fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

移転のお知らせ

VIPPERな俺 新着記事

2009.07.18 (Sat)

今のガンダムは「ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむ」になってる

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 17:14:07.66 ID:MBUypIl80
あっちがこれをやったから更に上を目指そうって感じになってる

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 17:15:58.20 ID:v1ZZOyzAO
一般MSより弱いガンダムなんてあるの?

40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 17:49:08.55 ID:0SvBZrbw0
>>3
SEED勢は出力ザクⅡ以下だぜ。フリーダムとかあんなにいっぱいつけてても
ザクに勝てないんだぜ

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 17:16:58.01 ID:N6SkPcmaO
Gガンダムは…中身の問題だったな

7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 17:17:09.52 ID:NyQTYxnP0
以下、富野の自演

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 17:18:02.73 ID:qo3HGvm0O
そもそも種は監督が最強の装甲ってことでPS装甲ができたからな

00なんか量子化だしw

18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 17:22:51.49 ID:41mbRfxr0
ユニコーンがどうしたって?

20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 17:25:37.30 ID:NyQTYxnP0
アムロ「ぼくのかんがえたさいきょうのにゅうがんだむ」

23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 17:29:37.45 ID:fIX6EA+0O
対象年齢40歳のガンダム作ろうぜ

26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 17:34:02.24 ID:816NxlJL0
>>23
あかん、それはボトムズや

30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 17:38:21.14 ID:T2tiCAMh0
武者ガンダムとかGアームズでやるようなネタをリアル頭身でやってる感じがする
「ストライクフリーダム」って聞いた時は子供が自作したガンプラかと思った


31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 17:40:35.49 ID:Gmx7n0qlO
弱点を技術で補ってほしい
めちゃくちゃな能力とかなしで
あと無傷で勝利するのやめろ

32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 17:42:41.57 ID:MBUypIl80
00みたいに無理して弱みみせて破損させるのもあれだろ

結局、量子化が強すぎるから使えませんという状態とか馬鹿かと

39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 17:47:28.23 ID:qo3HGvm0O
>>32
あれは制作者の馬鹿さ加減が出てたな
最後の戦闘で主人公が万全じゃなくて苦戦とか普通は中ボスあたりの演出だろ

35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 17:46:12.97 ID:8vbnNaynO
初代みたいに最初ガンダムはパワーも装甲もザクを遥かに凌駕してて
不馴れなアムロでも性能のお陰で凌げたけど

後半からガンダムに匹敵するレベルのMSが出て
しかし逆にアムロが操縦技術でカバーするという成長があるのが良かった


今のガンダムはもう…


38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 17:47:07.01 ID:orapQGIYO
>>35
まんまOOじゃん


41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 17:49:21.26 ID:MT92RaTQO
>>38 一期はそんな感じだよね

トランザム出るまでは


37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 17:46:55.76 ID:NyQTYxnP0
初代のガンダムも 相当厨装甲です
後半は主人公補正

45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 17:55:09.63 ID:ChW5Ts96O
ぼくのかんがえたきょにゅうのがんだむ

47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 17:56:39.36 ID:wyt+tlvs0
1stの時から既に
ぼくのかんがえたさいきょうのもびるすーつ、だよ
1st世代だけどガンダムが強すぎてムカついてた


61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 18:32:46.71 ID:DnX+n1KxO
>>47
ファーストガンダムは結構ボロボロになりながら戦ってね?
全然強いって感じじゃない


49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 18:02:34.18 ID:FT23bEbT0
コピペ持ってきたお

瞬間移動
脳波コントロールで超反応素人でもエースパイロット以上の操作が可能
相手のファンネルを奪い更にはMSの動きまでを封じるサイコミュジャック
コロニーレーザー弾くバリアー
かすっただけで相手が爆発するビームマグナム
サイコフレームの燐光で無限動力スラスターなしで航続可能
サイコフレームの燐光だけでミサイル群を爆破させる
MSサイズで持てるIフィールド発生装置付きのシールド
バーニアが付いてないシールド(Iフィールド発生装置付き)を自在にコントロールしシルードビット効果
戦艦を片手で持ち上げる
地上から戦艦抱えて大気圏離脱
パイロットの精神がユニコーンのサイコフレームに吸い取られロボット生命体コンボイの誕生
遠く離れた場所にある無人のユニコーンを掛け声一つで自分のもとへ呼び寄せる
腕の一振りで空間捻じ曲げ物体を消し去るユニコーン
「人智を超えた、神に近い存在」

59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 18:29:07.16 ID:eyQEodcAO
弾がなくなって岩を投げちゃうガンキャノンちゃんが好き

今のガンダムは弾撃ちすぎ


60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 18:29:32.52 ID:6aoG8TtSO
じゃあ製作会社の株買って経営に口だせば

81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 18:55:15.29 ID:jsSBZuW60
実際種は絵が糞と主人公が糞なだけで、話の内容とか、背景なんかは普通に楽しめる
え?しーどですてにー?なんですかそれはうんこですか?

83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 18:57:34.33 ID:0/KMOE4wO
08ぐらいの絵がいいな

90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 19:12:44.23 ID:3yjNaes10
とりあえず00には途中のワクワク感を返せと言いたい

92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 19:16:36.56 ID:UC0SJd+8O
MSのノウハウのない組織が製造した試作機
にも関わらず、前からMSを運用していた組織よりもあらゆる面で強力
パイロットはその場で説明書を読んだだけの民間人

初代ガンダムはかなりのチート

95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 19:18:03.18 ID:0SvBZrbw0
確かにアムロとかは主人公補正かかりすぎてていまいち好きになれないけど
コウやシローは素晴らしかった。


102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 19:21:45.54 ID:NyQTYxnP0
弱いガンダム=Mk-Ⅱのイメージ

104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 19:22:58.11 ID:OYA1Isjc0
鎌持ったガンダムとかゴツゴツしたままの飛行形態とか
デザインが微妙すぎて迷走してるように思う。
数も自家用車みたいに乱発しすぎてどれがどれやら。
戦闘機や戦車とかの軍用乗り物ってそうそう増えないよなー。

109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 19:28:49.58 ID:Nm81pnkt0
デスティニーガンダムも「ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむ」だったはずなのに
「ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむをこえるさいきょうのがんだむ」にあっさり負けちゃったっていう

111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 19:32:48.67 ID:IpAcnJAV0
∀もワシのかんがえたさいきょうのガンダムだよなぁ
大好きだけどねw


112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 19:35:35.22 ID:Vx3JuS6GO
最初のガンダムからそうじゃない?
主力武器のマシンガン効かないわ戦艦並みのビーム砲撃ってくるわ
攻守完璧すぎて、当たればもげる今の方がマシな気が…
当たればだけど

114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 19:38:18.08 ID:BVC1N6WBO
初代ガンダムの性能がすでに「ぼくがかんがえたさいきょうのひとがたろぼっと」だけどなー
訓練を受けていない民間人がマニュアル片手に操縦するだけで敵倒せるロボットを今出したら絶対叩かれまくるのにな

119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 19:53:37.23 ID:gdKa3a6cO
別に余所と比べてどんだけ強かろうが弱かろうが関係ないよ
その作中でそれなりに苦労してくれればそれで充分

121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 20:03:54.58 ID:L20ylji80
こうやって騒がれてる限りはまだまだガンダムで商売できそうだな
つまんねえと思うならサッサと見限ればいいんだ

122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 20:11:03.34 ID:mdO75RZi0
ガンダムXよかったよなぁ

129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 20:24:07.96 ID:+i4YrvMbO
じゃあもう
どんなガンダムを作れば
お前らが全く叩かずに、盲目的にマンセーしてくれるか
教えてくれよ


130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 20:25:30.78 ID:AcOHVBkrO
>>129
エクシアはV以来久々にリアルタイムでハマった
すっきりしたデザインがいいぜ


131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 20:25:42.51 ID:DnX+n1KxO
>>129
陸戦型ガンダムくらいが丁度良い


134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 20:26:59.10 ID:0SvBZrbw0
>>129
陸戦型とかEz-8とか量産系


137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 20:27:53.88 ID:mARn4HrB0
量産機中心とかもっとリアルな戦争を描いてほしいとか言うやつは他のもの見ろよ
ガンダムはミリタリーモノじゃない
ガンダムにミリタリー要素はおまけ程度

142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 20:30:24.04 ID:9TgfKBxLO
イグルー見ろ、あれは素晴らしい

何か最近のガンダムは性能が圧倒的過ぎるんだよな
性能なんて、雑魚より少し強いくらいでいいから、作戦で勝つ
みたいな話がみたい

155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 20:37:03.07 ID:+q+tv3hJ0
ガンダム00の2期はやりすぎちゃったよね
量子化とかさ・・・

157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 20:37:57.28 ID:C0T0RuFX0
もう公式が同人みたいなノリだからな

161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/17(金) 20:39:16.83 ID:22/vTdg8O
もう搭乗者が相手の名前書いたら爆発するガンダムにしろよ



もしも好きなロボットを一体だけもらえるとしたら
もしもガンダムを一体だけもらえるとしたら
これだけは見とけってロボアニメ
ガンダム以外で一番カッコイイMSっつったらやっぱ
ガンダム系で一番かっこいいMSって
ガンダム00の新キャラ多数公開。キャラの名前が酷い。
こんなガンダムは嫌だ
おまいらMSの免許どこまで取れた?
泣けるロボットアニメ教えて
ガンダムと聞いて一番に思い出す名シーンってなに?
ガンダム知識ひけらかし大会
ガンダムの武器で現実で可能な武器を考える
成人式どんなモビルスーツで行く?
お年玉でモビルスーツ買おうかなw
一番面白いガンダムってなに?
スパロボ作るならどの作品出す?
結局一番強いロボットって何なの?
アメリカと戦うときお前ら何ロボット乗って出撃すんよ?
歴代ガンダムで1番可愛かったヒロイン
結局ガンダムで一番技量があるパイロットって
ガンダムの性能を上回るボールを考える
宇宙世紀と平成ガンダムが戦ったらどちらが勝つ?
キュベレイって良家のお嬢様って雰囲気があるよね
マクロスとガンダムガチ喧嘩したらどっちが強いの?
ガンダム史上最高の名勝負は?
そろそろスパロボ最高傑作を決めようぜ
 |  12:51  |  ガンダム/ロボット  |  トラックバック(0)  |  コメント(1000)  |  Top↑  |  このエントリーを含むはてなブックマーク

Comment

  1. 1げと
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 12:52 |  URL | No.486488
  2. 1さ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 12:53 |  URL | No.486489
  3. VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 12:57 |  URL | No.486492
  4. 3wwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 12:57 |  URL | No.486493
  5. じゃおれも1
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 12:58 |  URL | No.486494
  6. ひとけた?
    ポメ |  2009.07.18(Sat) 12:59 |  URL | No.486495
  7. ガンダムってわりかし最初からそうだったよな 何を今更…
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 12:59 |  URL | No.486496
  8. ゲッター死ね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:00 |  URL | No.486498
  9. ガンダムWが一番良い
    名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:00 |  URL | No.486499
  10. 量子化ってリボンズが勘違いしたとかじゃないの?
    だってほら。量子化なんてスーパーロボット系がやることでしょ。
    まさかリアルロボット系が量子化なんて………

    製作陣が公式で言ったんなら『………はぁ』って納得するけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:01 |  URL | No.486500
  11. 米10

    気持ちはわからんでもないけど、あの戦闘の描写をどう説明すんの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:07 |  URL | No.486502
  12. おもしろければ問題無い
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:14 |  URL | No.486504
  13. 特殊能力無効化ロボット作ると
    そいつが最強になるという
    恐ろしいことになるんだなこれが
    とある禁書目録なナナシさん |  2009.07.18(Sat) 13:15 |  URL | No.486505
  14. 敵味方両方ファンネルの打ち合いとかつまらなすぎるよな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:15 |  URL | No.486506
  15. 量子化が駄目だとか言うけれど、
    ∀なんか瞬間移動能力持ちだぞ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:21 |  URL | No.486507
  16. 初代ガンダムって無茶苦茶なコストがかかってて、
    ほかで使えないような装甲使ってるからなぁ・・・後付だけど。
    戦艦のメガ粒子砲も必須出力の割に貧弱な効果しか無かったから
    実弾も現役で使われてたり、突っ込みどころがいろいろあるね。
    エネルギーCAPでようやく実用段階に至ったが、チャージ施設や
    なんやらで、当時は汎用性が無かったはず。
    最近のはSF色が強くなりすぎて後付する気も起きない。
    ミノフスキー粒子って便利なものを利用してどんな応用が出来るかを
    考えて後付したからフィクションとしてのリアリティがあったが、
    GN粒子とやらは何がなんだかサッパリわからん。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:28 |  URL | No.486509
  17. つまりボトムズを見ればいいんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:28 |  URL | No.486510
  18. ∀はパロディアニメ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:31 |  URL | No.486511
  19. そんなあなたにFFS
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:32 |  URL | No.486512
  20. 米17に同意。

    でもオタはガンダムを求めてしまう悲しい性・・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:33 |  URL | No.486513
  21. だから量子化したのを、掃除機ですえばいいんだよ!

    ファーストの設定ってガンダムは「僕のかんがえたさいきょうのひとがたろぼっと」でザクとかは親父たちが燃えるロボットだったろ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:35 |  URL | No.486514
  22. ボールでも頑張ったシローが好き
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:36 |  URL | No.486515
  23. いっそガンダムが悪者の話にしろよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:36 |  URL | No.486516
  24. つか、ユニコのコピペ、めちゃくちゃ外れているんだが……
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:36 |  URL | No.486517
  25. チート無しのZくらいがちょうどいい
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:37 |  URL | No.486518
  26. 今の子供はザクの良さなんて分らんだろ

    俺も子供自分はザクの良さなんて分らず
    ガンダムガンダムだった

    要は子供向けの商売って事だろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:38 |  URL | No.486519
  27. ※14
    Vガンが一番だよな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:38 |  URL | No.486520
  28. 本スレ40ってこういうスレでよく見るけど
    ザクとフリーダム(笑)じゃ動きが違いすぎて勝負にならないと思うんだが

    出力高いザクは攻撃効かないの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:40 |  URL | No.486523
  29. ロランとキラ、なぜ差がついたか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:41 |  URL | No.486524
  30. Zはむしろ主人公側が全然強くないと思う
    マークIIは性能的には普通の隊長機機程度だし
    Zは性能いいけどせいぜいマークIIより二回り強いぐらいだろ
    パイロットの腕次第なところが多くてよかった
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:42 |  URL | No.486525
  31. 地味じゃなく、かつ無双でもない
    このバランスは富野以外には無理でしょ
    第一監督が頭おかしい人じゃないと面白いの作れないと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:45 |  URL | No.486526
  32. 人が死ぬたびに回想シーン入れるのやめれ

    ZやVみたいに「え?うそ、死んだの?マジで?」って思った直後には
    すぐに戦闘再開くらいのノリでいいだろ

    ガンダム30周年は


    機動戦士ガンダムF91 のTVアニメシリーズだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:46 |  URL | No.486527
  33. ※28
    0083見てこい
    ザクやゲルググがなかなかの動きしてるぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:47 |  URL | No.486528
  34. セイラさんが乗ったときのガンダムはしょぼかったよね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:48 |  URL | No.486529
  35. Zのハイパー化、ZZのみんなの力がry、月光蝶とか量子化どころじゃないのを歴代ガンダムが使ってるだろう。ただ種とかOOを叩きたいだけの奴がいる気がする
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:48 |  URL | No.486530
  36. フリーダムは最強性能すぐる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:50 |  URL | No.486531
  37. こうして見るとGガンが一番パワーバランス取れてるように見えるから不思議
    ガンダムvsその他なら規格外もいいとこだけど
    基本ガンダムvsガンダムだからね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:50 |  URL | No.486532
  38. >>122
    サテライトキャノンは月が出ていないと使えないという制限があったからよかったよな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:50 |  URL | No.486533
  39. Xみたく強すぎる武器が色々な都合で使えませんってのがいいだろ
    そして敵側も同じレベルの武器もってきて最終戦で打ち合うとか燃えるだろ!
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:51 |  URL | No.486534
  40. イグルーの強襲型ガンタンクこそチートだろう
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:52 |  URL | No.486535
  41. 意外性を求めるなら主人公は量産機に乗ってて仲間のエースパイロットがガンダムパイロット、途中の乗換えで主人公もガンダムパイロットになるのはいいんじゃないかと思ったが、よく考えたらクロスボーンがそのパターンだった
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:52 |  URL | No.486536
  42. ガンダム(笑)
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:52 |  URL | No.486537
  43. ストフリって食らうとやばいんじゃなかったっけ、機動性重視して防御力犠牲にしてたはず、食らった描写がないから仕方ないんだろうけど、一応連ザとかだとHP同ランクじゃ一番低いし
    種より∀のがひどくね?1機でその戦争終わらせられるような機体やん
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:52 |  URL | No.486538
  44. いやいや、Zは当時最強クラスだから
    だってジェガンより高性能なんだぜ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:54 |  URL | No.486540
  45. 的外れな議論だな
    「最強の主人公」が人気を呼ぶのはガンダムに限ったことじゃない(ドラゴンボールとか)
    もちろんMS小隊みたいな渋い演出に需要があるのも事実だが、それは玄人好みというものだ

    要は狙う客層、ターゲットの違いに過ぎん
    お前らがアンパンマン見て「これは子どもっぽ過ぎる」といってるようなもん
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:54 |  URL | No.486540
  46. いっそガンダムの出ないガンダム見ようぜ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:54 |  URL | No.486541
  47. ∀は富野のエゴ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:54 |  URL | No.486542
  48. ガンダムXは
    厨性能なのはビットMSとサテライトキャノンだけど
    ビットMSはガロードがヌータイプじゃないから使えないし
    サテライトキャノンは普通の戦闘じゃ使わないから面白かったな

    惜しまれるのがGXの性能に対する縛りよりも
    低予算だとか局の方針変更による番組の無予告の早朝への時間移動と打ち切りによる話数短縮という製作環境の縛りの方がきつすぎたことだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:55 |  URL | No.486543
  49. 00は1話たりとも見てないけど
    評判聞くと
    「あぁ、まだしもマシだったのね」
    と思う
    種死にくらべりゃ叩き方が無理やりというか乏しいというか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 13:56 |  URL | No.486546
  50. ※43
    ストフリは確かにそういう設定だけど、結局一度も被弾しなかったし、それが原因で苦戦したような描写もない。
    髭は設定だけならデタラメみたいな性能だが、結局真の性能は最後まで発揮されず、敵を圧倒するような事は最後までなかった。

    そういう意味ではストフリと髭は真逆
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:03 |  URL | No.486547
  51. 今度の主人公はガンダム以外も乗ってほしいな
    アムロのガンキャノンやシローのボールやらで
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:03 |  URL | No.486548
  52. まーた始まった
    結局おっさんが今のガンダムを叩きたいだけだからなー
    みっともないったらありゃしねぇ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:06 |  URL | No.486549
  53. また「ぼくのすきなあにめはさいきょう」スレか
    だいたい0083やXとかそんなにいいか?
    そりゃ強敵でた方が盛り上がるが主人公ずっと弱いままで
    ライバルやヒロインが目立ちすぎるのもどうかと思うが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:06 |  URL | No.486550
  54. イグルー薦めるとかマジありえん。あんなの0083以上の
    「がんだむまにあのおなにーあにめ」だぞ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:06 |  URL | No.486551
  55. オチはデスガンダムかw
    心理戦のガンダムならガンダムでやる必要無いな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:06 |  URL | No.486552
  56. 001期で、世界中から選抜されたエースが駆るジンクス20機以上を全滅させたのは
    単にパイロットの実力だと思う。
    トランザム抜きにしても、あの時のロックオンや超兵は強かった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:08 |  URL | No.486553
  57. 主人公最強なのはまだ良いが、設定が厨臭いのは同意だな、なんだよ量子化ってw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:08 |  URL | No.486553
  58. そもそもガンダムが出すぎ。
    ○○ガンダムとかってプラモが大量に出てて、全く面白みがない。
    作品を引き立てるのは量産型であるが、主役が量産型になっては興ざめというもの。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:08 |  URL | No.486554
  59. おっさん、ボトムズは機体が弱い代わりに
    「ぼくのかんがえたさいきょうのしゅじんこう」がいるぞw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:09 |  URL | No.486555
  60. ∀好きだったけど、キングゲイナーを見たら、なんなのか解らなくなった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:10 |  URL | No.486556
  61. リアリティとかだったらパトレイバーでも見ればいいのに
    思いっきり殴ったら殴ったほうの手も壊れるんだぜ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:10 |  URL | No.486557
  62. 最近Xが陽の目を浴びてて嬉しいけどアニメも見てないのにゲーム、ネットの知識だけで知ったかぶるやつが多くてシネ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:11 |  URL | No.486558
  63. ガンダムMk-Ⅲが主役なら・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:11 |  URL | No.486559
  64. ※57
    量子化はだめでバイオフィールドとかは厨臭くないなのかw
    俺には違いが分からんが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:12 |  URL | No.486560
  65. ※32
    逆シャアのギュネイが落とされたときのあっさりっぷりはヤバイ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:17 |  URL | No.486563
  66. ボトムズは中学生以上
    今のガンダムは小学生まで
    これ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:17 |  URL | No.486564
  67. 俺もエクシアは最近の主人公機の中で久々のヒットだな

    全然厨臭くなくてすっきりとしていて、カッコいいと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:17 |  URL | No.486565
  68. ※62
    見てたから言ってる、自分の好きな作品だからって美化するのやめろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:19 |  URL | No.486566
  69. 昔からガンダムは「さいきょうのきたい」に「てんさいぱいろっと」が多かったけど
    それでも戦う姿は必死で、不恰好だが格好よかった。

    今は「主人公は最強^^」って感じで、悪い意味でのスマートさが鼻に付く。
    たとえ苦戦したとしても真の力(笑)覚醒(笑)であっという間に何とかなるし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:19 |  URL | No.486567
  70. ※64
    バイオフィールドwwwwwwwwwwwってなんだよwwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:20 |  URL | No.486568
  71. ※67
    7本も剣つけて一度に使えるのが最低2本、十分厨二じゃねーかw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:24 |  URL | No.486569
  72. 作品としてのガンダムで、見る価値があるのは1stとターンエー、ギリギリでZと逆シャアぐらい

    あとは他のロボットアニメと変わらん。
    何がリアルロボットものの傍系だよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:24 |  URL | No.486570
  73. ※70
    強いて言うならZのあれかなw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:24 |  URL | No.486571
  74. ※70
    終盤でZガンダムがバイオセンサーの力でビーム弾いたアレ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:25 |  URL | No.486572
  75. ※73
    ※74
    うん。それバイオセンサーな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:26 |  URL | No.486573
  76. ※71
    何で一度に使わなきゃならんのか
    普通用途に合わせて使うもんだろ
    まあそういう描写すらあんまされてなかったけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:26 |  URL | No.486574
  77. ターンエーとか馬鹿にしてたのに実際見てみたらマジで面白すぎてワロタ
    冨野が娯楽作品作るとああいうのができるのね。
    ぶっちゃけターンエーが一番物語としては面白い作品だと思うよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:29 |  URL | No.486577
  78. 結局のところ富野信者はほかを認めないだけだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:30 |  URL | No.486579
  79. ※75
    バイオセンサーによって発生したバリアをバイオフィールドって表現したんだろ。
    いちいちプギャーするほどの事か?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:31 |  URL | No.486580
  80. ※69
    その理屈だとZはすでに最近のガンダムの部類だな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:32 |  URL | No.486581
  81. とりあえず種死はゴミの中のゴミだと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:33 |  URL | No.486582
  82. そんな事言うんだったらポケット見て来い
    一度も戦闘シーンがない回があるし
    そもそも主人公が一度もMS・MAに乗らないから
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:33 |  URL | No.486583
  83. 量子化もたしかにアレだったけど、F91だって質量ある残像とかやってたし、νガンダムとサザビーのサイコフレーム共振だって、「ええ!?」な展開だったと思う。最近のガンダムだけでなく、宇宙世紀でも色々やってるぜ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:34 |  URL | No.486585
  84. 最近の子供はチートの無いゲームは低評価だそうな。
    アニメも然りだと思う、子供にうけようとしたら自然とこうなる

    泥臭かったり努力したり悔し涙流して泥に塗れる主人公が最近居ない

    なんでも余裕でこなし、大概はハーレム状態
    とってつけたようなピンチも運で切り抜け
    女は乳とケツばかりアピール

    作る側は黄金期のいいもん見て育ったかしらないけど
    そのせいで「うけるテンプレ」作るのが得意になって
    駄作を子供らに垂れ流す、将来的に感性が育たなくなる気がする
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:35 |  URL | No.486586
  85. ※76
    なるほど、7本の剣それぞれの特性を利用して用途に使い分けると

    実体剣3本とビームサーベル4本、あれ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:35 |  URL | No.486587
  86. >3
    Dガンダムファーストは工作機械に毛の生えた程度だから弱いんじゃないかな。

    あとは、公式といって良いものか迷うがボールをガンダムの頭に偽装したもの。
    性能は勿論ボール。
    >92
    一応ジオンから亡命した学者が絡んでるので全くのど素人が作ったわけではないよ。


    ∀はたしかにスペック物凄いが、映像中ではザクに負けたりしてるし
    さいきょうのがんだむではないと思うんだが。あくまで映像上では。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:35 |  URL | No.486588
  87. 00のすげぇ長いビームサーベルは吹いた
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:36 |  URL | No.486589
  88. そもそも「あり得ない設定」を馬鹿にするやつらが馬鹿だし、
    それに対して「バイオセンサーとかもトンデモじゃん!」と対抗してる奴らも馬鹿だと思う

    論点を履き違えてる。そんなとこで1stとかが評価されてるんではない。
    トンデモで言ったらそもそも誰も乗り物酔いが酷いロボット兵器なんかのらないから
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:36 |  URL | No.486590
  89. とりあえずとばっちり食ったヒュッケバイン涙目。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:36 |  URL | No.486591
  90. そもそも中高生向けアニメに良い大人が
    自分の好みじゃないとか文句言ってるじゃないよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:38 |  URL | No.486593
  91. 粒子化もオカルトだけど、Zの「俺の体を(ry」だって、MS一機でアクシズを押し返すのだって十二分にオカルトじゃねーか。
    子供番組にリアルな戦争(笑)を求めるのが根本的な間違いだろ。



    あと1stを「コレだけは見るべき」「これ以外は見る価値はない」とか支持しまくるやつって何なの?
    あの時代にあの世界観をやったから凄いんであって、他のガンダム作品より群を抜いて面白いかといわれればそんな事無いと思うんだけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:40 |  URL | No.486594
  92. 米85

    よくビームサーベルは投擲してたりしたから問題ないと思うが。
    実体剣は(名目上は)対ガンダム用だから何本もあっても不思議じゃなかろう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:40 |  URL | No.486595
  93. ※85
    大剣1本、剣(大小)2本、ビームダガー2本、ビームサーベル2本な。

    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:40 |  URL | No.486596
  94. ※75
    バイオセンサーでフィールド張るからバイオフィールドなんじゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:41 |  URL | No.486597
  95. なんだかんだで富野のガンダムが一番面白いんだよなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:41 |  URL | No.486598
  96. ※91が余りにも※88が挙げてる典型俗物でワロタ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:42 |  URL | No.486601
  97. ※67
    ビームでもないのにスパッと切れる剣
    ろくなブースターも無いのにスイスイ飛び回れる重力無視
    量産機達を一撃で葬るビームガン
    核でもないのにエネルギー無限
    困ったときはトランザム
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:43 |  URL | No.486603
  98. 00は前期までは良かったんだよ
    >>35もまるっきり00だしな・・・


    どうしてこうなった・・・
    名無すZ |  2009.07.18(Sat) 14:43 |  URL | No.486604
  99. イグルーはつまらなくはなかったけど好きじゃなかった。なんか過度にリアルを求められすぎて開き直って悪ふざけしたようにすら感じた。そんな俺はサテライトキャノンみたいな発射に長大な準備動作がある波動砲系武装に燃えるタイプ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:47 |  URL | No.486605
  100. ガンダムはどうでもいいけどザクがビュンビュンとぶのはたえられない
    もっとこうのそのそとだな・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:47 |  URL | No.486606
  101. OOの脚本の黒田が「僕は初代ガンダムを知りすぎた(笑)」とか言ってて糞吹いたw
    それで出来たのがOOだからまた笑えるw

    しまいには「最近の視聴者はすぐ思考が停止する」とか言い出す始末
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:47 |  URL | No.486607
  102. イグルーは良い。
    「主人公=世界を救うヒーロー」みたいなのは気持ち悪いね。
    最近のガンダムは「敵=絶対悪」にしすぎw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:48 |  URL | No.486608
  103. ※92
    ※93
    でもさぁ、それあんまり意味ねえから00やエクシアリペア2では廃止されたんじゃない?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:48 |  URL | No.486609
  104. 要は強さの要が機体なのか操縦者なのかのバランスで揉めてんだろ。
    1stは最初機体の強さ7割でNT能力3割くらいだったけど
    終盤でNT能力7割、機体の強さ3割くらいになったもんな。

    00を見てないから批判はできないが
    突飛すぎる設定で機体の強さが10割で主人公の強さが見えないのが不満って
    言ってるんじゃないのかね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:48 |  URL | No.486610
  105. ※102
    種死しか知らないけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:49 |  URL | No.486611
  106. っても、冨野作品で他の監督が作れないようなキャラってランバラルとかシャアとかギレンぐらいなんだよなぁ
    まぁその数人が余りに抜きんでてるから面白くなってんだけどさ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:49 |  URL | No.486612
  107. 個人的にはターンAガンダムがガンダムシリーズの最高傑作だと思う
    19世紀の世界観でガンダムをやろうっていうアイデアが凄い
    あの味わい深さは異常
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:50 |  URL | No.486613
  108. 人の価値観なんてそれぞれだと思うけどな。
    何が嫌いかじゃなくて、何が好きかで作品を楽しもうよ。
    どれにだって、好きな人はいて、どれにだって、嫌いな人はいるだろう。
    だからこそ、自分が好きな作品を好きでいればいいじゃないか
    自分の好きな作品を馬鹿にされるのは嫌だろう?
    だったら、嫌なことはいやとはいわず、心の中で思っていわないべきなんだ

    長文、駄文失礼しました
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:51 |  URL | No.486614
  109. OOの一期は最高に面白かった
    でも二期はゴミ以下

    どうしてこうなった・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:51 |  URL | No.486615
  110. 米103
    一応実体剣のようなものはもってなかったか。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:52 |  URL | No.486616
  111. ※108
    >人の価値観なんてそれぞれだと思うけどな。
    一行目の文と

    >何が嫌いかじゃなくて、何が好きかで作品を楽しもうよ

    二行目の文が、真っ向から矛盾してんの書いてて分からんかね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:52 |  URL | No.486617
  112. ダブルオーアンチはキチガイ
    一生1stでも観てろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:53 |  URL | No.486618
  113. ※108
    あなたみたいな方こんなとこ来ないのが賢明かと
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:54 |  URL | No.486619
  114. ※106
    ローラローラは凄いぞ
    あれは富野にしか作れない絶妙なキャラ
    人種、戦争、女装、なんでも備えてる凄いキャラ
    器のデカさも異常
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:54 |  URL | No.486620
  115. おまえらガンダム好きだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:54 |  URL | No.486621
  116. 米108
    ガンオタは子供から大人まで皆ゆとり(笑)なんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:55 |  URL | No.486622
  117. OOで良かったのなんて、二期の最初のほうだけ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:56 |  URL | No.486624
  118. 子供にガンプラ売る為にアニメ作ってるのであってここの住人の自己満足をかなえるためにガンダムはあるんじゃないよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:56 |  URL | No.486625
  119. ※111
    ガンダムの基本テーマは矛盾だろ
    それに気付かないから大人は平気で地球だって潰しちゃうんだよ!
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:56 |  URL | No.486625
  120. ※103
    最終的に3本に整理された。
    でも後々改善されたり簡略化されたりする事は普段でもよくある事だろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:56 |  URL | No.486626
  121. そもそもロボアニメの主役マシンだいたいが「ぼくのかんがえたさいきょうの~」だろ
    ガンダムだけに限ったことじゃない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:56 |  URL | No.486627
  122. >>161
    次のガンダムはガンダムデスノートだな!
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:57 |  URL | No.486628
  123. ※114
    ああ、いいよね。
    っていうかターンエーのプロット自体が完ぺき
    伝えたい事をきちんと面白く提供してると思う。
    冨野作品の中で単純に一番おもろいのは、1stじゃなくターンエーだと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:57 |  URL | No.486630
  124. >>97
    それがGN粒子なんだよ。設定に一々文句つけるとか・・・
    トランザムはしっかりデメリットあったし、別に悪くなかったと思うけどな
    よく批判に挙がるが、あれはあれで燃える武装ではある


    >>104
    だからとりあえず見てから言え


    ユニコーンが上がると全力でスルーする奴は何なんだよ・・・今までの中でも目を見張るほどのチート性能なのに批判しないのはなんで?UC系統だから?アホか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:59 |  URL | No.486632
  125. ※108
    人の価値観が違うのは知識や教養、育った環境から生まれる心の基盤の違いであって
    考え方によっては誰にでも理解できるチャンスがあると思う
    その一歩がニュータイプへの道じゃないのかな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:59 |  URL | No.486633
  126. ※110
    いや俺が言いたいのはそういう事じゃなくて
    実体剣自体は必要だと思うけど、同じような実体剣やビームサーベルが何本あっても意味ないから廃止したんじゃないかと言いたい訳
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 14:59 |  URL | No.486634
  127. 結局種とか00とか叩きたいだけだろ

    宇宙世紀モノもデンドロ、Zの金縛り、νのアクシズ押し返し、F91の質量持った残像、ユニコーンの敵機のビットのコントロール奪って使う、コロニーレーザー弾く

    等なんでもありって感じだろ









    まぁ俺も種と00は大っ嫌いなんだけどねwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:00 |  URL | No.486635
  128. ※102
    >最近のガンダムは「敵=絶対悪」にしすぎw
    まさにダブルオーの後期
    前期は主人公達=世界を混沌に陥れる厨組織みたいな感じが良かったのに後半は勧善懲悪なストーリー・・・


    どうしてこうなった・・・
    名無すZ |  2009.07.18(Sat) 15:00 |  URL | No.486636
  129. >>103
    実体剣は意味あったろw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:00 |  URL | No.486637
  130. TVとOVAはゴッチャにするべきじゃない
    視聴者層が全然違うから作風が変わるのも当たり前
    個人的にUCのOVAはニュータイプとかファンネルとか尽く無視してるのがある意味笑いどころ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:02 |  URL | No.486638
  131. なんで昔のアニメの奇跡には説得力があるのに、最近のガンダムは説得力が薄いんだろうな
    刹那がOOでみんなの傷を治すシーンとか最高に盛り上がる場面の筈なのに何故か盛り上がれなかった
    後半の会話が妙に薄かったからかな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:04 |  URL | No.486639
  132. ※131
    それは後半の展開が微my(ry
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:05 |  URL | No.486641
  133. ※131
    ラッセやルイスを完治させたのはやりすぎだったと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:06 |  URL | No.486642
  134. ファンネル自重はZZ→逆襲のシャアで既に通った道なんだけど、お前らがファンネル大好きだからなw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:06 |  URL | No.486643
  135. 米126

    実体剣で対ガンダム級の格闘戦やったら折れるかもしれないじゃん。
    ビームサーベル&ナイフは投げたりもするし。

    米128
    そんなに悪いか?00アムロ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:06 |  URL | No.486644
  136. ※26
    俺はむしろザクやドムは大好きだったが
    ガンダムはトリコロールと角がおもちゃっぽくて嫌いだったわ
    今でもターンエーとエクシアぐらいしか好きになれない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:06 |  URL | No.486645
  137. 00は一期のがおもしろいよな
    まあそれで視聴率とれなくてああなったんだが・・・
    つまり00って
    一期=高中生向き
    二期=小中正向き
    だよな
    問題は映画がどうなるかだけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:08 |  URL | No.486646
  138. ガンダムが女向けになったからじゃないかな。
    女は弱い奴が成長して強くなったりだとそういうのに関心が無いと思うんだよ。
    ガンダムパイロットは自分の王子様であり、王子様は当然のように強くて当たり前なんだよな。
    ターンエーしか観た事無いからあくまで想像だけどね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:09 |  URL | No.486647
  139. 00全体は嫌いじゃない。だがライセンス組、おめーらは駄目だ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:09 |  URL | No.486648
  140. OOは設定の積み重ねを活かせなかったのが痛い
    マスラオとかスサノウとかレグナントとかかっこいい敵メカも多かったのに見せ場も少なかったし
    ただ金ジムとリボンズキャノンは糞かっこよかった。早くプラモ化してくれ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:10 |  URL | No.486649
  141. 最後クソワラタwwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:11 |  URL | No.486650
  142. 00はなぁ・・・
    一般視聴者が一期前半の複雑で地味な展開がつまらんつまらん言うから
    二期ではテコ入れされてあんな分かりやすいクソ展開に・・・許せねぇ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:11 |  URL | No.486651
  143. 00に関しては子供向けに作られたカッコいい期待だとは思うが、種死はネタ切れして宇宙世紀の期待パクって使い回した感がバリバリする
    ∀みたいに「全てのガンダムの歴史の果て」にある世界からザクやカプールが発掘される話なら納得いったが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:11 |  URL | No.486652
  144. ∀ガンダムはあんなにカッコ悪いデザインなのに動いてると滅茶苦茶カッコ良く見えるから困る
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:12 |  URL | No.486653
  145. 1stマンセーだけどOOも楽しんでたよ
    前半までは・・・・
    後半は何もかもが糞だった。映画化とか笑わせるwww

    ワンオフの機体より量産機にこそ漢のロマンがある

    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:12 |  URL | No.486654
  146. 米124

    まだアニメ始まってないし小説読んでる奴が少ないだけだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:12 |  URL | No.486655
  147. >>142みたいなのよく見るけどさ、心底バカだと思うわ
    ガンダムはもともと少数寡兵の側が戦況を打開するために超強力なMSを作って敵MS部隊と戦うアニメだろうが
    ガンダム見ながらそんな文句言うぐらいなら最初っからボトムズ見てろよ

    >>※124
    バナージがなんだかんだで操縦がへたくそだから、あまりユニコーンが強く見えないのが大きいのではないかと
    MS戦にしても特に強い描写があったわけでもないデルタプラスinリディと引き分けだったしさ
    >>49のコピペにしたって間違ってるとこ多いしなあ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:12 |  URL | No.486656
  148. ※124
    房臭いってそういうことだろ
    ぶっちゃけて房臭くないガンダムなんて無いぜ

    多分 機体性能と超能力(ニュータイプやイノベイターとか)が比例してるんじゃないの?


    ガンダム1st初期  アムロ<ガンダム
    CCA          アムロ>ガンダム
    Z            カミィーユ>Zガンダム
    X            ガロード<XX

    でその間にバランスが取れるようにパイロット能力(操縦とか)があるんじゃないの?            
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:14 |  URL | No.486657
  149. 種もなんだかんだで一期は神
    最終回のフレイの死→最終決戦の盛り上がりは異常
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:14 |  URL | No.486658
  150. >>140
    金ジムが好きとはめずらしいwプラモ化はされないが、ROBOT魂で販売されるぞ

    00はとにかくガンプラに革新をもたらした。ガンプラ勢の俺はそれだけで十分
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:16 |  URL | No.486659
  151. なんだかんだ言ってこうやって文句を言い合える作品ってそうないよな
    ガンダム万歳!!!!
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:16 |  URL | No.486660
  152. 厨房設定がどうこう言ってる奴がいるけど中二設定自体にも良し悪しがあってだな
    その中二設定を活かせない作家が結局叩かれるんだと思う

    設定並べてるだけの作品が叩かれるんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:16 |  URL | No.486661
  153. ガンダムどころか全アニメ作品の中でも種は糞以下だよww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:16 |  URL | No.486662
  154. ガンダムは客層が広すぎて逆に難しいんだろうな
    確かにイグルーはガンダム好きなら毎週見るだろうけどガキは見ないだろうし
    よくあるオヤジガンダムやれってのもそう。まずガンダムを好きになって貰わないと売れない
    多くの目に触れるテレビ放送はある程度簡単にしないと
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:18 |  URL | No.486663
  155. やっぱキングゲイナーは面白ぇなあ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:18 |  URL | No.486664
  156. Zはあれだけ丹念に積み重ねてきたシナリオの最後に地味な奇跡が爆発するのが魅力だと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:19 |  URL | No.486665
  157. Xはぼくのかんがえたさいきょうのがんだむだが、扱い方が上手くてそれを感じさせなかった
    まぁ、サテライトキャノン以外の武装がショボいってのもあるが

    そしてなおざりなエアマスターとレオパルド
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:19 |  URL | No.486666
  158. >>59
    それってでも本編以降のOVAのせいだからなぁ
    本編みる限り別にガンダムの主人公より取り立てて強いってことはねぇよ。

    0083好きや08好きみたいにキャラよりメカに寄ってる人間はボトムズにはまると思うんだけどな。俺みたいに。 ちなみに24歳ボトムズヲタ。

    ガンダムも同じくらい好きだけどね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:20 |  URL | No.486667
  159. 08小隊くらいのバランスが丁度いい。厨性能なんていらん
    特化した性能でもないのにパイロットが機体とボロボロになりながら戦略で打ち勝つ
    今のは「俺一人で相手全滅できるしwwww」な感じがあってダメだ

    ってかもうガンダムなんてブランドに拘るのがいけない。単作品で出せばいいのにね。だからこんな比較で叩かれるんだよ

    さて、ボトムズでも見てくるかな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:20 |  URL | No.486668
  160. 1stは結構すぐ弾切れしたりシールド切られたりしてたような
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:20 |  URL | No.486669
  161. ※149

    神と言うか王道的な終わり方だったな
    21世紀初のガンダムとしての無難な流れだったと思う
    直ぐに腐女子にシフトして種死で糞になったけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:21 |  URL | No.486670
  162. 「なんでそうも簡単に人を殺せるんだ、死んでしまえ!」
    こういう訳分からん台詞を言わせちゃう所が富野の凄いところ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:21 |  URL | No.486671
  163. アムロはジオンの生粋の軍人達の引き立て役
    ガンダムは渋すぎるジオンの量産型MSの引き立て役
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:23 |  URL | No.486672
  164. ファーストからそんな感じじゃん・・・
    何を今更・・・
    ∀はチート機だけど、その力をどう使うか?って感じがよかったんじゃね

    例えば、列車も知らないような田舎の爺様がF-22ラプターのアフターバーナーで暖をとるみたいなニュアンスでさ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:23 |  URL | No.486673
  165. 簡単じゃないか。
    ガンダムが多すぎなのが原因なんだよ。
    敵も味方もガンダムガンダムって。
    一体しかないからそいつが輝けるんじゃないかい?
    あれだな、たまごっちみたいなもの。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:25 |  URL | No.486674
  166. ※162

    ∀の緊張感ある場面なのに総勢で宴会開かせる場面も十分凄いと思った
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:26 |  URL | No.486675
  167. 種とか00に出てくるサイコミュ兵器もどきってどうゆう原理で動いてんの?

    パイロットはニュータイプでも強化人間でもないんでしょ?


    ローゼスビットはまぁGガンだしってことで納得することにしてる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:26 |  URL | No.486676
  168. >>159
    今のってか、主人公側に特化した性能がないのは08くらいだろ
    もういいよ、ガンダムは08だけでいいからボトムズとか見てろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:26 |  URL | No.486677
  169. 結局のところ、富野ガンダムかそうでないかだね。
    富野でないものの中にも面白いのはある、というぐらい。

    正確にはバンダイの意向と富野のエゴがぶつかって
    上手いことできたのがガンダム。

    かっこいい兵器が情けない使い方をされたり、
    デザインおかしい兵器が活躍したり、
    キャラクタが小説ほどマジキチではなかったり。
    そういう制約こそがあのどうしようもないリアリティを醸し出してるんじゃないか。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:26 |  URL | No.486677
  170. ※165

    お前、Gガンダム見たこと無いのか…


    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:27 |  URL | No.486678
  171. >ガンダム00の2期はやりすぎちゃったよね
    >量子化とかさ・・・
    充分おもしろい設定だと思う。問題は味付け

    >例えば、列車も知らないような田舎の爺様がF-22ラプターのアフターバーナーで暖をとるみたいなニュアンスでさ
    面白いな。流石に熱そうだけどw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:29 |  URL | No.486679
  172. 結論:演出しだい
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:29 |  URL | No.486680
  173. ※167
    種は「特殊な空間認識能力」を持った奴だけがファンネルつかえてたな。
    種死は確か完全にコンピューター制御

    00もGN粒子を動力?基盤としたコンピューター制御だったかな

    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:31 |  URL | No.486682
  174. >>170
    馬鹿言っちゃあいけないよ。パイロットが人間じゃないじゃないか。あれは。
    能力が馬鹿みたいに強いのとおバカなノリのシナリオだからこその作品。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:31 |  URL | No.486683
  175. >ガンダムが多すぎなのが原因なんだよ。
    >敵も味方もガンダムガンダムって。

    そのほうがプラモが売れるから。これに尽きる
    ただガンダム以外の魅力のある敵モビルスーツが少ないのは寂しいな
    てかなんでマスラオはあんなにプラモ化が遅かったんだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:31 |  URL | No.486684
  176. >結論:演出しだい

    結局はこれだよな
    どんな無茶苦茶な展開も見せかた一つで化ける
    有無を言わさない説得力があれば何でもおk
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:34 |  URL | No.486686
  177. ロボットが人間の形をしてる時点で厨2だろwwwwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:37 |  URL | No.486687
  178. ※135
    折れるなら実体剣使うなよ、それともガンダム戦に必要なのかどっちなんだよw
    ビームサーベル投げる気満々なら種みたいにもうブーメラン型にしろよw
    あっちの方が戻ってきて戦闘の効率いいだろ
    と言うか公式自体が7本も剣に必要性ないから簡略化させただろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:38 |  URL | No.486688
  179. >>176
    まさにGガンダム。
    暑苦しい展開で、強引に視聴者を納得させ終わらせた
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:38 |  URL | No.486689
  180. 0083とかイグルーに逃げたら今度は中二ジオニストのオナニーを見せられる
    逃げ場ありません(^p^)
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:40 |  URL | No.486690
  181. ※all
    なんだかんだ理屈をこねてはいるが、キラが作中でセクロスしたことに嫉妬してるだけだろうが?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:41 |  URL | No.486691
  182. OOの量子化って何?
    もしかして実体が無くなるとか、何分の一かの確率でしか弾が
    当たらなくなるとか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:41 |  URL | No.486692
  183. 分かった!
    ガンダムなのに、ガンダムに乗らなきゃいいんだよ!
    いや、寧ろMSに乗らなければいい。これは斬新。

    あるいは、MSは名前だけ登場させてMS戦闘シーンはカット。
    人間ドラマパートのみを最後まで流すとか。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:42 |  URL | No.486693
  184. ※181
    コーディネーターのセクロステクニック・・・ゴクリ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:43 |  URL | No.486696
  185. ※37
    まあ、最後まで勝ち残れば4年間好き放題できるって代物な分、各国家が持てるリソースガンガン突っ込んでつくるものだからな。Gガンのガンダムって。
    けど、たしかGガンのガンダムって競技用だから本物の軍事用と比べると弱いって設定があるって聞いたことがあるような…まあ、後半とかは違うのかも知らんが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:45 |  URL | No.486697
  186. ※178
    アンチGNフィールド武装、水中でも下がらない出力。主にこういう理由で実体剣装備してたんだよ。

    そもそもブーメランが駄目武装だったからなんとも。ビーム刃が戻ってきたらむしろ危ないだろ

    R2にして簡略化されたのは確かに必要なかったせいだと思うが
    あれはあれでインパクトがあったからいいんです。商品化と印象の兼ね合いって事でいいんです。
    原作で7本使って戦ってたのはやっぱりカッコよかったよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:45 |  URL | No.486698
  187. 00の失敗は、最初は重量感ありそうなMS出してたのに
    あっさりともやしMSに乗り換えたこと

    あと量子化は余計だった
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:45 |  URL | No.486699
  188. ※84
    なんでこうなったんだろうなあ

    >「うけるテンプレ」
    結局これが俺の好みからハズレてきてるだけだと思うけど・・・
    それにしたって今のテンプレは安モノすぎると思うぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:45 |  URL | No.486700
  189. >OOの量子化って何?

    機体がGN粒子になって瞬間移動。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:46 |  URL | No.486701
  190. 味方陣営ガンダムからのストーリーばっかりだから、敵サイドがガンダムという
    巨大な力を持っていて・・・ってとこから始まるストーリーはどうよ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:47 |  URL | No.486702
  191. ※190
    それなんてポケ戦

    ありだとは思うが、所詮OVAどまりの企画だろうな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:49 |  URL | No.486705
  192. >あと量子化は余計だった
    これって結局1、2回しか使わなかったような
    もっとうまく物語りに組み込めば魅力的な設定になったと思うぞ


    ・・・物語は勝手に攻めたり退却したり、無意味に特攻したりでアレだったけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:50 |  URL | No.486706
  193. 種死と00は最高につまらなかったな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:51 |  URL | No.486708
  194. >SF色が強くなりすぎて後付する気も起きない
    あれをSFと言ったらSF者に怒られるわ
    お前はSFをなんだと思っているのだと小一時間

    結構初期からそうだったろとか言うけどさ
    まぁ宇宙世紀くらいは自己弁護というか自制心があったと思うんだよ
    これはこうだから必要なんだみたいなさ
    今のガンダムは「スーパーウルトラデラックスハイパーガンダム」みたいなさ
    俺の考えたやつのがもっと強いねとか言ってたらいつの間にか行ってはいけない領域に達していた感じというかさ
    あと厨二病のやつと韓国のやつは無駄に羽つけたがるよね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:52 |  URL | No.486709
  195. ※194
    お前、Vをどう説明するつもりだよ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:53 |  URL | No.486710
  196. ※194
    V2のことディスってんのか?


    表出ろよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:54 |  URL | No.486712
  197. 実物大のガンダムが見てみたい
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:55 |  URL | No.486714
  198. >>191
    そっかー。主人公がガンダムを一切使わないで進むストーリーが新しいかな
    と思ったけども駄目かー。つか、ぽけ戦はバーニィが主役だったのか・・・。
    クリスかと思ってた・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:56 |  URL | No.486715
  199. >等なんでもありって感じだろ
    ユニコーンは知らんけど話の盛り上がり方で多少の無茶は許されると思うんだよ
    種とか全編無茶で出来てるんだもの
    ただ逆にUC組に許容できる種ってどんな話になるだろうって考えたんだが
    もうキラ登場でイラっとしたので無理だ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:56 |  URL | No.486717
  200. OO劇場版は面白いと思うぞ
    2期が糞化したのは途中で劇場版製作が決まって脚本を引き伸ばしたせいだって黒田も言ってたし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:56 |  URL | No.486718
  201. 種→イージス自爆まで
    種死→ラッキースケベ言われるまで
    OO→二期最序盤まで
    この辺がピークだったな

    MSのデザイン?種死以外は良かったと思うよ。敵MSが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:58 |  URL | No.486719
  202. ユニコーンってネオジオンとかブライトとか出てくるんじゃないの?
    富野が作らなくて大丈夫なの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 15:58 |  URL | No.486719
  203. ※198
    いや、クリスが違うのはあってるんだけど、主人公はアルだ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:05 |  URL | No.486721
  204. ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむをどう演出するかによるね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:06 |  URL | No.486722
  205. なんだかんだで00は嫌いになれない俺がいる。
    種関連があまりにも肌に合わなかった後だったからだろうけど。

    とりあえず粒子化とか刹那イノベイター化とかはかなり蛇足だったと思う。
    あと散々引っ張ったのになんもなかった貧乏姫とか。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:08 |  URL | No.486724
  206. サーベルを七本持ってるのには意味があるんだよ。
    http://lipcre.sakura.ne.jp/comic/vg/vg4.htm
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:11 |  URL | No.486725
  207. 作品の空気だな
    グレンラガンみたいな超銀河バトルもグレンラガンの作品の中では全く違和感が無い
    逆にOOみたいなインテリチックな作品でいきなりガガが戦艦に特攻して
    アロウズのミサイルですら突破できるGNフィールドに激突して死にまくれば突っ込みたくもなる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:11 |  URL | No.486726
  208. 正直面白ければそれでいいと思うんだが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:12 |  URL | No.486728
  209. ※206
    ボンボンの漫画には毎回クソワロタw
    ナイトビクトリーガンダムとか普通に出てくるからなw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:13 |  URL | No.486730
  210. 米206
    トランザムライザー!
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:14 |  URL | No.486731
  211. 上でも言われてるが「ぼくさい」になってるのは種後半と種死だけじゃん
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:15 |  URL | No.486732
  212. ※186
    でもそう考えると右腕の大型実体剣も危険だぞ
    折りたたんでいる時に他の剣やライフル使っている時に誤って腕や胴体とかを真っ二つにするかもしれん
    つまりどんな危険な武器だと異議を唱えてもアニメではなんも通用しない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:18 |  URL | No.486734
  213. 初代ガンダムのどこが最強なんだよ
    性能が微妙すぎて量産されなかったグフにすら苦戦してるじゃねーか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:21 |  URL | No.486735
  214. ※213
    おめぇラルさんのことディスってんの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:22 |  URL | No.486736
  215. ※211
    どのガンダムも「ぼくさい」だろ、それが分からない時点でもうねぇ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:22 |  URL | No.486737
  216. もともとGガンダムはリアルロボットの考えかたが評価されたから
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:23 |  URL | No.486738
  217. なんだかんだ言いつつも、お前らガンダム好きなんだなw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:24 |  URL | No.486739
  218. デザインはF~Vが至高
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:25 |  URL | No.486740
  219. なんか髭をほめそやして最近の叩けば通みたいな風潮はなんなの
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:26 |  URL | No.486741
  220. 別に最強じゃなくても、どのガンダムシリーズも
    ぼくのかんがえたりそうのがんだむ
    じゃねーか
    初代好きな奴は、最強じゃないガンダムが好きなだけ
    最近のが好きな奴は、最強なガンダムが好きなだけ
    どっちもかわらん(笑)
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:26 |  URL | No.486742
  221. ライバル機に魅力がない(強く見せる気がない)のと演出の仕方が問題なんじゃねぇの?
    こういうスレ立つと、1stがよく引き合いに出されてるけど、チート性能なガンダムだって中盤からはグラブロに脚もがれたりしてんだぜ?

    キュベレイやサザビーみたいな魅力的で、かつ、強いライバル機が出ればいいんじゃないのかねぇ・・・
    バンダイがガンダム売りたい意向は判るが、唯々諾々と従うこともないってことで。
    昔と違ってバンダイ傘下に入った今は厳しいかw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:26 |  URL | No.486743
  222. 最近のガンダムにはストーリーに魅力がない
    ただそれだけの事だろ
    世界観とかは種死もまあまあ作りこんであったと思うよ
    キャラの動かし方があまりにもノーセンスだっただけで

    特にシードは冨野が作った世界観を若者受けに改造しただけって感じだから薄っぺらいんだよ
    ガンダムというブランド自体冨野の物なんだから彼以外が作ったものが微妙になるのは当たり前っちゃ当たり前だけど
    まあシードはそれ以前に脚本家のセンスが悪いと思うが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:27 |  URL | No.486744
  223. >>1

    それは…、血を吐きながら続ける、悲しいマラソンですよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:28 |  URL | No.486745
  224. 似たようなもんばっか作ってたら
    一番最初に作られたものしか評価されないのは当たり前なのだが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:28 |  URL | No.486746
  225. コンバットナイフのブルーフレーム最強ってことで
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:30 |  URL | No.486747
  226. 「あんな事出来てスゲー」ってにも限度があるな、ユニコーンはあまりにやり過ぎだわ、サイコフレームに頼り過ぎだ
    でもなんだかんだ言っても∀だと許せるんだよなあ、歴史の終着点だからだろうか。小説版はやり過ぎだけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:31 |  URL | No.486748
  227. 世界(UCとCE・西暦とか)を超越した強さ比べ程無意味なものはない
    まぁ種系統のスタッフ叩きは仕方ないがね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:32 |  URL | No.486749
  228. なんだかんだ言っても1stの貫禄勝ちよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:35 |  URL | No.486750
  229. 初代ガンダムを「民間人がマニュアル片手で操縦できる」っていうヤツなんなの?
    アムロはあの時すでに人工知能まがいの機能を持つハロを完成させてたわけで、決してただの民間人では無いはず
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:37 |  URL | No.486751
  230. ガンダムでチートなのは艦砲並みの威力を持ったビームライフルだろ
    防御面は月並みじゃん
    ザクマシンガンが対MSでは効果が薄かっただけだよ、多分
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:40 |  URL | No.486752
  231. ※222
    >若者受けに改造しただけって

    お前の好きなガンダム見たときは相当おっさんなんだろうな?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:44 |  URL | No.486753
  232. ぶっちゃけ設定とかどうでもいいから面白いの作れよ面白いのを
    リアルなんて「リアルっぽい」くらいでいい
    MSの性能外見ばっかに拘ってストーリーとキャラとか微妙なんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:46 |  URL | No.486754
  233. みんなダンバイン見ようぜ!

    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:47 |  URL | No.486755
  234. Gガンしか見てないから全く理解出来ない。
      |  2009.07.18(Sat) 16:47 |  URL | No.486756
  235. >ザクマシンガンが対MSでは効果が薄かっただけだよ、多分

    戦艦にボコボコ穴開けるマシンガンがMSには効果が薄いとでも?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:51 |  URL | No.486757
  236. 最後は宮野つながりか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:51 |  URL | No.486758
  237. 富野の次回作ってたしか萌えアニメなんだよな?
    すっげー楽しみだw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:57 |  URL | No.486760
  238. 実写映画でもそうなんだがガンダムの設計やメンテに使用してるPCがあきらかに現代より劣化・・・種がかろうじて現代スペックの近未来w
    ドクター中松も驚くフロッピーディスクに戦闘情報を書き込めた0083
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:58 |  URL | No.486761
  239. 真面目に読んでたのに
    途中からきょにゅうのがんだむで頭が一杯になった
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 16:58 |  URL | No.486762
  240. 今思うと00の一期は面白かったなあ…
    何で二期はああなっちまったのか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:01 |  URL | No.486763
  241. ※53
    すごいロボットに乗って勝つ(そのロボットに乗れるのは主人公だけだった)
    より
    すごい敵ロボットを主役ロボの中の主人公のがんばりで倒す
    の方が
    主人公の凄さとかは伝わりやすい→話が面白く感じる
    まあピンチに新しい機体でパワーアップはアンパンマンでもやっている燃える演出だから、
    主人公機がパワーアップするのは面白いし、量産機に乗ってる主人公は絵的にも映えないが、
    厨性能だけでかたれてもねぇっていう話
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:05 |  URL | No.486764
  242. 昔の作品はどうとか言ってる奴…そりゃ単純にお前が年取ったのと思い出補正がついてるだけだ。
    世代が変わればうける内容も変わる。今の作品が全部テンプレみたいなのもいってる奴居るが、昔には昔のテンプレがしっかり存在していた。
    それで子供に影響がどうとかって…お前らそんなに上等な世代かよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:06 |  URL | No.486765
  243. ※59
    キリコは最強じゃなくてたんに絶対生き残ると言うだけでは
    なかったっけか。結構負けてた記憶が
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:06 |  URL | No.486766
  244. ※241
    関係ないけどヒイロがリーオーに乗って超強いシーンは演出的にも凄く良かったな
    ちゃんとパイロットが強いってアピールできてた
    てかWガンダムの序盤ってギャグアニメだよなw

    OOも主人公がフラッグとかで戦うシーンとかあるの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:09 |  URL | No.486767
  245. おっと遊戯王の悪口はそこまでだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:13 |  URL | No.486768
  246. ∀は主役機体二機とも設定上はとんでもない厨性能だが、不満は特に感じない
    結局、生かすも殺すもシナリオの構成次第ってことだろう
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:18 |  URL | No.486772
  247. 最近のはただ単にスパロボに参戦したら最強ユニットにしてほしいだけなんじゃねーかと思う
    ストフリだって活躍見てたら「EN回復(大)の合体攻撃有りの空飛ぶνガンダムだよ」って感じる
    まあZでカスだったけどな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:18 |  URL | No.486773
  248. ※243
    キリコは生存率がチート性能だよねw
    結構ボコボコやられてるし、結局あの世界は物量がモノをいうから、最新鋭のPSカスタムだろうが大軍相手には勝てないしね。

    ・・・アレ?これってOO前期じゃ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:22 |  URL | No.486776
  249. >>244
    主人公ではないが1期でグラハムがフラッグに乗って
    ガンダムを圧倒するシーンがある。

    …あれがグラハムの黄金期だったな。
    2期では早々に刹那との決着をつけるシーンを序盤の山場に持ってきて、
    あとは死ぬなり、味方になるなり、危ないときだけの助っ人になるなりさせるべきだった。
    Mr.ブシドーなんて煮ても焼いても食えないキャラに落ちぶれるとは誰が思っただろうか…
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:22 |  URL | No.486777
  250. もうこれからはGガンみたいに
    「これはギャグですからね。皆さん本気にしないでね^^;」みたいな感じで最初に予防線張っとけばいいよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:24 |  URL | No.486778
  251. ※244
    00の主人公は
    ガンダムになることを真剣に夢見る
    16歳の少年(1期)と
    自分がガンダムであることを確信しちゃった
    20歳の青年(2期)が主人公なので
    宗教上の理由からガンダム以外には乗りません
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:24 |  URL | No.486779
  252. 今のガンダムってガンダムとザクⅠしかいないイメージ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:25 |  URL | No.486780
  253. デスティニーはボディーカラーを全身真っ黒にして、活動限界が5分とか10分だけど暴れ放題。でシンかステラが乗るとかだったらかっこよかった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:26 |  URL | No.486782
  254. 誰も客観的なデータで語ろうとしてないな
    マーケティングを考えずに好き勝手語れるのがオタの特権
    結局は売り上げと視聴率が全てなんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:28 |  URL | No.486784
  255. 初期のヒイロはガンダムの装甲に頼りまくりですぐ自爆したがるマジキチ野郎
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:31 |  URL | No.486787
  256. 種の機体がどんだけ頑張ろうが出力はザク以下という現実

    てか厨機体でもなんでもいいから、それが気にならないくらいの面白い話を作ってくれよ
    しょうもない萌え要素とか腐にこびたキャラとかいらんから
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:32 |  URL | No.486789
  257. >種の機体がどんだけ頑張ろうが出力はザク以下という現実
    そんなの数字の設定だけで動きは全然違う罠
    そもそもガンダムの設定は意外と適当
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:34 |  URL | No.486790
  258. 種死のグフ(約70t)→海上に浮く
    Wのウィング&デスサイズ(合計して約14t)→海に沈む

    適当にも程があるってなwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:35 |  URL | No.486791
  259. ※254
    創作物を売り上げと視聴率だけで語るのは無理があると
    小学生でも気づくと思うけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:36 |  URL | No.486792
  260. 売れて面白いのが一番
    売れてないけど面白い!とか売れたけど糞!とかで思考停止するのはイクナイ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:38 |  URL | No.486795
  261. *177

    カツ丼を食べながら「うな丼じゃない!」っていうタイプの人だろあんたwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:39 |  URL | No.486796
  262. とりあえず最近の勧善懲悪みたいな空気はやめてくれんかね
    あと腐を取り込むなマジで
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:39 |  URL | No.486797
  263. 00が勧善懲悪…だと…?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:42 |  URL | No.486799
  264. ガンダムはロボットアニメですから
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:43 |  URL | No.486800
  265. 二足歩行のロボットがビーム兵器片手に
    宇宙で戦ってる時点で現実的じゃねぇよwwww

    それより問題はストーリーと中の人間だろ
    ロボットばっかり強くなって人間的にはまったく成長してないし
    あからさまな悪役なんてそれこそ現実的じゃねぇよ
    こんなので感情移入なんて出来るかアホ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:44 |  URL | No.486801
  266. 主人公や主役メカのすごさを話の中で見せずに、
    設定で解説されてもね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:46 |  URL | No.486802
  267. ※262
    オタだろうと腐だろうと、ファンに媚びる作品はダメだよな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:47 |  URL | No.486803
  268. 作品から滲み出るリアリティって大切だよな
    「リアル」じゃなくて、あくまで「嘘のリアリティ」な
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:48 |  URL | No.486804
  269. というか何で主人公が絶対的に正しい存在にしたがるの?
    敵の方がどう見ても正論言ってて主人公も
    「やっぱそうっすよね」って納得しちゃうような
    そんな作品もたまにはあってもいいだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:52 |  URL | No.486807
  270. 瞬間移動
    脳波コントロールで超反応素人でもエースパイロット以上の操作が可能
    相手のファンネルを奪い更にはMSの動きまでを封じるサイコミュジャック
    コロニーレーザー弾くバリアー
    かすっただけで相手が爆発するビームマグナム
    サイコフレームの燐光で無限動力スラスターなしで航続可能
    サイコフレームの燐光だけでミサイル群を爆破させる
    MSサイズで持てるIフィールド発生装置付きのシールド
    バーニアが付いてないシールド(Iフィールド発生装置付き)を自在にコントロールしシルードビット効果
    戦艦を片手で持ち上げる
    地上から戦艦抱えて大気圏離脱
    パイロットの精神がユニコーンのサイコフレームに吸い取られロボット生命体コンボイの誕生
    遠く離れた場所にある無人のユニコーンを掛け声一つで自分のもとへ呼び寄せる
    腕の一振りで空間捻じ曲げ物体を消し去るユニコーン
    「人智を超えた、神に近い存在」


    こういうチート性能のモビルスーツを富野に料理させると面白いんだけどなw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:54 |  URL | No.486808
  271. MSみたいのが出ればなんでもいいよ

    刹那自身ガンダムだから何乗ってもガンダムになるんじゃね?
    エクシアと00以外に乗ってるところは想像できないが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:54 |  URL | No.486809
  272. 気に食わないなら見るな
    関わってくるな
    脳みそにホコリ被った世代はもういらないから
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:55 |  URL | No.486810
  273. 腐を入れるなって言うやつさ
    もう遅かったんだよ
    今は腐が大多数占めてるから腐に媚びないと売れない
    だからイケメンばっかり出てくる

    腐が嫌なら
    お前が出て行けってこと。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:57 |  URL | No.486811
  274. 00の味方サイドってどう見ても敵として移したほうがいいだろう
    言ってることとかやってること狂いすぎだぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:57 |  URL | No.486811
  275. 00のCBは別に正義の味方じゃないから勧善懲悪ではない・・・と思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 17:58 |  URL | No.486812
  276. OOで大気圏から糞でかいビームサーベル伸ばして宇宙要塞みたいなの攻撃してたのはワロタwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:00 |  URL | No.486813
  277. 自分のガンダム論が正しいと思ってるやつ多すぎ
    俺は別にこの意見が正しいなんて思わないけど

    気に入らないのならそうやって無理に関わってきてほしくない。
    楽しんでる人間もいるのに水差すな。いちいち。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:00 |  URL | No.486814
  278. CBは自分たちで悪って自覚した上で行動してるからな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:01 |  URL | No.486815
  279. >気に食わないなら見るな
    その考えはもう古い
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:01 |  URL | No.486816
  280. ユニコーンが厨臭いって言うけど、コロニーレーザー弾くのはV2アサルトのメガビームシールドだし、無限稼動もミノフスキークラフトじゃん
    クスイーのあたりで実戦投入されてる技術だろ?
    「MSサイズで持てるIフィールド発生装置付きのシールド」ってのも、そもそもIフィールドはEx-Sでボディに内蔵してるよな?

    UCの技術がドコでどうなってるかを知らんニワカじゃねーか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:02 |  URL | No.486818
  281. ※279
    だからといっていちいちいちゃもんつけるためだけに見るのもどうかと思う
    あと古いのはその意見じゃなくて旧世代ガンダム信者の頭。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:03 |  URL | No.486820
  282. >CBは自分たちで悪って自覚した上で行動してるからな
    結局罪は償わなかったけどな。まぁ劇場版があるからしかたないけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:03 |  URL | No.486822
  283. ∀は元のポテンシャルがそうであるだけで
    本編中じゃ一番活躍した戦いですらビグザムの出来損ない4~5機
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:03 |  URL | No.486822
  284. ※276

    「トランザムライザーー!!」という刹那の叫びには笑うしかない

    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:03 |  URL | No.486823
  285. 機体はまだしも、キャラの魅力が薄れてる
    かっこいい、かわいい外見なら満足する萌え豚や腐は満足してしまう昨今
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:04 |  URL | No.486824
  286. ※276
    ※284
    ちゃんと見ろよタボハゼ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:04 |  URL | No.486825
  287. 今のガンダム作ってる連中ってどいつもこいつも
    最初から恵まれた環境の中で、何の困難も無くぬくぬくと育ってきたようなのばっかだから
    富野のように、やり切れなさや反骨精神そしてそこから起こる思想というのを全く持ち合わせてないんだよな。
    そんな奴らが正義と正義のぶつかり合いを描けるわけないだろ。
    最初からそれを狙っているならまだいいけど、力量不足のせいで
    「結果的に」勧善懲悪に「なっちゃってる」だけの作品しか作れない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:05 |  URL | No.486826
  288. ※276
    まあ大気圏外への攻撃はデュナメスのライフルで実用されたからな
    出力上げるとああなるだろうさ
    要はメガビームキャノンとかを持続発射してるわけだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:05 |  URL | No.486827
  289. ※285
    それの何が悪いの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:05 |  URL | No.486828
  290. ※281
    そうやっていちいち噛み付くお前も相当古いよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:05 |  URL | No.486829
  291. 00って正義VS正義じゃなくて悪VS悪じゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:06 |  URL | No.486830
  292. 米290
    脳みそにホコリ被った旧世代がいちいち口出すもんじゃない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:07 |  URL | No.486831
  293. 00は一期は地味だけど面白かった
    二期はルイスとブシドーのために見てた
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:07 |  URL | No.486832
  294. ※285
    キャラの魅力が薄れたのは急遽OO劇場版が決まったから
    後半は明日だの未来だの連呼してるだけだったしな
    脚本の黒田が苦言を言ってたからしかたがない
    前半はキャラけっこう濃かったぜ。名言も多かったし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:07 |  URL | No.486833
  295. 結局いつもの懐古厨とゆとりの同族嫌悪ですね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:08 |  URL | No.486834
  296. ※290
    ※292
    古いのは俺たち人類全員だよ
    俺たちがニュータイプになりきれないから人類は地球だって平気で潰せちゃうんだよ!!
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:10 |  URL | No.486835
  297. 懐古厨もういいよ
    お前らは古臭い埃まみれのガンダムだけ見てればいいのに
    なんでいちいち俺らの世代に食いついてくるんだよ

    無理すんなおっさん
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:10 |  URL | No.486836
  298. ※293
    2期はブシドーの活躍をずっと楽しみにしてたのに、いつのまにかやられてて泣いた
    劇場版に期待
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:11 |  URL | No.486837
  299. ※294
    そこがダメなとこなんじゃん。
    別に富野信者じゃないが、絶対プラモデルが売れないデザイン
    考えたり自分の伝えたいことをスポンサーと戦っても伝えようという
    姿勢とかさ。
    いくら前半にいいこと言おうがそんなんは関係ない。
    苦言を吐くのは視聴者に対してではないと思うがね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:12 |  URL | No.486838
  300. いい加減ニュータイプになれよお前ら
    イノベイターでもいいからさ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:12 |  URL | No.486839
  301. 米299
    でも腐にはうけたので全く問題ありません
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:13 |  URL | No.486840
  302. ※298
    俺はブシドーの活躍を見るためだけに映画に行く
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:14 |  URL | No.486841
  303. そういや種死が映画化するとかいう噂がいつか流れたが、結局噂でしかなかったのか
    まあサンライズとしても黒歴史だろうしな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:14 |  URL | No.486842
  304. 「ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむ」でも面白ければよし!だが00の2期はつまらんかったそれだけのこと
    SEEDも1期のストライク駆ってる時まではよかったんだけどなあ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:14 |  URL | No.486844
  305. 現在製作中ですが何か
    永遠に製作中になるっぽいけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:15 |  URL | No.486845
  306. OOのネタバレをリークしてた奴も「今の製作現場は上が腐ってる」って言ってたな
    ネタバレしてたのが下っ端か黒田かは分からんが作ってる側も大変ってこった
    そもそもリークが本物かは知らんが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:15 |  URL | No.486846
  307. 冨野のガンダムも含めて全部1stにのっかってるだけだしなぁ
    種も00も数年たてばいまのG~Xあたりと同じような扱いになるだけだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:15 |  URL | No.486847
  308. ※303
    製作中から検討中になったらしいよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:15 |  URL | No.486848
  309. 種は映画に限らず、何か映像化することまだ考えている・・・らしい
    先月のアニメディアを立ち読みしてボーゼン
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:16 |  URL | No.486849
  310. キャラ>>>>>機体性能も行き過ぎると、
    エアリーズでもカトルが乗ればビルゴをパンチ一発で倒せるとか
    思わず突っ込みたくなるような描写になってしまう
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:16 |  URL | No.486850
  311. まぁ劇場版戦略はプラモやDVDの賞味期限を延ばせるから今後も続くかもな
    観てるほうは複雑な気分だが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:17 |  URL | No.486852
  312. 古い~♪地球人よ~♪
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:17 |  URL | No.486853
  313. いやー00は面白かったろ
    ミスターブシドーとか
    敵味方が協力してエレベーターの破片壊すとことか
    GN電池とか
    結局振り切れずに終わった童貞とか
    ガガ部隊とか
    リボーンズガンダムキャノンとか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:17 |  URL | No.486854
  314. うるせぇ
    今の所詮、「ガンダム」の名を借りてるだけのパチモンをありがたがってる出来損ないのゆとり世代のガキ共こそ
    俺ら世代が育て上げ、成長させ、「ターンA」という大花火で有終の美を飾れたはずのガンダム産業に
    ズケズケと上がりこんでくるなよ。

    どうせお前らは社会でも何の役にも立たないんだから
    大人しく自殺でもしてろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:19 |  URL | No.486855
  315. 釣り針でかいぞー
    そんなんじゃ何も引っかからないよwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:19 |  URL | No.486856
  316. ※314
    お前旧作信者のふりしたアンチだろw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:20 |  URL | No.486857
  317. ※314
    きめえ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:20 |  URL | No.486858
  318. 00は面白かった。劇場版もみたい
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:21 |  URL | No.486859
  319. 実際、古い地球人の方が優秀だろ?

    今の糞ガキに何ができるんだよwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:22 |  URL | No.486860
  320. ※313
    名前忘れたけど、ロックオン弟と敵の女の悲恋(笑)みたいなお涙頂戴展開は糞だったけどな
    あとなんかテキトーに死んだチャイナやヒロシとか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:22 |  URL | No.486861
  321. ※319
    これが脳みそにホコリを被った弊害か…
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:23 |  URL | No.486862
  322. >>306
    そういえば、実況スレで、新聞屋のねーちゃん死ぬとこから放送前に
    一期最終話までネタばれしてた奴いたな・・・
    あの時は、まさか本当とは思わなかったよ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:23 |  URL | No.486863
  323. ※319
    必死すぎワロタ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:23 |  URL | No.486864
  324. 最近のロボットアニメが設定に気を使って軍事評論家を置くのは良いが、なぜ政治評論家を置かないんだ。

    最終決戦のあと、大体勝った側(主人公側)の戦争功労者がその後の世界の主導権を仲良く分配してるのを見るたびに思う。

    ルルーシュが腹切った意味が全くないじゃないか。民主化して選挙しろよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:23 |  URL | No.486865
  325. 個人的にテキトーに死んだチャイナは面白かったな
    ロックオン兄は本当に神キャラだった
    弟は・・・うん、フェルトちゃんかわいそうです
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:24 |  URL | No.486866
  326. もう今度は
    「ゆとり世代vs懐古厨」
    このテーマでガンダム作ってくれよwwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:24 |  URL | No.486867
  327. ※320
    あれはせっさん容赦ねーというギャグですから
    それのフリがつまらなくても仕方ない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:25 |  URL | No.486868
  328. ※320
    アニューですね
    涙を誘われなかったので冷めた目で見てた
    でもその後刹那が殴られてそっちのが悲しかった
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:26 |  URL | No.486869
  329. ※325
    フェルトは刹那にフラグ立てたからいんじゃね
    唐突過ぎてポルナレフだったが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:27 |  URL | No.486870
  330. 勝算無しで突っ込んで瞬殺されるイノベイターに毎回ワロタw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:28 |  URL | No.486871
  331. まぁ、アナザーはその場で売れるのが最優先だからな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:29 |  URL | No.486872
  332. 赤いイノベイターが量産されるとたらこ集団に見えて仕方なかった
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:30 |  URL | No.486873
  333. ※330
    挙句の果てにはやられ描写すら消えたからなwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:30 |  URL | No.486874
  334. 平成ガンダム(笑)シリーズのそろそろ飽きてきた演出
    ?「うわぁぁぁ!」絶叫→エンディング(ガンダムに限らない)
    ?ストーリーラインとは無関係な懐古厨っぷり
    ?これから話が盛り上がるって時に「いままでのお話」という復習
    ?主人公の特殊能力とか以前にスペックオーバーな主人公の搭乗機
    ?規律の無さ過ぎる軍隊色
    ?死亡キャラの2分以上の走馬灯
    ?混戦状態の戦域に突入してるのにエース同士の戦いは必ず単騎対決
    ?ピンチになれど敗退する事の絶対にない主人公所属の部隊
    ?エースパイロットなのに転属しない主人公
    ?戦略といえば民間人を巻き込む焦土作戦しか能のない首脳陣
    ?全シリーズを通して部隊編成を組んでスペックを十分使って戦えてるのは「俺を踏み台にしただと!?」の例の3兄弟と0082の部隊だけ
    ?所属部隊や階級があれど前線の部隊配置はテキトー
    ?不利になるとでてくる大型モビルアーマー
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:31 |  URL | No.486875
  335. OOの映画ではアレルヤ活躍するといいなぁ。
    一期ラストでは片腕片足もがれて、クローのみでジンクス落としまくっててカッコよかったのに、二期では女のケツ追っかけてるだけだもんなぁ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:33 |  URL | No.486876
  336. 最近のでよくないと思うのがバックグラウンドで何が起きているのかサッパリわからない
    もしくは、根拠薄弱すぎて理解不能という点
    公私でいう私の面でしか語ろうとしないからな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:33 |  URL | No.486877
  337. 初代くらいブサイク揃いのガンダムをまたやって欲しいな。
    主人公が天パーだぜ。
    どいつもこいつもイケメンじゃリアリティーがない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:33 |  URL | No.486877
  338. >>334
    つまり、W最高ってことですね、わかります
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:34 |  URL | No.486878
  339. ※333
    あ…ありのまま起こった事を話すぜ!
    『イノベイターが自信満々に突っ込んだと思ったら次のシーンでは脱出ポットが飛んでいた』
    を言ってるのか わからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった…
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:35 |  URL | No.486879
  340. (こんな掲示板ですら争う地球人を守る価値なんてあるのか・・・?)
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:36 |  URL | No.486880
  341. バカどもがどうしようもないなw

    「お前以外の誰もターゲットとしてないガンダム」を垂れ流して何の得になるんだ?
    ブサイクだの不恰好だのオッサンだの弱いロボだの、ンなどうしようもないもの持ち出して何がしたいんだよ
    ファーストだってシャアとかガルマに人気が集中したんだ。昭和の昔から美景と強くてカッコイイロボにしか需要がないのがわからんのか

    くだらない
    商業展開するアニメを何だと思ってるんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:38 |  URL | No.486882
  342. 人が二人集まると争いが始まるから仕方ない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:39 |  URL | No.486884
  343. 00も初期はよかったんだ・・
    すっきりしたデザインのエクシアとかファットで火力偏重でのろまのヴァーチェに
    量産感ばりばりのティエレンもよかった。

    ストーリー的にも機体的にもトリニティ登場までが最高潮だった。

    二期とか種死以下になりさがったし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:40 |  URL | No.486885
  344. ゆとりも「懐古厨乙」で済ませるだけの※してるから反発されるんだろ?
    懐古も懐古で見るのイヤなら視聴を回避するのがいちばんいいと思うがね。
    思い出補正はかかるものだから、そらケチもつけたくもなるだろうよ。

    ※340
    それはスパロボKクオリティですwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:42 |  URL | No.486886
  345. 熟年戦士爺ガンダム
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:42 |  URL | No.486888
  346. ※343
    種死よりは遙かにマシ

    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:42 |  URL | No.486889
  347. 俺的には金ジムが出てきたあたりが最高だった
    最後のグラハム乱入はシリーズ通して観ても最高レベルに盛り上がった戦いだと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:43 |  URL | No.486890
  348. ※340
    あえて釣られるけど、美形と強くてカッコイイロボをうまく活かせてないことが問題。
    美形だったらまた腐かよで済まされるレベルだし、
    強くてカッコイイロボはぼくのかんがえたさいきょうのがんだむの一言に尽きる。
    演出が下手すぎんだよな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:43 |  URL | No.486891
  349. 勧善懲悪に拒否感示してる奴は当然富野作品も嫌いなんだよな?
    富野の偏った大人観は完全に子供向けの敵キャラと同レベルなんだから
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:44 |  URL | No.486892
  350. 2期が種死以下…だと…
    失礼ですが頭の方は大丈夫でしょうか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:44 |  URL | No.486893
  351. ところでセラビーの背中のガンダム顔は結局意味無しか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:44 |  URL | No.486893
  352. ライルだっけか、ロックオン二代目
    あいつ結局『双子の弟』である必要なかったな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:46 |  URL | No.486894
  353. 002期一話のエクシアリペア(布付き)はいいと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:46 |  URL | No.486894
  354. 「今のガンダム」って当然ユニコーンも含まれてるよな?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:47 |  URL | No.486895
  355. 振り返れば種がいる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:48 |  URL | No.486896
  356. <<348
    美形=腐ってのも安易だと思うがねぇ・・・
    まぁ、現実はそんなもんか。
    視聴者を、「けっ!どうせお前らも腐なんだろ!」
    から「お前・・・やるじゃねぇか。見直したぜ!」
    レベルに昇華出来てない感はある。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:50 |  URL | No.486897
  357. ガンAで種がまた特集くまれるんだっけ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:51 |  URL | No.486898
  358. Wガンダム>>超えられない壁>>00
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:51 |  URL | No.486900
  359. 所で、ガンダムシリーズは約50話を一気に放送するのと
    00みたいに分けて放送するのとどっちがいいのかねぇ。
    00も一気に放送してたら、また違ったのかしら?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:53 |  URL | No.486901
  360. >>356
    そんな反応をガノタがする訳ねーだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:54 |  URL | No.486902
  361. 数年後みたいに時間がある程度過ぎているなら半年あいてるほうが良いかと
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:55 |  URL | No.486903
  362. 08いいよね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 18:58 |  URL | No.486904
  363. ここからは「ぼくのかんがえたがのたにもんくをいわれないがんだむ」を
    考えていこうぜ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:00 |  URL | No.486906
  364. ※361
    レイズナーはそれをしなかったから打ち切られてしまったのか・・・
    ゴステロ様・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:01 |  URL | No.486907
  365. もしハロガンダムができたら最強だと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:01 |  URL | No.486908
  366. ※356
    4人の美形を集めるってテンプレ的な展開に腐を感じない方がおかしいと思うけど、どうだろうか?
    理由もコンピューターがどうのこうのとか言ってるくせに双子の弟を選ぶとか都合よすぎ。
    そんな簡単に候補が選べるんだったら初めから予備も選んでおけよって思う。
    途中で事故死しないことが確定してるからこそだよな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:02 |  URL | No.486909
  367. 「ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむ」になってるのは当たり前、というか正しいだろ。みんなリアルロボットとかいうカテゴリーに騙されすぎ。
    ザクのマシンガン弾いたり、死人のパワー集めて攻撃弾いたりパワーが上がったりする機体のどこがリアルだよ。どうみてもスーパーロボット。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:02 |  URL | No.486910
  368. ※346,350
    ~よりはマシって表現があるからいけないんだよね
    種死も002期も糞
    これだけで済むよな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:04 |  URL | No.486912
  369. >>359
    どっちでもいいけど、OOもギアスも前半に比べて後半が失速しすぎ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:04 |  URL | No.486913
  370. ※366
    いやあのさ、おっさんはもう忘れちゃってるかもしれないけど
    男でも若年層ほどブサメン好きじゃない奴多いんだよ
    もし今後子供に接する機会があったら確認してみな
    ほとんどの男の子はブサメンよりイケメンをかっこいいと評価するから
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:05 |  URL | No.486914
  371. リアルロボットって発想からして間違ってる。
    あんなんスパロボで定着したカテゴリ。
    正確にはリアルっぽいかな。そもそも人型って時点で察するべき。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:06 |  URL | No.486915
  372. ※361
    00が半年空くって決まると黒田は泣いて水島に電話したらしいから、不本意ではないだろうな・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:08 |  URL | No.486916
  373. 本スレ読んでないが、初代ガンダムも当時最強じゃまいか
    特に前半

    まぁ、最近はそれ以上にチートなんだろうけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:09 |  URL | No.486917
  374. 顔とか関係なくね?
    ブサメンでもクソはクソ
    イケメンでもいいものはいい
    種死もOO2期もブサメンにしたって良くはならないだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:12 |  URL | No.486918
  375. 00二期は序盤はトランザム禁止令と太陽炉暴走があってワクワクした。
    ブシドーに負けちゃったところとかリアルで好き。
    ただ、アレルヤの電池はいけねぇな。

    種は最終局面をジリ貧で勝ったってところでまだ許せた。
    00も同じ意味で許せる。

    種死は主人公成り代わりに無双とかふざけるにも程があるだろ見たいな状況で許せん。一回見たら胃もたれ状態だ。

    そんな俺はヘビーアームズが大好きだ。
    理由:玉切れする→ナイフで白兵戦
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:12 |  URL | No.486919
  376. 初代ガンダムって性能的にはゲルググのほうが強いんじゃないの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:13 |  URL | No.486920
  377. コーディネーターがブサメンだったらコーディネートする意味無いよな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:13 |  URL | No.486921
  378. OO二期は一期を台無しにしたという意味では種死と同レベルだろ
    スローネが出てからはあれだけ盛り上がったのに二期はなんなんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:14 |  URL | No.486923
  379. ※375
    アレルヤの電池は消去法で決まったらしい
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:15 |  URL | No.486924

  380. 結局は戦争が絡むんだからもっとおっさん出せばいいのに
    いっそのことおっさん小隊長と新兵が主人公とかさ、

    ※362

    お前とはいい酒が飲めそうだ

    アニメもいいけど小説版もいいよ、大河内一楼のやつ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:16 |  URL | No.486925
  381. 00二期は劇場版をを盛り上げるための踏み台
    ・・・だったら複雑だ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:17 |  URL | No.486926
  382. うおぉぉぉぉって叫んだだけで足が治るくらいやれよ

    グレンラガンみたいに
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:17 |  URL | No.486927
  383. ※366
    いや、そういうことはちゃんと内容把握してから言おうぜ?
    弟が選ばれたのは完全な身内採用。
    そもそもヴェーダからは切り離されてるんだから、選出も何もあったもんじゃない。
    単に、弟がいるって知ってた刹那が兄の仇討ちを持ちかけたってだけだ。
    だから兄貴ほどハイスペックスナイパーじゃない。むしろインファイト寄りのガン=カタ使い。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:18 |  URL | No.486929
  384. 馬鹿の一つ覚えみたいにイケメンイケメン言いやがって

    ザブングルのどまんじゅうに謝れ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:18 |  URL | No.486930
  385. ※376
    実は全体的に性能にはそれほど差が無い。
    ガンダムもビームライフル、サーベル、ヒート系武器が直撃すれば
    普通に爆散する。
    ザクマシンガンの件など演出的に強くはなってるけど。
    後付で初期ザクマシンガンはしょぼかったから、改良されたりしてるし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:20 |  URL | No.486933
  386. ここ最近敵にも味方にもモブにすらブサいくなキャラがいないなぁ・・・
    世の中美男美女(悪くてフツメンフツジョ)ばかりとかありえない。
    ここらで一発いいキャラしてる不細工が出ないかなぁ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:23 |  URL | No.486935
  387. ※383
    そこがダメだってことだよ。
    そんなのがまかり通るなら誰でもいいってことだろ。
    適正がどうのこうのといって、実績の無い奴を選ぶ理由として、
    初めにヴェーダに選出されたって言ってるのにさ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:25 |  URL | No.486937
  388. Arcadiaの「機動戦士アッガイ」や「機動戦士プチモビ」読むと、最強じゃない、癖のある低性能機をいかにパイロットが有効に使うかが楽しいな。
    「0083機動戦士ドラッツェ」は鳥肌物だった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:27 |  URL | No.486938
  389. 00で「トランザム」っつって使うたびに

    「いかんざき」にしか聞こえなかった
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:28 |  URL | No.486939
  390. ※387
    反政府組織にいることを調べた上で選んでるじゃん
    ヴェーダ無いのにどうしろと・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:28 |  URL | No.486940
  391. ザクマシンガンを生身で避けるシローも十分チート
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:30 |  URL | No.486942
  392. また大人のガンダムスレか。自分の頭の中だけにあるリアルな戦場を追い求めたいのなら戦争文学を読んでいてくれと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:30 |  URL | No.486943
  393. 米377

    作中に「目の色が違う!」ってヒスってる親が居たよな。
    だからこそ、ジョージグレンはコーディネーターの別の役割をといてた訳だし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:30 |  URL | No.486944
  394. ※387
    お前は何を言ってるんだ?
    実績のないヤツではあったが、反政府地下組織のエージェントだったじゃん

    そもそも、2期のトレミー組は意趣返しの私怨で動いてんだぞ?
    話の大枠くらいはつかんで発言しようや
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:31 |  URL | No.486945
  395. 池面叩くないきなり中性型池面が出てくるのが多い傾向はどうかと思うわ、フツメンやブサメン(もちろん池面でも)でも台詞やキャラでかっこいい!とかわけワカンネこいつおもすれえwとか下手するとなにこのおっさん可愛い。みたいのがあるからいいんだと思ってるわ。ガンダムだと特にそういうのに力入れてる様に見えるし
    そういうのは脚本とかががんばらないとどうにもならないだろうけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:33 |  URL | No.486947
  396. ※390
    初めから言ってんじゃん、予備も選んでおけよって。
    単騎になる予定はなかったから仕方が無いってのも無しな。
    こういう無茶苦茶な設定こそが
    ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむって揶揄されてるんだぜ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:33 |  URL | No.486948
  397. ※391
    むしろ、ザクマシンガンこそ最大のチート兵器な気がする
    アレ、120mmなんだぜ……ガンタンクのキャノンと同口径をあの連射だ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:33 |  URL | No.486949
  398. 00の衛星兵器がもう1個ありましたっていう展開はだめだな。
    主人公たちの努力を一気に無駄にして、すごくがっかりした。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:36 |  URL | No.486950
  399. 初代から強かったろ・・・
    何度もジオン軍から奇襲受けてジオン軍最強と呼ばれるシャアと10回ぐらい闘ってるのに死んだのはリュウとマチルダだけ

    後半はアムロが強すぎてシャアが全然歯がたたないという
    完全にゴクウとベジータの関係に陥ってた
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:36 |  URL | No.486951
  400. なんか00アンチが頑張ってますね

    素直に種でも見てれば良いのに
    2期も悪くねーだろ カス共が
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:37 |  URL | No.486953
  401. 米394

    付け加えるなら、身内の情報とかベーダ経由で収集されてただろうし、素質とかの情報も解析したんじゃないのか?
    初期マイスター選出にはラッセも含めてマイスター候補が居たらしいし、一卵性である以上情報解析をされた可能性も高い。

    あと、二期のトレミー組みの目的はあくまでイオリア計画の推進であって、その手段としてのベーダ奪還だろ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:38 |  URL | No.486954
  402. 最近の・・・とか言って受け付けないのは大人になったからだ。
    いい加減サブカル卒業しろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:38 |  URL | No.486955
  403. とりあえず、トランザムのバーゲンセールは萎えた。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:39 |  URL | No.486956
  404. おまえらそろそろ板違いだから他行ってやれ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:39 |  URL | No.486957
  405. ※395
    >反政府地下組織のエージェント
    だから何?自分でも、MSは素人だみたいなこと言ってんじゃん。
    例えで申し訳ないが事務のエキスパートが急を要する技術職に抜擢はされないよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:40 |  URL | No.486958
  406. ※396
    だーかーらー

    1期のオトシマエつけるためのメンバーが動いてるんだから、
    特に何もかかわってない補欠を引き込んでどういうシナリオにしたいんだよ?
    刹那もティエリアも連邦潰すとかロックオンの遺志を継いで活動してるし、
    アレルヤはマリー取り返すのだけを目標にしてただろ?
    んで、ロックオン弟に兄貴の復讐のために乗り込むわけだ。アニューの一件で目的がズレるが、ひろしを倒して敵討ちは達成するだろ?
    あそこで別の全然関係ないヤツがパイロットだったら、どういう展開になるんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:41 |  URL | No.486959
  407. ∀はあんな厨設定なのに

    ・牛を運んだり
    ・栗を落としたり
    ・お洗濯したり
    ・橋の代わりになったり
    ・ハリボテを担いでやられたフリをしたり

    こんなこと平然とやっちゃうからだいすき
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:43 |  URL | No.486960
  408. なんでぴんちになるとぱわーあっぷしちゃうの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:44 |  URL | No.486961
  409. ※400
    00は一期と二期で面白さが違うよな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:44 |  URL | No.486962
  410. ※407
    要は設定云々より作り手の考え方の問題だよな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:47 |  URL | No.486963
  411. ※405
    ぶっちゃけ、ありゃネコ被ってただけだと思う
    当初はカタロンのスパイって側面もあったんだし
    修羅場くぐって仲間意識が芽生えたから、パイプ役くらいしかしてなかったけどな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:47 |  URL | No.486964
  412. ※408
    ひとがいっぱいしんだから
    いっぱいいっぱいひとがしんだから
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:47 |  URL | No.486965
  413. ※405、411
    ライルがMS素人ってのは嘘(小説より)
    実戦経験もあった
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:49 |  URL | No.486966
  414. 対象年齢考えろよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:00 |  URL | No.486968
  415. 00スレになっとるw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:01 |  URL | No.486969
  416. 思っていたより00が叩かれてなくてちょっと嬉しい
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:02 |  URL | No.486970
  417. 002期はストーリーの落ち込みもそうだけど後半のOPの糞さに絶望した


    涙のムコウ(失笑)
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:03 |  URL | No.486971
  418. なんか苦笑したくなるコメントばっかだと思ったら
    そうか、もう夏なんだな。虫が湧いてるんだな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:03 |  URL | No.486972
  419. 00は一期のグラハムVSトリニティ、録音兄VSひろしが良すぎた
    後は失速していったが…叩かれるのも理解できるが俺は嫌いではない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:06 |  URL | No.486974
  420. なんでガンダムネタになるとお前ら本気を出すんだ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:06 |  URL | No.486975
  421. 思ったより種死が叩かれてなくてちょっと悲しい
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:07 |  URL | No.486976
  422. 強さのインフレはGガンだけでもういいよ。

    美形とか別に構わないけど誰かの理想を投影した人格をなんとかしてください。

    あとへんな後付やめてください。矛盾をスルーしないでください。

    そしてどうかユニコーンのコピペが嘘であり面白くなりますように・・。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:10 |  URL | No.486977
  423. すーぱーふりーだむがんだむw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:10 |  URL | No.486978
  424. お前等が00好きなのは分かったから、議論は別のスレでやれw
    スレタイから逸れすぎてるぞw
    「ソレスタル・ビーイング」だけにね!
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:11 |  URL | No.486979

  425. 1stはそんなに強くないだろ。
    最初から対MS戦を想定したガンダムは対MS戦を想定して作られていないザク相手には強かった。
    しかしガンダム同様に対MS戦を想定したグフ相手にはギリギリだった。

    稼働時間もザクと比べて遥かに短いし、厨性能とはとても言えない。

    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:11 |  URL | No.486980
  426. 00のおかげで髭に量子化能力が+されましたってことでいいんだよな
    時代的に
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:14 |  URL | No.486981
  427. >>実戦投入されてる技術だろ

    そうだな。ユニコーンはあくまで『既存の話と話を繋げる話』という風に考えた方が良い
    クロスボーンバンガードの元になった会社とか、ロトみたいな小型モビルスーツとか、色々な部分を補完してくれているし、面白い作品だと思うよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:14 |  URL | No.486982
  428. ないとじゃすてぃすがんだむ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:15 |  URL | No.486983
  429. 00二期は、部分的にはいいところもあるんだが
    通して見るとちょっと納得いかん所がある

    まあ最終回でエクシア出たから許すけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:15 |  URL | No.486984
  430. 最初から設定山盛りで製作するから、その設定を描写する為だけに
    放送枠とられて中身スカスカになるんだと思うよ

    使い古されたネタであろうと演出次第で様変わりするのは
    08とか0083でわかってることだし、もっと設定を減らせばいい

    最近のは扱う材料が多すぎて料理しきれてないんだよ
    描写→次の設定を描写→次の設定を描写
    これの無限ループで、既存の設定を活かした演出ができなくなる

    トランザムやらトランザムライザーで一発でボコボコにするより
    グラハムフラッグのガンダム打倒のほうが受けいいだろう?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:17 |  URL | No.486985
  431. うむ、001期のロックオン兄のラストバトルは神
    ひさびさに鬼気迫る戦いってのを見たわ
    GNアームズがもう少し早く投入されてたら違った展開になってたんだろうな
    あと、刹那がもうちょっと先までラッセに送ってもらってたら
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:19 |  URL | No.486986
  432. または全機体がめちゃくちゃ強くて、主人公機が世界滅亡クラスに強ければ、Gガンみたいに別枠で扱ってくれるはず
    粒子化も無傷エンドもはなからバカ作品なら楽しめる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:19 |  URL | No.486987
  433. 簡単に理由を言うと、「最強」という売り文句がなければバンダイ様が
    お金だしてくれないから。
    年食ったファンは弱いのがいい、量産型がいいと言ってくれるが、
    年少のファンにそれは通用しない。「前のより弱い」というだけでそっぽ向かれる。

    最初から年少ファンを切り捨てて商売するという手もあるが、
    そういう作品は結局のところマイナーになってしまう運命。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:19 |  URL | No.486988
  434. ユニコーンは厨性能じゃないだろw結構ボコボコにされてるぞ
    原作はガンダムが2機しか出てこないのはかなり評価できる

    あとテンプレはアンチがねつ造したやつだからなw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:23 |  URL | No.486989
  435. ぶっちゃけ、あそこで命を助けられたブシドーは、最終戦で「これで借りは返したぞ」とか「貴様を討つのは私だ」とか言って助太刀に入ると思ってた。
    スサノオだのマスラオだの、同系がまだ無事なんだし
    よもや退場してしまうとは
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:28 |  URL | No.486991
  436. エクシアのデザインはねーわw
    あれはすっきりじゃ無くてガリガリってレベルじゃないか?
    さすがにもうちょっと肉付けてくれって思った
    あのデザインと、刹那やライバル達のキャラクターにハマれなくて途中で挫折したよ(ロックオンだけは好きだったが)
    種死は論外としても、種の方がOOより良かったと思うんだがな、個人的には
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:30 |  URL | No.486993
  437. プラモデルはどれも似たようなモンだよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:31 |  URL | No.486994
  438. ガンダムWのせいで変な流れができたよね

    機体は最強で無双しまくりパイロットはイケメン
    ストーリーが破綻してても気にしないっていう

    羽が生えたリアルロボット(笑)
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:36 |  URL | No.486996
  439. >>35はむしろ二期じゃないか?
    と思ったが、二期は最初からガンダムが弱かったな…。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:38 |  URL | No.486997
  440. ヒロシの乗るアルケーガンダムが一番強いと信じてた
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:43 |  URL | No.486998
  441. もっと無骨でようやく土建用からマルチ戦用に進化したくらいの感じがいいのに。

    それと・・・・人型のまま自由に高速で飛び回るとかもうね・・・・


    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:45 |  URL | No.487000
  442. 何かもう「ぼくのだいすきながんだむさくひんときらいながんだむさくひん」を作文で発表する会になってるな
    まぁ今のガンダムは「ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむ」になってるとか言ってる時点で終わってるが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:50 |  URL | No.487001
  443. ※441
    同感。
    リアリティとか言ってキャラ殺しといて、主役メカに一番リアリティが無いのがもうね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:50 |  URL | No.487002
  444. 性能云々はともかく種も00もガンダム含めMS全般がダサ過ぎて興味出ない

    陸戦型やMk-Ⅱみたいな重量感のあるデザインの方がガンダムらしくて良いなんて思う俺は少数派なのかな…
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:51 |  URL | No.487003
  445. 本当にお前らガンダム叩くの大好きだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:51 |  URL | No.487004
  446. つか、ぶっちゃけ各作品の拘り、とかいうのも、信者以外にとっちゃ至極どうでも良い

    1stなんて、信者が脳内補完してリアルタイム放送時と劇場版やオリジンごちゃ混ぜにして
    良いとこ取りした脳内俺ガン主体で語ってる始末だし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:59 |  URL | No.487007
  447. >>137に同意
    おもちゃ会社に金出してもらうために敵機が矢継ぎ早に出てくるよう
    戦争を舞台にしただけなのに
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:01 |  URL | No.487009
  448. 夏休みだからゆとりが頑張ってるのか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:01 |  URL | No.487010
  449. ※441
    それはもはやレイバーじゃないか?
    でも言ってることは同感。
    俺は基本的にメカに重量感が欲しいから陸戦兵器であって欲しいかな。
    そういう意味では陸戦兵器としてイメージしてデザインされて、そういった描写もされた陸戦型は良かったな。

    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:02 |  URL | No.487012
  450. ※436
    プラモがよく動くので、格闘用のエクシアはアレで正解だと思う
    稼動域のためにフロントスカートすら削ってるんだぜ


    ※443
    リアリティはリアルとは違う
    そんなのがよければ鉄人に萌えればいいじゃない
    カッコいいぜ、アレ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:03 |  URL | No.487013
  451. テレビ放送当時で言えば、かなり唐突に出てきたNT論とか、富野自身「良いこと思いついたから入れてみた」「正直NTは失敗だった」
    なんて語ってるようなもんで
    1st原理主義者の言う「破綻なんて無い素晴らしい均整の取れた最高傑作」
    と呼べるのか甚だ怪しい代物だがな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:03 |  URL | No.487014
  452. 流石にユニコーンはやりすぎだよな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:09 |  URL | No.487016
  453. Zの時点で既に「僕の考えた最強のNTが乗るガンダム」になってたけどな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:09 |  URL | No.487016
  454. ※451
    結局ファーストガンダムは第二次世界大戦なんだよ。
    MSはティーガーとかパンターとかの戦車。
    時がどんなに経とうともプラモは売れる。
    その点で、他のガンダムは絶対勝てない。
    その時しか売れない玩具しか作ってないから。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:10 |  URL | No.487017
  455. ※451
    概ね同意だが、そういう穴を考える、遊べる余地があったからこそ30年も存在してるんだよな。

    ∀の月光蝶に代表される性能は幼い感想だがスゲーなとかそういうもんだって納得できたけど、
    種のマルチロックオンで基本死者なしとか、巨大ビームサーベルとかはみてて寒かった。
    F91の分身や、アクシズを押し返したのも寒い。結局演出かな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:13 |  URL | No.487018
  456. OOの2期も見せ場は盛り上がったけどなぁ。
    エレベーターの破片が降ってきたのを、敵味方関係なしに破壊してたシーンとか。
    ああいうのを伝えたかったのだろうが・・・まあ最後の方はねw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:13 |  URL | No.487019
  457. 主人公機が頭一つ抜けた機能持ってるっていうんならそれ相応のリスクみたいなのが欲しいかな・・・
    コスト以外で主人公機にはなくて量産機にはある特権とか。
    活動時間が極端に短くてECSが使えないフルメタのレーバテインみたいな感じで。

    スーパーロボットじゃないんだから化け物染みた運動性に装甲、それに一機いるだけで戦局が変わるような火力はいらない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:14 |  URL | No.487020
  458. >>457
    >スーパーロボットじゃないんだから化け物染みた運動性に装甲、それに一機いるだけで戦局が変わるような火力はいらない。

    種死は機体コンセプトに「小数のエースが戦況を左右する」を持ってきたからこけたのか。納得。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:18 |  URL | No.487021
  459. ※456
    00のトンデモと呼ばれるものも、サイコフレームの共振とかほぼ既に通った道だがな

    ガンダム自体が、自分のルーツとなり帰属出来受け入れてくれる場所や人間と意思疎通の重要性
    が大きなテーマの一つな訳で、そういう意味で言えば貧乏姫をそうした存在と認識した上で対話の仲介役
    買って出るようになる主人公。ってのはガンダムらしいと言えることは言えるぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:21 |  URL | No.487023
  460. 現状に文句があるならば
    出資者になって自分たちの納得がいくものを作ればいいじゃないか
    こんな所で議論するだけでは何も変わらんぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:22 |  URL | No.487024
  461. >>武者ガンダムとかGアームズでやるようなネタをリアル頭身でやってる感じがする
    >>「ストライクフリーダム」って聞いた時は子供が自作したガンプラかと思った

    SDだとストライクフリーダムは主人公ですらなかったりする
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:22 |  URL | No.487025
  462. とりあえず、ガンダムにパトレイバーの要素入れて高年齢向けにしようぜ。

    やれパーツの供給が滞るだの届くパーツの精度が悪いだのとか整備班がヒーヒー言う場面のほうが多いの。
    パイロットはみんな凡人以下にしてさ。

    主人公が超絶機体で一騎当千はもうそろそろ食あたり起こすだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:29 |  URL | No.487027
  463. ※460
    なんという出資者の立場の意見
    出資者は無理難題をおっしゃる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:29 |  URL | No.487028
  464. ※462
    パトレイバーみてろよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:34 |  URL | No.487032
  465. じゃあもう決めた
    今後一切MSは空飛ぶな。
    戦艦も空飛ぶな。
    地上戦オンリーにしろ。
    宇宙戦とかもっての他だ。


    これで満足だろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:37 |  URL | No.487033
  466. ※463
    クワトロ大尉乙
    ※460はウォンさん
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:38 |  URL | No.487034
  467. 泥臭いの見たかったらイグルーでいいだろ?
    もう勘違いレベルのミリオタ一年戦争だ
    あそこまでいくとやり過ぎな上、鼻につきすぎて俺はイグルー2を受け入れられなかった


    ※444

    そう。お前だけ
    初代からずっと、ガンダムってのは高機動MS
    ZZは見た目からヘヴィだが、敵はもっとドッシリだったしな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:38 |  URL | No.487035
  468. どんな設定でもストーリーに説得力があれば叩かれないよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:39 |  URL | No.487036
  469. ※465
     ドラケンE好きな自分にはすげえオッケー
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:39 |  URL | No.487037
  470. ※467

    よう、俺
    イグルー2はHLVの降下シーンでもうね・・・
    1ですらオッゴの発進シーンとか無いと思ったのに、それのさらに上を行くとはね…


    ジ・オなんて、あんな格好して高機動MSなんだぜ?
    ま、それを言ったらドムもだけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:42 |  URL | No.487039
  471. OVAだけじゃ満足できねーよ
    その泥臭いのが本来だったら主流になるべきなんだよ
    泥臭いのが普通なんだよ
    それをやたら強調する作品が出て来る事自体、
    なんかもう根本的に間違ってるんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:42 |  URL | No.487040
  472. ※377

    だよな。ナチュラル側はそんなイケメンだらけじゃないだろ。サイとかトールとか
    種の一期は普通に好きだ。使い回しがちょっと目に余るけど
    種死は・・・、まず主人公が頭悪すぎな上に最後まで成長が見られん
    主人公交代なんて論外

    00も嫌いじゃないんだが、登場人物の心理描写が足らなさすぎなように思う
    何を思ってその行動に出たのかが全くわからん場面が多すぎ。支離滅裂。

    種系嫌いな人でもスターゲイザーなら楽しめるんじゃないかな?
    特に初回のジンの大暴れなんかはMSの本当の恐ろしさを上手く描けてる
    気がする。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:42 |  URL | No.487041
  473. OVAだけじゃ満足できねーよ
    結局、傍流でしかないだろうが
    その泥臭いのが本来だったら主流になるべきなんだよ
    泥臭いのが普通なんだよ
    それをやたら強調する作品が出て来る事自体、
    なんかもう根本的に間違ってるんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:43 |  URL | No.487042
  474. ※463
    シャア仕事しろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:45 |  URL | No.487043
  475. ぼくのかんがえたさいきょうのとうほうふはい
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:49 |  URL | No.487044
  476. ※468
    説得力なんてその作品の信者じゃなきゃねえがな
    1st含む富野の三部作ですらそうだ


    10年以上前になるけど、
    「1st放送当時の支持者の6割は安彦の画を好んだ女性」
    って発言を当時のプロデューサーがしてるが、当時の感性的に池面ばかりなことによる腐人気でのしあがった
    ってのはガンダム全ての共通点だというに
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:49 |  URL | No.487045
  477. 結局おまいらが見たいガンダムって・・・Wの女版だろ?www
    美少女五人がMS乗ってぇ~みたいな奴www
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:49 |  URL | No.487046
  478. 初代はそこまで厨じゃないと思う
    武装をマシンガン→バズーカに変えただけでボコボコにされたし

    理想は陸戦型なんだけどね、歩くだけで破損とかwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:50 |  URL | No.487047
  479. ※474
    今の私は、クワトロ・バジーナ大尉だ。それ以上でもそれ以下でもない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:50 |  URL | No.487048
  480. リアルとリアリティは違うんだぜ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:53 |  URL | No.487049
  481. ※259
    >創作物を売り上げと視聴率だけで語るのは無理があると 小学生でも気づくと思うけど
    種とか00が他のアニメにDVD売り上げや視聴率で負けたら全力で馬鹿にするくせになぁ。そのくせ∀やXで売り上げに関して突っ込まれたら、売り上げと内容の良さは関係ない!とか言い出すから救えねえ・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:53 |  URL | No.487050
  482. ※472

    やっと分かってくれる人がいた。
    もしカズイがイケメン扱いだったら世の中がおかしい。
    ニコルが死ぬシーンの使い回しの多さは異常だ。

    種死は・・・何がテーマだったのか最後まで分からなかった。
    今でも分からない

    00は小説を読んでやっと心理描写が分かる。
    でもせっかくのアニメなんだからもっと内面出してほしかったよ。
    グラハムの心理描写とかはカオスかもしれないが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:53 |  URL | No.487051
  483. ※476
    これだけ後から評価されたんだから何か光るものがあったんじゃね?
    ガンプラ人気というきっかけもあるけどさ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:55 |  URL | No.487052
  484. 種とかOOとかさ、ガンダムって名前使わなくてもよくね
    別にガンダムって名前じゃなくてもかっこよけりゃいいんだろおまえら

    次回作は機動戦士ヒギョパムでいいよもう
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:57 |  URL | No.487053
  485. ※473
    ああそうだな、お前の頭ン中ではそれが本流なんだよな


    一度見てみればわかる。
    ヅダに涙した俺でも、さすがに対MS砲だのをクローズアップする展開にはついていけない
    ましてや、ガンタンクなんてもうダメだ
    しかもアレ、なんだよ超高火力で高機動
    アジア戦線にあんなのいたら、ノリスでも止められないしザンジバル墜ちてるぞ

    イグルー系は総じて重量物の挙動がメチャクチャだな
    サラミスとかが原付感覚で飛んでくる
    ミリヲタの「俺の脳内ガンダム」を実現させたようなシナリオはもっと最低だが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:57 |  URL | No.487054
  486. さいきょうがんだむで結構なんだよ。
    問題はそこからいかに煮込むかが大事。その最強さの必然性が描けていない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:57 |  URL | No.487055
  487. ガンダム観たことないけど
    青とか黄色とか赤とかの時点で観る気しない。
    宇宙で戦うなら普通黒とかグレーの迷彩とかの方が
    説得力ある。迷彩服が茶と緑とかなのが何故なのか
    そこから考えてしっかり話を作った方がいい。
    全部コントに見える。

    あと量子化とかナノテクノロジーとか反重力兵器とかは頭悪いナンセンス。
    統一思想とか無限に分岐する未来とかもナンセンス。
    もうすでに代表作がそれぞれ存在するのでもう頭悪く見える。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:57 |  URL | No.487056
  488. ※472
    00に関しちゃ、理解出来る程度には出来てたと思うが

    その作品に入れ込んでない奴から見れば
    「どう考えても砂漠で野垂れ死ぬのは目に見えてるのに盗んだガンダムで走り出したアムロの件は、下手糞な脚本家のご都合」だの
    「アムロが心入れ替えた理由も、ランバラルに心酔した理由も意味不明」
    とか、深読みなくらいに見る気が無い人間には実際こういう奴も居た
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:58 |  URL | No.487057
  489. ※481
    ネットで見てると同じ人物が書き込んでるかのように見えると思うけどそんな奴一握りのキチガイだけだと思うぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 21:58 |  URL | No.487058
  490. 種は根本的な部分で破綻してるから、00とかと同列に扱うのは間違いだと思う
    ありゃ大失敗だ。シナリオも、ポリシーも
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:00 |  URL | No.487060
  491. 単純にアニメしか見てない人が作ったガンダムと富野みたいに演劇みまくりのオッサンが作ったアニメの印象が違うのは当然だと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:00 |  URL | No.487061
  492. >>122を太字にしたユングと酒飲みたい
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:01 |  URL | No.487062
  493. OOの一期はちゃんと人物もうまく書けてるし言動にも重みがある
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:03 |  URL | No.487063
  494. 要はあれだ

    富野御大の作品は崇高過ぎてゆとりには所詮理解が及ばないって事だ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:05 |  URL | No.487064
  495. ここの米欄の人がそうだとは言わんが「小説がないと心情がry」とか書いてる奴の中には「少しは頭使って見ろよ阿呆」
    と言いたくなるようなのが結構居たりするのも事実
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:05 |  URL | No.487065
  496. 種死ほど設定を踏みつぶしたアニメも珍しい
    ナチュラルとコーディネーターの戦争ってどこいったの?
    最後コーディネーターとの戦いだったし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:06 |  URL | No.487066
  497. まぁ、とにかく、ジェガンHGUC化おめでとう
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:06 |  URL | No.487067
  498. そうそう
    富野を理解できない
    または自分では理解してるつもりだが、実際のところ
    全然理解できてない低脳ゆとりは
    俺らに楯突くなよな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:07 |  URL | No.487068
  499. 富野富野言ってる奴は富野信者を装った釣り師だろw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:08 |  URL | No.487069
  500. なんで富野信者はみんな偉そうなんだろう・・・
    富野を理解できることって人を見下せるほど偉いことなのか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:11 |  URL | No.487070
  501. ※487
    色についちゃ、スポンサーが口出しするんだから仕方がない。
    ファーストガンダムなんて、それで監督が自棄になってトリコロカラーにしちまったんだから。
    色でボク、ダメゥですって、何でアンタ、ここ見てるんだよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:11 |  URL | No.487070
  502. アムロは武器を変な使い方するから好きだw
    陽動で武器を投げたりバズーカを背中に装備したまま撃ったり
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:12 |  URL | No.487071
  503. ※501
    等身大ガンダムの開幕式でも言ってたな、嫌だったって
    でも最近は「このおもちゃっぽい色は人間が最初に親しむ色だから意外に自然と調和する」みたいな事言ってたな
    おもちゃの色が世界を救うみたいな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:14 |  URL | No.487072
  504. ここまで話を統合すると
    ストライクフリーダムで牛を運べ、農業をさせろって事ですね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:15 |  URL | No.487073

  505. こんな あにめに まじに
    なっちゃって どうするの
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:15 |  URL | No.487074
  506. ※487

    迷彩に対する視野が狭くて説得力が皆無だな

    設定と話の面白さを直接結びつけているお前の方がよっぽどナンセンスだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:15 |  URL | No.487076
  507. 米の伸びを見るとなんだかんだ言って皆ガンダム大好きなんだなって思うよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:16 |  URL | No.487078
  508. ぶっちゃけ宇宙空間でスラスター焚いたら、その光でバレそうな気がするんですけどね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:16 |  URL | No.487079
  509. 00は監督と脚本の人がキモすぎて擁護しきれない
    本編の出来も大して好きでもなかったが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:16 |  URL | No.487080
  510. ※500
    ただ煽りじゃなくて富野作品を本気で理解しようと思うとある程度の読解力は必要かもしれない
    一瞬のシーンに色々な情報を詰め込んでくるから油断してると置いて行かれる
    舞台全体が動いてる演劇に近い
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:17 |  URL | No.487081
  511. ※510
    庵野辺りのコメントでもあったが、ぶっちゃけ「深み」って奴は受け手次第で、
    実際に何がしかの意図があったにしろ受け手の深読みの果ての妄想一歩手前でも
    結果としてまったく同じだけどな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:20 |  URL | No.487082
  512. ※511
    実は作品を観る事自体がクリエイティブな行為だからな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:21 |  URL | No.487083
  513. ※472
    語るのは別にどうでもいいが自分の好みを人におしつけんなよ、そういうのが一番うざい
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:22 |  URL | No.487085
  514. ※510
    理解するために読解力は確かに必要
    だからって他のをけなす理由にはならんし、比べるのもどうかと
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:22 |  URL | No.487086
  515. ロボットアニメでリアルに近いリアリティを追求したら劇場版パトレイバー2になる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:23 |  URL | No.487087
  516. ※508
    じゃあお前は宇宙空間でクロールでもするのか
    そもそもスラスターの光以前にド派手な機体カラーで十分目立つと思うんだがな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:25 |  URL | No.487089
  517. ※514
    だが富野作品を真に理解するには
    非常に高い文学性が必要
    俺らにはそれがある
    お前らゆとりには無いwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:25 |  URL | No.487090
  518. ※514
    ※510を書いた者だが、俺は特に他は貶してないぜ。富野理解できない奴は死ねと言ってる人と俺は別人
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:27 |  URL | No.487092
  519. ※516

    あの世界でダミーバルーンなんかが運用できる理由を考えると一概にそうは言えないんだがな・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:27 |  URL | No.487093
  520. よく08小隊やポケ戦みたいなのやれとか言うやつがいるが、あれは戦争の主軸から外れた隅っこの戦争を舞台にした外伝であって、OVAだからこそ地味な感じでもやれたがTV版であんなの無理に決まってるだろ。実際TV版の主役機は全部派手だぞ。富野だけでも
    1st・・・ガンダム  Ζ・・・Ζガンダム  ΖΖ・・・ΖΖガンダム
    Vガン・・・V2アサルトバスター  ∀・・・∀ガンダム
    陸ガンみたいな泥臭いガンダム一個もねえよ。

    それからν、Ξガンダム、F91、クロスボーンX3も含めると、富野の主役機は全部子供向けの厨性能なんだが、量産機を主役にとか言ってるやつは富野も嫌いなんだよな?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:28 |  URL | No.487094
  521. ※509
    水島と黒田のインタヴューは酷かったからな
    言い訳ばっかりで最終的には視聴者の責任みたいな流れだったし
    初代ガンダムはこの程度でも許されたとか、自分はガンダムを知りすぎたとか言っちゃうのは流石にどうかと思った
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:29 |  URL | No.487095
  522. ※518
    ※514を書いたものです。それは失礼しました。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:30 |  URL | No.487096
  523. ※521
    別にそう変なことも言ってなかったと思うが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:32 |  URL | No.487097
  524. ※520
    だから単なる見た目だけの話じゃねーよカス
    作品内に登場するそれぞれのキャラクター達の生き様を捉えて
    「泥臭い」って言ってるのがまだわかんねーのかクズ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:33 |  URL | No.487099
  525. ※516
    なんでそこまでケンカ腰なんだ。
    カラーについちゃ、ファーストガンダムでは、その辺結構しっかりしてたかな。
    ジオンはカスタム機以外はロービジ塗装。
    そもそも数で押す連邦は味方同士の誤射を防ぐため赤白ってね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:34 |  URL | No.487100
  526. アムロは1stは後半は腕だけで戦い抜いたとかいうけど、
    あれもおっさんが大嫌いな「覚醒」であって、たゆまぬ訓練と実戦経験に
    よってつくられた強さじゃないだろ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:37 |  URL | No.487102
  527. ※516
    百式「………」
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:38 |  URL | No.487103
  528. ※521
    雑誌かネットに載った水島インタビューの一部をネラーが抜粋して痛いニュースで叩いてたな。
    あれ見たの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:40 |  URL | No.487104
  529. 昔のガンダムにはキャラの重厚さがryセリフだけで個性が
    だのと言う奴も居るが、正直言って、どんな作品であれセリフの節々にそいつの性格の片鱗らしきものを窺わせるくらい極当然だろ

    そこから更に踏み込んだ部分は、そいつの嗜好や主観に大幅に左右される要素であり
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:41 |  URL | No.487105
  530. 水島、黒田インタビュー
    ちなみにこの記事では全文読めないから注意

    http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-2793.html
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:43 |  URL | No.487107
  531. ※524
    陸ガンみたいなのが無いのは事実だろ。おまえはどうか知らんが、量産機みたいなのを主役にとか、他の機体とたいして変わらない性能のガンダムを腕でカバー!とか言い出す奴が多いのも事実。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:44 |  URL | No.487108
  532. ※529
    小林源文の漫画に出てくるような「軍人」が居ないって事だろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:45 |  URL | No.487109
  533. パイロット殺さないで勝つと萎えるとか
    主人公の潜在能力覚醒で勝つと萎えるとか
    無傷で勝つと萎えるとか言ってる連中って
    厨二臭さを嫌うのがカッコいいと思ってる厨二病って感じだな。
    俺が小学生の頃は厨二臭いほど燃えたもんだが。
    大体1stも結構無傷で勝ってなかったか?
    シールドは毎回のように破壊されてたけど、性能や動きに影響出そうなほど
    本体を破壊されたのは最後のジオング戦ぐらいな気がする。
    それですら「たかがメインカメラを~」って本人が言ってるし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:49 |  URL | No.487110
  534. 最近のはパイロットの「知恵と勇気」が入る余地がないんだよな。乗ってる機体性能で勝負がすでに決まってる。腕前とか殆ど関係ない。(子熊と刹那で機体交換したら刹那勝てないよね?一期よりは腕が上がってるけど。)

    というより、ガンダム以外の敵量産メカの世代交代が最近のシリーズ上手くないよね。(Vガンとか、ゾロアット系→タイヤ系で、明らかにコッチの主力のビクトリーシリーズと互角以上の機体性能で世代交代があったから乗り換え後のザコ戦でも結構盛り上がったんだが。)

    第一期でジンクスⅢまで行けば良かったんだが。(さもなきゃ二期でアヘッド以上の主力量産機出せばよかったのに。)

    トリニティが出てきてからマジつまらなくなったよな。(あれで既存の雑魚メカでどんなにがんばってもガンダムに勝てないって法則が作品内で確立されてしまったから。)
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:50 |  URL | No.487111
  535. ガノタに限らず、アニオタは中身だ深みだとか言ってるけど
    アニメにそれを求めるのはどうかと思うけどなぁ
    まぁ映画も恋空みたいに映画オタにひかれるレベルにまで大衆化したし
    アニオタが楽しめるアニメもどんどん減っていくんだろうな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:50 |  URL | No.487112
  536. >初代ガンダムはこの程度でも許されたとか
    これに関して言えば、例えばシャアで言えば、ザビ家の関係とかの予備知識が無ければ10話あたりでガルマ殺した動機も謎な上、
    当時スタッフにシャアの再登場要望の手紙が大量に送られるようなことも無ければ登場時期は更に遅れ
    なんて状態で
    行き当たりばったりで何となくガルマを殺した糞脚本
    とか剃刀レター送ったガルマ腐の同類みたいな奴らなんかは確実に発狂するだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:51 |  URL | No.487113
  537. てかさ、喧嘩はすんなよ。
    ココまでの※見てて思ったけど、結局、「ガンダム」っていう重たい十字架背負うには、それを作った冨野の御大自身しか無理ってことなんじゃないのか?

    そこから脱却しようとしたガンダム作品を作ろうとしても、俺達みたいな「ガンダムという重力に縛られた人間w」からは叩かれるんだからさ。
    スポンサーであるバンダイがいい加減ガンダムにすがりつく様なのを止めたりしない限りは無理なんじゃない?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:51 |  URL | No.487113
  538. ※533
     気がする、で話さないで、実際見てみれ。
     結構傷付いたり、そのせいで発進が遅れたりしてるから
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:52 |  URL | No.487114
  539. ※441
    >人型のまま自由に高速で飛び回るとかもうね
    それもよく言われるけど、飛べないと陸地で戦うかというとそんなことはなく、ドダイみたいなのに乗って戦うようになるだけだぞ。そしてΖ観た個人的な感想だけど、あれすっごくつまんないぞ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:53 |  URL | No.487115
  540. もう旧日本軍、てか大東亜戦争をイメージしたガンダムにしようや。

    DQN作戦発令する司令官がいたりとか、
    ロクに訓練課程を済んでないヤツがMS乗せられたりとか、
    神風特攻隊みたいな部隊が結成されたりとか、
    兵站が不足しすぎて主人公たちが虫とか捕まえて食べたりとか、
    末期には男子14~60才、女子17才~40才が総動員されるとか、
    そもそも二つの陣営とかじゃなくて大戦中みたいに枢軸、連合、共産、中立とか色々作って利害が複雑に絡み合う感じにしようぜ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:54 |  URL | No.487118
  541. ※530
    水島はビッグマウスぶりがウザい。
    仕事は手堅いと思うが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:54 |  URL | No.487119
  542. >厨二臭さを嫌うのがカッコいいと思ってる厨二病って感じだな。
    高二病って奴だなwただ中二病にも色々な種類があるから一言では言えない
    ライトな中二もあれば重い中二もある。聖書なんかも見方によれば中二に分類されるから難しいところ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:54 |  URL | No.487120
  543. オレくらもちふさこって少女漫画家が結構好きなんだけど、
    「天然コケッコー」って作品の文庫版の後書きインタビュー(?)で
    「昨日のアスランかっこよかったよね!」みたいなことを
    インタビュアーと一緒にキャッキャしながら言ってて、
    種シリーズも馬鹿に出来ないなあと思った。
    たったそれだけだごめん。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:55 |  URL | No.487121
  544. ちなみに現代のF-35戦闘機は子供でも説明受ければシミュレータなら15分でmig落とせる操縦性の良さらしい。まぁ開発者の子供なんだけど

    だから1stとかアムロは開発者の息子だしガンダム万歳で操縦できてもおかしくないだろう。

    最近日本語
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:56 |  URL | No.487122
  545. 好みが分かれて白熱するのは結構だが
    他作品のMSを批判する輩はいくら理屈こねようがクズ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:57 |  URL | No.487123
  546. ※534
    今の基準で言えば、1st4話の「素人集団木馬の索敵範囲内で補給艦と遭遇したお陰で、尾行に気付かず襲撃受けて甚大な損害被った天才シャア」
    って状況ってのは ザル脚本によるご都合展開 としか取られないぞ
    言い方悪いが、知恵と勇気示す為の展開もご都合主義と紙一重だ

    はっきり言って、過去の思い出に多分に左右されるカタルシス得る為の作劇的取捨選択を過去の作品には認め、対して最近の作品にはそれに整合性まで要求するから矛盾が生じてるんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:57 |  URL | No.487125
  547. 一部のマンガにしか相手にされない

    ピクシー

    さいきょう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:58 |  URL | No.487126
  548. ※534
    アムロもカミーユも神経質で陰気臭いキャラで、知恵と勇気なんてもんとは無縁だと思うんだが。
    ジュドーは矢尾声も相まってちょっと熱血キャラだし、ウッソなんかも
    少年らしさが前面に押し出されてるから勇気は出してる感じするけど
    基本生まれ持ったチート能力で戦ってるだろ。

    機体性能にしたって、ガンダムのコンセプト自体が一機の持つ性能で
    戦局そのものを左右できるようなチート機体作ろうぜってものだし。
    Wの連中なんかは潜入任務で雑魚MSで戦わなきゃならないようなときでも
    パイロット能力でかなり性能差カバーしてただろ。
    同じレベルの奴が乗ってるなら機体性能が高いほうが勝つのが当たり前だし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:58 |  URL | No.487127
  549. ※537
    >「ガンダムという重力に魂を縛られた人間」に叩かれる
    そんなん無視しとけばいいよ
    水島はそうじゃないが、黒田はネットとか見ないようだし
    オタのたわごとは無視して作品作りをしていれば良い
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:59 |  URL | No.487128
  550. そういえばアムロってMSまがいの機会の大会で
    優勝したことがあるとか設定なかったっけ?それに一応ニュータイプだし
    だからマニュアル片手でも操縦できたんじゃ・・・でもそういうのだと
    他の大会に出た民間人でもまがいなりにも的な感じで操縦できるって
    事になるだろうし、ん~m
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:59 |  URL | No.487129
  551. ※539
     確かに下駄履きはつまらない。
     ファーストのドダイはインパクトあったんだけど、あれは特別扱いだから良かったわけで。
     結局地道に地上戦してたファーストが一番面白かったってことで。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:59 |  URL | No.487130
  552. ※543
    種シリーズが糞の如く言われるのは種厨共がこのインタビュアーたちのノリに終始するからだと思う。

    キャラ萌えは結構なんだがガンダム名乗る以上それだけで許されるかといえば否な訳なんだろうな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:00 |  URL | No.487131
  553. こんなの昔からそうだろ
    1stなんて戦艦並のビーム、「アムロの操縦に追いつかない」厨設定、白い悪魔(笑)

    ZもZZもハイパー化するわVは光の翼だわで論外じゃん
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:00 |  URL | No.487132
  554. >ココまでの※見てて思ったけど、結局、「ガンダム」っていう重たい十字架背負うには、それを作った冨野の御大自身しか無理ってことなんじゃないのか?
    いや、それはあまり関係ないかもしれない。若手の作品でも面白ければ確実にウケルと思うし種もOOも商業的には大成功だから消えないと思う。
    それに種死は叩かれてるが種は皆が思ってるほどは叩かれてない。OO一期も同じく。つまり結局はクリエイターが納得する物を提供出来てないって事だと思う。
    作り手が若いんだから仕方がないというのもあるし、でもOO二期には二期の面白さも確かにある。
    時間と努力が解決そてくれるさ。OOが今以上に評価される時期も来ると思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:02 |  URL | No.487133
  555. 魔法とかありえなさすぎwwプゲラwwwってファンタジー言うのと同じくらいロボット戦争の有用性に文句を言うのはお門違いだと思う
    与えられた設定で楽しめるからドラマなんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:06 |  URL | No.487134
  556. ※549
    OOは二期から実際にストーリーを中高生向けにシフトして叩かれたからな
    でも商業的には正しかったと思う。まぁもっと頑張れた感じはしたけどそのぶん劇場版が面白いんだろう
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:06 |  URL | No.487135
  557. Wあたりからかな、~ガンダムがわらわら出てきはじめてからちょっと…
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:06 |  URL | No.487136
  558. いいじゃん、ガンダムなんて所詮はお子様向けのロボアニメなんだから

    オッサンは戦争映画でも見てればあ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:07 |  URL | No.487138
  559. 今ボトムズのATみたいに泥臭いの出してもウケないんだろうなあ
    新しいガンダムにはジムとかザクⅠみたいなMS、もういないんでしょ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:11 |  URL | No.487139
  560. ※558
     何か勘違いしているようだな。
     大人だって娯楽作品を見るだろうに。
     君の主張は、娯楽作品見に来た人間に、戦争見たけりゃ世界史の教科書ででも勉強していろって言ってるのと同じレベル。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:13 |  URL | No.487140
  561. 00二期は一期と比べりゃ盛り上がりに欠けたが、半壊ケルディムの最終決戦だけは評価する。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:15 |  URL | No.487142
  562. スターウォーズを見ればおk
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:15 |  URL | No.487143
  563. ∀ 月光蝶

    月光蝶(システム)は無数のナノマシンであり、このナノマシンは人工的物質を分解して砂にする。
    一説には最大出力で月光蝶を展開した場合、地球から木星までの距離(約8億km)まで展開できるという

    ま、こんな厨設定でもヒゲは好きだけどね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:15 |  URL | No.487144
  564. 懐古うぜえな
    年とって趣味が変わったからって公式に責任なすりつけてんじゃねえよ

    ボトムズでも見てろ
    対象年齢が違うんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:16 |  URL | No.487145
  565. ※561
    ケルディムの1秒トランザムは良かった
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:16 |  URL | No.487146
  566. いや種は叩かれてしかるべきだろ
    そもそもこんなくだらないヲタ共の論争にもならん喧嘩を収束させるために
    富野はターンAというものを作り上げたというのに…
    20世紀の終わりとともにガンダムは静かに安らかに眠るべきだったのに…

    空気の読めない糞バンダイとでしゃばり監督とその素人嫁の手によって
    ガンダムの墓が荒らされ、無理矢理叩き起こされ、それによって生まれた「種」

    今のこの罵り合いを生み出してるそもそもの元凶もこの作品だろ?
    こんなもん決して未来永劫許されるべき作品じゃないだろ
    SSS級戦犯もいいところだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:18 |  URL | No.487148
  567. ※496
    >種死ほど設定を踏みつぶしたアニメも珍しい
    ナチュラルとコーディネーターの戦争ってどこいったの?
    最後コーディネーターとの戦いだったし

    レクイエム戦でコーディネーター側の勝利で終わっただろ。そんなんで設定を踏み潰したとかww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:19 |  URL | No.487150
  568. ∀って今までのガンダムに出てきた兵器全てを生み出せる設定じゃなかったっけ
    トランザム発動させながらハイパーモードになってサテライトキャノンが撃てるはず
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:20 |  URL | No.487151
  569. 種の監督とか終いには「あれはガンダムじゃなかった」とか言い出したしな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:20 |  URL | No.487152
  570. >>557
    どう考えてもGガンからだろwww

    ちなみに、ウイングのバスターライフルは3発までしか撃てないから
    メイン武器はバルカンとビームサーベルとシールド突きなんだぜ

    そう考えれば、戦艦の主砲並を乱射できる1stも十分厨性能だと思う

    てか、自分が好きな作品はそれだけ何度も観たりちゃんと細かいところまで知ろうとするけど、
    嫌いな奴ははなから批判するつもりで情報収集するんだからそりゃずれてくるよね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:20 |  URL | No.487152
  571. 種とかOO好きって言うのは勝手だけど
    1st辺り見てないのにガンダム好きを自称するのはやめて欲しい
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:22 |  URL | No.487154
  572. 最近のはなんとなく人が少ないような、
    主要キャラしか存在してないっぽい気配がする

    名前のあるチョイ役をもっと出した方がいい
    そうしたら大勢で戦争してるんだなって感じになると思う
     
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:23 |  URL | No.487155
  573. >>438
    お前はV2を馬鹿にした
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:23 |  URL | No.487156
  574. ※564
     で、今のガンダムの対象年齢っていくつなんだよ。
     こんだけ複雑な設定になってるって言うのに。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:24 |  URL | No.487157
  575. ※570
    Gガンは「ガンダムファイト」なんだから
    ガンダムがわらわら出てくるのは仕方ないだろ
    Wからは明らかにガンダムが複数出てくる意味がわからなかった。

    そう思ってたらウルトラマンでもウルトラマン同士が戦うようになったし
    仮面ライダーに至っては…
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:24 |  URL | No.487158
  576. ※552
    ぶっちゃけ、こういうSFジャンル物って「信者がテーマと思しき素材を興味無い人間からすれば
    妄想や深読みにしか見えんような考察をして遊ぶ為のツール」なんだよ
    種の場合、作品のスタンスとしても、こじつけ臭くても筋の通ったように見える長文考察垂れ流し、議論に興じる
    ってタイプでもないからか、そういう層が極端に少ない。それが要因の一つだろう
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:24 |  URL | No.487159
  577. ※566
    結局∀もキモイ信者いっぱい生み出したからねぇ。富野の思惑とは逆に、∀のせいで争い激化したと思うよ。種や00がなかったところで、WやXが標的にされるだけだろう。少なくとも信者がいる限り争いが終わるなんて事は絶対にない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:27 |  URL | No.487160
  578. ※571
    エゴだよそれは
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:28 |  URL | No.487161
  579. ※570
    勘違いしてるみたいだけど、当時の戦艦のメガ粒子砲ってかなりしょぼいよ。実弾が主砲の艦船もいくらでもある。
    実用的な携行のビーム兵器が今までに無かったから驚いてることも大きい。
    Wはそんな装備でほぼ単騎で突っ込むような作戦ばっかしてるから、馬鹿にされてる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:29 |  URL | No.487162
  580. 結局、遅かれ早かれこんな悲しみだけが広がって地球を押しつぶすのだ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:30 |  URL | No.487163
  581. ※575

    >そう思ってたらウルトラマンでもウルトラマン同士が戦うようになったし
    >仮面ライダーに至っては…

    ウルトラマンやライダーはわらわら出てきてても面白かったし数の問題じゃないんじゃない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:30 |  URL | No.487164
  582. ※575
    ガンダムって作中で兵器扱いなんだし複数出てきても問題はないと思うが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:32 |  URL | No.487165
  583. 正直、富野作品を理解しない奴はクズ云々見て
    クラナドは人生(笑)を思い出した
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:32 |  URL | No.487167
  584. ※181
    ちゃっかりガン×ソードでも
    作中最高のお姉様とやってるよな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:32 |  URL | No.487168
  585. >>575
    「ガンダムファイト」っていう設定だから許されるっていうなら
    なんで「モビルスーツファイト」にしなかったのって話になる
    別に「ガンダムだけ」でやる必要はなかったよね?

    結局、自分が許容できるかどうかで判断してるだけだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:32 |  URL | No.487169
  586. ※582
    問題はリペアパーツや整備じゃないかな。その辺に違和感を感じるかどうかだけど。用途含め専用機をいっぱい作るのはどうかな?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:35 |  URL | No.487170
  587. ※577
    ∀とか明らかに女性向けの作風なのに、ガノタの濃い奴に好かれてしまった
    冨野御大もかわいそうに
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:35 |  URL | No.487171
  588. ※581

    ヒーロー同士で戦っていたウルトラマンガイアや龍騎が文句の付けようが無いくらいの駄作だったのはどう言い訳する?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:35 |  URL | No.487172
  589. 結局ガンダムも、超者ライディーンになってしまったってことじゃね、W以降。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:37 |  URL | No.487173
  590. まあ種や00が「ガンダム」の名を冠している以上、叩かれるのは当然だろう
    もしこれが「ガンダム」の名を冠せず別のロボットアニメとして創られていたならガンダム信者から叩かれることもなかったんだろうが
    ただし、「ガンダム」の名を借りずに、あのストーリーと演出で商業的な売り上げを出せるかどうかは疑問だがな
    種や00だけに言えたことではないが、所詮スポンサーのバンダイが「ガンダム」の名を使って金を儲けたいだけなんだよ
    取り合えず「ガンダム」って名前をつけとけば、つけないのに比べて簡単に売り上げを伸ばせるからな
    そういったあらゆる「ガンダム」の中でも最近のもの、特に種や00が一段と酷かっただけさ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:38 |  URL | No.487174
  591. ※590
    何と言う懐古思い出補正の典型例

    ガンダムブランドに縋ってるだの言いながら、一番ガンダムブランドという奴に無駄かつ異様なまでに拘りを持っている
    完全別系統の亜種なのが前提のアナザー作で「ガンダム」意識してる奴なんて視聴者でどんだけ居るんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:42 |  URL | No.487175
  592. 主観の問題かもしれんが、龍騎は普通に面白かったろ
    正義の味方が悪と戦うのが仮面ライダーという観念を捨てれば普通に見れる

    種もそれまでのガンダムからしたら異色だったかもしれんが
    ロボットアニメとしては面白いと思うんだが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:45 |  URL | No.487177
  593. ギアスのプラモはそんなに売れないんだから当たってなくても遠くはないんじゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:45 |  URL | No.487178
  594. 素材を生かすも殺すもスポンサーのバンダイ様の意向と脚本・監督あたりの力量次第ってとこかね。
    主役機がチート性能だろうが、突っ込み所があろうがそれを飲み込むほどの魅力的なストーリーや勢いがないからだろ。



    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:46 |  URL | No.487179
  595. ※590
    逆シャアくらいまでならともかく
    ガンダムブランドだけででいけるのはここで大人気の∀位の売り上げ位だろうな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:46 |  URL | No.487180
  596. 強さがどうとかじゃなくて、演出が派手すぎなんだよ。
    主人公機なんだから強いのは、あたりまえ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:47 |  URL | No.487181
  597. ※591
    ※590に限らず信者が言いたいのは作り手のガンダムに対するスタンスだと思うよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:49 |  URL | No.487182
  598. 演出は派手でも大げさでもいいと思う。ストーリーとバランスがとれてれば
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:49 |  URL | No.487183
  599. ※594
     確かにね。
     ファーストガンダムなんて、スポンサーに加え、塗料が大量に余っていたからとかサンライズ内部事情まで制約受けた現場だったし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:50 |  URL | No.487184
  600. ※595
    寿命ということもあるが、そのコアな層を切り離してるんだよな。
    まだ長期的にどうかわからんが、今、食いついてるファンが今後に繋げられるか…
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:51 |  URL | No.487185
  601. ※564
    ボトムズもワイズマンがどうとかの話になってからちょっと怪しいけどな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:51 |  URL | No.487186
  602. ※581
    >ウルトラマンやライダーはわらわら出てきてても面白かったし数の問題じゃないんじゃない

    最近のガンダムも普通に楽しんでる奴はたくさんいるし、俺は種も00も面白かった。運命は最初は嫌いだったが、終わってしばらくしてから好きになった。ウルトラマンやライダーも最近のは嫌いって人は普通にいるだろ
    ぶっっちゃけ好みの問題というか、ネットの地位が低いからだろう。普通のファンは叩かれるのが分かってる2chなんか見ないだろうし、結果的に残るのは痛いファンがほとんどになって、種ファン=少数派でしかも痛い奴ばっか、という構図ができる。UCファンがデカイ顔するのも、ネット上で一定の地位があるからだろう。自分は好きだけど周り全てから糞認定されてなお、名作だと信じられるやつはたぶんほとんどいない。逆に自分も好きで周りからも好評なら、名作だと信じて疑わなくなる。

    とりあえず、おっさんはΖ以降の殆どのガンダムが古参のファンに叩かれまくっていた歴史を思い出すんだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:52 |  URL | No.487188
  603. ※597
    冨野が精神病んでた頃のVを肯定するんだから
    スタンスではなくて冨野ブランドの方がガノタにとっては大事そうだがな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:53 |  URL | No.487189
  604. ※597
    そもそも、後々になってガンプラが玩具として人気を博し、一部のコアな層が素晴らしいアニメとして称えたことで再浮上
    ただ、放送当時は不調で打ち切り
    って状態で
    1stはその他の作品と違って質の高さが違う。懐古に叩かれるのは作品の質が別物だからry
    って何の冗談だよ。売上とかあほ臭いこと言うつもりも無いが、ぶっちゃければ時間の経過で数十年前のアンチが自然に消えただけだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:54 |  URL | No.487190
  605. ※594
    そう。
    00の水島は仕事自体は上手にやったんだけど、脚本への指示がアレだったんで微妙な出来。
    脚本自体も、どうあがいても一話に収まりきれないようなのを書いてくるようなのだったからアレだと思うけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:55 |  URL | No.487192
  606. いや、ガンダムの人気って基本的にはロボのかっこよさ、これが全てだと思うよ、商業的には
    その次にキャラ、だからターンAは支持されなかった
    ターンAのロボのデザインは癖が強すぎた
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:55 |  URL | No.487193
  607. 強さがインフレしてくのはシリーズ物なら当然だし

    騒ぐほどのことじゃないと思うんだが…

    俺は00食わず嫌いだった

    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:56 |  URL | No.487194
  608. 主人公はベテランの整備師のおっさんで人手が足りなくなってゴミ捨て場から発掘したようなスクラップ同然の機体で頑張る


    そんなストーリーが見たい
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:57 |  URL | No.487195
  609. ZZやVなら今でも十分叩かれるレベル
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:58 |  URL | No.487197
  610. ※600
    種でコアな層に切り離されたが
    00では戻そうと試みているな
    ユニコーンもアニメになるようだから、バンダイ的にはコアな層の復活を望んでいるんだろう
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:58 |  URL | No.487198
  611. ジムキャノン主役メカにしてアニメ作れ
    774 |  2009.07.19(Sun) 00:01 |  URL | No.487201
  612. ユニコーンってあまり良い評判聞かないがどうなんだ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 00:02 |  URL | No.487202
  613. ※604
    逆に打ち切られたからこそ、いまだに人気があるんだろう
    打ち切りじゃなきゃアムロ大活躍で終わってたし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 00:02 |  URL | No.487203
  614. ※610
    OO2期の後期は小学生高学年くらいまでは話を理解できるくらいに調整されてた
    バンダイ的には大人も子供も取り込みたいのが本音だな
    劇場版も商品の賞味期限の延命&新商品のためだし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 00:02 |  URL | No.487204
  615. そりゃガンダムは元々子供向けだろ
    子供の好きそうな最強設定とか全く問題なくね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 00:03 |  URL | No.487205
  616. ※611
    まぁリボンズキャノンでも見て落ち着けよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 00:05 |  URL | No.487206
  617. >とりあえず最近の勧善懲悪みたいな空気はやめてくれんかね
    ギレンはコロニーの人民虐殺しまくる極悪人だし、ティターンズは普通に悪の軍団として扱われてるし、鉄仮面とギンガナムは悪人でしかもキチガイだし、それに対して主人公も武力で倒しちゃってるけど、これって勧善懲悪じゃないの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 00:05 |  URL | No.487207
  618. てか18mってでか過ぎやしないか?
    ボトムズやナイトメアぐらいの大きさのがリアリティある気がする。
    ASぐらいでもいいかな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 00:05 |  URL | No.487208
  619. とりあえずここ見てると誰もが納得するガンダム作るのは絶対無理だということだけはわかるな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 00:07 |  URL | No.487210
  620. >>18mってでか過ぎやしないか?
    当時デカ物のスタンダードサイズなんだよソレ
    ちょっと前のダイターンなんて10倍近いトンデモサイズだったしな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 00:13 |  URL | No.487212
  621. ※617
    脚本家の悪の見せ方・演出が悪いから、あからさまに勧善懲悪に見えるって事じゃない?
    個人的にはどっちかというと、種死あたりの倒すべき敵の器が小さすぎるっつーか、なんでこんな奴がトップ立ってんの?って方が鼻につくんだがなぁ。
    種のクルーゼはそういう意味ではよかったな。
    自分のエゴと破滅思考で引っ掻き回すだけ引っ掻き回して、最後に呪いの言葉吐いて死亡だしね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 00:14 |  URL | No.487213
  622. ※617
    よく、連邦側も腐敗してるからそれでバランスとってる。とは言うが
    アムロとか、悪い大人に否応無く利用されて翻弄される哀れな元一般人で善人。ってなスタンスだから、結果的に勧善懲悪的になってるわな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 00:14 |  URL | No.487215
  623. こういう話の時って大抵F91ハブられるよね(´・ω・`)
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 00:16 |  URL | No.487216
  624. フリーダムはさすがにザクⅡには勝てるんじゃない?

    ただフリーダムが出力8,826kW、71.5tに対し、
    宇宙世紀のV2が7510kW、11.5tと考えると、
    尋常じゃなく重過ぎる気はするけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 00:18 |  URL | No.487219
  625. 大抵主役の後継機はトンデモ性能だな
    一機で敵軍壊滅なんてよくあること
    別に種から始まったことじゃないな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 00:23 |  URL | No.487221
  626. クルーゼはいい敵役だった
    ラストバトルの異常な盛り上がりはまさに神
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 00:23 |  URL | No.487222
  627. ※621
    見せ方悪いだ何だと言っても、例えば00にしたって、サジとかの言う「自分の周囲の平穏な生活が大事。他所で戦争やってようが勝手にしろ」
    っていう思想を実現してくれる、世間の与り知らぬところで勝手に管理してくれる、人間が作った神様気取りのガキ
    ってな流れがあるからこそで、単に勧善懲悪化した訳でも何でも無いんだがな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 00:25 |  URL | No.487223
  628. シン側は平和という建前の元コーディ優遇政策押し付け
    キラ側は自由を建前に戦闘妨害した上に、今後のビジョンもないのに攻撃を仕掛ける
    はっきりいってどっちもどっちだから、一応正義や信念の為に戦っている多作品ファンに嫌われるのもやむなしだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 00:27 |  URL | No.487224
  629. アニメじゃなくGジェネ内でのオリジナル(だったかな)だが
    ガンダムアクエリアスとガンダムベルフェゴールのデザインは中々・・・

    仕方ないな。
    こうなれば惑星を素手で破壊できるほど巨大なガンダムを作るしか・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 00:29 |  URL | No.487225
  630. ランバ・ラルとかノリス・パッカードみたいな軍人がいなくなったと思う
    種の砂漠の虎は良かったのに蘇生したし…
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 00:30 |  URL | No.487226
  631. ※630
    バルトフェルドはあそこで死んどくべきだったよねw
    実は生きてましたとか、男塾の「お、お前はー!!」状態だからなぁww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 00:34 |  URL | No.487228
  632. グラハムは一番好きだが、もう少し過去の話とかが聞きたかった
    女との絡みとか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 00:36 |  URL | No.487229
  633. キラが嫌いなのは、最終話でクルーゼとの舌戦で負けてたからだと思う。

    クルーゼが人の本質は闘争だーとか言ってきたのに対し、
    キラは何も言い返せず半泣きで、最後は力技だったのがマジで情けなかった。

    キラは数話前に「僕も何と戦えばいいか分かった気がする」と言ってたのに、
    何も反論もできず、答えに窮して結局は兵器の力で持ってクルーゼを殺し黙らせた。

    キラは結局、何も成長せずの日和見主義。
    いままで殺されてきた敵兵が浮かばれん。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 00:45 |  URL | No.487232
  634. ガンダムは最初っから、経験や作戦で戦う人たちを超性能で踏みつぶしてたけどな。
    それを最終的に「僕には帰れるところがあるんだ、こんなに嬉しいことはない」
    ってガンダムを降りたから、ファーストガンダムは傑作な訳で。

    ガンダム00も好きだけどね。敵側に魅力がなさすぎたとは思うけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 00:49 |  URL | No.487233
  635. 00は、刹那とリボンズの関係をもっと細かく描写したらよかったのに
    リボンズは刹那がいなければ自分が神だなんて思わなかっただろうし
    刹那はリボンズがいなければクルジスで死んでいた
    お互い結構な因縁があるのに、本編ではわかりづらくて惜しい気がした
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 01:00 |  URL | No.487234
  636. 口喧嘩で負けても、「うるせぇ俺は生きたいんだ」でねじ伏せたキラは嫌いじゃない
    種死も00二期も敵を当たり前の言葉でねじ伏せるからカタルシスがない

    WやUCは敵の方が現実見てたし
    富野やXは私怨だったりしたから共感できた
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 01:01 |  URL | No.487235
  637. サンライズの偉い人がオリコンか何かのインタビューで言ってたけど
    今のガンダムはターゲットを明確に区分けして作ってるから
    昔からのファンは今のガンダムを見てくれてなくても構わないって言ってたよ。
    かといって切り捨てる訳ではなくてそっちのファンはOVAとかでカバーし続けるって。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 01:01 |  URL | No.487236
  638. みなさんガンダム大好きですねO(><;)(;><)O
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 01:07 |  URL | No.487237
  639. Wはああ見えて意外と

    「奇襲に特化して無敵そうにみせているだけ」

    ってトコがミソなんだよ。だから相手の作戦次第であっさり窮地に陥ったりと、
    トンデモデザインで損してるけど、監督降交代前の攻防は「スーパーロボット兵器」って言う「嘘」の運用に意外と説得力がある。



    ※622
    アムロは別に善人じゃないじゃない。ガンダム持ち逃げされたらWBの人死ぬの解ってて持ち逃げる善人はいないだろう。
    学徒兵の「おかあさーん!」を見ても、やっぱり善人として描こうとはしてないとおもうけど。でも悪人でもない、その間ぐらいだったから良かったんだよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 01:08 |  URL | No.487238
  640. 00叩いてる奴はW見ろばか。

    よっぽど腐狙ってるし、gdgdでつまんねーぞ?
    思い出補正強すぎんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 01:09 |  URL | No.487239
  641. ※637
    種死やOO2期後半が叩かれてる部分って昔からのファンとか関係ない
    単純に作品そのものの問題
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 01:11 |  URL | No.487241
  642. まあぶっちゃけ正論過ぎるわな
    本当はもう少し前の作品からそうだったが、
    種以降のはそこに制作側のオナニーが越えちゃいけないレベルで入ってる
    人間ドラマが薄過ぎるし、戦争の生々しさが皆無だし、腐御用達過ぎるし、
    悪い意味で俺TUEEEEしてるし

    そりゃ腐の方が金落とすから判るけどさぁ
    ずっと厨二病と腐専用ばっか作ってないで、せめて交互に作るとかしてくれよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 01:12 |  URL | No.487242
  643. 主人公が量産型に乗ってる
    そんなガンダムがみたいです
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 01:13 |  URL | No.487244
  644. ※482
    >種死は・・・何がテーマだったのか最後まで分からなかった。
    今でも分からない

    デュランダルが前半明らかに正義で、アスランもそれを信じて疑わなかったけど、ラクス暗殺とか知ってなにが正しいかわけわかんなくなったアスランが互角のはずのキラに瞬殺されたり、なにが正しいのかよくわからないまま戦ってたキラが、迷いのないシンに負けたり、迷いをとりあえず振り切って、何が正しいのか自分の頭で考えるようになったアスランが、デュランダルを正義と疑わないシンに勝利したり、ラクスの演説の内容が、誰が正しいかではなく、何が正しいのか自分の頭で考えろというものだったり、悪のロゴスを倒したデュランダルの言うことは正しいと民衆は思ってたけど、本物ラクスが出てきて「え?誰が正しいの?」て状態になったり、レクイエムが間違っていると気づきながら、結局デュランダルの下に居続けたシンがアスランに圧倒されるなど、
    運命のテーマは「自分の頭で考えろ」ということ。集団心理や上の人間の正義に従うな、てことだと思う。デュランダルは争いを無くす為とはいえ、人の意志より遺伝子の決定(運命)を優先させようとしたから敗北した。
    無印のテーマは「立場や種族じゃなくて己の正義で戦え」なので、それを押さえておけば、読み取れないことはないと思う。小説版を読めばもっとわかりやすいと思うが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 01:13 |  URL | No.487245
  645. Wの初期のヒイロはマジキチ
    しかも弱い。でもゼクスから過大評価されててワロスw

    ヒイロ→ガンダムの性能を活かさず装甲の厚さで耐える。ドジッ子。すぐ自爆
    ゼクス→性能を活かすためにGで血を吐く日々。ヒイロを何故か絶賛
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 01:15 |  URL | No.487246
  646. ※639
    >善人として描こうとはしてないとおもうけど。でも悪人でもない、その間ぐらいだったから良かったんだよ。

    その理屈で言うと、完璧な善人として名高いロランはガンダムの主人公としては最悪じゃないかww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 01:17 |  URL | No.487249
  647. 結局主人公等のキャラを好きになれるかどうかじゃないか?
    中盤あたりまでのアムロやカミーユはお世辞にもいい性格じゃないけど、いろいろつらい経験をして折り合いをつけていったから視聴者も納得できるわけだし

    なんというかキラとかは最後まで傲慢だった気がする
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 01:19 |  URL | No.487250
  648. ※639
    >奇襲に特化して無敵そうにみせているだけ
    ビームやミサイル喰らいまくっても落ちないけど、あくまで無敵そうにみえてるだけなんですねww
    じゃあ無敵ってどういうレベルをさすんだろうなぁw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 01:23 |  URL | No.487252
  649. ※642
    初代見ててもそんなに戦争の生々しさを感じないんだが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 01:25 |  URL | No.487253
  650. 08小隊が最高だろjk



    一部しか見てないけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 01:29 |  URL | No.487254
  651. ロボアニメ恒例の硬派厨スレか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 01:29 |  URL | No.487255
  652. 率直な意見言わせてもらうと、なぜあんなにガンダムのゲームは売れて売れて売れまくってるのにアーマードコアのゲームは売れないのでしょうか。
    なんかガンダムのゲームってこのボタン押せばあーなってこーなってってのが多すぎる気がする。アーマードコアはこのボタン押したらこーなるって感じだから戦略の幅が広がる、ガンダムのゲームは基本的に無制限だから頭に脳味噌が詰まってない方々でも簡単にできちゃうってところが嫌だ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 01:30 |  URL | No.487256
  653. 「奴らもう勝ったつもりでいやがる」
    「では教育してやるか」
    「MS前進!」
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 01:31 |  URL | No.487257
  654. アーマードコアはシナリオが個性的(悪く言えばイミフ)でバグが多くてゲームバランス悪いから売れないんじゃね?
    それこそなんちゃって硬派なシステムで難易度も初心者殺しのヌルゲーだし
    もう少し頑張れば神ゲーになれそうなのにな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 01:33 |  URL | No.487259
  655. 4以降はなかなか簡単になっていませんか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 01:35 |  URL | No.487260
  656. キラね。もうチートてきキャラでどうでもよくなったなぁ。
    軍人なら軍人らしく民間人虐殺とかしてほしかなったな。
    最後は精神崩壊。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 01:36 |  URL | No.487262
  657. ニュータイプ用に開発されたNT-1+ただのシューフィッター=新平のザク改と互角
    どんだけ…w
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 01:39 |  URL | No.487264
  658. ※647
    同感。
    カミーユやアムロに限らず、映像化されたUC系だと、どこかしらで「自分の生き方」っつーか、「在りよう」を見つけていった感があるんだけど、キラ辺りは日和見主義で動いてるだけって印象があるんだよね。
    自分の中で「殺し合いはしたくない、でも戦わなくてはならない」っていう矛盾を消化し切れてないのに、口では綺麗事を並べ立てているから、キラは傲慢な感じがするんだと思う。
    要するに腹のくくり方が足りないから、何かイラっと来るんだよw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 01:39 |  URL | No.487265
  659. ※646
    ロランは仏みたいな男だからなw
    自分のおかれた過酷?な環境が彼をそこまで育てたのか
    グエンが惚れるのもわかる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 01:43 |  URL | No.487268
  660. 002期はなんで主役機が00ライザーなんだろ
    セブンソードやザンライザーのがカッコイイのに
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 02:12 |  URL | No.487269
  661. コメントが凄い量だw
    愛されてんだなガンダム
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 02:14 |  URL | No.487270
  662. >Wからは明らかにガンダムが複数出てくる意味がわからなかった。
    Vでプラモ売れなかったから
    お前らが買ってれば・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 02:14 |  URL | No.487271
  663. 0080とかMS小隊が好きなのはいいが
    あんな作品TVシリーズで流せるもんじゃない。スポンサーが認めんし
    何より2クール以上の尺では退屈きわまりないぞ?
    OVAだからこそ出せる代物であって、それを引き合いにWや種、00を
    批判するのは的をずれすぎてる。イグルーも同じ。
    ∀にしたって確かに面白かったけど、商業的にはかなり失敗してる。
    その辺はちゃんと考慮して文句言えよ。いい歳してアニメの話するなら。

    002期のテコ入れは明らかに視聴年齢層下げる為だしな。
    首捻る所はあるけど、最終的にはエンタメしてたしまぁ面白かったよ。
    00ガンダム乗ってたらパイロットが覚醒するって、微妙に1stを路襲した
    アレンジは良かった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 02:17 |  URL | No.487273
  664. ※636
    >口喧嘩で負けても、「うるせぇ俺は生きたいんだ」でねじ伏せたキラは嫌いじゃない
    そんなこと言ってないwクルーゼの「この世界は歪んでる。だから滅ぶべき」という主張に対して、「それでも守りたい世界があるんだ!」て返したんだよ。クルーゼの恨みはもっともだし、キラもその歪みの中で生まれて、なおかつ成功作だから言い返せない。それでも恨みだけで世界を滅ぼすのは間違ってるのはわかってるから倒したんだろう。
    ちなみにキラも結局フレイを殺された怒りで戦っちゃったんだけどね。だからクルーゼは笑顔で死んだし、キラは最後に泣いて、2年間ひきこもったんだと思うよ。無印種は実はクルーゼ半分勝利の半分バッドエンドだったりする。
    つかクルーゼの恨み事体は正当だし、反論しようにも月並みな安っぽい言葉しか言えないと思うが、それはそれで叩くんだろ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 02:17 |  URL | No.487274
  665. 別に昔が良かったとかそんなの全く関係無しに
    種の序盤とラストはよかった、種死は糞
    00一期は面白い、二期はうんこ

    二期のうんこだったとこ
    魅力的なキャラが完全に死んでた
    グラハムと貧乏姫を一期であれだけ強調してたくせに
    二期では完全に空気。グラハムとの決着もついでにやりました程度。
    何故か急にフェルトとのフラグが立つ。
    ただ、人間的に成長してた点はよかった。ティエリアとか極端すぎた気もするけど。
    ただ一つ確実に言えることはアレルヤとは何だったのか、ということ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 02:18 |  URL | No.487275
  666. >>648
    「W」のガンダムの装甲はビームの耐久性はそんなに高くなかったぞ?
    単機ゲリラ仕様だから、各機とも弱点がかなり露呈してる点があっただろ。
    その描写は序盤から見せたたし、Wチームの敗戦ぶりは他のシリーズでも中々無い。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 02:24 |  URL | No.487277
  667. OO2期いいじゃん
    戦闘中心だし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 02:24 |  URL | No.487278
  668. 貧乏姫とグラハムは重要な役目担ってたろ

    自分は親も殺してもう戦う以外出来ないと思い込んでた刹那が、貧乏姫の自分を呼びとめる歌で自分を戦いの外で
    ただ受け入れてくれる人間が居ると知って自爆染みた人生止めて、その結果1期ではただ歪み認定して消しにかかったら
    組織としては壊滅に止め刺されて敗北喫したグラハムにも理解が示せるようになって勝利を得られたという
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 02:25 |  URL | No.487279
  669. 00・・・一期はよかった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 02:26 |  URL | No.487280
  670. ※665

    トレミーの電池だろjk
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 02:28 |  URL | No.487281
  671. そもそもガンダムは超能力アニメであって、リアル戦争物ではないだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 02:31 |  URL | No.487283
  672. 俺が悪いんじゃない。別の何かの所為だ。~だから仕方ないんだ
    なんて具合に別人格に面倒事押し付けて逃避し続けた男が、復讐心止められずに突っ走ろうとする女守ろうと初めて腹くくってようやく本気出せた
    って過程は悪くないと思うがね。アレルヤ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 02:34 |  URL | No.487284
  673. ※662
    個人的にVの敵MSのデザインは歴代でも至高だと思ってる
    ゾリティアトムリアットシャッコーコンティオアビゴル・・・今キット化すれば間違いなくカッコよくなる奴は山ほどある

    でもあのころのプラモデルの造型って酷かったから、※662が言うとおりガンダムって名前が付いてなきゃきっと売れなかったんだろうな・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 02:34 |  URL | No.487285
  674. ※628
    >キラ側は自由を建前に戦闘妨害した上に、今後のビジョンもないのに攻撃を仕掛ける
    アムロ・カミーユ・ジュドーにも当てはまるな。敵の主張の否定はするけど、連邦の腐敗に関しては特になにもしないし(カミーユは仕方ないけど)
    ちなみにキラは「僕は戦う」の言葉通りにザフトに入って、ちゃんと責任は取っていたりする

    ※633
    >キラは結局、何も成長せずの日和見主義。
    いままで殺されてきた敵兵が浮かばれん。
    戦争の泥沼化を防いだんだから、敵兵は十分浮かばれるだろ

    ※636
    >種死も00二期も敵を当たり前の言葉でねじ伏せるからカタルシスがない
    俺が知る限りの全主人公が当てはまるが・・・

    >WやUCは敵の方が現実見てたし
    ゼクスやトレーズが現実見てたようには見えんが・・

    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 02:36 |  URL | No.487287
  675. つか、皆言うこと聞かねえし母親見つからねえし、むしゃくしゃしたから注意喚起の為にアクシズ落とした
    反省はしてない

    現在UCの終着点はこんな感じと言っても過言じゃないが、現実見てないだろあの金髪
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 02:41 |  URL | No.487289
  676. SEEDの最初からDESTINYのローエングリン砲台を破壊する作戦ぐらいまでは最高に楽しくガンダムを見てた。(ストライクが格好良すぎたんですよねw)
    もう来週が待ち遠しくて仕方なかった。学校では友達とガンダムの話ばっかりしてた。
    DESTINYも今思えばあんな最終回だったけど当時はやっぱりドキドキしながら見てた。
    00はグラハムがイカすキャラ過ぎて他の印象があまり無いんですがw
    お前がゆとりだからだよ(笑)って言われれば否定はできませんが、
    理屈抜きで純粋に楽しめるのもガンダムの良い所だと思うので、ストライクが立ち上がったときのあの時の期待と感動をもう一度感じさせてくれる新しいガンダムが作られることを願いつつ、とりあえず00の映画を楽しみに待ってます。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 03:11 |  URL | No.487295
  677. 現実の兵器もどんどんチート化していっているのを知らない馬鹿の難癖だろw
    リアル=地味・低性能、なんて思考が前世紀どまりだわ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 03:15 |  URL | No.487296
  678. 665>確かにフェルトフラグは完全にノーマークだっただけに俺もビビった。無意識に声が出るくらい意外だったことはここ最近あれくらいだった。
    ああいう先を読ませない展開をメインのシナリオの方に入れ込んで欲しいなw
    それともフェルトフラグ予想できなかったの俺だけ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 03:23 |  URL | No.487298
  679. ※674
    必死だなwwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 03:28 |  URL | No.487299
  680. 677>ちなみに現代の戦場にザクを一機参戦させたらどうなると思いますか?
    さすがに活躍しますか?それともただのデカい的でしょうか

    今の技術がどのくらいなのか詳しくないので
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 03:29 |  URL | No.487300
  681. なんだかんだ言って律儀に見てるあたりみんな大好きなんだなw

    俺なんか見る気すらおきないぜ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 03:34 |  URL | No.487303
  682. ※678
    2期の始まりの頃から仲間として気にかける様子はあったがな
    実は昔から貴方の事がryなんて唐突なもんでもなく、本当にフラグ立てたばかりのそういう感情芽生え出したか?って段階だし

    ※680
    ぶっちゃけ、誘導兵器無くてもMSみたいな物体で突っ立てたら戦闘機に機銃で蹂躙される。有視界とか関係ない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 03:45 |  URL | No.487304
  683. 682>「いやさすがにザクに来られたらちょっとwww」っていわれるものだと思いこんでいたらまさかのwww
    何が間違っても兵士にだけはならないと今堅く自分に誓いましたw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 03:57 |  URL | No.487307
  684. 機動戦士SDガンダムでいいや
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 04:23 |  URL | No.487308
  685. 取り敢えず種と種死を批判して初代とか08を好きって言っとけってやついっぱいいそうなスレだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 04:43 |  URL | No.487309
  686. 敵が5人のガンダム乗りとか面白いんじゃねーかな。
    OOのひろしみたいに途中で一人殺してガンダム奪い取って、自分向けに
    改造するとか。
    ギアスみたいに主人公が悪役っぽいとか。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 04:50 |  URL | No.487311
  687. いつもピカピカの機体も萎えるよなぁ
    ブースターの部分は熱での酸化や劣化があるべきだし
    脚部はカタパルトとの摩擦で摩耗するはずだし…
    あと固い装甲はよしとして衝撃に対するパイロットの保護とかどうしてるんだろうなまじ固い分恐ろしい衝撃になると思うんだが…
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 05:08 |  URL | No.487312
  688. >いつもピカピカの機体も萎えるよなぁ
    >ブースターの部分は熱での酸化や劣化があるべきだし
    >脚部はカタパルトとの摩擦で摩耗するはずだし…
    >あと固い装甲はよしとして衝撃に対するパイロットの保護とかどうしてるんだろうなまじ固い分恐ろしい衝撃になると思うんだが…


    ほほう、それでそれで?(・∀・)ニヤニヤ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 05:18 |  URL | No.487313
  689. 不満に思ってるのはイグルー路線が好きなミリオタだけ。
    殆どのアニオタはガンダム大活躍なロボットアニメが見たいんだ。


    俺?
    イグルー最高に決まってるじゃんw
    ヒルドルブか強襲型ガンタンクあれば平地制覇楽勝。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 05:25 |  URL | No.487314
  690. エクシアがいいとか言ってるヤシってなんなの?
    アーバレスト臭くて、慣れるのに相当時間が掛かったわ。
    ストーリーもパクリ臭かったし。途中からの展開が熱いから好きだけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 05:32 |  URL | No.487316
  691. ぼくのかんがさえたきょうさけのむんだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 05:50 |  URL | No.487318
  692. あえてはっきり言おう、
    種(種死)は福田が大きく関わってないゲーム版が本編であると
    (福田が関わるとたとえスパロボでもクソになる)
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 06:24 |  URL | No.487319
  693. >種(種死)は福田が大きく関わってないゲーム版が本編であると

    シンが目立っててキラが目立たないのが本編、の間違いだろww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 06:37 |  URL | No.487321
  694. イグルーはストーリーがあってないようなもんだしダメだろ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 06:48 |  URL | No.487322
  695. コピペ見たがサイコミュジャックって・・・・・
    誰だ!!中学生当時のオレの脳内ジャックをしたのは!!
    人のアイディアをパクるなwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 07:15 |  URL | No.487325
  696. ※682
    MSに20ミリがせいぜいの機銃弾なんぞ効くか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 07:17 |  URL | No.487326
  697. ガンダムを見て育ってきたクリエーターが作ってるから、それ以上のものは作れないんだよ。コピー品でしかない。

    まぁしょうがないコトでな、アトム見て育ってきたクリエーターはアトムを超えるものを作れなかったからな。




    でも00はセルゲイとピーリスの別れで泣いた。
    それ以降は面白くなくなってきたけどな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 07:35 |  URL | No.487329
  698. ぼくのかんがえたさいきょかゆうま
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 07:38 |  URL | No.487330
  699. これが全ての議論に対する答え

    00つまんね

    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 07:44 |  URL | No.487331
  700. 結論
    懐古って厄介な病だね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 07:50 |  URL | No.487332
  701. ガンダム嫌いなら見るなよwっうえwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 07:51 |  URL | No.487333
  702. ムーンクライシスを、
    もっとムーンクライシスに愛の手を
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 07:52 |  URL | No.487334
  703. さいきょうのがんだむでもいいから



    腐女子に媚びるのやめろ




    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 07:55 |  URL | No.487336
  704. 凄いな、これだけ暑苦しく気持ち悪いぐらいガンダムについて語れて。
    これだけお前らみたいなのに語ってもらえる時点で種死も00も成功だったんじゃないか?w
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 07:56 |  URL | No.487337
  705. ※703
    ホモが嫌いな女子なんかいません!
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 07:56 |  URL | No.487338
  706. 植田P「1stの頃も、安彦の画に惹かれた腐が支持者の60%を占めていた」

    腐に媚びてないガンダムなんてそもそもこの世にねえ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 07:58 |  URL | No.487339
  707. 種は批判してるわりには、好きだろ!
    00一話しかみてないわ つまんなくて見る気がしなかった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 07:58 |  URL | No.487340
  708. iglooはあざとすぎて無理。

    適度に主人公が苦労して成長すればもうそれでいい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 07:59 |  URL | No.487341
  709. ※704
     甘いな、種死も00も、ここでけなしている奴は途中から見るの止めたとかそういうので、プラモもDVDも買わずメーカーに一銭たりとも金を落としてない。
     商業的に成功しなければ成功とは呼べんよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 08:00 |  URL | No.487342
  710. ※706
    植田の言うこと、真に受けてるんの!?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 08:03 |  URL | No.487343
  711. ※710
    一応プロデューサーの発言である上、実際ガルマ死んで発狂した挙句剃刀レター送っちゃう奴やら、何故か全裸なカミーユの有名なムック本とか
    実際にそんなもんもあるしな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 08:05 |  URL | No.487344
  712. 今のガンダムは動きすぎ。人間じゃねーんだからもうちょっとカクカクしろっての
    昔の作品は機械らしい動きをしてたと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 08:06 |  URL | No.487346
  713. 何か勘違いしている奴が結構いるようなので一応、説明しておくと
    ここで言う「腐女子向け」っていうのは
    「男のヲタがマジになっていろいろ考察して語り合うほどの内容も無い」って
    意味だからな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 08:12 |  URL | No.487348
  714. そんなことよりアーマードコアやろうぜwww

    AFとかアメリカ・ロシアに作らせてwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 08:28 |  URL | No.487351
  715. ※679
    いまさらコメすると
    言葉が足りてなかったみたいだから言うと
    ゼクスは弱者の存在を認め、救済しようとし
    フロンタルは理想だけを追う若者に現実の絶望を押し付けた
    そういう共感できる部分がある。敵の魅力の問題でもあるんだが

    種死はレイが一話で改心したり、00も未来だの明日だの臭い台詞オンパレード
    なんか響かないんだよな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 09:01 |  URL | No.487354
  716. ※629
    ベルフェゴールはガンダムXの世界が舞台のオリジナル漫画で
    出てきたのが初出ね
    その漫画自体の知名度が恐ろしく低いから知らなくて当然だけど。

    俺も最初はGジェネでX世界を元にしたオリジナルガンダムktkrと思ってたけど
    後で知って自分のX好きの甘さに気付いて打ちのめされたわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 09:15 |  URL | No.487356
  717. MSは万能ロボットじゃない。
    その不自由さがよかった。
    MSが空飛んだ時点で終わり。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 09:41 |  URL | No.487360
  718. 種の話になるとどっかで聞きかじった程度の知識で出力がザク以下wwww
    とか言い出すバカがいるけど、アニメを見ればスピードもパワーも段違いなのは明らかだろ
    ザクより弱いわけがない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 09:47 |  URL | No.487361
  719. ※718
     ファーストのシャアザクの動きを見たこの無いな、おぬし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 09:51 |  URL | No.487363
  720. 有無も言わさないくらい面白ければ叩かれない
    叩いてるのは見てないやつだけになる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 09:56 |  URL | No.487364
  721. OOの量子化は駄目でZのバイオセンサーやニューのサイコフレームは
    どうして叩かないの?とか言う奴いるけど
    Zとかは誰でも使える力じゃないしいつでもつかえるというわけでもない
    本当に最後の最後まで発動させなかったところなんかは
    演出最高すぎるだろ!

    種割れwとか何あれ?最強(笑)のキラは頻繁に発動させて
    ありがたみもなにもねーよwダサいしwww

    親父臭いアニメキャラを常に前面にだすのがいいとは言わねえけど
    いいかげん経験浅いガキが中将になるとかそんなのは
    ヤメロ!

    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 10:14 |  URL | No.487369
  722. 叩かれないガンダムってなさそう
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 10:21 |  URL | No.487370
  723. ※721
     いや、ファースト信者はバイオセンサーやサイコフレームは叩くよ。
     特にバイオセンサーなんかは、いつからガンダムはオカルトものになったのかと。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 10:22 |  URL | No.487371
  724. イグルーはヒルドルブとか好きだが、俺もイマイチ受け付けないな。
    ジオンはモチーフがドイツ軍だから、それっぽくして行きたいのは分かるけど、あざとくやりすぎ。
    こんなのの試作が通るなら、ドムの生産ラインをもっと確保したり、ゲルググの開発を短縮出来て、戦線投入早められただろとか思うしな。
    まあ、ジャブロー攻略戦時にジュアッグとかアッグガイとかネタとしか思えないMS作ってるから、ある意味病気だと脳内補完できるけどさww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 10:25 |  URL | No.487372
  725. 何時からオカルトにって、富野が半ば思い付きでNT概念入れた時からだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 10:28 |  URL | No.487373
  726. ※163
    >>アムロはジオンの生粋の軍人達の引き立て役
    >>ガンダムは渋すぎるジオンの量産型MSの引き立て役

    まさにその通り!ガンダムは魅力的な敵がいたからおもしろかったんだよね。
    ガンプラを売るためだけに、ガンダムを何機も出さないでほしいな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 10:37 |  URL | No.487376
  727. そもそもミノフスキー粒子も万能粒子だからなー
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 10:38 |  URL | No.487377
  728. ※726
    いや、そんな勝手な解釈できめつけられても・・・
    俺は初代見たとき、ザクは完全にガンダムの引き立て役だと思ったよ。ガンダムかっけーとは思ったが全く惹かれなかったな
    初めてザクがいいと思ったのは08見てから
    作画は大切だな~と思った
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 10:51 |  URL | No.487379
  729. 結局はクロスボーンが一番面白いんだよね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 10:57 |  URL | No.487382
  730. 種はドラグーンとか高出力のビームとか何でもかんでも
    付けすぎでおもしろくない。

    OOは各々が特化してて最初はおもしろかったけど、後半
    からまたまた強くなりすぎ。

    まず空を飛ぶってのが嫌。ガンダムは飛べないものだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 11:13 |  URL | No.487386
  731. 種で唯一認められるのはゾイドもどきのバクゥを作ったことかな
    最初てっきり変形して人型になるのかと思ってたけど
    最期まであのままだったのは好感持てた。

    まぁ、それでも種嫌いなんですけどね。
    種も種死もメイン登場人物が酷すぎる、全員何がしたいのかサッパリわからない。
    サイが主人公だったら面白かったのに、寝取られの果てに強くなったりして
    最後はキラを超えてほしかった。

    ※730
    1stだってGアーマーに載って空飛んでたじゃないか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 11:35 |  URL | No.487388
  732. お前ら戦場の絆やろうぜ!!!!
    ザクでガンダム倒せるぞ!!
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 11:36 |  URL | No.487389
  733. コメ欄もスレも知ったかぶったエセ懐古に満ち溢れてるなー。
    最近の作品を批判して1stでも推せば偉いというかディープなガンオタになった気にでもなれるんだろうし、おめでたいですね。
    そんなもんはじめからつまんないと決め付けて見てたらどんな作品も面白くなくなるに決まってるじゃないのさ。

    とうはいえ、別にSEEDは好きってわけじゃないけど。
    でも、なんていうか批判してる人たちを見ると一緒に混じるのが馬鹿らしくなるというか。例え作品がアレだったとしても批判してる人間も総じてアレだし。すげー複雑やわ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 11:39 |  URL | No.487391
  734. ※718
    >アニメを見ればスピードもパワーも段違いなのは明らかだろ
    ってそれはお前の見た感じだろ?そんなの何の根拠も無いだろ

    違う世界の他作品と比較するには設定上のスペックで比較するしかないだろ
    種はその設定すらてきとうでおざなりだから突っ込まれてるんだろ

    種のモビルスーツはスイスイ飛んでいるけど説得力ないし
    エネルギー切れないはずなのに、なぜかエネルギー切れ起こしたり
    作り手がアホ過ぎるんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 11:52 |  URL | No.487394
  735. ※733
    お前こんなところに書き込んでる時点でお前が批判している奴と同じって
    気付いてないのか?
    そもそも価値観なんて人それぞれだろ、そしてここは自由に書き込めるコメ欄だ

    >なんていうか批判してる人たちを見ると一緒に混じるのが馬鹿らしくなると
    >いうか。例え作品がアレだったとしても批判してる人間も総じてアレだし。
    >すげー複雑やわ。
    こんなこと言っておいて他人を批判するコメント書き込んだんじゃ
    お前もエセ懐古を批判するアレな奴ってことだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 12:07 |  URL | No.487395
  736. ※640
    俺みたいなW好きで00好きもいるというのになぜそういうこと言っちゃうかなぁ
    こういう自分が好きな作品を持ち上げるために他を貶めるような奴が一番迷惑
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 12:11 |  URL | No.487396
  737. ※712
    >今のガンダムは動きすぎ。人間じゃねーんだからもうちょっとカクカクしろっての
    昔の作品は機械らしい動きをしてたと思う

    ファーストのMSの動きは人間そのものだった気が・・・。金属とは思えない動きだったなぁ・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 12:11 |  URL | No.487397
  738. ※721
    >いいかげん経験浅いガキが中将になるとかそんなのは
    ヤメロ!

    細かいツッコミだけど、准将な。それにあれはキラが自由に行動できるように、カガリが准将待遇にしたってだけだろう。そんなに叩くこととは思えんが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 12:16 |  URL | No.487398
  739. 734>だがしかし失礼ながらそれでもやはりファンネルを使うフリーダムや分身するデスティニーがザクⅡに負けるとはどうしても考えられない。
    もしよければあなたの言う証拠というのを聞かせてもらえないでしょうか。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 12:29 |  URL | No.487399
  740. ビーム兵器じゃなくて実弾兵器でドンパチ
    弾が切れたりジャムったり整備不良でどっか動かなくなったり
    もちろんパイロットはナイスミドルな古参兵ばかりでごくまれに新兵
    おまけにそういう若いのに限ってあっさり死ぬ
    ガンダム=小隊長機程度の扱いでしかない上
    女なんて銀河英雄伝説ばりの比率なガンダムってのを見てみたいと思ったが
    考えてみたらガンダムって宇宙空間中心だからむりだよね・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 12:31 |  URL | No.487400
  741. イグルーってガンダム、しかも宇宙世紀でミリタリもどきやっちゃうとか種以上の同人ガンダムなのに好きな奴いるんだな
    あとおっさん出せだせいうのとイケメン出せだせ言うのとどう違うの?
    おっさんのほうがイケメンよりリアルと思ってんなら実際の軍隊について勉強したらどうだ?白兵戦、ましてやロボット戦に現役のままとかどんだけ落ちこぼれだよw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 12:34 |  URL | No.487405
  742. 懐古とゆとりの論争うぜー
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 12:36 |  URL | No.487408
  743. 単に演出が派手になったからそう見えるだけだろ
    キラとか頭おかしいけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 12:38 |  URL | No.487413
  744. ガンダムが最強だったのはファーストからずっとだろjk
    一年戦争のときのガンダムが強すぎて約70年後のVガンダムの時代になんて
    神格化されすぎてレジスタンスの象徴にまで利用されてるじゃないか

    やたら過去の作品を持ちあげすぎだぜ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 12:39 |  URL | No.487414
  745. こういうスレは毎回種厨と00厨が必死だな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 12:43 |  URL | No.487417
  746. ※741
    おっさん出せってのはリアルさを求めてじゃなくて
    単純に渋いキャラクターが好きなヤツの要望だろ
    全キャラおっさんにしろとは言ってねぇと思うぞ。

    登場人物が全員、ガトーとかノイエン・ビッターみたいな暑苦しいのなんて
    さすがに誰も望んでねぇよw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 12:46 |  URL | No.487419
  747. >>723
    ニュータイプって概念が出てきた時点で既にオカルトだと思うが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 12:47 |  URL | No.487421
  748. みんな違ってみんないい

    ただし福田、てめーはダメだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 12:47 |  URL | No.487423
  749. *486
    センチネル
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 12:57 |  URL | No.487430
  750. ※739
    俺は証拠があるなんていってないよ
    そもそも他の作品の機体と比べてどっちが強いか考えてもしょうがないが
    比べる奴もいてそうなると設定で比べるしかないと言ってる

    それに空想上の物語を見てる人に、無理なく納得してもらうくらいの説得力のある
    設定がSF作品には必要なのに種はそこがてきとう過ぎて突っ込まれてるんじゃねと言ってる

    キミがフリーダムつえーって思うのは自由だけど種って設定甘いんじゃね?って話しだよ
    まあ他の作品と必死になって比べないほうが幸せだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 13:03 |  URL | No.487434
  751. ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむは、
    ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダムの
    Dガンダム・ファーストだな。
    ジャンクパーツの寄せ集めで作った作業用MS
    武器のほとんどが工具なんて最強すぎね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 13:09 |  URL | No.487439
  752. SFはSFでもガンダムって
    サイエンスフィクションというよりスペースファンタジーだぞ。
    どうやれば楽しめるかを追求していった結果、SF大好きwな人が好むものに近づいただけ。
    もっともらしい長文書いて何となく理解できた気がするのが重要なんじゃない?
    イグルーとか悪夢だよ。
    基準が全く違うのに種と1stを比べるなんて馬鹿馬鹿しいにも程がある。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 13:15 |  URL | No.487441
  753. 人間味が出てるのは大抵いいものになる
    人形でも話がよければいいものになる

    物語がダメな人形劇は何を後付したってダメ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 13:27 |  URL | No.487445
  754. 00はGN粒子の意味が分かるかどうかでまた評価変わりそうだな

    アレルヤがGN電池
    イノベイターの真の実力=ガンダムにうまく乗れる
    だったのは意味分からんがw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 13:35 |  URL | No.487447
  755. 種種死を見るといつもこのコピペを思い出す


    中学の頃カッコいいと思って
    怪我もして無いのに腕に包帯巻いて、突然腕を押さえて
    「っぐわ!・・・くそ!・・・また暴れだしやがった・・・」とか言いながら息をを荒げて
    「奴等がまた近づいて来たみたいだな・・・」なんて言ってた
    クラスメイトに「何してんの?」と聞かれると
    「っふ・・・・邪気眼(自分で作った設定で俺の持ってる第三の目)を持たぬ物にはわからんだろう・・・」
    と言いながら人気の無いところに消えていく

    テスト中、静まり返った教室の中で「うっ・・・こんな時にまで・・・しつこい奴等だ」
    と言って教室飛び出した時のこと思い返すと死にたくなる
    柔道の授業で試合してて腕を痛そうに押さえ相手に
    「が・・・あ・・・離れろ・・・死にたくなかったら早く俺から離れろ!!」
    とかもやった体育の先生も俺がどういう生徒が知ってたらしくその試合はノーコンテストで終了

    毎日こんな感じだった
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 13:37 |  URL | No.487450
  756. 米欄伸びすぎきめえwwwwwwwwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 13:50 |  URL | No.487459
  757. ∀のカテゴリーはギャグアニメ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 13:58 |  URL | No.487462
  758. NT1がザク改に負けた理由はアレックスが普通のパイロットに使えるような操作性じゃなかったってだけだろ。
    マウスの反応速度をMAXまで上げてみてきっちりと操作できるかどうかってことだ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 14:06 |  URL | No.487466
  759. ※758
     なに、それじゃあ、ノーパソのスライドパッド最速まで上げて使ってる俺はニュータイプ!?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 14:11 |  URL | No.487471
  760. NT1がザク改に負けた理由なんてたまたまだろ。
    流れ弾一つで爆散するような代物だぞ。
    性能や技量だけで勝負が決まるもんでも無いし。
    ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむは知らんが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 14:18 |  URL | No.487480
  761. ※756
    ほんとマジきめえな、お子ちゃまども休みだからってがんばりすぎ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 14:30 |  URL | No.487485
  762. ※734
    >違う世界の他作品と比較するには設定上のスペックで比較するしかないだろ
    アニメの描写だけで判断できるものはあるだろ。おまえはもしV2ガンダムよりリーオーの方が出力が上だった場合、リーオーの方が上とか言い出すのか?ザクなんてハイザックになってもビームライフルとビームサーベルを同時に持てないって設定があるのに。公式設定なんて、本編の描写でわかりにくい場合に仕方なく持ち出すくらいにしとけ。あんなのほとんど後付だろ

    ※750
    そもそもファーストの設定自体妄想の産物だと思うんだが、現実的に正しく説得力のある設定だと本当に言い切れるのか?俺は理系じゃないからSFの設定とか正しいのか全然分からんけど、まだ実現してないものに対して間違ってるとかいえないと思うが
    あとファーストも、ザクのヒートホークでビームサーベルと鍔迫り合いしちゃったから、後から刃がプラズマ化してることにしたり、グフがビームソード使ってたのに、ギャンのせいで、むりやりヒート剣にかえられたり、ゲルググのナギナタが最初明らかに実体剣なのに、後からこっそりビームナギナタに変更したりとか、結構適当だろうが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 14:59 |  URL | No.487496
  763. ※754
    >イノベイターの真の実力=ガンダムにうまく乗れる
    だったのは意味分からんがw

    お前何言ってんの?脳量子を扱う能力+人間以上の能力だろが。MSの操縦能力が高いのはニュータイプだってそうだろが。ちゃんとみてないの丸出しだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 15:07 |  URL | No.487502
  764. 00は1期はジンクスが出てきてからガンダムが弱体化して、それぞれに見せ場があったので楽しめた。
    2期後半のトランザムライザーが無双すぎてまさにスレタイ状態。
    もうちょっと制限とか付けて欲しかった。

    1期後半~2期前半が期待できる内容だっただけにちょっと残念だった。



    でも劇場版には期待してたいたり。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 15:17 |  URL | No.487509
  765. ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむ
    プロペラ機だけど、最終面近くになるとロケットが付けられ宇宙戦になる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 15:19 |  URL | No.487510
  766. ※712
    >今のガンダムは動きすぎ。人間じゃねーんだからもうちょっとカクカクしろっての
    >昔の作品は機械らしい動きをしてたと思う

    ( ・∀・)っ∀見ようぜ。
    序盤はかなりカクカクしてる。

    自分の印象だと初代(対ジオング戦とか)も動きが速かったイメージがあるが。ビームとか普通に避けてたし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 15:23 |  URL | No.487513
  767. ※766
     ファーストガンダムは、マグネットコーティング直後は、残像を残すほどのスピード演出(当時としては)してたし。
     シャアの操る赤ザクは、マジ早かったな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 15:26 |  URL | No.487515
  768. ※762
    お前馬鹿だろ?
    ※734と※750でどっちが上とか言ってないだろちゃんと読め

    >そもそもファーストの設定自体妄想の産物だと思うんだが、現実的に正しく
    >説得力のある設定だと本当に言い切れるのか?

    現実的に正しく説得力のある設定なんて言ってないだろ、SFが妄想の産物なんて当たり前だろ、なに力説してんだ
    現実に無いけど、それっぽい感じをにおわす設定が大事なんだろ
    ガンダム自体無理があったり、そりゃ無いだろって事だらけだけど、後付され
    たりしながら色々設定作られたから、今の宇宙世紀ガンダムがあるんだろ

    種はガンダムの名を冠している作品なのに、その辺が適当過ぎるから突っ込む奴がいるって言ってるだけ
    俺は他の作品と必死になって比べないほうが良いって書いてんだが・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 16:04 |  URL | No.487533
  769. ※762
    そう熱くなんなよ。
    現実的に正しい説得力なんて期待する方が間違い。
    理系(物理、機械系かな?)にどんなコンプレックス持ってるか知らんが、構造や物性何もかもが
    空想の産物に真面目に突っ込む奴はいないよ。
    知識の無い奴でも馬鹿馬鹿しくてまともに考える奴はいない。
    ある世界観の中でどれだけの説得力を持たせられるかが重要で、その値が
    現実離れしてようが、明らかな嘘から成り立つ前提条件があったとしてもそんなのは関係ない。
    後付だろうがなんだろうが、少しでも多くの人がなるほどなぁとわかった気になれることが重要。
    何度も書かれてることだが、人型ロボットって時点で現実からは切り離すべき。
    後付でカバーできないほど矛盾があったってことを言いたいんじゃない?
    あと、種のビームと宇宙世紀もののビームは多分別もんだぞ。
    比べるものの基準としても不適格。別もんとして考えなよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 16:09 |  URL | No.487535
  770. よくこういった議論になると、リアルやリアリティって言葉を「現実に則した」って解釈してるやつ居るけど、コレが現実と空想の区別がついてないってやつ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 16:29 |  URL | No.487547
  771.  物語を見ている最中に冷めない程度の説得力は欲しいって事であって、現実的に突き詰めて考えろって事じゃないと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 16:36 |  URL | No.487550
  772. ※768
    >違う世界の他作品と比較するには設定上のスペックで比較するしかないだろ
    これに対して画面描写から読み取れるものはそっちを優先すべきと答えたんだがな。そして俺は、設定なんてものは各作品で違う上に適当だから、それだけで判断して比べるのはアホらしいって意味で書いたんだよ

    ※769
    >空想の産物に真面目に突っ込む奴はいないよ。
     知識の無い奴でも馬鹿馬鹿しくてまともに考える奴はいない

    スレ内とこの米欄だけでもいっぱい居るじゃないか。ザクがストフリより性能が上だと本気で言ってる奴が多いからこんな話になったと思うんだが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 16:40 |  URL | No.487552
  773. ※772
    そう思ってんだったら触れるなよ。
    わざわざ蒸し返して顔真っ赤にして議論吹っかけるべきじゃない。
    君が種大好きなのはわかったからさ。
    いちいちけんか腰で対応せずに静かにスルーしてればいいと思うよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 16:52 |  URL | No.487558
  774. むしろ種死が説得力なさすぎただけじゃないか?

    種まではスペック公開されてるし、万能機ってMSは無かった。
    (まぁ低ジェネ出力&高重量が指摘されて、若干おかしなスペックだったが・・・)

    種死からは揚げ足とられるのがイヤでジェネレータ出力とか公開やめて、
    そのくせファンネルとヴェスパーと光の翼とシャイニングフィンガー全部つけてるわけで・・・

    んな武装満載で高重量高出力なはずの万能機を作られたら、
    相応の設定なり技術演出なりの説得力がないと、
    見てるほうだって納得してストフリTUEEEとかKAKKEEEEEとかのめりこめないだろうに。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 16:54 |  URL | No.487560
  775. ※768
    結局そこだよね、物語として説得力がないから、設定が弱いとかオカルトって話になるんであって
    要素として抜き出せば、NT能力だって種割れだってGN粒子だって、オカルトだけど、
    それにいかにして説得力やリアリティを持たせるかが、製作者サイドの腕の見せ所なんだし
    何度も出てるけど、アムロだって最初はガンダムの圧倒的な性能に助けられていたけど、後半はMSのパワーバランスが逆転してしまうけど、アムロが成長して、その技能で敵を圧倒するってストーリーラインがあるから、それほど違和感はないし、1年弱という短い期間で驚異的な成長を見せたっていうことへの説得力の補強としてのエッセンスがNT能力なわけだしさ
    それを端から、こういう設定だから主人公またはMSが強いんですっていっちゃうのがここで言う「ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむ」なんじゃないの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 16:59 |  URL | No.487564
  776. ※772
    >画面描写から読み取れるものはそっちを優先すべき

    >設定なんてものは各作品で違う上に適当だから、それだけで判断して比べ
    >るのはアホらしいって意味で書いたんだよ

    設定なんてものは各作品で違うって言っておきながら
    画面描写から読み取れるものはそっちを優先すべきって
    何か矛盾してるな

    世界が違うってことは、それぞれの宇宙の物理法則さえ微妙に違う可能性がある
    画面描写から読み取れるものだけで判断するべきじゃないな
    って言うか比べるべきじゃない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 17:02 |  URL | No.487565
  777. 劇場作品だから話ツメツメになるのは分かるがF91のラフレシア戦のアッサリ感はいまだに納得いってない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 17:22 |  URL | No.487573
  778. 米776
    >設定なんてものは各作品で違うって言っておきながら
    画面描写から読み取れるものはそっちを優先すべきって
    何か矛盾してるな

    あくまで比べるならって話だ。まあ映像技術の問題もあるが、例に出したV2とリーオーは設定とか知らなくてもどっちが上だと分かるだろと
    別の例を出すと、他の作品のビームライフルより、ツインバスターライフルの方が上だとわかるだろと
    そういう明らかにどっちが上かわかるのに、出力ではザクのほうが上だとかぬかす奴に対して、世界観が違うんだから、そんなもの当てになんないだろって言いたいわけだ。別に俺が種が大好きだからとかじゃない。νガンダムやV2ガンダムの方がストフリより強いとかなら「え、そうなの?」てなるし、比較する方法ないだろって思うが、ザクより下だとか言われると、さすがにそんなわけないだろって思うわけよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 17:30 |  URL | No.487577
  779. ギュネイの死に様は好きだな。
    スローも回想も無く一瞬で殺される。
    倒したアムロのセリフも特に無し。

    戦争で人が死ぬのなんてあんなもんだよな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 17:34 |  URL | No.487579
  780. みんなニュータイプになれよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 17:35 |  URL | No.487580
  781. ※780
     ニュータイプになっても分かり合えないのはゼータの時で既に証明済み。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 17:45 |  URL | No.487582
  782. 米778
    世界観が違ったら設定は当てにならなくて、画面描写は当てになるのかよ?
    そんなの誰が納得するんだよ?主人公機だから強くて敵量産機だから弱いとか思ってんのかよ?

    遠くの空を飛ぶ戦闘機より、目の前走ってる乗用車の方が主観で速く見えるから、乗用車の方が速いに決まってるだろって言ってるようなもんだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 17:45 |  URL | No.487583
  783. 結局種や00の出来のよさに嫉妬してる懐古厨が暴れてるだけかwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 17:55 |  URL | No.487588
  784. 米778

    じゃあだったらここに来るなよ と言いたい
    というか君張り付きすぎww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 17:55 |  URL | No.487589
  785. 米782
    何を言ってるのか全くわからん。誰が納得するんだって言われても、例にだしたものは100人中99人は納得する自信はあるよ。動きの速さとかは映像技術に左右されるけど、ビームスプレーガンダムよりバスターライフルが強いって言われて納得しない奴はいないだろ?

    >遠くの空を飛ぶ戦闘機より、目の前走ってる乗用車の方が主観で速く見え るから、乗用車の方が速いに決まってるだろって言ってるようなもんだろ

    ゴメン、全然違うww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 17:57 |  URL | No.487590
  786. 別にどういう評価下そうが嫌おうがかまわないけど最低限一通り見てから言って欲しい
    たまにいる「富野ガンダム以外見る気しない。最近のはクソすぎ」とか言ってる奴見てて思った
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 17:58 |  URL | No.487591
  787. 米785
    訂正
    ビームスプレーガンダム→ビームスプレーガン
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 17:59 |  URL | No.487592
  788. 懐古厨が湧くのはどの作品でも仕方ないこと。
    批判できるってことは見ているってこと。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 18:05 |  URL | No.487595
  789. 種の設定は説得力がないって言われるが、そもそもあの世界はNジャマーのせいで、バッテリーがMSの主動力なんだよ。そしてそれがおかしいかは俺にはわからないし、現実のレベルで考えるのは無意味だろ。そんでもってバッテリーでストライクやらのレベルのMSを実現しちゃってるんだから、核エンジンのフリーダムがあそこまでの戦闘力を実現するのはおかしくないと思う。核が使えないってのが前提の世界で、MSによる戦争をしようとしたからそうなったんだよ。最低限子供が予備知識なしに見ておかしいと思うようなものではない。説得力がないって言うやつは、UCの設定を知ってるやつだけで、無意識にUCの基準で比べてしまうからだろ。

    デスティニーのEN切れは確かにおかしいと思ったが、ミスだとしてもそんなに問題はない。ちなみに他のガンダムだと、ゲルググの実体剣がいつのまにかビームになってたり、バスターライフルがコックピットに直撃しても生きてるトロワとか、カトルが乗ったエアリーズがガンダリウム合金のビルゴを殴って爆発させたり、ジェリドの「汚名挽回」など、他にも素人目に見てもおかしい描写はたくさんある
    要するに、種だけ他のガンダムと比べても設定が甘すぎるって論調が気に入らないんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 18:10 |  URL | No.487597
  790. ※785
    おちつけよwww
    てか、お前に自信があっても納得されてないからこの状況なんじゃないの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 18:11 |  URL | No.487598
  791. 米790
    例に出した奴はさすがに納得できるだろって書いたんだよ。よく読め。そして設定知らずに見たらストフリとザクがどっちが強いかはわかるだろ?それなのに設定ではザクのほうが上だと本気で言い出すから、設定なんて世界観で基準が変わるんだから、意味ないだろってさっきから言ってるんだが、読解力ないなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 18:20 |  URL | No.487602
  792. 種・種死は主役MSが最後まで最強だからなぁ
    勝って当然なのはいいんだが・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 18:38 |  URL | No.487610
  793. ※791
    ストフリとザク2を同じ土俵に乗せるに当たって
    1、公式設定によるスペックから出力など客観的データから比較する
    2、映像作品として見た目(主観)で比較
    3、ザク2に当たるのがジンであるはずだからジンとして扱うべき

    君は、1で評価してる人がいっぱいいるような気がしてる。
    (君自身は2を押してるように俺は思える。)
    で、気に入らないから1で評価してる人を論破する手段として、
    他の設定も穴があって現実的にも見られたもんじゃないと貶め、
    だったら見た目で判断するしか無いだろって言ってるように俺は感じる。

    確かに1で単純比較してる嫌いはあるがそれなりの客観的根拠はあるんじゃない?
    少なくとも主観でどうだってのは感情論。
    1の基準に意味があるかないかなんて君が判ずるべきことではない。
    大勢の人は比べるのもナンセンスだから比べてすらいない(書き込んでない)。俺自身も比べるべきではないと思うよ。
    そしてきっとザクがストフリより強いとか、本気で書いてる人なんていない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 18:45 |  URL | No.487613
  794. ※789
    >デスティニーのEN切れは確かにおかしいと思ったが、ミスだとしてもそん>なに問題はない
    あるだろwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 18:53 |  URL | No.487615
  795. ※791
    いい加減荒れ気味だから、加熱議論はやめようぜ。
    お前がムキになるほどお前の※は説得力がないって他の連中から言われるだけだって。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 18:54 |  URL | No.487616
  796. 1st、f91、x、ターンaが好き。あくまで生活のなかに戦闘があって、戦闘のなかに生活があるのは好きになれん。z、ccaとかも好きだけど兵器とか思想とかが、でしゃばりすぎちゃってて感情移入ができない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 18:56 |  URL | No.487618
  797. ※791
    熱い議論を交わすのはいいけど、根拠が主観じゃねぇ
    物事を比較するときは主観をはさまないように、
    この場合スペックとして公表されている数字を元にしてみんなが議論してるから、
    ※793が言うところの『2、映像作品として見た目(主観)で比較』があまりなされてないことに対して、納得がいかないことはわかるけど、
    結局主観に頼ると水掛け論になっちゃうんだよ、そこはわかったかな?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 19:01 |  URL | No.487622
  798. Zの時のアムロが好きだった
    どのMSに乗っても強いみたいな感じがカッコよかったよ!!
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 19:05 |  URL | No.487625
  799. 00のデザインに統一制がないと思う。胸のビー玉がくっついてるのが00系ガンダムの特徴だったのに2期になってからはずしちゃって、なのにジンクスとかアルケーにはついてるという。ならべたときの統一感のなさったら。
    ただフラッグのデザインは歴代ガンダムシリーズでもトップクラスですき。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 19:12 |  URL | No.487630
  800. じゃあ主観を排除してスペック比較

    ν 出力2,980kW(27.9t 22.0m)
    V2 出力7,510kW(11.5t 15.5m)
    F91 出力4,250kW(7.8t 15.2m)
    WゼロC 出力3,732kw(8.0t 16.7m)
    フリーダム 出力8,826kW(71.5t 18.03m)

    種死では出力とか非公開だから、種最強のフリーダムと比較したが、
    やたらと重過ぎるんだよな・・・。全備だと80.0tになるし。

    νだけはファンネル自体にも追加の小型ジェネレータがあるから、単純比較できんかも。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 19:12 |  URL | No.487631
  801. 初代ガンダムがまず最強設定なんだが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 19:13 |  URL | No.487633
  802. ※791
    ザクよりフリーダムの方が見た目が強そうだから設定なんか無視しちゃえ、ってか?
    お前、車に例えれば280psのR34スカイラインより83psのAW10-MR2の方が見た目的にかっこいいからスペック無視して、問答無用にAW10の方が早いって言ってるようなもんだぞ?
    サイヤ人に例えれば戦闘力53万のフリーザ第一形態よりも戦闘力1200のラディッツの方がかっこいいからラディッツの方が強いって言ってるようなもんだぞ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 19:17 |  URL | No.487637
  803. 161に自信をもって「んな、ガンダムでねーよ」と言えないから怖い。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 19:21 |  URL | No.487638
  804. ※801
    そりゃコスト・生産性諸々度外視して新技術導入しまくった挙句
    「とりあえずザク研究して、ザクより強いMS作ろーぜwww」がコンセプトなんだから
    強くて当たり前、ただし製作当時としては、だけど。
    現に、一年戦争末期では性能面でどっこいのゲルググが開発されてるし
    一部性能だけみれば、ハイザックにもギリギリ負けるレベル。

    なにをもって最強とするのかわからんが
    どっちかっつーと、ガンダムが強かったんじゃなくて
    アムロが凄すぎたんだよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 19:22 |  URL | No.487640
  805. ※791
    作品同士の垣根を越えて戦えないからどっちが強いとか言えなくね?
    もしかしたらストフリのビームではザク傷つけられないかもしれないし
    もしかしたらストフリのデコピン一発でザク大破するかもしれんだろ

    >設定なんて世界観で基準が変わるんだから、意味ないだろって
    言っておきながら、
    >ストフリとザクがどっちが強いかはわかるだろ
    ってやっぱ理論が破堤してるよ
    そんなのどっちが強くても良くね?お前はそんなにストフリでザクに勝ちたいのか?

    意味無いだろって言いながらこだわってる様に見える不思議
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 19:27 |  URL | No.487642
  806. みんなガンダム大好きだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 19:27 |  URL | No.487643
  807. ここまでグリプス戦役で壮大なパーツ換装技術をやらかしたAOZなし

    TR-6のオーバーテクノロジーっぷりはマジキチとすら思ったが
    まぁユニコーンの前には霞むけどな・・・元々空気みたいなもんだし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 19:29 |  URL | No.487644
  808. トリニティ登場から一気に盛り上がって最終話まで駆け抜けた一期。
    久々にハマったロボットアニメでした。

    だが待望の二期で一番盛り上がったのはエクシアリペア登場の第壱話…
    その後はガデッサ登場時ぐらいしか…

    マジwktk返せ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 19:29 |  URL | No.487645
  809. >初代ガンダムがまず最強設定なんだが

    初代は最初が最強なだけで、後半くらいからガンダムより強い敵はいっぱいでてくるよ。

    量産型のゲルググは、実は出力・推力共に初代同等かそれ以上だし、
    武装もインコム・ビットと敵ばかり進化していく。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 19:30 |  URL | No.487646
  810. 750>なるほど、フリーダムだけにどう思うかは「自由」ってことですか。
    さすがです。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 19:31 |  URL | No.487648
  811. 群像劇が見たい→1st、f91、x、ターンa
    恋愛物が見たい→08
    戦争物が見たい→80、、0083、V
    ロボットが大活躍してるのが見たい→g、種、種死、00
    思想や政治が絡むのが見たい→z、zz、cca
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 19:34 |  URL | No.487650
  812. 種死が「ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむ」で一番揶揄されるのは、
    「僕のガンダムはファンネル+光の翼+ヴェスパー+ゴッドフィンガー持ってるから!」
    みたいに、借り物の発想が目立つからだろ?

    つか俺としては、主役もライバルも量産型も全てガンダムタイプとか、
    デザインが全て借り物になってるほうが嫌なカンジがするんだけど。

    00のフラッグやティエレンみたいとか「いかにもアメや中国が作りそう」とか、
    もっとデザインに気を使ってもいい気がするんだけどなぁ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 19:40 |  URL | No.487655
  813. 00って最後はソレスタルなんたらの仲間割れでおわるのがなぁ。
    勝手に組織つくって、勝手に世界に喧嘩振って、勝手に自滅するなよと。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 19:42 |  URL | No.487656
  814. 00って、紛争根絶だの正義だのとでかいこと言ってた割には、
    結局内ゲバだったよね、紛争根絶も開始時点で各国の微妙なパワーバランスの下でとはいえ、ほとんど達成されてたよね
    最初は世界引っ掻き回した悪役ってポジションかと思えば、最後には全肯定されて、
    また気に入らない世界になったらぶっ壊しに来るから覚悟しろよ!ってエンドはどうなんだ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 20:59 |  URL | No.487695
  815. 00叩かれ過ぎてないた。
    個人的にガンダム系は「人と人は分かり合えるか」みたいなテーマが醍醐味の一つだと思う。

    そういった点でみると、00のGN粒子、という舞台装置はすごいと思うね。
    今までのガンダムじゃ、なんだかんだで人(オールドタイプ)と人(ニュータイプ)は分り合えない、みたいな結末で終わってるのだけど
    00のGN粒子はその結末を変えてくれる可能性が高い。

    とりあえず、みないで叩いてる人は是非一度みて欲しいと思う。
    あと、たまにはZZの事も思い出して上げて下さい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 21:45 |  URL | No.487705
  816. ※815
    ZZの事を思い出してみた。
    プルのお風呂と変態薔薇の騎士しか思い出せない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 21:58 |  URL | No.487712
  817. OOはまだ劇場版があるらしいから何とも言えんな
    2期の一話とかwktkしたし、最後のエクシアvs0ガンダムは良かった
    ストーリーは劇場版見てからしか評価出来ん
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 21:59 |  URL | No.487713
  818. 817>本気で言っているのか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 22:03 |  URL | No.487715
  819. 00は1期じゃ無抵抗の兵士相手でも皆殺しにしてきたからなぁ。

    そもそもソレスタルさん達は、自分らが目的の為に手段を選んでないという自覚があったから、
    きっと楽に死ねない、最後は自分達も裁かれようって言ってた。
    それで1期のラストは主人公達が殺されることで世界平和が達成ってENDだったはず。

    なのに2期では実は生きてて、
    俺たちの戦いはこれからだってなあなあな終わり方だったのは泣いた。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 22:07 |  URL | No.487718
  820. 米818
    アンカーぐらいまともに付けられるようになってからこい
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 22:16 |  URL | No.487722
  821. 00は合体変形楽しみにしてたのに・・・
    ちくしょう!セラフィムめ!期待させやがって!
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 22:24 |  URL | No.487725
  822. 00は合体変形楽しみにしてたのに・・・
    ちくしょう!セラフィムめ!期待させやがって!
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 22:24 |  URL | No.487726
  823. アンカーって>←これのこと?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 22:24 |  URL | No.487727
  824. 米815
    俺もZZのこと思い出してみる
    プルツーがツンデレってことと、サイコMk-ⅡがZの頃よりも頑張ってたことは覚えてるぞ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 22:29 |  URL | No.487729
  825. >>723
    ニュータイプって概念が出てきた時点で既にオカルトだと思うが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 23:02 |  URL | No.487743
  826. 米819
    >00は1期じゃ無抵抗の兵士相手でも皆殺しにしてきたからなぁ。
    逃げる敵は見逃してた気が
    それトリニティと間違えてね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 23:07 |  URL | No.487744
  827. 00の1期は「単なる弱い者イジメ」

    00の2期は「イジメられっこの反撃&逆ギレ」

    とにかく、ガキと偽善者のぬるい歌はどうにかならなかったんだろうか?

    VIPPERな名無さん |  2009.07.19(Sun) 23:17 |  URL | No.487749
  828. みんなの意見をまとめるとGガンが最高ってことだな。

    そして一番可愛いのはプルツー、と。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 23:21 |  URL | No.487751
  829. 米828
    ざっくりしすぎw
    Gガンは好きだがね。
    プルツーに関しては否定しないww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 23:28 |  URL | No.487754
  830. 米826
    いや確か1期2~4話くらいの話だな。

    刹那を味方だと勘違いして「チャンスだ、敵を追い込むぞ」とか
    戦闘続行しようとしたMS数機を後ろからバッサリ。

    あとソレスタルさん達が戦争仲裁してくれるから、ユニオンが手出しできないことを当てにして
    ユニオンから独立宣言した国があったんだが、これも「戦争助長国」と判断して攻撃した時かな?

    この時も奇襲だか先制攻撃だかしかけて「なんでガンダムが我々を攻撃するんだ!」
    「我々は戦争をしていないぞ」とか結構無抵抗状態で、確か脱出描写も無かったと思う。

    正直平和の為にここまでやったんだし、
    主人公達は平和になったことを満足しつつも、やはり最後はテロリストらしく死ぬのかなぁと思って、
    1期のラストを見てた時は半泣きだった。

    まぁ最終回のあとにすぐ2期の番宣があったわけですが・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 23:28 |  URL | No.487754
  831. 00の一期はガンダムシリーズ全体で見ても結構良作だと思うんだけどどうすか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 23:46 |  URL | No.487760
  832. いま気付いたが重さだけだと種がなかなかリアルじゃね?
    詳しくないからなんともいえないけど、戦車で50tくらいするんでしょ?
    ならMSは80t~100tくらいはありそう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 23:53 |  URL | No.487762
  833. ※814
    連中、正義と口にしたことは一度たりとも無いぞ
    つか、CB全肯定で、とか一体何を見てたんだとしか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 00:00 |  URL | No.487766
  834. 内ゲバじゃねえか
    とか書く奴たまに見るけど、スターウォーズにしろ一般人とは全く関係ないところで
    団体が勝手に派閥争いして、それが世界全体の支配だ何だに影響する
    ってのはこの手のジャンルじゃ日常茶飯事だぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 00:03 |  URL | No.487767
  835. ※825
     オカルトも程度問題だよ。
     ファーストはテレパシー程度だけど、ゼータは霊魂集めてだろ。
     ファーストの最終回は、今でも家族で見ても何の恥ずかしさも感じないが、ゼータの最終回は、イタくてチャンネルを変えざるを得なかった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 00:17 |  URL | No.487769
  836. ※818
    本気で言っているのか?は何に対して言ってるの?
    言葉足らずでわからんw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 00:33 |  URL | No.487773
  837. ※831
    米欄読めよ

    一期→悪くない評価
    二期→どうしてこうなった
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 01:20 |  URL | No.487782
  838. たまにはGガンの石破ラブラブ天驚拳のことを思い出してあげてください
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 01:31 |  URL | No.487784
  839. なんか思ってたよりSEEDと00(1期)が批判されてなくてよかった。まぁ、確かに種死と2期は途中で挫折しかけた。

    クルーゼさんとかラルさんは、ときどき俺の正義です。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 01:46 |  URL | No.487789
  840. 00二期は一期で人気があった敵側の活躍がかなり減ったのも痛いな
    グラハム、アリー、セルゲイ、コーラあたりが顕著
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 02:11 |  URL | No.487793
  841. 米840
    ほんと、なんの魅力もないイノベとか大量生産したのが失敗だった気がする。
    リボンズ除いたらストーリーに絡んだの実質アニューとリジェネくらいだったしな。半分に纏めて、もっとキャラの中身濃くしてくれれば違った展開になってたろうに・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 02:20 |  URL | No.487797
  842. ※841
                          ''';;';';;'';;;,.,    トランザム!・・・
                           ''';;';'';';''';;'';;;,.,   トランザム!・・・
                            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                            ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; トランザム!トランザム!
                 rっ        vymyvwymyvymyvy、 トランザム!トランザム!トランザム!
                 ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、トランザム!トランザム!トランザム!  
                 |/⌒ヽ /^ヽ (^^) /^ヽ (^^) /^ヽ(^^)/^ヽ  トランザム!トランザム!トランザム!
                 (^ω^ )(ω^ )/⌒ヽ(^ω^)/⌒ヽ^ω^)  ( ^ω)-っ トランザム!トランザム!トランザム!
           /⌒ \   |   _二二二つω^ )(\ ( ^ω^ )二⊃ /⌒ヽr 
       ⊂二(^ω^ )二ノ   /( ^ω^ )  ⊂二\\_/⌒ヽ二二( ^ω^)二⊃ トランザム!トランザム!トランザム!
           ヽ    | (´ ._ノ ヽ   /⌒ヽつ  \( ^ω^)  |    /
            ソ  ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
           ( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ 
            \|\|      レ  (⌒) |   /ノ ̄     レレ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 02:36 |  URL | No.487799
  843. 一番強いのはGガン
    だって気合でどうにかなるからね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 02:57 |  URL | No.487802
  844. ※832
    そんな重いのがたいしたスラスターも無いのに、スイスイ空飛んじゃうのがリアルって・・・
    ファーストガンダムでさえ色々後付してそれっぽく設定作ってるけど、リアル?って感じなのに

    種は設定が適当過ぎて、しかもその設定を作り手側が忘れて、エネルギー切れないはずなのに
    話しの展開上なぜかエネルギー切れにしちゃったりする糞作品だよ
    それをリアルって言うのはムリ過ぎるだろ・・・

    せめて作った設定くらいちゃんと守れる奴が作品を創るべきだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 05:45 |  URL | No.487816
  845. といあえず、お前らはXの最終回みて壮絶に皮肉られろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 06:08 |  URL | No.487819
  846. 最近のって、導いたり乗り越えるべき壁として立ち塞がったりする、
    大人の存在ってほとんど無いよね、
    アムロに対するブライト・ノア、ランバ・ラル、リュウ・ホセイとか
    カミーユに対する、クワトロとアムロみたいな

    器の大きいキャラが主人公の周りに居て、
    主人公がそれを目標にしたり憧れたりしながら、
    自分なりに成長していくってのが見たいから、
    「渋いおっさんキャラを出せ」って意見につながるんじゃないかな

    最近の子供は、主人公がちやほやされて、
    主人公が一番じゃないと嫌なのかな?
    あと、器の大きな存在ってのをむりやり設定で作り出そうとするのが、いけ好かないな、スーパーコーディネーターとかイノベイターとか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 06:17 |  URL | No.487821
  847. ※845
    お前X好きなのか?
    だったらそんなこと言うべきじゃない
    他人に無理やり見るように進めてる時点で君もガンダムって言葉にとらわれてるよ
    それに皮肉られろって、作品は楽しむために見るものだろ
    その人が見たいから見るそれでいいだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 06:39 |  URL | No.487823
  848. ※846
    そうだな
    主人公が異常に優れてる最強設定は物語として色々問題だよな

    アニメが商売として作られてる以上、売れる要素を取り入れるのは仕方ないけど
    主人公最強設定、美少年美少女ばかり、今まで出てきたガンダムの強いとこと寄せ集めとかって
    安易に見る人は楽しいだろうし、作る側は楽だよな
    でもそれが作品全体として納得して面白いかって言ったら
    ?だよな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 06:59 |  URL | No.487826
  849. ※841
    キャラが絡むかってか、それぞれ作品的な意味は持っちゃいたから
    大した問題じゃないと思うが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 07:02 |  URL | No.487827
  850. ※846
    それはNTであるアムロへの嫌味かね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 07:04 |  URL | No.487828
  851. 特別だからロボットアニメの主人公なんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 07:12 |  URL | No.487830
  852. ※850
    主人公はある程度強くないとしょうがないけど
    最近のはやり過ぎじゃね?ってことだろ

    噛み付いてくるとは思ったけど早いなw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 07:14 |  URL | No.487831
  853. 米850
    何で嫌味になるんだ?
    NT=設定で完璧キャラってことか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 07:14 |  URL | No.487832
  854. ※851
    特別だからって、程度ってものがあるだろってはなしだよ
    特別であることに説得力を持たせられるストーリーならいいけど、
    最近のは、特別であることを前提として、その理由付けがされていないのが問題だろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 07:17 |  URL | No.487833
  855. ※854
    そもそも完璧ってどの辺がだ
    って感じはあるが

    00のイノベイターで言えば、対話の重要性だ何だってテーマがある上で
    自分の生い立ちから自分はただ壊して回るしか出来ないと思ってた奴が
    自分を呼び止めてくれる存在見出したりで生き方変えようとし始めて
    頑固になってる連中もときほぐせる対話の仲介役としてのイノベイターに覚醒

    って流れがあって、特別である理由は存在するが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 07:23 |  URL | No.487834
  856. ※855
    そうだったのか・・・
    俺にはとても対話の重要性がテーマだとは思えなかったが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 07:26 |  URL | No.487835
  857. ※855
    まあこの場合刹那は完璧って話しには入ってこないんじゃないか?
    イノベイターの能力はすごいけど元が刹那だし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 07:29 |  URL | No.487837
  858. ※856
    貧乏姫「武力なんて狂気の沙汰。対話が大事」
    刹那「対話なんて俺の環境何も解決しなかった。武力行使が唯一の手」

    荒熊「お前と向き合わず済まなかった」
    息子「言ってくれなきゃわからないじゃないか」

    散々こんな具合にやってたじゃねえか。即効性は無いが平和実現は対話していくしか無くね
    っていうテーマで
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 07:30 |  URL | No.487838
  859. ※858
    なるほど、確かに対話の重要性は語られていたな
    ・狂信者や確信犯には何を言っても無駄
    ・力を伴わない言葉だけの理想は無価値
    って感じか?

    >即効性は無いが平和実現は対話していくしか無くね
    >っていうテーマで

    で、結局「破壊はするが責任は取らないぜ、でも、俺が気に入らない世界になったらまた破壊するぜ?なんたって俺はイノベイターだからな!」になるのか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 08:34 |  URL | No.487842
  860. おっぱい
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 09:21 |  URL | No.487846
  861. とりあえず859が対話する気がないのは分かった
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 09:40 |  URL | No.487850
  862. どうせなら∀クラスの最強ガンダムなら許せるのだが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 10:38 |  URL | No.487857
  863. ※861
    ※859は釣りか煽りでないの。まぁそうでなくてもガチでこういうの結構居るけど

    つか、結局「アムロがNTである特別な理由」とかって取り立てて何かあるんか。別に無くても良いが
    1st原理主義者だか知らんけど、他の作品にはご大層な意義だ理由だで貶すのにUC三部作辺りは極度にフィルターかける輩多いわな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 11:43 |  URL | No.487870
  864. 836>軽く「マジで?」ぐらいの勢いだからあまり深い意味はないよー
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 12:10 |  URL | No.487874
  865. ガンダムオタクは自分の意見以外に否定的すぎるんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 13:55 |  URL | No.487909
  866. 種と00を支持してる連中が自分の愚かさを断固として認めずに
    事もあろうに、古参である俺らに楯突こうとしてるから
    この争いはなくならないんだ。
    全てのヲタが「種と00は糞作品。叩くべきもの。」という思想のもと、一つにまとまれれば
    もっと平和に語り合えるというのに
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 14:24 |  URL | No.487930
  867. ※866
    なんか言ってることが00みたいだなwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 14:33 |  URL | No.487935
  868. ※848
    それって結局は自分が納得できないだけの話だろ
    納得できないなら自分ががんばって業界はいるなりして自分で作品作れるぐらいになれよ
    ここでぐちぐち言ってもしょうがないぞ
    まぁ自分の事ばかり考えているようでは無理な話かもしれんが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 15:26 |  URL | No.487963
  869. 00の残念な所は、恋愛に重きを置きすぎたところ
    「恋愛要素は一切ダメ」とは言わんけど、あんなに何組もくっつきそうでくっつかないカップル要らなかったと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 15:37 |  URL | No.487971
  870. 自分の我を突き通して他の意見に否定的になるのは、全てのオタクに言えることだけどな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 15:44 |  URL | No.487976
  871. 米869
    しかも対抗馬がマクロスFだったしな
    最悪のタイミングだろ

    あと、00のガンダムは後姿がかっこよくない
    三人称視点のアクションゲームで一番見てる時間が長いのが後姿なのにあのベーゴマはねーよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 15:53 |  URL | No.487985
  872. はいはいまた昔のガンダムマンセーと思ったら本文は1122や124みたいな冷静な意見があって新鮮だった
    コメ欄は・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 17:34 |  URL | No.488034
  873. ※868
    作品をどう受け止めるかなんて人それぞれだろうに、それを自分の好きな作品の悪いところ指摘されたからって
    >納得できないなら業界はいるなりして自分で作品作れるぐらいになれよ
    ってムリすぎないか?話しすり替えようとするなよ

    自分の好きな作品に、他人がその主観で否定的な意見を言うなんてよくある事だろうに
    なのにそれを、そんな意見もあるんだなって受け入れられず
    俺の好きな作品は悪くない気に食わないなら自分で作れって・・・

    他人の意見を全否定している人が
    >まぁ自分の事ばかり考えているようでは無理な話かもしれんが
    って滑稽だよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 17:44 |  URL | No.488038
  874. ダメだダメだ
    俺が一番気に入ってる作品は常にほとんどの人間が良いと認める最高傑作で無いとダメなんだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 17:54 |  URL | No.488041
  875. ※872
    124も1122?ものってないんだが?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 17:58 |  URL | No.488042
  876. ※873
    しかし現状の流れが気に入らないなら出資者側になるしかあるまい
    一人では無理でも多数が金を出し合えば出来ないことはないだろうし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 18:11 |  URL | No.488049
  877. ※875
    ごめんね112と114を間違えてごめんね

    論争か・・・よくも飽きずに続けるものだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 18:12 |  URL | No.488050
  878. 多分、話が進んで乗り換える機体が『ペガサス』なんだよね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 18:26 |  URL | No.488058
  879. ※866が良いこと言った
    でも種死はともかく種はそれほど糞でもないから
    全員が「種死、00は糞」という認識を持てばおk
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 18:29 |  URL | No.488061
  880. ※879
    ほとんどの人間が「種死、00は糞」って認識なんじゃないか?
    で、少数の「ぼくがすきながんだむがいちばんじゃないといやだ!」っていう、
    新参の餓鬼が騒いでるだけだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 18:37 |  URL | No.488068
  881. ※880
    お前の価値観を押し付けるなよw
    おっさんが偉い・正しいとでも思ってんの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 18:48 |  URL | No.488070
  882. ※881
    少なくともお前みたいなゴミ同然のくそガキよりかは圧倒的に優れてるだろ
    ゆとりの癖して俺らに刃向かうな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 19:18 |  URL | No.488084
  883. ※880
    それならその新参の餓鬼共を片っ端から撲滅していくしかないな
    ガノタの平和の為にも
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 19:21 |  URL | No.488086
  884. ※881
    若いって素敵だねwww
    夏休みだもんねwww
    ちょっと、張り切りすぎちゃったかな?www
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 19:22 |  URL | No.488087
  885. とりあえずユニコーン今冬アニメ化おめでとう
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 20:11 |  URL | No.488109
  886. ※876
    そうまでして現状を変えたいと思ってる人は少ないんじゃない?

    あくまで娯楽としてコンテンツを楽しむ消費者がほとんどだよ
    そして批評するのも楽しむひとつの形で、
    映像作品として世に出た以上、批評されるのは仕方ない

    そして感じ方は人それぞれ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 20:22 |  URL | No.488117
  887. ※882
    ※884
    ごめんね…。夏休みなんてないんだ…
    新参だって他の作品見れば、何かおかしいと思うだろうよ
    見ないかもしれないけどなwガノタは排他的すぎると思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 20:35 |  URL | No.488126
  888. にしても愛されてる作品だなあ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 20:43 |  URL | No.488132
  889. ※887
    赤点とって夏休み返上で補習とかってマジであんの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 20:57 |  URL | No.488142
  890. 米844
    米832ですけどリアルなのは重さだけってことなんで。
    ええ、描写が全然リアルじゃないことは把握しておりますとも。

    昨今のガンダムがダサいのは確かだ。
    もうキュベレイのようなMSは見られないのかな。
    シナンジュは袖さえなければかっこよかった。バンシィは角がいかつすぎる。
    ガンダムじゃないけどエヴァ仮設伍号機はなかなかよかった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 21:05 |  URL | No.488157
  891. キュベレイ・ケンプファー・ノイエジール・GN-Xみたいな流線型のフォルムに弱い。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 21:35 |  URL | No.488176
  892. ぼくのかんがえたさいきょうのじむ
    じむじゃぐらー
    よっつのびーむらいふるでおーるれんじこうげきだー
    だぶるおーなんかにはまけないぞー
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 21:37 |  URL | No.488179
  893. 俺はV・G・W・Xあたりを見て育った世代で、決して古参とは言えないだろう。
    だが、ここで古参ぶってる連中は、せいぜい俺と同年代か、それ以下だと思いたい。
    30とか40のオッサンが、ゆとり・新参云々と相手にレッテルを張り、
    「種や00を嫌いじゃない奴は糞」とか言ってるとは、いくらなんでも思いたくない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 21:42 |  URL | No.488186
  894. いくつになっても、男は子供なのだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 21:50 |  URL | No.488189
  895. 俺Z世代だけど、
    俺くらいのおっさんになると、休みにあんまりアニメ見れないから、
    種や00もコードギアスとかもそれなりに楽しんで見てたよ。
    (まぁ種死は種のラストがちょっとアレだったから見なかったけど)

    中~大学生くらいのほうがたくさんアニメ見れるから目が肥えるんじゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 22:17 |  URL | No.488220
  896. markⅡからZに乗り移った時のワクワク感は異常www
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 22:18 |  URL | No.488222
  897. ザメルやハイゴッグが最高にカコイイ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 22:26 |  URL | No.488231
  898. ジュニアMSがハイザックを倒した時のワクワク感は異常www
    ウォンさんは生身でカミーユをボコるし、ジュニアMSで迎撃に出るわで、最高だった
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 22:28 |  URL | No.488235
  899. ※889
    そうそう頭悪いんだよw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 22:44 |  URL | No.488257
  900. つーかディスティニーは燃料切れじゃなくてぶっ壊れて電源が落ちただけ
    じゃないのか?  …普通に考えて

    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 23:07 |  URL | No.488278
  901. ゼータってのりかわりが激しかったからワクテカすんのが多かったな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 23:18 |  URL | No.488285
  902. もうお前らがガンダムになっちゃえよ




    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 23:28 |  URL | No.488290
  903. もう全銀河中でガンダムが一億機量産されてるとかいう設定はどう?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 23:49 |  URL | No.488307
  904. たしかいま世界の自動車の保有台数で9億台くらいだっけか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 00:30 |  URL | No.488332
  905. ガンダムオタは自分の意見を他人に押し付けすぎる。
    マナーの悪い電車オタクみたい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 00:32 |  URL | No.488334
  906. 種(+死)も00(1・2)も最近一気に見たV・G・W世代だけど、世界観自体はなかなか良かったと思う
    ただ、軍人なのに素人並の戦略・戦術眼しかなかったりするのは1stからずっとなんだよな・・・そういう点だけはみててイラつく
    もちろん全体としては好きだよ、人間が主役なんだってのは伝わってくるし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 01:46 |  URL | No.488366
  907. ぼくがかんがえたさいきょうの∀ガンダム

    ガンダムって初代から主人公マンセー、Zから特定キャラ贔屓、特定キャラをマンセーするために他のキャラを落しまくりだよね。ガンダムキャラに他人の話を聞けってのが無理か。自分の意見を他人に押し付けるやつばかり
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 02:12 |  URL | No.488377
  908. >ガンダムオタは自分の意見を他人に押し付けすぎる。
    だって御本尊がねぇ……
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 02:14 |  URL | No.488378
  909. 正確には「ぼくがかんがえたさいきょーのがんだむとしゅじんこう」ですよ、カテジナさん!
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 02:17 |  URL | No.488380
  910. ※905
    自分の好きな趣味に知ったかの奴または、知識が浅いやつが
    討論しているといらいらしないか?
    それと同じ感覚かと思える
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 06:01 |  URL | No.488427
  911. ※900
    ぶっ壊れて電源が落ちたって描写あったか?

    作り手がエネルギー切れないって設定忘れてて
    話しの展開上アスラン倒されるわけにはいかないからエネルギー切れにして
    後から気付いたって話しだよ
    好きな作品だからって自分でご都合解釈して擁護しても叩かれるだけだよ

    作り手が自分で考えた設定すら守れないって、物語として致命的だろ
    空想の話を、いかにそれっぽく見せるかが大事なのに・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 07:49 |  URL | No.488438
  912. ホント、ガノタってキチガイと老害の巣窟だなぁ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 08:38 |  URL | No.488442
  913. ※910
    例えば、種こそがガンダム!1stはそれが生まれるまでの紛い物だったのだ!俺にははっきり分かる
    とか言ってる気色悪い奴とか居たならともかく、最早昭和ライダーと平成ライダー並に別物と化した
    「ガンダム」って冠してる点だけが共通点の代物に対して思い出フィルター前提で貶し入って
    「これが通の本質だ(キリッ)!」と言わんばかりの態度が気色悪いんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 08:48 |  URL | No.488445
  914. 米911
    >話しの展開上アスラン倒されるわけにはいかないからエネルギー切れにして
    アスランじゃなくてキラだろ?しかも負けそうになってないし、アスラン・キラvsシン・レイがしたかったからああなったんだよ

    >作り手が自分で考えた設定すら守れないって、物語として致命的だろ
    グフが初めビームサーベルを持って登場したのに、ギャンが「初めてビームサーベルを搭載したMS」という設定にしちゃったから無理やりヒート剣にした、とかも相当あれだと思うけどな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 08:50 |  URL | No.488446
  915. 醤油派「醤油こそラーメンのベースにして至高。そんな元々煮込み時間間違えたギトギトの失敗作の派生なんてラーメンとは認めん」

    豚骨派「余計なお世話だし、声でかくて五月蠅えよ。醤油好きなのは分かったから放っとけ。俺はこれが好きなんだ」

    大体こんな感じ
    てか、UC辺りダシに使ってる奴の場合、大体リアルタイム放送の中身見ずに伝聞で叩いてる感ばりばりだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 09:13 |  URL | No.488452
  916. ※914
    またお前か、自分の好きな作品の矛盾指摘されると他の話し振って話題そらそうとするのな
    そもそも後付が悪いなんて誰も言ってなくね?
    作品として世に出た以上、後付してでもつじつま合わせなきゃしょうがないだろ

    そしてこの場合、核エンジンとデュートリオン、2つのジェネレーターが相互補完しているので理論上パワーダウンは有り得ない
    って設定作っておきながら、核動力を搭載しているにも関わらずエネルギー切れを起こしたことに対して
    「デュートリオンのチャージが間に合わなかった…ということしておいてください(笑)」
    なんて無理やり押し通すような事言ったから突っ込まれてじゃないの?

    お前みたいに、こうだからああなったって馬鹿みたいに勝手に納得してくれる
    奴ばかりなら、こんな叩かれてないよ

    まあこの話も後付で色々言って納得させようとしてるけど
    見ている人は当時何も説明無かったから
    「あれ、エネルギーって切れないんじゃなかったけ?」なるのが普通だと思うけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 09:58 |  URL | No.488459
  917. またお前か。ってお前誰と戦ってるんだ

    見る側次第で、※911みたいな後付け臭い演出もミノフスキー通信しろミノフスキークラフトにしろ大して変らねえよ
    個人の趣味嗜好入った視点でも、端から嫌いな人間しか集まりません。という断わり入ってるような場所でなら別に構わんだろうが
    批判は当然だとか主張する奴も居るが、どこかしこで構わずバイアス入った叩き、ってのは批判じゃなく誹謗中傷の範疇だよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 10:32 |  URL | No.488473
  918. ※917
    君が好きな作品を擁護する気持ちは分かる、でも
    相手の主張を批判じゃなく、誹謗中傷の範疇って決め付けるのは
    短絡的過ぎるよ。

    悪いところがあるのは人が作るものだから仕方ない
    そこを指摘されるのも、映像商品として売ってるんだから仕方ない
    その指摘を、そんな意見もあるんだなと、受け止められないから
    誹謗中傷されてるように感じるんだよ
    悪いところは悪いって受け止めなきゃ。

    今回の話しは作り手が設定忘れてて
    「デュートリオンのチャージが間に合わなかった…ということしておいてください(笑)」
    って笑って済まそうとしたってことでしょ
    そりゃ突っ込まれてもしょうがないよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 11:56 |  URL | No.488492
  919. ※900
    宇宙から降りてきたストフリと運命がオーブの海で戦ったときそういう描写があった
    レイに「補給に戻れ」って言われたあたり
    そもそも補給なんて必要ないのに(その時は予備のブーメラン付けてた描写があったから補給と言えるけど)
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 12:03 |  URL | No.488494
  920. ※918
    >そういう意見もある、と受け止める
    この点は同意出来るが
    >悪いところは悪いと認める
    これは素晴らしい程に独善的だな

    相手が「この演出はこういう意味を現わしてるから十分に意味もあるものだ」
    って意見(上で言えばイノベイター云々か)なんかがそうだが
    結局それを良いと思うか悪いと思うか当人次第だろ

    どこからどこまでご都合後付けと思うか、作劇的都合による好意的に受け入れられる演出と思うかもそいつ次第だ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 12:19 |  URL | No.488497
  921. ヒーローロボットアニメが主役機マンセーしないでどうする
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 12:26 |  URL | No.488499
  922. ※920
    作った本人が、笑ってごまかしちゃうしかないくらいの凡ミスを、都合よく解釈し受け入れるなんて馬鹿みたいじゃないか?
    そんなやつは、ミスっているところを認めない、認められない※920の様な狂信的なファンだけだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 12:59 |  URL | No.488528
  923. ※917
    >またお前か。ってお前誰と戦ってるんだ
    ってとこだけど
    ※914の
    >グフが初めビームサーベルを持って登場したのに、ギャンが「初めてビームサーベルを搭載したMS」という設定にしちゃったから無理やりヒート剣にした、とかも相当あれだと思うけどな
    ってのと

    ※762
    >ファーストも、ザクのヒートホークでビームサーベルと鍔迫り合いしちゃったから、後から刃がプラズマ化してることにしたり、グフがビームソード使ってたのに、ギャンのせいで、むりやりヒート剣にかえられたり、ゲルググのナギナタが最初明らかに実体剣なのに、後からこっそりビームナギナタに変更したりとか、結構適当だろうが
    ってのが同じように他の作品引っ張ってきて話そらそうとしてるからじゃないか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 13:09 |  URL | No.488531
  924. 空想のものだからこそ、それなりの説得力がないとSFって萎えちゃうのに
    設定忘れて笑って済まされたんじゃな・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 13:19 |  URL | No.488537
  925. ガンダムはヒーローロボットじゃねーよ
    戦争でより多くの人間を殺す為に開発された兵器の一つでしかねーよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 14:13 |  URL | No.488574
  926. ところどころオーバーテクノロジーなのが出るけど、
    UC物のストーリーとMS等の進化や各作品ごとの展開が好き。
    平成物は1期目のみ許す。
    種と00の2期は勘弁してくれ。

    1stはその戦闘だけ見れば圧勝だが、
    別の部隊が壊滅したりってのがあったじゃないか。
    いろいろ事情があって仕方ないだろうが、
    ガンダムはあくまで1兵器って扱いであって欲しい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 14:30 |  URL | No.488583
  927. 初代ガンダムの小説版は普通のリック・ドムに落とされてアムロ戦死したんだよなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 14:49 |  URL | No.488597
  928. ※920
    明らかなミスを認めないやつが
    >素晴らしい程に独善的だな
    ってスゲー分かりやすい、お前が言うなだなw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 14:59 |  URL | No.488600
  929. ※927
    その話し友達から聞いて読んでみたいなって思ってたんだけど今思い出した、今度買ってみよ
    アムロが死んでてもそれはそれで面白そう
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 15:17 |  URL | No.488612
  930. お前ら、種、OOが嫌いなのはわかったけど、逆に好きな作品は何よ?
    俺はZ、F91、W、∀、00一期。ユニコーンは小説読んでないから楽しみだわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 15:18 |  URL | No.488614
  931. まぁ、一番はガンダムWwwwww www
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 17:00 |  URL | No.488680
  932. まぁ、一番はガンダムWwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 17:00 |  URL | No.488681
  933. なんか知らんが、UC信者だかその皮をかぶった奴って
    「俺がいかんと思うものは明確なミス。俺の批判は全て正しい。だから
    過ちを正す権利と自由があるからどこでもやるべき
    俺への反論はすべて信者のフィルターかかった妄言。故に愚かな戯言に
    すぎないから俺の主張をさっさと認めるべき」

    なんて、神様か何かにでもなった積りの馬鹿って結構居るよね
    まさにフリーダム(笑)ってか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 17:11 |  URL | No.488694
  934. ※928
    あのな※915のラーメンの例で言えば、「豚骨の濃厚でこってりした味が良い」という豚骨派の主張も
    塩派からすれば「ギトギトの変で不健康そうなだけの味を無理矢理擁護したような愚論」
    とか見えるかも知れないね
    立場を変えても逆のことを言える

    種死の上記の設定ミスで言えば、もしかしたら(俺は別にそう思わんが)「キラの強さとシンの焦りを現わした良い演出」
    設定との齟齬もそれから見れば英断と言える
    なんて思ってる奴も居る、かも知れない
    そして、これはミノフスキークラフト等にも言える
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 17:18 |  URL | No.488698
  935. ウッソのように毎回どっかの部位を爆破させて戦うのもいいよなw
    毎回の戦闘でどんだけ金がぶっ飛ぶことやらw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 17:34 |  URL | No.488709
  936. ※923
    >作り手が自分で考えた設定すら守れないって、物語として致命的だろ
    >空想の話を、いかにそれっぽく見せるかが大事なのに・・・
    なんて上の方であるのに対し、その点に関しちゃ1stにすら言えるのに
    「特定の作品に関してのみ」貶しの材料にするのはおかしい
    って意見は話題逸らしでもなんでも無いだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 17:39 |  URL | No.488712
  937. 最近のはIGLOOの様な実弾一発の重い表現とかが無いよな。
    戦闘機なのに戦闘シーンが安っぽすぎるんだ。
    OVAだからテレビシリーズだからとかじゃなくてね。
    あと、1stの突っ込みしてる奴らは当時の製作背景を無視し過ぎだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 19:21 |  URL | No.488754
  938. ※936
    だからさぁ、方法論として間違ってんだよ。
    エネルギー切れの件とグフのヒートサーベルの件を並べて、
    グフの件も明らかなミスなんだから、エネルギーの件もおかしくない。
    って言ってもしょうがないんだよ。
    正しいとは言わんけど例えばグフのサーベルは形状記憶なんちゃらだとか、
    ミスだったからB3グフではしっかり実体剣持たせたぞとか、そういう方向に後付けすべきで、
    それで納得するなりなんなりして楽しむべき。
    それをこの種のミスは昔もあったから何の問題も無いって言っても誰も納得しない。
    君がやるべきことはミス同士を並べるのではなく、悪い言い方だが、どう後付すれば
    多くの人が納得できるのかを考えるべき。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 19:24 |  URL | No.488756
  939. 種の絵が糞だと?ちょっと表出ろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 19:33 |  URL | No.488760
  940. 種の絵が糞だと?ちょっと表出ろ
    平井大好きだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 19:33 |  URL | No.488761
  941. 初代はコスト面のやりとりが見ててドキドキしたな。
    最近のというよりZあたりでもう無くなった気がするけど…
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 19:36 |  URL | No.488762
  942. 俺はW、X、08小隊、イグルーが大好きだ!あと種(笑)も種死(笑)もあとあの負債はクズだと思っているのだがスパロボでは痔悪化にはお世話になった。あと准将フルボッコのためにシンちゃんをスタメンにしているんだぜ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 19:50 |  URL | No.488767
  943. ※938
    ×1stもそうだった。だから種死もおかしくない
    ○おかしいっちゃおかしいが、目糞鼻糞だ

    運命はストフリに対して高出力な武装諸々を過剰に過ぎて
    エネルギーの生成力が不足してきた。とか、一応それらしき
    理由ならあれにさえあるだろ

    グフの剣にしても、突っ込み出すと「ガンダムの盾脆過ぎねえか
    あれ仮にもルナチタニウムだろ」
    とかきり無いぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 19:59 |  URL | No.488773
  944. ※943
    >×1stもそうだった。だから種死もおかしくない
    >○おかしいっちゃおかしいが、目糞鼻糞だ
    そうかすまんな。置き換えて読んでくれて構わない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 20:22 |  URL | No.488785

  945. つーかドラゴンボールみたいに1stを
    リメイクすればいいんじゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 20:56 |  URL | No.488800
  946. 種の設定の矛盾を擁護してるやつは、20年以上前で下地がない状態から作ったものと比較してる時点で程度が低いと知れ
    シリーズを重ねた過去の作品の成功や失敗から学びもせずに、その看板だけ借りていい気になってるんじゃないよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 20:57 |  URL | No.488802
  947. なんで米欄がこんな数になってんだ
    お前ら白熱しすぎ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 21:20 |  URL | No.488812
  948. ※946
    お決まりの数十年前の作品だから仕方ない理論かよ。それ自体を否定する気はないけど、
    それで(あんたがそういう人間か知らんが)1stが至高で近年糞とかダブルスタンダードにも程があるだろ

    ガキと大人で身体能力競ってる訳でも無し。そもそも競争するもんでもなくアナザー作をある意味ガンダムでない物
    と見れば済む話だろうけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 21:33 |  URL | No.488826
  949. 米943
    そうなんだよ。他のガンダムだって明らかにおかしい描写あるのに種だけ叩くから納得できないんだよ。だから他のガンダムのおかしい点あげたら、話題逸らしとかわけわからんこと言ってくるし。あと気に入らないのは運命のエネルギー切れだけで作品全体を糞認定することだ。上で一度問題ないって書いて噛み付かれたが、フィクションで一つ設定矛盾があるくらい問題ないだろってことだ
    お前は漫画やアニメ見て矛盾が一つ二つあったら糞認定するのか?

    米938
    >悪い言い方だが、どう後付すれば
    多くの人が納得できるのかを考えるべき。

    グフの件は製作者が後付したように、普通後付は製作者がするものであってファンがするものじゃないだろ。後付すれば問題ないってことは、製作者が後に後付設定発表すれば納得するのか?そうは思えんが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 22:20 |  URL | No.488847
  950. いまさら1stみたいなガンダム作って、も叩かれまくるだろ。もう時代的に超人的なガンダム作るしか、人気が、出ないんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 23:03 |  URL | No.488869
  951. ディスティニーのエネルギー切れはありえるだろ 
    ここで言うエネルギー「無限」ってのはあくまで半永久的に
    エネルギーを精製できるってことだろ?
    つまりは一定時間に作れるエネルギーには限界があるってことだ
    核の電力精製量を都合でいじることなんて当然できないからな
    だから短時間に発生量を上回る消費を行えば電源落ちる

    おまえらが言ってるのは日本国民全員が一斉に一か所の原発から
    電気引いても原発がダウンしないって言うことと同じじゃないか?

    向こうさんのへらへらした見解には確かに腹立つがありえないことじゃ
    ないのも事実

    長文スマソ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 23:05 |  URL | No.488871
  952. ※949
    大きな勘違いしてるみたいだけど、元はといえばガンダムの後付設定ってアンオフィシャルな同人誌だぞ。
    確かに製作者による同人誌だがね。その後のセンチネルやらだって模型雑誌の悪乗りともいえなく無いし。
    製作者が製作者として付けたわけではなく、その後もファンによる後押しや暴走なども飲み込んでる。
    ファンとはいえ真面目に考えて無理の無いように考えてる。
    別に製作者が言ったから納得してるわけではなく、うまい落とし所だから納得してるんじゃないかな?

    それを、種死が槍玉に上がってるから名指しするけど、やってるかね?
    製作者が真面目に取り組んでないことは事実だし、ファンだってしてないでしょ。
    してるかもしれないけど広く認知はされて無い。
    にもかかわらずそういったことを積み上げてきた1stを
    どうせ後付でしょ、
    ご都合主義だな、
    みたいな論調が目立つから、叩かれてる側面もあると理解すべき。

    何か公式見解や、非公式でも秩序だった形で考察・後付けしてるのはあるのかね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 23:36 |  URL | No.488891
  953. 種厨ってなんでここまで種という作品が
    ネット上で駄作認定されているのに
    それでも擁護したがるの?
    確かにネットの意見に左右されるなってのもあるかもしれないけど
    もはや99%駄作認定されてるって現実から目を背けてちゃダメでしょ
    それともただ頭が悪いのかな??
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 00:34 |  URL | No.488915
  954. 米953
    >もはや99%駄作認定されてるって現実から目を背けてちゃダメでしょ
    ネットだけで世間を語るなアホ。売り上げだけならガンダムでもトップクラスだからな。まさかその人気が腐・キモオタ・ゆとりだけだ、なんて言わないよなw
    それからネット上できちんとした目線で高い評価してる人もいるからね。むしろそこらのガノタよりはるかに高い視野で見てるからな

    ネット上で駄作認定てのが集団心理にしか見えないんだよなあ。皆言ってるから、それに乗って一緒に馬鹿にしよう、みたいな空気を感じる。ボロクソに書いてる感想ブログはたくさんあったけど、どれもこれも読解力なさ過ぎて唖然だったわ。そんな連中ばっかで多数決取られてもなぁ。正直腐とか笑えんぞ

    つか00の時でも思ったが、毎週毎週2chで揚げ足取りばっかやってたら、そらダメな点はたくさん見つかるし、それに影響されてアンチ化する奴も増えるわ。ただでさえガンダムはアンチがつきやすいのに
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 01:14 |  URL | No.488935
  955. ※952
    「この描写は矛盾、故に種死は糞」という発言は実は、
    「ファンは説得力のある後付を考えろ、公式設定になるくらい広く認知させろ」
    という意味だとして、

    初代ガンダムで行われていたことが、種死では行われていないのは何故か。

    それがされていないということは、制作者もファンもそういう矛盾を問題にしていないということなんだろう。
    作品を楽しむ、好きになるのに必要ないからしないんじゃないの?
    なんで矛盾は解消しなければいけない、と思うの?
    「作品は好きだけど42話の描写は間違いだね」というひとは質の低いファンなのかね?

    よく槍玉に挙げられる、種のムウのヘルメットと種死のエネルギー切れはスペエディではカットされている。
    これは制作側が『間違いを認めて修正』したということだ。
    本誌掲載のときの誤字がコミックスで直っていた、ゲームのバグが廉価版で直っていた、本放送のとき見えなかった箇所がDVDでは見えていたwとか。
    作品内で明らかな矛盾があったとき今の視聴者は、いかに矛盾がないか考えるのではなくて
    「DVDになるときに修正されるだろう」と考える。

    >それを、種死が槍玉に上がってるから名指しするけど、やってるかね?
    製作者が真面目に取り組んでないことは事実だし、ファンだってしてないでしょ。
    同じ問題に対して初代と種死で全く違う対応がされているのは何故かを先に考えるべき。『矛盾は解消しなければいけない』という考え方が本当に正しいのかね?
    公に依存するのではなく個として生きる、という種の物語にムウのヘルメットが重要か?
    無邪気に平和を願っていた少年が、大人の手駒に墜ちていく、という種死の物語にエネルギー切れが本当に解消しなければいけない重要なものかね?





    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 01:27 |  URL | No.488941
  956. 米953
    >種厨ってなんでここまで種という作品が
    ネット上で駄作認定されているのに
    それでも擁護したがるの?

    むしろここまで叩かれるのになんで未だに叩くのか理解できない。自分が嫌いなのにネットでは大人気、とかだったら叩きたくなる気持ちもわからないでもないが、ここまで叩かれたらもう満足だろって思う。しかももう終了してから数年経ってるのに、未だにガンダムスレで「種糞、キラ糞」とか喚いてるの見ると、「種ってそんなに糞なんだ」よりも、異常というかアンチが必死になってるようにしか見えないんだよね。要するに、叩かれ方が非現実的過ぎて、ただ単にまともな人が少ないだけにしか見えない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 01:32 |  URL | No.488943
  957. ※955
    これは酷いw
    すまん君に何かを求めた俺が悪かった。謝るよ。
    君が全部正しい。うん。全くもって非の打ち所がないよ。
    議論にすらなっていなかったんだね。おじさん勘違いしてたよww
    本当にすまないと思ってるwww
    もう、おじさん噛付かないから、君ももう噛付かないでくれよ。お願いだ。
    君にとって都合の悪い、気に入らない所はカットしてくれwwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 01:54 |  URL | No.488949
  958. >厨ってなんでここまで種という作品が
    ネット上で駄作認定されているのに
    それでも擁護したがるの?

    作品内でのAという箇所で駄作認定した人とBという箇所から名作認定した人では意見が分かれるのは解るね?これが理由1
    次に同じAという箇所で正の感情を起こした人と負の感情を起こした人でも
    意見が分かれる。これが理由2
    以前に2ちゃんで言われたことがある。
    種死の46話でキラやアスランが銃をとって戦う場面があった。
    その場面を俺は「種で銃を使えなかったキラが銃を使って戦っている、ラクスを守るために練習したんだろう」といった。
    そしたら「一見キラが活躍してるようだけど敵を殺してるのはアスランだから、
    キラの手を汚したくないっていう負債の思惑が透けて見える」
    っていう意見がでてきた。
    1ならともかく2の場合は感情の問題だから起きやすい。決断力があると見るか、思慮が浅いとみるかはそれこそ人によって違う。自分と違う見解を(しかもボロクソに)いってる奴がいたら擁護もしたくなるだろう。あとは
    >ネットだけで世間を語るなアホ。売り上げだけならガンダムでもトップクラスだからな。まさかその人気が腐・キモオタ・ゆとりだけだ、なんて言わないよなw
    それからネット上できちんとした目線で高い評価してる人もいるからね。むしろそこらのガノタよりはるかに高い視野で見てるからな
    テメェみたいのが対立を煽ってんだよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 01:55 |  URL | No.488950
  959. ※957
    自分が正しいと思うならそれを主張して、相手が間違ってると思うならそれを指摘していかないとまた同じ事繰り返すよ。相手が的外れな反論を返してきたのは、自分の書き方が酷かったのか、相手の読み取り方が酷かったのかはっきりさせるべき。まあ相手が勘違いしたとおもってるならそれでいいよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 02:03 |  URL | No.488955
  960. とりあえず、どんなに頑張っても世界から戦争はなくならないわな
    ガンダムの規模すら、どんな兵器でも片付けられない気がするわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 02:07 |  URL | No.488957
  961. ※959
    わかったよ。とりあえず疑問に思ったこととかを書いてみる。
    半分揚げ足取り見たくなるから読みたくなければ読まないで。
    >「この描写は矛盾、故に種死は糞」
    これはおれも違うと思うよ瑣末なことでとやかく言うべきではないと思ってる。
    >「ファンは説得力のある後付を考えろ、公式設定になるくらい広く認知させろ」
    上の文からこれには繋がらない。上の文の反論として後付がどうのこうのって、言ってることに対する反論。

    >それがされていないということは、制作者もファンもそういう矛盾を問題にしていないということなんだろう。
    俺は問題だと思ってる。何かしらのフォローは必要じゃないか、と思う俺はファンになれないのかね?
    自分の主張を正しく見せるために他を貶める行為が質の悪い行為であると俺は思う。
    「この描写は矛盾、故に種死は糞」というのはある意味正しい。絶対的正解なんて無いからね。
    その反論として、他も間違ってるじゃないかと言うのは筋違いだ、ということが言いたい。
    無かったことにする以外の反論を聞きたい。

    >作品内で明らかな矛盾があったとき今の視聴者は、いかに矛盾がないか考えるのではなくて
    >「DVDになるときに修正されるだろう」と考える。
    これに関してはその感覚は無い。新鮮な驚きを感じる。
    TVのを無かったことにするの?DVDを見ない奴はファンであることを許されないの?って思う。どうなの?

    >同じ問題に対して初代と種死で全く違う対応がされているのは何故かを先に考えるべき。
    何故なんだろう?話の大筋に影響ないから?MS好きにとっては話より大切なことかもよ?
    都合の悪いことは無かったことにすればいいの?
    MSの設定がどうでもいいんだったらガンダムでやんなよって思ってしまう。
    古い考えかもしれないが、ガンダムと名の付く以上は避けて通れない所だということを理解して欲しい。
    >『矛盾は解消しなければいけない』という考え方が本当に正しいのかね?
    正しいかはわからないけど。解消すべきじゃないかな?黙殺するよりは健全だと思うよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 03:03 |  URL | No.488965
  962. 米953とか米957みたいな人間ってどういう人生を送ってきたんだろうな・・・

    ディスティニーのEN切れなんて色々理由は考えられるだろし、それでいいじゃん
    ガンダムの設定なんてそんな深く考えるようなものじゃないだろ

    あと種の最終話でクルーゼにキラが舌戦で負けた云々って言う人がいるけど
    あれは言葉のやりとりっていうよりもお互いの信念のぶつかり合いだと思う
    クルーゼの言ってることに対するキラの答えが「それでも守りたい世界があるんだっ!」なんでしょ
    キラだって望まれた生まれ方をしたわけじゃないし(種デスの回想シーンでキラ似のお母さんが泣いてるし、そういえばカガリは父親似だよね)
    クルーゼと同じかある意味それ以上の世界の歪みを背負っていると言える存在だろ
    けどクルーゼの言葉は否定した
    そこが良かった
    (まあキラが言ってた「それしか知らないあなたが!」って言葉にあるように、クルーゼも違う環境で育ったり生きたりしていればまた変わったのかもしれないけど・・・)

    種や種デスはけっこう叩かれてるけど俺は好きだよ(種デスは確かに話が微妙な感じになった気はするが)
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 03:39 |  URL | No.488976
  963. >>962
    英語版を再翻訳してやると割とストレートに反論しまくってるキラさん(無印)。
    You are crazy だの日本語版とは違ってストレートに強めの言葉を使ってる。Die!とも叫ぶよ!最後の台詞も[This is our world]とかで希望は見つけたのかな?って終わり方。

    宇宙世紀でないガンダムが批判されるのは自明の理なのに、いくらでも悪いように解釈できるあいまいな表現にした嫁のセリフ回しは失策と思うが、熱中できる年齢で見ていてよい方に解釈した想いの出のおかげで、無印の流れは嫌いじゃない。

    …が、運命はさすがにどうしようもなかった。

    結局は思い出さね。熱中できる時に見れば大体の事はよい方に解釈し、それが過ぎればあらさがしが楽しくなるのさ。俺個人はG~無印種までが好き。他が劣ってるって訳じゃないのは分かるが、楽しめないものはどうしようもないな。


    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 04:17 |  URL | No.488981
  964. >「この描写は矛盾、故に種死は糞」というのはある意味正しい。絶対的正解>なんて無いからね。
    >その反論として、他も間違ってるじゃないかと言うのは筋違いだ、ということ>が言いたい。
    それは俺もそう思う。『他も間違ってる』というのは相手の評価基準を認めるということだからね。反論するならその基準の正しさを問題にするべきだと思う。
    >俺は問題だと思ってる。何かしらのフォローは必要じゃないか、と思う俺は>ファンになれないのかね?
    そのフォローというのは特別編で修正、追加するとかではなくて、本編には手を加えずに同人誌で補完したり、それをファンが後押ししたりすることとか?
    >無かったことにする以外の反論を聞きたい。
    一度描いてしまったものは修正したり削ったりしてはいけないということ?
    本編に描かれている矛盾を無理なく説明する(悪くいうなら後付設定)というのは確かに優れた解法だけど、間違ったことは間違ったこととして置いておくのはいけないとは思わない。それが明らかに作品の価値を落とすならともかくそうでないなら重視する必要はないんじゃないか?

    >何故なんだろう?話の大筋に影響ないから?MS好きにとっては話より大
    >切なことかもよ?
    >都合の悪いことは無かったことにすればいいの?
    で、そういう矛盾が価値を落とす、またガンダムとして有るべきではないから解消するべきという人もと当然いるだろう。じゃあ何故されないのか、されてても表にでてこないのか。するべきだと思う人が少ないからだろう。
    >MSの設定がどうでもいいんだったらガンダムでやんなよって思ってしまう。
    古い考えかもしれないが、ガンダムと名の付く以上は避けて通れない所だということを理解して欲しい。

    避けては通れないというのはMSの設定には気を遣えってことだよね?ガンダムとしてそれを徹底するべきというのは分かる。種死はそれができていなのがいけないというのも分かる。
    で、種死単体ではそれがどれだけ重要なのかということだよ。
    アンタのように古い考えの人がいるなら種が初めてのガンダム、という人は違う考え方で観て評価してもいいと思う。
    どうして初代でしていたことが種死でされてないのか、他に説明がつくかな?
    製作者が積極的に動いていないのが問題なのかね?
    >正しいかはわからないけど。解消すべきじゃないかな?黙殺するよりは健全だと思うよ。
    黙殺っていうのは製作者が言及しない、またはスペエディでカットする。ファンも問題にしない、ってことかな?
    解消した場合種死の評価にどう影響すると思う?俺は変わらないと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 04:38 |  URL | No.488985
  965. >>963
    >いくらでも悪いように解釈できるあいまいな表現にした嫁のセリフ回しは失
    >策と思うが、熱中できる年齢で見ていてよい方に解釈した想いの出のおか>げで、無印の流れは嫌いじゃない。

    むしろそのセリフ回しのおかげで一つのセリフを巡って肯定意見と否定意見がぶつかって盛り上がったんだと思う。

    >…が、運命はさすがにどうしようもなかった。

    俺は社会人になってから運命を観たんで、会社を信じて働くシン、この会社大丈夫かなと不安に思うアスラン、独立起業家キラみたいな構図で楽しんでた。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 04:49 |  URL | No.488990
  966. ※964
    前提条件としてガンダムは1stから続くものとしてとらえるのか、そうでないのかそこをはっきりさせた方がいい。
    種死単体で、って言ってる時点で君は後者として捉えてるんだが。
    俺はあくまでもガンダムとして見た場合のことを言ってるのであって、種死単体でみて言ってるわけじゃない。
    >避けては通れないというのはMSの設定には気を遣えってことだよね?ガンダムとしてそれを徹底するべきというのは分かる。種死はそれができていなのがいけないというのも分かる。
    ここが叩かれてるんだぜ。叩いてるほとんどの人は種死単体でなんか見て無いよ。ガンダムとして見てる。
    繰り返すが
    >ガンダムとしてそれを徹底するべきというのは分かる。
    分かってんだろ。
    申し訳ないがガンダムと付く以上俺は種・種死を単体で評価する気はない。
    種・種死単品で見てんだったら、1stやら他のは関係無いだろ。
    ダブルスタンダードかざして出て来んなよって思うよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 05:48 |  URL | No.488995
  967. 種関連はほんと荒れるねぇ
    好きな作品はあっても、嫌いな作品なんてないけどなあ
    本当に嫌いなら視聴する気すら起きないはずなんだが、何だかんだで最後まで見てるのは凄いと思うわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 06:26 |  URL | No.488998
  968. ※951
    核動力を搭載しているにも関わらずエネルギー切れを起こした事があったが、これは極端に大きなエネルギーを消費したために、電力供給が追い付かなかったため、とされている。
    しかし一方では、「核エンジンとデュートリオン、2つのジェネレーターが相互補完しているので理論上パワーダウンは有り得ない」と解説され、デスティニーの出力低下描写については、設定に矛盾する描写として「デュートリオンのチャージが間に合わなかった…ということしておいてください(笑)」と言葉を濁した返答がなされている。
    こんな感じだからな

    >「核エンジンとデュートリオン、2つのジェネレーターが相互補完しているの
    >で理論上パワーダウンは有り得ない」
    この設定を最初から作らないか、この設定に則したストーリー展開をすれば良かったのにな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 06:30 |  URL | No.488999
  969. 設定に矛盾があってその所が指摘されるのは仕方ないよ
    制作側が自分で作った設定忘れて矛盾したストーリー展開しちゃった上に、笑ってごまかそうとしたんだから

    でもそれでもいいんだよ。
    初代の頃も色んな「ここっておかしくない?」って所あって、それでも子供たちはアムロつえーwガンダムかっけーwって楽しんでたし
    そこが気になる人たちが色々考えて、それが公式設定に取り入れられて、大人もある程度納得してガンダムの世界って深いなーって楽しめるものになったんだから

    ファーストの後付けっていうあんま良いとは言えない部分まで、意図した形じゃないとはいえ、
    受け継いじゃったのはガンダムらしいちゃガンダムらしいよな

    まあ、自分がその作品を胸を張って好きと言えるならそれで良いんじゃないか
    他人の意見を気にし過ぎないほうがいいよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 06:33 |  URL | No.489000
  970. ※966
    >俺はあくまでもガンダムとして見た場合のことを言ってるのであって、種死
    >単体でみて言ってるわけじゃない。

    従来のガンダムなら設定には気を遣って、もし齟齬があったら製作者が補完するかファンが埋め合わせる。
    そのどれもがされていないから種はガンダム作品として叩かれている、ということでいいかな?

    >ここが叩かれてるんだぜ。叩いてるほとんどの人は種死単体でなんか見て>無いよ。ガンダムとして見てる。

    例え話になるが、ガンダムは種、種死しかみていない。ガンダム的価値観とか実感がわかない。でも楽しかったし種、種死はいい作品だったと思う。
    そんな人がいたとして、あなたはそういう評価を認められるか?
    賛同する必要はない。そんな人もいるんだな、と認められるか?
    それとも、ガンダム作品のファンとしてそれは間違っていると言うか?
    認められるなら
    >>同じ問題に対して初代と種死で全く違う対応がされているのは何故かを>先に考えるべき。
    この問題は解決だ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 06:45 |  URL | No.489002
  971. ※969だけど
    俺は種、種死は糞だと思う
    書き忘れたので追記
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 07:05 |  URL | No.489003
  972. ガンダムとして世に出た以上、他のガンダムと比較されるのはしょうがないよ

    でも最近の種、種死とかしか見てなくてそれをいい作品だと思ってる人が
    その作品の矛盾の指摘された時に、見てもいないファーストの後付とかを
    引っ張り出して擁護に使うべきじゃないよな
    だって見てないんだから。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 07:42 |  URL | No.489006
  973. ※970
    >従来のガンダムなら設定には気を遣って、もし齟齬があったら製作者が補
    >完するかファンが埋め合わせる。
    >そのどれもがされていないから種はガンダム作品として叩かれている、とい
    >うことでいいかな?

    設定無視した展開したとかどうとかそう言うの抜きにしても叩かれると思うが・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 07:48 |  URL | No.489008
  974. 種、種死はガンダムって名前付いてるから今まで出てきたガンダムの武装っぽいのパクリまくって付けてもいいだろって、ノリでやってるとことかあるからな~

    そんな感じじゃ種、種死がすごく叩かれるのも無理ないような気がするけど
    でも最近のしか見てない人は、そんなの気にしないで楽しめばいいんだよ、糞認定されたっていいんじゃないか?叩かれない作品なんて無いんだから。
    自分が好きでいいと思えるものならそれでいいんじゃない?
    いちいち噛み付いても悲しい争いが起きるだけだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 08:25 |  URL | No.489011
  975. 00は、糞
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 09:57 |  URL | No.489027
  976. ※970
    >従来のガンダムなら設定には気を遣って、もし齟齬があったら製作者が補完するかファンが埋め合わせる。
    >そのどれもがされていないから種はガンダム作品として叩かれている、ということでいいかな?
    そういう理由で叩かれてる側面もある。

    >例え話になるが、ガンダムは種、種死しかみていない。ガンダム的価値観とか実感がわかない。でも楽しかったし種、種死はいい作品だったと思う。 (※とする)
    >そんな人がいたとして、あなたはそういう評価を認められるか?
    >賛同する必要はない。そんな人もいるんだな、と認められるか?
    うん。
    >それとも、ガンダム作品のファンとしてそれは間違っていると言うか?
    うん。
    両方肯定するよ。
    前者は種単体で見たとき、後者はガンダムとして見たとき。
    ダブルスタンダードじゃねぇかと言うかもしれないけどそのとおりだよ。
    前提条件としてガンダムは1stから続くものとしてとらえるのか、そうでないのかそこをはっきりさせた方がいい。
    って書いたんだけどさ、何もどちらかの立場に立たなきゃいけないなんて一言も言ってない。
    うまく使い分けるというか、しっかり分別を付けるべきと言いたかったの。
    分別つけずにグフの事持ち出したりするから噛み付いてるの。
    後者の立場にいるのなら、種の中だけで、補足説明して、種はクソって意見の人に反論すべき。
    設定を起点にして、文句言ってんだからそれを、DVDで修正されて間違いは無くなったって胸張ってもしょうがない。
    種の設定の面からアプローチすべき。
    グフなんて持ち出しても墓穴を掘るだけ。

    >認められるなら
    >>同じ問題に対して初代と種死で全く違う対応がされているのは何故かを
    >先に考えるべき。
    触れてなかったからぶり返すけど、俺の疑問に対する回答が
    >で、そういう矛盾が価値を落とす、またガンダムとして有るべきではないから解消するべきという人もと当然いるだろう。
    ここは納得、というかガンダムとしてはそうあるべきかなぁと思う。
    >じゃあ何故されないのか、されてても表にでてこないのか。するべきだと思う人が少ないからだろう。
    ここは違うだろ。少ないからじゃない。見捨てられてるんだよ。
    ここでもGセイバーの話する人はあまりいないだろ?一応、見たって人は俺を含めてたくさん居ると思うよ。
    種が好きなファンだったらさ、設定について噛み付かれたら、それに沿う形で反論してこそ議論になる。
    物語的に重要で無いとか、DVDやらスペシャルエディションで無いことになったって言われても話を逸らしただけだろ、って思うよ。
    違うか?
    EN生成が間に合わなかったとか、核融合炉の燃料が切れたとかデュートリオンビームでの送電が間に合わなかったって方面で
    頑張るべき。
    それをしないだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 10:20 |  URL | No.489034
  977. ※972
    実際に1st
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 14:00 |  URL | No.489135
  978. ※972
    途中送信でミスった

    実際に1st見たことないけど、叩きの為にとりあえず迎合して1stに擦り寄っておこう。なんて奴も多分に居そうだけどな
    つか、批判って奴もあくまで自分の立場からのものであって、感性の部分でどうこう言えるもんでも無いぞ
    一人称が拡大し過ぎた奴が何故か多いから所謂「自由な批判」とやらはウザがられるが

    敢えて俺個人の感覚語れば、フラグとかお決まりパターンの概念が何となく出来あがってる状態で1st実際に見ても、好きな層の
    「各回毎にわくわくする完成したエンタメ性」って主張は正直微塵も共感出来ないが、まぁそういう奴も居るんだろうな。としか思わんし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 14:06 |  URL | No.489139
  979. もうこれから新しく出て来るガンダム作品全部糞でいいよ

    どれだけガンダムを弱くしたって、渋いオッサンを入れたって俺は絶対に認めてやらんからな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 15:05 |  URL | No.489186
  980. 富野は頭が良かった。
    福田(笑)は頭が悪かった。


    ただそれだけだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 15:06 |  URL | No.489188
  981. 米972
    >でも最近の種、種死とかしか見てなくてそれをいい作品だと思ってる人が
    その作品の矛盾の指摘された時に、見てもいないファーストの後付とかを
    引っ張り出して擁護に使うべきじゃないよな
    だって見てないんだから。

    実際に見たから後付とか指摘できるわけなんだが、なぜ見てないと思ったのか、その根拠を教えてくれ。まさか種擁護してる奴は種以降しか見たことない餓鬼しかいないと本気で思ってるわけじゃないよな?

    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 17:31 |  URL | No.489291
  982. Wで一番おかしいと思った点があるんだが、ビルゴにヘビーアームズのガトリングが普通に当たってたけど、あれってどういう理由なの?まさかヘビーアームズのガトリングはビルゴのバリアを普通に突破できる威力があるとかじゃないだろうし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 17:36 |  URL | No.489297
  983. 一度でも1st見たら
    種を擁護なんてできるわけないだろ馬鹿か?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 17:40 |  URL | No.489301
  984. 俺の前で種を叩くのはやめてもらおうか


    …まだ見てないんだから
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 18:29 |  URL | No.489333
  985. 俺の前で種を叩くのはやめてもらおうか


    …まだ見てないんだから
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 18:29 |  URL | No.489334
  986. おっぱい
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 18:36 |  URL | No.489340
  987. |( ̄3 ̄)|
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 18:36 |  URL | No.489342
  988. 全部見たけど種擁護しますが何か?
    あと頭悪いのは嫁のほうな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 19:07 |  URL | No.489361
  989. 種は好きじゃないし、種死は論外だけど叩きあいは不毛なだけだよ

    俺は種に関しては放映当時は1stの焼き直し感がアリアリで死ぬほど毛嫌いしていたけど、今は終盤のクルーゼとかその辺の連中の思想というかそういうものには理解を示すことが出来るようになったよ。
    それでもキラの覚悟のなさには未だにイラっと来るものがあるけどw

    種、種死が好きな奴等は、その下地が過去作品からの借り物ってことだけは記憶しような?
    どっかで見たようなシーンが多かったのは歴代作品見てればいやでも目に付くしな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 21:23 |  URL | No.489484
  990. そうそう種と種死が好きな奴は
    種と種死が大嫌いで∀以前の作品が好きな俺に楯突くなよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 21:28 |  URL | No.489491
  991. うわぁぁぁぁぁぁぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 22:33 |  URL | No.489576
  992. おっぱいおっぱい
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 22:36 |  URL | No.489582
  993. もみあげ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 22:40 |  URL | No.489586
  994. キョロ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 22:42 |  URL | No.489587
  995. キョロキョロ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 22:43 |  URL | No.489589
  996. キョロキョロキョロ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 22:43 |  URL | No.489591
  997. キョロキョロキョロキョロ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 22:45 |  URL | No.489595
  998. ちくわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 22:46 |  URL | No.489596
  999. キョロキョロキョロキョロキョロ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 22:46 |  URL | No.489597
  1000. 1000ゲットだぜぃ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 22:47 |  URL | No.489599

コメントを投稿する

URL
コメント
非公開  管理者だけにコメントを表示
 
※みんなで仲良く楽しく使いましょう!
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

('A`)<ヘッドライン

 | BLOGTOP |