一回読みたい・・・。
       |  2009.08.02(Sun) 23:10 |  URL | No.500126
  19. まさかの一桁?w
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:11 |  URL | No.500127
  20. なんでハリー・ポッターないの?
    なんで?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:13 |  URL | No.500131
  21. 伊坂幸太郎の魔王とか、
    鴨川ホルモーはおもしろかった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:13 |  URL | No.500132
  22. 航空宇宙軍史シリーズ。

    なんでこんなにゆったりとした戦闘なのに、興奮しまくるのか未だにわからない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:13 |  URL | No.500133
  23. …ふう
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:15 |  URL | No.500138
  24. ここまで司馬遼太郎なし
    ついでに、陳瞬臣もなし藤沢周平もなし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:15 |  URL | No.500139
  25. 舞城王太郎
    屁理屈抜きって言葉が似合う
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:17 |  URL | No.500140
  26. ねじまき鳥は1Q84の10倍は面白いぜ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:17 |  URL | No.500140
  27. 村上龍の「半島を出よ」
    道尾秀介の「背の眼」
    がトップ2
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:17 |  URL | No.500141
  28. 私を離さないで(Never let me go)は面白かった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:18 |  URL | No.500143
  29. >>20
    ハリポタは翻訳がクソ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:19 |  URL | No.500144
  30. 荻原浩なら全部面白い。
    特にメリーゴーランドと噂かな。

    娯楽小説としては最高の作家だと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:19 |  URL | No.500145
  31. 夏への扉はどっち派?
    ハインライン上等SFファン?
    それとも単にロリコン?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:19 |  URL | No.500146
  32. 中1のころに読んだ宗田理のぼくらの7日間戦争は眠気忘れて一気に読んで翌日遅刻しかけたな…
    なんか新しくでたみたいだし久々に買って読むかな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:20 |  URL | No.500147
  33. 10代におすすめなのは金城一紀だな。
    金城さんの本読んだあと体動かしたくなる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:20 |  URL | No.500148
  34. 伊坂のラッシュライフ
    宮部の模倣犯

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:22 |  URL | No.500149
  35. 銀河英雄伝説
    亡国のイージス
    征途
    犯人に告ぐ
    ガダラの豚
    三億を護れ!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:22 |  URL | No.500150
  36. マイナス・ゼロがおすすめ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:23 |  URL | No.500152
  37. 浅田次郎の「プリズンホテル」オススメ
    笑いあり、涙あり
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:23 |  URL | No.500154
  38. 山岡壮八は面白かった。

    「千里眼」も好き。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:23 |  URL | No.500155
  39. 貴志祐介はいいよ
    青の炎何となく買ったらハマってしまって他のも全部買ってしまった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:24 |  URL | No.500156
  40. 森博嗣は文系の俺でも楽しめた
    特にS&Mシリーズ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:24 |  URL | No.500157
  41. 乙一作品全般

    あとドグラ・マダラ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:25 |  URL | No.500158
  42. 最後に寝る間を惜しんで読んだ小説なんだろうと考えたらハリポタだったorz
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:25 |  URL | No.500159
  43. 大衆系なら

    江戸川乱歩
    筒井康隆
    宮部みゆき
    森見登美彦
    伊坂幸太郎


    文学系なら

    夏目漱石
    安部公房
    夢野久作
    カフカ
    村上春樹の短編


    あたりを推す
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:25 |  URL | No.500160
  44. 梶尾真治がでていない・・・だと・・・
    最近のは何か…なんとなく気持ち悪い、としかいえないような作品が多いが…
    「エマノン」シリーズとかお勧め
    あと「つばき、時跳び」と「時尼に関する覚え書き」は気がつくと泣いてる

    それと加納朋子は全体的にお勧め
    特に「ななつのこ」シリーズと「いちばん初めにあった海」と「ささらさや」シリーズ

    伊坂幸太郎も、酷評が多いけど良いと思う
    なんかこういうスレ見てると、小学生の時読んだミヒェルエンデの本とか、読み返したくなってくる…

    子供向けだけど、「モモちゃんとアカネちゃん」シリーズは心の底からお勧めする むしろこれは大人になってから読み返すと良い本
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:25 |  URL | No.500162
  45. ニ分割幽霊綺譚(新井素子)
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:26 |  URL | No.500163
  46. 斜陽
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:26 |  URL | No.500164
  47. ハリーポッターと謎のプリンスはマジで面白い。ミステリーとしてよかった。てっきり半血はスネイプかと・・・。

    邦作なら新堂冬樹の炎と氷
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:28 |  URL | No.500167
  48. 夏と冬の奏鳴曲は面白かった。好き嫌い別れるだろうけど。
    続編でバナナの皮に滑って転んで記憶喪失はねーよと思った
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:28 |  URL | No.500170
  49. 16のときに読んだいしいしんじのぶらんこ乗りは小学生のころに出会えたら、って思ったな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:28 |  URL | No.500172
  50. 重松清の「エイジ」
    高校生の時に読んだら面白かったなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:30 |  URL | No.500175
  51. 読書スレ挙げるVIPPERな俺大好き

    寝る間も惜しんで読んだ長編は
    魔術士オーフェン
    京極堂シリーズ
    北方水滸伝
    ハイペリオンシリーズ

    最近は神林長平(戦闘妖精・雪風と火星三部作)がお気に入りだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:30 |  URL | No.500176
  52. スカイ・クロラ シリーズ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:31 |  URL | No.500177
  53. 村上龍「インザ・ミソスープ」
    ドストエフスキー「罪と罰」「カラマーゾフの兄弟」
    中高生だとラノベか?ベタだが灼眼のシャナはイイ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:31 |  URL | No.500178
  54. どーせ色川ファンはマイノリティですよ……
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:31 |  URL | No.500179
  55. 北方謙三の三国志十三巻と水滸伝十九巻
    金城一紀のゾンビーズシリーズ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:32 |  URL | No.500181
  56. なんで大江健三郎でてないの
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:32 |  URL | No.500182
  57. 後宮小説
    星をつぐもの
    老人と宇宙
    奪取(真保裕一)

    このあたり。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:34 |  URL | No.500184
  58. あれ?ズッコケ三人組は?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:34 |  URL | No.500185
  59. フィネガンズ・ウェイク一冊で一生事足りる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:35 |  URL | No.500188
  60. 筒井は大抵読んだが
    旅のラゴスは本当に面白い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:35 |  URL | No.500189
  61. 池澤夏樹の夏の朝の成層圏おすすめ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:35 |  URL | No.500190
  62. ハヤカワSFの銀河の荒鷲シーフォートシリーズオススメ
    回を追うごとに感情移入した前話キャラがバタバタ死んでいくんだぜ・・・w

    頭使わなくて読めるならアスプリンかな
    FTのマジカルランド、SFの銀河おさわがせ中隊どっちもコメディ

    ちょっと変り種だと講談社の大江戸神仙伝/石川英輔
    中年の元リーマン小説家が江戸時代にタイムスリップして若い芸者身請けしてムッハー
    巻が進むと江戸文化紹介だけでワンパターン化しちゃうけどね
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:37 |  URL | No.500191
  63. 深夜特急最高
    旅行記だから小説といえるのか謎だけど

    江戸川乱歩の短編全般
    長編なら孤島の鬼
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:37 |  URL | No.500192
  64. 晩年の藤沢周平作品。

    初期のは鬱になるくらい暗い。


    あと北方健三さん、文句なしにかっこいいw
    男の匂い
    を意識させる作品が目白押し。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:37 |  URL | No.500193
  65. √セッテン 
    これガチやばい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:37 |  URL | No.500194
  66. 伊坂幸太郎の「アヒルと鴨のコインロッカー」がよかった。
    推理小説っぽくないけど、いたるところに伏線があって感動した。

    あと上でも出てるけど森見登美彦の作品は独特のテンポと言い回しがすごくいい。「夜は短かし歩けよ乙女」なんか入りやすいとおもう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:37 |  URL | No.500195
  67. オーデュボンの祈りはいいぞ。
    ミステリーとしてもかなり面白いしスーッと世界観に引き込まれる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:38 |  URL | No.500196
  68. 村上龍の「五分後の世界」はガチ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:39 |  URL | No.500197
  69. 司馬遼太郎好きとしては

    関ヶ原
    不器用な忠臣石田三成がかっこよすぎる
    光栄にイケメンにされるのも仕方ない

    竜馬がゆく
    名前は聞いたことあるって人々が次から次へと出てくるので飽きさせない
    現代の龍馬像は司馬が育てた
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:40 |  URL | No.500198
  70. 個人的には宮部みゆきのクロスファイアが気に入ったな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:41 |  URL | No.500201
  71. 西村寿行の捜神鬼。そのなかの妖獣鬼っていう短編。
    ゆさぶられる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:42 |  URL | No.500202
  72. 生徒会シリーズ。坦々と喋ってる内容を書き綴っただけの小説なのに面白い(激しくネタが限定される)
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:42 |  URL | No.500203
  73. 村上龍なら5分後の世界とヒュウガウイルスだろ
    出だしは異世界に飛ばされた主人公とか
    アニメにありがちな設定だったのに
    戦闘シーンになると描写物凄くてびっくりだわ。何故か止まらずに一気に読めたし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:42 |  URL | No.500204
  74. 金城一紀作品ががでていないなんて・・・
    ゾンビーズシリーズおもしろすぎだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:42 |  URL | No.500205
  75. 舞城王太郎の

    ディスコ探偵水曜日とか秀作
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:42 |  URL | No.500206
  76. 理屈抜きなのに理屈いいすぎだし
    本の名前だけ書けよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:43 |  URL | No.500207
  77. 確実に舞城王太朗
    特に煙か土か食い物
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:43 |  URL | No.500208
  78. 麻雀ができて、点数計算できるレベルなら
    阿佐田 哲也「麻雀放浪記」
    あとはメジャーかもだがスティーヴンキング。

    ブックオフの小説100円コーナーに並んでるのが多いので値段的にもオススメ。

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:43 |  URL | No.500209
  79. 今野敏「ST警視庁科学特捜班」とかリチャード・オースティン・フリーマン「歌う白骨」とか


    後は京極夏彦「百器徒然袋―雨」「百器徒然袋―風」とか

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:43 |  URL | No.500211
  80. 重松 清と萩原浩、石田衣良は鉄板でしょ

    春樹は神
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:43 |  URL | No.500212
  81. 米44
    つばき時跳びを読んだら萌え小説だった件について
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:44 |  URL | No.500215
  82. ココまで、山田風太郎がないのに絶望した!!
    エログロナンセンス、人情モノにパロディ何でも取りそろってるのに・・・

    自分の師匠、江戸川乱歩をネタにしちゃってる”伊賀の散歩者”は絶品
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:45 |  URL | No.500218
  83. 路傍の石(山本有三かな

    ちなみに、私の好きな文体は、太宰治、江戸川乱歩、小林秀雄など。
    自分の好きな作家じゃないのに、小学校5年生くらいの時に一気読みしました。

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:46 |  URL | No.500219
  84. タイタンの妖女
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:48 |  URL | No.500220
  85. 大槻ケンヂの小説
    オモイデ教とかステーシーとかグミ・チョコレート・パインとか
    長編は全てオススメ
    短編はちょっと好みが別れるけど良いのが多い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:48 |  URL | No.500221
  86. 殺戮に至る病
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:49 |  URL | No.500222
  87. 池波正太郎の時代小説かな
    剣客商売の一巻読み始めたら止まらなくなった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:50 |  URL | No.500223
  88. 泣き虫弱虫諸葛孔明
    蒼天航路より三国志を壊した小説

    あとはエルリックサーガ読んでみ、現代RPGのエッセンスが詰まってる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:50 |  URL | No.500225
  89. 西澤保彦が一品だけだけどあって安心した
    今野敏先生はネタが陳腐なのが致命傷で文章が地味なんだが、読み進めるとむしろあれが落ち着くんだよな。

    カード好きな人おらん?
    「いいか――お前たちがどこを向いていようと、敵は常に下にいる!」
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:52 |  URL | No.500227
  90. 宮部みゆきと松本清張が好きなんだがほかにお勧めの作者いる?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:53 |  URL | No.500228
  91. 安部公房は短編集か砂の女くらいかな?
    他人の顔や箱男が理屈抜きで楽しめるとは思えん

    あんま読書しない人にも
    鈴木光司の「楽園」はオススメ。流石ファンタジー大賞
    気に入ったらリング3部作とも読んでほしい
    リングは劇場版に無い大切な設定あるし超怖い
    らせんループは色変わり過ぎだがそれでも面白い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:54 |  URL | No.500230
  92. 更新大杉
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:54 |  URL | No.500231
  93. ねじまき鳥クロニクルが挙がっていて嬉しい。
    あれは、本当に夢中になって読んだわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:55 |  URL | No.500236
  94. 星虫と平成トムソーヤーと俗物図鑑
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:56 |  URL | No.500238
  95. 虚無への供物とか人気ねえのかな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:57 |  URL | No.500239
  96. 米77
    挙がっててよかった
    あれはマジで面白い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:58 |  URL | No.500240
  97. 王妃の離婚読んだとき、佐藤賢一はやばいと思った
    フランソワが弁護人に立候補するときの感情の高ぶり方が自分のことのように感じられた
    ユーモアセンスもあるし、二転三転するストーリー構成もいい
    現代にこんな日本人作家がいたのかって感じだった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.02(Sun) 23:59 |  URL | No.500242
  98. 清水義範かな。
    長編だったら虚構市立不条理中学校か春高楼の。スシとニンジャもいい。
    短編だったら、気軽に笑って読めるからなんでもいける。
    何度も刷ってあるからブクオフとかでも簡単に手に入るし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:00 |  URL | No.500244
  99. 米57に奪取があってよかった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:00 |  URL | No.500245
  100. サラ・ウォーターズ『荊の城』
    百合系
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:01 |  URL | No.500247
  101. じゃ、俺からは「歌う船」を薦めておこう
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:01 |  URL | No.500248
  102. サラ・ウォーターズ『荊の城』
    百合系
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:01 |  URL | No.500249
  103. 中高生なら西尾維新
    大学生なら世界の文学と日本の文学
    あと山田風太郎
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:02 |  URL | No.500250
  104. 本スレ北方出てないとはw
    女の腐ったような奴らだなw北方の歴史物はテンポもいいし最高だ。
    あとは、宮城谷は出てないなあw陳瞬臣は米でやっとでてるけど。
    歴史物おまえらちゃんと読めよw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:03 |  URL | No.500252
  105. 小説って言っても範囲広すぎるなあ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:03 |  URL | No.500253
  106. 「プリーストリー氏の問題」を推す
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:03 |  URL | No.500254
  107. ケンフォレット「大聖堂」
    ながいけど一気に読んだ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:04 |  URL | No.500255
  108. 瀬川ことび 「お葬式」
    綾辻行人 「眼球綺譚」
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:04 |  URL | No.500257
  109. >>166とはいい酒が飲めそうだ

    あとは福井晴敏の作品。最近はガンダムばっかりだけど、「川の深さは」とか「終戦のローレライ」とかが面白い。
    軍事関係に興味ないととっつきづらいが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:05 |  URL | No.500258
  110. 眠れる美女 川端康成
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:05 |  URL | No.500259
  111. 竜馬がゆくは、今の人にも読みやすいし面白いんじゃないかなぁ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:06 |  URL | No.500260
  112. 金城一紀の作品は全部好きだけど、最高傑作は映画篇。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:06 |  URL | No.500260
  113. 北方謙三の三国志と阿佐田 哲也の麻雀放浪記は面白かったなぁ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:07 |  URL | No.500261
  114. 池上永一おもしろいよ
    とくに「風車祭」「レキオス」「シャングリ・ラ」「テンペスト」なんかはオススメ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:07 |  URL | No.500262
  115. とりあえず深夜特急があって安心した。沢木耕太郎は「一瞬の夏」も良い


    スレの流れってのもあるけど、なんでこういうときにラノベは出てこないんだろ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:08 |  URL | No.500263
  116. 村上龍のコインロッカー・ベイビーズがないのに驚いた。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:08 |  URL | No.500264
  117. 西尾維新は屁理屈抜きとは対極にいるような気がするが
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:10 |  URL | No.500266
  118. 羊を巡る冒険おもしろい。

    川上弘美の短編集おもしろいよ。サラッと読める。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:11 |  URL | No.500267
  119. ケン・グリムウッド 『リプレイ』
    ジャック・ケッチャム 『オフシーズン』 ←グロ注意(食人)
    伊坂幸太郎 『ゴールデンスランバー』
    飯田譲治 『アナザヘヴン』 ←グロ注意(脳味噌)
    貴志祐介 『天使の囀り』 ←グロ注意(蜘蛛)

    ある程度はアクション性(?)もあったほうが一気読みには向いていると思う。
    なにせ、徹夜で読むなら、論理的なものだと途中で眠くなったり混乱したりするからNe!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:11 |  URL | No.500268
  120. 松岡圭祐かな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:11 |  URL | No.500269
  121. エッセイだけど紅茶を注文する方法
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:12 |  URL | No.500271
  122. こういうスレだとやっぱラノベ系は挙がらないよな
    佐藤友哉とかちょっと毛色違うけど田中ロミオとか
    大学生に人気あるらしいけど面白いんだろうか
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:12 |  URL | No.500272
  123. 政治と国家の枠組みなら銀河英雄伝説はおもしろいと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:12 |  URL | No.500273
  124. レクター博士、4部作。
    「レッド・ドラゴン」
    「羊たちの沈黙」
    「ハンニバル」
    「ハンニバル・ライジング」
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:14 |  URL | No.500276
  125. さっと読むなら高田崇史のQEDシリーズの「式の密室」
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:14 |  URL | No.500278
  126. 冲方丁のマルドゥックシリーズと、我孫子武丸の殺戮にいたる病
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:14 |  URL | No.500279
  127. 銀河英雄伝説ねーじゃん!とか思ったら米35が出してた
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:15 |  URL | No.500280
  128. ここまで戸梶圭太作品なし

    あれほどスカッとする表現を見ないんだがな・・・。展開も意外と最後にオチがあって「やられたwww」感があって好きなんだがな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:18 |  URL | No.500281
  129. 流石に一晩では無理だが、『屍鬼』はガチ。
    平日で学校もあったのに、全五冊を三日三晩で読破した。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:18 |  URL | No.500282
  130. 福井晴敏の作品
    この時期なら終戦のローレライがオススメ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:19 |  URL | No.500284
  131. ラノベなら悪魔のミカタ。

    そうじゃないならオリエント急行殺人事件。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:22 |  URL | No.500289
  132. バンドオブザナイト
    中島らも
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:22 |  URL | No.500291
  133. 米澤穂信がこういうスレに名が挙がるのはまだ先の話かな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:28 |  URL | No.500294
  134. ニューロマンサー
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:30 |  URL | No.500295
  135. 『夜は短し恋せよ乙女』薦めようと思ったら本スレにあったか。

    じゃあ、『女王の百年密室/森 博嗣』
    SF・ファンタジ・ミステリ。
    他の森作品より読みやすくて好き。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:33 |  URL | No.500298
  136. シドニーシェルダン「遺産」
    今まで読んだ推理物で一番面白い

    マイクル・コーニィ「ハローサマーグッドバイ」
    SF?途中エロイ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:34 |  URL | No.500301
  137. さて、ローダンを読む作業に戻るんだ!!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:34 |  URL | No.500302
  138. 冲方丁「マルドゥック・スクランブル」
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:35 |  URL | No.500303
  139. 色々あるけど光瀬龍の「百億の昼と千億の夜」かな
    サイボーグの仏陀と美少女の阿修羅王とアンドロイドのプラトンのSF

    中島敦の「悟浄出世」「悟浄嘆異」も好き

    星を継ぐものもウは宇宙船のウも面白かった
    恩田陸は夜ピクまでくらいならいいと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:36 |  URL | No.500304
  140. 寝食を忘れて読んだほど面白かったのは
    スティーブン・ハンター「真夜中のデッド・リミット」(「極大射程」よりこちらを推す)
    ネルソン・デミル「超音速漂流」
    小松左京「日本アパッチ族」(「日本沈没」や「復活の日」は退屈)
    ロジャー・ゼラニズィ「地獄のハイウェイ」
    デヴィッド・ブリン「ポストマン」(映画版は駄作)
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:36 |  URL | No.500305
  141. ダンクトンの森
    これ知ってるやつ見たことないがな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:37 |  URL | No.500307
  142. 宮部みゆきの「ステップファザー・ステップ」はずっと読める。量もそんなにないし。

    あとはちらちら上がってるけど京極の百鬼夜行シリーズだな。魍魎と絡新婦は最高
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:38 |  URL | No.500308
  143. いや、俺も米澤おもしろいと思うけど、なんかスレタイにそぐわない気がして
    ボトルネックとインシテミルあたりが好き
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:38 |  URL | No.500309
  144. 森見登美彦で一番入り易いって言うと恋文の技術かな。あまり本を読まない友達や親に貸して一番反応が良かった。
    辻村深月の冷たい校舎の時は止まるとか、宮部みゆきの蒲生邸事件とかはページをめくる手が止まらんかった。
    浅田次郎の蒼穹の昴とか、誉田哲也の武士道シックスティーンもかな。
    伊坂幸太郎なら死神の精度が一番好き。あと砂漠と終末のフールとか。ラノベだけど、化物語はガチで面白い。

    あと福井晴敏のテンポの良さと熱さが好き。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:39 |  URL | No.500310
  145. 森見作品で一番おもしろいのは四畳半神話大系
    だれも同意してくれない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:41 |  URL | No.500313
  146. 金城一紀は学生(高校生)のうちに読んでおきたいよね、バカで、青春って感じで。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:41 |  URL | No.500314
  147. あと、フォレストガンプの小説もかなりおすすめ。
    映画も面白かったが、小説も内容が少し違って面白かった。
    古本屋で100円ぐらいで買える。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:43 |  URL | No.500316
  148. 夜は短し歩けよ乙女
    ずっと気になってたんだ。読んでみよーっと

    大槻ケンヂ作品がおもしろかった
    キャラクターが妙に心に残る。
    ロッキン・ホース・バレリーナがおすすめ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:43 |  URL | No.500317
  149. 我孫子武丸の殺戮にいたる病かな。すげぇっ!って思ったのはこいつだけ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:44 |  URL | No.500318
  150. なぜ高村薫が出ていない・・・
    マークスの山、照柿、レディージョーカー

    どれも一気読みした作品
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:46 |  URL | No.500320
  151. 流水大説…
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:47 |  URL | No.500322
  152. 早速、TSUTAYA行ってくる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:50 |  URL | No.500325
  153. 平井和正 「死霊狩り」
    大藪春彦 「野獣死すべし」
    西村寿行 「霖雨の時計台」
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:51 |  URL | No.500326
  154. 米146
    金城一紀の小説は、在日云々言いださなきゃ最高の青春小説だと思う。
    青春小説ではないけど、政治臭が少ないから花が一番好き。

    堂場瞬一の野球小説がおすすめ。柳広司のジョーカーゲームも面白い。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:51 |  URL | No.500327
  155. 本を紹介するまとめとか大好きだよ。
    管理人さんきゅ~~
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:51 |  URL | No.500328
  156. 恋文の技術を読んで誰かと糞どうでもいい文通したくなった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:52 |  URL | No.500329
  157. なぜ小川洋子出てないの?

    「薬指の標本」
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:52 |  URL | No.500330

  158. 森博嗣の「四季」
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:53 |  URL | No.500331
  159. 亡国のイージスの先任伍長の「俺はなんだってするぞ!」
    のシーンがカッコいい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:54 |  URL | No.500332
  160. 小川一水
    『天涯の砦』
    この作品で小川一水はまた一皮剥けたと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:55 |  URL | No.500333
  161. 「夜は短し歩けよ乙女」のおもしろさは
    リア充には分からんと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:57 |  URL | No.500335
  162. 流水はコズミックとジョーカーだけでいい
    他は読むな

    我孫子は殺戮にいたる病と探偵映画だけでいい
    他は読むな

    そんな俺のおすすめは小林泰三
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:57 |  URL | No.500336
  163. 深夜特急いいっすよねぇ。

    終盤になると読み終えるのが嫌で
    「もっと続いてくれー!」
    と思いながら読んでた。
    でも「ワレ到着セリ」の電報発信を目指す作者とシンクロして
    勢い良く一気に読んじゃうんだよなあ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 00:58 |  URL | No.500338
  164. 小松左京の明日泥棒
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:00 |  URL | No.500342
  165. 「都会のトム&ソーヤ」

    普通に面白いしサバイバル術とかも勉強になる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:01 |  URL | No.500343
  166. アキハバラ@DEEPは一日で二回読んだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:01 |  URL | No.500345
  167. ※161
    森見作品は理系非リア充の為の小説だよなwつっても最終的にはどの主人公も彼女ができたりしてるけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:03 |  URL | No.500346
  168. 虚無への供物
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:10 |  URL | No.500353
  169. オスカーワイルド「ドリアングレイの肖像」
    デヴィッド・ボウイの愛読書らしい
    名言大杉
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:10 |  URL | No.500354
  170. 最近になって文豪と呼ばれた人たちの作品を読むようになった。

    太宰治「人間失格」
    夏目漱石「坊ちゃん」
    夢野久作「少女地獄」
    菊池寛「恩讐の彼方に」、「俊寛」

    は面白かったなー。

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:12 |  URL | No.500357
  171. >>※145
    同意。4つのパラレルワールドが出現して、最後に繋がるのが最高だった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:13 |  URL | No.500358
  172. 未だに虚無への供物を日本ミステリの最高傑作だと思ってる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:13 |  URL | No.500359
  173. ジェフリー・アーチャーいいよ
    ケインとアベルが超お勧め
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:15 |  URL | No.500362
  174. 餓狼伝とか獅子の門とか好きなんだが、他の作家で面白い格闘小説ない?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:16 |  URL | No.500363
  175. ひぐらしとうみねこが出てないことがある意味で意外。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:16 |  URL | No.500364
  176. 「死者の書」を読んだスティーブン・キングがファンレターを書いたという
    ジョナサン・キャロルはオススメ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:17 |  URL | No.500366
  177. 小説は通勤中にしか読まないと決めてる俺が家でも読んだ規準で言うと
    夢野久作「ドグラマグラ」
    村上龍の「5分後の世界」「半島を出よ」
    サイモン・シンの「暗号解読」
    村上龍が2つあるが、それしか読んでないという事でもないし特別好きな訳でもない
    でも読んでる時は続きがすげぇ読みたかった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:20 |  URL | No.500367
  178. 燃えよ剣
    荒野のホームズ
    七瀬ふたたび
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:21 |  URL | No.500369
  179. とりあえず歴史伝奇だ。
    まずは隆慶一郎。
    そして荒山徹だ。
    そこで慣れてきたら五味康祐な。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:21 |  URL | No.500370
  180. 久生十蘭「魔都」
    山田風太郎「眼中の悪魔」
    皆川博子「聖女の島」
    蘭郁二郎「夢魔」
    横溝正史「真珠郎」
    香山滋「月ぞ悪魔」
    大坪砂男「零人」
    安部公房「燃えつきた地図」
    佐野洋「金属音病事件」
    竹本健治「匣の中の失楽」
    都築道夫「三重露出」
    井沢元彦「猿丸幻視行」
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:23 |  URL | No.500373
  181. ※50
    そのタイトル思い出せなくてイライラしてたんだ。ありがとう

    図書館戦争シリーズ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:24 |  URL | No.500374
  182. 伊坂幸太郎『アヒルと鴨のコインロッカー』
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:25 |  URL | No.500376
  183. 米174
    Kの流儀くらいしか
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:25 |  URL | No.500377
  184. 米139
    お前とはいい酒が飲めそうだ
    ベタだが山月記もいいよな
    中島敦は文体が独特でいいよな
    倒置法もいいし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:26 |  URL | No.500378
  185. 13階段は面白かった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:27 |  URL | No.500380
  186. なんで若きウェルテルの悩みが出てないんだ?
    あれも小説だろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:28 |  URL | No.500381
  187. >>米150
    高村薫で個人的に一番好きなのは「李歐」だわ。


    個人的に外れがあんまり無いのは重松清、伊坂幸太郎、村上春樹、藤原伊織。
    つーか誰も藤原伊織挙げてなくて泣いたw
    「テロリストのパラソル」、「ひまわりの祝祭」とか徹夜して一気に読んだなぁ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:32 |  URL | No.500384
  188. メビウス・レター 北森鴻
    ハロー、サマー、グッドバイ マイクル・コーニィ
    コールドゲーム 荻原浩
    サマー/タイム/トラベラー 新城カズマ

    ラノベならカスタム・チャイルド 壁井ユカコ

    後、四畳半神話体系は傑作 地味にSF入ってるところがいい

    米澤穂信なら・・・クドリャフカか?



    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:32 |  URL | No.500385
  189. 米にチラホラ出てたけど舞城王太郎
    とくに「煙か土か食い物」etc.奈津川家サーガおすすめ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:32 |  URL | No.500386
  190. 「銀河鉄道の夜」は!?
    宮沢賢治のおかげで読書にハマった
    いままで本を読まなかった自分が愚かだったと思ったよ。

    「十二国記」もかなり面白かった。
    読書に興味無いころにお父さんにすすめられて読んだら1週間くらいで全巻読み上げた。

    小説じゃないけど
    「チェ・ゲバラの遥かなる旅」もヤバかった。


    物語的なのが好きだな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:34 |  URL | No.500388
  191. めっちゃこわいホラー小説しらない??
    めっちゃこわくておもしろいやつ

    出来れば心霊ものじゃないのがいいんだけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:36 |  URL | No.500389
  192. ↓平山夢明の東京伝説系とか今、殺りにいきますオススメw
    女の子は大変だな…って思うょ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:42 |  URL | No.500395
  193. 笹本祐一「妖精作戦」シリーズ
    読んでて泣いた本は数あれど、こいつの最終巻読み終えた後の虚脱感
    は以後の読書体験の中でも最凶クラスだった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:43 |  URL | No.500396
  194. 伊坂幸太郎全般とドグラ・マグラはこういうスレで見すぎて
    その名前を挙げる奴ほど信頼できない自分がいる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:46 |  URL | No.500398
  195. 1年前ぐらいからSF読み始めたんだけど
    「発狂した宇宙」なんかはSFの基本という感じがして良かった。

    司馬遼太郎先生の「竜馬がゆく」は有名だけど
    高杉晋作を主役に据えた「世に棲む日々」も面白い。
    これに加えて「燃えよ剣」だな。





    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 01:54 |  URL | No.500401
  196. 有名すぎるが、チームバチスタの栄光シリーズ。
    特に3作目のジェネラルルージュの凱旋は文句なしに面白い。
    映像化されているのは無視で。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 02:01 |  URL | No.500406
  197. 怖いのはスティーブンキングの本は怖い
    読んでないけど
    この人原作の映画で「ミスト」ってあるけどあれはめちゃめちゃ怖い

    伊坂は重力ピエロばっか言われるけど、俺は「アヒルと鴨のコインロッカー」が傑作かと

    長めなら童門冬二の「上杉鷹山」
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 02:03 |  URL | No.500407
  198. 怖いのはスティーブンキングの本は怖い
    この人原作の映画で「ミスト」ってあるけど、めちゃめちゃ怖いしね

    伊坂は重力ピエロばっか言われるけど、俺は「アヒルと鴨のコインロッカー」が傑作かと

    長めなら童門冬二の「上杉鷹山」
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 02:03 |  URL | No.500408
  199. 乃南アサの鎖とか凍える牙もおもしろいぞ。一気に読める
    宮部みゆきの現代サスペンス好きならオススメ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 02:03 |  URL | No.500410
  200. アルフレッド・ベスター「ゴーレム100(100乗)」
    理屈らしきものが出てくるけど、あれは理屈というのか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 02:07 |  URL | No.500413
  201. 僕を殺した女って、北川歩実のあれか?
    あれってまだあったの? 何年か前に北川歩実の本探してたときには品切れっぽかったんだけど。

    ※191
    定番は貴志祐介の角川ホラー文庫作品とか、キングのミザリーとか。
    筒井康隆や小松左京のホラー短編とかも結構人気。
    心霊ものになっちゃうけどガダラの豚はめっちゃこわくてめっちゃ面白いと思うんだけど、その二つが両立しているのは案外少ないと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 02:15 |  URL | No.500415
  202. ミクソの読書コミュよりはるかに参考になるわ
    あいつらそろいもそろって東野圭吾

    俺のおすすめは松本清張、山崎豊子
    一冊なら浅田次郎「オー・マイ・ガアッ!」
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 02:20 |  URL | No.500417
  203. 重松清の「ナイフ」は何度も読み直したな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 02:20 |  URL | No.500418
  204. 景山民夫「虎口からの脱出」
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 02:21 |  URL | No.500419
  205. 十二国記いいよね
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 02:28 |  URL | No.500424
  206. やたら本読んでた中学の時ヤバかったのは、
    カラフル と 勾玉シリーズ だな。
    昔読んだ本だから作者は忘れちゃったけど。
    大学になって、講義中もこっそり読んでたのは、
    カラマゾフの兄弟/ドストエフスキー
    長いしなかなか人物名覚えられなくて、前の方と行ったり来たりしながら読んだ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 02:30 |  URL | No.500425
  207. 無関係な死・時の崖 / 安部公房
    脱走と追跡のサンバ / 筒井康隆
    パンク侍、斬られて候 / 町田康
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 02:30 |  URL | No.500426
  208. 小川一水の第六大陸
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 02:31 |  URL | No.500428
  209. 個人的には伊阪が最近のさっきの中では群を抜いてる
    重力ピエロは評判もいいけどやっぱり傑作だと思うぜ
    中のいい兄弟がいる俺にとってはバイブルになってる
    あとはゴールデンスランバーもよかったなぁ。確か本屋大賞とったんだっけ

    お願いだから安易に伊阪作品を映像化するのは止めてくれorz

    荻原浩も好きだなぁ
    職業柄、神様からひと言は胸にきたぜ

    星新一は狂気の才能
    あの人が20年遅く生まれてたらどんな話書いてたのか気になる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 02:31 |  URL | No.500430
  210. 傭兵ピエール
    吉川英治・水滸伝
    星新一全般

    傭兵ピエールは面白かった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 02:31 |  URL | No.500431
  211. 「氷と炎の歌」ジョージ・R・R・マーティン

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 02:31 |  URL | No.500432
  212. 書き忘れた、鳥居みゆきの小説に超期待
    207 |  2009.08.03(Mon) 02:34 |  URL | No.500433
  213. スタニスワフ・レム『ソラリスの陽のもとに』
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 02:34 |  URL | No.500434


  214. 我孫子武丸が全然出ていない事に驚いた!!
    これ映画にならないかなぁ~無理だろうなぁ~って、高校の時思ってた作品。

    今ならCGで活けるだろう! 

    『腐食の街/死蝋の街』

    誰か見た人いませんかー???
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 02:36 |  URL | No.500436
  215. 『――これほどの長編を僅か二、三十枚の短編と錯覚してしまう。まるで自分の頭から時間の経過が吹き飛んでしまったようだ――』
    絡新婦の理
    800枚以上の長編。もう十年以上前に読んだ本だが、明石散人の讃そのままの体験をさせてもらったぜ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 02:38 |  URL | No.500437
  216. 隣の家の少女
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 02:41 |  URL | No.500438
  217. キング作品なら扶桑社から出てる物をオススメする。
    とりあえず短編集はハズレ無し。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 02:47 |  URL | No.500439
  218. 伊坂さんは死神の精度がいい。あの終わりがいい。
    夜は短し歩けよ乙女も結構おもしろかった。

    十二国記はガチだが新刊はまだですかに陥るのがなあ
    図南の翼がピンであげられてんのはうれしいね

    ホラー系なら夜魔が短編集だからおもしろい
    あと乙一のGOTH

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 02:49 |  URL | No.500440
  219. もっとラノベをおしてくる人がいると思って見てたけどそうでもないね
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 02:51 |  URL | No.500441
  220. 思わずはまったのはジェラルド・カーシュ。
    その奇想も気に入ったんだけど、「ねじくれた骨」あたりを読むと、
    巧みな話術のホラ吹きじいさんの話を聞いてるような感じになって
    時の経つのを忘れてしまう。
    ホラ吹きといえば、R・A・ラファティも面白いと思うが、こっちは
    ちと癖がつよいかな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 02:52 |  URL | No.500442
  221. 京極夏彦の書いたライトノベルことルー・ガルーお奨め
    あと、この季節は瀬名秀明の八月の博物館
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 02:58 |  URL | No.500445
  222. 北方謙三の歴史系作品
    司馬遼太郎の作品全般
    塩野七生(ry
    シェークスピア(ry
    ゲーテ(ry

    一押しは北方三国志
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 03:03 |  URL | No.500450
  223. ジョン・スコルジーの「老人と宇宙」、マジおすすめ。老人しか入隊できないコロニー宇宙軍の秘密、そして入隊したペリーの運命はいかに!?てな感じだがグイグイ引き込まれたな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 03:14 |  URL | No.500455
  224. おまいら、藤原伊織さんの作品を読んでみてくれー!
    もうお亡くなりになってしまったせいで作品の数は多くないが、
    どれを読んでもハズレはありませんよ。

    あれだけ読み手を惹きつける文章を書く作家なのに、この手のスレで名前が
    あがらないのが不思議で仕方ない。


    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 03:16 |  URL | No.500456
  225. 伊坂のラッシュライフは斬新で面白かった
    でも一番好きなのはオーデュボンの祈りかな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 03:17 |  URL | No.500457
  226. 山田詠美 「ぼくは勉強が出来ない」
    高野 和明 「グレイヴディッガー」
    横山秀夫 「第三の時効」


    皆ミステリの面白い奴いっぱい紹介してくれてて参考になる、良スレ

    しかし、読んだことのあるだけの巨匠の代表作品適当に挙げてる奴は本当に酷いな・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 03:20 |  URL | No.500459
  227. 神林長平作品だな
    「戦闘妖精雪風」もいいけど
    おすすめは火星三部作
    「あなたの魂に安らぎあれ」
    「帝王の殻」
    「膚の下」
    個人的にあな魂がいちばん面白かった

    あとアンソニー・ホロヴィッツのアレックスシリーズは
    表紙荒木飛呂彦だから読んだけどストーリーでも買っていいレベルだった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 03:22 |  URL | No.500460
  228. 一般なら夏への扉、星を継ぐ者、うぶめの夏

    ラノベなら猫の地球儀、ムシウタ

    あと、マルドゥックが楽しめた人ならシュピーゲルシリーズも楽しめるかと。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 03:30 |  URL | No.500462
  229. 五木寛之無いね・・・・
    四季シリーズとか、燃える秋とか、
    すげー好きだよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 03:35 |  URL | No.500464
  230. 米145
    俺は同意してやるぜ

    三浦しをん先生は出てないか。
    「風が強く吹いている」「神去なあなあ日常」はよかったんだけどなあ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 03:40 |  URL | No.500465
  231. 時代小説人気無いんだろうか?
    宮城谷昌光の楽毅とか良いのになあ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 03:44 |  URL | No.500467
  232. 岡本綺堂の『半七捕物帖』
    淡々とストーリーを書き連ねているかにも見える文体が、
    実に心地よくてついつい読み進めてしまった。
    ああいう文章、理想なんだが書くとなると難しいな・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 03:44 |  URL | No.500468
  233. 米に舞城が出てて安心しますた
    自分は桜庭一樹の赤朽家の伝説
    毛鞠周辺がたまらん
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 03:47 |  URL | No.500470
  234. 原田宗典が太字で嬉しかった
    俺の中学時代はウンチョスとともにあったと言っても過言ではない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 03:48 |  URL | No.500471
  235. ダーク・ピットシリーズが無いとは此は如何なものか。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 03:50 |  URL | No.500472
  236. 最近初めて三島の作品を読んで三島に嵌ってる最中
    とりあえず仮面の告白、金閣寺、鹿鳴館だけ読破した
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 03:53 |  URL | No.500476
  237. 江戸川乱歩なら初期短編
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 03:57 |  URL | No.500478
  238. 筒井康隆『虚航船団』
    2章とか苦痛以外のなにものでもなかったw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 04:01 |  URL | No.500479
  239. とりあえず、サクっと一気に読める面白いのって言えばこの辺かな。
    旅行に持っていくのにおすすめ。

    夏と花火と私の死体
    スナーク狩り
    クリムゾンの迷宮
    イン・ザ・プール
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 04:09 |  URL | No.500482
  240. 宇月原清明を推したい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 04:11 |  URL | No.500483
  241. 赤川次郎さんの三毛猫ホームズシリーズかな。全シリーズ読んだわ。
    かなり量が多いけど短編集もあるし、なにしろホームズがかっこよすぎる。
    他の登場人物もなかなか個性があって面白い。

    十二国記もいいんだけど、新作が・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 04:26 |  URL | No.500488
  242. 伊坂幸太郎っていうと、みんな総じて
    「重力ピエロ」や「鴨とアヒルのコインロッカー」を挙げるけど、
    個人的には「陽気なギャングが地球を回す」がお勧め!

    特にまだ彼の作品を1つも見たことがない人には、これはとても読みやすい
    ので、きっかけとしてはいいかも

    最近のミステリーで面白かったのはダントツで「造花の蜜」

    どんでん返しが好きという方は是非
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 04:38 |  URL | No.500491
  243. 「冒険者たち」は小学校の頃徹夜で読んだ。あの厚さは楽しい。
    大人向けじゃないが、もう一度読みたいなぁ。
    東野圭吾の「手紙」、「容疑者Xの献身」はラストで泣いた。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 04:56 |  URL | No.500492
  244. 乙一作品は、暗い話とかブラックジョーク好きにはたまらないと思うよ
    短編集の『ZOO』がおすすめかな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 04:56 |  URL | No.500493
  245. どうして伊坂で「砂漠」を挙げるやつがいないんだ
    みんな「魔王」とか「重力ピエロ」っていうよね

    ドストエフスキーは量の多さに少し手がだせないでいる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 04:58 |  URL | No.500494
  246. 同じようなスレで薦められてミラン・クンデラの『存在の耐えられない軽さ』読んだけど面白かったな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 05:00 |  URL | No.500495
  247. 三国志なら吉川英治のがケレン味あってよいw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 05:01 |  URL | No.500496
  248. 伊坂は面白いよな
    これはいい作家だと思って続けざまに5冊読んだよ
    5冊目に読んだのは砂漠
    そしておれはもう二度と彼の小説は読むまいと決めた
    もちろんいい作家だけれども、、、耳すまで気がふさぐ奴は喀血ものだろう、これ
    え?大学の空き時間に読む?
    …あなたがぼっちでないのなら問題ない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 05:03 |  URL | No.500498
  249. 戦国もので合戦をこってり濃く描写してる小説とかない?
    あとそれとは別にドロドロした濃い政治もの(架空戦記でも可)とか。
    とにかく濃いものが読みたい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 05:08 |  URL | No.500499
  250. 伊坂とか言ってるやつはマジで言ってんのか
    ほとんどラノベだろあれ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 05:30 |  URL | No.500503
  251. 深夜特急


    学生は絶対読むべき


    社会人になってからだと行動できなくなるぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 05:31 |  URL | No.500504
  252. 私感だがどんな小説が好きなの?って聞かれたらこころとか皆が知っているようなものを選んだほうが一周回った感が出てかっこいいと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 05:40 |  URL | No.500506
  253. 貴志祐介なら「クリムゾンの迷宮」「黒い家」が好きだなあ。

    ファンタジーなら、やはり「はてしない物語」は外せない。絶対にハードカバー版で読むことをオススメする。

    個人的にSFが苦手ジャンルなので、この手のスレは結構参考になるぜ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 05:42 |  URL | No.500507
  254. 花村萬月の「ブルース」「二進法の犬」。
    男ならぐっとくるはず。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 06:06 |  URL | No.500509
  255. 綾辻行人が何故あがらん。

    小学6年生の時、十角館の殺人を読んだときは圧倒された。
    それ以後いろいろ読んだが最初に受けた衝撃は越えられない。
    思い出補正ばっちりかもしれんが。

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 06:24 |  URL | No.500511
  256. 基本過ぎだけど、
    「星を継ぐもの」
    「ガニメデの優しい巨人」
    「巨人たちの星」
    「内なる宇宙」
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 06:26 |  URL | No.500512
  257. ※欄で米澤穂信が挙がっていて安心した。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 06:29 |  URL | No.500513
  258. 殊能将之の「黒い仏」、「ハサミ男」
    "面白い"というのとは違うかもしれないが
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 06:29 |  URL | No.500514
  259. 路傍の石はいい
    三日くらいやる気が出る
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 06:33 |  URL | No.500515
  260. 吉川三国志が出てないな
    あれは中国が舞台だけど日本人の心だろう
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 06:37 |  URL | No.500517
  261. 【戦士志願】をはじめとするヴォルコシガンシリーズ。極上のエンターテインメントが読みたければ是非。

    【断絶への航海】理想郷についての深い示唆に富んでいる。特にロボットによる教育法に感銘を受けた。

    【世界が終わる夜に奏でられる音楽】現代を舞台にしたほぼ完璧に近いラブストーリー。この場合のラブは恋愛というより純愛。

    【氷の海のガレオン/オルタ】忘れることが不可能な小説。同じ言語でもその概念はひとりひとり異なる。

    【マイナークラブハウスへようこそ】今つづきがもっとも読みたい小説。強者には強者の、弱者には弱者の戦いがある。

    【アンの娘リラ】赤毛のアンシリーズ唯一の正当な続編。他はともかくこれだけは読む価値がガチにあるよ。

    【青い城】モンゴメリの異色作にして究極の恋愛もの。ユーモアのセンスが抜群なのでいやらしくなくて読後感のよさは異常。

    【ともしびをかかげて】サトクリフ最高! 全部好きだけど特にこれを推す。軽く時空をこえられることを保障する。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 06:38 |  URL | No.500518
  262. 東京S黄尾探偵団と創竜伝が一番ハマったな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 06:53 |  URL | No.500520
  263. 海音寺潮五郎
    歴史好きなら一読してほしい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 06:59 |  URL | No.500522
  264. 原田宗典のエッセイは最高だな
    いっぱい出てるから、一冊読んでほしい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 07:34 |  URL | No.500528
  265. 綾辻が無い!と思っていたが255が上げてくれて安心した。
    有名どころですでに上がっているのも多いけど。

    綾辻行人「霧越邸殺人事件」「最後の記憶」「館シリーズ」

    京極夏彦「うぶめの夏」「魍魎の箱」

    森博司「すべてがFになる」からのS&Mシリーズ、「そして二人だけになった」

    辺りはガチで徹夜した。
    ラノベでサクッと読めていい感じだったのは
     
    紅玉いづき「ミミズクと夜の王」

    読んだこと無いのもたくさん上がってたのでブックオフとかで探してみるよ。
    参考になる。

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 07:35 |  URL | No.500529
  266. サンデーのjuvenile remixから興味を持ったが
    魔王とグラスホッパー、死神の精度は面白かった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 07:54 |  URL | No.500532
  267. 銀河ヒッチハイクガイドだろ。
    あまりにはまってしまい、全5巻を2日で読み切ってしまったほど。
    海外の読書家に話すと知らない人などいないのに、
    どうして日本で流行らないのかさっぱりわからん。
    読んでみて損はない。
    めちゃくちゃ面白い。
    究極の問い「人生宇宙、すべての答え」は42の元ネタ。
    途方もなくばかばかしいSFコメディだよ。
    結構ブラックなジョークが多い。
    強くお勧め。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 07:57 |  URL | No.500533
  268. 音楽スレは厨房ばっかりで何の参考にもならないけど読書スレはコメ欄も質高めだね
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 08:02 |  URL | No.500534
  269. まだマイナーだが恒川光太郎は面白いぞ。ホラーに分類されるけど怖い話じゃない。不思議な話、遠野物語みたいで面白い。

    あとルン子あげてる人がいて感動した。アレ読んで韓国のファンタジーもレベル高いと思わされたわ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 08:03 |  URL | No.500536
  270. イーガンの「ひとりっ子」、
    森博嗣の「今夜はパラシュート博物館へ」、
    稲垣足穗の「一千一秒物語」「宇宙論入門」、
    澁澤龍彦の「太陽王と月の王」、

    短編集が一番作家の面白さが分かると思う

    それと小説ではなく日記&エッセイだけど
    菊地成孔の「スペインの宇宙食」
    VIPPERな春尾さん |  2009.08.03(Mon) 08:04 |  URL | No.500537
  271. スティーヴンキングの「バトルランナー」
    あれはたまに読みたくなる サクサク読めて展開も早い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 08:04 |  URL | No.500538
  272. ガルシア・マルケス コレラの時代の愛かなぁ
    恋愛小説としては史上最強だとおもうんだ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 08:10 |  URL | No.500540
  273. おかしい、藤沢周平が上がってないなんて。

    『蝉しぐれ』はオススメ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 08:31 |  URL | No.500545
  274. 町田康が好きなんだが、この手のスレであんま見ない。嫌われてんのかな?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 08:40 |  URL | No.500546
  275. こういうスレ好きだ。
    安部公房の「箱男」は一気に読めた。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 08:42 |  URL | No.500548
  276. 梅原克文の「二重螺旋の悪魔」

    上下でアホみたいにブ厚いが一気に読める近未来SFファンタジー
    読み終わった後、アッパーバイオニックオン!と叫びたくなる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 08:46 |  URL | No.500551
  277. ※173
    昔中古で1冊200円で買って放置してたが、
    この間読んでびっくり。
    まさか、面白いとは思わなかったぜ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 08:50 |  URL | No.500552
  278. 横山秀夫
    半落ち、クライマーズハイ
    もちろん短編も面白い

    もっと人気があっていいと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 08:55 |  URL | No.500553
  279. 綾辻は殺人鬼がとっても面白いよ^^
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 08:56 |  URL | No.500554
  280. 銀河ヒッチハイクガイド
    これだけはガチお勧めだわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 08:57 |  URL | No.500555
  281. ラノベを否定するわけじゃないけど、伊坂や乙一、森ヒロシが好きな奴ってラノベ寄りだよなー

    元祖セカチューと言われた「野菊の墓」おすすめ
    糞古いけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 08:57 |  URL | No.500556
  282. 高みの見物
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 09:05 |  URL | No.500562
  283. 柳広司「ジョーカー・ゲーム」

    続編書かないかな~
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 09:12 |  URL | No.500565
  284. 13階段
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 09:12 |  URL | No.500566
  285. 「屍鬼」 とまらんかった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 09:19 |  URL | No.500569
  286. 岩波文庫「モンテクリスト伯」全7巻 最強
    知り合い3人の共謀で、結婚式当日に無実の罪で逮捕され17年投獄される
    牢獄で知り合った神父に全ての知識と財産を譲り受け脱獄
    その後は社交界に突如現れチート的能力で復讐しまくる
    浪人中に手を出したのが間違いだったわ・・

    あと「坂の上の雲」も読んどけ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 09:20 |  URL | No.500571
  287. 恩田陸

    ただし途中まで良くてラストが残念なのがなぁ・・・
    学園物はいいけどSFは外れが多いきがする

    森見登美彦は「新釈走れメロス」の表題作以外の話以外は大体面白い

    あとまだあんまり本出ししてないけど恒川光太郎もお勧め

    京極堂シリーズは「絡新婦の理」を楽しむためにも順番通りに読むべき
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 09:21 |  URL | No.500572
  288. 世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド

    あるいは、村上春樹の中でこれが一番のかもしれない。
    あまり読書しない人にはまず「羊をめぐる冒険」をすすめるけど。
    ストーリーが判りやすいから。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 09:22 |  URL | No.500573
  289. 本スレに上がってなかったけど米欄でちゃんと冲方丁を挙げてくれててホッとしてる。
    あの人の作品は言葉の選びとシナリオ構成が非常に秀逸。上にあがってるマルドゥックシリーズはSF好きなら是非読んで欲しい。
    ラノベ好きならシュピーゲルシリーズがおすすめ。
    どれも鬱耐性無いときついけど・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 09:23 |  URL | No.500574
  290. ぼくらの七日間戦争
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 09:30 |  URL | No.500575
  291. 赤いべべ着せよ・・・
    スーファミのサウンドノベル(晦とか)好きならはまりそう
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 09:36 |  URL | No.500578
  292. いまさらだけど※191
    三津田信三。刀城言耶シリーズは民族ミステリとホラーの融合でおもしろい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 09:45 |  URL | No.500582
  293. ※211
    まさに今電車乗り過ごす勢いではまってる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 09:56 |  URL | No.500587
  294. 銀河英雄伝説
    ラノベ寄りとはいえ本読まない俺が徹夜で読破するとは思わなかった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 10:01 |  URL | No.500590
  295. ※285
    激しく同意。ようやく『屍鬼』出て、ほっとした。

    ラノベだと『カラミティナイト(昔のやつ)』が面白かった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 10:05 |  URL | No.500592
  296. 梅原克文でててよかった。
    2重ラセンの悪魔、ソリトンの悪魔は良作。

    設定、描写は細かいと感じる人もいるだろうがそんな部分はさておいても結構平気。
    そんな勢いで読ますSFベースのアクション作家。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 10:07 |  URL | No.500593
  297. 興味のあるものを熱が冷めないうちに読むのが最高だな

    小学生の時に読んだドラクエ小説が一番寝る間を惜しんだ気がする
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 10:08 |  URL | No.500594
  298. ミステリなら

    乾くるみ/イニシエーションラブ
    我孫子武丸/殺戮にいたる病←グロイ
    倉知淳/星降り山荘の殺人
    麻耶雄嵩/神様ゲーム←エグイ

    あたり
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 10:12 |  URL | No.500595
  299. 中島敦いいよね。

    俺のお勧めは
    色川武大「怪しい来客簿」
    笙野頼子「レストレス・ドリーム」笙野は最初辛いけど、慣れれば何度読んでも面白い。でも川上弘美が好きな人には合わないらしいな。筒井好きだったら大丈夫だと思うけど。
    緻密なものが好きな人には横光利一もお勧め。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 10:25 |  URL | No.500597
  300. 福井晴敏/Twelve Y.O.
    中村航/ぐるぐるまわるすべり台
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 10:28 |  URL | No.500599
  301. 当然ながら大衆文学しかないね
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 10:37 |  URL | No.500605
  302. 貴志や宮部は文体が軽くてサラっと一気に読めるし総じてクオリティ高くてハズさないから(但し「大傑作」も少ないが)オススメ。
    キングはとりあえず短編集から入るのはアリだと思う。
    長編なら「ペット・セマタリー」が読みやすいかな。
    スティーヴンじゃなくてディーンのほうのクーンツが出てない?
    意外だな。「ウォッチャーズ」は必読だろ。
    あと、マキャモンの「スワン・ソング」も古本屋で見かけたら絶対買っとけ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 10:42 |  URL | No.500610
  303. ※240
    ”宇月原晴明”な
    でも挙がっててうれしい

    日本史好きなら
    宇月原晴明と荒山徹は外せないだろ
    歴史伝奇最高です
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 10:48 |  URL | No.500612
  304. 海辺のカフカ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 10:56 |  URL | No.500616
  305. ロス・マクドナルドの「さむけ」
    ハードボイルドで最もミステリーに近い作品だと思う
    ラストはまさに「さむけ」
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 10:58 |  URL | No.500618
  306. 夏への扉は人気だな、やはりネコは偉大だw
    1Q84もいいかもしれないけど、1984年を読んでウンザリするのも良い。

    お奨めは、P-MODELのビッグブラザーを聞きつつ、1984年を読んだ後、パラノイヤをプレイ。
    頭おかしくなるw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 11:02 |  URL | No.500621
  307. ※292
    三津田信三は俺もはまってる
    昨夜も百蛇堂読み終わったばかり
    まじものの如く憑き物と忌館はホラー小説では最高
    死相学探偵も今度読んでみるか。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 11:04 |  URL | No.500622
  308. ダヤンシリーズ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 11:14 |  URL | No.500625
  309. 水滸伝

    幻想水滸伝
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 11:14 |  URL | No.500626
  310. 三銃士とモンテクリスト伯
    お肉名無しさん |  2009.08.03(Mon) 11:16 |  URL | No.500627
  311. 児童書で申し訳ないが

    『ぼくがぼくであること』

    をお勧めする。

    児童書ゆえ、すごく読みやすいので図書館などで探して読んでみてください。
    私の中でこれを越える作品はない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 11:24 |  URL | No.500634
  312. 連投稿すまん

    かなり古い作品です。昭和40年ぐらいかな?

    現代風にアレンジして(しなくても)映画化してくれたら絶対見に行く!
    311 |  2009.08.03(Mon) 11:27 |  URL | No.500635
  313. 小説なんかたよらないで
    表へ出よ!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 11:27 |  URL | No.500636
  314. ざっと見た感じ北杜夫がなさそうだな。
    誰か「さびしい王様」三部作を読んだひとはいないかな?
    個人的には大好きなんだが。

    ※に挙がってたらすまん。実は全部読んでない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 11:30 |  URL | No.500637
  315. 逢坂剛「アリゾナ無宿」と山本弘「アイの物語」
    最近読んだ中ではオススメ
    スティーブンキングなら「呪われた町」→「屍鬼」の元ネタ
    あと小説ではないが「新耳袋」時期的にオススメ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 11:31 |  URL | No.500638
  316. 色々好きな本上がっててまた読みたくなった。
    北村薫の円紫さんシリーズも好きだが、時と人三部作も好き!
    宮部は現代も時代もはずれなし。
    ファンタジーなら十二国記、指輪物語
    エッセイは原田、オーケンも~~
    今、屍鬼読んでる途中。止まりませんっ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 11:31 |  URL | No.500639

  317. 塩野七生「コンスタンティノープルの陥落」

    後書きでも取り上げられているが序盤2章の最後で師である宰相カリルが持参した財宝を前に若き王であるマホメット2世が言い放ったセリフによって~この3部作中でも指折り

    そんな王でさえ戦いの最中に見た敵国の未知の文化に憧れを抱いたり
    ラジバンダリ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 11:31 |  URL | No.500640
  318. 最近になって『竜馬がゆく』読んでるけどすっげぇ面白い
    その前に読んだ『燃えよ剣』も最高だったし、新撰組からの見方も想像出来て尚面白い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 11:34 |  URL | No.500642
  319. 銀河英雄伝説
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 11:36 |  URL | No.500643
  320. エドモン・ロスタン『シラノ・ド・ベルジュラック』
    小説じゃなくて戯曲だけど挙げておく。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 11:39 |  URL | No.500644
  321. ダレン・シャン(漫画じゃなくて)
    しゃばけ
    青空の卵
    ムーンフラッシュ



    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 11:51 |  URL | No.500645
  322. なして奥田英朗がないの・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 12:01 |  URL | No.500648
  323. >>92
    ムネリンのエッセイはゴロゴロしながら読むのに最適だな
    こんなものを買ったはもう最高にバカバカしくていい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 12:05 |  URL | No.500651
  324. ブコウスキー出ててびっくりしたわ
    ブコウスキーの「町でいちばんの美女」
    村上龍の「愛と幻想のファシズム」
    池波正太郎の「鬼平犯科帳」 はおすすめ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 12:30 |  URL | No.500664
  325. 伊坂が面白いとか冗談もほどほどにしてくれ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 12:33 |  URL | No.500670
  326. 奥田英朗と森見のどこが面白いのかわかんね
    奥田は既視感ばりばりだし
    森見は厨二すぎる。ラノベに転向しろよ、もう
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 12:39 |  URL | No.500680
  327. モモ大好きだけど
    今の俺の生き方では時間の花がかわいそうに思える
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 12:40 |  URL | No.500681
  328. 「サマータイムトラベラー」新城カズマ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 12:41 |  URL | No.500682
  329. 「サマータイムトラベラー」新城カズマ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 12:41 |  URL | No.500683
  330. ララピポ
    ママの狙撃銃
    君はこの国を好きか
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 12:49 |  URL | No.500690
  331. 京極だったら「どすこい」だな
    屁理屈こねる間もなく読み切ってしまった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 12:51 |  URL | No.500693
  332. 北方兼三の「三国志」

    三国志なんて毛ほども興味なかったのに。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 12:53 |  URL | No.500694
  333. 王妃の離婚が出てたけど、佐藤賢一なら二人のガスコンも引きずり込まれるみたいに読んだな。
    手が止まらん。

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 12:53 |  URL | No.500695
  334. なぜズッコケシリーズが無いッ!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 12:55 |  URL | No.500697
  335. 米170
    文豪達の作品はやっぱり「さすが」と思えるよね
    作風や文体で合う合わないがあるのは仕方無いけど
    自分は井伏鱒二-太宰治のラインにハマッた
    明らかに合わなかったのは川端康成だなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 13:01 |  URL | No.500702
  336. 長さで勧めるならスティーヴンキングの「スタンド」
    全五巻で一冊500Pぐらい
    一巻以降は完全に○○物語だけど
    けっこう面白い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 13:02 |  URL | No.500704
  337. 本を買う金がない。図書館は緊張して本読めない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 13:06 |  URL | No.500707
  338. 船戸与一「山猫の夏」が挙がってないとはどういうことだ
    それと「夏への扉」がガンガン挙げられているのに
    「虎よ、虎よ!」が全く出てこないとは・・
    入手しにくいのかなあ・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 13:08 |  URL | No.500708
  339. ちょっと古いけどフィネガンズウェイク。
    日本語訳も出てるけど原文の方が面白い。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 13:09 |  URL | No.500709
  340. リアルに一気読みしたのは
    Q&A、夜のピクニック/恩田陸
    コールドゲーム/萩原浩
    眼球奇譚/綾辻行人
    くらいだな

    でもQ&Aは結末は好きじゃないなあ
    流れはすごく好きだ。ひたすら事件に対する質疑応答だけで
    簡素なのに引き込まれる。

    眼球奇譚はグロ苦手なのに止まらない不思議
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 13:14 |  URL | No.500713
  341. 「イリヤの空、UFOの夏」全4巻
    「人間失格」より鬱になれる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 13:20 |  URL | No.500714
  342. サイモン・シンの暗号解読は本当に面白いと思うんだが、
    理屈抜きには読めないと思うのw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 13:22 |  URL | No.500716
  343. 米338
    『虎よ、虎よ』はついこの間再発売されたばかりじゃなかったっけ?

    予告された殺人の記録/ガルシア=マルケス
    アラビアの夜の種族/古川日出男
    頭の中がかゆいんだ/中島らも

    あたりかな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 13:36 |  URL | No.500724
  344. 恩田陸がいいよ
    最近読んだ中では「木洩れ日に泳ぐ魚」がよかった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 13:41 |  URL | No.500727
  345. 百年の孤独は普通に面白い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 13:43 |  URL | No.500731
  346. 水村美苗/本格小説
    武田泰淳/富士
    です。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 13:58 |  URL | No.500743
  347. パウロ=コエーリョ良いよ~
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 13:59 |  URL | No.500744
  348. 米206
    森 絵都だね
    「絶対読んだことあるわそれ…」と検索したら引っかかったよ
    あれはオチが途中で読めるけど、しかし良い作品
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 14:03 |  URL | No.500752
  349. ジャック・ケッチャム/隣の家の少女
    ウィリアム・ゴールディング/蝿の王
    スーザン・ヒル/ぼくはお城の王様だ

    この3つは理屈抜きに面白い。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 14:12 |  URL | No.500762
  350. 歴史物好きな人は選好みしない
    ただ、吉川三国志は止まらなくてやばい
    変な場所で読み始めると日が暮れて体が痛い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 14:19 |  URL | No.500769
  351. 「龍時」シリーズ/野沢尚
    サッカー小説としても青春小説としても面白い
    野沢氏が亡くなって続きが読めないのが惜しい

    その日のまえに、きみの友だち/重松清
    個人的に重松作品は良作が多い気がする

    クローズド・ノート/雫井脩介
    オチは読めるが、最後の1ページで泣ける
    文房具好きの人ならもっと楽しめる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 14:20 |  URL | No.500772
  352. 中島らもに外れなし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 14:25 |  URL | No.500774
  353. 奪取の面白さはガチ
    あとホワイトアウトも
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 14:30 |  URL | No.500779
  354. 阿Q正伝
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 14:33 |  URL | No.500784
  355. 米343
    そうだったのか・・
    古いSFなんてあんまり需要が無いのかな
    フレドリックブラウンの短編集とか今読んでも
    面白いと思うんだが
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 14:46 |  URL | No.500797
  356. 悪いが西尾。
    化物語とか戯言シリーズでも時間を忘れられる。

    文学みたいなのなら人間失格オススメ。
    ここまで中二病だが、武者小路実篤の「友情」も良かったな。

    東野圭吾なら「秘密」と「白夜行」だな。個人的には白夜行を押す。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 14:47 |  URL | No.500798
  357. 北方謙三水滸伝と続きの楊令伝

    こればっかりはガチだぜ。
    時を忘れる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 15:10 |  URL | No.500811
  358. 「走れ!タカハシ」 著:村上 龍

    めっちゃ軽快で面白い短編集
    それぞれのストーリーの要に
    広島カープの高橋(慶)とのカラミが出てくる

    時代背景は古いけど、男臭くてちょっとエロくて
    読み終えるとスッキリする
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 15:17 |  URL | No.500814
  359. 博士の愛した数式。

    人に勧めるとき、「とにかく・・・読んでみて!」としか言えないよ。
    まさしく屁理屈なしで読む美しい小説だとおもう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 15:21 |  URL | No.500818
  360. マンガ「超人ロック」や「センゴク」が面白いと思えるなら、司馬遼太郎の日本戦国時代物や宮城谷昌光の中国春秋時代物はハマルよ。イヤ、マジで。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 15:39 |  URL | No.500828
  361. 人間以上面白いぞ
    サイボーグ009の元ネタらしい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 15:42 |  URL | No.500833
  362. ピーターパン・エンドロール
    推定少女

    一人称視点がすごい。
    どちらも文章がうまくて、ごちゃごちゃうるさくない静かな青春を
    読みたい人にオススメだと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 15:49 |  URL | No.500839
  363. 恩田陸の本は
    サスペンスとかミステリ好きに結構良いよ。
    どっぷりつかっていられる。
    微妙にドロドロした感じはあるが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 15:52 |  URL | No.500840
  364. 恩田陸の本は
    サスペンスとかミステリ好きに結構良いよ。
    どっぷりつかっていられる。
    微妙にドロドロした感じはあるが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 15:52 |  URL | No.500841
  365. ぼくらの七日間戦争シリーズ気になるのに、新装版以外近所に売ってないんだ…
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 15:56 |  URL | No.500842
  366. SFが好きなんだが,なんかいいSFの小説教えて!!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 15:56 |  URL | No.500843
  367. まだ出ていないやつで、道尾秀介「向日葵の咲かない夏」
    いろんな意味で後味悪いけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 16:03 |  URL | No.500851
  368. とりあえず>>229がホントに本を読まない奴だということはよくわかったw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 16:10 |  URL | No.500853
  369. 北方謙三 水滸伝
           楊令伝
           楊家将
    水滸伝十九冊は文字通り寝食惜しんで一気読みしたわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 16:19 |  URL | No.500860
  370. 北方謙三の三国志
    これほどまでに呂布がかっこいい作品はないな
    あと、食事の描写がすごいw まじで肉が食いたくなる
    ぜひご一読あれ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 16:19 |  URL | No.500862
  371. >>366
    フィリップ・K・ディック/アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
    ネタみたいなタイトルだが内容はシリアスこのうえない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 16:22 |  URL | No.500863
  372. 既出で、池上永一は本当に面白い。

    浅田次郎は、「プリズンホテル」と「天切り松・闇語り」かなあ。普通に泣ける。あざといぐらいに泣ける。

    山田詠美とか読まれてないのか?「僕は勉強が出来ない」とか流行ったが、数年前に出た「風味絶佳」「無銭優雅」の二つはかなり良いよ。特に「風味絶佳」が好きだが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 16:34 |  URL | No.500872
  373. C・セーガンの「コンタクト」は面白かった。
    作家というか天文学者としての方が有名か。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 16:51 |  URL | No.500883
  374. キム・ニューマンの「ドラキュラ紀元」とか
    吸血鬼ものが好きなら必読
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 16:52 |  URL | No.500884
  375. >>366
    「カエアンの聖衣」オススメ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 16:54 |  URL | No.500888
  376. 秋山瑞人。
    文章の中毒性と疾走感が半端じゃない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 16:58 |  URL | No.500889
  377. アルジャーノンに花束を(著・ダニエル キース 発行1950年)
    ・物語・
    知恵遅れ(知的障害)が最先端技術によって天才になるお話
    ・評判・
    最後の二行で涙が枯れるほど泣けるらしい
    ・感想・
    すべての物語は主人公の経過報告という形で綴られる
    初期の段階のうちでは、漢字はまともに使えず、ボキャブラリーが少ないためとても文章が読みづらい。
    時間がたってくるにつれ、読みやすく伝わりやすい「オトナ」の文体になってくる。

    天才になることだけが、幸せになる方法じゃないって気づいた

    もともと洋書なので、英語が読めるなら
    「Flowers for Algernon」 を読んでみてほしい
    滅多にみられない、英語の幼稚な使い方なんてのが分かる。

    ながーいストーリーを読み終えたあとの最後の一文はぐっときます
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 17:01 |  URL | No.500890
  378. 岩窟王とか昔何回も読んだ記憶がある
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 17:09 |  URL | No.500895
  379. 随分内容のある米欄だこと。

    伊坂がガンガン挙がっているが、グラスホッパーが
    みつからない。すごく楽しく読んだ俺は甘ちゃんreaderなのか…?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 17:16 |  URL | No.500906
  380. カラマーゾフの兄弟(ドストエフスキー)、太公望(宮城谷昌光)、希望の国のエグゾダス?(村上龍)とかかな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 17:19 |  URL | No.500908
  381. シオドアスタージョンの「夢みる宝石」。「人間以上」よりも読み易くて面白かったよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 17:33 |  URL | No.500916
  382. 伊坂多いなあ。そんな面白いか? いや人の好みに文句付ける気は全然ないけど。

    古川日出男、少ないから挙げとく。
    世評の高い「ベルカ」より「ロックンロール七部作」を個人的には薦めたい。
    単にキャラの造形が多様で「ベルカ」より読みやすい気がするからってだけなんだけど。
    両方面白いよ。

    あと牧野信一とか今は青空文庫で結構読めるから野郎ども全員読みゃあがれ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 17:39 |  URL | No.500921
  383. なぜ山本周五郎がない…
    とりあえず、

    「さぶ」
    「赤ひげ診療譚」
    「ながい坂」

    あたりは読んでみてほしい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 17:40 |  URL | No.500923
  384. 屍鬼は一巻読めたならもう止まらないなw
    寝ずに続きを貪ってしまう
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 17:54 |  URL | No.500933
  385. 十二国記があるのに屍鬼がないだと(´・ω・`)
    と思ったらすぐ上にあった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 18:02 |  URL | No.500940
  386. フレデリック・フォーサイス「悪魔の選択」

    ↑軍事、政治的な話好きならマジオヌヌヌ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 18:04 |  URL | No.500943
  387. フレデリック・フォーサイス「悪魔の選択」

    ↑軍事、政治的な話好きならマジオヌヌヌ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 18:04 |  URL | No.500944
  388. 森見が厨二ってのは初めて聞く論評だなw
    森見って意外と妄想爆発させていない、普通の文体のホラーも上手だよな。
    竹林と美女で微妙に万城目を意識していたのにはワロタw
    京都ってやっぱ文豪を排出させる土地なのかね。

    女流作家で一番安定して面白いのは宮部みゆきだな。恩田陸は話の締め方がヘタクソなんだよな。
    あと、川端裕人が出てないのは意外だ。夏のロケットとかリスクテイカーとか大人の青春って感じで大好きだ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 18:13 |  URL | No.500949
  389. 森博嗣のS&Mシリーズもしくは四季シリーズだなやっぱり。

    四季たんちゅっちゅ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 18:13 |  URL | No.500949
  390. ロードス島伝説をおす。
         |  2009.08.03(Mon) 18:20 |  URL | No.500952
  391. 青空文庫ってものがあるから、本屋行って昔の本探すの面倒って人はググるといい。
    本好きに「本屋行くの面倒」っていう人はいないと思うけど・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 18:24 |  URL | No.500955
  392. 米澤穂信「さよなら妖精」
    百田尚樹「風の中のマリア」
    筒井康隆「旅のラゴス」
    あと有川浩の自衛隊三部作も面白かった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 18:35 |  URL | No.500956
  393. 伊坂とか何が面白いのかね
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 18:37 |  URL | No.500961
  394. 森絵都のDIVE!!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 18:40 |  URL | No.500965
  395. 村上春樹「ねじまき鳥クロニクル」
    貴志祐介「クリムゾンの迷宮」
    京極夏彦「巷説百物語」シリーズ
    は面白かった

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 18:40 |  URL | No.500966
  396. 高校生だが
    ・エイジ
    ・疾走
    ・さまよう刃
    がおもしろかった。
    疾走は読み終えたあとなんか変な気分になった・・・
    さまよう刃は自分に娘がいたら泣いてた
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 18:47 |  URL | No.500974
  397. 湊かなえ「告白」

    普段本読まない俺が食う寝る惜しんで一気に読んだ。
    ミステリー好きな人にはおもしろいはず。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 18:51 |  URL | No.500978
  398. 極大射程は駄目なのか
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 19:05 |  URL | No.500988
  399. 石川淳「紫苑物語」「修羅」
    パトリシア・マキリップ「オドの魔法学校」
    ファンタジー好きは最初の3ページが気に入れば最後まで止まらんと思う

    古川日出男だったら「アラビアの夜の種族」
    こんなにスレタイ通りの小説はないな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 19:05 |  URL | No.500989
  400. 神はサイコロを振らない
    俺は楽しめたよ、うん。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 19:07 |  URL | No.500990
  401. 「黒い家」オススメ
    自分はエレベーターに一人で乗るのがめちゃくちゃ怖くなった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 19:28 |  URL | No.501002
  402. 森見は文体が個人的には気色悪くて読めなかった
    人を選ぶけど好きな人にはたまらんだろうな~と思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 19:31 |  URL | No.501005
  403. あまり小説読まないから、わかりやすい面白さをもった小説が読みたい
    なんというか漫画とか映画で見ても面白い作品、文章力で魅せるていうやつより物語で魅せるタイプ

    こころとか純文学?みたいなやつは俺には面白さがわかりにくい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 19:31 |  URL | No.501006
  404. 「夏への扉」がでてるなら「月は無慈悲な夜の女王」も推しとく

    あと伊坂幸太郎の作はエンターテイメントとして本当にはずれがない
    処女作「オーデュボンの祈り」から出版順に読むのもオススメ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 19:31 |  URL | No.501007
  405. ヨースタイン・ゴルデルの「カードミステリー」

    唯一何回も読み返した小説。
    すんなりと読めるし、内容も独特でおもしろいよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 19:33 |  URL | No.501009
  406. ※388
    森見が奈良出身、万城目が大阪出身じゃなかったっけ??
    …と思ったけどどっちも京都大学だったか
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 19:36 |  URL | No.501011
  407. このブログも貼っておく。

    http://kinoyakinoya.blog46.fc2.com/
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 19:47 |  URL | No.501020
  408. はぁ・・恋してぇーみたいになる本はないかな
    鬱になりたい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 19:54 |  URL | No.501024
  409. 村上春樹 「ねじまき鳥クロニクル」
    羊シリーズ以外でおもしろいのはこれだけ。

    レイモンド・チャンドラー 「ロング・グッドバイ」
    村上訳がやっぱりおすすめかな。ハードボイルドに浸れる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 19:57 |  URL | No.501026
  410. 小学生のころには、トールキンの「ホビットの冒険」、「ロード・オブ・ザ・リング」を読むのに夢中だった時期があった。

    最近だと北方三国志、水滸伝。楊令伝はまだ途中だわ。
    読みに読んだ。※欄に出ててほっとした。

    ※370
    野戦料理のことかww
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 20:03 |  URL | No.501032
  411. >米403
    C・ドイルのホームズ短編でも読んでみたら
    赤毛同盟とか銀星号事件とかガキの頃wktkしながら読んだものだ
          |  2009.08.03(Mon) 20:06 |  URL | No.501033
  412. ※408
    よしもとばななの「HIGH AND DRY」とか
    山田詠美の「放課後の音符」とかいいかも
    ただどちらも人を選ぶところはあるので手放しにお勧めは出来ないけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 20:07 |  URL | No.501034
  413. 児童書だけど、富安陽子って人の本は夏にむしょうに読みたくなる。
    キツネ山の夏休みとか知ってる人いるかな…
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 20:14 |  URL | No.501036
  414. アトポスか異邦の騎士かなぁ
    龍臥亭事件もよかった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 20:18 |  URL | No.501041
  415. 宮城谷昌光三国志
    なんか新しい感覚
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 20:19 |  URL | No.501042
  416. 大学生でリア充なら伊坂幸太郎おすすめだな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 20:22 |  URL | No.501045
  417. サイモン・シンの『暗号解読』もおもしろかったけれど、私的には『フェルマーの最終定理』がもっとよかった。ノンフィクションなのに感動で鳥肌もので何度も繰り返して読みたくなる。

    フィクションではフランク・シェッツイングの『深海のYrr(上・中・下)』が今年読んだベストだと思う。とにかく面白かった。ハリウッド映画化も決定しているらしいがそれも楽しみだ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 20:23 |  URL | No.501049
  418. 恩田陸の「光の帝国」
    図書室で適当に選んですごいあたりだった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 20:31 |  URL | No.501054
  419. 夜更かしして一気に読みたいなら伊坂幸太郎がお勧め。
    ちょうど一晩で読める長さだと思う。
    教えてほしいんだけど小野不由美の十二国記って完結したのかな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 20:33 |  URL | No.501055
  420. twelve YO(福井晴敏
      男くさく、燃える
    鬼平犯科帳シリーズ(池波正太郎
      情と雰囲気
    如菩薩団(筒井康隆
      理屈抜き
    ベルカ、吠えないのか(古川日出男
      理屈抜き
    らんぼう(大沢在昌
      新宿鮫とは別ベクトルだけど、これもまたかっこいいハードボイルド(?)
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 20:38 |  URL | No.501060
  421. 伊坂は良い
    楽しく読める
    映画は鴨以外だめだった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 20:42 |  URL | No.501065
  422. ★この小説はマジで笑える。★
    http://noharadesu.blog27.fc2.com/blog-entry-14.html
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 20:46 |  URL | No.501071
  423. 「ガダラの豚」もよかったが、中島らもは「人体模型の夜」もオススメ。

    江戸川乱歩は古本屋とか図書館の黄ばんだような本が、実に雰囲気があってゾクゾクする。

    安部公房は好き嫌いが分かれるが、ツボにはまったら「砂の女」とか「箱男」とかが面白いかも。

    「麻雀放浪記」は、読み始めると全巻読破するまで止まらん。
    漫画にもなってるが、キャラが小説のイメージどおりなんでこれもいい。



    ※397
    >湊かなえ「告白」
    なかなか出ないと思ってたが、やっと挙がって嬉しいぜ。
    イヤ~な後味が残るのに、なぜかグイグイ引き込まれちまうんだよな。
    リアルに「読み始めると止まらない」っちう作品に、久々に出会った。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 20:47 |  URL | No.501072
  424. 服部真澄は日本のシドニーシェルダン
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 20:50 |  URL | No.501076
  425. 小説版MGS4っておもしろいの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 21:01 |  URL | No.501085
  426. ハイペリオンシリーズはSFのあらゆる要素が詰まっててオヌヌメ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 21:03 |  URL | No.501086
  427. ここまで誰も携帯小説(笑)や山田悠介を上げてないことに
    ものすごく安心した
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 21:10 |  URL | No.501093
  428. 今夜、すべてのバーで/中島らも

    酒呑みは読んどけ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 21:11 |  URL | No.501095
  429. 最近ホラー小説にはまってるんだが、何かお勧めない?
    俺が持ってるのは

    黒い家
    ビンゴ

    だけなんだ。教えてくれ、いや下さい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 21:13 |  URL | No.501097
  430. ホラーか…『ぽっけえきょうてえ』かな

    ホラー以外のおすすめ
    絵本でもあげとくか
    『きょうはなんのひ?』
    『旅の絵本』シリーズ

    あと、山田風太郎は今まで読んだ中で外れがない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 21:23 |  URL | No.501101
  431. 米430
    米429の者だが答えてくれてありがとう。
    済まないけど他にお勧めはないか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 21:28 |  URL | No.501104
  432. 米431

    米430だが

    ごめんw現代ホラーは全然読んでないww

    古典でいいなら創元推理文庫の『怪奇小説傑作集』がお勧め

    「猿の手」みたいな怪奇小説って感じのが好きなんだ
    期待させて申し訳ない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 21:36 |  URL | No.501109
  433. ミステリーなら森博嗣読もうぜ
    上の方でも出てたけど神林長平は好きだ

    でも今まで読んだ中で一番好面白かったのは
    白い巨塔/山崎豊子
    かなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 21:36 |  URL | No.501110
  434. 香水~ある人殺しの物語~ってのが面白かった。ちょっと前に「パヒューム」ってタイトルで映画化されてたっけ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 21:37 |  URL | No.501111
  435. 結局、好き嫌いがあるから面白い本は自分で探すしかない

    だからこそ良い本に巡り会えたときの喜びが大きい

    中の上~上の下くらいの本なら、結構あるけど

    上の中~上の上、特上の本には、なっかなか出会えない
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 21:38 |  URL | No.501112
  436. あれ?茅田砂胡のデル戦がない?

    「痴人の女」
    「人間椅子」
    「娼夫」 
    は読むとなんか開花させられる
    Mになりたい人は読んでみて
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 21:38 |  URL | No.501113
  437. 大藪春彦の傭兵たちの挽歌
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 21:40 |  URL | No.501114
  438. ここまで検屍官なし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 21:45 |  URL | No.501120
  439. ※429
    上にもあるけど三津田信三いいよ
    「~のごとく」は人間的な怖さも怪物的な怖さも楽しめる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 21:45 |  URL | No.501121
  440. 個人的にはキノの旅
    ラノベだと思って読んだら、内容が思いのほか深いし、道徳的な面で色々と考えさせられる。
    文学だと思って読んだら、小難しい事考えずに読めるし、笑いとかもあって読みやすい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 21:48 |  URL | No.501125
  441. 米286

    モンクリいいよね
    最後まで読み終えたとき、震えるほど感動したよ
    物語の力って凄いなぁと思った
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 22:00 |  URL | No.501130
  442. >>429.431
    本スレでも挙がっていた小池真理子の「墓地をみおろす家」をお薦めする。
    あと平山夢明の「独白するユニバーサル横メルカトル」これはホラーというか
    グロ小説。ハンパなくグロいから耐性が無ければキツいかも。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 22:05 |  URL | No.501136
  443. 藤沢周平の「蝉しぐれ」はガチ

    それとドグラ・マグラ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 22:08 |  URL | No.501141
  444. 山田詠美の「ぼくは勉強が出来ない」 「放課後の音符」が出てて嬉しい。
    学生じゃなくて可愛い大人が見たいなら「チューイングガム」がいい。

    夏目漱石の文章は読みやすくて洒落ていると思う。
    志賀直哉も嫌いじゃない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 22:12 |  URL | No.501143
  445. 米429
    「黒い家」は傑作だったな

    基本的に人間の怖さが化け物モノより好みだけど
    夢野久作「人間腸詰」
    岩井 志麻子「ぼっけえ、きょうてえ」
    江戸川乱歩「鏡地獄」のパノラマ島奇談、芋虫
    小林泰三「脳髄工場」

    あとはオムニバスの「闇夜に怪を語れば」とかで
    ピンときた作家さんを追いかけるのも良いかも
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 22:17 |  URL | No.501146
  446. 痰がからまったみたいな読後感をあなたに

    桐野夏生の「グロテスク」をお勧めしとく

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 22:26 |  URL | No.501152
  447. 中島らもはエキゾティカの方が好きだな。

    最近読んだのでは、少女の器、透明な旅路と、しずく、グロテスク、東京夜話が面白かった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 22:26 |  URL | No.501153
  448. あれ? 昨日書いたコメントが消されてる・・・??

    米187にめっちゃ同意。

    みなさん、藤原伊織を読んでみてください!
    この手のスレで名前が出てないのがほんとに不思議です。

    もうお亡くなりになっているので作品の数は少ないですが、
    どれもハズレの無い良い作品ばかりですよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 22:34 |  URL | No.501162
  449. 米432、439、445
    ありがとう。機会があれば買ってみる。

    ソウの小説版ってグロくて怖いって聞いたんだけどどうかな?
    夜市も読んでみたいんだけど・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 22:37 |  URL | No.501164
  450. 坂口安吾全般

    森見氏の有頂天家族はこっちまで有頂天になる面白さ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 22:40 |  URL | No.501167
  451. 広瀬正の「マイナス・ゼロ」
    タイムマシンのループ物で、最後のどんでん返しは思わず
    うなってしまいます
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 22:54 |  URL | No.501175
  452. 重松清は中高生向けだろ

    暗号解読は理系にオススメ。
    社会数理とか学びたくなると思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 22:57 |  URL | No.501178
  453. 米37禿げ上がる程同意
    同じく浅田次郎の「王妃の館」も面白い。
    理屈抜きでとにかく楽しめるエンターテイメント的作品書かせたら天才的。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 23:16 |  URL | No.501191
  454. PKディック「ヴァリス」「火星のタイムスリップ」
    笙野頼子「レストレスドリーム」
    内田百間「冥途」
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 23:42 |  URL | No.501202

  455. 町田康 『告白』
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.03(Mon) 23:43 |  URL | No.501203
  456. 憑神
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 00:01 |  URL | No.501208
  457. 煌夜祭
    ALL YOU NEED IS KILL
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 00:11 |  URL | No.501215
  458. ダイアナ・ウィン・ジョーンズは楽しくてやめられないファンタジー小説
    「ハウルの動く城」やその続編も変な人物が入り乱れてハチャメチャで楽しかったけど
    「花の魔法、白のドラゴン」なんかも楽しかったなー
    少女漫画っぽい感じはあるので男性にお勧めするのは難しいが
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 00:30 |  URL | No.501223
  459. 加納朋子『ななつのこ』

    ほのぼのしたミステリー

    7編の連作で各編の伏線が最後でまとまっており

    サラっと読めるが満足度は十分

    その他の著書もオススメ!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 00:39 |  URL | No.501226
  460. 「ずれ」

    どうなっても知らんけどな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 00:52 |  URL | No.501234
  461. いまさらだけど、屁理屈抜きってなんぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 01:05 |  URL | No.501239
  462. 井坂なら砂漠

    屁理屈ぬきなのか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 01:19 |  URL | No.501245
  463. 229がガチなのは伝わった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 01:24 |  URL | No.501247
  464. ・ビルマの竪琴
    出てなかったんで。学校の国語でやった中では文句なしに一番。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 01:58 |  URL | No.501267
  465. 有名だけど、寝食を忘れて読んだのは、

    隆慶一郎 『影武者徳川家康』

           『死ぬことと見つけたり』(未完)

    陳瞬臣  『小説 十八史略』

    特に、隆慶一郎の作品は漫画よりはるかに面白い。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 04:29 |  URL | No.501325
  466. 貴志はどれも秀逸
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 04:33 |  URL | No.501327
  467. 筒井康隆の家族八景は面白いけど読んでてしんどくなってくる


    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 05:37 |  URL | No.501337
  468. 米429
    黒武洋 『そして粛清の扉を』
    牧村泉 『邪光』
    どっちもブックオフで100円で売ってたから買って読んだけど面白かったわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 06:53 |  URL | No.501350
  469. こういうスレなら米欄も充実していいね
    次買う本の候補探しにちょうどいい
    今まで読んだ本をジャンル分けすると

    社会主義のことを簡単にしりたいなら「動物農場」
    ミステリーを交えつつそれについて知りたいのなら「チャイルド44」がおすすめ

    とてつもない絶望を味わいたいのなら「疾走」
    ごく普通の家庭だったはずなのにそれが崩れていく様は悲惨すぎる
    同じ作者で心温まりたいのなら「きみのともだち」
    ほんとうの友とは何かわかるはず

    少年犯罪について興味あるのなら「エイジ」と「世界の終わりあるいは始まり」
    前者は上の二つと同じ作者で読みやすい文体
    後者は親の視点からみた息子の少年犯罪
    すべて机上の論議で騙されまくり

    気持ち悪いミステリーを読んだことないなら「変身」と「向日葵の咲かない夏」
    どっちも読了後の気分最悪。だけど後悔はしなかった

    SFファンタジーが好きなら「新世界より」を強く推す
    分厚いし、上下巻と長いが、文句ない出来
    奇狼丸に惚れること間違いない
    最後のDNAの話は考えさせられる

    同じくとてつもなく長い作品でホラーなら「屍鬼」
    後半になるとページをめくる手が止まらない加速度
    前半で登場人物の多さに挫折する人も多いけど、そこは忍耐
    余韻の残るラストがいい

    DQNの青春ミステリーなら「コールドゲーム」
    左翼の身内に振り回される話なら「サウスバウンド」
    後者は特に思想的な話もないので読みやすい
    左翼の父親も性格はおもしろくていい感じ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 06:58 |  URL | No.501353
  470. 吉村万壱がもうめちゃくちゃでイイ感じ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 07:44 |  URL | No.501363
  471. 四畳半神話体系おもしろいよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 08:31 |  URL | No.501373
  472. ふぅ、ようやく隆慶一郎が出たか…
    山田風太郎と共に全作品を推しておく
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 08:41 |  URL | No.501375
  473. 芥川を本当に誰も挙げてないのが意外だ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 08:47 |  URL | No.501376
  474. >>米448
    藤原伊織さんは遅咲きだったというか「テロリストのパラソル」で注目された作家でしたね。作品数は少ないけどどれも良い作品ばかり。
    「シリウスの道」は小説、ドラマ共々時折見返したりしてます。

    藤原伊織さんの作品はハードボイルド好きな人に読んでもらいたいですね。
    というか、何故にこの人の作品がこういうスレで出ないのか本当に不思議で仕方が無いorz


    夏だ!山だ!海だ!
    それよりもホラー小説を読むのに適した季節だ!
    角川ホラー文庫でこの猛暑を乗り切ろう!


    >>米429
    個人的には貴志祐介さんの「クリムゾンの迷宮」、「天使の囀り」等をお薦めします。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 09:09 |  URL | No.501378
  475. 最近のNo1
    佐藤 亜紀 「ミノタウロス」

    個人的に好き
    風間一輝 「男たちは北へ」 「地図のない街」
    南條竹則 「酒仙」
    古龍 「多情剣客無情剣」 「歓楽英雄」
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 09:42 |  URL | No.501394
  476. 中島らもは「ガダラの豚」は疑いようもなく大傑作だが、好みで言えば「今夜、すべてのバーで」のほうが好き
    たぶん20回以上は読み返してる
    絶筆となった「ロカ」も最高に面白いが、もうこの続きが読めないことにうわーってなる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 10:02 |  URL | No.501403
  477. 「ソフィーの世界」
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 10:32 |  URL | No.501409
  478. フロスト警部シリーズは何回読んでも面白いわ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 10:39 |  URL | No.501411
  479. 伊藤計劃の本
    すげえおもろい

    で、伊藤好きな私はほかに何読めばいい。
    伊藤計劃、続きはまだか。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 10:49 |  URL | No.501414
  480. にゃんで「東亰異聞」がない。

    白い牙
    O・ヘンリー短編集
    続・あしながおじさん

    面白いよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 11:07 |  URL | No.501418
  481. 司馬遼太郎 坂の上の雲
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 11:16 |  URL | No.501421
  482. 司馬遼太郎 坂の上の雲
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 11:16 |  URL | No.501422
  483. 帝都なんてほとんどラノベみたいなもんだろwww
    途中から電波炸裂だしあんまり作品としてはアレだぞ
    あと角川なのでやや分厚い×6巻でも字間広いし余白多いし
    そもそも文章がラノベみたいなカンジなので意外と内容は薄い

    あれは真面目に本語るスレじゃ上げちゃダメだろw
    中学生にはそうかもしれんが
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 13:02 |  URL | No.501485
  484. >>コメ479
    諦めなさい。だって彼は……
    生前仲良かった円城塔をよむとよいよ。きっとよいよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 13:14 |  URL | No.501491
  485. 気になった本を読むといいよ。
    ただ、批判や絶賛が押し付けがましくなるのだけはやめてくれ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 13:58 |  URL | No.501511
  486. 放課後のジョーカー
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 14:12 |  URL | No.501515
  487. 神林長平の雪風2本は、届いた日に本当に徹夜して読んでしまった覚えがある。
    スレ見て、人によって色々な好みあるよなぁって実感した。読み終えたあとつまらなかったな……って感想だったのが何本か混じってたわw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 14:35 |  URL | No.501525
  488. 米479
    >伊藤計劃
    好きだよ。とっても好きだったよ(´;ω;`)ウッ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 14:36 |  URL | No.501527
  489. 龍のエクスタシー3部作
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 14:44 |  URL | No.501532
  490. 亜州黄龍伝記
    ・アクション描写が、脳内再生される
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 15:17 |  URL | No.501545
  491. 古典だがモンテ・クリスト伯は鉄板だろう。
    挙がってないのが不思議でならない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 15:51 |  URL | No.501553
  492. 乱読家なところがあるから普通にジャンル作者問わず読んでるはずなんだけど文芸作品よりラノベの方がいいと思える作品が多いんだよな・・・
    今の日本の文学って意味あんの?

    そうやって本棚削っていったらラノベと時代小説くらいしか残らなくなった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 16:36 |  URL | No.501576
  493. ずっと前から思ってたけどユングの嗜好やセンスや教養っていまいち中学生レベルから抜け出せてないよな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 16:47 |  URL | No.501583
  494. わたし中2の亜未といぃます
    これカラはなすコトゎマジバナです。。。
     
    学校帰り私ゎ友達と別れ1人で歩いてました。夜8:00です
    すると後ろカラ同じクラスの大輝が走ってきました。大輝とゎカップルでゎ無いけどめっちゃ仲いいです
    いつも通り気軽に話かけようとした瞬間正面から抱きついてきましたそのままKISSもしてきました。私はとてもビックリして走って逃げました。だけど大輝ゎ足がめっちゃ早くてすぐ捕まりました。。。【ちょっとダサかった】大輝の家ゎすぐソコだったのでそのまま家につれていかれました。
     家に入ってゎたしゎすごい泣いてました【テカわめいてた】すると大輝が「ごめん」と誤ってきました。 私も仲がよかったカラヵすぐ許しちゃいました。。。【なんであの時許したんだろう??】
    ケド「亜未ばめちゃくちゃにしたいんだ。。。」
    といってきてもの凄く鳥肌がたった
    私ゎ玄関にダッシュして開けようとするとヵギがかかってて出れなかった すぐに捕まり押倒された。
    むりっくり服を脱がされて私の胸ゎ露になった。
    大輝ゎ私を無視して胸に吸い付いてきた。
    『いやぁん』めっちゃやらしい声をだして私は感じそぅになった。
    大輝も興奮してたのか『はぁはぁ・・・』息が荒かった。
    次第に私は抵抗できなくなり静かになった瞬間強く乳輪をかんだ
    『痛っ”』っと言った瞬間「あっ・・・ごめん」と大輝が誤ってきた。
    私はその瞬間安心してしまった【私馬鹿だぁ・・・】
    大輝ゎどんどんエスカレートしてきて左手で乳輪をコリコリやりながら首や耳を凄い舐め回した。 私もエスカレートしていた。アソコカラゎトロトロ蜜がでっぱなしだっ...【ハズ】
    大輝は私のマ●コに顔をうずめてグちゅぐちゅ嘗め回したり指をいれてた
    私は知らないうちに『大輝のチ●チ●ほしいよぉ』となんとも欲求不満な1言を言ってたそうです
    大輝はゎたしの言う通りに大きくなったアソコを取り出しズボズボ挿入してきた。私と大輝ゎ頂点にたっして朝まで眠ってた。
    その後私と大輝ゎ付き合って親が居ない時や部活のない日ゎラブホ【早いんだケド・・・】にいって1夜をすごしてます。

    そんな動画フルで見たい人このレスを2箇所にはってみてください。
    そしたらココ→【              】にでるはずです
    わたしのやってるトコなんて見たくネェつうのって言う人ゎ別の掲示板に1箇所はれば私の蜜まみれのマ●コや 大輝の大きいチ●チ●の画像が出るはずです。。。
    自分で言うのもハズいのですが 前動画見たんですけどめっちゃ過激です。 声がエロィし 裸なので腰の振りトカやばかったです。。。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 17:07 |  URL | No.501590
  495. ※311に出てることに驚いた
    小学生の時に読んだが
    図書館にあるのが懐かしくて最近読んだところだったから
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 17:31 |  URL | No.501596
  496. 米88にやられた
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 17:36 |  URL | No.501601
  497. 吉川英治の宮本武蔵。バガボンドもいいが、小説の武蔵は最高に強くておもしろい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 17:48 |  URL | No.501609
  498. 燃えよ剣
    功名が辻
    夜は短し歩けよ乙女
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 17:56 |  URL | No.501611
  499. 封神演義
    ジャンプの漫画がどれだけ原作レ○プだったかが解る
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 17:58 |  URL | No.501615
  500. デル戦、香水が出てるのに一安心しつつ。

    でもロビン=クックとトム=クランシーが無いじゃないか、皆・・・。

    【ミューテイション】(クック)は下手なホラーより怖い。オチも秀逸。
    しかも一気読みできる。
    子供の頃夢中になって読んだ。
    あの物語よりも怖く、かつ面白い小説には未だに巡り会えて無いなあ。

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 18:18 |  URL | No.501624
  501. 森見登美彦 の本は例外なしに面白かったりする
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 18:31 |  URL | No.501628
  502. これが最高につまらない小説だな。
    読まないほうがいいよ。
    http://noharadesu.blog27.fc2.com/
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 18:42 |  URL | No.501644
  503. なんでジェフリーディーヴァーがねえの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 18:47 |  URL | No.501654
  504. 城山三郎の落日燃ゆ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 18:52 |  URL | No.501659
  505. 米449
    夜市は怖い作品ではないよ。
    最後に感動もあるしな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 19:57 |  URL | No.501720
  506. アルジャーノンに花束を
    屍鬼
    奪取
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 20:02 |  URL | No.501728
  507. 中原昌也の「マリ&フィフィの虐殺ソングブック」笑えるよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 20:04 |  URL | No.501731
  508. ドストエフスキーの罪と罰はガチ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 20:08 |  URL | No.501735
  509. 小野不由美 悪霊シリーズ(中古以外では手に入らない)・十二国シリーズ
    茅田砂胡 デルフィニア戦記シリーズ(黒出てくるまで)
    駒崎優  バンダルアードケナードシリーズ
    夢枕獏  闇狩師シリーズ・陰陽師シリーズ
    宮城谷昌光  太公望・楽毅
    アイザックアシモフ  鋼鉄都市シリーズ
    デイヴィット・ファインタック  銀河の荒鷹シーフォートシリーズ
    京極夏彦  鉄鼠の檻

    とりあえず、自分が長編が大好きだということが解った
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 20:28 |  URL | No.501761
  510. 1984

    1Q84じゃなくて
    森博嗣、はすでに既出か 
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 20:32 |  URL | No.501765
  511. まだ出てないのであげるなら、
    荻原浩
    「コールドゲーム」←「噂」が好きならこっちもぜひ
    「オロロ畑でつかまえて」←オモシロ
    「明日の記憶」←人間ドラマ、最後泣いてしまった…

    ははきぎほうせい(漢字めんどくさいゴメン)
    「閉鎖病棟」←淡々とした精神病院での話
    「臓器農場」←医療ミステリー
    「案楽病棟」←医療ミステリー
    どれも医療・病院関係だけど、難しい専門用語とかは少なくて、スラスラ読めて面白かった

    ※欄も参考になって良いね
    重力ピエロ何年か前からタイトルだけ気になってたんだけど、読んでみよう
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 21:13 |  URL | No.501812
  512. ※511
    誤字スマソ
    ○安楽病棟
    ×案楽病棟
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 21:15 |  URL | No.501813
  513. ちょっとこの記事見て西澤 保彦の神麻嗣子の超能力事件簿シリーズ買う事にした
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 21:30 |  URL | No.501833
  514. 浅田 次郎 天切り松闇がたり

    田中芳樹 アルスラーン戦記

    水野良  ロードス島戦記

    ファンタジー好きだから偏ってるかも?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 21:43 |  URL | No.501850
  515. スティーブンキングの「ファイアスタータ」がお勧め。
    設定からいって、普段ラノベしか読まない人にもいいと思う。
    主人公は、パイロキネシス能力を持つ幼女。

    あと、同じくキングの「ゴールデンボーイ 恐怖の四季 春夏編」もいいよ。
    方向性の違う二つの話が収録されてるけど、どっちも面白い。
    そのうちの一つは、映画「ショーシャンクの空に」の原作。
    もう一つは題名どおり「ゴールデンボーイ」だけど、こっちはキングらしく怖い話。

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 21:58 |  URL | No.501866
  516. 隆慶一郎 死ぬことと見つけたり
     花の慶次(一夢庵風流記)が有名だけど、こっちのほうが面白い

    サイモンシン フェルマーの最終定理
     あまり数式出てこないから、数学苦手でもおk。受け継がれる魂の果てに
     難問を解き明かす過程がもえる(日本人も活躍)

    梅原克文 二重螺旋の悪魔
     ホラーでクトゥルーが気づくと仮面ライダーww
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 22:06 |  URL | No.501885
  517. こういうスレで基本だけどこころは最高だよなとか行っちゃう奴は、全員小説なんてこころと舞姫しか読んだことない工房


    これまめちしきな
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 22:30 |  URL | No.501911
  518. 『新世界より』は良くも悪くも自分にとって衝撃的だったな…。
    でも読んでる間はとにかく続きが気になってしゃーなかった。
    結局徹夜して読んだしw

    結論から言うと、かなり面白かったです。はい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 22:35 |  URL | No.501921
  519. 瀬名秀明 「八月の博物館」
    読んでてワクワクした。
    歴史ロマン・SF・冒険もの好きの人にオススメ。

    村上春樹は「ダンスダンスダンス」や「1973年のピンボール」「羊をめぐる冒険」「ねじまき鳥クロニクル」あたりが好き。

    今日これから「夏への扉」を読むよ。
    (買ってずっと放置してたがここ見てて読みたくなった)



    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 22:51 |  URL | No.501938
  520. 明日の記憶は映画の方がいい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 23:02 |  URL | No.501956
  521. 安部公房の「方舟さくら丸」かなあ
    あと「他人の顔」はひきこもりなら楽しめそうだな
    梶井基次郎もオススメ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 23:02 |  URL | No.501958
  522. その時は彼によろしく
    世界の終わりの終わり
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 23:26 |  URL | No.502003
  523. 言葉遊びの娯楽小説といえば、
    西尾維新の「化物語」シリーズ。
    小野不由美の「十二国記」シリーズも長編ファンタジーとしては秀逸だと思うし(少し難しい文章だが)、恋愛小説では村上由佳の「おいしいコーヒーの入れ方」シリーズ。
    推理小説作家では赤川次郎先生。
    乙一の初期の作品を除けば(天帝妖孤など)、こころ温まる作品(「傷」や「暗い所で待ち合わせ」など)が多くいい感じになれて、逆に鬱になりたいのであれば太宰治の「人間失格」。
    最近ではその読みやすい文体も手伝って、吉野匠の「レイン」にはまっている。


    個人的な意見だが西尾維新さんが一番面白い作家だと思う。「刀物語」(一ヵ月に一冊の無謀な創作スピードの作品)シリーズと「デスノート」を除けばすべてがおもしろい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 23:28 |  URL | No.502008
  524. 恩田陸のロミオとロミオは永遠に
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 00:09 |  URL | No.502099
  525. 本間洋平「家族ゲーム」
    なんかむなしくなるがおもろい。家庭教師と少し壊れた(平凡な?)家族の話
    映画はちょっと古いから演技がわざとぽっかった

    アントニー・バージェス「時計仕掛けのオレンジ」
    映画から入ったけど、小説も良かった。昔のは最終章が
    抜けてたけど、今は完全版がでてる。

    リチャード・プレストン「ホットゾーン」
    エボラにかかるくらいなら頭を撃ちぬくほうがいいように感じる。

    江戸川乱歩「黒蜥蜴」
    よく文字だけであれほど綺麗な世界を書けるなと唖然とした作品
    白髪鬼も綺麗だった。


    あと「戦闘妖精雪風」や「ベロニカは死ぬことにした」もお勧め

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 00:15 |  URL | No.502121
  526. 面白い、というか呆れるくらい上手い小説書くのはナボコフだろうな。
    『ロリータ』は絶対タイトルで損してる。万人にお薦めできる。
    短編集なら『ナボコフの一ダース』か、『ナボコフ短編全集』(上・下)を。
    ただし前者はサンリオSF文庫、ちくま文庫ともに絶版、古書店漁れ。
    後者は古書店でも嘘みたいな値がついてるので図書館で読め。

    あと、最近読んで良かった小説互選
              ↓
    車谷長吉『赤目四十八滝心中未遂』
    ブッツァーティ『神を見た犬』
    倉橋由美子『ポポイ』
    ジャネット・ウィンターソン『オレンジだけが果物じゃない』
    色川武大『狂人日記』

    この辺は自信を持って推薦する。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 00:21 |  URL | No.502131
  527. スティーブンキングの「ゴールデンボーイ」
    加速度的に暗黒面に墜ちる様が凄かった。短編で読みやすいし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 00:23 |  URL | No.502137
  528. 何度も出てるが、小野不由美「屍鬼」
    1巻は昼休みに数日かけて読破。
    2巻。夜読み始めたら止まらなくなって、夜更かしして読破。翌朝軽く自己嫌悪。
    3~5巻。朝の反省なんて吹っ飛んで、貪るように読破。読後は朝日がまぶしかった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 00:40 |  URL | No.502172
  529. 中島らもなら『ロカ』、舞城王太郎なら『山ん中の獅見朋成雄』もオヌヌメ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 00:55 |  URL | No.502211
  530. 万城目学と森見登美彦が好き
    ただ人を選びそうかも。特に後者は文章にクセがあると思うし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 01:32 |  URL | No.502272
  531. 森見はおもしろい・・・、確かにおもしろいいんだけど、
    ファンが森見を神格化し過ぎてるような気がする。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 01:50 |  URL | No.502297
  532. 408
    純愛系で欝になりつつも恋してぇーって
    思える本なら市川拓司の”VOICE”がオススメ
    童貞の俺が言うんだから間違いない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 02:02 |  URL | No.502306
  533. 筒井康隆の小説ってイカレすぎだろ…あんなの好きになれない…
    とか思ってたけど、「旅のラゴス」読んで食わず嫌いを反省した。
    本当に面白かった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 02:05 |  URL | No.502307
  534. 読んでるんだなぁ、みんな

    本多孝好の『MOMENT』とか、
    有栖川有栖の『孤島パズル』あたり面白いんじゃないかな?

    あと言いたいのは大体出てるし
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 02:05 |  URL | No.502308
  535. 理屈抜きだろ
    だったら新宿鮫だな
    藤沢周平の隠し剣シリーズも面白い
    どっともさらっと読めるぜ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 02:07 |  URL | No.502311
  536. 中島らも
    「今夜全てのバーで」
    三島由紀夫
    「夏子の冒険」
    (村上春樹の「羊をめぐる冒険」の元ネタだとか)
    吉川英治
    「新平家物語」
    森茉莉
    「甘い蜜の部屋」
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 03:16 |  URL | No.502383
  537. ※59
    ※339

    ここでフィネガンズ・ウェイクの名前を見るとは思わなかった
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 09:30 |  URL | No.502532
  538. 『黒い家』
    あれはマジで入り込んだ。本読んでて、怖さに鳥肌たったの初めてだわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 10:14 |  URL | No.502552
  539. 山本周五郎「むかしも今も」
    外見はブサメンだけど心がイケメン過ぎる男の話。泣ける。

    フレドリックブラウン「さあ、きちがいになりなさい(短編集)」
    星新一作品が好きなら丁度いいと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 11:46 |  URL | No.502608
  540. GLASSHOPPERはガチ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 12:27 |  URL | No.502639
  541. 氷菓いいよ
    米澤穂信サイコー
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 12:36 |  URL | No.502645
  542. 家族八景はオヌヌメ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 14:55 |  URL | No.502806
  543. 普段読書なんてほとんどしないが、キングの作品は好きだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 15:15 |  URL | No.502827
  544. 普段読書なんてほとんどしないが、キングの作品は好きだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 15:15 |  URL | No.502828
  545. 不思議の国のアリスは俺のバイブル。

    後シェイクスピアってまじいいんだって。
    テンペストをお勧めするね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 16:03 |  URL | No.502859
  546. 既婚者には江國香織のきらきらひかるをおすすめする
    もっと嫁を大事にしなきゃなーと思わされる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 17:43 |  URL | No.502936
  547. 最近ハードカバー読んでねぇな…

    SF物好きなんで

    2001→3001年とか
    ハワード・フィリップス・ラヴクラフト著のクトゥルーかな

    最近はソードワールドリプレイ読んだだけやw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 19:10 |  URL | No.503018
  548. R.D.ウィングフィールドのフロスト警部シリーズ、下品でずぼらでワーカホリックな中年刑事が押し寄せる数々の事件をひたすら捜査して捌く話。

    細かいところでいろいろと話が繋がっているので、一気読みすると楽しさ倍増だ。

    あとはセバスチャン・フィツェックの「ラジオ・キラー」も徹夜級。

    生放送のラジオを乗っ取ったテロリストが番組使って公開殺人すると宣言して、警察のネゴシエーターが何とかして止めようとする話。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 19:39 |  URL | No.503045
  549. 夢枕の幻獣変化シリーズ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 19:43 |  URL | No.503048
  550. 著者とか出版社とかめんどいのでタイトルだけ

    たったひとつの冴えたやりかた 輝くもの天より墜ち
    敵は海賊シリーズ 世界の中心で愛を叫んだけもの 老人と宇宙
    われはロボット  ファウンデーションシリーズ
    犬は勘定に入れません 言の葉の樹 アインシュタインの夢
    無責任艦長シリーズ 七都市物語 
    流れよわが涙、と警官は言った 冷たい方程式
    夏への扉 メトセラの子ら 海辺のカフカ

    全般的にアーサー・C・クラーク全般 アイザック・アシモフ全般
    読んでおけば間違いなしw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 19:53 |  URL | No.503056
  551. 海がきこえる
    海と毒薬
    遠い海から来たCoo
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 20:07 |  URL | No.503082
  552. なんとか100選に選ばれるような古い文豪の短編だと、
    芥川龍之介、『蜜柑』、『羅生門』
    泉鏡花、『眉かくしの霊』
    太宰治、『女生徒』
    谷崎潤一郎、『少年』
    E・A・ポー、『黒猫』、『アッシャー家の崩壊』
    なんかが面白かった

    結論、小説は短いに限る
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 20:30 |  URL | No.503113
  553. ※528
    屍鬼はすっげえ面白いけど、伏線として使われてるとこが長すぎんだよね。
    後で読み返すとSUGEEEEEEEEEって思うけど、
    あれを全部読むのには根気がいる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 21:03 |  URL | No.503171
  554. 有川浩はー?
    『空の中』も『海の底』も最近本当に一気読みできたんだけど。
    お前らなら大人ライトノベルとやらも読んでるかと思ったのに。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 21:16 |  URL | No.503192
  555. 屍鬼は最初の2巻が苦痛w
    2巻の終わりぐらいから加速度的に面白くなる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 21:31 |  URL | No.503217
  556. 宇月原清明の戦国伝奇もの3部作

    信長、あるいは戴冠せるアンドロギュヌス
    聚楽、太閤の練金窟
    黎明に叛くもの

    ハッタリもここまで来ると凄い
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 21:37 |  URL | No.503220
  557. 貴志祐介の「天使の囀り」
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 21:37 |  URL | No.503221
  558. 新世界より、ミノタウロス、虐殺器官などなど好きな本が既出で嬉しい。

    まだ出ていないのだと、
    イーガン『祈りの海』、クラーク『幼年期の終わり(新訳)』アーヴィング『ガープの世界』、イシグロ『わたしを離さないで』。
    池上永一『テンペスト』と山田風太郎『甲賀忍法帖』と恩田陸『チョコレートコスモス』はもう出た?
    あとニートの人には桜庭一樹『赤朽葉家の伝説』がおすすめ。

    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 22:57 |  URL | No.503322
  559. 有川さんの「空の中」は、文庫版が名作。マジおすすめ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 23:28 |  URL | No.503359
  560. ジョージ・R・R・マーティンの「フィーヴァードリーム」
    吸血鬼が出てくるホラーだが深く感動する。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.05(Wed) 23:42 |  URL | No.503376
  561. 光瀬龍の「喪われた都市の記録」だな
    あの救いのない無常な世界は日本人にしか書けないSF
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.06(Thu) 00:04 |  URL | No.503393
  562. フルメタ
    サイドアームズ一巻のメカ解説は燃えた
    賀東さんに
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.06(Thu) 00:52 |  URL | No.503433
  563. 最近読んだ中では、舞城王太郎『ディスコ探偵水曜日』と壁井ユカコ『NOCALL NOLIFE』かな。
    ディスコ探偵水曜日は上下巻合わせて2000円するわ800ページもあるわ途中から時間SFになるわで超敷居が高いけど『スローター・ハウス5』とか『虎よ! 虎よ!』とか好きだとどっぷりはまれる。
    NOCALL NOLIFEは途中までは普通の恋愛小説だけどその後の展開が『パンズ・ラビリンス』とか『隣の家の少女』みたいになってワロタ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.06(Thu) 00:54 |  URL | No.503434
  564. 和製ファンタジーの最高峰

    上橋菜穂子の守人シリーズをお忘れなく☆
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.06(Thu) 01:00 |  URL | No.503442
  565. いろいろ読みたくなってきた。
    最近読んでおもしろかったのは、
    小林泰三「ΑΩ」
    レイナルド・アレナス「めくるめく世界」
    山田風太郎「甲賀忍法帖」
    米澤穂信の古典部シリーズ
    あと、連城三紀彦がすごいと思います。既に出てる「造花の蜜」もいいけど、個人的には「流れ星と遊んだころ」の方が好き。そして短編集の「戻り川心中」が最高。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.06(Thu) 02:46 |  URL | No.503513
  566. 何か趣味のいい奴が大勢居て(米558の人とか)勉強になるなあ。

    アーヴィン・ウェルシュの「トレインスポッティング」は良かった。
    失業保険で喰ってるヤク中のDQNニート達の話として読むと今の日本とも繋がるかも。
    相当汚いシーンもあるけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.06(Thu) 10:53 |  URL | No.503768
  567. だいぶスレものびて、作品も出揃ったようなので、
    誰も挙げていない良作を挙げてみる。

    それほど有名じゃないが、一度は読んでおいて損のない作品なので、
    夏の長期休暇に、試しに暇つぶしのつもりでドウゾ。

    一般文芸
    『沢蟹まけると意志の力』 佐藤 哲也

    児童書
    『ガブガブの本―『ドリトル先生』番外篇』  ヒュー・ ロフティング
    (大人が読んでも充分面白い)

    ライトノベル
    『東京忍者〈総集編〉』 (富士見ファンタジア文庫) ぶらじま 太郎

    ギャグ
    『アマチャ・ズルチャ 柴刈天神前風土記』 深堀 骨

    ホラー
    『怪奇クラブ』 アーサー・マッケン

    アクション
    『LOVERS』 李 馮
    (武侠映画『LOVERS』のノベライズ。映画はクソだったが、脚本化が執筆したこれは意外なほど良い出来)

    ミステリー
    『火蛾』 古泉 迦十

    サスペンス(クライム・ノベル)
    LA四部作 ジェイムズ・エルロイ
    (エルロイの入門に『獣どもの街』から読むのもいいかと)

    歴史小説
    『太平天国』 陳 舜臣

    SF
    『デッドガールズ』 リチャード コールダー

    おまけ(オタ向け)
    『左巻キ式ラストリゾート』 海猫沢 めろん

    他にジャンルあったっけ……?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.06(Thu) 11:32 |  URL | No.503803
  568. ↑無駄な改行しすぎてごめんなさい。ついでに「エログロ」――『城の中のイギリス人』 アンドレ・ピエール・ド マンディアルグ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.06(Thu) 11:40 |  URL | No.503811
  569. 結城昌二の「夜の終わる時」。犯人がわかりそうな所で二部突入。文体、視点がガラっと変わり「えっ?」てなる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.06(Thu) 13:00 |  URL | No.503900
  570. >>477
    まてwww

    古いけど吉本ばななのキッチンはお勧め
    描写の美しさにハッとなる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.07(Fri) 18:26 |  URL | No.505339
  571. 『ガダラの豚』よりも『超老伝 -カポエラをする人-』のほうが好きだなー
    「いかにも中島らも!」って感じで
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.07(Fri) 18:35 |  URL | No.505350
  572. 馳星周の夜光虫面白かったよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.08(Sat) 01:19 |  URL | No.505768
  573. 北杜夫のさびしい王様がでててよかった。ギャグまみれで、中学生のとき読んで爆笑しまくった。楡家の人々もいいよ。

    今はナボコフのロリータ読んでるけど、意外と面白い。そしてエロい。
    空の境界、ダヴィンチコードはかなり楽しかった。
    ドストエフスキーは文体に慣れるとすいすい読めるのがいいと思う。
    谷崎の春琴抄は読むとマゾになれる。
    指輪物語はアホみたいに長いけど面白い。主人公はサム(特に後半)。

    はにやゆたかの死霊はいつか読んでみたい。

    ところで漱石はこころより猫の方がずっと面白いと思うんだ。文学的価値とかは知らんけど。坊ちゃんも愉快。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.08(Sat) 18:20 |  URL | No.506490
  574. 古川日出男・ロックンロール七部作、聖家族
    全ての作品にリズムと言うか、ビートを感じる。

    山本宏・神は沈黙せず
    オカルト、超常現象、SFがてんこ盛り。

    コニーウィリス・犬は勘定に入れません
    タイムトラベルコメディー?わんこが、かわいい。

    舞城王太郎・煙か土か食い物、熊の場所
    スピード感が凄い。気持の良い暴力。

    浅暮三文・10センチの空
    作者の他の作品には無い、やさしさと温もりを感じる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.09(Sun) 10:14 |  URL | No.507170
  575. 舞城とか古川とかなんちゃって純文学を妙に持ち上げて悦に入る奴ホント増えたよね
    純文学に対してコンプレックス抱いてるんだろうな 
    エンタメはエンタメとして読むのが一番なのに


    谷崎と安部と坂口オススメ
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.09(Sun) 16:09 |  URL | No.507505
  576. 谷崎潤一郎も安部公房も坂口安吾も、面白く無くはないけど、徹夜はしないかな。
    純文学とかどーでもいいし。

    個人的には島田荘司の「奇想天を動かす」が、怖すぎて、徹夜したよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.10(Mon) 00:24 |  URL | No.508076
  577. クリムゾンの迷宮
    クラインの壷
    わかるよな?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.10(Mon) 09:31 |  URL | No.508440
  578. 米405
    十年程前に毎日の楽しみに少しずつ読みすすめてた
    プルプルソーダとか金魚鉢のルーペとか豆本とかジョーカーとか・・・わくわく!

    森見登美彦結構でてるけど、個人的に「美女と竹林」が好き
    はじめての森見作品としてはススメないが
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(Fri) 04:01 |  URL | No.512999
  579. ディルフォニア戦記シリーズを狂ったように読んでたあの頃

    ミヒャエル・エンデの『モモ』はガチでお勧め。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.16(Sun) 21:02 |  URL | No.516404
  580. 夏への扉って新訳でてるな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.17(Mon) 22:55 |  URL | No.517539
  581. 夜市
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.24(Mon) 10:58 |  URL | No.524453
  582. ※579
    茅田砂胡はやっぱりいいよね
    デル戦だけじゃなくスカウィや暁天など
    続編もお勧め
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.26(Wed) 02:56 |  URL | No.526684
  583. クリムゾンの迷宮は本当に一晩で読んだ。
    おもしろすぎてテンション上がる。
    新世界よりは期待してたんだけど、めちゃくちゃツマランよね。
    何であんなに評価高いの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.26(Wed) 11:47 |  URL | No.526828
  584. というかね、一つツッコませてくれ。
    京極堂シリーズを勧めているけどさ、あれは屁理屈を楽しむ小説だ!

    あー趣旨が違うというツッコミは無しで頼む。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.26(Wed) 12:13 |  URL | No.526833
  585. 佐藤賢一の「王妃の離婚」「傭兵ピエール」「二人のガスコン」
    挙げられてたけど

    ”戦国時代終了の日本を出た武士が
    イスパニア、インディオ部族の間で活躍!”
    ていう破天荒で女性問題アリでベタベタな立身出世?物語が好きな人は

    「ジャガーになった男」もオススメ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.09.10(Thu) 06:42 |  URL | No.537364
  586. 貴志祐介と筒井とダイアナWJは外せないだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.11.30(Mon) 23:28 |  URL | No.539621
  587. このコメントは管理者の承認待ちです
     |  2010.08.03(Tue) 17:30 |   | No.541967

コメントを投稿する

URL
コメント
非公開  管理者だけにコメントを表示
 
※みんなで仲良く楽しく使いましょう!
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

('A`)<ヘッドライン

 | BLOGTOP |