fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

移転のお知らせ

VIPPERな俺 新着記事

2009.07.13 (Mon)

東のエデン監督「今の若者はニコ動でクリエイトした気になっている」

1 名前:月見ちゃん←可愛い ◆Lc5m5wpMs6 [] 投稿日:2009/07/12(日) 23:23:22.37 ID:8D8PGlp7P ?PLT(12174)
>僕は一緒に仕事をしている人の、若い部下の話なんですけど、
>その彼から上がってきた企画がね、
>ニコニコ動画でボーカロイドに自作の曲を歌わせて、
>アイドルに踊らせるような動画ってあるじゃないですか。
>その世界で、歌でバトルを行う大会が開催されているという世界観があって・・・
>(中略)
>その企画を読んだ上司は、顔を真っ赤にして激怒したんですよ。

>でも、その企画の最後に、ニコニコ動画のそんな世界が、
>新しい表現というものが出尽くした時代における、僕たちの世代のクリエイティブなんです、
>ということが描かれていた。
>僕やその上司からみれば、それは「クリエイト行為」ではなくて、
>できあがったルールとインフラの上で生まれた「消費」としか映らない。
>僕なんかは、コミケですら、クリエイト行為なのかなと疑問に思う部分があったのに、
>ここまで来ているのかという驚きと同時に、「なるほどなぁ」と思ったんですよ。

―東のエデン監督 神山健治
(オトナアニメvol.13 のインタビューより引用)


5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/12(日) 23:26:36.62 ID:T0n0emcRO
当たり前の事じゃん

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/12(日) 23:26:46.17 ID:LMpyk7luO
新房も似たようなこと言ってたな

9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/12(日) 23:27:03.58 ID:POwcAIeoO
オトナアニメはガチ対談だから面白い

18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/12(日) 23:29:24.04 ID:ltuy1f3qO
新しいものを批判的な目で見るようになったら、クリエイターはオシマイだよな

27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/12(日) 23:30:56.47 ID:B4ReYyhN0
>新しい表現というものが出尽くした時代における、僕たちの世代のクリエイティブなんです

ここが狂ってるのは間違いない


35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/12(日) 23:32:04.19 ID:uTwUUMxpO
東のエデンはおもしろかった

39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/12(日) 23:33:08.22 ID:HtZSM7i9O
エデン映画でちゃんと終わらせてくれたらなんでもいい

47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/12(日) 23:35:55.32 ID:1Lw15VuN0
まぁニコニコでしてるのは元々あるものを使って作ってるのがほとんどだから当然だよな

49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/12(日) 23:36:11.44 ID:OqdBUlhf0
神山の言ってる事は正しいと思うわ
>僕なんかは、コミケですら、クリエイト行為なのかなと疑問に思う部分があったのに、
ニコニコだけでなくこれ何か特にそう思う

66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/12(日) 23:39:03.46 ID:7wpawxm/O
>>49
客観的に見てコミケとボーカロイドの違いは一次創作があるかないか、じゃないかな?
ニコニコ全般でいえば二次創作で溢れてるんだけど

58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/12(日) 23:37:10.28 ID:vN+/6zsOO
00の監督といい、最近のアニメ監督ってでしゃばりたがりなの?

60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/12(日) 23:38:18.33 ID:BWRs/C0a0
>>58
昔っから監督はでしゃばりだろ
禿とか禿とか禿とか


69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/12(日) 23:39:14.91 ID:qXWEg8izP
ミクで音楽制作とかはちゃんとしたクリエイトと呼んでいいんじゃね?ミク嫌いだけど

91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/12(日) 23:42:18.61 ID:wdhOhyRW0
神山は遅い
おまえが思ってることはオタクがとっくに
アニメに対して思っていること
神山でもまだ一歩遅れた認識だもんな

110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/12(日) 23:44:16.26 ID:bRBVjJ4dP
エデンとかどうでもいいけど攻殻だけでこの人の功績は十分すぎるわけだが

115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/12(日) 23:45:06.16 ID:R2fJ+FeF0
>ニコニコ動画でボーカロイドに自作の曲を歌わせて、
>アイドルに踊らせるような動画ってあるじゃないですか。
>その世界で、歌でバトルを行う大会が開催されているという世界観があって・・・
>(中略)

普通にこれおもしろそうじゃね?


126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/12(日) 23:46:16.72 ID:smC47X0r0
>>115
Gガンの監督なら採用されるだろうな


122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/12(日) 23:45:59.19 ID:1Dybk6L0O
あれだけ動画があってそれを一つのくくりでどうにかしようってのがそもそもいかがなものかと

223 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 00:01:29.65 ID:8DbWIMsq0
>>122だなあ 一概に語れるほど把握してる人はいないだろうに
木をみて森を語ってることに自覚的になれないのかもしれない
自分が聞いた一部の曲から「J-POPはダメだな」と判断するのと同じ

131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/12(日) 23:46:55.41 ID:qTB/1/rxO
ニコ動はボカロアイマス東方とかの土俵を借りた作品ばかりだから
クリエイト?って感じなのはわかる

143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/12(日) 23:48:32.66 ID:PUGr0mRn0
ボカロはそのうちアニメ化されそうだな
ニコ厨の曲は使ってほしくないが

150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/12(日) 23:49:28.29 ID:L3M96bcK0
自作の曲をミクに歌わせるのはいいんじゃねえの?

153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/12(日) 23:50:10.61 ID:ym13edenO
ニコ動とかでアニメ本編流されたりしてる現状だと叩きたくもなるわな

166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/12(日) 23:52:01.82 ID:MwXyPIHt0
ニコ動にもまれに、クリエイトされたと呼べる動画もないことにはないが、
ランキングに上がるような大部分の人気動画なんてとてもクリエイトされたものとは呼べないよな。
この監督の言わんとすることがすごくよく分かる気がする。

181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/12(日) 23:54:22.58 ID:5GOn7AKc0
批判するのは簡単なんだよな…

187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/12(日) 23:55:44.82 ID:smC47X0r0
>コミケですら、クリエイト行為なのかなと疑問に思う部分があったのに

まあ…オリジナルで同人やってる人にとってその言葉はどうかと思うよ?

235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 00:03:09.66 ID:t2l8BEjV0
「今の時代本当のオリジナルなんてない」なんてエヴァが十何年も前に通った道だろ

244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/13(月) 00:05:25.92 ID:Lh6S1KMj0
よくアニメのネタは出尽くしたとか聞くが、まだまだ全然。
それなら小説はどうなるんだ。と

あれこそ100年前からあるだろうに今も続々と出てきてるじゃないか

248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 00:05:30.15 ID:xw2GYtiF0
監督「オナニーばっかしてないで自分でAVを撮って売れよ」
と言いたいわけだな!
よーしパパ頑張ってハメハメしちゃうぞー!


255 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/13(月) 00:08:27.42 ID:zFRosKnX0
俺クリエイトよりクリトリスしたい

257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 00:08:37.08 ID:RgMub26a0
まあ実際俺らはクリエイター気取りにすらなれない評論家きどりなんですがねw

263 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/13(月) 00:09:22.93 ID:tb9mGyzs0
若者が描きたかった企画は、

要は、ニコ動と、それを取り巻く環境を使って、単純な娯楽アニメを見せてると見せかけて、
さあ、与えられたツール、与えられた環境、与えられた選択肢の組み合わせで、
一喜一憂して、これがクリエイトだと思っている、そんなお前たちはなんだ?

っていうそういうブラックな企画だったんだと思うんだけどなあ。
上司がよく読まずに激怒したのが、ちょっとマズイな、ってくらいで。

274 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/13(月) 00:11:28.94 ID:sCtFSuHBP
>>263
要するに企画が下手糞だったわけだな

277 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 00:11:54.78 ID:XDedkCb40
ニコ厨擁護するわけじゃないが、
物を作るって既存の技術を終結させる事。
新技術への着目は認めてやって言いと思う。

ただ、他人のふんどしで土俵に上がろうとした事を責めてるんだって事は批判すべき。


309 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/13(月) 00:19:05.43 ID:k6Boy9VhO
まあ出尽くした感はあるけどな
大抵の作品はカテゴライズ出来るし
クリエーターも大変だろうな

313 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/13(月) 00:19:47.95 ID:tb9mGyzs0
既出じゃないキャラ設定考えた奴が優勝

って言われても、なかなか優勝者がでない世界だよな

318 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/13(月) 00:21:12.39 ID:xxyEuvj4O
分かりやすく言うと神山はカミーユと対峙した時のライラの心境

342 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/13(月) 00:25:53.91 ID:epB7Yq/cO
俺もニコ動でハレ晴レダンスを見てハルヒに興味をもって、ハルヒを見たらとことんハマってしまい
続けて、らき☆すた、ひぐらしと見て今はCLANNADとひぐらし解を見てるからなw
完全にアニヲタだわww
なんてにわかだったころの俺は言っていたなwwww
マジ恥ずかしいわwww
今ではとらドラ!、CLANNAD AFTER STORY、かんなぎ、マクロスF
思えばいろんなアニメを見てきたなぁw
これで俺も完全にアニヲタだよなwww
最近じゃあニコ動だけじゃなくてVIPも見たりしてるんだぜww
もうアニヲタ超えただろwww
あー早く18歳になりたいぜww18禁ゲームやりてえwww
と言ってももう18禁ゲームやってるしなww
マジ泣ける Key最高だわww
そんな俺だけど最近はけいおん!見てるわけよww
ホント京アニ最高だなwww
俺大きくなったら絶対京都に住むしwwww

429 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/13(月) 00:40:54.74 ID:3cT8wrho0
富野あたりが言ったら同意した



携帯でできる最高の暇つぶし教えて
2ちゃんねる史上最高に盛り上がった事件は何なんだ?
「URL」←「うるる」って読んでる奴俺だけ?
Macって何がいいの?
今更聞けない2ちゃん用語
PCの熱対策について
ウイルス対策ソフト何使ってる?
フリーソフトに詳しいやつちょっと来てくれ
mixiって何がおもしろいの?
たまにはアングラサイト行くか
絶 対 に 検 索 し て は い け な い 言 葉
今のネットよりも「少し昔」のネットが好きだった奴、ちょっと来い
お前らオフ会って行った事ある?
出会い系サイトで本当に出会えた奴いるの?
今、2ちゃんねるにモナーとか知らないやついるの?
ニコニコで理解できない事
いままで2chに降臨した芸能人/有名人て誰がいる?
実際ドコモとauってどっちのほうがいいの?
はじめて2ちゃんねるに来たときの思い出
ネットでの怖い経験ある?
タレントの2chへの評価
2chで最もヤバい板
いまだにブルーレイが普及しないとか言ってる奴は頭おかしい
メールでwを使わないで笑ってる感を出したい。(笑)はこっぱずかしい
WindowsとMacのメリット&デメリットを書いていって
 |  18:30  |  Web/機械  |  トラックバック(0)  |  コメント(848)  |  Top↑  |  このエントリーを含むはてなブックマーク

Comment

  1. わろすw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 18:31 |  URL | No.483263
  2. 1かな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 18:31 |  URL | No.483264
  3. クリエイティブですね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 18:32 |  URL | No.483266
  4. ゆとりゲッター死ね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 18:32 |  URL | No.483268
  5. ゲッターって何が楽しいの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 18:38 |  URL | No.483271
  6. ふひぃwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 18:38 |  URL | No.483272
  7. 俺じゃんwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 18:39 |  URL | No.483273
  8. ひとけた
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 18:42 |  URL | No.483276
  9. 東野エデンなんて知らないわよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 18:44 |  URL | No.483278
  10. 1なら分かるが一桁ってなんだ
    志が低い、頭が弱い
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 18:44 |  URL | No.483280
  11. 自作の歌はまぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 18:45 |  URL | No.483281
  12. これは正しい京アニの糞みたいなアニメww
    絶賛してるゆとりは攻殻みてもおもしろさ理解できんだろうなw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 18:46 |  URL | No.483282
  13. 俺がゲッターだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 18:46 |  URL | No.483283
  14. 攻殻機動隊監督「今の若者はニコ動でクリエイトした気になっている」
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 18:47 |  URL | No.483284
  15. 二次創作で作った気になられちゃ、無から創ってる方としては言いたくもなるわな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 18:48 |  URL | No.483285
  16. 二次創作全てにおいて、クリエイティヴな部分がまったくないとは思わないけど、同じ土俵に立ったと考えるのは勘違いかもね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 18:48 |  URL | No.483285
  17. まぁニコ動でも才能の無駄遣いって言われるほど素晴らしいのあるよね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 18:52 |  URL | No.483287
  18. MMDとかはユーザーが作ったフリーソフトなんだからすごいよな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 18:53 |  URL | No.483289
  19. アニメなんて見て面白けりゃ何でもいいんだよ。
    所詮はそんぐらいのもんだし。

    アイドルプロジェクトとかいう元ゲームの糞アニメだって
    発売された当初はそれなりに流行ったんだし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 18:53 |  URL | No.483290
  20. >ニコニコ動画でボーカロイドに自作の曲を歌わせて、
    >アイドルに踊らせるような動画ってあるじゃないですか。
    >その世界で、歌でバトルを行う大会が開催されているという世界観があって・・・

    これ普通に売れそうじゃね?
    激怒する意味がわからない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 18:56 |  URL | No.483292
  21. アニメを自分のアイデアと後は既存の会社で作ってる奴が言ってもねぇ
    個人で大したものが作れるでもなし
    そもそも立ってる場所が違うんだし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 18:56 |  URL | No.483293
  22. ニコニコしてる奴でイケメンなんか1人もいねえよw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 18:58 |  URL | No.483295
  23. 擁護ってわけでもないんだけどうp主たちって作りたい物作ってるだけでしょ?
    「クリエイター」ではないと思うけど「クリエイト」としてはうp主たちの方がよっぽど自然だと思う

    そもそも既存だからやめるっていうクリエイターが絶対に抜けられない檻がないからな
    楽しければなんだってやる
    それがあれだけの人数集めたんだと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 18:58 |  URL | No.483296
  24. じゅ、18げっとぉぉぉぉぉ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 18:59 |  URL | No.483297
  25. アニメも大抵は原作があるけどなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 18:59 |  URL | No.483298
  26. ニコ動のつぎはぎMADとかに腹立てるのは分かるが、
    ミクはちょっと違くね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:00 |  URL | No.483299
  27. 俺の彼女がニコ動見て「この人たちキモいね・・」っていってたわ
    まあ一般人から見たらあんなとこ見てるだけでキモいけどな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:01 |  URL | No.483301
  28. これはプロの現場にアマの質を持ち込もうとした「部下」が悪いんだろ
    この監督もそういう意味で発言しただけだろ。

    スレタイに釣ってやろうという意思が見える
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:01 |  URL | No.483302
  29. 米10
    >頭が弱い
    ここをもう少し詳しく
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:02 |  URL | No.483303
  30. >ニコ動とかでアニメ本編流されたりしてる現状だと叩きたくもなるわな

    管理人オレンジで強調してるが今はほとんど即死状態で、もはやこの批判は当てはまらないんだが

    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:02 |  URL | No.483304
  31. ニコ厨はキモいよなw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:02 |  URL | No.483305
  32. 自作の曲はよくね?
      |  2009.07.13(Mon) 19:02 |  URL | No.483306
  33. >>342
    このコピペって新しいアニメ増えるたびに発展させられるよな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:03 |  URL | No.483307
  34. ひろゆきさん!ここ見てるならニコ動を閉鎖して!
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:03 |  URL | No.483308
  35. 俺あんぱんを最初に考えた奴は天才だと思うぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:05 |  URL | No.483310
  36. 言いたい事は分かるけど、アニメだって本当に画期的で独創性を感じる作品ってあんまりないような
    そのエデンってアニメはどうなのか知らんけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:06 |  URL | No.483311
  37. 残念なことに、クリエイティブについて監督本人の意見が載ってない。
    自身の持つクリエイティブの定義と、批判対象との差異を論じてないようならだめだろ。

    抜粋部分だけじゃ、一次創作と二次創作についてすら言及してないし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:08 |  URL | No.483313
  38. 初音ミク(笑) ガチムチ(笑) MUGEN(笑) 東方(笑) アイマス(笑)

    歌ってみた(笑) ハルヒ(笑) けいおん!(笑) らき☆すた(笑)

    タグ理解(笑) 釣られにきました(笑) 涙腺崩壊(笑) やらないか(笑) 

     
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:10 |  URL | No.483314
  39. アマチュア相手にそんなにムキにならんでも…
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:12 |  URL | No.483315
  40. ニコニコにあげてる奴らは 結局ニコニコレベルでしか目立てないからな
    自作曲とかきもいわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:13 |  URL | No.483316
  41. クリエイトした気分になるくらいならいいだろうに、0からでなくとも実際クリエイトしてるんだし。
    ただクリエイター気取るのは間違ってるけど。

    というかクリエイターなら若い人間がこういった形でも作品を公開できる時代になったことを喜ぶべきだと思うがなー。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:15 |  URL | No.483318
  42. 俺的にニコニコで凄いと思うのは技術部の人と料理の人
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:17 |  URL | No.483320
  43. ニコニコのクリエイター気取りの奴らの中にも本当に才能のある人はごく少数だけどいるにはいるだろうし、
    コミケだってオリジナルでやってる人はクリエイトしてると言えるだろう。

    それくらいの事は神山だってわかってて言ってるでしょ。

    その上で、ニコニコにしてもコミケにしても、
    「大部分」がただの消費に過ぎないって言ってるんだと思う。
    全体の傾向を話してる時に、ほんの一部の例を持ち出すのは意味が無いからしてないだけ。
    実際、まともに創作活動と呼べる事をしてるのは、ほんの一部だし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:18 |  URL | No.483321
  44. そのクリエイター気取りを支持してるアホがいるからしょうがない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:18 |  URL | No.483322
  45. コミケ云々は二次創作がって事だよね
    コミケの詳細をはじめて聞いて、そのあと現場に行ってみて完全な創作がほとんどないという事にちょっとがっかりしたというのはある

    ニコニコの方は正論すぐる
    特に東のエデンのようなものを作る監督が言うからより説得力ある
    ニコニコにあるようなものや二次創作も面白いけどこういう考え方で物を作る人がいてくれないと新しいものは出てこない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:18 |  URL | No.483323
  46. ゲッターうぜぇと思ってたけど、米13に笑ってしまった俺は死んでいい
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:19 |  URL | No.483324
  47. >>429は有名なアニメ監督を富野くらいしかしらんのだろうなw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:20 |  URL | No.483325
  48. 東のエデンは面白いよ。
    かといって観た感じ東のエデンだって社会風刺の中に非現実を持ち込んだだけで「本質を貫いた一級品のクリエイト」と言えるのか。
    「既存の情報」に「自分の思想を織り込む」という点ではクリエイティブの質としては二コ動と大差ない。
    「すでにクリエイトされたもの対してアレンジやリメイクしただけでクリエイトしたつもりになっている」
    「他を寄せ付けない独創力こそがクリエイトの本質だ」って言うけどさ。
    いまの商業的に成功してるアニメーションなんて小説や漫画の映像化ばっかだろ?

    若者の独創性の批判より周りの環境をよく見てみるべきじゃないんかね。
    「批判してるオレって。(・∀・)カッコイイ」にしか見えない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:22 |  URL | No.483327
  49. ニコニコで評価されたから一般でも売れると思ってるゆとりの多いこと多いこと
    商業で実験は出来ねぇってのを分かってない奴が多すぎる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:24 |  URL | No.483329
  50. VIPだからもっとニコ厨死ねの流れかとwwww
    ニコニコ動画はあくまで製作者が趣味で投稿してるから許されるのであって
    例えば商売として金を取るようなサイトだったら無論即閉鎖だよな
    二次創作は確かにアニメスタッフとかに比べれば下の下の存在だがクリエイト精神がないとは言えないんじゃない?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:24 |  URL | No.483330
  51. 一次創作と二次創作は違う土俵なんだし
    一次創作をするところでそういった企画をだした部下が悪いんじゃねーの
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:26 |  URL | No.483332
  52. 金を出して見れる内容のものはニコ動には無いな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:26 |  URL | No.483333
  53. プロじゃないんだし何をこの監督は求めてるんだよ
    どうせニコ動が無かったら
    「今の若者は何にも挑戦せず創りもしない」っていう二枚舌なんだろうけどさ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:28 |  URL | No.483334
  54. 米48
    いま成功してる原作付きのアニメの本質はニコニコと変わらないってのは理解できる。
    人や金の動く量が違うだけだわな。


    で、攻殻機動隊SACは見たの?
    それでも神山が「批判してるオレって。(・∀・)カッコイイ」
    に見えるなら仕方ない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:28 |  URL | No.483335
  55. エデンの監督だから妙な説得力があるなー
    仮に前期の他の糞アニメや空気アニメだったらなんだこいつと思うかもしれん
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:28 |  URL | No.483336
  56. 創作同人だって叩き上げのクリエイターに言わせれば
    仲間内でなあなあ評価している集団だそうだ

    コミケやらニコニコやらは中の奴も評価する奴も
    クリエイターと同じ土俵で考えるのが間違っている
    中にはプロ並みの技術の奴だっているだろうが
    作り手と読み手が同じ視線かつ同じコミュニティ内にいるってことが最重要で、質とか意欲はB級で当たり前なんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:28 |  URL | No.483337
  57. コミケでオリジナルで出してる人間ですら単に内輪受けの世界の引きこもりであって、そいつらのやってることはクリエイティブとは言えないよなぁ。
    それならまだしも、初音ミクやらなんやらなんてもう、要するにRPGツクールの作品発表みたいなレベルでしょ。そりゃ第一線でやってきた人間は怒るよな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:28 |  URL | No.483338
  58. うーん?
    なんか狭量なものの見方だなぁ
    そう思うのは勝手だと思うけど、公で言っちゃえることではないな
    さよけ、で済まされるレベルだね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:29 |  URL | No.483339
  59. 芸術は他人のまねすることから始まるんだお
    ピカソだって最初は有名な絵を模写して勉強したんだお
    それを繰り返していって自分でしか表現できない物を見つけた人の勝ちだお
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:30 |  URL | No.483341
  60. 無から創られるものなんて存在しねぇよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:30 |  URL | No.483342
  61. 個人的には二次創作で儲けを出している奴に不快感を覚える
    ファン活動だから容認されてるんじゃないの?
    売れそうなジャンルで二次創作出して濡れ手に粟とかもうファン活動の範囲じゃないだろ
    朝鮮人じゃないんだから金が欲しいなら他人の著作物を使うなよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:30 |  URL | No.483343
  62. ※48
    >小説や漫画の映像化
    それがプロなんだよバカ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:31 |  URL | No.483344
  63. いや別にニコ動を批判してるわけじゃないだろw
    素人が素人なりにやって楽しんでるのを若いにしてもプロがそれに乗っかってやろうとしてる事を批判してるんだろ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:31 |  URL | No.483345
  64. さかなのうたの作者がニコニコにあげないで下さい!って言ってるのに
    まだあげてるアホがいてワロタ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:31 |  URL | No.483345
  65. 米483341
    岡本太郎は模写を嫌ってるがな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:32 |  URL | No.483346
  66. 言ってることは納得できる部分が多くて好感が持てるけど
    エデンはそれほど面白くなかった
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:33 |  URL | No.483347

  67. ミクのクソ音源ってかくぜつが悪くて何言ってるかわからなくね?
    歌以前の曲にのった騒音程度にしか聞こえ無い
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:34 |  URL | No.483349
  68. ※53
    プロでやってる部下がくだらない企画出したから言ってるんだよ
    せめて記事ぐらいよく読んでからコメントしろよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:35 |  URL | No.483351
  69. 金もらってやってりゃそりゃクリエイティブにもなるわ
    ニコ動のやつらは趣味でやってんだからさぁ~
    それを比べるのが馬鹿としかいいようがない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:35 |  URL | No.483352
  70. >>*61
    確かに金儲けのために二次創作してるようなサークルとかもあるけど
    ニコニコ動画でアップしたり同人活動してるやつが欲しいものって、金よりも評価だと思うよ。
    実際にニコニコや同人やってる知り合いを見てるとそう思う。

    *56の言うとおり、作り手と読み手が同じ視線かつ同じコミュニティ内にいる時点で所詮馴れ合いなんだがな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:35 |  URL | No.483353
  71. 昔からある、
    秋葉原に篭ってる(って表現もどうかと思うが)ヲタ批判の焼き直しのような。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:36 |  URL | No.483354
  72. オリジナル以外でアニメ監督が無からなんか生み出しているか?
    庵野とか富田みたいに原作からかかわるんなら別だけど
    アニメ化するときに原作があってそれに対して要素を付け加えるというなら
    それはある意味オフィシャルな2次創作であってそれこそ本物の消費物だろうて
    たとえば攻殻機動隊で士郎政宗よりもこいつがクリエイティブだったことはないだろう?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:36 |  URL | No.483355
  73. 見てみて良いと思ったらよくて良くなかったら合わないとかじゃだめなのか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:37 |  URL | No.483356
  74. 趣味でやってるくせにいっぱしのクリエイター気取り、アーティスト気取りのヤツとかいるよなww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:37 |  URL | No.483357
  75. 神山に同意
    だが劇場版商法は許せん

    ま、最初から映画で完結しますよと言ってたからいいか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:37 |  URL | No.483358
  76. ニコ動の二次創作が駄目って言うより、クリエイターとして二次創作から先に進めないのが駄目ってことなんじゃないの?

    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:37 |  URL | No.483359
  77. スーパーボーカロイド大戦!!!
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:38 |  URL | No.483360
  78. 攻殻機動隊の内容もアメリカのSF小説パクリ丸出しなのに・・・

    小説を映像化するのはOK?って事?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:38 |  URL | No.483361
  79. 確かにそんな部下がいたらキレルわ
    お遊びですかって聞きたくなる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:39 |  URL | No.483362
  80. 逆に金貰ってもないのに批判される言われはない
    MADはクリエイトじゃないだろうがオリジナル作ってる人に失礼
    コックが料理の上手い主婦にケチつけてるようでみっともない
    それにコック(プロ)が家で作った料理みたいな作品もあるから一概に言えない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:39 |  URL | No.483363
  81. 確かにそんな部下がいたらキレルわ
    「お遊びですか」って聞きたくなる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:39 |  URL | No.483364
  82. 金に目が眩んだ監督に言われたくないな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:39 |  URL | No.483365
  83. コミケでオリジナルとか気軽に言ってるが
    すでにコミケのオリジナルはドマイナージャンルで
    内輪向けですらない状態だと思うが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:40 |  URL | No.483366
  84. どっちが正しいかとか優れているかとかではなく、土俵が違うんだから
    ニコニコでやってるようなことをテレビアニメでやろうとするなっていっているんでしょ。
    ボーカロイドオリジナル曲もコミケでの一次創作二次創作も大好きだが、そういう文化を商業でやるのはなんだかなあとは確かに思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:40 |  URL | No.483367
  85. こいつのいうクリエイトってなんだ?
    キャラ設定作ること?
    原作ありのアニメはクリエイトじゃないのか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:40 |  URL | No.483368
  86. 他人のインフラにのることしきないってこと

    つまりはそんなの広義のパクリであってクリエイトではない
    こいつの言ってる事は正しいと思うよ。大学生だけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:41 |  URL | No.483370
  87. 攻殻ならともかくエデンで評価されてんのこいつ?
    あまり褒められたできじゃなかっただろう・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:43 |  URL | No.483373
  88. お願いだからプロが素人の遊びに口をださないでください
    なんだか監督の格が下がってしまう気がしてしまいます。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:44 |  URL | No.483374
  89. 少なくともニコニコでアイマスやらボカロやら東方やらやってる奴らに東のエデンを作れるとは思えない。
    よって、残念ではあるが支持する。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:44 |  URL | No.483375
  90. 無から作り出すのは大変だよな。
    東のエデンですら「なんかあれに似てね?」ってレベルだもん。

    俺が見たアニメの中でここ最近で一番オリジナル脚本だなって思ったのは新房監督のぱにぽにだっしゅかな。
    原作はあるけどキャラ名以外何も原作と絡む所なんかほとんどないし。

    他にも企画物はたくさんあるけどあれをこういう世界観にしたらこうなるだろうみたいなのばっかりだし、一次創作に起承転結がある時点で鳥獣絵巻のインスパイアだからな。
    二次創作が云々は関係ないだろ。
    ニコニコは今どんなのかは知らないけどβの頃で三次創作以下の出し殻じゃん。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:45 |  URL | No.483376
  91. 反論してる奴が「じゃあアレはどうなの?コレはどうなんだ?」って論調ばっか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:45 |  URL | No.483377
  92. 素人が最初から全てを作り上げるのは難しいと思うから
    段階的に二次創作とかでも良いと思う。
    それを全て否定していたら、それこそクリエイターが育たないんじゃないかな。

    もちろん二次創作だけで、満足しちゃってるのは将来性が無いと思うが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:46 |  URL | No.483378
  93. この監督さんの言ってる事は擁護のしようも批判のしようもないなあ。
    ニコ動やコミケを「全体」として捕らえちゃ駄目だよ、玉石混合なんだから・・・

    ただ、攻殻面白かったし、部下の企画書の
    >新しい表現というものが出尽くした時代における、僕たちの世代のクリエイティブなんです
    は俺も間違ってると思う。よって神山さんGJ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:46 |  URL | No.483379
  94. よくは分らんがアニメとかって原作あるのが多いけど
    それもクリエイティブではないってことか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:47 |  URL | No.483381
  95. 評価はしてるんだろ
    それをふまえてこれから作品を独自につくっていく人が少なくなってくことを危惧してるんだと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:47 |  URL | No.483383
  96. 批判すんのはいいけど、それを他人に押し付けないでほしい

    まぁ、なんでも楽しんだもん勝ちだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:48 |  URL | No.483385
  97. 純粋に一からアニメでやってるのって少ないだろ
    ほとんどがラノベとか漫画をアニメ化してるだけなのに・・・
    これでクリエイターなんだから、ニコニコ動画とあんまり変わらんと思うw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:48 |  URL | No.483386
  98. これは世代を均一的に見てしまってるだけだよ

    この監督は天才の部類なんだろうけど、この監督と同世代のアニメーターは監督より無能が多いのも当然。
    それと同じで、無能な馬鹿が有能な奴らに踊らせられるってのはどの世代でも同じ。それを無能なほうだけを見てその世代は悪いと言っちゃいけないよ

    ニコニコでひろゆきに搾取されてニコニコしてるのは馬鹿ばっかだけかもしれんが、この世代が全員そうっていうわけじゃない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:49 |  URL | No.483387
  99. 神山が言いたいのは
    二次創作はクリエイティブ行為じゃないってことだろ
    仮にもプロがニコニコやコミケの真似するなってこともか
    それは同意

    でもなあ功殻で士郎正宗の世界観とは異なるもの作っておいてそれ言うかなあ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:50 |  URL | No.483389
  100. それはそれ、これはこれ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:50 |  URL | No.483390
  101. まあプロとアマでそう言う所に差が出るのはしょうがないけど
    ニコニコ内ではあくまで「ニコニコ内での評判・評価」みたいなのが
    重要になっていて完璧な内社会が形成されていて、
    そこでお山の大将になっている人達が自分はクリエイターだ
    と言っているのはおかしいねって事だと思うんだ(大概が二次創作なのに)
    自分の付き合いにもそう言うのがいるがまず言う事は
    「ニコニコで○○Hitを出したよ!」みたいな事ばっかりだし
    正直それはニコニコ以外から見たら「え?なにそれすごいの」みたいな
    事なんだけどなあ。自信満々にそう言う事を言う人がよくわからない

    クリエイターって言いたいだけちゃうんかと
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:50 |  URL | No.483390
  102. VIPPERとニコ厨は結局馴れ合えない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:50 |  URL | No.483391
  103. そりゃランキングの上位が
    トレースした手描き(笑)動画ばっかだからな

    そりゃこの部下も怒られるわな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:51 |  URL | No.483392
  104. 素人がタダでしてる仕事をプロ視点で見て何がしたいのかと
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:51 |  URL | No.483393
  105. 創作物ってのは
    真似から入ってオリジナルまでは一本道だろ。
    料理であれ絵画であれ。
    激怒してるのはプロとしての案が真似の域みえみえだからだと思う。

    それを分けてコメントするのは物を創るってことを真面目に考えてないとしか。



    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:51 |  URL | No.483394
  106. ※88
    だからwどう見てもプロが素人に口を挟んでるんじゃなくてニコ動に乗っかろうとしてる若手のプロにプロとしての仕事意識を感じろとか自覚持ってって話だろ・・・
    別に素人にどうこう言ってるわけじゃないしプロがプライベートでニコ動やらコミケを楽しんでる事に対してなんも言ってないだろ・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:52 |  URL | No.483395
  107. ニコニコよりもpixivだ

    あそこのほうが広義的なパクリ・消費現象は凄い
    みーんな同じハンコ顔www馬鹿じゃねえのと思う。一つもマシな絵がない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:54 |  URL | No.483396
  108. アニメ奴隷業界で働くよりニコニコで創作物披露している方がマシ
    友人がアニメ業界にいるがそこら辺のスーパーブラック会社がかわいく思える
    宗教みたいだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:54 |  URL | No.483397
  109. ※27
    お前の彼女ニコ動みてんのかよきも!
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:54 |  URL | No.483398
  110. おまえらちゃんと記事嫁
    仕事場にニコニコっっていう低レベルのものをもってきた部下を批判しただけだぞ

    ニコ厨かみついてくんな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:55 |  URL | No.483399
  111. それ以前にニコニコでクリエイター気分の奴っているの?
    ただ趣味としてやってるだけなんだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:55 |  URL | No.483400
  112. ニコ厨ホイホイ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:57 |  URL | No.483403
  113. NINTENDO DSを否定しているような感じだなw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:57 |  URL | No.483404
  114. 素人は素人らしくしとくべきだよなってことじゃね?
    プロ気取りしてる奴がいるのは否定できないことだし

    なんか混乱して
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:58 |  URL | No.483405
  115. アニメを作る側は言わばルールを作る側だから、その立場にいるのに決められたルールにそのまんま乗るのはプロではないと言ってるんでしょ。
    しかも「「新しい表現というものが出尽くした」なんてあきらめちゃってるから、あきれてるんでしょ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:59 |  URL | No.483406
  116. ニコ厨の何がウザいって、一次創作者への配慮が全くない
    非難するべきクソ運営が放置するからクソガキが大量発生

    ニコニコ動画は冗談抜きで燃やして消毒したほうが良いって
    ニワンゴに放火しても良いなら間違いなく放火してる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:59 |  URL | No.483407
  117. 今の若い人はって話し方するオヤジは信用しない
    ジジイには関係ないんだよっていうガキも信用しない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 19:59 |  URL | No.483408
  118. まぁ、プロなのに「新しい表現というものが出尽くした」とか言ってきたら一発ぶん殴りたくなるよね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:02 |  URL | No.483411
  119. 本気でこんな企画提出したなら激怒するのが普通
    流行に便乗するアニメは大抵つまんね
    米99
    原作者に金は払ってるし、何より作品をしっかり作っている
    押井よりは原作に近いだろ、俺は押井版が好きだけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:02 |  URL | No.483412
  120. >ニコニコ動画でボーカロイドに自作の曲を歌わせて、
    >アイドルに踊らせるような動画ってあるじゃないですか。

    >>アイドル
    アイマスのことかーーーーーー
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:04 |  URL | No.483414
  121. まあニコ動見てる奴なんか頭おかしいのは周知の事実だな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:04 |  URL | No.483415
  122. 耳レイプとか原曲レイプとか処女作とか
    汚い言葉を平気で使わないで欲しい
    ユーザーのマナーが悪杉
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:06 |  URL | No.483416
  123. ニコ厨氏ね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:08 |  URL | No.483417
  124. ニコニコで生放送してる奴ってキチガイばっかですねw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:10 |  URL | No.483420
  125. でも音楽業界ではサンプリングの手法はとっくの昔に定着してるぞ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:10 |  URL | No.483422
  126. ニコニコなんて二番煎じの糞動画だらけじゃん
    なんの面白みもない

    あれで「クリエイトした」気になっているならそれこそ死んだ方がいいわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:11 |  URL | No.483423
  127. ※125
    ベックのオディレイみたいなのとボカロとではクオリティが違いすぎる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:12 |  URL | No.483424
  128. 曲解して憤慨してるやつらが笑える
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:15 |  URL | No.483427
  129. 富野なんて一瞬の感情の爆発でエキセントリックな発言してるだけだから
    真に受けちゃ駄目だぞwwww数年たったら真逆のことを平気な顔して言えるから
    富野なんだwww楽しむのはいいけどwww感化しちゃ駄目wwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:15 |  URL | No.483428
  130. 米122
    処女作はネット以前から使われてるだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:16 |  URL | No.483429
  131. ニコニコ関連はコメが進むなぁ。
    神山は美術系スタッフ出身だから他の監督と感じ方は違うのかね
    もうちょっとニコ関連の感想を見てみたい。
    ただ東方やアイマス、ボカロを御三家と言われるニコニコは嫌いだなぁ
    MAD動画とか全く無くなったし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:18 |  URL | No.483430
  132. っていうかなんでこの企画、ボカロに歌わせなければいかんの?

    信者バイアスを取り除けばこれって単なるカラオケ大会でしょ?そんなアニメを見て面白いわけがない。一般人には訴求しないし、そりゃ怒られるよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:18 |  URL | No.483430
  133. ※127
    いや、プロとアマをまんま比べるなよww
    ていうかVJの意見も聞いてみたいなコレ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:18 |  URL | No.483431
  134. ニコ厨が妄想するのなら幾らでもしてくれて構わんが
    仮にもプロの人間がこういうこと言ったら末期だよ。
    こういう人間が数年経って業界の上澄みに来ると思うと恐ろしいな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:18 |  URL | No.483433
  135. 全面的に同意だけどエデンはそんなに良くなかった
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:20 |  URL | No.483434
  136. ※121
    仮にもVipperがそういうこと言うなよ
    目糞鼻糞なんだから
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:21 |  URL | No.483435
  137. 糞アニメの監督さんは言うことが違いますなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:22 |  URL | No.483436
  138. これから先、面白い作品も確実に出るんだろう(と、信じたい)が
    wikiに「過去の名作のオマージュ、パロディが多数」みたいに書かれる作品は

    どんなに面白くても、名作とは呼べんな。
    エヴァ・らきすた・ハルヒ・グレンラガン・種・種死・00
    どいつもこいつも・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:22 |  URL | No.483436
  139. ※130
    そんな簡単に釣られちゃだめだよ…
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:23 |  URL | No.483437
  140. この企画を出したような奴が
    「俺はがんばってるのに何で報われないんだ・・・・!」
    とか言いだしてメンヘラになります。
    俺の職場にもいる。
    企画の良し悪しはともかく、こういう企画を本当に通したいのなら、真っ向からやってもダメ。スタートがミスってる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:24 |  URL | No.483438
  141. >ニコニコ動画でボーカロイドに自作の曲を歌わせて、
    >アイドルに踊らせるような動画ってあるじゃないですか。

    >>アイドル

    セガ涙目www
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:26 |  URL | No.483440
  142. ん?
    上司はニコ動がクリエイティブだって書いてあったから怒ったのか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:26 |  URL | No.483441
  143. 米112
    処女作は普通に使われるだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:26 |  URL | No.483442
  144. VIPってやたらニコニコ批判するがなんで?
    ゆとりと中途半端なオタがいるから?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:27 |  URL | No.483443
  145. 趣味でオリジナル曲発表してる身としては
    ルールとインフラがあるからやってるってのは同意
    ニコニコなければやってなかった

    他の部分はよくわからん
    多分替え歌やMADとかの話してるんだと思うけど
    ニコ厨な名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:28 |  URL | No.483446
  146. >>1を良く読むと、別にニコ動を馬鹿にしている訳じゃないよね
    「新しい表現ないなんて言うなよ!
     頑張って探せばまだあるだろ!!
     諦めんなよ!!! お米食べろッ!!!!」
    って言いたいんだと思う

    >その企画を読んだ上司は、顔を真っ赤にして激怒したんですよ。
    Production I.G.でこんな企画出したら、そりゃ怒られるわ
    角川、京アニ、サンライズ辺りなら歓迎されるだろうけどな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:32 |  URL | No.483449
  147. ニコ厨の何がキモいって、こんな些細な記事を引っ張りだして
    「俺たちのニコニコ動画が批判された!」みたいなノリで顔真っ赤にしてることだな
    コミケ批判された時のオタ以上にキモいわこいつら
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:33 |  URL | No.483451
  148. ※142
    この部下がどういう人間か分からない、なぜ怒られたか分からないなら君も同じような事で躓く可能性あり
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:33 |  URL | No.483452
  149. は?ニコ厨いないとお前らニコ動みれないわけだぞ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:33 |  URL | No.483454
  150. 版権キャラ使って同人誌書くのは消費だからな。
    書いてる方がどう思ってても、商業ベースでその元ネタを作ってるほうにとっては消費の一環でしかない。

    その視点からならニコ動のスピンオフ作品も消費にしか見えなくて当然だわ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:34 |  URL | No.483455
  151. プロがこの発想だとおそまつだなーとは思うな。当たる当たらないは別の話としてだよ。
    素人がこういう事やって当たるのとは話が違うと思うけどなー
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:36 |  URL | No.483457
  152. 技術を模倣することも修行の一つと言うことはあるが

    それは優れた作品を模倣することで
    その元となる作品が何が優れているのか
    そして自分との違いと言うものが見えてくる

    そしてそれは何のための模倣なのか
    ピカソが真似をしたのは真似をしたくてしたのではない
    自分の絵を描きたかったから表現したかったからであって
    それで満足するためのものではない

    ニコ動はただ楽しいだけ
    学生が教室でお笑い芸人の物まねをしているレベルに過ぎない
    本物のお笑いを目指すなら誰もやっていない物まねで笑わせる必要がある
    クリエイターを目指しているものがその程度で満足したのだったら

    過去のクリエイターすべてを否定することになる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:36 |  URL | No.483459
  153. ※147
    全く批判されてないのになw

    「俺たちのニコニコ動画が批判された!」←妄想
    「俺たちのコミケが批判された!」←妄想

    多分冷静に文章読めないんだろw
    そもそもスレタイからして本文とかみ合ってないしw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:38 |  URL | No.483464
  154. 米153
    このスレ立てたコテをよく見ろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:40 |  URL | No.483467
  155. 神山監督だってあらゆる映像作品に他企業のパソコンにソフト入れてホワイトボード、机、椅子、ノートにペン使ってるんだから同じだろ

    偉そうにプロがアマ相手に何言ってやがる


    もしかして釣られた・・・だと・・・ッ!?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:42 |  URL | No.483469
  156. 別に動画サイト自体が批判されてるわけじゃないよな
    ありものを切り貼りしただけのものを祭り上げるのはおかしいってことだろ。
    むしろ作り手はそれをわかってると思うが、それを見る側が異常なほど信仰するのが気になる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:43 |  URL | No.483470
  157. ニコ厨以外誰も擁護できないだろコレはww

    この人の言ってる事が正しいと思うよ。
    ただこの監督さんも別にニコニコが悪いってんじゃなくて、
    プロのくせに部下がアレだから批判したんだろ?
    そのくらい文章読めば分かるのにニコ厨ときたらww
    金玉袋でもちぎってアヘアへ言ってろよww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:43 |  URL | No.483471
  158. ニコニコはクソ餓鬼の隔離場所
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:43 |  URL | No.483472
  159. >できあがったルールとインフラの上で生まれた「消費」としか映らない。
    いや、あなた方のそれとどう違うんだ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:45 |  URL | No.483473
  160. OOの黒田が「私は初代ガンダムを知りすぎた」とか言った時は失笑物だったけど、こいつの言うことはまだマシだな。将来はハゲクラスのクリエイターになってほしい
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:45 |  URL | No.483474
  161. っつうかさ・・

    MAD自体著作権違法じゃないの?

    良く分からん。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:45 |  URL | No.483475
  162. 今の時代についていけないオッサンの発言にしか思えんなぁ。
    確かにその企画は人によっては引くが、面白い企画ならどんなものでも
    提案するのが商業。
    ふざけてんじゃねーよと思うが、それがヒットしたらそれで良い訳で。
    企画が却下なだけで、その若者を批判するのは違うんじゃないかね。

    こういう新しいものを真っ向否定するオッサンは枯れてく一方だ。
    まぁ、そういう人も居なきゃ駄目だけどね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:45 |  URL | No.483476
  163. ニコ厨がこんなにたくさん存在していたとは
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:49 |  URL | No.483478
  164. コミケは違うだろ・・・
    二次創作だけじゃないんだぞコミケは。極論だ。
    どこまでがクリエイトなのかって線引きはかなり難しいと思うし。
    原作があるものをモチーフにしたらクリエイトではないというのなら、
    歴史モノみたいにあいまいなものがあるからなぁ。
    歴史モノ小説やマンガ・映画・ドラマ・ゲームもクリエイトじゃない!ってなことになりかねない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:49 |  URL | No.483479
  165. >>165
    良く分からないけど、
    文章にある事しか考えてないと思うのか?
    普通の常識人であれば、コミケにも創作活動をしてる人はいるだろうし、
    ニコニコだって自分だけの画像なりを作って頑張ってる人もいる。
    そのくらいこの監督だって分かってるだろ。
    お前の方こそ極論。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:50 |  URL | No.483482
  166. >新しい表現というものが出尽くした時代における、僕たちの世代のクリエイティブなんです、

    プロの癖してこんな事言ってるのはムカつくけど
    企画自体は結構面白そうなんだが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:51 |  URL | No.483483
  167. >>65
    エロ同人とかギャグ同人とか、
    そういうのに関して言っているんだと思う

    一部のジャンルを名指しで言えないから、
    こういう風に言っているんだと思うよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:52 |  URL | No.483484
  168. 東のエデンも2番煎じの集合体みたいなアニメだったけど、そこそこ面白かったから許す
    ただもっと面白くできたと思うんだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:53 |  URL | No.483485
  169. ※162
    どう考えてもこの企画つまんねーだろw
    今更電脳世界のアイドルとかプロがやってたらシャロンアップルキレんぞw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:53 |  URL | No.483486
  170. いやいや、神山はニコ動を褒めてるだろ
    最後に「なるほどなぁ」って納得してるし

    コレ読んでニコ動批判とか言ってるのは単にスレタイで判断してるか
    文盲なだけじゃんw

    ニコ動も一つのクリエイティブな活動だと思うけどな
    ただ、あまりにも他人のふんどしが多すぎるのは事実だがな
    pixivの東方・ヘタリア然り
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:53 |  URL | No.483487
  171. ※165

    >二次創作だけじゃないんだぞコミケは。極論だ

    この論法もとっくの昔に使えなくなってるような気がするんだけどなぁ。
    オリジナルあるにはあるけど、ホントに申し訳程度しかないだろ
    「2次創作だけじゃなくてオリジナルもありますよ」ってヲタが言い訳するための免罪符でしかなくなってると思うぞ、コミケのオリジナルなんて
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:53 |  URL | No.483488
  172. ※106

    が、正しい。
    感心し、世の中の流れとちょっと自分は違うな、
    と監督が認めてるだけじゃねえか。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:55 |  URL | No.483489
  173. ニコ動なんてランキング上位全部東方じゃねーか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:58 |  URL | No.483492
  174. 最低でも、オリジナルだけで全フロアの半分くらい占めるようになってから
    「コミケはオリジナルもやってる」って言えよなとは思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:58 |  URL | No.483493
  175. ミクきめぇからな

    声も機械音声丸出しで
    なんか躍らせてるのも片手間に作ったようなカクカクのモーション

    コメントは「神」とか「原曲よりいい」とか

    出来損ないを盲目的に絶賛するのって
    創価学会のビデオに出てる人らと何も変わらんよね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:58 |  URL | No.483494
  176. アーチストとかクリエイターになった気の奴に対して言ってんだろ。
    いるだろ?ブログとかで、中堅を気取った、鼻につく態度をとっている奴。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 20:59 |  URL | No.483495
  177. ニコニコって二番煎じ、三番煎じどころか、二十番煎じ、三十番煎じ平気でやるからそこらへんが変だと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:01 |  URL | No.483497
  178. 東方も糞だぜ
    既存のシューティングのソースコピペに
    下手なイラストで個性の無いキャラをいくつか描いたお粗末な物

    珍しかったから周囲が盛り上げた、それだけ
    ゲーム性は盗用だし、キャラなんか好きじゃない人は区別もできんレベルのデザイン
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:02 |  URL | No.483499
  179. 最終回のその瞬間までカスだと気づかせなかった東のエデンは凄い
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:05 |  URL | No.483502
  180. ニコ動は何かがヒットしたら、俺も私も僕もやってみたっていう二番煎じの集まりだろ
    プロが二番煎じなんかしたら激しく叩くのにニコ厨達は所詮素人、馴れ合ってるだけ、評価に値するのは最初にやった奴だけだと思う。
    みんな仲良く二番煎じが気持ち悪い。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:05 |  URL | No.483503
  181. ニコニコにも本気の作品ってあるんだよね
    だた、ほとんどは暇つぶしで作ったような作品で、それこそ東方やミクなんかに埋もれて目立たない
    そういう動画を発掘するのも面白い
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:05 |  URL | No.483504
  182. 今はもうそういう時代じゃないってのが判らないのか、判ってて
    抵抗してるのか、どっちだろうね。
    アニメに「物語」とか「テーマ」なんてのは必要ない。それが今の
    オタクの下した結論。適当に萌え萌えしたキャラが、ふんわり
    日常を楽しんでいて、オタクはそれを「覗き見」できれば幸せなの。

    精神的に去勢されたオタクは、主体的にその「物語」や「世界」と
    関わることなく、あくまで部外者として観察を楽しむ。だから萌え
    アニメには男キャラの存在感が希薄で、百合百合しい事この上ない。

    もちろんこんなキチガイじみた性癖を持っているのは、日本の
    萌えオタだけで、世界的には圧倒的少数派。だけどこいつらに
    売れない事には商売が成り立たない。そしてキチガイ向けに特化
    された萌えアニメは、世界ではまったく評価されず、今も
    「ジャパニメーション」といえば10年以上前の作品ばかり。

    まじめに「物語」を描きたいなら、もうアニメはやめとけと言わざるを
    得ない。今の日本のアニメは、恋愛弱者、社会不適合者、性的
    倒錯者のための、現実逃避アイテムに過ぎない。真面目にやれば
    やるほど擦り切れるだけ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:07 |  URL | No.483505
  183. 思わせぶりな演出をならべているだけの
    東のエデンとやらがクリエイティブな仕事とも思えないけどな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:07 |  URL | No.483508
  184. ニコニコは東方ばっかりっつーか東方じゃないとコメも再生数も稼げない
    他の動画もあるにはあるんだが誰も再生しないから浮上しない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:08 |  URL | No.483509
  185. 自分も作る側(クリエイトする側)だけど、これはうーんとしか。

    作りたいから作ってる。クリエイト?そんなもん知らんがな
    発表する所があって、趣味で作って、やがて自分のオリジナルを作り
    プロを目指すのも良いじゃない。
    こんな腐った業界で新人なんか育たないだろ。
    うーん。でもこいつの言ってることはそうじゃない気もするが、何か難しいな

    こういうオッサン達は二次創作の概念が薄いとこから育ったから理解できんのだろうな。だからといって肯定しまくるのもどうかと思うが。
    でもその企画はちょっと見てみたいと思ったわw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:09 |  URL | No.483511
  186. 激怒したその場の状況がわからんから何とも言いがたいが、『「出尽くした」なんて最初から諦めるんじゃなくて、その先にクリエイティブなものがあるんだ」的な一文加えるだけで全然違うんだけどね。
    この若手の企画じゃ、二次創作から金儲けしようとしてると取られてもおかしくないし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:10 |  URL | No.483512
  187. ※184
    まぁそうなんだけどな
    でもあのくらい個性を殺したくらいが一般人には受けるのかも
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:10 |  URL | No.483514
  188. 言ってる内容は別にいいんだけど、
    東のエデンは正直言ってあんま面白く無かったです
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:11 |  URL | No.483516
  189. ニコ動それ自体が二番煎じのパロディとかファン活動の場所だからな
    ミクは知らんが

    まぁクリエイティブを求める場所ではないよな
    そら上司も怒るわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:13 |  URL | No.483519
  190. ※186
    俺はあるものを創ることに携わって仕事してるけど、ことアートや描写の世界ではそれじゃ、ダメだと思ってる。

    自分のやりたいことを好きなように作ってるだけでは、いくら売れても本質的に二流だよ。
    自分のやっていることと、プロはいつも葛藤しなけりゃならないと思う。なぜならそれを商業ベースで発信して、人に影響を与えるから。

    俺が尊敬するクリエイターは、自分のやりたいことを臆面もなくやってる人は一人もいないよ。
    アニメで言えば冨野さんも手塚さんも宮崎さんも、大人物はみんな悩みながら作ってると思う。これを発信していいのか?って。
    その点では、相手の欲求と快楽しか考えないでなれ合ってるのは俗物かもしれないね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:18 |  URL | No.483524
  191. ニコ動うんぬんは置いといて、何で激怒するのかわかんね。
    ようは、げんしけん却下してるようなもんだろ。

    パロが嫌い!完璧なオリジナルで作れよ!っていうエゴ。
    そればっかりの作品になったら駄目だが、それはそれとして一種のジャンルだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:18 |  URL | No.483525
  192. え?記事趣旨ってダメ部下の痛い話を通してクリエイトってなんなの?てことを神山が語ってるだけじゃないのか?
    ※54
    攻殻機動隊S.A.Cも観たよ、スゴく好きだ。
    でもそれすら原作者は士郎正宗の漫画だろう?
    しかし神山がクリエイトの本質=オリジナリティだと主張するならば
    今の商業アニメーションはクリエイト=再構成力と演出力の差になっている。
    エンターテイメントを語っているなら正論かもしれないけど。
    記事内で神山の語る「創作物の保つべき本質」とは大いにかけ離れてないかい?
    現状として「エンターテイメントとして成立してるならオリジナルのクリエイト」になっちゃってんのに。
    エンターテイメントとして成立してる二次創作群を批判する所にズレを感じる。
    自分を取り巻く現状を認識せずに本質を語ってるから批判してるオレ(ry)に見えると言いたいんよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:20 |  URL | No.483526
  193. 兵庫出身のオレはやたら播磨出してくれるこの監督嫌いになれない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:25 |  URL | No.483530
  194. まぁ、この部下は才能ないと思う
    何の才能がないって、人を納得させる才能がないわ。真正面からいったら怪訝な顔されて当然だろ。
    冨野だってガンダムの企画出して渋い顔何度もされとるわ。それを認めさせる人間性がないならクリエイターやめたほうがいいな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:26 |  URL | No.483532
  195. この記事って叩く要素あるか?
    別にニコニコを馬鹿にしてるわけじゃないし

    水島と黒田が「俺たちは良いものを作ったのに視聴者には理解されなかった」みたいな事言ってたののほうがよっぽど頭悪いと思うんだが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:26 |  URL | No.483533
  196. ※93
    いや、「流行をオレ達で作り出そう!」じゃなくて
    「今流行っている流行が面白そうだから乗っかろう」って姿勢を
    神山は批判してるんでしょ?

    攻殻はSFアニメが流行っていない現代でアレだけ流行らせたから、
    偉大なんだと思う
    話に出てくる部下は流行でチョチョイと作ろうと思っているだけ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:28 |  URL | No.483534
  197. ※195
    結局そこだよね。
    人間性の問題だと思う。
    一世一代の企画なら土下座したりワイロ送ったりしても認めさせるべきなのに、すごすごと引き下がってしまうんだもん。
    その程度の企画だと思われてもしょうがない。
    人が付いてこないのはダメだね。カリスマ性のない奴は上には立てない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:31 |  URL | No.483536
  198. deathgoraku |  2009.07.13(Mon) 21:32 |  URL | No.483537
  199. レス見て驚いた。
    あれを新しい物と捉えてる人間がいるのか。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:32 |  URL | No.483539
  200. >>166
    正直言ってニコニコの実情をイマイチ理解してないからなんともいいようがないけど、
    ここでこの監督がいってるのはなんか「機械に歌を歌わせてる大会」のことでしょ?
    ソフトか何かを使うのか他の方法なのかわからないので、
    マリオのゲームかなんかで音楽演奏できるやつがあったと思うけど、それに近いものだと想像して書いた。
    自作の曲であれば創作かもしれんが既存の曲を入力するのなら、まず創作にはならないって、そういうことなんだと。違ったらごめん。
    それとコミケを比べるのは・・・って思いがあるのが一つ。

    それから、数が少ないとしても二次創作だけではないというのは事実としてあるのだから、
    二次創作以外でがんばってる人にこの発言は失礼なんじゃないの、という思い。

    更に、どこまでを創作とするのかっていう線引きは細かくすると難しいんじゃないのかっていうこと。
    それだけ。

    あなたはおそらくニコ厨だと思うけど、別にニコニコで絵かいたりとかなんとかしてる人のことまで否定してないよ。誤解しないで。

    っていうかこの監督はわかってるかどうかっていうよりここで話題になってるあくまでも歌を歌うボーカロイドとかいうやつの話のつもりでいったんだけど。
    あとは個人的に、ニコニコよりはコミケのほうが創作物があるってイメージがあるっていう思い込みがあるからなぁ。
    友達がニコニコの話とかするとき大体音楽とか絵とか流用したMADというものをすすめてくるので。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:32 |  URL | No.483540
  201. でもこれちゃんと言っただけ神山は偉いよ。じゃあお前はどうなの?って、
    これから常に問い続けられるし、批判されるわけだ。
    この発言はむしろブーメランを期待してるんじゃないの?
    俺が神山監督だったら多分そういう意図でこの発言をすると思う。
    多分今のサブカルチャーに、もっと深く突っ込みを入れて欲しいんだよ。

    ヲタはストーリー展開における保守性が強すぎるきらいがあるよ。
    一定の「お約束」をかならずやってほしいと思う気持ちが強い。
    歌舞伎や古典落語みたいに決まりきった安心の展開だけを
    強く求め過ぎないでっていう意図の表れでは?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:33 |  URL | No.483542
  202. こんだけスレタイで誘導される馬鹿が多いとは
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:34 |  URL | No.483543
  203. すげー

    書こうとしたけど気持ち悪くなってやめた
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:35 |  URL | No.483545
  204. ニコ厨擁護はしたくないが、
    つくってんだからクリエイトしてるだろ
    狭義にこだわる必要なんてない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:38 |  URL | No.483547
  205. ※179
    曲もパクり(グラディウス等など)ばっかりだしな
    キャラのセリフや言い回しもパクり
    信者が騒いでるだけでフリーゲームにも劣る出来だしな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:38 |  URL | No.483548
  206. >新しい表現というものが出尽くした時代における、僕たちの世代のクリエイティブなんです、
    >ここまで来ているのかという驚きと同時に、「なるほどなぁ」と思ったんですよ。

    要旨はこの2行だけでしょ?
    「新しい表現というものが出尽くした」と言えるこほどにアキラメた人が増えたなぁと。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:39 |  URL | No.483549
  207. ニコ厨の文盲っぷりと反射的噛みつきっぷりにワロタwwww

    この文脈だったら監督の言う”ニコニコ””コミケ”が
    その全てを指しているわけじゃない事ぐらい分かるだろうに。
    文章に書いてあることしか理解できないのか?
    しかも「アニメだって原作つきじゃんw」ってもうね、アホかと。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:39 |  URL | No.483550
  208. >>201

    なんかもう貴方の言いたい事が良く分からないので、
    ここだけは訂正しておくぜ!
    >>あなたはおそらくニコ厨だと思うけど
    違うよ。全然違うよ!

    コミケは良く分からないけど、
    評価+お金って事で二次創作をしてる人が多いんじゃないのかなと思う。
    オリジナルって読む気しないしなぁ・・。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:40 |  URL | No.483551
  209. クリエイターって、何か作るのに没頭してる人間のことだろ。
    周りを見渡して、意見とか評論とか批評とか始めたときがクリエイターの終わりだな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:42 |  URL | No.483553
  210. ※183
    良い意見だと思うけどこのスレの趣旨とちょっと違うな
    ほんと同意なんだけどこのスレの趣旨とちょっと違うな
    つかなんか悲しくなるな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:42 |  URL | No.483554
  211. >その世界で、歌でバトルを行う大会が開催されているという世界観があって・・・

    Gガンダムとマクロスを足したような話?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:42 |  URL | No.483555
  212. 好き嫌いで物語ったら総て糞ゲーだわな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:44 |  URL | No.483557
  213. 面白ければそれでいい
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:46 |  URL | No.483560
  214. ボーカロイドでオリ曲作るのと、シンセサイザーでオリ曲作るのの違いは何よ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:46 |  URL | No.483561
  215. >>213
    いいえ面白いゲームは面白いままです。
    そんな事で揺がないのが神ゲーって言われるゲームでしょ?
    なんか意思が流されやすいって言うか、
    そう言う考えに陥る今の若者が可愛そうだな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:46 |  URL | No.483562
  216. ニコニコ技術部や自作アニメーションみたいな、自分の能力と技量と発想でなんかものを作るってのはクリエイトと呼べるだろうさ。

    でも今のアニメや東方なんかの既存の作品の二次創作、
    しかも一度受けた、ランク上位に食い込んだもののマネであふれかえっている現状を見る限りニコニコをクリエイトとは言わない。
    中高生が一発屋芸人のモノマネを連発して「俺お笑い芸人目指す」っていうくらい寒い。

    一昔前のMADならまだ「ネタ」としてはクリエイトと呼べる部分もあったけど、モラルハザード起こして完全に規制されたしな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:46 |  URL | No.483562
  217. なんにだって、段階を踏むってことは必要だからな。
    ニコニコのMADで終わる奴も居れば、
    その先に進む奴もいるってのでいいだろうに。
    まぁ、ニコニコMADで終わってる奴が
    クリエイトとかほざいてるのは
    叩き潰すべきってのには賛成しとくけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:48 |  URL | No.483564
  218. つかこの人、別にニコニコを批判してるわけじゃないだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:49 |  URL | No.483565
  219. 俺も本スレ>>263みたいな話かと思ったのに
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:49 |  URL | No.483566
  220. Vipperも忙しい奴らだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:50 |  URL | No.483567
  221. 模倣を認めなければ芸術は生まれない。
    模倣を容認できない社会からは文化は生まれない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:50 |  URL | No.483568
  222. どうでもいいが、「消費」を否定しちゃいかんだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:52 |  URL | No.483570
  223. ニコニコ動画でMAD作る奴は単に褒められたいんだろ?
    だから流行モノのアニメやら漫画やらのMADしか作らない。
    昔騒ぎに騒いだガンダムSEEDやらのMADを作る奴なんかいるんだろうか。
    ベクトルが違うんだな。

    全くスレと関係ないけどな!
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:52 |  URL | No.483571
  224. 模倣を認めなければ芸術は生まれない。(キリッ)
    模倣を容認できない社会からは文化は生まれない。(キリッ)


    当たり前の事をカッコ良く言うな!
    どうせお前は模倣で終わるんだろ。
    と言うか、そんな言葉は本当に頑張ってる人に対しては要らんだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:54 |  URL | No.483572
  225. MAD系の投稿者は面白いからやってるだけって感じもするけどな。
    いじられキャラの友達をいじるような感覚で。

    あとオリジナルだからいいかっつったらそうでも無いしな。
    上手い音MADは原曲より聞いてて気持ち良かったりする。

    ただ、どうしても内輪ネタになっていく所が
    興味無い人からしたら気持ち悪いのかもわからんね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:56 |  URL | No.483573
  226. なんかどっかで聞いた話だと思ったらアレだ
    坂本龍一の「すべての音はなった」ってヤツだ
    うん、テーマとしては古いね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:57 |  URL | No.483574
  227. MAD作ってるような奴がもの凄い倍率を経ての作画監督やらになるんだから
    素人のMADは遊びにしか見えないのもわかる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:57 |  URL | No.483575
  228. ニコニコ(笑)




    ニコニコ(爆笑)
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:57 |  URL | No.483576
  229. 心配しなくても純粋混じりッ気なしのオリジナル作品は
    ちゃんとした制作会社が作ってくれるだろ

    まあ、この企画書持ってきた若手はそんなんじゃイカンってのはわかるけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 21:58 |  URL | No.483577
  230. ※202
    文化の裾野が大きく広がってそいつら相手に商売した方が金になるって言うのが今のヲタ産業。
    そんな中での神山監督は貴重な存在だと思うけど、こういう人には思考が硬化したいわゆる信者が相対的に付きにくい。

    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:00 |  URL | No.483578
  231. ニコニコのMADじゃ金は動かない
    あくまでニコニコのうpしてる人は商品やサービスに動かされてる側であって
    それを企画に出すのは可笑しいよなって事だろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:02 |  URL | No.483579
  232. >>227
    そりゃシンセサイザーが出てきたらあとは無いなw
    でもサンプラーはYMOの功罪だと思う。
    あれが無ければ今頃馬鹿なHIPHOPは無かったのに・・。

    スレ違いごめんなんて言わない。
    それほどここで話してる事はくだらない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:03 |  URL | No.483580
  233. ニコ厨は本気でニコニコが面白いと思ってるから困る

    うp主(笑)
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:04 |  URL | No.483581
  234. 人狼の演出って神山なのよね
    この人が今のアニメ業界でも屈指の演出家なのは間違いないでしょ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:05 |  URL | No.483582
  235. ニコニコってしばらく見てないけど、初音ミクまだ人気なんだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:07 |  URL | No.483584
  236. ニコニコが切っ掛けでプロとしてデビューする人もいれば、
    ニコニコでチヤホヤされた程度で満足しちゃって
    それ以上努力しなくなる人もいるんだろうなぁって思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:11 |  URL | No.483586
  237. 初音ミクは絵も曲も消費される一方だろ
    良い意味でも悪い意味でもJ-POPとなんら変わらん
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:12 |  URL | No.483588
  238. ※233
    おい今更かよって話であって
    以前からこういう状況はあって、たまたまニコという場が出来て誰でもアクセス出来るようになったから目立ったってだけの話だと思うんだよ

    というかオタキングが昔散々この若手みたいなことを言ってたのを思い出した
    やっぱりテーマとして古いというか、古すぎて若い人たちにはわからなくて逆に新鮮なのかもね

    まあ1が印象操作して叩かせようってのがちょっとどうだろうかな?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:12 |  URL | No.483589
  239. >でも、その企画の最後に、ニコニコ動画のそんな世界が、
    >新しい表現というものが出尽くした時代における、僕たちの世代のクリエイティブなんです、
    >ということが描かれていた。
    >僕やその上司からみれば、それは「クリエイト行為」ではなくて、
    >できあがったルールとインフラの上で生まれた「消費」としか映らない。
    >僕なんかは、コミケですら、クリエイト行為なのかなと疑問に思う部分があったのに、
    >ここまで来ているのかという驚きと同時に、「なるほどなぁ」と思ったんですよ


    ↑何言ってるのかさっぱり分からん。ニコニコはくそだって批判してるのか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:12 |  URL | No.483590
  240. アホかw
    プロ野球選手が草野球に難癖つけてるだけだろ。
    素人芸と一緒にしたらいかんよ。

    素人の居場所が増えただけで、依然としてプロとの差は歴然とあるし、そんな世の中でもプロを目指す奴はいるだろ。
    だからといって、素人の娯楽に目くじら立てるなんて、大人気ないとしか言えない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:13 |  URL | No.483591
  241. とりあえず東のエデンは今期の中でもトップクラスの面白さなのは確か
    面白い作品を作ってくれる限り何言おうが俺は構わんよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:13 |  URL | No.483592
  242. ※240
    そういう前振りいいから。
    素で言ってんなら巣に帰れ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:15 |  URL | No.483594
  243. ニコ動の信者vsアンチ、アマの動画製作者vsプロのクリエイター、みたいな争いが起こってるけど、
    神山監督は「プロがアマ気分で仕事してんじゃねーよ」って言ってるだけかと。

    スレタイが恣意的だよな、悪意ビンビン
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:16 |  URL | No.483595
  244. >>115
    発想力が乏しい説明の仕方だよなぁ
    あとつまんなそう
    歌でバトルとかマクロス以外想像できないなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:16 |  URL | No.483596
  245. つか意外と前時代的な考え方で肩透かしだな。
    パヤオみたいにガチガチに保守的な人間ならともかく。

    二次創作がオリジナルを越えることはないし、やってる本人たちは楽しいんだろうから、それでいいんじゃないのかと。
    誰もがオリジナリティを持てるわけじゃないし、それで生計立ててるわけじゃなし。
    そこんとこ踏まえたうえで、プロはもう一段上から物を見るべき。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:18 |  URL | No.483597
  246. ※241
    そのヘボい草野球選手がプロの世界に入ってきてることが問題なんだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:18 |  URL | No.483598
  247. 「消費という名のクリエイト行為」か攻殻のゴーダと同じこと言ってるな.
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:18 |  URL | No.483600
  248. >>239

    >>というかオタキングが昔散々この若手みたいなことを言ってたのを思い出した
    と言う事はつまり、「もう新しいジャンルや技法なんか無いよ」
    って言う意味合いの事を言ってたって事?
    それは傲慢と言うか、個人の諦めだろうなあ。
    限界を感じたら乗り越えるものが無くなる訳だからそれは言い訳だ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:19 |  URL | No.483601
  249. ※206
    お前はパクリとパロディー見分けもつかないのか。
    それだとこの世にある大半のギャグ漫画はパクリだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:20 |  URL | No.483603
  250. ニコ厨もVIPPERも変わらないしょ

    どっちも性格悪い奴といい奴いるし

    特にニコ厨がキモいからってなんでも(笑)とかつけたり、気分悪くなるわ

    どうせこういう話題で批判人達って総じてゆとりなんでしょ?大人がしてたらそれはそれでなんかヤバいっしょ

    広い目で見よーぜ、広い目で


    優しいVIPPERのおじさん達は何処へ行ったのだろうか

    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:23 |  URL | No.483605
  251. 攻殻の人か
    もっともだ、正論だ。
    それがクリエイトなんて言われたらたたいちゃうよな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:25 |  URL | No.483607
  252. 二次創作自体は消費だよな。でも消費しまくるのは全然いいと思うけどね。
    ある作品に感動したらその感動をもっと引っ張りたい、
    ありがたいことに現代ではその手段がある、
    じゃあやるかってなるのは必然だと思う。

    「俺クリエイティブwww」って思ってる奴もいるだろうけど、
    実際は目立ちたいだけだったり、おもちゃで遊んでる感覚なだけの奴もいるだろうし。それはそんなに悪いことだと思わないな。
    たしかにコメントとかかなり気持ち悪いし叩く奴がいるのはしょうがないけど。

    で、そんなもんを商業作品の企画として挙げたことにキレたんだろ、その上司は。
    スレタイ間違えすぎ。
    神山はその上司のスタンスに全面的に賛同したわけじゃなくて、ニコ動的なものを踏まえた上で
    「森美咲や大杉の世代の奴らも絶望混じりにも上の世代と戦おうとしてるわけで、そういった状況を理解しなきゃいけない。」
    ってことを言いたかったんだよ。

    その部下の「新しい表現というものが出尽くした時代における、僕たちの世代のクリエイティブなんです」ってのはかなりおバカだしどうしようもないけどなwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:26 |  URL | No.483608
  253. ※235
    演出家っていうか、監督だろうが!!
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:28 |  URL | No.483609

  254. というか何をクリエイトしても2ちゃんとかで批判されるからな
    何かに少しでも似てりゃ「パクリだ!パクリだ!」と騒がれるし
    それを避ければつまらないものになってしまうよ
    出る杭打ってるのは批判しかできない視聴者側だよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:29 |  URL | No.483610
  255. ※249
    >と言う事はつまり、「もう新しいジャンルや技法なんか無いよ」
    >って言う意味合いの事を言ってたって事?

    そういうこと

    >それは傲慢と言うか、個人の諦めだろうなあ。
    >限界を感じたら乗り越えるものが無くなる訳だからそれは言い訳だ。

    まあだから上司も怒ったんだと思うよ、特にIGだしw
    でも実際、本当に新しいものってどれだけあるんだろうね?
    IGの作ってるものも本当にオリジナルのクリエイティブがあるの?って部分もあるしさ
    それはアニメに限らず創作活動には絶対に付随する問題だし、もうずっと古い時代からあるテーマだから

    新しいもの、あるといいね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:30 |  URL | No.483611
  256. それを言っちゃ、日本の音楽シーンや映画やアニメなんて、
    殆どがニコ動の延長のような気がするのだが。
    最近、みんな似たようなドラマや音楽ばっかりじゃないか!
    一度、ヒットしたものの付け替えばかりじゃないか!
    そんな偉そうに言えることでもないような気がする。

    そもそも、あるものを少しずつ作り変えていって、完成されていくっ
    てのは、日本人の特質のような気もする。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:32 |  URL | No.483614
  257. 理屈っぽいクリエイターうざいよ。
    まだハゲなら我慢できるがな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:34 |  URL | No.483617
  258. この人だって原作付の作品ばっかり手がけているくせにな
    完全オリジナルだった東のエデンは糞つまんなかったし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:34 |  URL | No.483618
  259. >>256
    幾度と無く乗り越えてきたから恐らくあるだろう、大丈夫。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:36 |  URL | No.483619
  260. なるほど、一線で活躍するクリエイターらしい自負に満ちた発言だなあと感じました。

    だけど、いち消費者としてはあまり感銘を受けませんでした。
    だって、土俵が映画であれニコ動であれ、その人がクリエイターであれ消費者であれ、そんな事関係ないと思うんです。「生み出されたものが、誰かの胸を打つかどうか」になんて。

    消費者側にしてみれば、送り出されたそれらは等しく「作品」であり、送り出す側の彼らは「表現者」に過ぎないんじゃ無いでしょうか。
    名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:36 |  URL | No.483620
  261. ニコ厨の長文キモすぎワロタ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:37 |  URL | No.483621
  262. えーと、よくわからんのだけど




     攻 殻 の ア フ タ ー ス ト ー リ ー や ろ う ぜ ! 




    で、怒られないのはどこが違うんだぜ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:37 |  URL | No.483622
  263. ※259
    東のエデンはたしかにつまらなかったけど
    原作付かどうかは問題じゃないだろ。
    素晴らしい演出や監督がクリエイティブじゃないっていうのか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:38 |  URL | No.483623
  264. 原作のセリフを関係ないとこでトンチンカンに引用してるSACでクリエイトした気になるなw

    ニコニコみたいな鼻糞を笑うまえにTVでちゃんと完結させろ目糞が。
    劇場完結編も煮え切らないラストで
    観客が東のエデン全部忘れることにするに100ペリカ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:41 |  URL | No.483624
  265. だんだん社会は女の子化していくんだよ。
    なにかを独創的に生み出すのはエネルギーがいっぱいいるから
    そんな苦労するよりは、おいしいとこ取りして上手く利用して
    それで己の虚栄心や自尊心をみたしたほうが楽だからだよ。
    しれっとしてるもんだよ、そういう人らは。

    なにが悪いの?いけないの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:42 |  URL | No.483626
  266. 結局「クリエイト」の言葉に内包されるオリジナリティは結局どれくらいでどのようなものなんだろうか
    究極的に考えてしまえば原作付きアニメの脚本もニコニコも同じってことになるし
    無論両者は限り無く離れているが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:45 |  URL | No.483630
  267. 神山健二なら言う資格がある
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:45 |  URL | No.483631
  268. ※261
    ニコ動にあがってるMADとかがもしプロの仕事として世に出たらキレるだろ。
    素人がやってるからある程度感動するんだろ。
    そこの差はデカいよ。
    等しく「作品」、ではない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:46 |  URL | No.483632
  269. でもベテランも最近はクソみたいなのしか作ってない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:49 |  URL | No.483633
  270. 269
    まぁニコ動にはプロが片手間に作ってるのもあれば糞レベルの動画もゴロゴロあるから何ともいえんな
    本気でやってるのもあれば暇人のオナニーもある

    てかこのスレタイは罠だな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:50 |  URL | No.483636
  271. というかニコ動のほとんどの人は趣味なりなんなり
    でやってるんだろ?
    っていってたらコミケだって一部除いてやっぱ趣味なわけで
    それで生きているわけじゃないしな。

    そんな趣味の行動に対してクリエイトだなのなんだの
    それで飯食ってる人にいわれても、はぁそうですかとしかいえないだろ。

    この人ちょっとニコ動をある一面からしか見てなさ杉だろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:51 |  URL | No.483637
  272. ※272
    お前ってすぐテレビとかに騙されるタイプだな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:54 |  URL | No.483641
  273. >>342のコピペは何度見てもイライラする
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:55 |  URL | No.483642
  274. ベテランの糞化も深刻だよな
    今後の日本のアニメ業界にパヤオや禿レベルの人材が出てくるかは正直疑問
    20年、30年後の日本のアニメ業界は本気で危ないんじゃね?

    ヤマカンが禿レベルまで高まってくれる事を期待w
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:55 |  URL | No.483643
  275. ※272
    >>1すらまともに読まずにスレタイだけで分かった気になってるバカハケーン
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:56 |  URL | No.483644
  276. 言いたい事は判るが

    原作のある映像コンテンツは、クリエイトではない。
    って言ってるようなものでしょ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:56 |  URL | No.483645
  277. なんか言葉尻で炎上してしまった感じだなあ。

    ※247
    まさかプロ野球選手が全員イチローじゃないだろ。中には育成選手のまま終わる人もいるんだよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:57 |  URL | No.483646
  278. ヤマカンも今の状況を作ってしまった張本人の一人だけどな。
    もっとヒドくするなら見がいもあるけどそれは不可能だろうww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:58 |  URL | No.483647
  279. 当然、神山の代表作の攻殻機動隊のアニメとかも漫画原作だから全然クリエイティブじゃないってことだよね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:58 |  URL | No.483647
  280. むしろハナからオナニーだと判りきってる行為に
    本物クリエイターがマジレスするのは微妙に見えた
    趣味を職にしたくない人も居るんだからさ…
    自分の意思で職にした人が言うと何か色々と違う感じが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 22:58 |  URL | No.483648
  281. ※277
    そう言われると今のアニメ業界まんまだな
    プロだからこそクリエイトを多く見てみたいなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:00 |  URL | No.483649
  282. ※277※279
    本物のバカだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:01 |  URL | No.483650
  283. ※278
    草野球の選手と育成選手にまで選ばれる選手が同格かよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:02 |  URL | No.483651
  284. クリエイトしようにも全部先人がやっちゃってるじゃん
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:02 |  URL | No.483652
  285. ※283
    何かさっきからすっげえ必死だけど何が?
    >>1 ちゃんと見てもまんまですがな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:03 |  URL | No.483653
  286. おいこら!
    >>1に続きがあったぞ畜生め。
    http://deathgoraku.tumblr.com/post/140748513/1-vipper

    これ読むと全然意味が変わってきちゃうじゃないか。
    完膚無きまでに釣られた。くっそー。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:03 |  URL | No.483654
  287. ※286
    じゃやっぱりバカだなwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:04 |  URL | No.483655
  288. 米277
    シナリオが全てとでも思ってるのか?
    作画なり演出なりTVで放映してるアニメは自力で作ってるよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:04 |  URL | No.483656
  289. >>122や>>233
    みたいな事を言うやつがよくいるが、
    そんなのどんな動画サイトにも言えることだろ。
    全体としてニコ動が二次創作にかたよってるのは明らかだろ。
    完全オリジナルもあるよ、じゃなくて
    完全オリジナルで評価されてるのも結構な割合であるよ
    って状況にならないと、反論として成り立たないだろう。

    コミケもその中からプロになる奴が一定数出てるから
    黙認されてるのもあるだろうし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:05 |  URL | No.483658
  290. ※287
    全然意味違うじゃん
    スレ立てた奴出て来い
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:05 |  URL | No.483659
  291. ※199が本当ならひどい話。
    真偽のほどを確かめず>1が言ったことを鵜呑みにしちゃうの?
    引用のしかたに意図があったことを踏まえて批判しなきゃ。
    みんなまさに>1の思う壺
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:07 |  URL | No.483661
  292. ※291
    そうか?w
    中略の後のオナニーにプロマジレスは同じだと思うが。
    印象操作はどっちもどっちなレベルだナ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:07 |  URL | No.483663
  293. 月見ちゃん←可愛い ◆Lc5m5wpMs6
    は相変わらずだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:07 |  URL | No.483665
  294. ※291、292
    別に誰も上司が怒った事に怒りレスしてんじゃなくね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:09 |  URL | No.483666
  295. 元スレの>>1は釣り

    ソース原文(※287)のニュアンスは違う
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:09 |  URL | No.483668
  296. 釣りにイラッとする俺
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:10 |  URL | No.483669
  297. ニコニコが悪いんじゃなくてニコニコやったくらいでアニメ作りを語るやつが悪いって監督は言ってんのに…
    ニコ厨頭悪すぎだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:11 |  URL | No.483670
  298. http://www.23ch.info/test/read.cgi/news4vip/1230443355/
    1 名前:雨宮優子ちゃん←可愛い ◆Lc5m5wpMs6 [月見ちゃん^^] 投稿日:2008/12/28(日) 14:49:15.52 ID:3GCK2auS0



     未 だ に 女 性 差 別 ・ 在 日 差 別 を し て い ま す 。




    4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[月見ちゃん^^] 投稿日:2008/12/28(日) 14:51:11.50 ID:b93u+TXuP
    >>1
    激しく同意です。

    15 名前:雨宮優子ちゃん←可愛い ◆Lc5m5wpMs6 [月見ちゃん^^] 投稿日:2008/12/28(日) 14:53:36.85 ID:b93u+TXuP
    >>7
    ソースを出して下さい。
    世間は男女差別を認めてません。在日も。

    -----------以下見苦しい言い訳-------------------

    40 名前:雨宮優子ちゃん←可愛い ◆Lc5m5wpMs6 [月見ちゃん^^] 投稿日:2008/12/28(日) 15:05:40.06 ID:b93u+TXuP
    いえ、誤爆しただけです。
    このスレに間違って書き込んだだけです。
    それだけで自演って決め付けるなんて・・・

    -----------さらに追求されると------------------


    122 名前:雨宮優子ちゃん←可愛い ◆Lc5m5wpMs6 [月見ちゃん^^] 投稿日:2008/12/28(日) 15:56:42.68 ID:b93u+TXuP
    確かに「自演の可能性がある」という事は認めましょう。
    ただ、自演と確定したわけではありません

    -----------さらに追求-------------------------

    147 名前:雨宮優子ちゃん←可愛い ◆Lc5m5wpMs6 [月見ちゃん^^] 投稿日:2008/12/28(日) 16:07:22.25 ID:b93u+TXuP
    今テレビを見ているので議論はまた今度にしましょう^^
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:11 |  URL | No.483671
  299. ※211
    根っこの部分は同じよ。かつてサブカルと呼ばれていたジャンルは、
    基本的には反権威や社会への批判などを、娯楽の裏側に持ってた訳。
    そういうものを持たないサブカルはただの嗜好品に過ぎない。

    で、今のアニメはまさにそれ。誰かとつながり、気持ちや価値観を
    共有したいだけの浅いオタクにとって、アニメはただの娯楽。他に代わりなど
    いくらでもある、ただの嗜好品。
    そしてそこには社会批判だの思想などは不要なの。なぜなら彼らは
    共通の話題とオナニーのネタだけを求めてるので、「語るに足る物」は
    逆にあってはならない。それは共感の邪魔になる。

    古い世代のオタクや、この監督は、「アニメはそういうもんじゃない!」と
    思ってるかもしれないが、それがもう時代とズレてるの。
    今のオタクやニコ厨にとってのアニメやニコ動は、ただの嗜好品であり
    消費するもので、気に食わなければポイ。間違っても語り合うものではない。

    今のアニメはピーマンやニンジンが食えない、ビールが苦くて飲めない
    「大きいコドモ向け」のお菓子なんだな。
    うまい棒やチロルチョコを大真面目に分析し、食品としての効能や栄養の
    バランス、はては社会における影響力を考える奴などいない。アニメも同じ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:12 |  URL | No.483672
  300. 202のコメントを読むと、書き込もうとしたとき、「東のエデン」のSNSを利用した民主的決定や意見の寄せ集めが頭に浮かんで、慎重にならざるを得なかった。
    ミクや東方などはフィルターかけて出てこないようにしたいくらいだが、二コ動にも「自主制作」ものがあって、皮を剥けようと頑張っている人たちがいるから一概には言えないと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:12 |  URL | No.483673
  301. ※281
    そりゃオナニーと同じ土俵で比べられたら怒るだろうよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:13 |  URL | No.483675
  302. >僕やその上司からみれば、それは「クリエイト行為」ではなくて、
    >できあがったルールとインフラの上で生まれた「消費」としか映らない。
    >僕なんかは、コミケですら、クリエイト行為なのかなと疑問に思う部分があったのに、
    >ここまで来ているのかという驚きと同時に、「なるほどなぁ」と思ったんですよ。

    皆この辺に対してレスしてんだと思うが
    急に湧いたお前らは何言いたいんだか判らん
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:14 |  URL | No.483676
  303. ※293
    若い素人さん達の状況をどう受け止めるかっていう話であって
    別に素人の投稿動画に対してマジレスしてるわけじゃないだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:15 |  URL | No.483677
  304. ※302
    まあ大抵原作ありきのオナニーだからねぇ

    どっちも
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:15 |  URL | No.483678
  305. え?


    ニコ動も同人作家もみんなクリエイター気取ってるんですか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:16 |  URL | No.483679
  306. 抜粋だけ読んだ感じ
    「ああ、時代って変わってるんだな、これは考え方を変える必要があるのかも」
    って感じたという話だと思ったが、
    原文読んだらまさしくそうじゃねーか。

    ニコニコ批判だとか言ってるヤツってなに?バカなの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:17 |  URL | No.483680
  307. ひどい米欄だな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:19 |  URL | No.483682
  308. よく読んだらこれ批判してるのは神山の上司だけで、神山は賛同してはいないが「なるほどなぁ」と思っただけだぞ
    東のエデン最終話も若者のクリエイト能力を肯定するものだったし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:19 |  URL | No.483682
  309. ※305
    お前にとっては原作があるかぎりなんでもオナニーなんだな

    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:19 |  URL | No.483683
  310. 神アニメの攻殻を監督した神山健治が言うんだ
    内容どうあれ盲目的に賛同するよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:20 |  URL | No.483685
  311. つーか、『東のエデン』自体、『百億円何に使う?アンカで実行』みたいな話なのに、何言ってんだこいつ
    アイマスバトルのほうが、バーチャルアイドルものにバトル要素組み合わせて面白くなりそうじゃん
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:20 |  URL | No.483686
  312. 悔しいんだったら
    ニコ動を文化というレベルまで上げればいいだけ
    映画に仕上げてみてから言え
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:21 |  URL | No.483687
  313. 原案
    プラモ狂四郎
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:21 |  URL | No.483688
  314. ※312
    神山は毎晩布団のなかで頭抱えてるぞ。
    「クソッやっちまった!ありゃ失敗だ!」ってな。

    でも好きだから次に期待する。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:24 |  URL | No.483689
  315. エデンは森見登美彦のパクリ臭がかなりするんですけど‥
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:26 |  URL | No.483691
  316. 神山が言ってもなぁ・・・
    オマエまだモノいえる立場じゃないだろ?と思うんだが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:26 |  URL | No.483692
  317. ※317
    神山だぞ…?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:27 |  URL | No.483694
  318. 立場はどうあれ言いたいことがあれば言うだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:28 |  URL | No.483696
  319. まだまだ釣れますwwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:28 |  URL | No.483697
  320. 神山言うのなら納得できる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:29 |  URL | No.483698
  321. ニコ動に転がってる動画って、それを自分の創作物であると主張したら
    権利にひっかかるようなものばかりで、あれらは創作物とは言えない
    作ってる本人からしてそんなこと言えないシロモノでしょ

    ああいうのは創作ではなくて編集っていうんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:29 |  URL | No.483699
  322. 話の流れから最後の「なるほどなぁ」はポジティブな内容ってわかるだろ
    クリエイティブに関して神山・上司と若者で考え方が違うってことを言いたいだけで、誰も何も批判してない

    それはそうと(中略)の部分を詳しく知りたい
    どんだけ酷かったんだろ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:30 |  URL | No.483700
  323. 単純に疑問なんだが、ニコ厨はこの若者がイタイとは思わんのだろうか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:33 |  URL | No.483702
  324. で、東のエデンは面白いのか?
    マジレス頼む
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:34 |  URL | No.483703
  325. 攻殻が政治を描けているなんて思っている攻殻厨も同レベル
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:35 |  URL | No.483704
  326. なんでニコ動の作品が受けるかっていうと、視聴者にも教養の格差が生まれてるからなんだよ。
    ようするに分かりやすい作品のほうが受け入れられやすい。
    じゃあそのレベルまでプロが作品のレベルを落としていいのかというと、それも違う。
    視聴者のレベルが下がってる事で自分達を正当化しようとするヤマカンや黒田みたいな中途半端に高学歴な
    大二病の勘違い馬鹿も出てきてるからプロもアマも現状は深刻だぜ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:36 |  URL | No.483705
  327. ※325
    つまらなくはない
    でも、あんまり面白くもない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:37 |  URL | No.483706
  328. まぁ、こんなのを載せられてもな。
    やるおスレに「どれも似たような物しかないね^^」と言うくらいバカげてる。
    遊びでやってるやつ相手に「こんなのは遊びだ」と言われてもね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:37 |  URL | No.483707
  329. 批判するクリエイターもいれば、賛美するクリエイターもいる。それってニコニコに限らないんだよね。エデンの監督や作風が好きな人には有益な情報かもしれないけれど、それ以外の人には見るだけ時間の無駄だと言っておく。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:38 |  URL | No.483708
  330. ※327
    別に受けてねぇよ
    基本リアルタイム視聴が飽きたんだろ
    「近頃の若者は」のガイドラインみたいな事言ってんなぁ…
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:39 |  URL | No.483709
  331. まあソースを読めと・・・勘違いで怒ってる奴はどうしようもないな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:39 |  URL | No.483710
  332. ※325
    切り口は面白いんだが、熱狂するほどでもないというか
    まぁ観て損は無いが、観なくてもいいレベルのアニメ
    映画で化ける可能性もある?かも
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:39 |  URL | No.483711
  333. ※329
    俺もそう思うわ…
    むしろ遊びでやってる奴に追いつかれたら終わりなだけで…
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:40 |  URL | No.483713
  334. ※329
    ニコニコそのものを叩いてるわけでもなかろうに…
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:43 |  URL | No.483714
  335. ※328
    ※333
    ありがとー、あまり極端に評価が良くは無い、か。
    だが切り口は面白いってのはちょっと気になるなぁ。
    今の時代だと散々出尽くしてるせいか、切り口の方が気にはなるのよねw
    機会あったら今度は見逃さないでおこうかな。

    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:43 |  URL | No.483715
  336. 若い素人さん達の状況をどう受け止めるかっていう話であって
    別に素人の投稿動画に対してマジレスしてるわけじゃないだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:44 |  URL | No.483717
  337. しかし
    できあがったルールとインフラの上で生まれた「消費」をテーマに
    そういうアニメを作っても、面白いんじゃないのと思う
    何もアニメの内容までクリエイトをテーマにする必要もないわけで
    閉塞感みたいなのも出せたらいいんじゃないの
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:44 |  URL | No.483718
  338. まあジャンルは出尽くしたというのは感じるな
    ものづくりをして欲しいなら、そういう意見を持ってしまった部下に道を示してやるのも先人の役目だと思うが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:44 |  URL | No.483719
  339. まあなんとなく部下がニコニコ動画に無邪気にはまって時代はニコニコ動画っすよ!って言ってる雰囲気なら殴りたくもなる気がする
    でも啖呵切ったセリフにいまいち説得力が足りない気もする
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:45 |  URL | No.483720
  340. 神山にノイタミナなんて合わねーんだよ。
    森美咲とかいう女マジいらんし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:47 |  URL | No.483721
  341. 新しい表現というものが出尽くした(キリッ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:47 |  URL | No.483722
  342. 東のエデン批判してる奴は何も考えないでいいのが好きなんだろ
    けいおんとかさ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:47 |  URL | No.483723
  343. ※336
    熱狂的な信者も多いし、この記事のコメント欄みたいなネット住人の話でもあるから
    興味があったら是非観てくれ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:48 |  URL | No.483724
  344. >ニコニコ動画でボーカロイドに自作の曲を歌わせて、
    >アイドルに踊らせるような動画ってあるじゃないですか。
    >その世界で、歌でバトルを行う大会が開催されているという世界観があって・・・
    こんなの真面目に提出されたらそらがっかりするわ
    昭和のボンボン漫画じゃねーか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:49 |  URL | No.483725
  345. まあエデンってけいおんと比べなければほめられないレベルのアニメだもんね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:50 |  URL | No.483728
  346. ※343
    社会が疲れてるから癒しが求められるんじゃね?
    まぁ東のエデンもキャラクターからは癒しを感じるけど
    けいおんはストーリーが薄いだけでよく出来たアニメだと思うよ
    かわいさや演出に特化してる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:51 |  URL | No.483729
  347. 中略でよくわかんないけど、MAD(編集)を創作物として提出したから怒られたんでそ
    クリエイトな動画もあるっていうけど、最後の一文でアイマス動画全体を指してしまってる気がする
    てかこの趣旨は考え方の違いについての意見だし・・、よくこんなに情報足りてないのに脳内保管して決め付けて文句いえるなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:54 |  URL | No.483732
  348. ※331
    ゆとり教育が最近の若者を作り出してるのは事実じゃね?
    最近は本当に分かりやすいアニメ、もしくは理屈抜きに面白いアニメ以外は受け入れられない希ガス
    ちょっとした感情の変化を描いたような作品は人気でないしなー
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:54 |  URL | No.483733
  349. けいおん!は真剣に見る必要のない萌えアニメ。
    締め方は良かったと思うけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:56 |  URL | No.483734
  350. >>300
    自分では客観的なつもりなんだろうが無理やり悲観的にしようとしてないか?
    俺はおそらく貴方の言うところの「最近のオタク」だが、
    今のアニメのくだらなさには辟易している。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.13(Mon) 23:56 |  URL | No.483735
  351. MAD動画なんかはクリエイトとは言えない部分もあると思う。
    元々プロが作ったコンテンツを借りパクして切り貼りしてるだけだからな。

    でもボカロは技術とモノ作りのセンス割と要求されると思うんだけどね。
    よく「ミクはもういい」って言うけど
    ガチムチだの雅美だの修三だのその他色々
    同じ映像何度も何度も使いまわしてるだけの動画よりは
    よほど個々にオリジナリティあるよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:01 |  URL | No.483739
  352. ※352
    まあその辺は認めてんじゃないかな
    スレでもアンチ臭いのですらオリジナリティとしては評価してるし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:03 |  URL | No.483741
  353. >ニコニコ動画でボーカロイドに自作の曲を歌わせて、
    >アイドルに踊らせるような動画ってあるじゃないですか。
    >その世界で、歌でバトルを行う大会が開催されているという世界観があって・・・

    マクロスじゃねえかって意味で激怒しているのか?
    そうじゃないなら激怒する意味が分からん
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:04 |  URL | No.483742
  354. けいおんはあまり考えずに見れるのに特化して製作側も開き直ったアニメ。
    代償として中身が失われた。

    エデンはちゃんと考えれば考えるほど神山のオナニーに馬鹿らしくなるだけのアニメ。
    中身があるようで大して無いから、ある意味けいおんよりもタチが悪い。

    まあでも一応エデンのほうがクリエイティブ(笑)かw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:09 |  URL | No.483744
  355. ※300
    いやなんていうか恐れ入るよ。
    今のアニメ産業は歌舞伎以降の古典芸能と重なる…っていうのは例えとしては高尚かw
    オンデマンドの商業的作品っていうのは見てておもしろくねぇ。
    きっと俺みたいのは少数派だろうし、時代の潮流にも乗ってないんだろうけどな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:16 |  URL | No.483747
  356. 自作の歌がクリエイトじゃないと言うのか・・・
    それじゃあニコニコだろうがメジャーレーベルだろうが
    もう音楽の世界でクリエイトできる人いなくね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:17 |  URL | No.483748
  357. ギターを買って作曲してもクリエイトって言わないのかな。
    全く同じことだと思うのだが・・・。
    創造という点では違うけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:19 |  URL | No.483750
  358. ※355
    けいおんはストーリー性が薄いだけで中身はけっこう濃いと思うよ
    絵柄とか仕草とかかなり煮詰めてると思うぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:19 |  URL | No.483751
  359. エデンは良いアニメだがこれには同意できんなぁ
    じゃあ何をもってクリエイトなんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:24 |  URL | No.483755
  360. ちょっと287見たら意味がまるっきり変わって見えた。

    これは載せないから誤解してしまう人がなっちゃてるよ!
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:25 |  URL | No.483756
  361. オリジナルという物は既に存在していないってか
    攻殻でも言ってたな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:27 |  URL | No.483757
  362. ※358
    どこをどう読んだらその考えに至るんだ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:28 |  URL | No.483758
  363. けど、下手にオリジナリティを追求すると、
    GONZOの売れなかったアニメ群再来になって
    結局潰れることになってしまうわけだが

    ってか、I.G.も最近泣かず飛ばずじゃない?
    RD潜脳調査室は、個人的に面白かったがセールスは。。。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:29 |  URL | No.483759
  364. 「新しい表現というものが出尽くした」と決めつけてる時点で
    この企画を立てた若いのは、たかが知れている

    ※359
    アニメーターは、小細工レベルで頑張たかも知れんが
    肝心の演奏描写をほとんど映さず、無人背景とかで誤魔化してた時点で
    中身は無いと言っていい
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:31 |  URL | No.483760
  365. まあ、オリジナリティを血反吐吐きながら追求できる分、
    I.G.はまだマシな部類ではあるんじゃないかな

    攻殻があたったから、萌えとは距離取れて創作的作品をやれたわけだが
    GONZOはI.G.みたいになろうとして無茶を繰り返した挙句、
    今回の解体じょうたいになったわけで

    逆に神山氏みたいなことを他のアニメ会社でやろうとしたら
    逆に総スカンくらうわけで

    そういう意味では京アニのバランス感覚はすごい
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:32 |  URL | No.483761
  366. 東のエデンは、「ああ、海外ドラマがやりたかったんだなあ」アニメだった
    台詞回しが臭すぎて、ちょっと苦手
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:33 |  URL | No.483762
  367. >「新しい表現というものが出尽くした」
    まあ、そこで血反吐吐きながらのた打ち回るからこそ、
    新しい作品が作れるわけなんだけどね

    安易に売れ筋狙うのはそれをした跡でもいいかと


    しかし新房は凄いな。
    一時期干されてエロアニメの仕事しか回ってこなかった時期があったというのに
    ここまで作家性もって復活できたわけだから
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:34 |  URL | No.483763
  368. ※300
    イノベータやアーリーアダプタに訴えてもそいつらの価値観は多様化してるから
    商業的にうまくない。
    そんなんよりもマジョリティに直接ぶつける方が儲かるからな。
    社会貢献なんて考えてられる暇はない。後は野となれ山となれ、だ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:36 |  URL | No.483764
  369. オリジナリティ=独創性とはよく言ったもので
    そういう作品も必ず何かからインスピレーションを受けてるんだよな。
    だから他とは違うってとこを意識しすぎる奴ほどたいしたものは作れない。
    つまり無から有は作れないって事だな。自然の摂理的に考えて。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:36 |  URL | No.483765
  370. 別にニコ動やコミケを直接的に批判してるわけじゃなくて
    仮にもプロがアマ集団のコミュニティに依存した企画立てて、
    それをクリエイトだと言ってることに対してそれはどうなんだって言ってるんだろ
    スレタイの書き方がおかしい
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:37 |  URL | No.483766
  371. ニコ動は水溜りでぱちゃぱちゃやってるレベルなのは周知だろ
    ツールへの依存が高すぎる

    問題を提起するなら、アマチュアと大差無いプロが大勢いる事じゃないんか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:41 |  URL | No.483768
  372. っていうか、おまえらもニコ動で動画あげてる人から直接「クリエイターやってます」とか
    自称されたらイラッとくるだろ?
    要するにそういうことだと思うよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:42 |  URL | No.483769
  373. 富野も今のクリエイターは個人製作、デジタルに頼りすぎだって言ってたな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:42 |  URL | No.483770
  374. ニコ動擁護してる奴はそんなに悔しいなら誰が見ても感心するような作品創ってみろよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:45 |  URL | No.483772
  375. ※351
    まぁ、貴方のようにいわゆる萌えアニメに辟易してる層が
    アニオタの中にもいるのは事実だろうけど、全体的な流れとしては
    変わらない。水は低きに流れるしかない。

    真面目に「物語」を楽しみたいなら小説や海外ドラマに移行するのを
    オススメするよ。後は同人ゲームも悪くない。
    でも、アニメだけはダメだ。DVDで制作費回収というビジネスモデルを
    続ける限り、貴方の求めるようなアニメは今後めったに出てこない
    だろうと断言する。なぜなら、ほとんどの消費者は口当たりのいい
    お菓子しか買わないからだ。

    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:46 |  URL | No.483773
  376. 庵野「神山に否定されちゃったw」
       サーセンw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:49 |  URL | No.483774
  377. でも、何が正しいかなんてのは時代によって代わっていくものだから
    必死に勉強しつつ、なおかつ自分の信じる道を進むしかないんでない?

    その上で「しい表現というものが出尽くした時代における、僕たちの世代のクリエイティブなんです」
    っていうならありだとはおもうがな


    …でも、ねたはほとんど出尽くしてるのはたしかなんだよなあ…残酷な事実だけど
    神山氏的に、そこで若者らしく否定して噛み付いてほしいとおもってるんだろうが
    現状、アニメ業界の上のほうはかなりの高学歴化がすすんでるから、
    (IG、サンライズ、ボンズクラスに入社するには宮廷早慶クラスの実力が必要)
    たいていの作品を教養として知ってしまってる人は結構いるんでない?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:49 |  URL | No.483775
  378. 原作付きのアニメなんて二次創作と同じだろ
    目くそ鼻くそを笑うとはこの事だ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:51 |  URL | No.483776
  379. >>379
    I.G.は例外的なんだよ。
    オリジナルが尊重されるし、それをさせてもらえる環境にあるとこr
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:52 |  URL | No.483777
  380. ニコ動は趣味の範疇。
    それをわきまえるべき。

    それでも中には本当にすごい人がたまに混じってたりするけどね。
    そういう人こそ、趣味と完全に割り切ってやってるとは思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:54 |  URL | No.483778
  381. とりあえず貼っておきますhttp://imageepoch.co.jp/recruit/msg_vo2.html
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 00:56 |  URL | No.483781
  382. 今のアニメだって二次創作みたいなもんじゃん。
    ラノベやマンガをアニメーションにしてることは、二次創作じゃないとでも言うのか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 01:03 |  URL | No.483782
  383. こういうMAD見ると、プロが趣味でやってるんだろうなーとは思う
    http://www.youtube.com/watch?v=qIl1KAfg1Yo&fmt=35
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 01:05 |  URL | No.483784
  384. ※376
    これで少しは状況が変わるかもしれない。
    テレビ局の下請けいじめ防止へ、著作権の譲渡強制など規制、総務省
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090713/166936/

    東のエデンの人気や東京マグニチュードの高視聴率を鑑みると、
    アニメ内でも住み分けが始まるのかもしれない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 01:12 |  URL | No.483787
  385. ニコニコなんかは「創造」じゃなくて「コラージュ」だよね。組み合わせから新しい価値を生むっていう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 01:14 |  URL | No.483789
  386. 別に間違ったこと言ってないよな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 01:15 |  URL | No.483790
  387. ここに書き込んで言ってやった気になってるやつは
    ニコニコでMADとかにコメントしろよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 01:19 |  URL | No.483792
  388. >>388
    コメントの真意がつかめません
    あなたがスレの論旨をつかめているとも思えません
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 01:31 |  URL | No.483801
  389. アニメ業界の人材不足は外注依存の悪影響
    独創的な創作のためには有象無象の底辺が必要なんだけど
    それを切り捨ててるから
    エリート教育では創作人材は育たないよ
    漫画や小説みたいに膨大なゴミの中の上澄みに本当の価値がある
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 01:32 |  URL | No.483802
  390. つまりニコってアニメの底辺か

    会社の企画でそりゃねーわな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 01:34 |  URL | No.483803
  391. 342のレスwwww

    神山監督は攻殻が一番好きだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 01:47 |  URL | No.483804
  392. 車で例えていいか?

    マフラーが得ただけで排気音変わるだろ?
    タービン変えたら速度でるかもしれない
    エアロ変えたら見た目自分好みになるかもしれない。
    つまりはチューニング
    これがニコニコだろ?

    1から作るって事は鉄板をプレスして溶接してくっつけて(以下略
    するってことだろ?
    並大抵の努力じゃ1人で作ることは出来ない。

    チューニングなら一人でも出来るだろ?
    一人で出来ることの限界がニコニコなんじゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 01:48 |  URL | No.483805
  393. それを言ったら過去の技術を流用しているアニメは全部クリエイトじゃないということになるじゃないか。
    単なる規模の問題だろうが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 01:49 |  URL | No.483806
  394. アニメ業界も原作を使った二次創作で飯食ってんじゃん
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 01:49 |  URL | No.483807
  395. 会社の企画だろ?

    素人に任せんなよって
    神山は若手とかお前らに、自分の視点ではクリエイティブの域に『達して無い』って言いたかっただけだろ
    定義じゃなくて程度の問題じゃん
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 01:53 |  URL | No.483809
  396. ニコ厨涙目ノキワミ、アーーーwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 01:54 |  URL | No.483810
  397. スタインベックの有名小説のタイトルを改変しただけでクリエイトした気になるのはアリなのか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 01:55 |  URL | No.483812
  398. たまたまその監督からしたら見当違いの意見を持った人がそこに1人居たってだけの
    世間話にもならない1エピソードをインタビューで喋っちゃうってのが
    なんか恥ずかしいなぁ。
    まさに木を見て森を語る。
    クリエイトの入り口がどこにあったっていいだろ。ニコが入り口になったって奴でも、プロの域まで上がってこれる奴はニコで満足したりしないよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 02:00 |  URL | No.483814
  399. ※398
    あの知性ありますよアピールはマジどうにかしてほしい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 02:01 |  URL | No.483815
  400. なんとなくわかる。
    ツクールで作ったゲームの作者が、本物のゲーム会社を相手に
    同じゲームクリエイターだろって言い張ってるようなもの。

    ゲームで「一生」食っていきたければ、ツクールから離れないと。
    音楽業界で「一生」食っていきたければ、ボカロから離れないと。
    その上で業界で生き残って、時代の流れであるニコも否定しないなら、
    神山監督は立派だと思うよ。
    怒った上司は頭が固く、若い部下はクリエイター失格。

    ニコ止まりはプロ意識持っちゃダメな気がする。
    ひとりで可能とか関係なくて、人との関わりも含めて作品クリエイトだから。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 02:10 |  URL | No.483817
  401. 自分達が海外に外注しまくりで人材が育たなかったのを人のせいにしてるのも的外れだろ
    アニメ業界自業自得
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 02:16 |  URL | No.483819
  402. この神山って人のクリエイト論と
    話に出てくる部下のクリエイトにまつわる話とでは
    含んでいた意味がそもそも違いすぎる

    まぁこの抜粋だけじゃなんとも言えないけど
    昨今の監督インタビューにありがちな
    糞みたいな煽り乙としか言えない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 02:27 |  URL | No.483822
  403. 全然クリエイティブじゃないモノをこれがクリエイトだって言われたら
    モノづくりなら頭に来て当然だと思う
    ニコ動ってのは基本オナニーでツールの発達のおかげで俺のオナニー法凄くね?って世間に晒せるようになっただけだろ
    そこから大衆と交わるセックス覚えるのがクリエーターになるって事だろ
    オナニーがセックスだって自信満々に言われたら何言ってんだろってなるよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 02:31 |  URL | No.483823
  404. もう何かお前ら童貞乙
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 02:32 |  URL | No.483824
  405. 狭い範囲の子だけ集まってるニコ動と皆が見れる公共の電波の違いがわからん子が業界に入れる事が意外だ
    企画みたいな主軸でも結構門が広いんだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 02:38 |  URL | No.483826
  406. 東のエデン映画楽しみにしてるわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 02:39 |  URL | No.483827
  407. まず、引用文中の(中略)のところは原文ではこうなっている


    そこを舞台に押井守や神山健治に作品を作らせるというものだったらしいんです。

    まぁ、さすがにちょっと企画書内容としては「上司が激怒」するのも理解できなくはない。

    そして引用文末尾の
    >ここまで来ているのかという驚きと同時に、「なるほどなぁ」と思ったんですよ。
    という文章の後はこう続く。


    若い世代も、ある種絶望しながら戦おうとしているんだなぁと。これは、彼の上司のように顔を真っ赤にして怒っている場合じゃなくて、もっと若い奴らの声を聞こう。ぜんぜん見ているものが違うぞと思ったんです。ヒロインの森美咲ちゃんや大杉くん、サークルの部長の平澤くんといった世代の声も聞いてみなくてはダメだと思いはじめたんです。

    つまり、神山監督は「今の若者はニコ動でクリエイトした気になっている」ということを
    いくぶん肯定的に、時代や世代の変化と捉え、その上で若者像を描いた。
    そうでなければ、「東のエデン」のような世界観できるわけないじゃないですか!

    とりあえず、該当スレの»1 煽って 話題にしてもらえてよかったね。
    でもそんな嘘、すぐばれるんだよ。気をつけな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 02:42 |  URL | No.483829
  408. クリエイティブ関係ないけど今の自称オタクって現在やってるアニメ見るだけの人多すぎ
    本当の意味でのオタクの人って実は昔とそんなに数変わらないかもね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 02:43 |  URL | No.483830
  409. この監督なに言ってんの?
    動画投稿者なんて誰もプロ意識とか持ってないだろ

    お前の部下がたまたまバカだっただけじゃねえか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 02:43 |  URL | No.483831
  410. ニコ動の大多数の作品が「創造」というより「消費」なのは多分事実
    でもあそこではそうした「消費」の形が一つのエンターテインメントになってる
    403の言うとおり、「クリエイティブ」にこめられた意味が全く違う
    その部下の「クリエイティブ」は凄く冷めてる、ポストモダン的な認識の典型
    そんな感じがするな
    いいことか悪いことかは全くわからない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 02:47 |  URL | No.483832
  411. オタク向け、一見様お断りみたいな作りの二次創作をクリエイト行為と呼ぶのに異議があるんだろきっと。
    一次創作を知らないと楽しめないような作りだから楽屋ネタにしかみえないのになんでクリエイティブなんだよと。
    ニコニコはそもそもいろんなルール(ニコニコ動画特有のコメントや雰囲気にのっていろいろやっちゃう人を当たり前の様に受け入れている姿勢など)があるからその時点で楽屋ネタのノリだよね。
    いろんな視聴者相手にやっているちらとその辺はごっちゃにしないで欲しいが今はこういうのをクリエイティブと呼ぶ時代なのか、へぇー。ってところじゃないか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 02:49 |  URL | No.483834
  412. ボーカロイドに一ミリも興味無いが
    神山のペーペーは自分で出した企画も通った事も無いし、偉そうな事は言えない。
    IGの作品は”楽しく”見た事が一度も無いんだけど、神山が原作で何か良いものを作り
    そうな予感もほぼ無い。押井はもっと無い。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 02:50 |  URL | No.483836
  413. ※で既に出てるかもだけど神山監督攻殻の笑い男事件でこういったテーマ既に描いてるじゃんね。オリジナル無き模倣者ってやつとか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 02:52 |  URL | No.483838
  414. 流行の”オハナシ”から離れなかったシェイクスピアを叩きまくってた当時の批評家と同じじゃん。いつの時代でも新しいものは叩かれる運命にある。まあ間に受けてもしょうがない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 02:55 |  URL | No.483840
  415. >僕やその上司からみれば、それは「クリエイト行為」ではなくて、
    できあがったルールとインフラの上で生まれた「消費」としか映らない。

    でもこれ
    天才が作った「攻殻」と言う出来上ががったルールと
    別の天才が作った「攻殻のアニメ」という既存のインフラで作った「消費」が代表作になっちゃうよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 03:04 |  URL | No.483842
  416. 同人業界と商業業界と比べればわかり易い問題だな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 03:05 |  URL | No.483843
  417. 攻殻にしても原作を忠実にアニメ化せずに自分の趣味に走って作ってる
    好きな作品をベースにパロディ同人誌作るのとたいして変わらんと思うがな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 03:07 |  URL | No.483845
  418. 仕事で芸術作品作る奴も居れば
    情熱を持ってエロマンガ描く奴もいる
    満足するする方法で作品を作ってくれればいいよ

    その後の評価は見るものが決めるさ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 03:22 |  URL | No.483846
  419. 何で誰も※199を見てないんだ?
    ここまで来ているのかという驚きと同時に、「なるほどなぁ」と思ったんですよ。
    …の後に神山は、
    若い世代も、ある種絶望しながら戦おうとしているんだなぁと。これは、彼の上司のように顔を真っ赤にして怒っている場合じゃなくて、もっと若い奴らの声を聞こう。ぜんぜん見ているものが違うぞと思ったんです。ヒロインの森美咲ちゃんや大杉くん、サークルの部長の平澤くんといった世代の声も聞いてみなくてはダメだと思いはじめたんです。
    …と発言してるみたいだぞ?
    だから、神山批判すんのはお門違いもいいとこだと思うが…
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 03:31 |  URL | No.483850
  420. >>342ほどイラつくコピペもないな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 03:43 |  URL | No.483854
  421. ニコニコはどうでもいいが続きは映画商法はやめろよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 03:45 |  URL | No.483855
  422. 初音ミクが流行ったら、それで金儲けしようと言い出すやつが居て、
    例えばアニメ化しようという流れになり、
    その企画が最後に降りてくるのが神山を含むアニメ制作会社でしょ。

    アニメ屋っていうのはクリエイト行為とは遠いところに居て、
    いわば映像屋であって、魅せるプロとして存在してる面の方が大きいんだから
    どんな原作でも面白く作ってみせます!っていう態度じゃないといけないんじゃないの?

    >>58
    >昔っから監督はでしゃばりだろ
    >禿とか禿とか禿とか

    勘違いされてるが富野さんはむしろこの点を散々クギ指してるんだけどな。
    好き勝手に作品を作れる余地は一切ありませんって。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 03:45 |  URL | No.483856
  423. エデンの東って東のエデンが元ネタだよね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 03:48 |  URL | No.483858
  424. ※420
    むしろ2chのコピペブログ自体、ソース確認もせず
    タイトルも煽り文そのままで掲載してるのが問題じゃねーの
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 03:54 |  URL | No.483859
  425. 攻殻のあの原作をわかりやすく映像化した能力は大したモンと思う
    多分原作に忠実にしてたら完全カルトだっただろ
    その理解力があるから若手の案に駄目だと判断しつつ
    若い世代も、ある種絶望しながら~に繋がるんじゃ?
    まあ>>1からして過度に恣意的な切り取り方してるから元々話にならんスレだけども
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 03:55 |  URL | No.483860

  426. 討論は原文をちゃんとみてからやろうぜ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 03:56 |  URL | No.483861
  427. 今や表現とかクリエイトに関するインフラが充実しすぎて、受け手も作り手も
    インフラに遊ばれちゃってるよね。
    青い内はファミコン音源とドット画で制限創作、みたいな事した方がいいかも。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 03:57 |  URL | No.483862
  428. 予備知識なしで、作られたものを見た場合評価できるかという話?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 03:57 |  URL | No.483863
  429. 原作つきで他人のふんどしで相撲取ってた自分の過去はキレイさっぱり忘れる所がすげーな

    じゃあ自分はどんだけオリジナルwなんだよって話

    商業アニメでクリエイトした気になってるのが残念だし、クリエーター気取りで
    まったく業界を省みない歪みばっかりの現場の話しか新聞にでてないだろ

    ぜったいニコ動なんかにすり寄るんじゃねえぞw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 04:02 |  URL | No.483866
  430. 俺大きくなったら絶対京都に住むし
    クソワロタ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 04:02 |  URL | No.483867
  431. スレタイだけみて、こいつ批判だけは大好きな高校生かよって思ったが
    本文の部下のセリフ見てどっちもどっちだと思った
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 04:04 |  URL | No.483868
  432. お前ら結局はどうでもいい癖に
    いや、お前らがどうでもいいのか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 04:06 |  URL | No.483869
  433. ニコニコも同人クソ漫画も所詮消費なのは確かだよなぁ。
    クリエイトじゃーないのは言われんでもわかっとる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 04:09 |  URL | No.483871
  434. クリエイトの裾野が広がれば、その大半である
    裾部分(駆け出しの人間の未熟な作品含む)は二次創作で占められるのは間違いない。
    オリジナルを作れるのは、ほんとに一部の人間だけだから。
    (正確には全ては現実の二次創作だが、比較的オリジナル度の高い上位の作品)
    そして、その二次創作している人間というのは、
    いままでは自宅やコミケで細々と作っていたが、
    ニコニコというインフラによってすべて晒される事になった。
    クリエイターと作品の傾向は変わってない。インフラが変わった。それだけ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 04:17 |  URL | No.483872
  435. ※300のトンデモっぷりに誰か突っ込んであげて
    サブカルが社会風刺を孕んでいるとか冗談でしょ?w
    社会構造の外に置かれただけで誰も権力に反抗したわけじゃない。団塊世代なんかと一緒にされちゃ困るねぇ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 04:25 |  URL | No.483874
  436. 名作も模写から
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 04:25 |  URL | No.483875
  437. 悲しいけどさ
    歌い手がいないなーって思ってボーカロイドを使えばさ
    その時点で他人のふんどし借りちゃうんだよね

    プロ志向ならそこで自分で歌ったり、いい感じの声の人を探してくるんだろうけどさ
    空いた時間で趣味で作ってる素人にはそんなことなかなかできない

    ニコニコじゃなくて自分のサイトなんかで、ボーカロイドの絵を使わずに名前を出さずに発表してもさ
    そうすればクリエイトになるのかな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 04:31 |  URL | No.483876
  438. ニコニコも結局テンプレめいたものが用意されてるからな
    次々とフォーマットが用意されてそれをなぞっていくだけ
    その辺が残念
    たまにマイリス見ると自分の世界爆発させてる本物もいるが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 04:43 |  URL | No.483877
  439. 俺も若い方なんだがなんというかその若い部下には同意してしまうな
    書かれてある通り出るものが出尽くしたってのもあるんだけど
    東方なんか原作キャラ性格無視で2次向けというか一般向けに原作キャラ
    とは思えない改造をされてるし
    今人気になってるものは完全に足元が固められたものだし
    人気ものは見る数が違うから出せばそれなりに見てくれる人がいるけど
    オリジナルは全然いないし将来それで食ってく気もないなら
    どうせなら気楽にすぐにあがれる二次創作にいくだろ
    オリジナルで名を上げた人なんてもう全く聞かないしそれが賢明
    今オリジナルなんて本当にそれを創作したいと思ってる人のみだけだと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 04:54 |  URL | No.483880
  440. ニコニコはクリエイトの練習の場だと思うが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 05:02 |  URL | No.483881
  441. 言うだけの実力があれば問題ないと思うけど。その辺は周りが評価するし。
    間違ったこといってるわけでもないしね。
    結局全部他人のふんどしで持ち上げてきた企画?
    こんなもん素人が見ても「つまんねーだろーな」って思うでしょ。
    上司がキレたって話も納得。

    ニコニコ動画で映像作ってってのは、クリエイトではないのは確かだよ。
    作者の手法が上達するという過程で生まれた副産物みたいなもの。
    とくにアイマス・東方関連は、色々としゃぶりつくしたやつらが
    さらにしゃぶるための物を自家栽培してるような感じだし。

    ただし、「現代医学の敗北」タグを見ると、本気で日本の行く末を案じてしまうので注意。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 05:12 |  URL | No.483883
  442. このアニメ企画、うまくニコ厨を引き込めばそこそこヒットする気がするんだが
    おそらくMADなんかも作りやすいだろうし

    っていうか、この上司は何で激怒したの?馬鹿なの?
    別にニコ厨がクリエーターを気取ってるのは単なる事実、いちいち腹を立てるようなことじゃない
    そこをうまく利用してヒット作品を作るのが、プロの考え方だろ
    それともクリエーター(笑)だから、大衆に迎合した作品は作りたくないのか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 05:16 |  URL | No.483884
  443. >こんなもん素人が見ても「つまんねーだろーな」って思うでしょ。

    アニメもゲームも、素人から見ても「つまんねーだろーな」って思うような企画、作品 がゴロゴロあってだな
    それを作っているのは一流のクリエイターであってだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 05:21 |  URL | No.483885
  444. >その世界で、歌でバトルを行う大会が開催されているという世界観があって・・・
    >(中略)
    >その企画を読んだ上司は、顔を真っ赤にして激怒したんですよ。

    この企画が大ヒットしたらどうすんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 05:22 |  URL | No.483886
  445. 「クリエイト行為」という言葉を使わなければもっとすっきりした内容になっただろうね。

    話の主体は「趣味の気分でプロの仕事をしようとするな」って事だろう。

    別にコミケやニコ動がクリエイト行為か否かを論じてるわけじゃない。


    もっとも、そのクリエイトって言葉も、
    >新しい表現というものが出尽くした時代における、僕たちの世代のクリエイティブなんです、
    これを受けてのことなんだろうけど。


    アマチュア気分でプロの世界に入るなってのには全面的に同意。


    あと、スレタイがあまりにも酷すぎる。


    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 05:37 |  URL | No.483887
  446. ※445
    その企画はそこを舞台に押井守や神山健治に作品を作らせるというものだったんだと
    大方、この頭の固い上司のせいで企画が没ったんじゃねーの?
    神山自身はこういう若い奴らの話しも聞いていかなきゃダメだと思ってるみたいだし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 05:46 |  URL | No.483891
  447. つまり、ニコニコで井の中の蛙になっているのはどうなんだってことだろ。
    ちょっと音楽かじったような素人が初音ミクやらで糞曲作ったりコピーしたりしてみんなに褒められて、プロ気取りしているのはよく見るけどそれは井の中の蛙で身の程を知れということだろ。

    ただ、素人が趣味で楽しくMADを作ってる分にはケチつける権利はないな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 05:50 |  URL | No.483892
  448. 出尽くした発言をしちゃう奴は絶対にクリエイターではないが、

    クリエイティブなことってそんなに高尚なものか?

    小学生の夏休みの工作でも俺は十分にクリエイティブだと思うし、幼稚園児の塗り絵だって十分にクリエイティブだと思うがなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 06:10 |  URL | No.483893
  449. 素人が趣味で楽しくMADを作ってる分にはケチつける権利はない
    同感、が、同人作家が商業作家に対して上からものを言うのは違うな
    ろくに表現規制もない、商業作品キャラを勝手に使ってあへあへしてる
    ような漫画しか描けない奴がブログで出版業界、商業漫画家をただ
    こき下ろしてる様はもはや作家としての負け犬臭すら感じ取れるレベル
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 06:22 |  URL | No.483895
  450. まあ一番のアホはこんな企画を会議で出したこの部下だけだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 06:26 |  URL | No.483896
  451. アニメってさ。
    今萌えアニメばかり作られてるでしょ。
    お前その状態を何とかしたいなら、萌えアニメの倍、てめぇでそれこそアニメ通をうならせる作品を作れよ。って他人に言われたら、どう思うんだろうか。

    同じようなもんだと思うがねニコ動も業界も。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 06:44 |  URL | No.483901
  452. 米440
    オリジナルなしでどうやって二次創作ができるんだよ
    東方やミクも元(オリジナル)があってこその二次創作だろ

    けいおんやハルヒも二次創作からはじまったのか?
    あほらし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 06:44 |  URL | No.483902
  453. まぁみんな趣味でやってるしいいんじゃね?
    結局
    プロはプロ
    素人は素人だろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 06:49 |  URL | No.483903
  454. 原作ありきのアニメばっか作ってる奴がいうなよ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 06:58 |  URL | No.483904
  455. この人の言うクリエイトって何だろう?
    本当にクリエイトなんかしてたら商売としてメチャクチャ難しくなるんじゃ?
    それでも自分の作りたいものをクリエイトしてる一部の変人からみたら
    この人の作ってるアニメも
    オタクの二次創作と大差ないって言われたりしない?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 07:00 |  URL | No.483905
  456. 言いたいことは分かるが、そもそもこの監督が上げたやつは、ニコ動での削除攻撃によって、何とか耐え切ったジャンルじゃないか。
    多くの作品、クリエイターが攻撃によって消えた。いまさらそれを看過して、ミクやアイマスを非難するのはお門違いだろ。それは・・・・業務に著作権を○投げした連中には分からないのかもしれないけれどね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 07:00 |  URL | No.483906
  457. ※448
    逆に本物のプロがこっそりニコニコに上げた動画とかが特に評価されず埋もれてる事もちょくちょくあるんだけどな
    素人の作品に埋もれて見えなくなるプロの作品ってどうなんだろうな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 07:02 |  URL | No.483907
  458. 米453

    君は、けいおん等を完全オリジナルと見てるが
    ○○のパクリ、オマージュ、二次創作と見る人も沢山いるって事だよ

    あほらし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 07:06 |  URL | No.483908
  459. 深夜組って頭良いんだなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 07:09 |  URL | No.483909
  460. ※458

    あれは悲しくなるね
    神山さんも実はニコニコにこっそり・・・っていうなら
    何を言っても同情する
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 07:11 |  URL | No.483910
  461. >>459
    同意

    結局非難するも、その作品を好きになるのも、偉大な先駆者って奴の轍を踏むしかない。それこそ親の七光だと思われよう、言われよう、そうじゃないこれは全く新しい)ryとか言われようがね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 07:12 |  URL | No.483911
  462. ネット書き込みで知った気になってるお前らと大差ないでしょ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 07:15 |  URL | No.483912
  463. ※436
    バカは黙っとけ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 07:17 |  URL | No.483913
  464. 別にニコ厨はクリエーター(笑)なんて自称してない件w
    プロのレベルが高けりゃニコニコなんて廃れてるよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 07:21 |  URL | No.483915
  465. どこぞの低俗バンドの事ですね、わかります
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 07:26 |  URL | No.483916
  466. おもしろいアニメを見せてケレ
    それで満足!
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 07:32 |  URL | No.483917
  467. ていうかプロとアマを混同するなよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 07:35 |  URL | No.483919
  468. クリエイターが新しい表現が出尽くしたなんていったら終わりだろ
    無から生み出す力がクリエイト、創造なのに
     
    しょっぱいデザイナーやってるが、こんなこというやつは間違いなく無能
    しかも半端に出来るとおもってる一番タチが悪いタイプ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 07:53 |  URL | No.483921
  469. ZUNは間違いなくクリエイター。
    ただし、ZUNでさえ登場人物や曲の元があるわけで。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 07:55 |  URL | No.483922
  470. じゃあ、全てのアニメを原作無しのオリジナルアニメにしろよ。
    原作をちょろちょろ変えて映像化、がクリエイトなのか?
    原作者公認かそうでないかの違いだけで、よく出来た同人と同じじゃねぇか。
    自分らも他に売れたアニメの手法をぱくってるくせに
    プロが素人に対して大人気ない事言ってんじゃねーよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 07:56 |  URL | No.483923
  471. まあ仮にこの企画をそのままやったとしてもつまらないものになるだろうな
    神山は東のエデンみたいにある種の皮肉を込めた作品つくりがうまいからそういう方向性でやってくれたら面白そうだけどな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 08:02 |  URL | No.483924
  472. 攻殻機動隊SACとかだって公式二次創作だろ・・・
    オリジナル作れよ。オリジナルよぉ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 08:02 |  URL | No.483925
  473. 別に「自分はクリエイトしている」とは思ってないとおもうよ。
    ニコニコで二次創作してる人達は。
    ただ作品が好きだから、楽しいから、ってだけで作って投稿してる人もいると思うし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 08:16 |  URL | No.483926
  474. >>131
    >ニコ動はボカロアイマス東方とかの土俵を借りた作品ばかりだから

    ボーカロイドは他人の土俵を借りた作品になるのか?
    確かに以前は既存の曲を歌わせるパターンが多かったが、
    最近はオリジナル曲を作ってる人のほうが多いような気がするが。
    他人の声ではあるが、ありゃあMIDI文化の変形だろ。
    そもそもその三つを同じ土俵で語ってる時点でネット上での批判しか見てないの丸わかりだべ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 08:25 |  URL | No.483927
  475. どう見ても部下が頭弱いだけだろコレ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 08:27 |  URL | No.483929
  476. これ人のアイディアを盗むなって言ってるんじゃないの?
    ボカロ批判は既存の曲をボカロに歌わせることをクリエイティブとは呼ばないって言ってるだけの気がするんだが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 08:30 |  URL | No.483930
  477. エデンはともかく原作つきのアニメは二次創作だろうに
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 08:30 |  URL | No.483931
  478. 擁護してるのはニコ厨だろwwww

    確かに自分で曲作るのはすごいが結局は素人に毛が生えたもの
    しかも、まともな批判もなく、神だとかもてはやされるんだから、むしろタチ悪いだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 08:31 |  URL | No.483932
  479. 別にプロが投稿してもいいんだぜ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 08:38 |  URL | No.483933
  480. 反応が返りやすい発表の場がある。
    これが重要なわけ。

    ニコ動からはみ出して活躍する人が出てこなければ、監督の言うとおりなんだろうけど、そうじゃない。
    コミケにも疑問を呈しているけど、コミケから活躍の場を広げた人は大勢いて、WEBサイトでイラスト載せて活躍の場を広げた人も大勢いる。

    それを切り捨ててしまう意見を出すのは、監督の出自が違うから、見ようという気持ちがそもそも最初からないんだろう。

    監督自体、押井塾のような研鑽の場をきちんと提供していってますか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 08:47 |  URL | No.483934
  481. http://deathgoraku.tumblr.com/post/140748513/1-vipper


    かなり肯定的な意見なのに
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 08:48 |  URL | No.483935
  482. MADとかみると確かに他人の創作物で遊んでるだけというのもあるが
    それでもただ見るだけというのとは違うと思う

    というかそもそも批判するのはいいが、
    それあんたらのお客さんじゃないの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 08:49 |  URL | No.483936
  483. 雑誌に載ってるインタビューの続き読んだら監督の発言の意味が
    180度変わってくるんだが、ちゃんとコメ欄で指摘してる人がいて安心した。

    恣意的に一部分だけ引用すると簡単に意見誘導できるもんだな。
    普段マスゴミだ変更報道だなんだと批判してるお前らだというのに・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 08:54 |  URL | No.483937
  484. フィグマやDIVA売れてるのは無視なんだろうか
    セガみたいにうまく乗っかるのもありだと思うけどなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 08:56 |  URL | No.483938
  485. ニコ動にせよ同人にせよ、創作活動を介したコミュニケーションの色合いが強いと思われる。

    ネットがそれを加速させているのは間違い無くて、Vocaloidやその他の人気ジャンルを見ると「マス・クリエイション」みたいな言葉が出来ておかしくない。表層的には物凄くカオスで取りとめもないのだけれど、多数による共通理解みたいなものがなぜか形成されていてそれらは不思議と面白い。(淘汰の結果だから当然とも言える)。キャラの肉付けのされ方や他ジャンルを侵食していく様はアメーバーのよう。

    個々の作品として見ると当然弱い。シリーズとして見るようになると異様さに気付かされる。そういったものを商業に載せるのは地盤を見極める必要がある。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 08:58 |  URL | No.483939
  486. アニメの世界だって原作のストーリーそのまま流用して動画にしてるものが
    大多数だからそんなに偉そうなことは言えんな
    エデンはオリジナルだけど

    とはいえ、ただのカラオケやゲームの雑談してるだけの動画を
    簡単だからという理由でこぞってマネしてる状況はクリエイティブとは言えんよな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 09:01 |  URL | No.483940
  487. アニメの製作もほとんどの場合
    原作からの二次製作してクリエイトしてる気になってるだけじゃんw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 09:02 |  URL | No.483941
  488. でもこんな感じから出て来るアニメってやっぱりある程度までしか行かなさそうじゃね?
    同人出の漫画家が大手少年誌で多数を占めるかってぇとそうでも無いように

    でも考えると、漫画と比べるとアニメって主にオタク向けの狭い文化だから、もしかしたらそういうモンのほうが売上は上回ったりするんかねぇ

    や、嫌いだけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 09:05 |  URL | No.483942
  489. おもしろいおもしろくないという枠組みじゃなくて
    この監督達のクリエイトの定義がゼロから作る完全オリジナルだってだけじゃまいか。

    基本的にオリジナルはその文化が成熟してはじめてできるものだから、
    第二世代オタが近頃のオタの未成熟ぶりを憂いているって構図と取るのが一番か。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 09:06 |  URL | No.483943
  490. あー、でもそれって消費者増えてるわけだから
    クリエイターとしては幸福な事かもしれんなー
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 09:09 |  URL | No.483944
  491. じゃあ「映画化」と「二次創作」にライセンス以外の違いはあるの?
    って話になるからあんまり偉そうな事は言わない方がいいかもね
    この人がじゃなく自称クリエイターの監督さん達が困るから
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 09:09 |  URL | No.483945
  492. 京アニなら通ったろうなこの企画

    あすこには何かもうあんまり期待してないけども
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 09:12 |  URL | No.483946
  493. 商売でやってるんだから、パクリだろうが二番煎じだろうが、
    売れれば良いだけの話じゃね?

    逆に、遊びでやってるんだからパクリだろうが二番煎じだろうが、
    回りの評判よければ良いってのが動画サイトやなんやらだろ?

    中身は類似してるが、基本が違うんだしな・・・・
    利益も周囲の評価も関係ない、ただ技量を伸ばし自分が納得できる良い作品を・・・とかは芸術家とかの一部が目指す境地かなにかだろw

    この部下が持ってきた企画が商用として利益出せそうにない駄目企画だったってだけじゃないのか?
     その他の「クリエイト行為」とかうんぬんは監督がいかにもなカッコイイ台詞言いたかった程度だろうにwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 09:15 |  URL | No.483947
  494. やっぱりニコ厨は筋違いなこと言ってるやつが多いな
    もうはやくニコニコ潰れろよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 09:16 |  URL | No.483948
  495. この監督は「二次創作に明け暮れる創作者気取りの若者達が多数存在する」という現実まで否定していないか?「飢えて死ぬ子供が多数存在する」と同じくらいリアルな話だよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 09:19 |  URL | No.483949
  496. 一次だろうが二次だろうがクリエイトには変わらない。コミケでもニコ動でも変わらない。創作物は感情を動かすか動かさないかで評価されるべきだ。
    鬼畜エロ同人なら激しく抜ければいいし、MADなら元ネタを思い出して(またはインパクトだけで)ツボに入ればいい。そこには素材を編集する能力があり、それが創作を支える根源の力だ。
    二次創作では素材が既に料理された状態であり、それを利用するのはズルに見えなくもないが、じゃあ二次創作で面白いネタを思いついて実際に加工するなと言っても無理な話だ。それは創作の一つの営みとして認めない訳にはいかないではないか。

    ただ二次創作だと「公の商売」としては認められにくい。それは企画は通したくないし、通そうという奴は商人じゃない。というだけのことだろう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 09:22 |  URL | No.483950
  497. ※497
    そういうのをただの勘違いって言いうんだけどな。

    ぬりえにクレヨンで塗りたくっているのを
    保母さんが「おじょうずですね~」言っているようなもんだぜ

    >じゃあ「映画化」と「二次創作」にライセンス以外の違いはあるの?
    本気で言ってるの?

    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 09:29 |  URL | No.483951
  498. 2次作が人気集めたらオリジナル分野やってる自分たちが儲からん
    とゆーメディアみたいな不安感からどーのこーの、みたいに受け取った。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 09:29 |  URL | No.483952
  499. と思ったら後に出てきた記事で全然意味変わってるじゃないか
    上半分は取り消しだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 09:29 |  URL | No.483953
  500. 本気でニコニコがクリエイトだなんて思ってるバカはいないと思ってたが…
    ※497とか酷いな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 09:31 |  URL | No.483954
  501. 原作付きのアニメが二次創作だとか言ってるやつは頭沸いてんのか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 09:33 |  URL | No.483955
  502. 低コスト売れたらいいって
    楽しけりゃあいいって

    つまり楽なら良いんだから、レベルなんか上がるはずが無いんだけれども
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 09:34 |  URL | No.483957
  503. 相変わらずの米欄ですね^^;

    何マジになっちゃってんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 09:43 |  URL | No.483959
  504. このスレは122で完結してるな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 09:46 |  URL | No.483961
  505. >>503
    ・低コストで売れるものを作る
    ・楽しいものを作る

    これらの事項、どっちでも良いし、オリジナルもパクリも関係ない。
    楽で、レベル(技術)なんかいらないと思えるなら、
    相当な勘違いか天才かのどっちかだな、お前さん。

    低コストで売れるものを作る、とくにコレが楽でレベルもイラナイなら
    苦労なくて良さそうだな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 09:51 |  URL | No.483963
  506. ニコニコのクリエイター様が作ったアニメ

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm7600690
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 10:01 |  URL | No.483964
  507. ニコ厨はなんで>>1も読まずに筋違いなこといってんだろ
    文盲なのか

    要するにプロの癖にアマみたいなことすんなよって言ってるだけだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 10:08 |  URL | No.483966
  508. ※507
    これは酷い……
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 10:09 |  URL | No.483967
  509. 122で終わりだな。
    ニコニコにあげてあるものすべてが
    2次創作とか、てわけじゃないし、いろいろあるからな。

    あと287読むと捉え方がかわるから読んどけ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 10:11 |  URL | No.483969
  510. 糞きめぇミク厨死ねよw
    生きる権利なし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 10:15 |  URL | No.483971
  511. この監督とやらの言いたい事が良く判らないんだけど、
    要はボカロソフトや東方、コミケにおける原作アニメ等の二次創作類は
    自分達で0から作る一時創作ではなく元の素材に頼った金儲けだ!って事?

    だったらアニメも、原作漫画のアニメ化をやってる時点で同類じゃないの?
    東のエデンなんて漫画知らないからオリジナルなんだろうけど、
    そんな啖呵きったんなら今後一切、原作漫画のアニメ二次創作はやるなよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 10:22 |  URL | No.483973
  512. ※497ひどすぎわろた。

    とりあえず擁護も叩きも原文読んでから討論しろよw

    http://deathgoraku.tumblr.com/post/140748513/1-vipper
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 10:26 |  URL | No.483974
  513. 上部分、言ってる事は正しいよね。
    若い部下の人は、夜企画書を書いて、朝に確認しなかったんだな。
    確認してたら恥ずかしくて出せなかったろうに。


    でも、これ下部分はにニコ動のボーカロイド動画も叩いてないか?
    作ってる本人は、作りたくて作っているだけであって、
    プロだか、アマとか俺クリエイターwwwwとか意識して作ってる奴なんて、そうは居ないと思うんだけど。

    結局の所、偉そうに講釈たれて「俺はプロで売れてますから、貴方達とは違うんです」
    って言いたいだなんじゃ?

    なんて考えてる俺は病んでる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 10:26 |  URL | No.483975
  514. ※507
    普通におもしろくね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 10:27 |  URL | No.483976
  515. うはww釣られたwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 10:31 |  URL | No.483977
  516. 少なくともニコニコ技術部の人たちは十分クリエイトしてると思う。まぁ、アニメじゃないけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 10:38 |  URL | No.483978
  517. 初心を忘れた奴はこれだから…
    最初は誰だってクズみたいなもんを作るだろうに
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 10:38 |  URL | No.483979
  518. 初心者には丁度良いところなんじゃないの。ここでいろいろ試してから商業に
    行けばいいじゃん。そりゃ金取ってるやつとアマチュアの無料作品が同レベルじゃ
    まずいだろ。妙なプライドを持ってるならともかく、とりあえず作る分には問題ないだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 10:39 |  URL | No.483980
  519. ああいうのは商業無視して自分の出来る範囲で自分のやりたいことをやろうって人たちなんだからプロが口出ししなくていいんだよ。
    まぁそこからネタパクってきたらプロは終わるって言うのには同意。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 10:40 |  URL | No.483981
  520. 要するに何か元があってそこから作られた作品は全てクリエイトでないと言いたいわけだ。
    でもそんなこといったらアニメのほとんどは原作付の二次創作作品なわけで。
    原作から作るのが真のクリエイトだと言いたいんだろうし、実際今回の作品は原作から作ってるからこんな大きな事言えるんだろうけど、この発言って他人が原作書いて自分が監督手がけた今までのアニメ作品の仕事は全てクリエイティブじゃありませんでしたって言ってるようなもんだよね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 10:44 |  URL | No.483982
  521. 子供達が砂場で遊んでたら突然空気読めない大人が来て
    もっと本気で遊べと激怒されたでござるの巻

    こいつ馬鹿じゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 10:44 |  URL | No.483983
  522. 東のエデンみたいな投げっぱなし劣化エヴァ作品作ったやつが言ってもなあ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 10:47 |  URL | No.483985
  523. じゃあようつべにうpすれば?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 10:49 |  URL | No.483989
  524. ※521
    ちょっと違うんじゃないか?

    「ミクに既存の曲を歌わせるだけでクリエイティブ」

    というのが多い点に疑問を持っているだけだと思うぞ

    そりゃオリジナル曲を歌わせている人もいるが
    そんなの少数派でしょ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 10:52 |  URL | No.483992
  525. 元情報に当たるって大切なんだなあ、というスレ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 10:56 |  URL | No.483993
  526. 東のエデンは、ネット住人は馬鹿だけど力を合わせば凄いよ、みたいな話だったけど
    この記事の釣りまがいのスレタイみたいな事もあるから、劇場版ではネット住人はさらにアホみたいに扱われるかもなw

    ※507
    アニメってキャラが動かなくても成立するんだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 11:01 |  URL | No.483995
  527. 曲解してる奴ら多過ぎ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 11:03 |  URL | No.483996
  528. 東のエデンて糞アニメ作った奴かwww
    作ったら糞アニメになったからイライラいしてんだろうなwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 11:07 |  URL | No.483997
  529. >その世界で、歌でバトルを行う大会が開催されているという世界観があって・・・
    >(中略)
    ようするにヴァーチャル空間でのぼくのネットアイドル対戦ってことだよな?
    きらりん☆レボリューションが進化してロックマンエグゼ系になった
    みたいな物になるんだろ結局。企画は別に目新しくもないよ。
    ニコでただ二次創作やって浮かれるのはいいけど
    職業でやるならもっと既存作品とかみて勉強すべき。
    そもそも歌で対戦とか、歌作るのが大変だろ。
    企画自体が無理すぎ。
    あと上司が怒ったのは企画書がバカな文章だったからでは。
    ニコとか描かれて怒らないほうがどうかしとる。
    あそこはプロの素人と素人の遊び場だろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 11:11 |  URL | No.483998
  530. アニメの黎明期は、どうだったんだっていう
    こいつと上司は長くないな
    会社はこいつと上司を切らないと、いっしょに消えるだろうな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 11:12 |  URL | No.483999
  531. これだけ読むと昔虫プロ時代鉄腕アトムで既存カットを切り貼りして丸々1話作り上げた富野に対して正面から喧嘩売ってるように見えるしな。

    もっとも富野にMADとかは「クリエイト」じゃないとか言っても、「キミのも過去の模倣です。オリジナルなんて存在しないんです。」とか言い出しそうではあるが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 11:26 |  URL | No.484002
  532. 最初は誰だってパロディというか模倣から始まるけど
    そこから元ネタを感じさせないくらいに自分の中で消化してオリジナリティをどう出していけるかってことはいつも思うな
    プロでも消化し切れてなくて見苦しいのはいるけど

    でもそれはそれで模倣として人気出たりするから設ける企画ってのは難しいな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 11:30 |  URL | No.484003
  533. アニメ作ってる奴もおおよそがクリエイト(笑)した気になってるだけですけどねw
    お前らが手当たり次第にパクって創作主張してるのをアマチュアが真似してるだけなのにねww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 11:36 |  URL | No.484005
  534. アンチにしても信者にしても、全く人の話を聞こうとしないな
    記事原文読んで思ったが、神山監督が本当に批判したいのは
    お前らみたいな「自分と違う奴の話は聞く耳持たない」という度量の小ささなんじゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 11:47 |  URL | No.484008

  535. お前らって説教されたりすると、とりあえずそれに反発するよなw
    自分の意見を通すために、反論する口実を無理やりさがす、自分本位の姿勢はいつになっても治らないのねw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 11:55 |  URL | No.484012
  536. >「今の若者はニコ動でクリエイトした気になっている」

    そこにすらたどり着けない層の人間がアニメDVDを買うのさ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 11:59 |  URL | No.484014
  537. 楽器の練習するのに大抵の人はまずコピーからすると思うんだがな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 12:01 |  URL | No.484016
  538. 東のエデンはおもしろくなかった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 12:04 |  URL | No.484017
  539. まぁ、「新しい物」作りはプロのクリエイターさんに任せるって事でw
    ニコニコとか素人の集まりなんだし良いじゃん。
    神山さんも、「若手でもプロのクリエイターが素人と同じ発想なのかよ!」
    ってのに苦言を呈してるだけで、ニコニコやコミケを批判してるんじゃないでしょw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 12:06 |  URL | No.484018
  540. 監督なんて主張激しい奴ばかりだよ、むしろ激しくないとなれないよ
    引き際をわきまえてるのがナベシン
    その引き際を分からず自分、自分を主張したKYがヤマカン
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 12:10 |  URL | No.484019
  541. 編集とは
    素材を選んで再構築する事

    十分個人のセンスにたよるから
    クリエイトといえるんじゃない?

    『産地を選んで
    どう料理するか・・・』
    『与えられた食材で
    どう料理するか・・・』
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 12:12 |  URL | No.484021
  542. まぁ,他人のふんどしで相撲とったほうが商売としては儲けやすいし。

    ただ,日本がアニメで独自路線を作っていけるのは神山さんみたいに根っこのところで他人のふんどしは使いたくないっていうこだわりにあるのかもしれないな。
    若者がそれなしでは業界オワタになって困るって話だとおもた。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 12:17 |  URL | No.484023
  543. 普通に歌手(アイドル)を目指してる子がオーディションを受けて勝ち上がる話。

    なんだよこれ。それをミクとかボーカロイドとか大会とかっつって装飾してるだけで糞ツマラナイ萌え豚オナニーアニメな企画をさもオリジナルな顔して持ってきた時点で終わっとる。80年代だったら許されたかもしれんが。

    出尽くした感とか言ってるけど、出尽くした出尽くした言われてる中で
    漫画の「デスノート」や、ドラマの「24」なんか生まれてくるわけで
    考えることを放棄した結果、考えたフリして持ってきた企画が上記という訳。

    しかも持ってきた本人は本気で考えたんだろ。キャラのCDも売れるし話題にもなるとか思って。そりゃ、旬の声優でも使ってけいおんやアイマス?マクロスのランカみたいにすればそこそこキモ豚の話題にはなる訳だが、二番煎じのダッチワイフ作る行為を求めているわけじゃないんだろ。

    そりゃ怒るよ。怒ってくれる人が業界にいなくなったら本当の終わり。
    アニメの終わり。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 12:18 |  URL | No.484025
  544. ニコニコ動画?みんなニコニコしてないんですけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 12:24 |  URL | No.484028
  545. 表現が出尽くしたと書いている時点でクリエーター失格だね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 12:24 |  URL | No.484029
  546. そもそも、今の若者が「わたしがクリエイトしました」と思っているだろうな、という前提がおかしい。
    ニコ動作者も二次創作者も「クリエイトした気になっている」と言われるほど
    クリエイトしている意識は持っていないし、
    そもそもその行為が「クリエイト」であることに重きを置いてないんじゃないか。

    重要なのはクリエイト・パロディにかかわらず、
    「生成する楽しさ・生成物が評価される喜び」を作者が得ることと、
    生成物を得た他者が「たのしむ」こと。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 12:25 |  URL | No.484030
  547. ニコニコで動画編集してる奴らがオリジナルで動画作りだしてアクセス稼ぎだしたらプロ皆さんはマジで終わよww
    あそこの表現の可能性とか見抜けないならプロとかさっさと廃業したほうがいいよ
    若い奴らはテレビ見ないし、クソ高いDVDいつまでも買い続けると思ってるのw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 12:25 |  URL | No.484031
  548. >522

    >子供達が砂場で遊んでたら突然空気読めない大人が来て
    >もっと本気で遊べと激怒されたでござるの巻

    違うだろ

    いい年こいた大人達が砂場で遊んでるのを見て
    もっと本気で遊べと激怒したんだろ。


    頭悪いな。これがニコ房だよw
    そりゃ怒るっつーか呆れるだろうなw
    会話が通じないんだから。

    しまいには

    >こいつ馬鹿じゃね?

    とか言い出すw砂場で遊んでる現実逃避したおっさんがwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 12:26 |  URL | No.484033
  549. 限られた時間とツールで、創意工夫するのと、

    金を貰ってスポンサーの言いなりになって仕事として物作るのと、

    どっちがクリエイトなんでしょうねwwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 12:30 |  URL | No.484035
  550. 別にこのコメントに関してはどうでもいいけど、
    エデンは間違いなく糞アニメ。

    製作側のセンスアピールに終始しただけで中身なんもない。
    「こんなアニメ作っちゃう僕ってセンスいいでしょ?」で終わってる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 12:33 |  URL | No.484040
  551. 長い文章の中でここだけを切り取ったらそりゃ
    ただ二次創作を批判してるだけに感じるだろうよ。

    この人はつまり、プロがアマチュアのような真似をするなと言いたいわけでしょう。
    少なくともここで上げられてるボーカロイドやコミケ(創作を除く)では既存の面白いものを加工しているだけだから。
    別にアマを批判してるわけでもニコニコを批判してるわけでもない。

    プロは作品を生み、アマがそれを消費する。
    プロが消費する側に回ってはいけないってことだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 12:33 |  URL | No.484042
  552. *549
    金もらえるなら1日10時間でもかけるだろうよ。

    趣味なんだから、そこそこで楽しめれば十分

    むしろその何とか監督が名前を伏せてクリエイトしたものを
    ニコニコ動画に出して、どれだけの評価が得られるか期待するねwww

    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 12:35 |  URL | No.484047
  553. はじめから同人ゲームとして作って、200万ユーザー規模を誇る東方と、
    商用ゲーム作ってんのに5万本も売れない大手PS3メーカーと、
    どっちがユーザーにとって、名クリエイターに見えるかってことだよな。

    プロ(笑)
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 12:36 |  URL | No.484049
  554. プロが品性保ってやっていける時代じゃねーし
    アマチュアのなんでもありのアマチュア芸のほうが数倍おもしろいんだからw
    どうすんだマジでww俺は知ったちゃねーからテレビ見ないでようつべとニコニコ見るけどww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 12:39 |  URL | No.484053
  555. 米554
    一つ疑問なんだがその200万って数字はどっから出てきたんだ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 12:45 |  URL | No.484057
  556. アニメとそれじゃあクリエイトのステージが違う
    仕事でやってるものと趣味でやってるものを同じレベルで比べるなよ
    kouki |  2009.07.14(Tue) 12:45 |  URL | No.484058
  557. うわぁ・・・米欄見て引いたわw本気でニコニコが正義とか思ってそうw
    どう考えたって言ってることは正しい
    外人がアニメに字幕つけてクリエーター気取りしてるのと同じだな
    まだ同人作家のがマシ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 12:46 |  URL | No.484059
  558. MAD?なんかはヒップホップみたいなもので
    サンプリングみたいなもん。著作権無視した。

    実際最近のHipHopの人たちはサンプリングするのに
    ライセンスちゃんと払ってたりするから、アニメ業界もちゃんと著作権料を
    請求すればいいんだよ。ビジネスとして最低限の処置が手できてない
    んだよアニメ業界。それをせずに「あれはクリエイティブじゃない」って
    馬鹿みたいだよ。ツッコムとこ違うだろ。

    俺からすれば何故請求しないのか不思議でならないよ。
    アップロードしてるんだから逃げられないし。
    コミケなんかも必要悪と考え、甘やかしてきた結果が今の
    著作権ガン無視したニコニコ動画だよ。

    中国人みたいだろ?
    韓国人かな?

    ミクなんかはオリジナルの曲を作ってる人は良いと思うよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 12:49 |  URL | No.484061
  559. プロを叩く俺かっこいい()笑
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 12:50 |  URL | No.484062
  560. >>557
    いやステージは同じなんだよ
    みんな動画うpれば自己表現できるんだから同列なんですよ
    違うと思い込んでるのは自称プロのみですけどね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 12:50 |  URL | No.484063
  561. プロの犯行はだいたい歓迎される。
    クオリティの高さもあるが、
    対価が得られなくても投下するモチベーションがプロにあることに
    感動するんだとおもう。
    この場合クリエイティビティはあまり関係なく
    むしろパロディやオマージュであるほうが面白いと思われている。
    ・・・・とおもうけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 12:52 |  URL | No.484064
  562. というかクリエイトのクの字にも触れたこと無い僕らがクリエイティブの定義云々言ってるのも何かおかしな話だと思うんですけどね

    あぁ、定義が決まって無いから落書きでもクリエイティブに触れられるんでしたねすみません
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 12:56 |  URL | No.484066
  563. そりゃそうだろ
    プロでやるからには制作期間、費用、クライアントの要求等があり
    それを必ず守る必要があり、かつ利益出していかないとやっていけない
    ニコニコの作品は上記のような条件でとくに「期間」が度外視されてるんだから
    プロから見れば通用しねーよと思われて当然だ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 13:00 |  URL | No.484068
  564. 所詮ニコニコはアマチュアの集団、
    力あるならニコニコで創作しないでプロとして仕事してるよ。
    まぁアマチュアだからこそ身近に感じられて人気だと思うよけど
    ニコニコを見てクリエーターを目指してる人がいるなら馬鹿

    とりあえずMADとか編集しただけの動画上げて俺クリエーターwwwとか思ってる奴は死んだ方がいい、居ないとは思うが・・・
    たぶん叩いてる奴は作る側じゃなくて見てる側なんだろうな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 13:01 |  URL | No.484069
  565. クリエイトすること自体なら誰でもしている。
    ただ、顕示欲がないだけ。

    クリエイトすることで食っているプロが
    クリエイティビティのないアマチュアを批判するのは変だし、
    クリエイティビティのないプロを批判する場合は
    コスト面を先に言及しなければならない。

    アマチュアが、クリエイティビティのないプロを批判するのはいい。
    コスト面から妥協しなくてはならない現実はアマチュアとは関係なく、
    それなりのコストをかけるべき物であるという合意が得られるような
    市場を形成していくのがアマチュア・消費者なのだから。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 13:10 |  URL | No.484075
  566. ※565
    困った事にかなりの数いるんだなコレが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 13:11 |  URL | No.484077
  567. ニコニコで期間無視して作ったら再生数は確実に伸びないけどね
    ニコニコからプロを目指してもなんら問題ないけどね
    力のある奴よりむしろ無難で凡庸な奴ほど成功してるけどねw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 13:14 |  URL | No.484078
  568. 米565
    なんていうか、中途半端な人気のビジュアル系バンドみたいだな。
    インディーズだから採算がとれるけど、メジャーに行ったとたんに「遠くに行ってしまった」「にわかが増えた」だの言われて、結局インディーズに戻ってくる、みたいな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 13:18 |  URL | No.484082
  569. ニコニコは、本当に

    「歌ってみた」、「ボーカロイド」、「東方」
    「けいおん」とか「らきすた」とかの流行アニメ、「アニキ」

    を検索結果から除外する機能をつけて欲しい…
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 13:19 |  URL | No.484083
  570. ミクの歌に絵つけて喜んでたクランプに謝れwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 13:21 |  URL | No.484085
  571. おまえらニコニコ好きだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 13:22 |  URL | No.484086
  572. なんかボカロオリジナルだけ特別視してる奴が多いね
    あれだって他の動画と使いまわしてる部分が違うだけで使い回しには変わらないでしょ
    作詞作曲はオリジナルでもみんなが使ってる人気ソフトに便乗してる時点で
    特別クリエイティブともいえないし

    別にムキになって否定したいわけじゃないが
    特別なわけではないよ

    最も、作詞作曲歌手が全部オリジナルだからって必ずいいものが出来るわけでもないけどね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 13:26 |  URL | No.484087
  573. いや、あれは楽器だから。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 13:31 |  URL | No.484093
  574. 東のエデンの監督が言うんじゃなあ、あんまり面白くなかったし
    禿みたいにいろいろ有名な作品作ってる人が言うんだったらまだわかるが
    あと既存のモノに見えるのは自分がそれに興味ないからってのもあると思うが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 13:35 |  URL | No.484098
  575. 初音ミク(笑) ガチムチ(笑) MUGEN(笑) 東方(笑) アイマス(笑)

    歌ってみた(笑) ハルヒ(笑) けいおん!(笑) らき☆すた(笑)

    タグ理解(笑) 釣られにきました(笑) 涙腺崩壊(笑) やらないか(笑) 










             ニコ厨はキチガイとゆとりの集まりですww






    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 13:36 |  URL | No.484099
  576. 作ってる側の役割としてはそれで正しい
    それも一つの見方でしかないが

    見てる側の視点はまた別だよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 13:37 |  URL | No.484100
  577. なんでもいいけどニコ厨は死ね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 13:40 |  URL | No.484102
  578. J-POPという基盤とレコード会社の敷いたレールに乗っかって発売される歌と
    ボカロという基盤とニコニコ動画の仕組みに乗っかって公開される歌
    違いはないよね

    J-POPに限らずクラシックだろうが、歌に限らず、映画だろうが、本だろうが
    基本的に従来の基盤や人気に乗っかった活動しか出来てない

    批判してるこの人含めて、この人が言う「本当の意味でクリエイトなこと」をしてる人なんてどれだけいるのやら
          |  2009.07.14(Tue) 13:45 |  URL | No.484104
  579. ニコニコはゆとりの集まりだとか言うけど、アニメ作ってる奴も大体同世代の子供らカモって生業にしてるわけだよなw
    双方に違いを見出せないんだがw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 13:49 |  URL | No.484110
  580. *576
    知ってんじゃん
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 13:52 |  URL | No.484112
  581. 総体としてのニコ動、コミケはエデンの100倍人気ありますけどね

    攻殻? 攻殻はシロマサの作品でしょww神山って誰だよwwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 13:59 |  URL | No.484116
  582. 曲作れる
    絵が描ける
    話が作れる
    プログラムが組める

    このどれかが出来れば十分クリエイティブだと感じるよ。
    何も出来ない人の意見だけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 14:00 |  URL | No.484117
  583. 神山が念頭に置いているのは、アニメMADのことでしょ。ニコ動全体のことじゃなくて。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 14:02 |  URL | No.484119
  584. 攻殻アニメでニコニコ的な何かが出てたら納得なんだけどね


    リアル2chwあれが真のクリエイティブっすかww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 14:25 |  URL | No.484138
  585. この米欄は荒れる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 14:26 |  URL | No.484139
  586. >その世界で、歌でバトルを行う大会が開催されているという世界観があって・・・
    ぴちぴちピッチ思い出したww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 14:51 |  URL | No.484159
  587.  う~ん。玉石混合のニコ動はともかく、朝鮮人の妄想オナニー鬱擦りつけ話を新しいと言われてもな~。
    のほほんと見る知らない視聴者にとっては、目新しいインパクト表現に写るのかもしれないが、素で鑑みると相当気色悪いと思うのだがw。:p


     そもそもニコ動は表現の場や媒体だからねぇ。
     ニコ動でクリエイトした気になっている
    =TVアニメでクリエイトした気になっている
    =映画でクリエイトした気になっている
    =舞台でクリエイトした気になっている ・・・
    等と、同列で語られるべきものだ。

     既存のインフラやテーマを用いること=消費ならば、上記はみなそうなのだが(今の乱造TVアニメの多くが、番組枠とメディア展開wの安易な消費に他ならない)、
    TVアニメのインフラで、ニコ動をテーマに用いることは、枠が二重になってクドいから、ということか。(TV番組ネタを映画でやる、みたいな)
     でも、コミケの二次創作の多くは、それには当てはまらないなぁ。
    :) |  2009.07.14(Tue) 14:57 |  URL | No.484166
  588. クリエイティブって簡単に言うけどさ、結局は観る人読む人聴く人に共感されないと作品としては成り立たないよね。

    自分の中にさ、なにかこう表現したいものがあるわけよ。
    それをどう作って、どう共感を得るかで必死なんだよ。みんなそう。
    その点、既に共感を得ているキャラに何かをさせるのは楽。ほんとに楽。簡単に共感を得られるから。
    この監督さんも似たようなことを言いたかったんじゃないのかな。

    うん偉そうにごめん。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 15:00 |  URL | No.484169
  589. この監督さんはサンプリングモロ否定ですか。

    名無しさん |  2009.07.14(Tue) 15:03 |  URL | No.484170
  590. あ、てか※287にある全本文は読んでおいた方がいいっぽい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 15:05 |  URL | No.484173
  591. >ニコでクリエイティブした気に・・・・・

    べつにいいやん、やってる本人達がそれで満足してるんだから
    外野はだまっとれというかそれが実践出来る人(環境に恵まれてる人)とそうでない人の差を埋めるのにあそこが存在するという考え方も出来るのだから

    エデンにしても大ヤマトにしても、作者が都合のいいようになんとでも持っていける世界だと思うんだが
    エデンの世界も制約ないしな(大ヤマトなんかもっとなかったが)
    ここでも名無しさん |  2009.07.14(Tue) 15:05 |  URL | No.484174
  592. 凄い作品作って発表してくれたら,アマ,プロ,ニコとか関係なくこちらは嬉しい.

    評論してる暇があれば作品を作ってくれ.クリエイターを名乗るのなら.
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 15:06 |  URL | No.484175
  593. ※591
    月見ちゃん←可愛い ◆Lc5m5wpMs6
    がゴミクソコテだってのはよくわかった。
    名無しさん |  2009.07.14(Tue) 15:08 |  URL | No.484180
  594. 何をもってクリエイティブとするかの問題だと思うがな・・・、まぁ流行後追いではダメだし、この人達の言い分は一理あるけどね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 15:12 |  URL | No.484183
  595. 月見ちゃんマスゴミの才能ありすぎワロタ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 15:12 |  URL | No.484184
  596. ニコ厨さーん見てるー?
    顔真っ赤にしながら批判お疲れ様w

    別にニコ動自体が悪いとは言わないがそこにいる輩が問題なんだよな
    いい加減消防、厨房は無理なように年齢制限つけろ
    ボーカロイドとか東方とかアイマスとかももういいだろ

    ~してみた系は全部廃止してくれ。なんなんだあれは?ただのオナニーじゃないか
    スレチだったスマソ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 15:14 |  URL | No.484186
  597. クリエイト厨必死だな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 15:25 |  URL | No.484194
  598. 創作を許さない今のアニメ製作側こそ問題だと思うんだがな、何しても採算取れないって許可出さないから原作付きだらけになったんだし・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 15:35 |  URL | No.484198
  599. 普通に神山健治監督で伝わるんじゃね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 15:36 |  URL | No.484199
  600. 少なくとも、ニコニコやコミケを批判しているわけではないだろ。
    ニコニコやコミケの二次は彼の中で「クリエイト」でないだけ。
    部下の話は普通にアホな企画。アマでokでもプロでそれはダメだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 15:47 |  URL | No.484201
  601. つーか、自分だってアニメという既存技術で
    漫画原作人気によいしょした押井監督にさらにおんぶにだっこした作品が代表作なくせに…
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 15:49 |  URL | No.484203
  602. まぁ口だけのこいつらよりニコ厨のほうがマシだなw
    sood |  2009.07.14(Tue) 15:56 |  URL | No.484207
  603. それをいうな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 15:59 |  URL | No.484209
  604. 有名画家が素人同士が下手でも楽しんで描いてる絵を見て「これ何?似てると思って描いたの?ww馬鹿じゃね?www」って大人気なくあざ笑ってるのと何の違いがあるのか
    プロはプロ アマはアマだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 16:03 |  URL | No.484210
  605. 小さな集まりがあり、自分は出席者に料理を振舞うことになった。
    料理がそこそこ得意だった自分は、友人数人としばしば協力して
    ありふれた料理を彼らに提供し、彼らはそれを食べながら談笑しあっていた。
    楽しく、平凡な時間を過ごしていた。
    しかしそこにプロの料理人が来てこう言ったのだ。
    「それは『料理』ではなくて、できあがったルールとインフラの上で生まれた「消費」だ」
    と。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 16:13 |  URL | No.484218
  606. 言いたいことは判るけど、じゃあアニメ業界は全部コミック・ラノベ原作に頼らずにオリジナルだけでやれよって言われたら出来るのか?と皮肉も言いたくなる。
    そしてその縮小再生産の流れは90年代から既に懸念されていたのに何の打開策もないまま萌えアニメが台頭・氾濫。

    そんな焼き回しの消費しかない業界ならニコ動で自分が好きな作品を好きなように弄ってる動画を見て内輪で笑ってた方がマシって言うのが今の世代の感覚じゃないかね。
    上手い焼きまわし作品を作ってくれたら俺らが弄りますよ?wみたいなね。

    要するにプロになりたいと思わせるくらいの作品を作って下さい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 16:28 |  URL | No.484226
  607. あれほどの天才ですら、正直どうでも良い話をしてる事に驚いた。

    最近はクリエイター幻想批判みたいなのは肩身狭いんだな。それはざまぁ見ろと思うわ。更級とか更級とか更級とか大塚とか大塚とか大塚とか。

    ニコでの発表がクリエイティブかどうかなんてどうでも良い問題だと思うが?
    作り手が思う線引きって、それに金が発生しないかどうかだけじゃね(金が発生するものは客の反応が厳しいからな)。

    「ここまで来ているのかという驚き」

    ってどこまで来たのかまったく理解出来ない。
    こんな程度の認識の若者なんていつの時代だっていたし、一時期は主流ぐらいだったよ。

    同人なら月姫、ひぐらし、東方。
    ニコ動だとsupercell(ryoが作った曲)とか言うやつ。

    どうあっても金を生んでれば、発生元がどこであったって大手が動くさ。
    発生がニコやら同人だからってそれら全部ダメとか無いだろ。
    だから、まさにどうでもいい話だと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 16:43 |  URL | No.484235
  608. これがクリエイティブだとか笑っちゃうよ的な意見は納得だが
    現実ミクDIVAが一週間で10万売れちゃってるらしいからな。
    結果が出てるものを悪いといってるわけでもなし
    趣味レベルなら尚更のこと。

    時代が変わったことを嘆いても変わった現在を叩いてる阿呆とは違うわな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 16:43 |  URL | No.484236
  609. アニメーター安値で使い捨ててる奴らがプロは大変だとか言われる筋合いがあるのか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 16:49 |  URL | No.484240
  610. お前ら原文くらい読んでからコメントしようぜ
    特に長文書いてる奴は何見えない敵と戦ってんだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 16:52 |  URL | No.484242
  611. 批判をニコ動擁護と勘違いしちゃうのは勘弁してほしいところ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 16:54 |  URL | No.484244
  612. ずっと歌を歌われるのは勘弁。うざくて堪らんよ。日曜日の朝、家族でマクロスなんとかを観たけど、戦闘中にいきなり歌で戦いだして、だんだんしらけてきて観なくなったw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 17:11 |  URL | No.484257
  613. まあ監督の考えるクリエイトのイメージがこれなんだろ
    パイオニア的なものも入ってないとクリエイトと認めにくいんじゃねえの?
    監督個人的な意見としては
    人それぞれなんだからそっとしておいてあげようぜ

    東のエデンに関しては監督は原作をどの程度読んで作者とどれほど構想について議論したのかを問いたいんだが
    てかほとんどの視聴者はクリエイトしたしてないの評価なんか気にせず視聴してるんだが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 17:12 |  URL | No.484258
  614. エデンはなかなか面白かったな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 17:19 |  URL | No.484260
  615. IGはジブリみたいに、今後は原作からきちんと作品を作れる会社に
    なって行きたいという事かな。
    でも皮肉だがIGの押井色の強さが、それを妨げてるな。
    企画書にダメ出ししてるのが彼らなら、今の世代は
    まずあの辺の頭の固い老害を引きずり下ろさないと。それは神山の使命でもある。
    その際、ボーカロイドがネタ元であろうが何だろうが関係無いし
    むしろ年寄りには想像もつかなかったとこからジャブが出てこないと
    無理だと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 17:21 |  URL | No.484262
  616. 自作曲ならいいだろ
    人に歌ってもらうかボカロに歌ってもらうだけの差だろ
    他人の褌一枚も使わずお前はもの作ってるのかといいたい
    アニメは一人で製作したのかよ
    ニコを擁護する気はないが、頭ごなしに「ニコ動」と一括りで決めてかかるのは如何なものかと

    創造力有る名無しさん |  2009.07.14(Tue) 17:24 |  URL | No.484264
  617. ※482
    なるほどねー
    それだったら俺が上司でもブチ切れるわw
    何が悪いって、企画になってないというか子供の思いつきレベルだし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 17:38 |  URL | No.484277
  618. ニコ動批判にミク嫌い、東方嫌いが混ざってカオスな事になってるのが笑える
    よく読んだら神山自身はミクもコミケも名指しで批判してねーじゃねーか

    まぁこんなレベルだよな、見る側も
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 17:58 |  URL | No.484287
  619. ニコ厨の長文うぜえ
    コメ欄で必死になりすぎだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 18:11 |  URL | No.484297
  620. まぁ「もまえら」とか主人公に言わせちゃってる監督だからな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 18:26 |  URL | No.484310
  621. できあがったルールとインフラの上で生まれた「消費」としか映らない
    ってどういう意味?
    この場合ルールとインフラて何を指してるの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 18:44 |  URL | No.484328
  622. 所詮ニコニコだし
    依存症さん@_@ |  2009.07.14(Tue) 18:46 |  URL | No.484329
  623. つーか動画つくってるほうは独創性とかクリエイトなんてどうでもいいんだよな
    再生数上がればそれで満足だし売るわけでもないんで自分が楽しけりゃそれでいい
    というわけでどうぞあなたたちの素晴しいクリエイトをご披露下さい
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 19:04 |  URL | No.484338
  624. 言いたいことはわからんでもないが、極論だなぁ。
    ニコ動にだってちゃんとクリエイトしてる人らだっているし、
    ミク関連だって線引きは微妙だけど、普通にクリエイティブな行為だと思うけどな。
    二次創作はクリエイトじゃない!って言うなら、原作ありきのアニメなんかもそれに当たるんじゃないかなーとか。
    極論だけど、言ってることは大差ないよな?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 19:10 |  URL | No.484343
  625. 監督は基本芸能人だから出たがり
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 19:13 |  URL | No.484345
  626. プロがアマチュアの趣味を批判してどうするの
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 19:26 |  URL | No.484350
  627. ちょっとまてw
    東方やらアイマスやらフタエノキワミ(笑)やらはクリエイトぶんなってのは解るし同意だが、ミクは違うだろw
    1から音楽作ってるのにそれまで否定すんなw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 19:30 |  URL | No.484353
  628. まあ攻殻機動隊SAC面白かったからいいよ。
    どんどん言っていいよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 19:30 |  URL | No.484354
  629. というかいくらニコニコ(笑)でも自分を「クリエイター」って言ってる奴居無くね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 19:31 |  URL | No.484355
  630. とりあえず原作のある攻殻機動隊の監督してたお前が言うな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 19:34 |  URL | No.484356
  631. 既存のアニメーション作成技術を使って
    どれも似たようなCG、構成、アングルばかりの
    アニメを作る行為はクリエイトしてると言えるのですかー?

    おもしろけりゃなんでもいんだよw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 19:35 |  URL | No.484358
  632. 兎に角みんな落ち着いて原文読もうぜ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 19:44 |  URL | No.484364
  633. とりあえず米497は論点がずれてるのはわかった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 19:58 |  URL | No.484370
  634. 米627
    そのアマチュアがプロ気取ってるからたちが悪い
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 20:06 |  URL | No.484371
  635. VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 20:09 |  URL | No.484375
  636. 創作のプロとして一言言いたくなるのは、
    安易にお気に入りの素材を切って貼ってしただけの動画で
    クリエイター気取ってる輩(が増えてること)に対してだろうね。

    まあ実際そんなやついるかはおれは知らんが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 20:19 |  URL | No.484378
  637. プロの舞台で「ニコニコこそ俺たちのクリエイト(キリッ」って言ってる馬鹿のことを言ってんのに
    ニコ厨ファビョリすぎだろ
    死ねよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 20:43 |  URL | No.484390
  638. ※627
    >>1の若者は仮にもプロなはずなんだがな…
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 20:44 |  URL | No.484392
  639. 米636
    もうお前邪魔だから帰れ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 20:46 |  URL | No.484393
  640. クラシックの編曲も一から作ってるわけではないけど芸術の一つだし
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 20:52 |  URL | No.484400
  641. そもそも模倣から入るものなのに、何偉そうな事を。

    攻殻機動隊?原作漫画あっての名声ですか、そうですか。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 20:52 |  URL | No.484401
  642. ニコニコ動画には良い物もあるけど埋まってる?


    文句言う前に探す努力ぐらいしろよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 20:53 |  URL | No.484404
  643. だから原文を読めと。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 20:55 |  URL | No.484405
  644. 米642
    漫画切って貼ったわけでもねえのに原作のあるなしが関係あるかよwww
    ニコ厨頭弱すぐるwwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 20:55 |  URL | No.484407
  645. いつの時代だって、どの世界だって、スタンダードから外れたところから新しい風は吹いてくるもんだ

    アメリカ人の誰が、日本なんて小国からイチローというスーパースターが生まれると思ってた?
    数年前まで民主党が第1党になりえるなんて誰が信じてた?

    ニコ同にそれだけのポテンシャルがあれば、たかがアニメの1監督がどーこー言おうがいずれそれなりの社会的地位は得るさ

    その1監督だって昔上司や先輩に言われてたさ
    「CGだぁ!!?ざっけんなこの若造が!アニメは手で書いてこそアニメなんだよっ!!ツール使って満足してんじゃねぇっ!この糞がぁ!」
    ってね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 21:13 |  URL | No.484415
  646. 東のエデンもこうかくも見たことないけど、こんなこと言われると興味わくぞ
    しかし、実は(中略)されてる部分が一番大事なとこなんだな
    肝心なとこ省きすぎてニコ厨煽るような文章になっちゃったな

    新しい表現がないとか、オリジナリティがないというのは数百年前から絵だろうが音楽だろうがどこでも言われてるようなことだ(最近の若者はryレベルの使い古された言葉)
    その中でもどうにかこうにか、こねくり回して、今に続く
    今に続かなければ、本当に新しい表現がなくて、そこで途絶えてしまった・それが完成系だったってこと・・・なんだろうか
    滅びてしまう文化は多いがそれもまた時代ということ

    神山のいうクリエイトがなんたるかは知らんけども、クリエイト=金もらうプロが作る作品であるとしたら
    ニコ動や二次創作で完全な趣味で、「俺に共感してくれたらいいな」「ちょっとでも評価されると嬉しいな」って気分で楽しんでる人は
    クリエイトしていないって言ってるのだろう
    まあそういう人がまれに「俺クリエイター!お前と同じクリエイター!」って言ってるのがいかんぞと言ってるのだろうか
    ここはお前の日記帳じゃねーんだ、チラシの裏にでも書いてろ!みたいなことや
    流行のあのキャラに、こんなツンデレ属性つけて萌え萌え!
    って話ばっかやって自分の脳味噌使わないのはプロじゃねーぞと、だから考えろ、俺も考えてるから!って感じか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 21:17 |  URL | No.484418
  647. 論点がどこなのかガチでわからんw 
    とりあえず2chが一方的なクソだというのはよくわかった 
     
    この監督の言及自体ニコ動に対してとも部下の企画に対してともとれる
    こいつは二次創作の根幹しか見ていないのか? 
    だとすれば真にクリエイティブな音楽はグレゴリオ聖歌しか存在しないなw 
    こいつの言葉を借りて言うが、二次創作の設定がルールやインフラを 
    築いた例は沢山あるし、 クリエイティブではない=消費 という 
    のは完全なる偏見だろ、大体革新性の成れの果てが任天堂だろ 
    俺はそんな未来、受け入れたくない 
     
    この監督はニコ動に危機感でも憶えているのかw 
    差別的な見方そのものが情報操作をしているようにしか見えないwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 21:19 |  URL | No.484420
  648. アニメ本編垂れ流しか・・・

    確かにあれは死んでも良いとおもう。

    あんなん海賊版じゃねぇか

    いや、海賊版よりも性質が悪い
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 21:29 |  URL | No.484424
  649. わかっちゃいない
    本当の意味のクリエイティブや独自性なんてもうはるか昔から存在しえないというのに。

    原始の時代、道具もなく人手もない中「デュクシwもう腹減って死にそーwwなんとか工夫してあそこ走ってる気味悪い動物とっ捕まえて喰うぞwww」「バロスww雨冷たすぎwww息子死ぬぞコレw雨風凌ぐ方法さがすべwww」ってのがクリエイティブであり、独自性

    今の時代は「客に受け入れられるかどうか」これ一点のみ。
    要は売れるか売れないか。それのみ。
    受け入れられれば、それは後付けでクリエイトで独自性って事になるだけ
    勝てば官軍ってやつだ

    以外にこーゆー場所って本当にモノづくりでメシ喰ってるやつ少ないのかな
    「クリエイティブ」「独自性」とかの言葉に幻想抱いているやつ多いのな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 21:32 |  URL | No.484428
  650. 既存の物を混ぜ合わせて作って付けられたコメントみてニヤニヤ
    ってだけじゃそりゃクリエイトとはいえないさね

    でもそこから発展できる技術やアイディアが生まれる可能性はあるかもしれない
    そう言った意味ではニコ動を利用するって方向性は良いと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 21:37 |  URL | No.484430
  651. ニートが偉そうに講釈垂れてるのが笑える
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 21:38 |  URL | No.484432
  652. 部下すげえなw
    あまりにアイデアが浮かばなくて発狂したとしか思えないんだが。
    つかこのひと脚色してないか?と思うくらい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 21:40 |  URL | No.484434
  653. 米650
    きもっ・・・

    こんな書き込みするのがニコ厨な
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 21:41 |  URL | No.484435
  654. コメ欄が酷すぎる件
    月見ちゃんとユングに釣られ過ぎだろ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 21:42 |  URL | No.484437
  655. 竜騎士の意見の方が好きだな
    http://www.nhk.or.jp/netstar/mov_ryukishi07_07.html
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 21:43 |  URL | No.484438
  656. 音楽の創造は80年代で終わっている
    by平沢進
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 21:44 |  URL | No.484439
  657. ゆとりでもわかる。
    攻殻は素晴らしいアニメだった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 21:49 |  URL | No.484441
  658. 米652
    米654

    まぁまぁ落ち着きたまえよ
    誰か、論理的かつマジレスしてやってよ
    えらそうに講釈垂れてるやつに
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 21:50 |  URL | No.484444
  659. 普通の職業人なら誰でも思う
    あfたりまえのこと言ってるだけなのに
    ここまでフルボッコとかさすが神山は格が違った
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 21:56 |  URL | No.484447
  660. 発狂してるニコ厨の大半が現代文赤点レベルの脳味噌なのはわかった
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 21:58 |  URL | No.484448
  661. ニコ厨いい加減にしてほしいね
    ガツンと言ってやってよ
    >>665
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 22:03 |  URL | No.484455
  662. おおむね納得できるけどTVアニメの監督がそれを公で言うかとも思える。あなた自身がやってる仕事もまたTV電波というインフレあっての仕事でしょうに。
    まぁそれはさておき ニコニコでもコミケでもいいけどさ。クリエイト(笑)してるとか思ってる頭お花畑は少数もいいとこでしょ。いないとは言わないけどさw
    大半は趣味レベルだし。

    そんなことより生業にしてメシ食ってるプロの質落ちてるのに文句言いたいわ。アマの質が多少上がって相対的にそう思えるだけかと思ったけどそんなことはない。確実にプロの質落ちてる。もっと消費したいと思えるもん作ってくれませんかね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 22:05 |  URL | No.484456
  663. ksk
    くぁwせdrftgyふじこl
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 22:09 |  URL | No.484462
  664. >僕やその上司からみれば、それは「クリエイト行為」ではなくて、
    >できあがったルールとインフラの上で生まれた「消費」としか映ら
    >ない。

    そんなこといってたら、
    今の創作物は全部当てはまるでしょうね・・。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 22:14 |  URL | No.484466
  665. 米665
    がっかりだ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 22:16 |  URL | No.484467
  666. 米662,664,666
    空気もろくに読めないカスは半年ROMってろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 22:23 |  URL | No.484470
  667. ニコニコで動画あげてるやつらは商業でやってる訳でなく遊びでうpしてんだからそこまで馬鹿される筋合いないよね

    神山はクリエイトって言葉に溺れてる
    まぁそれで飯食ってんだから語りたがるのもわかるが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 22:26 |  URL | No.484472
  668. ※665
    なんで?
    今の創作物のどこに当てはまるかまったく分からんのだが
    意味分かってて言ってる?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 22:26 |  URL | No.484473
  669. なんだか流れを読めてないやつが若干一名いるなw
    米667
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 22:27 |  URL | No.484474
  670. 大筋は同意できるが
    コミケは二次創作の発表会場じゃない
    とくに同人ゲーなんかは馬鹿に出来ない
    大半が二次創作だろうから細かいことを言ってるのかもしれないけど
    こうやって創作に情熱を傾けられる人が他人のそれを
    簡単に一蹴してはいかんよね
      |  2009.07.14(Tue) 22:27 |  URL | No.484475
  671. ※670
    お前随分しつこいのなw
    流れもなにもないしやってることが下らない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 22:30 |  URL | No.484476
  672. なんで気付かないの?

    TVアニメもニコ同もコミケも等しく現代の社会の消費の一環にすぎんのに
    そこに上下なんてないよ

    どれも低レベルなエンターテイメントという共通はあるけどね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 22:30 |  URL | No.484477
  673. 原作付きのアニメ監督は
    クリエイティブなの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 22:36 |  URL | No.484483
  674. ※672
    おいおい・・・
    ミイラ取りがミイラになってどーする?

    どっち派も言っている事は一理あるようなないような
    もう少し神山擁護派のまじな意見も聞いてみたいところだが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 22:38 |  URL | No.484485
  675. まぁ借り物の二次創作やってるうちに、オリジナルはじめるクリエイターもたくさんいるし、
    趣味程度の同人なら最初はいいとは思うんだが・・・

    >「新しい表現というものが出尽くした時代における、僕たちの世代のクリエイティブなんです!」

    仮にもプロの卵が借り物であることを開き直っちゃってるのは、
    先輩プロとして聞いてて情けなくはなるだろ・・・
      |  2009.07.14(Tue) 22:39 |  URL | No.484487
  676. 短レスで批判してる奴キメェww
    まともにコメ打てないなら死んだほうがいいなwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 22:47 |  URL | No.484490
  677. >>674
    クリエイティブっていう言葉が漠然としすぎだよね。

    なんかマンガとアニメor実写では観る側の時間の流れが全然違うとかでなかなか大変だ、ってラジオで誰かが言ってた。
    たしか最近手塚治虫のマンガを映画にした監督。
    どこを削ってどこを強調するかっていう難しさもあるらしい。

    作るというより作り直すという感じ。
    既存の周知されたモノを使って自分の表現したいことをする、っていうのとはまた違うと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 22:47 |  URL | No.484492
  678. 米674
    当たり前だろ
    作画、音楽、演出なんかは独自に作り上げてんだぞ
    脚本なんかも多少変えるし
    シナリオや設定が全てとでも?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 22:48 |  URL | No.484493
  679. この監督さん自身も若いころ新しい表現方法の可能性をなかなか認めてもらえなくてやきもきした経験って少なからずあると思うんだけどなぁ
    でも、いざ自分の名が売れてくるとこのような意見言うようになっちゃうでしょ?

    それはやっぱりニコ同とかコミケが本当に「新しい表現方法」に値しないからなのかな?
    それとも年齢や社会的地位による人間の心境の変化がさせる事なのかな?

    気になるなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 22:49 |  URL | No.484494
  680. ※673
    大衆が利用するTVとごく一部がキモい盛り上がりをみせるニコニコやコミケをいっしょにするのか、すごいね ^ ^;
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 22:51 |  URL | No.484497
  681. >>679
    だったらコミケ同人はクリエイティブだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 22:52 |  URL | No.484498
  682. ※674
    攻殻は、原作と同じようで結構違うからな。
    原作を潰さずとても上手なアレンジをしてる。

    あれだけのことを自分で考えたのに、クリエイティブじゃないとは
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 22:55 |  URL | No.484499
  683. おまえら制作の現場で下っ端が上記の如き企画書あげてきたら
    そりゃ怒るわそいつのために
    誰だってそうする俺もそうする
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 22:56 |  URL | No.484500
  684. お前ら原文読んでないだろ。

    元の文章読まないで批判してネガキャンとか頭かわいそう。
       |  2009.07.14(Tue) 22:57 |  URL | No.484501
  685. ※681
    それ、「秋葉は俺らの聖地だぞっ!」っていうのと似てますね^ ^;
    いまやニコ同もコミケも(まだまだTVほどではないだろーけど)一般人の流入は明らかですよ・・・
    個人的にはTVぽど低俗なものはないように感じます。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 22:58 |  URL | No.484503
  686. 米682
    俺もそう思うけどな
    お前はそう考える、神山はそうは考えない
    それで終わりじゃないのか?
    神山の言葉が絶対でもないだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 22:58 |  URL | No.484504
  687. ※682
    クォリティが違うだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 22:58 |  URL | No.484505
  688. 米686
    TVよりニコニコが高尚とはwwwww
    ニコ厨とはここまでくるのかwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 23:00 |  URL | No.484506
  689. ※686
    厨房の妄想キモすぎワロタww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 23:02 |  URL | No.484508
  690. 同じ原作いじりでも、
    神山は原作をうまくアレンジで、GONZOは原作レイプって評価だからなぁ

    正直GONZOが同じこと言ったら、
    お前は余計なクリエイトせんでいい、とか言ってしまいそうだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 23:03 |  URL | No.484511
  691. 該当キャラの人気に頼ってものづくりをしている
    っていう点で、同人とかミクは批判されるんじゃない?
    制作サイドからすると。

    「良い物を作ろう」っていう意志より、
    「売れればいい」っていう考えが強いんだろ、
    と思われても仕方ない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 23:04 |  URL | No.484512
  692. >>689
    ニコニコ動画に企業の専門チャンネルが続々登場しているのをご存じない?
    どっちの肩も持つ気はないし、専門チャンネルが成功するかも分からんが、現時点では企業がそれだけの将来性をニコニコ動画に見出しているという事です。
    それが今の世の中の流れです。
    686とかはそれらを踏まえての発言に思えますよ?

    ニコニコ動画を批判的に捉えていない方の意見の方が世の中の流れにだいぶ敏感なように感じますがどうでしょう?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 23:12 |  URL | No.484515
  693. これってそんなに悪い意味じゃないと思うぞ。

    >できあがったルールとインフラの上で生まれた「消費」としか映らない。

    二次動画作ったりMAD作ったりするのは、ファン同士は楽しいし盛り上がるけど、
    それだけじゃ一次作品自体は次第に飽きられてくるって事だろ。
    製作元が何もしなかったら、その一次作品自体の魅力は少しずつ「消費」されていく。

    プロとしては一次作品で続編作ったり、新たに魅力ある作品を作り続けていかないと、
    二次作品も盛り上がっていかないのよ。

    それなのに、仮にもプロが
    「新しい表現というものが出尽くした」「これが僕たちの世代のクリエイティブ」
    なんて、一次作品創りを放棄するような言い方したから腹が立ったんだろう。

    素人が趣味で二次作品作るのはいいけど、
    プロが借り物のつなぎ合わせばかり作ってたら、誰が新しい一次創作作るんだよ、ってカンジなんだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 23:14 |  URL | No.484517
  694. 米693
    今の世の中の流れww
    ずいぶんとニコニコに都合のいい面しか考えない流れですねwww
    後先、ニコニコがTVに取って代わるとでも思ってんのか?wwww

    あと、自分の発言をそんな形で擁護して恥ずかしくはないの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 23:16 |  URL | No.484519
  695. 別にオペラだのミュージカルだの歌舞伎だの同じ演目ずーっと続けてるし
    日本のビール銘柄で生産者の理念で味が違うんだと言ってるのと同じじゃね?

    エデン好きだけど、映画はパクってもリスペクトと表現すれば全てOKなのかね・・・?
    満足して引退しちまう若者なら問題だろうけど、作り続ける意志があるならいいんじゃね?
    内輪で文句や説教するのはどんどんやって欲しいけど、こういう風に取り上げられると年寄り(成功者)の冷や水的扱いになるんじゃね?
      |  2009.07.14(Tue) 23:19 |  URL | No.484521
  696. >>694
    なんか色々と同意してしまった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 23:20 |  URL | No.484522
  697. でもさ、よく考えてみ。
    ニコ動みたいなものがなかったら既にアイデアというものが消費尽くされた文化、は果たして終わることなく続いていただろうか?
    飽きられたら終わっちまうだけなんだよ
    既存のモノに対する別の楽しみ方を見つけたって点で俺は大いに評価するべきだと思うんだけど
    それとも、そういう別の見方をせずに同じものをいつまでも楽しめる方法を知っているというのかね?
    知っているなら今すぐにでもアメリカの映画業界にでも行って教授してやれよ
    救世主だって涙流しながら感謝されるぞ
    な、無理だろ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 23:39 |  URL | No.484528
  698. 攻殻は押井もSACも原作からズレて原作の何歩手前で止まってんだってシロモノだったからなぁ。
    そう高い評価できるもんでもないんだが…

    ニコ動って部分で過剰反応してるけど持ち込まれた企画だって一家に一台シャロンアップルな世界って見たらそれはそれで面白そうなんだけどなぁ。

    今現在のアニメでそこまで独自性があるものなんて期待できないし、期待してないしね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 23:41 |  URL | No.484529
  699. まあ一部のニコ厨の発言に「顔真っ赤にして」くいかかってニコニコ批判するvipperも気持ち悪いけどな

    そしてこんなコメには「ニコ厨乙」
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 23:49 |  URL | No.484534
  700. 米698
    そんなニコニコにも当てはめることができそうなこと言ってもねえ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 23:52 |  URL | No.484536
  701. *694が正論だと思う。

    いやさ、真面目に考えてみて。
    同人誌にしろ、完全なるオリジナルは少数じゃん。
    もしも、今現在のプロの漫画家、アニメ屋が全員

    「新しい表現というものが出尽くした」「これが僕たちの世代のクリエイティブ」

    なんて言って新しい作品をまったく作らなかったら?
    新作アニメが一本もなくて、今までにある漫画やアニメの二次作品だけしか作らなかったら、ひどくツマラナイよね

    プロはそれでお金をもらってるんだから、続編なり新作を作るのが当然じゃん。
    その作品で、同人誌なりニコ動が盛り上がれば、それでいいわけで。
    最初から二次作品に逃げようとするなら、それは怒られて当然じゃないの?
       |  2009.07.14(Tue) 23:55 |  URL | No.484537
  702. >既存のモノに対する別の楽しみ方を見つけたって点で俺は大いに評価するべきだと思うんだけど
    >それとも、そういう別の見方をせずに同じものをいつまでも楽しめる方法を知っているというのかね?

    そうだな、例えば・・・
    アニメージュみたいなアニメ誌はアニメ本編の外伝を小説掲載してたし、
    ファンロードはネタマンガばっか掲載してた。
    エヴァの謎本とか空想科学読本とかも一例だし、
    MADだって音声に限らず、静止画も動画も10年以上前からあったよ。

    1次コンテンツの楽しみ方は変わっても、こういうコンテンツ消費自体は昔からあったよ。

    あと神山はニコニコを否定してるわけじゃないと思うぞ?

    この部下はクリプトンと提携するわけでもなしに、
    ボーカロイドが流行ってるから、アイデアをパクったアニメを作ろうとしたんだろ?

    それを「新しい表現というものが出尽くした時代」だからいいだろなんて言ったら・・・

    エヴァが流行ったから、我も我もと世界系アニメ作ってはバカにされてた有象無象と変わらんだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.14(Tue) 23:58 |  URL | No.484539
  703. つーかラノベ原作のアニメ大量に作ってる時点であいつらも二次創作だろ。
    しかも金貰って公共の電波に載せてもらってるわけで。
    ニコ動否定するのは結構だが現在のアニメ屋に
    アレの生産性を否定する資格が少しでもあんのかね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 00:10 |  URL | No.484543
  704. やっぱ神山はニコニコもボカロも叩いてないぞ
    1のマスゴミ脳が、都合のいいところを改変したっぽい

    1が煽った
    ”東のエデン監督「今の若者はニコ動でクリエイトした気になっている」”
    tp://deathgoraku.tumblr.com/post/140748513/1-vipper
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 00:16 |  URL | No.484545
  705. クリエイティブとかどうでもいい。
    プロはウケるかウケないかが全て。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 00:16 |  URL | No.484546
  706. 米705
    いいかげんうぜえよお前
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 00:21 |  URL | No.484547
  707. 売れればいいのか
    ほれ、supercell feat. 初音 ミクはゴールドアルバムだ
    http://www.riaj.or.jp/data/others/gold/200906.html
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 00:25 |  URL | No.484550
  708. ボカロ関係はオリジナル曲が多いからな
    初音ミクのオリジナル曲は1万3千曲あるらしいし
    そこにいって二次創作とか言っても、的外れな難癖でしかない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 00:30 |  URL | No.484551
  709. >>704
    だから神山は怒ってるんじゃないの?

    ラノベ&漫画原作のアニメは二次創作だから、新作企画は同じ二次創作のニコ動でOK! 新しいものは出尽くしたから! これは今のスタイル!

    ニコ動の生産性は全肯定です。ラノベ原作アニメとニコ動は同じものです。
    だから新しいアニメなんていりません。
    次の企画はニコ動で、今まで放送されたアニメの二次創作をやりましょう。
    それを批判する資格は、ラノベ原作アニメを作ってる時点でありません。
    新しいものは出尽くしたから、新しい作品を作る必要はないんです。
       |  2009.07.15(Wed) 00:31 |  URL | No.484552
  710. 既存の映像表現を一切踏襲せず、斬新な映像表現で作ったアニメとかどうだろう。
    しかし、実験的作品としては高い独創性が評価されても、商業作品としては失敗作に終わるリスクがあるような。
    ニコ動では低リスクノーリターンだから、商業作品以上に独創性の高い動画があるだろう。でも、結局ニコ動でも視聴者が求めるのは別に独創性の高さじゃなく、面白さだろうし。
    商業作品においても独創性より視聴率とか関連商品の売上げが重要なんだよな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 00:37 |  URL | No.484556
  711. 米710
    むしろいまは、ドラマの方がその傾向が顕著だな
    漫画原作探してきては適当にジャニーズやら恋愛要素やらひっつけて・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 00:38 |  URL | No.484557
  712. >できあがったルールとインフラの上で生まれた「消費」としか映らない

    スポーツ・音楽ライブ全否定w
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 00:39 |  URL | No.484558
  713. 会社にこんな若造がいました~という話からなんでコミケや
    ニコニコに話が飛ぶのかがよくわからんなー
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 00:47 |  URL | No.484563
  714. 漫画原作のアニメが二次創作……?
    本気で言ってるとしたらアホすぎる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 00:57 |  URL | No.484567
  715. >>709
    否定はしないけどちょっと違う。
    二次創作同人誌は最低限のライン=(描いたキャラが原作キャラと判別つく)を超えるだけの画力と創作時間が必要。
    だが、ただ楽譜を適当に並べるだけなら一日100曲でも作れる。歌詞も適当に単語を並べるだけで大量に作れる。
    ボカロ関係はオリジナル曲は多いけれど最低限のライン=(市販できる、ミクに興味がない人でも聞きたいと思わせる、既存にはないメロディ)を超えているものは13000も存在しない。
    せいぜい30あればいいほう。
       |  2009.07.15(Wed) 01:05 |  URL | No.484570
  716. >>716
    ミクのゲームに収録されてるのが39曲しかないとしても、俺には聴ける曲は何百曲もあるよ
    人が聴きたいと思わせるものとか、俺の好みとかいろいろケチつければきりがない
    あんたが認めるかは別の問題だが、だからオリジナル曲は30曲しかありませんとはならないだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 01:14 |  URL | No.484571
  717. おもしろけりゃ何でもいいわ
    おめーらはプロ。ニコニコはアマ
    耕す畑が違うだろうが
    専業農家が家庭菜園に文句つけるようなもんだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 01:16 |  URL | No.484572
  718. 脳にインプットしたものを用いて表現をする際
    用いた道具とその使い方によって表現の新旧が決まる

    新しくするか古くするかはお好みでいいよ
    いい加減作り手は無知の戯言に惑わされてはいけない
    良いものを作ってくれ
      |  2009.07.15(Wed) 01:18 |  URL | No.484574
  719. つーかモノ創るんならオリジナル創りたいでしょ?普通
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 01:51 |  URL | No.484583
  720. 本音は素人同士が称えあったり、ちやほやされてんのが気に入らんだけだろうな。

    俺らプロの世界はもっとすげぇんだよ、と。
    素人楽器演奏の動画で音大生が大したことねーよと出しゃばるのと同じだ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 01:59 |  URL | No.484586
  721. クリエイティブの先代が残したゴミがその世代の奴らにあの頃の作品は神とか崇められてる身内受けみたいのもひどいよな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 02:03 |  URL | No.484587
  722. 昔は作っても発表する場所が限られて
    欽ちゃんのレコード大作戦とかラジアメの面カセとか
    もちろん出来が悪ければ採用されないから日の目を見ることはない


    それが今はある程度の環境があれば
    どんな出来であろうが見るか見ないかは別として全世界に簡単に公開できる

    「~してみました」のように手当たり次第にアップロードするのではなく
    ある程度の評価がある作品をまず見て
    投稿しろ、ってことじゃないか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 02:07 |  URL | No.484588
  723. 01~02年頃にポッとでたMAD出身のPV屋も
    プロになって化けた人と
    プロになったらいまいちになって結局他業種へという人も居るからなぁ

    今の投稿者が数十万~数百万人(他の動画投稿サイト含む)という状況で
    玉を捜すのは根本的に無理過ぎる話

    そういや去年だか一昨年に公式でMADを募集したアニメが合ったっけな
    結局参加者糞少なかったけど海外のプロが参加してたっけなー
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 03:23 |  URL | No.484603
  724. ボーカロイドは楽器みたいなもんだから
    それで曲作るのは、クリエイトと認めてやってもいいだろ。

    ただ、MADやら音楽アレンジやらは確かにクリエイトじゃないな。
    製作の努力は認めるし、嫌いじゃあないんだが、
    偶に著作権まで主張する痛い子が出てくるから困る。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 03:55 |  URL | No.484607
  725. 米715
    著作権法第一章第一節第二条第十一項に二次的著作物の定義として
    「著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、又は脚色し、映画化し、
    その他翻案することにより創作した著作物をいう」とある

    なので原作付きアニメも立派な二次創作
    っていうか原作なくても脚本の二次創作ってことになるみたいよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 04:40 |  URL | No.484611
  726. カネ取ってクリエイトしてるんじゃないんだからいいやん、と思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 04:40 |  URL | No.484613
  727. ごめん間違えた
    「第一章第一節第二条第十一項」じゃなくて
    「第一章第一節第二条第十一号」だわ

    あとこの場合の「映画」は「劇場用&放送用番組全般」を指すみたい
    二次創作って言葉は今の同人的な意味じゃなく、
    もともとはこっちを指す言葉だったみたいね
    726 |  2009.07.15(Wed) 04:58 |  URL | No.484614
  728. 脳がだんだん硬くなっていくんだよ。
    この手の「自分の世界」で生きてる人達って。

    それゆえ尖がったものが“クリエイト”(笑)されるんだが、それが素晴らしいものなのかどうかは、正直びみょーw

    芸術家なのであれば、他人を巻き込まずに自論振り回して好き勝手やりゃ良いんだがね。
    あくまでスポンサーや従業員を背負った商用作家なのだから、二次創作だろうがなんだろうが、(たとえ安易にでも)流行を利用して、売りを立てるべきだろ。

    「クリエイトした気になっている」っていうのは、クリエイトしたい顧客がいて、手軽なツールを与える事で、たとえ本質的ではなくとも満足をしてくれるわけで・・・
    それは立派な企画動機になるはずなんだよね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 05:04 |  URL | No.484616
  729. クリエイトした気になってるって・・・別にソレでいいんじゃないの?



    それを職業にしてるわけじゃあるまいし。
    本人だってあくまで趣味としてやってるわけだし。


    悔しければそいつらをスカウトすればいいじゃないのかな?
    そうすればこういう業界のレベルも上がるんじゃない?

    すめし |  2009.07.15(Wed) 07:00 |  URL | No.484620
  730. 誰と戦ってるんだお前ら・・・
    劇場版エデンでネタにされるぞw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 07:10 |  URL | No.484623
  731. ニコニコでプロ級の作品ってどんなのがあるの?
    煽りじゃなくて本気で観てみたい。普通に興味がある
    誰かURL貼ってくれないか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 07:12 |  URL | No.484625
  732. まあニコや現在のアニメに関しては、神山の言う事も解るが。
    素人の趣味に「おまえらはプロのクリエイティブレベルに達してない」ってプロが口出ししてもしょうがねえだろうと。

    だが神山よ、コミケを見て同人全てを解った気になってるのは気に入らんな。
    せめてコミティアを比較でしっかり見てから言え。
    あれを見てまだ「同人はクリエイティブなものじゃない」って言えるなら言ってみろ。
    エロパロやってる奴しか見てねえんじゃねえか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 07:51 |  URL | No.484628
  733. 続き読んだら納得できることしか言ってなくね?


    若い世代も、ある種絶望しながら戦おうとしているんだなぁと。これは、彼の上司のように顔を真っ赤にして怒っている場合じゃなくて、もっと若い奴らの声を聞こう。ぜんぜん見ているものが違うぞと思ったんです。ヒロインの森美咲ちゃんや大杉くん、サークルの部長の平澤くんといった世代の声も聞いてみなくてはダメだと思いはじめたんです。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 08:37 |  URL | No.484634
  734. いかん 完全に心突かれて俺涙目
    >>できあがったルールとインフラ
    突っ込み所があるとしたらここかなぁ
    立ってる土俵なんて創作職業人と同人とでそう違いはないと思う

    ニコ動やコミケで見る活動を「消費」と言うのは的を得てる気がする。
    購買者の功利的性格をよく表してるというべきか。
    わざわざ落ち込むようなショックを受けに行ったり気持ち悪い疑問を増やすためにコミケに行く奴なんていない。
    それこそがクリエイトの源だというのに。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 09:05 |  URL | No.484655
  735. 連投で悪い どうしても尖がってしまう

    作ったアニメが二次創作なのかとか、著作権がどうこうだとか、まして映画の定義がどうなんてことは全く本質的では無いと思うぞ
    アニメなり作品を鑑賞して「ああこれは原作が○○の漫画で・・・」と理解した所で作品の何割、いや何分を考察したことになる?
    そのメディア特有の表現方法、圧倒的な情報量にまず目を向けるべきじゃないのか?

    ※729
    >>芸術家なのであれば、他人を巻き込まずに自論振り回して好き勝手やりゃ良いんだがね。
    好き勝手ってのは難しい。
    議論を重ねて、より説得力を持った自論を育てていき、その上で作品を提示するのが芸術家じゃないのかな。
    洗練しようとしない自論が持つ説得力なんて高が知れてるし、そういう人の作品は何にも魅力無いんじゃない?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 09:31 |  URL | No.484670
  736. 散々書かれてそうだがそもそも土俵が違うよな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 10:29 |  URL | No.484712
  737. んーなんか話のポイントが読めないなぁ
    この監督はアマチュアがニコ動で物を発表すること自体を否定してるんじゃなくて、
    プロが新企画案として、ニコ動関係をネタにして、かつ「これが俺らの時代のクリエイティブ」と開き直ってることにムカついてるんじゃないの?

    ニコ動やボカロのアマチュアでも「完全オリジナル」な曲や動画を作ってる人はクリエイティブとして認めているのかもしれないこの監督
      |  2009.07.15(Wed) 10:50 |  URL | No.484728
  738. ニコ厨さんは文字をちゃんと読むことも出来ないの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 10:54 |  URL | No.484731
  739. アニメ監督がクリエイトした気になるなよ。
     |  2009.07.15(Wed) 11:05 |  URL | No.484738
  740. 米740
    は?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 11:06 |  URL | No.484739
  741. とりあえず、ニコ厨が初音ミク大好きなのだけは理解した。

    神山だって、オリジナルをやってる一握りの存在くらい把握してんだろ。それをいちいち言及すると回りくどいから割愛してるだけじゃね?
    もしくは、記事書いたやつが割愛したか。そっから先の内容に関係ないのに「ニコ動にも一次創作やってる人が云々」なんてニコ厨への言い訳まで書く必要ないしな。記事が長くなるだけ。
    さいあく、もし神山がニコ動全部を二次創作だと思ってたとしても、それは普通だと思うけど。
    ニコ動を見ない人間からしたら、あそこは東方、ボカロ、アイマスしかないって思えるくらいMADやらが横行してるだろ。
    すみっこでオリジナルをやってる人間がいても、埋もれて見えなけりゃいないようなもんなんだよ。
    米でも言われてるように、オリジナルが半分を占めるくらいにならないと、ニコ動が二次創作市場だって言われても当然のような気はする。

    それから、二次創作=原作つきだってのは違う気がするな。
    二次創作ってのは、二次作品全編を通して原作見たやつありきってことじゃないのか。
    なんか作品があって、キャラクターがいて、世界観設定があって、それを把握して見るから面白いのが二次創作なんじゃない?
    友人にカラオケで「チルノの算数教室」歌われたとき、バカ連呼自体はバカバカしくて楽しいとは思った。
    でも、チルノがバカ呼ばわりされてることの面白さは、チルノ知らない俺には分からないんだよな。あと幻想郷ってなに? ってとこ。
    腐女子の後輩が同じく腐女子の後輩に同人誌借りまくったあげく「コードギアスはルルーシュとスザクがいちゃこらするラブコメだと思ってた」とか言い出したのはさすがに極論だが、二次創作である同人誌と原作つきアニメの違いってそこじゃないか?
    涼宮ハルヒは、原作読まなくてもアニメを見れば、長門と朝倉は割となんでもできるとか、ハルヒがデウス・エクス・マキナ的だってことは分かる。というか、原作どおりに説明される。
    でも、それを知ってること前提で書かれた同人誌を読んで、長門やハルヒの設定を理解するのは時間がかかる。ヘタするとムリかもしれない。
    つまり「知らないなら原作見てこい」が二次創作なんじゃないか、と思うわけだ。
    原作つきアニメは原作見てなくても設定が説明されるから、そこが二次創作との違いだと思う。
    ……予防線を張っておくなら、設定を説明する気があるから。って表現が正しいのかもしれん。
    「設定が理解できないアニメだってある」なんて反論されても、俺は見たことないし、恐らくは語るに例が少なすぎる事例だと思われるので割愛。としとく。

    だいたい、二次創作に文句あんなら原作なしでやってみろプゲラ言ってる奴がいるけど、物語をパターン分けすると100程度しかないし、それらはすべて聖書のエピソードがやってる、って話があるんだぞ。
    誰かが先にやった=パクリって議論が成立するなら、世界中の聖書以後の物語はひとつ残らず聖書のパクリだ。
    あげく、パロディネタなんかは三次創作、あるいはもっと数字が増えるかもしれん。
    パターンの組み合わせや、今まで誰もやらなかった、物語+人物の組み合わせがオリジナリティで、完全に新しいものなんて「ゴドーを待ちながら」くらい稀有。
    ここで消費を生んでるとされてるのは、この物語パターンじゃなくて、一つの作品(東方とかミクとか)だけしかルールやインフラを持ってないやつなんじゃね?
    まぁ、原文読めば神山がそれを否定してないことがバカでも分かるように書いてあるけどな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 11:08 |  URL | No.484740
  742. 米742
    「一次創作こそクリエイト」と思ってるんでしょうか?違うと思いますよ。
    そもそも「世界中のありとあらゆる創作物と何一つ被らないオリジナル」なんてことを言い切ることが出来ない。

    >>つまり「知らないなら原作見てこい」が二次創作なんじゃないか、と思うわけだ。
    攻殻機動隊SACは見たのか?
    本当に原作見てないと楽しめないのだろうか?
    それとも「原作まだ読んでないなら読めよ」ってアニメの中にテロップ出たか?
    違うだろ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 11:19 |  URL | No.484743
  743. 別にニコ厨擁護するわけじゃないけどさ
    クリエイターなんて最初はパクリから始まるわけよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 11:35 |  URL | No.484753
  744. まあ監督の話が悪いのか記事をまとめた奴が悪いのかはわからんが
    省略されすぎ?てて監督がニコ動をどうとらえててどこが問題だと思っているのか、
    それをネタにした若いスタッフの企画のどこが悪いのかがいまいち伝わらないな
    それを妄想で補完してディスカッションしても実りはない
      |  2009.07.15(Wed) 11:38 |  URL | No.484757
  745. エデンは面白いな
      |  2009.07.15(Wed) 11:44 |  URL | No.484763
  746. スゲー長文書いてるヤツがいる時点で暑苦しいな

    良くも悪くも時代の変わり目なんでまた時間がたってから有用不用もわかるだろさ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 12:00 |  URL | No.484778
  747. 米747
    てめーは一生作品を語るな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 12:01 |  URL | No.484780
  748. 「クリエイト」「クリエイター」ってものを崇高に考えすぎなんだよ。
    言葉自体にピンキリの意味含んでるのに「クリエイティブじゃない」とか言うのはバカとしか思えない。
    「クリエイティブ」なんて実態がなくて明確な尺度で計れないものに対して限定を与えてる時点でおかしいだろ。
    「じゃあどういうものがクリエイトなの?」って言われて正確に答えられるヤツなんていないだろう。

    神山がプライドムンムンのナルシストだって事は分かったがな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 12:20 |  URL | No.484794
  749. 「みくってキャラが歌ってます」みたいな暗黙のルールの上で曲作ってるだけじゃ
    それは創作のようだけど「ボーカロイドを使った」という消費だろ


    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 12:39 |  URL | No.484809
  750. 歌ってみたとかは若者が多いけど、ニコ動のP連中って殆どオサーンだと思うw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 12:45 |  URL | No.484814
  751. スレもコメも、他人が好きでやってる事にバカだとかキモいとかインターネットという公共の場所で罵倒してるやつで一杯だなw
    自分のやってること顧みて言えよw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 13:26 |  URL | No.484866
  752. ニコニコやボカロ自体がどうとかじゃなく、そっからの借りもので適当な企画書あげてきた能無しの企画に切れたんじゃないの上司は
    中略に何が書いてあったかわからんけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 13:44 |  URL | No.484903
  753. 米750
    歌い手を生身の人間にでも変えればいいじゃない
    みくみくに~みたいな奴は二次創作と言われても仕方ない気はするが
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 13:51 |  URL | No.484914
  754. クリエイトしていようといまいとコミケやニコ動が巨大な人材プールになってるのは事実でな。
    すべての芸術は模倣から始まるものだし、クリエイトしているかいないかを論ずるにはあまり意味がないだろう。

    富士山のてっぺんから「麓の土質が悪い」と嘆いているのを見るのはなんだちょっとなんだかだ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 14:00 |  URL | No.484919
  755. 毎回思うが、ニコニコネタになるとコメントが馬鹿みたいに増えるなwww
    なんでそんなに必死なの?wwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 14:51 |  URL | No.484962
  756. 素人だろうがプロだろうが一次創作だろうが二次創作だろうが
    作品を創れば『クリエイト』と言う意味になると思います。
     |  2009.07.15(Wed) 15:04 |  URL | No.484966
  757. なんで一行目に「一緒に仕事をしている人の、若い部下の話」
    つまりプロの話だって書いてあるのに、
    素人云々言ってるやつがいるんだ?
    どこをどう読んだら神山がニコ動に投稿してる素人の批判をしたことになるんだ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 15:11 |  URL | No.484980
  758. >新しい表現というものが出尽くした時代における、僕たちの世代のクリエイティブなんです

    この発言は、たしかにだめだとはおもうけどな。

    アニメのプロのクリエイトとやらが何ぼのものか知りたい。
    いったいなにを芸術家ぶってるのかしらんが、
    本当に物作りをするものにとって作品に親しんだり、作ったものを発表したりする場があるのは、喜ばしいことだったはずだろ?
    たしかにアレな発言ではあるが、新しい発想とも言えなくはないだろ。
    もったいぶって敷居を高くするのも、レベルがちがうとして高尚とする意識も、
    クリエイターには不要ってかいらねーもんだ。

    同じような基準でいえば、絵画で名を広める人に
    「アニメなんてクリエイトじゃない」
    って言われたら、自分はクリエーターじゃないことになるって言ってるのとかわらないだろ。

    ニコがだめなものって言ってるひとたちは、上にあがってるマッドとかそーゆうのみてるんだろ?
    そーゆうファン作品じゃない動画にはすごいのもあるぜ?
    一概にニコだからって非難するのもどうかとおもうよ。
    同人だってエロしかないわけじゃないだろ?それが目立ってるだけで。

    非難してるわけじゃないってコメで書いてる人もいるけど、
    そーゆう問題じゃなくて、
    自分だって出すとこに出されてしまえば「クリエイター」と認識してもらうのがむずかしい立場なのに、下をみてそれを「消費」と発言するのがおかしい。
    売れる作品をと考えて作ってるだろうに、自分は「消費」じゃないとおもってんのか?

    「創作」に上も下もない。手段もないだろ。
    手段が増えていろんな人が作る楽しみを覚えるなら、それはクリエイターとして喜ぶことだ。それが第一歩なんだから、否定するようなこというなよ。
    文学作家が調子こいてラノベや漫画を馬鹿にしてるのとかわらない。
    傲慢だからこんなこと言えるんだ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 15:13 |  URL | No.484983
  759. 東のエデンは見てないんだけど、
    きっとテレビやネット、本といった
    >できあがったルールとインフラの上で
    行われていない、画期的な作品なんでつねw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 15:19 |  URL | No.484985
  760. 別にそんなに怒らなくても
    ちょっとした趣味程度で創作やってる奴の底が浅さなんて言わずもがなでしょ。
      |  2009.07.15(Wed) 15:57 |  URL | No.485009
  761. ニコ動云々はそれを「文化」として捉えるか「ひとつのツール」として捉えるかの違いだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 17:08 |  URL | No.485069
  762. 人気小説やマンガをアニメ化するのってクリエイティブか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 17:26 |  URL | No.485088
  763. >ただ、MADやら音楽アレンジやらは確かにクリエイトじゃないな。
    この意見が結構多いけど元々アングラ音楽だったDJは現在では音楽家として一応の市民権を得ている。
    CDを販売して利益を得る行為も合法的に行う術がある。
    無論他者の著作物を利用する関係上著作権上の問題をクリアする必要はある。

    替え歌メドレーで有名になった嘉門達郎も他人の著作物の二次創作で有名になった。
    こちらも著作権問題が片付かずにCDとして出せない曲も多数有るのは有名な話
    同じようにタモリも昔に替え歌のレコードを出していた。(3枚中2枚はCDで再販しているので気になる方は聞いてみるのも良いかと)
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 17:28 |  URL | No.485089
  764. 少なくともねらーよりは立派だけだな、ニコ動ファン
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 17:32 |  URL | No.485093
  765. 立派なだけ?w
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 17:42 |  URL | No.485106
  766. ニコ動ファンってなんぞ

    >>342見てクラっときた
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 18:03 |  URL | No.485121
  767. てか東のエデンだって原作付きじゃねーかw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 18:24 |  URL | No.485135
  768. 発言だけでプライド高そうなのが分かる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 18:26 |  URL | No.485136
  769. VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 18:26 |  URL | No.485137
  770. みなさんスレタイに躍らされすぎじゃないですか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 18:29 |  URL | No.485138
  771. 全文は読んでないすが、上司は激怒したけどこの人は批判はしていないよね。
    考え方の違いを驚きながらも分析してる感じ。
    しかし、
    >新しい表現というものが出尽くした時代における、僕たちの世代のクリエイティブ
    この考え方は酷いね。
    仮にもクリエイティブを語る人の視線が未来を向いていない。。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 18:51 |  URL | No.485155
  772. ※765
    うわニコ厨きもっ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 18:59 |  URL | No.485163
  773. SACの時からそうだけど
    保守的だよなこいつ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 19:19 |  URL | No.485181
  774. >>772
    62点
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 19:23 |  URL | No.485182
  775. 米775
    微妙だな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 19:31 |  URL | No.485189
  776. >新しい表現というものが出尽くした
    これは単なる思い込みの激しいアホか、モノ作りに全く向かないタイプだな。

    ”ビートルズで、もはや音楽は完成をみたので、もう新しい音楽は作れない”
    って言うのと一緒だよ。君何で音楽業界に居んの?って話だからね。
    ビートルズ以降、どれだけ音楽が生まれたかは説明不要だけど、
    上司が切れたのは、たぶんあまりにも視野が狭過ぎるんで、少なくとも
    もっと映像作品に沢山触れろって事じゃないか?大雑把には。
    ビートルズやその周辺だけ聞いてても(好きなアニメばかり見てても)
    何も生み出せない。企画書を出すレベルですら無かったという事だろう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 19:42 |  URL | No.485197
  777. 今の若者は・・・とか、最近のゆとりは・・・とか
    一括りにして批判しちゃうようなチンカス君のクリエイト(笑)は
    間違っても見ない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 22:07 |  URL | No.485313
  778. そういう言い回しは古代エジプトの時から使われてるから気にするだけ損だぜ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 22:23 |  URL | No.485328
  779. 別に批判してるわけじゃなくて、そういう世代が出てきちゃっているのかぁ、と
    思ったというぐらいの話なんじゃない?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 22:34 |  URL | No.485343
  780. (中略)の中身だとか
    http://deathgoraku.tumblr.com/post/140748513/1-vipper
    これを読んでこの※欄が如何に無意味な戦いをしているかがわかった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 22:43 |  URL | No.485353
  781. この監督がグルグル教団の人間なのは分かった気がする。

    そんな熱帯夜。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 22:45 |  URL | No.485355
  782. 「新しい表現というものが出尽くした」なんてニコニコに動画あげてる者も観ているだけの者も思ってないだろ。それがオリジナル曲の作曲者にしろMAD作者にしろ。
    若い部下がニコニコを観て勝手にそう思っているだけにすぎん。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.15(Wed) 23:58 |  URL | No.485406
  783. 原作のあるアニメは、
    できあがったルールとインフラの上で生まれた「消費」で
    その中でまれにある原作にない描写や話が2次創作って言いたいんですね
    わかります。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.16(Thu) 00:00 |  URL | No.485409
  784. プロのクリエイティブも
    素人の“用意された土台でなんちゃってクリエイティブ”も
    オレには全く判別がつかないが
    どっちも観て楽しむから安心してくれ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.16(Thu) 00:02 |  URL | No.485412
  785. ニコ厨がカスなのは同意だが
    vipperが言えたことじゃないだろw
    なんで上から目線なんだお前らwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.16(Thu) 00:43 |  URL | No.485443
  786. コレ神山さんじゃなかったら叩いてたわ。
    攻殻SACは確かに斬新な作品だったけど、劇パトを基盤にしてるって言う点では2次創作に近いのでは?と思ってしまう。
    見方によっては「攻殻の設定と劇パトの構造に社会風刺を入れた作品」と言えなくもないわけで…

    この雑誌買ってこよう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.16(Thu) 02:45 |  URL | No.485495
  787. 歌ってみた・演奏してみたなどのアーティスト気取りや
    東方関連のクリエーター気取り動画を見てるとそう思うわな…
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.16(Thu) 04:22 |  URL | No.485515
  788. 本当のオリジナルなどないから、すべて同等な創作行為だっていうやつがいるけどさ本気でそう思ってんのかな

    自分は創作行為がどうとかは分からんから、同じ知的生産活動として学問の場合を考えてみると「学生のコピペみたいなレポート」と「参考文献を何十、百と挙げて練り上げられた論文」とはどちらも何かを参考にしているが天地の差がある。

    前者はもちろん既存の概念のまんまコピーでしかないニコニコの99%を占める駄作のようなもの。(残り1%の可能性は否定しない。)
    しかしこういうものはインターネットの罪であり救いじゃなかろうか
    アマチュアにオナニーの味を教えてしまったんだから
    よくもわるくも

    で後者は正規の流通にのっとったプロの作品の例えだけど、それのにはエンターテイメントか、社会の役に立つか以外の価値観もあると思うんだよ
    時間軸空間軸を超えれる訴求力とういか作り手の意志というかよくわからんけど

    ニコニコのカスみたいな部分は結局内輪向けで閉じた系
    いくら人の注目を集めたっていったって同類の人間にしか訴えることができない
    ニコニコとかさらにはネットの壁を越えて、趣味嗜好、年齢国籍関係なしのストリートで意志を伝えることのできる作品がほんまもんの表現で、創造性が宿るのはそのへんじゃあなかろうか
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.16(Thu) 06:07 |  URL | No.485534
  789. 参考までに2chでの同系統スレの流れを京アニで例えてみる

    社長:らきすたの二期を作れ。
    社員:新しいアイディアは出尽くしたし、ニコ動だって同じ二次創作だから、ニコ動で人気のあるらきすたネタを転載して、それを二期にしましょう。今の時代許されます。
    神山:許されねえよ。それでお金もらってるのなら新作アニメを作れ。

    釣り師:神山がニコ動批判してますよう
    ニコ動信者:神山の作品は原作ありだから二次創作と同じ。だから批判する資格なし。らきすた一期も原作ありだから二次創作で正解
    釣り師:じゃあ、社員のいうように二期はニコ動転載でいいんだね(にやにや)
    ボカロ信者:いいよ。ボカロ関係は流通している商業音楽より素晴らしい、テレビで新作を放送するよりニコ動転載をすべき
    釣り師:・・・マジなんだ(汗)
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.16(Thu) 06:21 |  URL | No.485536
  790. 『学ぶ』の語源は『真似ぶ』


    豆知識な。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.16(Thu) 07:31 |  URL | No.485548
  791. ニコニコをクリエイトだと言い張るバカが多いことに愕然とした
    本気で胸張って「ニコニコはクリエイトです!!」とか人の前で言えるの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.16(Thu) 09:51 |  URL | No.485575
  792. ↑「ニコニコをクリエイトだと言い張るバカ」に、
    東のエデンの監督、追加な。
    ttp://deathgoraku.tumblr.com/post/140748513/1-vipper
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.16(Thu) 10:39 |  URL | No.485588
  793. MADやボカロは一つの遊びや表現のプロセスとしては成立してる。
    それを通じていろんな人との交流があるわけだから、
    互いに有りそうで無いものを作り合い
    そうやってスキルを高めて
    新たな創作意志掻き立てる
    大事なことだと思う。
    日常の合間を有意義に使う分であれば問題のないことだよ。
    俺はみんなの熱意を見ていれば
    神山をギャフンと言わせるものなんて作れると思うけどな。
    所詮は仕事だが、どう見てもファンから多寡って現在は
    ネームバリューだけで
    金を巻き上げている要にしか思えない。
    そんな奴は、もはや俺らの敵ではない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.16(Thu) 10:43 |  URL | No.485589
  794. クリエイト、つまり、創造をしてるやつなんていっぱいいるよ
    ニコ動に投稿してるプロだっているぜ
    もちろん二次創作しただけで、同じ土俵に立った、なんて考えるのは良くないけど、ほとんどの人はそう考えてないだろ
    みんな、好きなものを法律の許されるかぎり、分け合ってるだけだろ
    だから、二次創作だって、すばらしいものはたくさんあるよ
    土台が予めから有ったと言ってそこから作るのは作者自身だし
    ともかく、叩きしたいなら辞めてくれよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.16(Thu) 14:13 |  URL | No.485689
  795. オタクがオタクをキモイと言ってる
    のと同じ事
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.16(Thu) 14:31 |  URL | No.485702
  796. 逆に、叩く方がクリエイターを神格化しすぎてないか?
    やってる方としては、そんな大したことだと思ってないぞ。
    畑で野菜作ってる人のほうが方が、よほど社会に貢献してて偉いよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.16(Thu) 16:53 |  URL | No.485781
  797. >>754
    確かにやってる奴はいるが、所詮ミクオリジナル曲の二次創作
    という扱いでしかないと思う
    そう言う意味ではまだカラオケの域を出てないな
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.16(Thu) 16:55 |  URL | No.485784
  798. 上記のコメ等触発させたのは
    コミケ発言がよろしゅうなかったみたいですね。

    VIPPERな名無しさん |  2009.07.16(Thu) 17:25 |  URL | No.485797
  799. ※797
    たいていの職業は社会に何らかの還元は及ぼす
    お前の指摘は穴だらけだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.16(Thu) 18:42 |  URL | No.485839
  800. おまえらクリエイトが何かなんもわかっちゃいないのだから、
    知らないことに口を出すな。
    同業者しかわからない話だよこれは

    なんで全く関係のないお前らが勝手に引用された文章をみてファビョってるのかわからない。
    議論は大切だが、ソースに目通さない言論は批判でも議論でもないだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.16(Thu) 21:09 |  URL | No.485906
  801. いや、先輩達の作品をトレースすることは新しいモノをクリエイトする力の土台となるものだよ?
    ニコニコ動画でクリエイトした気になってる?
    何いってんの?
    あそこで発表されているものはほぼ全て「習作」だってことを
    理解しているのかな?
    そのうちそこで力をつけたクリエイタたちが新しいものを作って
    お前らの作ったものを過去のものにしていくから無駄な老婆心ださないで
    黙って仕事してろボケ

    VIPPERな名無しさん |  2009.07.17(Fri) 05:41 |  URL | No.486056
  802. 別に監督が作品を考え出して脚本まで全部書いたわけじゃないだろ。なに一人で作った気になってんだか。センスの高さで言えばすごいのだって居る。土俵が違うだけでそんな卑下にされちゃあ彼らもたまらんだろう
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.17(Fri) 05:50 |  URL | No.486059
  803. 2次創作MAD作者も流石に1次創作との違いを自覚していると思っていたが
    どうやらプロの方々は「自覚してない」と思ってらっしゃるようだ
    まあ、中にはそういう痛いのもいるかもしれないが・・・
    プロからはみんながみんなそういう風に見られていると思うとちょっとショックだな‥・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.17(Fri) 06:01 |  URL | No.486060
  804. しかし庵野監督に言わせるとエヴァ以降新しいアニメは出ていないそうで
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.17(Fri) 06:06 |  URL | No.486061
  805. よーわからんが、二次創作は創作では無いってこと?
    二次創作と一次創作は違うだろうけど、創作じゃないとまで言われると確かに首を傾げたくなる。
    それともクオリティの話なのかな。一定水準以下の物を出しても、新しい物を作り出したとは言えない、みたいな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.17(Fri) 09:30 |  URL | No.486075
  806. ※804
    この※欄を見てニコ厨が自覚してると思えるお前って素敵
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.17(Fri) 11:06 |  URL | No.486088
  807. ※807
    自覚してないんだったらタダで公開なんかするわけないだろ‥・
    対価をよこせって今頃暴動起こしてるぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.17(Fri) 12:26 |  URL | No.486100
  808. 漫画家はリメイクのリメイクに走り
    ゲームデベロッパは過去作のキャラを丸々パッケージにして売る
    ような風潮の昨今、若い者から見たらもうやり十分やり尽くされたと
    感じても、しょうがないような気がする。
    それだけ今クリエイタの前に立ちはだかっている壁は過去最大の高さになっていると思う。

    これを誰が一番先に越えられるのか?
    俺は今現役のクリエイタの中からは現れずに、
    直接客の声を聞いて自分の作品に反映するという今まで無いツールを活用することができる
    ニコ動作者の中から現れると睨んでいる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.17(Fri) 12:32 |  URL | No.486101
  809. ※808
    いやー自覚してないでしょ。
    かろうじて認識できてるのは売ったりはできないってことだけで、「パロディ」とか「創造とは模倣」みたいな言葉を曲解してる連中が多い。
    まあ、自覚して趣味でやってる分には否定されることもないんだろうけど自覚できてない奴が多いから叩かれるんだろう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.17(Fri) 12:55 |  URL | No.486122
  810. ニコニコの上位ランキングのオリジナルの既聴感は異常
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.17(Fri) 15:21 |  URL | No.486183
  811. 一般に、一次二次問わず著作物を作ったものがクリエイターと呼ばれる
    で二次著作物はどんなものでも著作権を持つが
    二次著作物が一次の複製かどうかの判断は結構厳しくて
    大抵は一次著作権者が訴えたら勝てるので
    無許可の二次著作権が認められるのは稀である
    なので無許可のものを作る者はどんなに創作的だろうと
    クリエイターとは認められない消費者である
    だがコミケやニコニコでも一次創作者は少数ながらいる
    彼らをクリエイターとするのはまず問題ないだろう
    そしてボカロとか東方など一次著作権者の許可がでるものなら
    二次著作権を合法的に有することになり
    権利の重さが原作付きアニメと同等となる

    彼らと業界の人間をクリエイターかどうかで区別するのは無理
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.17(Fri) 15:35 |  URL | No.486189
  812. 著作権を否定するわけではないが、2次創作物であってもそれが原作と同等かそれ以上のおもしろさを持っているのならばそれは十分評価に値するのでは?「俺が作ったのを真似するな」というのなら自分が創作活動を始めた時のことを思い出してみたほうがいい。

    俺はむしろ面白い2次創作物(ドラえもん最終回等)に著作権法を盾にして潰しにかかってくる中間搾取団体のほうが気に入らないし、こういう奴らを見てると存在自体が憎らしいし殺意も湧く。

    本来、創作物というものは「面白ければそれでいい」モノではないのか?そこに先輩面したロウガイ創作者が口出ししたり、自分の作品が一時的にヒットしたからといって妙な哲学を持ち出してくるからかえって次世代の可能性を潰すような悪影響を及ぼしている可能性は十分にありえる。

    上山は2次創作物(同人作家等)を真の製作者ではないと言いたげだが、まるで自分は無から有を生み出しているのに2次創作物はそうではないとでも言いたげな傲慢な意見だな。自分は一切他人の真似をしていないつもり?

    そもそも創作物なんていうものは全て模倣から始まる。国際社会の模倣は人類の経済活動に支障をきたすのである程度規制されるべきだとは思うが、基本的に国内の娯楽作品は既存の創作物の模倣に自分の独自性を付け足して作品が生み出される。デビルマンとドラゴンボールをみれば簡単に分かることだし、手塚直後の漫画家の絵柄を見ても彼らに影響が無かったとは言わせない。

    ボーかロイドだって同人だって視聴者やファンに原作以上の面白さを与えてくれるなら【つまらない原作を連発する奴、一発屋】よりはずっといい。それに著作権だの某中間搾取業者が口を出したりすることこそ真の表現の自由に対する冒涜ではないのかね?

    この文章を最後まで読んだ奴は試しに頭の中で作曲してみればいい。必ず今まで自分が視聴した音楽の影響が自身の音楽に現れていることを実感できるだろう。

    創作物それ自体が人間の日常生活に支障をきたさない限り、模倣はとことん許されるべきなんだよ本来。
    総力上げる名無しさん |  2009.07.17(Fri) 17:50 |  URL | No.486238
  813. ニコ厨は自分たちが否定されたときの狂い方が尋常じゃないから嫌いだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.17(Fri) 19:07 |  URL | No.486282
  814. マジレスすると若い部下の出した企画はもうずいぶん前にボーカロイド漫画化計画で作られてアップされてる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.17(Fri) 20:52 |  URL | No.486300
  815. 結果だけみれば、"只の消費"じゃないクリエイトなんて無いよ
    面白ければ御託はどーでもよい
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.17(Fri) 22:20 |  URL | No.486328
  816. 1がニコ厨を煽ってるだけ。
    神山監督は別にニコニコを批判してはいない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.17(Fri) 22:42 |  URL | No.486340
  817. コミケがダメなら、奈須きのことか竜騎士07はどうなるんだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 00:53 |  URL | No.486379
  818. 2chでもそうだけど
    散々評論家ぶって人を批判することは嬉々としてするのに
    自分(もしくは自分が属すると思われる類のもの)が攻撃
    されたと感じると、気が狂ったように発言者を攻撃するなあ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 02:07 |  URL | No.486400
  819. 遅レスだしもうとっくに指摘されてるかもしれんけど※30、即死状態だけど
    上がった数分は消えないからそれ専用スレでアドレスを教えて、そのアドレスを頼りにダウンロードツールで落とすような構造になってる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 02:13 |  URL | No.486403
  820. 正直充分クリエイトだと思う。
    作るっていみだからなwwww

    アニメーターですがオリジナルアニメつくってうpしたりしてます。
    サーセン
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 03:37 |  URL | No.486435
  821. 神山もこんな発言しなきゃいいのに・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 07:01 |  URL | No.486450
  822. これは、若い部下が糞な上に、馬鹿な勘違いしてるだけだろ

    あと、ニコ動がクリエイティブだかどうか知らないが、大半が売れるほどのレベルでないのは確か。
    金払ってまで見たいものって、2パーセントあればいいほうだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:04 |  URL | No.486911
  823. >>823
    金取ってないのに金払ってまで~って仮定が理不尽なくせに
    金取ってるプロが金払えるクオリティじゃない作品はスルーなんだなw
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:19 |  URL | No.486931
  824. ニコは二次創作がどうしても目立ってしまうけど
    ちゃんと自主制作アニメとかだってあるんだぜ?
    そーいうのはクリエイティブな作品ではないのかい?

    自主制作アニメ、クォリティーが高いのばかりだったぜ
    それでも多くて5万以上再生いけば良い方、俺が見た中で一番多かったのは
    10万だったなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 19:32 |  URL | No.486946
  825. これ「俺らと若い世代でクリエイトってものへの考え方にズレがあるよね」っていうだけの発言じゃないの?
    前後の文読んでないから知らんけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 20:28 |  URL | No.486990
  826. プラモデルを説明書どおりに組み立てて、
    色塗るときにちょっと見本と違うようにしてみた、
    くらいのものを「クリエイト」とされるのには違和感を感じる。

    みたいなもんじゃないのかな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:35 |  URL | No.487101
  827. 攻殻好きだから神山すごいと思うけど、東のってボーンアイデンティティーに似てね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 22:53 |  URL | No.487117
  828. ニコ厨擁護するわけじゃないが、
    他人の書き込み切り張りしてるコピペブログ管理人が言うなよと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.18(Sat) 23:19 |  URL | No.487149
  829. 何もおかしなことは言ってないな

    この新人君はじぶんの趣味を仕事場に持ち込んだ馬鹿

    これは俺でも怒るわ

    ニコ動は趣味。それ以上でもそれ以下でもない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 08:22 |  URL | No.487349
  830. これがアニメの時かけを作った監督との格の違いだな・・・
    向こうは超絶叩きが60%、こっちは叩くにしても前向きな意見多い
    ここまで戦力差があると笑っちゃうね

    そう言えば『護法少女ソワカちゃん』のDVD買ったぞオレ
    へったくそな絵でミク似(そのもの)の物が活躍するPV集とでも言うか
    曲が次世代機時代のゲーマーにどストライク
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 10:58 |  URL | No.487383
  831. これ本文読んでみたけど、「そういう考え方もあるのか、じゃあ若い谷津の意見ももっと聞いてみよう」って流れだったぞ。
    批判でも何でもない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 16:16 |  URL | No.487540
  832. >>832
    谷津>奴
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.19(Sun) 16:17 |  URL | No.487542
  833. 同人誌も他人の作品使って本作ってるようでは、
    どんなに上手くてもただの「漫画家気取り」で終わるっていうことか・・・・?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 04:08 |  URL | No.487807
  834. ネットで素材がありふれてるようになった時代に素材を組み合わせて新しいものを作る。
    考えとしては散々いわれてることで
    俺がこのことを知ったのが4年前
    だからもっと前から言われてきてて概念としては定着してるんじゃないかな

    んで、個人的な見方で悪いんだけど
    監督さんと上司は一次制作を「生むこと」、
    二次制作を「いじること」って考えてるんじゃないかと思う
    そこには決定的な差があるんだけど
    「いじること」を抵抗感なく「生むこと」って主張した部下と
    抵抗する上司を第三者の目でみて最後の一行なんだろうね。

    この監督さんはニコ動とかに抵抗はあるんだけど
    否定はしてないんじゃない?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 11:49 |  URL | No.487871
  835. 本文>>342
    なんという初心者紛いのレス…一目見ただけで釣りとわかってしまった。
    この書き込みは間違いなく玄人w
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 23:38 |  URL | No.488300
  836. バカにする為に見てる奴らの事を
    とりあえず視聴者と呼んだりするからね。
    変に自信だけはある。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 07:45 |  URL | No.488437
  837. 省略されてるからなんとも言えないけど、
    「企画の内容に呆れてる」んじゃないか
    と思うんだけど・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 10:47 |  URL | No.488475
  838. MADの人を笑わせるタイプはクリエイトだと思うけどなぁ
    ニコ動ってひとくくりにするのもどうかと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 11:38 |  URL | No.488488
  839. >>834
    ただの趣味でそれ以上は求めてないやつが大半だろ
    そこで終わってもなんら問題はない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 16:23 |  URL | No.488650
  840. つまり、その若い部下がそのネット上の
    妙な動画を、作品として認めるかのような企画を
    出してきたから、監督は怒ってるのかな?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 00:38 |  URL | No.488917
  841. 60年位前はテレビなんか見ないで映画みろ
    80年位前は活動写真なんか見ないで小説よめ
    そのまえは小説読まないで古典読め

    なんていわれてたんだよ


    批判して訴えるよりもそこから何か得られるような人間になりたいもんだね
    坂本龍馬のように
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 06:44 |  URL | No.489001
  842. 中略されてる部分がわからんのでアレだが、アイマスやBeckみたいな
    「インディーズバンドやアイドルの成り上がり物語」と何か違うのか?

    最終目標がプロ・大物としての大成と、
    素人大会での名誉でクリエイター気分ってのの違い?
    スレ>>263の言う様なブラックなネタだったら、弄り様によっちゃイケそうな気もするんだが。
    「プレゼンの仕方が悪いから何もかも没!」ってどんなアホアホブラックDQN企業だよ。

    あるいは部下が本当に「素人大会での名誉でクリエイター気分=ハッピーエンド」
    ってコトで企画あげてきたとしても、上述の「ブラック要素」を盛り込んで改変するか
    あるいは拝金主義に徹するなら、その価値観を是として、バカを喜ばせて金を巻き上げるのも一つ。

    この監督が
    「地球上に存在する法律、商制度、企業、流通システムを利用せず
     これまで地球上に存在しなかった全く新しい手法で全く新しい媒体を作り全く新しい価値観を表現し地位を得
     全く新しい方法でその表現を世界に発信する集団を作り活動している」
    ってなら、部下のこの企画を全却下して流用もしない、
    部下に「お前は何のためにここにいるんだ」って怒るのにも妥当性があるけど
    既存の法律、商制度、企業、流通システムを使って
    既存の手法で既存の媒体を通して既存の価値観や思考をいじっただけしかしたことなく
    一組織の一人材として活動しているだけの人なら、怒る資格はないと思うんだが。

    ニコニコがどうとかじゃなくて、ビジネスマンとしてどうなのこの人。
    あとどれだけ独自的なものを生み出したっていうの。

    ※300
    寛容論に見せかけたナチズム乙。
    いずれ「せめて存在する権利」を求める人間が実力行使でお前みたいなのを
    殺して回るようになったら面白いのにな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.23(Thu) 06:04 |  URL | No.489824
  843. 攻殻は好き。
    エデンは途中で挫折した。

    言っていることはもっともだとは思うけど、原作付アニメだって結局は金のかかった二次創作だろ。一次創作には程遠い。
    ……と、思って原作付アニメを見てる。

    まあ攻殻はアニメと漫画じゃえらい違いだが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.23(Thu) 11:30 |  URL | No.489897
  844. >俺あんぱんを最初に考えた奴は天才だと思うぞ
    たしかに。


    つーか今のアニメだって同じようなもんじゃん。
    使い古された設定とか似たようなキャラがどこにでも顔を出すし。
    その辺は漫画も同じだけど「あーこんな奴ほかの漫画にもいたなこーゆーの流行ってんの?」みたいな。
    本屋に行けば表紙だけ見たら同じよーな漫画が並び。
    「アニメ化決定」とか書いてある漫画は中身を見れば似たよーなのばっか。
    あと、その東のエデンてしらねーけどさそんな有名なアニメなの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.24(Fri) 00:20 |  URL | No.490302
  845. 既出のとおりニコ動のアニメ関連動画は、何か新しいものを生み出してるとは言い難いね
    でも何か弄って別のものに作り変えるっていうのはそのうちオリジナルで生み出すことにつながるかもしれないし、
    斬新な組み合わせによって人を驚かせることもできるかもしれない、と思うけどなあ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.06(Thu) 03:54 |  URL | No.503552
  846. 言いたいことはなんとなしに理解できるが
    作ろうとする姿勢を頭ごなしに否定するのってどうなの?
    たとえ最初は模倣でも作る過程によって新機軸を閃く奴が現れるから今の作品群があるんだぜ
    今のアニメの既出展開を嘆くのは良いが、新しいことをやるってのは大変だとしっかり語ってからにしてほしい
    「今まで誰もやったことがないこと」は「先人が思いついてやらなかったこと」って言うように、評価されない可能性は高いわけだろ?
    時代の移り変わりで人の感性が変わって初めて評価される世界観ってのもある
    実際、甲殻は年齢層によっちゃ理解されないし人の趣向にも評価は左右されるんだ
    はなから理解をしない姿勢だと時代のニーズに反応できなくなるぞ
    まぁ俺は東のエデンは前評判で見る気しなかったけどなw
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.07(Fri) 01:31 |  URL | No.504584
  847. 流行りモノと二次創作はあかんでー、てことでしょ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.07(Fri) 23:41 |  URL | No.505666
  848. この監督の考えに対して意見するのはわかる。

    でも監督の作品に対する批判は話が違うのでは?笑
    VIPPERな名無しさん |  2009.09.29(Tue) 05:00 |  URL | No.538064

コメントを投稿する

URL
コメント
非公開  管理者だけにコメントを表示
 
※みんなで仲良く楽しく使いましょう!
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

('A`)<ヘッドライン

 | BLOGTOP |