fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

移転のお知らせ

VIPPERな俺 新着記事

2009.05.01 (Fri)

読書家なお前等がすげえと思う小説教えてくれ

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 20:31:40.48 ID:71DyIHRx0
・構成力がすげえ

・文章力がすげえ

・アイデア、設定がすげえ

・ストーリー(展開や落ちなど)がすげえ

の四つのどれかに特化してる作品頼む。四つ全てを兼ね揃えてる化物じみた作品
があれば尚嬉しい


4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 20:35:58.50 ID:Kv3iroWLO
となり町戦争

新書で買う価値あり!こんなに面白くて文章も上手い作家ほかにない!


夜市

新書で買う価値あり!こんなに面白くて文章も上手い作家ほかにない!

7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 20:38:18.93 ID:sHo4E5rGO
読書家じゃないけど黒い家よかった

13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 20:42:46.91 ID:s2OvqC+nP
やぱりハイペリオン4部作でしょ
圧倒的過ぎて模倣品すら出なかった

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 20:47:54.51 ID:AFduijMM0
魍魎の匣

京極夏彦は天才だってばよ


23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 20:53:51.86 ID:r3PFO5I+0
安岡章太郎「海辺の光景」文章
古井由吉「野川」構成
村上龍「昭和歌謡全集」アイディア
坂口安吾「桜の森の満開の下」ストーリー

29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 20:57:05.58 ID:kRKuMnCRO
漱石の「こころ」は正直おもしろかった
読書家(笑)じゃないが
あと星新一の作品はおもしろり

32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 20:59:06.33 ID:Q7OgFA/1O
ヘミングウェイの短編集

33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 21:00:23.35 ID:5rUXLba5O
東野圭吾でオヌヌメある?

35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 21:01:56.76 ID:RTKPoBXn0
>>33
「昔僕が死んだ家」はおススメしてみる

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 21:02:37.86 ID:GmbHvONSO
安部公房の「砂の女」

37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 21:02:56.38 ID:lSX3ELllO
忘れ雪だろ。

動物病院でのペットを交えた純愛物と思ってたら急に総会屋が出て来て殺人事件が起こるんだぞ

展開が全く読めなかった


41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 21:05:24.38 ID:Xp4ebJx1P
屍鬼は名作といっていいと思う

46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 21:07:19.45 ID:dP1O0hlS0
トマス・ハリスの構成力はガチ

49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 21:10:35.51 ID:tuw0mb0l0
・構成力がすげえ
  構成力っていわれてもピンとこないが・・・一応挙げるなら
  太宰「走れメロス」

・文章力がすげえ
  吉川英治

・アイデア、設定がすげえ
  カフカ「変身」、H.G.ウェルズ

・ストーリー(展開や落ちなど)がすげえ
  マイクルクライトン

50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 21:11:48.56 ID:ldXhETTw0
・構成力がすげえ
フィーヴァードリーム/ジョージ・R・R・マーティン
スワン・ソング/ロバート・R・マキャモン

・文章力がすげえ
ノーストリリア/コードウェイナー・スミス
魔王子/ジャック・ヴァンス

・アイデア、設定がすげえ
時間衝突/バリントン・J・ベイリー
逆転世界/クリストファー・プリースト

・ストーリー(展開や落ちなど)がすげえ
きみの血を/シオドア・スタージョン
アイアムレジェンド/リチャード・マシスン

適当


52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 21:12:56.90 ID:RTKPoBXn0
今日読んだんだが「向日葵の咲かない夏」はホントにすごいって思ったよ

人を選ぶかもだけど

56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 21:14:39.97 ID:hcVPBnloO
小説琉球処分
なかなか考えさせられるラストだった
続編は読んでないけど
分量もなかなか

64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 21:19:40.71 ID:316klmUt0
有名どころで
アゴタ・クリストフ「悪童日記」
フランソワーズ・サガン「かなしみよこんにちは」(朝吹登水子訳)

65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 21:19:44.68 ID:GvJq62Yf0
構成なら伊坂のラッシュライフ
ほんと構成だけよかった

71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 21:34:28.57 ID:DRC3cyAV0
構成力
三島由紀夫「金閣寺」、カミュ「ペスト」
文章力
川端康成「雪国」
アイデア
太宰治「お伽草子」、安部公房「他人の顔」
ストーリー
筒井康隆「朝のガスパール」

全部兼ね備えてるのは中々ないな……金閣寺は文章は文句ないが、
アイデアとストーリーはノンフィクションの翻案だし。
春樹は文章力、構成力は申し分ないが、ストーリーや設定力は……。


72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 21:36:15.88 ID:mlFbtp650
歌野晶午「葉桜の季節に君を思うということ」

こいつはやられた
十角館・殺戮以来の衝撃
大どんでん返しだけじゃなくラストは号泣

驚いて泣ける小説なんて初めて

76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 21:40:53.42 ID:gl0vrrnF0
>・構成力がすげえ
伊坂幸太郎全般
見え見えで伏線張って、最後にきちっと回収 嘘くさいくらい奇麗におさまる。
そのせいで余韻みたいなものが全然無い。
登場人物のバックボーンをちゃんと書いてるのに、それより深いところがスカスカ
登場人物は与えられた役割をこなすだけの存在。
と、意図した通りのものをきっちり書いてる。

>・文章力がすげえ
谷崎 痴人の愛
三島 金閣寺
内田百間 冥途、旅順入場式
三島なんか全然大したこと無い内容だけど、文章はとても美しい。

>・アイデア、設定がすげえ
うーん、バラードと筒井とかかな。
奇想系を挙げるべきか、そうではないものを挙げるべきか困る。

>・ストーリー(展開や落ちなど)がすげえ
亜空間要塞の逆襲
これよりすごいどんでん返しあったら教えてくれ


77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 21:40:59.68 ID:ZPF0StbmO
舞城王太郎の「煙か土か食い物」
ドライブ感がスゴいよ

85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 22:02:18.23 ID:x1ghHDXvQ
マジレスすると人間失格

91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 22:06:12.45 ID:UPlLxZoV0
なんかいい感じに厨二な奴って無い?
乙一のGOTHみたいなのとか。ダークな奴が読みたいんだけど


95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 22:08:47.61 ID:71DyIHRx0
>>91
西尾維新のクビキリサイクルとか・・・?


103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 22:16:14.55 ID:+SdT3z7f0
>文章力がすげえ
森鴎外『ヰタ・セクスアリス』
ほんのりエロい語彙が淡々と並べられていて、凄く不思議な感じ。
個人的に漱石より鴎外のほうが文体に落ち着きがある気がする。

>構成力がすげえ
夏目漱石『こころ』
登場人物の性格は気に食わないが、構成はガッチリして模範的だと思う。

>アイデア、設定がすげえ
エンデ『モモ』
とてもシンプルな物語設定なのに面白い。

>ストーリー(展開や落ちなど)がすげえ
ボーム『オズの虹の国』
この話のオチはそそる。

111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 22:21:15.64 ID:M+E5orf80
アヒルと鴨のコインロッカー

伊坂幸太郎はこれだけ好きだ
何故ほかは肌に合わん

128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 22:28:46.92 ID:6e76fApj0
ねじまき鳥クロニクル

130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 22:29:12.93 ID:bbGzw+VpO
村上春樹
重松清


134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 22:30:58.30 ID:uo3v3rl80
恋空(笑)

137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 22:32:32.57 ID:kWaHEnloO
三島由紀夫と筒井康隆と村上春樹読んどけば大体事足りる。

安部公房が一番好きです。

144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 22:34:42.45 ID:+9Y88n9JO
ドグラ・マグラ

狂ってる

152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 22:36:25.07 ID:ldXhETTw0
アルフレッド・ベスター『虎よ、虎よ!』『分解された男』は>>1の要素全部満たしてる気がする

155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 22:37:19.22 ID:cfztwlIh0
マリオ・バルガス・リョサは凄いと思う
けども主要作品は絶版で手に入りません
俺が一番好きなのはフランツ・カフカだけど

186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 23:02:03.93 ID:XOzNq9Ry0
小野不由美:ファンタジーで有名な人だがホラーの方が面白い
京極夏彦:風呂場とか通勤途中にはとても読めないのが難点
貴志裕介:ホラーが面白い
綾辻行人:『殺人鬼』が面白い
我孫子武丸:『殺戮にいたる病』が面白い

ラノベだったら『ブギーポップは笑わない』が面白かったな


195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 23:07:56.10 ID:E+6TWtHHO
森博嗣
スカイ・クロラシリーズ

なんかふいんき←(なぜが(ry)に引き込まれるんだよなぁ

214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 23:36:26.54 ID:bnEdtKxy0
江國香織のウエハースの椅子
空気を描くことに関してあの人は天才だと思う

218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 23:44:59.73 ID:bnEdtKxy0
>>215
江國さん全開で楽しいよねあれw
神様のボートも名作だなあと思う
何書いても面白くなってしまう人だよね



日本って生まれてよかった国ランキングでいえば何位?
お前のじいちゃん戦争のとき何してた?
サムライって世界的に見てどのくらい強かったのかな
死刑は廃止すべきなの?
正直、原爆落としたのは正解だったの?
何が原因で人類が絶滅すると思う?
霊が見えちゃう人、ちょっと集合
若いうちに読んでおいたほうがいい本ある?
八重歯好きなやつ来い来い
永久機関って本当に作れないのか
教養を得たいんだ!お勧めの小説を教えてください!
死んだあとってどうなるんだろうね
タバコ(笑)吸うバカって何のためにそんなもん吸うの?
日本のサッカーって強くできないの?
中国VS日本 戦争したら勝てるのか?
ロリコンの何がいけないんですか?
おまいら死刑に「賛成・反対」どっち?
「女を殴るなんて最低」ってホント?
リア充の定義について考えるスレ
なんで日本は大人がアニメ見ると恥ずかしいみたいな認識なの?
天皇とかっていつも何食べてるんだ
創価学会員の見分け方
二次元の女の何がいいの?
ドラえもんのコアなネタをくださいな
お前らの千円でできる贅沢を教えろ
なんでピンク髪は淫乱と池沼しかいないの?
裏設定などで繋がっている世界観の作品教えて
哲学って何なの?
オウム真理教がどれだけ凄かったか教えてくれ
 |  12:30  |  ~教えろ/疑問  |  トラックバック(1)  |  コメント(660)  |  Top↑  |  このエントリーを含むはてなブックマーク

Comment

  1. ひとけたきたこれー^^
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 12:31 |  URL | No.437162
  2. ひとけったりーん
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 12:32 |  URL | No.437163
  3. ひとけたとか言ってる奴バカだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 12:32 |  URL | No.437164
  4. 思いのほか星新一が少ない気が…
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 12:34 |  URL | No.437165
  5. よん
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 12:34 |  URL | No.437166
  6. ひとけた
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 12:34 |  URL | No.437167
  7. なんか読もう
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 12:35 |  URL | No.437168
  8. ひとけた?
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 12:36 |  URL | No.437169
  9. 虚航船団
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 12:36 |  URL | No.437170
  10. ※3
    嫉妬乙
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 12:37 |  URL | No.437171
  11. いきなり「となり町戦争」来ててワロタ
    あれはクソ小説の代表格だぞ。
    あれの何に文章力を感じたんだw


    管理人 |  2009.05.01(Fri) 12:41 |  URL | No.437172
  12. こういうのってマジで人それぞれの感性だから全然当てにならん
    俺が面白いと思ったものは他人にはそうでないし、他人がそう思ったものは俺にはそうでないって事ばかり
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 12:45 |  URL | No.437174
  13. 今「モンテ・クリスト伯」読んでて面白いからとりあえず挙げとく
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 12:47 |  URL | No.437176
  14. 埴谷雄高だろjk
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 12:49 |  URL | No.437178
  15. 京極に慣れると他の作家が物足りなくなっていかん…。
    なげーんだよw京極さんw
      |  2009.05.01(Fri) 12:50 |  URL | No.437179
  16. 高村薫「レディ・ジョーカー」
      |  2009.05.01(Fri) 12:51 |  URL | No.437180
  17. ここまで山田悠介なし(悪い意味で)
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 12:52 |  URL | No.437181
  18. 重松のエイジと疾走と流星ワゴンは名作だとオモ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 12:53 |  URL | No.437182
  19. 「泣き虫弱虫諸葛孔明」を読んでるんだが、軽く読める。
    本は結構ぶ厚いが、読みやすいと思う。
    今までのキャラクター観が変わりそうになる小説。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 12:53 |  URL | No.437183
  20. 京極さんの分冊文庫は薄すぎる

    京極さんの通常文庫は厚すぎる


    講談社はもっと考えて売ろうぜ

    二分割くらいがちょうどいいだろどう見ても
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 12:53 |  URL | No.437184
  21. 奈須きのことか言ってみる

    漫画とかアニメにしたら
    「え?こんなつまんなかったっけ?」
    みたいなストーリーを文才でごまかしてるところがすごい
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 12:56 |  URL | No.437185
  22. ひとけたとれなかった。。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 12:57 |  URL | No.437186
  23. ジョナサン・キャロル「死者の書」
    マジオススメ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 12:58 |  URL | No.437187
  24. あえて有川浩をあげてみる。

    検閲巡って銃撃戦したり、
    巨大化したエビ軍団と戦ってみたり、
    空飛ぶ謎の生物とファーストコンタクトとってみたり。

    しかも全部ラブコメなんだぜ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:01 |  URL | No.437189
  25. 悪童日記
    氷点
    黒い家
    クリムゾンの迷宮
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:02 |  URL | No.437190
  26. 読んでて無性に燃えてくるのは「坂の上の雲」
    従軍僧に生引導渡されて吶喊とか…
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:04 |  URL | No.437191
  27. なんで山田風太郎ないん?
    太陽黒点とか推理物はとんでもないできだぞ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:05 |  URL | No.437192
  28. アンジェイフスキ「灰とダイヤモンド」

    ザ・群像劇。第二時大戦後のヨーロッパの動向を知ってないとわからんけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:07 |  URL | No.437193
  29. カラマーゾフの兄弟がでないのはおかしいだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:07 |  URL | No.437194
  30. ありきたりなラインナップだな。

    俺がおすすめなのは丸山健二の「白と黒の十三話」と「千日の瑠璃」
    その流れで中二向けに花村萬月の「ブルース」とかもいい。

    最近は池波正太郎にはまってる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:10 |  URL | No.437195
  31. 発想がおかしい
    清涼院流水「コズミック・ジョーカー」
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:10 |  URL | No.437196
  32. 半村良の太陽の世界はオヌヌヌ
    永遠に未完だけどな
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:11 |  URL | No.437197
  33. 東野圭吾の『さまよう刃』

    内容やテーマも良くて面白いけど…
    読み終わるとかなり憂鬱になる作品

    俺はこの作品を読み返すことはないだろうな
    名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:11 |  URL | No.437198
  34. 山田風太郎が出てない
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:12 |  URL | No.437200
  35. となり町wwいきなり地雷かよww
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:16 |  URL | No.437203
  36. 三毛猫ホームズシリーズかな
    中学のときにかなりハマった
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:18 |  URL | No.437205
  37. こういうスレでは司馬遼太郎とか星新一とかの大御所はでないのかな
       |  2009.05.01(Fri) 13:19 |  URL | No.437206
  38. 北村薫の、『リセット』はオススメ
    読み出すと止まらん
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:20 |  URL | No.437207
  39. リアル鬼ごっこ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:20 |  URL | No.437208
  40. 西尾とかきのことか出してるアホをどうにかしてくれw
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:20 |  URL | No.437209
  41. 構成なら伊坂幸太郎
    文章、空気なら断トツで江國香織
    ありきたりだがこの二人はやっぱすごいよ

    てか文章力おすすめに外国文学推してるやつは何考えてるんだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:22 |  URL | No.437210
  42. 白石一文が出てないのが残念だ…
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:22 |  URL | No.437211
  43. ハイペイオンは面白いが物や建物の表現が独特で想像しずらかった。
    映像で見たいからぜひ映画化してほしいな。
              |  2009.05.01(Fri) 13:23 |  URL | No.437212
  44. デズモント・バグリイは面白いよ
    名無しさん@お腹いっぱい。 |  2009.05.01(Fri) 13:23 |  URL | No.437213
  45. VIPとかいう掲示板に平然と妄想を垂れ流してるやつらが多いのはすげえと思うよ
    小説でも書いてるつもりなんだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:26 |  URL | No.437214
  46. >>24
    有川浩は全部よんだよ
    図書館戦争は4巻が面白かった
    大阪住みやしねw
    あのべたべたラブコメが受験で疲れた俺をにやけさしてくれたもんだ


    自分がおすのはブルータワーかな
    あと東野圭吾は売れてるだけあっておもしろい
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:26 |  URL | No.437215
  47. ※12
    感性の違いもあるけど、薦めるやつの問題、何というか、
    「本当にその作品が好きで薦めている」のか「こんな難解でマニアックな作品を薦める俺カッコいい」の違いもあると思うな。

    前者は読みたいと思わせる紹介文を書くし、自分には合わなくても、薦めた人がどこに惚れ込んでいたのかが分かる。
    逆に後者の書く紹介文は、実際の内容とずれていて裏切られた気分になったり、>>1の要求に応えてなかったりする。

    偉そうな意見だけど、そう思うわ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:27 |  URL | No.437216
  48. 江戸川乱歩おもしろいお
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:28 |  URL | No.437217
  49. 東野圭吾の手紙と白夜行
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:30 |  URL | No.437219
  50. 中島らも「ガダラの豚」
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:31 |  URL | No.437220
  51. 誰か…乙一のクソさは知ってる心算だが東野ケーゴと石田イラのクソさを簡潔に教えてくれ。薦められてんだけど一冊すら読めなかった…。

    外文って結局翻訳者のフィルターも通しちゃってるから底が見えなくて怖いんだよ…薄い中身かと思ったら実は物凄く深かったりしてナー
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:32 |  URL | No.437221
  52. 森見登美彦の四畳半神話大系
    ゼルダのムジュラっぽくて好き
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:33 |  URL | No.437222
  53. 個人的には森博嗣はミステリーの方が面白いな
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:34 |  URL | No.437223
  54. ドグラマグラはガチ
    厨房のとき初めて読んだがイミフすぎた
    成人してから読んでも未だに理解しきれない
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:34 |  URL | No.437224
  55. 推理小説なら
    クイーンの悲劇の4部作

    短編なら
    飛行士たちの話

    長編なら
    ケンブリッジクインテッドなんてどうだろう?
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:35 |  URL | No.437225
  56. どんでん返しがすげえとか言ってるやつは、あとから読む人の楽しみを奪ってると思わないのだろうか。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:37 |  URL | No.437226
  57. アーネスト・ヘミングウェイ『武器よさらば』
    総力上げる名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:37 |  URL | No.437227
  58. にんじん
    シニカルな感じの中に愛情がある
    あと喰い物が美味そう
    学校の図書室にでもあるだろうから読んでみたら
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:37 |  URL | No.437228
  59. なんだろ…好きな作品になっちゃうけど桜庭の赤朽葉は凄かったと思う。
    ミステリ(笑)とか言われちゃってるしそこらへんはちょっと反論できない部分はあるがそこ以外ンとこは綺麗じゃないが独特な文章で登場人物のキャラクターも強くて…
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:37 |  URL | No.437229
  60. なんちゃって読書家が多いな
    つかこのブログなんか幼稚いんだよな、最近
    もっと硬派路線いけよ。子供の遊び場になってるよ、ここ

    面白い小説は本格小説あげとくわ
       |  2009.05.01(Fri) 13:38 |  URL | No.437230
  61. 東野圭吾の本はドラマとか映画になったやつしか読んでないけど面白いよなぁ。流星の絆はドラマも面白かったけど本も面白かった
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:40 |  URL | No.437231
  62. グインサーガがないねー量は世界記録更新中w
    ファンタジー好きならオススメ。

    あと山物とかイケルなら
    新田次郎オススメです。八甲田山とか映画化も
    されてたよ~ 古いけどw
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:41 |  URL | No.437232
  63. 舞城王太郎はある意味ストーリー展開やオチがすごいと思うw

    文章力というかサラっとよめるのはいしいしんじとか小川洋子とか?
    最近読んで面白かったのは「のぼうの城」
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:44 |  URL | No.437234
  64. ・文章力がすげえ(量的・速度的な意味で)
    栗本薫「グイン・サーガ」
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:45 |  URL | No.437235
  65. 『殺戮~』が赤字で良かった。
    良くも悪くも読むのが楽なのは大沢在昌。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:46 |  URL | No.437236
  66. 「ペスト」途中で飽きて売っちゃった
    最近読むのにちょうど良いかもね
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:46 |  URL | No.437237
  67. 殺戮にいたる病おもしろかったなあ
    樋口視点が唯一の安らぎだった
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:48 |  URL | No.437238
  68. >>186
    我孫子武丸:『殺戮にいたる病』
    ナカーマ

    佐藤友哉:『エナメルを塗った魂の比重』
    久坂部洋:『廃用身』
    奥田英郎:『最悪』、『邪魔』

    こういうのは仲間がいるとなんか嬉しいよね
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:48 |  URL | No.437239
  69. 正直、伊坂は好きになれないんだよなぁ。
    友達が好きだからコインロッカーと重力ピエロ読んだけど、おもしろくもなんともなかったし…。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:48 |  URL | No.437240
  70. 神林長平だろ。
    膚の下の凄まじさは異常。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:48 |  URL | No.437241
  71. ただ面白いと思った本をあげてるだけなのに、作品の批評をしだすヤツがこういうスレでは一番痛いな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:49 |  URL | No.437242
  72. 恩田陸の『ドミノ』はないのか?
    中盤から最後にかけてものすごいテンション上がったけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:51 |  URL | No.437244
  73. 発想力:香山滋、平山夢明

    と言ってみる

    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:54 |  URL | No.437245
  74. コメント欄が語る語るww
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:54 |  URL | No.437246
  75. 大槻ケンヂの「新興宗教オモイデ教」もいいと思う。
    ドロドロ感あふれるSF物だけど読ませる内容だ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:55 |  URL | No.437247
  76. ここ数年読んだ中で構成・文章力・アイデア等どれもよかったのは

    殊能のハサミ男
    古川のベルカ、吠えないのか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:57 |  URL | No.437249
  77. 米澤穂信の名前が無いことに絶望した
    「さよなら妖精」とかリア充が好きそうなんだけどな~
    すごいかどうかはわからんけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:57 |  URL | No.437250
  78. ※51
    乙一クソとかどんだけ贅沢なんだ。
    文章は淡々と書いてるから逆に独特の雰囲気が出てるし、ちゃんと構成だって練ってある。
    GOTHなんか、目から鱗だ。
    ライトノベルでありながら本格ミステリ大賞とか取ってるんだぞ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:57 |  URL | No.437251
  79. ファンタジーだがルーンの子供たちがすげぇ面白かった。
    読んでいて飽きない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:57 |  URL | No.437252
  80. キム・ニューマンのドラキュラ3部作かな。
    好き嫌いが激しくて読書家じゃないのに何故か続きが気になって仕方がなくて
    結局3部作全部一気読みしてしまった。
    文章に品があるというか、読みやすかった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:57 |  URL | No.437253
  81. 志賀直哉「小僧の神様」
    横光利一「機械」
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:58 |  URL | No.437254
  82. 北方謙三の「黒龍の柩」

    引き込まれるほどではないけど、オチが中々
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 13:58 |  URL | No.437255
  83. ここまで古川日出男無し
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:00 |  URL | No.437256
  84. おれは阿佐田哲也の麻雀放浪記をあげておく。
     文章力ってのはやっぱ太宰や三島にかなうはずがないが、情緒があり余韻のある文章は好みである。
     まだ文壇の娯楽であった麻雀を、小説にしたものすげぇアイデアだとおもうよ。いまの娯楽小説は大御所もふくめて文章力が乏しいよ。ストーリーが奇抜であればそれでいいとでもおもってんのかね。残念だ。
      |  2009.05.01(Fri) 14:02 |  URL | No.437257
  85. ※60
    続明暗はもっとすごい。漱石の「明暗」のぐだぐださから、ジェットコースターのような展開。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:02 |  URL | No.437258
  86. とおもったら時間差でベルカ来ちゃった


    13とアラビアの夜の種族おもしろいから読んでみて
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:03 |  URL | No.437259
  87. 罵倒されそうだが、ラノベの「イリヤの空、UFOの夏」
    文章から風景がイメージできて、当時の俺には新鮮だった
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:04 |  URL | No.437260
  88. ツヴァイクの『ジョセフ・フーシェ』
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:07 |  URL | No.437261
  89. 横山秀夫だろ。
    とりあえず短編ならあの人が一番だ。
    高校生A |  2009.05.01(Fri) 14:08 |  URL | No.437262
  90. 安部公房の「壁」「箱男」あたりは文学と呼ぶに値するレベル

    東大医学部卒で生きていればノーベル賞受賞したであろうと目される作家

    ただ、敷居が高すぎるので初心者は「砂の女」でおk

    読んでないやつに異論は認めない
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:08 |  URL | No.437263
  91. ドグラマグラはが出てるとは、いい傾向だ。
    といっても私は途中でギブアップだった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:09 |  URL | No.437264
  92. ※87
    俺も、あの作品で秋山瑞人の描写力に圧倒された。
    キャラクター小説なのに、下手な文学作品よりかいいよな。
    あの自然さには脱帽する。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:10 |  URL | No.437265
  93. 山田悠介はすごい。
    魔界の塔
    その時までサヨナラ
    めちゃめちゃおもしろかった。
    お気に入り。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:11 |  URL | No.437266
  94. 外国文学挙げるのをダメとは言わないが翻訳の名前も書いてけよ
    空気なんか訳1つで違うしな

    伊坂のタイトル忘れたけど腹違いの兄弟が何かしてるのが面白かった希ガス
    ライトだけど浅田次郎の構成力と空気が好き
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:12 |  URL | No.437267
  95. カラマーゾフは小説としてはどうかと思う。
    というのも登場人物がドストエフスキー自身の思想の語りべとして
    発言しているような印象があるから。
    ただその発言の迫力が尋常じゃない(大審問官の次男対三男とか)。
    スレの趣旨とは合ってないか。すまん
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:13 |  URL | No.437268
  96. こういうのって食いつきいいね
    コメ欄で語らないでください よそでどうぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:14 |  URL | No.437269
  97. ラノベだったらとある飛行士シリーズ
    歴史物は宮城谷昌光
    そしてなんといっても嵐ヶ丘

    とりあえず今日の早川さん嫁。作者かなりの読書家。というか次元が違うw
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:14 |  URL | No.437270
  98. 個人的には冲方丁のシュピーゲルシリーズ。
    独特の文体は人を選ぶだろうが、>>1が挙げているものを全部満たしてると思う。特にスプライトの四巻はマジで凄い。
    世界統一ゲームのとこだけでも立ち読みするべき

    あとは柴田よしきの「聖なる黒夜」かな。
    BLに抵抗がある人はちょっと苦しいぶぶんもあるかも知れんが、そんなのきにならんくらい面白い
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:14 |  URL | No.437271
  99. 中原昌也の短編集とか。でもこれは「ある意味凄い」って感じ。詳しくはぐぐれ。
    内容よか作品タイトルが一番面白いんだけどね。「ドキュメント・授乳」とか。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:15 |  URL | No.437272
  100. 黒い家は語彙力が増えたわ 面白かったし

    ※96
    いや、俺はコメ欄でもお勧めの小説知りたいから^^
    そもそもじゃあ何を話せって言うんだよw
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:16 |  URL | No.437273
  101. グラジオール
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:16 |  URL | No.437274
  102. 最近読んで凄いと思ったのは
    重松清の「疾走」だな
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:17 |  URL | No.437275
  103. アガサクリスティーおもしろいとおもうけどな=

    そして誰もいなくなった。はおもしろいよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:20 |  URL | No.437276
  104. テラパネェっすwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:21 |  URL | No.437277
  105. 秋山瑞人。イリヤ人気だけどそれ以外でも。
    上手い文章ってのはこういうのを言うんだろうな。
    中毒性がある。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:21 |  URL | No.437278
  106. 皆川博子著「死の泉」「総統の子ら」をぜひおしたい。
    時代小説もおもろい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:22 |  URL | No.437279
  107. ※77で米澤穂信が出てて安心した
    さよなら妖精と古典部&小市民が同じ高校生とは思えないほど、この人の文章による雰囲気が違うわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:22 |  URL | No.437280
  108. ・イニシエーションラブ(乾くるみ)

    最初の印象は、何だこの下らない小説は?
    終盤まで読んでみてもやっぱり下らない。
    だが、最後まで読んでみて、良く考えてみると……。
    最も類型的で人間性の欠片もなかった人間が、実は最も人間的という、殺人事件が起こらないミステリー。
      |  2009.05.01(Fri) 14:22 |  URL | No.437281
  109. 文章力が凄いと思ったのは、帚木蓬生の閉鎖病棟。
    九州地方が舞台になってるんだが、登場人物の喋りがリアル過ぎる。
    地元民の俺が読んでも違和感無い、というか勝手に脳内に再生されるレベル。

    ここ最近読んだので面白いと思ったのは奥田英朗の心療内科伊良部シリーズ。
    一言でいえば変な医者のもとに訪れる変な患者達の物語って感じ。
    短編の一話完結だし深刻なテーマとか無いので気楽に読めて良い。
    だけど、良くも悪くもパターンに沿って話が展開するので人によっちゃすぐに飽きるかも…。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:26 |  URL | No.437282
  110. 重松作品は好きだなあ。文章が読みやすいんだ。そんで独特の余韻が残る。
    哀愁のある文章書かせたらすごいんじゃないかと思う。
    ゲームからで悪いが、ロストオデッセイに使われてた、「千年の夢」
    あれは泣いた。
      |  2009.05.01(Fri) 14:27 |  URL | No.437283
  111. 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/28(火) 20:35:58.50 ID:Kv3iroWLO
    となり町戦争

    新書で買う価値あり!こんなに面白くて文章も上手い作家ほかにない!


    夜市

    新書で買う価値あり!こんなに面白くて文章も上手い作家ほかにない!




    新書の意味わかってる??
     |  2009.05.01(Fri) 14:29 |  URL | No.437284
  112. グレッグ・イーガンのディアスポラ
    ある程度数学や物理の素養がないと挫折するけどラストは正にSF
    後はコメント欄にあったけどモンテ・クリスト伯(邦題は岩窟王)
    十代の内に読んでおきたい 
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:30 |  URL | No.437285
  113. 設定のすごさで家畜人ヤプーが出ないのはおかしいだろ常識的に考えて…
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:31 |  URL | No.437286
  114. SFが好きなら光瀬龍の「百億の昼と千億の夜」がオヌヌメ
    小松左京の「復活の日」はガチ。時期的にちょっとコワくなりそうだが…
    後は筒井康孝の「パプリカ」とか「俗物図鑑」かな

    SFばっかですまん
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:31 |  URL | No.437287
  115. 誰でも知ってるような頭に浮かぶ名作を図書館でも行ってとりあえずなんでもいいから読んでみるといい
    気分に合う本にみつかるまで有名なやつを適当にペラペラ見ていくとか
    あらすじまとめてある総覧からおもしろそうな本を探すのもいい
    あとはじめてなら薄いやつにして喫茶店とか天気いいし外で読むとか形から入ってみたり
    個人の好き嫌いだからとにかく自分の好みを見つけて一冊読むのが大事だと思う

    個人的に好きなのはカミュ「異邦人」と三島由紀夫「金閣寺」
    太宰治「走れメロス」(新潮文庫)は『駈込み訴え』や『女生徒』など含む傑作短編集だからどれか一つは興に入ると思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:31 |  URL | No.437288
  116. アイスバーグ・スリムの『ピンプ』は面白かった。黒人の元ポン引きの自伝で、
    「俺みたいになるな」とか言いつつ明らかに悪事自慢してるのが笑えるんだけど。
    文体は後のラップなんかにも影響を与えてるらしい。アイスTとか。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:33 |  URL | No.437289
  117. つかみんな良く知ってるな。実際読んでみたら相性の問題で面白く感じたり、
    感じなかったりなんだろうけど、ともあれ参考になるわー。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:33 |  URL | No.437290
  118. こころは俺にはむずかしかった

    星新一はほとんど神
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:33 |  URL | No.437291
  119. 東野圭吾『秘密』ストーリーがすげえ、割と万人向け
    古川日出男『アラビアの夜の種族』ストーリーがすげえ、文章(雰囲気)がすげえ、RPG好きにおすすめ
    池上永一『テンペスト』『シャングリ・ラ』ストーリーがすげえ、好き嫌いが激しく分かれる内容だけど、アニメ放送中
    佐藤亜紀『ミノタウロス』文章がすげえ、内容はハード
    乾くるみ『イニシエーション・ラブ』構成がすげえ、ちょいエロ
    山田風太郎『甲賀忍法帖』ストーリーがすげえ、バジリスク
    伊藤計かく『虐殺器官』アイディアがすげえ、MGS好きにおすすめ
    グレッグ・イーガン『万物理論』『祈りの海』『しあわせの理由』アイディアがすげえ、理系におすすめ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:37 |  URL | No.437293
  120. ストーリーはいいのだがいかんせん東野圭吾は文章力に欠ける
    そんな俺は重松清の疾走に一票。文字通り、疾走する勢いで読める
    名無しww |  2009.05.01(Fri) 14:37 |  URL | No.437294
  121. >>新書の意味わかってる??
    両方とも文庫で出てるよなw
    常川光太郎は俺も好きだけどね
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:38 |  URL | No.437295
  122. 海音寺潮五郎「美女と黄金」

    男の裸踊りをあれだけ格調高く描写した作品を俺は他に知らない
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:39 |  URL | No.437296
  123. 怪奇植物トリフィドの侵略
    消防のころに読んでそっからSFに興味をもった
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:41 |  URL | No.437298
  124. 米122
    何か気になったから図書館言ってくるわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:41 |  URL | No.437299
  125. >>111
    新書って新しい本だから、新品の本ってことでしょw
    名無しww |  2009.05.01(Fri) 14:41 |  URL | No.437300
  126. 1「そのケータイはXXで」
    2「地獄のババぬき」
    上甲宣之

    くだらないが、実はきっちりミステリーしていてなかなか面白い。
    特に「地獄の~」は、ボリュームいっぱい。ただ、続き物なので1,2の順に
    読まないと面白くない。
    お気楽に、寝る前にでもどうぞ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:44 |  URL | No.437301
  127. S・キングの「死のロングウォーク」(邦題)はスヴァらしいぞ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:48 |  URL | No.437303
  128. 4つともいい感じなら、小野不由美の「十二国記」だと思うけどなw
    (SFだし路線が違うかな)
      |  2009.05.01(Fri) 14:48 |  URL | No.437304
  129.  乙一「夏と花火と私の死体」
    ⇒若干16歳で書き上げた小説。天才と呼ぶに相応しい。
     自分が10代の内に読んでおけば、その凄さが良く分かると思う。

    山田 悠介「リアル鬼ごっこ」
    ⇒読み終わった後に、記憶を消したくなるくらい凄い。
     何が凄いって、こんな物が100万部以上も売れてるってことだけどな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:50 |  URL | No.437306
  130. 米23
    ジョナサン・キャロルは面白いよな!
    「死者の書」 は中でも絶対オススメ。

    つい先日新作「木でできた海」も出たとこだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:53 |  URL | No.437309
  131. 米18
    禿同
    流星ワゴンは10代の頃であえて本当によかった
    そして絶対父親になった後にも読む
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 14:59 |  URL | No.437310
  132. 星進一の作品かな
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:01 |  URL | No.437311
  133. アイデア設定では筒井康隆「幻想の未来」 
    頭うねうねになって気持ちいいよ SF好きじゃないと無理

    構成・文章・ストーリーだと坂東眞砂子の「山妣」 
    雪国の寒村の話だがどっぷり引き込まれる

    笑いたい時はゲッツ板谷の「バカの瞬発力」 
    www ダメだ、題名見ただけで笑うww
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:02 |  URL | No.437312
  134. まあ何があっても坂木司だけは読んじゃ駄目だ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:03 |  URL | No.437313
  135. 黒い家が少なくて泣いた。
    あれは怖いぞー
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:03 |  URL | No.437314
  136. 最近はなんでも中二扱いなんだなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:03 |  URL | No.437315
  137. 評価してるやつってスゴイよなww何様なんだろなw
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:03 |  URL | No.437316
  138. 宮本輝
    「錦繍」「青が散る」「流転の海」「優駿」
    どれも何度も読み返した小説。
    いつも感銘をうける。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:05 |  URL | No.437317
  139. 薦める側に文章力がないとつまらなそうに見える好例
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:07 |  URL | No.437319
  140. お前らが読書している事に驚いた
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:07 |  URL | No.437320
  141. 小説そんなに面白い?
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:09 |  URL | No.437321
  142. 本wwwwなんてほぼ読んでないのに
    ライターとして食ってるオレは勝ち組wwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:10 |  URL | No.437322
  143. 文系は夏目漱石、理系は森鴎外が好きそうなイメージ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:10 |  URL | No.437323
  144. 幸福な食卓って本は
    見てよかったと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:12 |  URL | No.437324
  145. 米137
    よく評価する分には構わないと思う。
    だけど、批判するのは、人によって感性がちがうから
    それをよいと思って人と作者に失礼だと思う。
    批判は自分には合わなかった程度にするべきかと。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:18 |  URL | No.437325
  146. 「星を継ぐもの」
    作者:ジェイムズ・P・ホーガン

    あらすじ
    近未来のお話。
    月面調査隊が真紅の宇宙服を着た死体を発見。
    明らかに地球人なのだが、死体はどの月面基地の所属でもなく、調査した結果5万年前に死んでいた事が判明。
    これはいったいどういう事なのか・・・
    時を同じくして、木星の衛星ガニメデで地球のものではない宇宙船の残骸が発見された。

    謎が謎を呼ぶハードSF。
    近未来が舞台のミステリーといった感じ。
    SF小説の世界では有名な、巨人シリーズの第1作目。
    この作者は現代科学に対しても非常に研究熱心で、未だ解明されていない現象を、SF小説と言う形で新たな解釈を発表している・・・そんな気がする。
    ネタばらしになっちゃうから書かないけど、読み終わった後ホントにそうなのかも・・・と思っちゃう。



    暇だったら読んでみて下さい。
    SFというジャンルが苦手、読まず嫌いな人にもお勧めです。
    絶対損はさせませんよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:20 |  URL | No.437326
  147. 伊坂幸太郎の重力ピエロとグラスホッパーは読んだけど正直いまいちだった
    ※72
    ドミノはいいね、しかもサクサク読めるし
    暗くないてギャグ要素が入ってる面白いミステリー小説ってないかな
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:20 |  URL | No.437327
  148. 米欄に瑞っ子大杉吹いたwww

    俺?
    もちろん鉄コミュニケイション推しますけど何か
    児童文学の次に読むならこれだと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:22 |  URL | No.437328
  149. 宮部みゆきのクロスファイアと龍は眠るが好きだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:23 |  URL | No.437329
  150. ラノベだけど断章のグリム
    読む前は正直ただのゴスロリ萌えモノだと思って舐めてた
    あの吐き気がしそうな猟奇描写はラノベでも屈指のレベルだと思う
    最新刊の「芽」とか本当にヤバい。蓮コラが脳裏を過ぎって暫く読めなかった

    予想の斜め上を行く凄惨なオチにも定評がある
    特に「赤ずきん」の絶望感は異常。じゃああの娘無駄死にじゃ・・・と思うこと請け合い
    あとあの伝奇バトル的な設定でホラーミステリをやろうという発想が凄い
    あのゴスロリ衣装にああいう意味づけをするのも珍しいと思う。そっち方面は詳しくないからよく分からんが
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:23 |  URL | No.437330
  151. クソとか言っちまう奴の人間性の方がクソ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:23 |  URL | No.437331
  152. 我輩は~を国語の授業で読んだときはビックリした
    他の文豪たちと違って読みやすい文章に愉快な言い回し
    百年を経てもなお時代を感じさせない
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:27 |  URL | No.437333
  153. ラノベでも屈指とかいわれてもわからない
       |  2009.05.01(Fri) 15:28 |  URL | No.437334
  154. クロノス・ジョウンターの伝説
    梶尾真治

    短編集みたいなもんだから気軽に読めると思う
    それぞれがちゃんとリンクしてて、よいまとめ方・終わり方だったと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:29 |  URL | No.437335
  155. 米18

    全力で同意する。
    流星ワゴンは最後つつーっと涙が出た。

    児童向けだけど柏葉幸子の本は読んでて楽しい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:30 |  URL | No.437336
  156. 名探偵に薔薇を
    が個人的におすすめ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:32 |  URL | No.437337
  157. 米21
    褒めてんのかけなしてんのかどっちだよwwwwww

    米155
    米レスばかりですまないが、「霧の向こうのふしぎな町」いいよな

    何で加納朋子があがってないんだ・・・
    「ななつのこ」と「いちばん初めにあった海」オススメ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:36 |  URL | No.437339
  158. 安部公房は「壁」だろ
    眼の中の砂漠に博士がラクダで入っていくところなんて
    よくてアドレナリン、悪くてアレなお薬がキマってたとしか思えない

    個人的には捻くれ目線のナイスガイことオスカー・ワイルド
    「ドリアン・グレイの肖像」はマイ美術の教科書
    「獄中記」はマイバイブル
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:36 |  URL | No.437340
  159. 葉桜と殺戮好きなら

    イニシエーションラブ
        |  2009.05.01(Fri) 15:38 |  URL | No.437341
  160. 京極さんはGWに読んでみる

    好きなのは重松清
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:39 |  URL | No.437342
  161. 太宰治はやっぱりスゴい。
    人間のクズである俺が言うんだから間違いない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:42 |  URL | No.437345
  162. 米澤穂信のボトルネック、とか

    おもしろくはあった
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:43 |  URL | No.437347
  163. 家畜人ヤプーは日本一だ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:46 |  URL | No.437349
  164. 家畜人ヤプーは日本一だ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:46 |  URL | No.437350
  165. 清涼院流水 カーニバル・イヴ
             カーニバル
             カーニバル・デイ

    超ヤバい
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:48 |  URL | No.437351
  166. こころはねーよwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:51 |  URL | No.437352
  167. 半村良の「妖星伝」はおすすめ。
    荒唐無稽な伝奇小説。そのへんのブンガクよりよっぽど心に残る。
    鬼道衆、外道皇帝、泥喰いの花、一揆侍…ラノベしか読まない人にもおすすめ。お幾は最高の萌えキャラだ。

    ただし、最終巻は読む必要なし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:51 |  URL | No.437353
  168. ラノベと奈須以外といっておく・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:53 |  URL | No.437354

  169. ...不思議の国のアリスは色々な意味で神だと思う.

    美しい文章を書くのは三島由紀夫、カポーティ.
    少し下になるけど川端康成.

    エンデのはてしない物語はモモ以上に凄い.
    設定、展開などがかなりいい.

    伊坂幸太郎、乙一は読むことは読むけど、二流に思えてしまう.
    後二、三歩でまともな小説になるのにな、という感じ.

    個人的に村上春樹が好きだ、凄い文章力があるわけでもなし、設定もそれ程突飛でもないし、ストーリーの構成は複雑.でも読ませる.

    全て独断と偏見に基づいてますがな.
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:55 |  URL | No.437355
  170. 藤沢周平より日本語の上手い小説家はいない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:55 |  URL | No.437356
  171. 川端康成「抒情歌」
    超能力者のヒロインが元彼との思い出を語る。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:56 |  URL | No.437358
  172. 黒い家は確かに面白かったな
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:56 |  URL | No.437359
  173. 森博嗣はS&M、V、四季シリーズが全体でリンクしてるのがびびった
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:58 |  URL | No.437360
  174. 秋山瑞人
    猫の地球儀とイリヤは毎年夏になると読み返す
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:58 |  URL | No.437361
  175. 加納朋子を推す人がいて安心したわ。
    俺がスゴイと思ったのは月曜日の水玉模様とレインレインボウ。
    この人はもっと評価されるべき。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 15:59 |  URL | No.437362
  176. 安部公房俺には難しすぎた
    東大医学部とか脳の構造が違う
    赤い繭と鞄は大好きで何回も読んでる

    鈴木光司すげえ
    本当によく考えてる
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:02 |  URL | No.437363
  177. オチが印象的だったのは高橋源一郎『さようなら、ギャングたち』
    高橋源一郎なんで売れないの……
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:04 |  URL | No.437364
  178. 泣けるエロ小説ってことで「座敷童の掟」、おすすめ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:04 |  URL | No.437365
  179. 村上春樹
    「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」
    が無いとか・・ これほど>>1を満たしておもしろいの無いだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:06 |  URL | No.437366
  180. 全く小説読まないけど、人間失格は読んでて鬱になった。
      |  2009.05.01(Fri) 16:06 |  URL | No.437367
  181. ラノベだけどトリニティブラッド
    その辺の新書読むより濃厚
    話はもう絶対に完結しないけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:06 |  URL | No.437368
  182. 「キノの旅」
    ライトノベルだが、お蔭で考え方がガラリと変わった。良い意味でも、悪い意味でも手放せない。

    「乙川優三郎の作品」
    時代ものは、乙川優三郎の作品もなかなかだと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:07 |  URL | No.437369
  183. 向日葵の咲かない夏は糞。断言できる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:09 |  URL | No.437370
  184. スレチだろうけど、零崎人識の人間関係

    ファンにはたまらん。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:10 |  URL | No.437371
  185. 椎名誠で何かオススメあったら教えてくだしあ><
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:13 |  URL | No.437372
  186. 殺戮で検索したら案の定あってワロタ。
    あれは見事な叙述トリックだったなぁ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:13 |  URL | No.437373
  187. 筒井康隆の全集を揃えたけど、のめり込むと危険。
    世界観から現実に帰ってこれない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:15 |  URL | No.437374
  188. 伊坂は「こんな所で伏線が回収されるなんて驚きだろ?凄いだろ?」感が滲んでて肌に合わない。
    伏線を隠すために物語の大筋が雑なところも気に掛かる。

    三島は、やってることは不倫と堕胎でいまどきのスイーツ(笑)小説と変わらないのに
    文章が美しすぎて矢鱈と高尚な内容の本を読んだ気にさせるところが凄い。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:17 |  URL | No.437376
  189. ※15
    厨房の頃の俺みたいなこと言ってないで今よりもっと色んな作家を読んでみろよw
    物足りないなんてとんでもないから
    折角本が好きなら視野が狭いともったいないぜ

    ※40その他
    西尾やラノベを挙げたからって別に変じゃないと思うけどな
    古典が偉いわけでもないし、難しい単語が出てきて堅苦しい文章が連なってたら優れてるわけでもない
    ストーリーにこだわる人も多いけど、淡々と日常を描くだけの話がクズってこともないはずなのに

    例えば作家がメッセージを隠して書いたものでも、
    それに気がつける読者もいれば、読解力がなかったり自分からは体験しようもないから想像出来なくて気がつかなかったりして、
    前者が「深い面白い」って言っても、後者には「つまらんクズ」だったりもするわけだし
    極端な話、男に生理の痛みは永遠にわからんし、女に金玉強打の痛みが全然わからんようにw、
    想像の及ぶ範囲も嗜好も千差万別で、不可侵なものだと思うんだけどな

    2chは自分を棚上げして偉そうに見下し断言すら出来る奴も多いから、
    そうだおまえら評論家になればいんじゃね?、って最近思うわ
    脱ニート出来るw

    長文すまん
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:17 |  URL | No.437377
  190. 貴志祐介は「青の炎」が面白かったなー
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:19 |  URL | No.437378
  191. ダブルブリッド
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:21 |  URL | No.437380
  192.  貫井徳郎の「慟哭」と「天使の屍」が出ていないことに涙する俺。あと帚木蓬生の「エンブリオ」は面白い。医学知らないやつでも楽しめるであろう作品。

     山田悠介は次世代スイーツ(笑)だろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:21 |  URL | No.437381
  193. ※185
    椎名誠は「水域」がおもしろかった
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:26 |  URL | No.437384
  194. ネシャンサーガー
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:27 |  URL | No.437385
  195. 機本伸司が結構好き。ちゃんと騙してくれるSFだと思う。
    ありえそうだなぁって思える理論や技術をミルフィーユみたいに重ねてくる。
    ただ落とし所(主題)が大体同じなのが玉に瑕。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:28 |  URL | No.437386
  196. 歴史好きなので司馬遼太郎全般
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:29 |  URL | No.437387
  197. 他のまとめブログでクンデラの「存在の耐えられない軽さ」がやたらとプッシュされてたから今読んでる
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:30 |  URL | No.437388
  198. 貴志祐介は「新世界より」が一番面白かった。
    世界観やアイディアが秀逸な彼の作品の中でも特に飛びぬけていておまけに凄く読みやすい。
    オチもよかったしね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:31 |  URL | No.437389
  199. 東野圭吾はむかし僕が死んだ家よりパラレルワールド・ラブストーリーの方が勝ってると思う。
    伏線回収はどちらも上手いけど、物語的には後者の方が心に来る。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:32 |  URL | No.437390
  200. ※155
    柏葉さんの「ミラクル・ファミリー」いいね
    学校休んでたとこに突然現れて髪を切ってってくれるおねえさんの正体とか

    斉藤洋さんもいいぞ
    「旗本フライパン」オススメ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:33 |  URL | No.437391
  201. 勉強になります
    武者小路実篤とか読みやすくて好き
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:34 |  URL | No.437392
  202. クラインの壺
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:34 |  URL | No.437393
  203. 米168
    そのラノベ作家には直木賞とかSF大賞とか取ったやつがいるんだぜ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:34 |  URL | No.437394
  204. あんまりラノベ出てこなくていいな
    ブギーポップはまぁ面白いけども
        |  2009.05.01(Fri) 16:35 |  URL | No.437397
  205. 十七歳の硫黄島

    戦場の凄惨を精緻に描いた作品。帰還兵の実話よん
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:36 |  URL | No.437398
  206. カラマーゾフの兄弟は面白いには面白いが
    ドフトエフスキーの悪い癖「登場人物が多い&勝手にあだ名つけていって読者を混乱させる」が酷いからな
    光文社から出てる薄いやつはたしかしおりに登場人物書いてたと思うから光文社のを買った方がいいよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:36 |  URL | No.437399
  207. ・構成力がすごい
    読んで、うわっと思ったのが、
    伊坂幸太郎・道尾秀介

    ・文章力がすごい
    雫井脩介・横山秀夫

    ・アイデア、設定がすげえ
    貴志祐介「新世界にて」

    ・ストーリー(展開や落ちなど)がすげえ
    貴志祐介「黒い家」「新世界にて」


    貴志祐介は、当たりはずれが大きいけれども、「黒い家」は、後世まで語り継ぐ名作だと思ってる。誰に貸しても、「夢に見る」と大絶賛。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:38 |  URL | No.437401
  208. >>76の伊坂評が俺に近くて驚いた。
    っていうか同じように感じてる人結構いるんだな。

    「流星ワゴン」はあのおっさんと似たような状況(嫁的に、、)に、
    俺がなっていたせいで個人的には、ここ数年で一番衝撃的な小説だった。
    重松清はなんかテーマがいつも一緒という気もするんだけど、
    はまる人ははまると思う。
      |  2009.05.01(Fri) 16:41 |  URL | No.437402
  209. 西澤保彦の「七回死んだ男」
    たまたま古本屋で目に付いて読んでみたんだけどすごい面白かった
    その発想はなかった、って素直に感心したわ
    コメディータッチで読みやすかったし
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:42 |  URL | No.437405
  210. ドグラ・マグラに一票。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:42 |  URL | No.437406
  211. ラノベもありだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:43 |  URL | No.437407
  212. オーケンならば、「ステーシーズ」も。
    文章力っていうか擬音の表現のエグさ良いかと。
    アッー!な場面は必要ないと思うけど・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:44 |  URL | No.437408
  213. ※209
    気になったのでググッてみた。
    今読んでるのが終わったら買ってみるよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:49 |  URL | No.437410
  214. 新堂冬樹最強
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:49 |  URL | No.437411
  215. 俺もクリスティに一票かな
    世界一読まれてる作家だしただのミステリ出ない何かがある
    ABC、オリエント急行、アクロイドとかの有名どころもインパクトあって面白いけど
    個人的には「カーテン」が一番好きかな
      |  2009.05.01(Fri) 16:53 |  URL | No.437412
  216. リアル鬼ごっこに敵う小説家なんていないでしょ^^;
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:54 |  URL | No.437415
  217. 星の王子様

    人間なんてそんなもんだと思う
    愛なんて惨めだよ
    教科書に載ってほしくない
    スイーツ(笑)がコレを理解できるほどソイツラの人生荒んでねーよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:55 |  URL | No.437416
  218. こうやって米欄で語ってくれるのはうれしいな。


    山田悠介は文章力さえあればな・・・アイディアは悪くないんだが。
    池袋ウエストゲートパークを挙げたい俺はゆとり?
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 16:59 |  URL | No.437417
  219. 恩田陸面白いのにあんまり人気ないのかな
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:00 |  URL | No.437418
  220. やっぱ乙一の「夏と花火と私の死体」だな
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:00 |  URL | No.437419
  221. にわかなのでアレだが、「異邦の騎士」島田荘司とかだめ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:04 |  URL | No.437420
  222. リアル鬼ごっこ
    こんなものを自費出版というリスクを犯して出版して、しかもヒットしたのがすげえ。
    どう考えても粗が目立つ設定なのに勢いとはったりでよく押し切ったなと。
    アイデアと熱意さえあれば、文章力なんてそこまで必要ないんだなと思い知らされた。
    この才能はすげえと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:06 |  URL | No.437421
  223. 五十嵐貴久知ってる人いないかなあ。
    交渉人とかリカ面白いのにな。
    お勧めはFake。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:08 |  URL | No.437422
  224. スティーブン・キング「霧」

    キングの若かりし頃の短編。
    今のキングには無い、ギトギトギラギラして尖った感じがいい。
    それでいて今と変わらぬ臨場感と説得力がある。
    やっぱり才能がある人は若い頃から違うんだなと感じさせられる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:10 |  URL | No.437423
  225. 北杜夫はすごいと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:10 |  URL | No.437424
  226. 米91
    ドグラ・マグラが長いから挫折した人は

    「キチガイ地獄」がマジオススメ。

    タイトルがタイトルだから映像化とかは難しいだろうけど
    ラストのラストの急転直下は絶対に衝撃を受ける。

    青空文庫にもあるんでヒマな奴はマジ読んでみて。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:10 |  URL | No.437425
  227. ジョイスの『フィネガンズウェイク』は読んでも理解できない。だけど表現力そのものが圧倒的に優れた作家だから、そこに物語性を読み取れなくても音楽を聴いているように文字を追わされてしまう。こんなタイプの凄みを持った小説家てこの人とトマス・ピンチョンぐらいじゃないか
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:13 |  URL | No.437426
  228. 夢野は基地外地獄もいいが、俺は瓶詰地獄をオヌヌヌしよう
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:14 |  URL | No.437427
  229. 文章力が下手とか糞とかいってる奴見るとイラッとくるな
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:16 |  URL | No.437428
  230. 山田悠介は文章は酷いけどアイディアはいいよね
    ただ、オチをもう少し考えたほうが良い

    オチについてはダン・ブラウンとかが良かった
    デセプション・ポイントとかは特に良かった
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:17 |  URL | No.437429
  231. >>コメ223
    五十嵐好きだぜ
    交渉人は最後意味わからんかった
    青春系も書けるし、リカみたいなサスペンスもうまいんだよな
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:17 |  URL | No.437430
  232. 舞城王太郎が大好きな俺は異端かな?
    uto |  2009.05.01(Fri) 17:18 |  URL | No.437431
  233. 今の作家なら伊坂幸太郎が一歩抜きん出てるな

    あとは司馬遼太郎
    読ませる力をすごい感じる

    個人的好みで宗田 理の「ぼくらの」シリーズ
    小中学生時代にはまってたが、今でもたまに読む
    懐かしさも有るが、読んだ後の気分の爽快さはピカイチだわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:18 |  URL | No.437432
  234. ここ最近読んで面白かった小説

    『自由死刑』 島田雅彦 自殺の喜劇化
    『雪男たちの国』 ノーマン・ロック 狂人の妄想の裏に垣間見える世界
    『ペドロ・パラモ』 フアン・ルルフォ 時制はおろか生死の境界すら崩壊
    『やし酒飲み』 エイモス・チュツオーラ アフリカの神話的想像力
    『殉教・微笑』 小島信夫 どこかがズレている作品たち
    『パルプ』 C・ブコウスキー カオスなハードボイルド。イチオシ
    『愚者が出てくるお城が見える』 マンシェット 疾走感がすごい。あと、ヒロインがガイキチ
    『箱の夫』 吉田知子 不条理な世界観。ゾッとする怖さ

    ※順不同
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:19 |  URL | No.437434
  235. 麻耶雄嵩 メル大好き
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:21 |  URL | No.437436
  236. 恋ものでオチがいいものってありませんか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:27 |  URL | No.437437
  237. ここまでガルシアマルケスなし。
    『百年の孤独』はガチ。これ一冊でもうノーベル賞みたいなもん。
    20世紀の名著として後世語り継がれること違いなし。

    村上龍の『コインロッカーベイビーズ』も出てない。
    龍の中ではこれが一番情熱迸ってるだろ。
    これ読んだならラノベなんてカスに思えてくる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:27 |  URL | No.437438
  238. 三雲岳人の少女ノイズは結構面白かった
    ジャケ買いだったが、調べてみたらラノベ作家でびっくり
    ハルヒ読んでラノベ(笑)だったが、ラノベ作家馬鹿にできないと思った
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:31 |  URL | No.437440
  239. 「ばいばい、アース」とか結構好きなんだが

    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:32 |  URL | No.437441
  240. さらっと聞いてるが草ぬぎしろと言っているも同然の質問だぞ。
    十八で読むのをやめた俺の場合は、

    ■構成力
    A・デュマ「三銃士」
    燃える
    ヴェルヌ「八十日間世界一周」
    萌える

    子どもが読んでおもしろいものが○

    ■文章
    内田百間(ひゃっけん)「鳥」
    エロい
    鴎外「舞姫」
    かわいそうなエリスたんハァハァ

    文章はにじみ出るエロさと根性の悪さ。モロ出し厳禁

    ■アイデア・設定
    カフカ「変身」
    目が覚めたら仮面ライダーだった。へん、しん!
    夢野久作「ドグラ・マグラ」
    唐揚げとカレーとラーメンは鉄板。混ぜたらもっとうまくね?

    アイデアとは限界を突破るイタさ

    ■ストーリー
    構成力の高さと展開の巧みさはだいたい同じものだと思っています。。。

    ■化け物
    ドストエフスキー「罪と罰」
    老害にケツマン犯されるのが趣味の社畜におすすめ。死ねる

    ■どれもダメだけど大好き
    ヘッセ「こいつの小説はどれも同じ
    永遠の中二。狼(笑)
    ゆとりある名無し |  2009.05.01(Fri) 17:33 |  URL | No.437443
  241. 丸谷才一の樹影譚が挙がってないだと・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:34 |  URL | No.437444
  242. 江國香織、川上弘美、山田詠美、島本理生
    鈴木光司、京極夏彦、中上建次、谷崎潤一郎
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:37 |  URL | No.437448
  243. 海外小説なら、やっぱスティーブン・キングだな。
    知らないで長編嫌いな人は、映画でもよいのでぜひ触れてほしいと思う。

    日本だと森博詞かなぁ。まだ2.3作品しか読んだことないが今のところ大当たり中。
    「そして二人だけになった」とか2回読んでこその作品!

    ラノベなら文句なしの「人類は衰退しました」 ですね。
    はいはいロミオロミオ。いや本当凄いです、AURAも良いよ!
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:39 |  URL | No.437449
  244. 「屍鬼」はスティーブンキングの劣化パクだって、小野ファンの友達が言ってたが、実際のところどうなの?(どっちも読まないので詳しくは知らん)

    個人的には陳舜臣が好きだ。
    京極と栗本薫も初期のは好きだったんだけどな。グインはきっと完結しないんだろうなぁ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:42 |  URL | No.437451
  245. アシモフのファウンデーション三部作はすごい。

    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:43 |  URL | No.437452
  246. SFに抵抗がなければフィリップ・K・ディックなんかお勧めだがなあ。
    なんつーか、SF作家版藤崎竜(短編時)だ。
    あとはウィリアム・ギブスンか。
    サイバーパンクが攻殻とマトリックスだけだと思ってる人にぜひ読んでもらいたい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:45 |  URL | No.437453
  247. 町田康がないとかお前ら全員氏ね
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:46 |  URL | No.437454
  248. となり町戦争はクソだった
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:46 |  URL | No.437455
  249. ありきたりだけど
    筒井康隆の『残像に口紅を』は実験小説の中では一番だと思う。

    富樫が参考にしたぐらいだしw
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:50 |  URL | No.437458
  250. SFならアシモフ最強。ロボット工学に魅入られる
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:52 |  URL | No.437459
  251. ナボコフのロリータの言葉遊びの巧みさと伏線回収能力は秀逸。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:58 |  URL | No.437461
  252. 痴人の愛もいいけど、挙げるとするならもっと後のやつかなあ。
    春琴抄、細雪、少将滋幹の母、あたりはすごくいい。
    京極は姑獲鳥の夏が一番好きだ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:58 |  URL | No.437462
  253. 我孫子武丸は好きだったな~
    最近出てるんだろか?
    「殺戮にいたる病」と、人形シリーズの格差には驚いた。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:58 |  URL | No.437463
  254. 「ゲームの名は誘拐」 東野圭吾
    主人公の心理描写や駆け引きがおもろい
    マイナーだがおすすめ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:59 |  URL | No.437464
  255. 米244
    アレはアレで面白い。しっかり小野節も入ってるw
    劣化パクというより本人がオマージュだって宣言してるし許してあげて。
    そんなオレはキングのファンだけど、「呪われた町」も「屍鬼」も両方好き。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 17:59 |  URL | No.437465
  256. ※98
    シュピーゲル紹介しようとしたらまんま同じ意見のやつがいてワロタ。

    スプライト4巻はやばすぎるよな。
    特に構成力、ストーリーは一般小説家と比してもかなり高い。
    文章力に関してはかなり合う合わないの出る文体だから微妙だが個人的にはすごく読みやすい。
    SF設定は若干詰めが甘いような気もするし、冲方といえば斬新なようで
    アイディア一つ一つはあまり新しくないことで有名だからなあ。
    とはいえ「ラノベ」でテロ、民族問題、アフリカ紛争、アメリカの良い面、高貴なる義務を書いたのは凄いアイディアといえるかも。

    冲方以外をラノベであげるとうえお久光の悪魔のミカタかな。
    文章力とか長編としての構成力は結構あれだが独創性が凄い。
    ラノベの中でもポップなキャラクター小説としての色が濃くてそういう見方でも面白いのに、
    他のどのラノベよりキャラクターの心理描写に生っぽさを感じさせるという不思議さ加減は一度体験してみてほしい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:02 |  URL | No.437467
  257. >>249
    同意 あれはすごい

    大槻ケンヂの本も中々いいと思うよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:02 |  URL | No.437468
  258. 宮部みゆきの火車
    完璧な構成だと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:04 |  URL | No.437469
  259. ※含めここまで打海文三がででないとか
    どんだけ素人だよwwwwwwww
    裸者と裸者
    愚者と愚者
    覇者と覇者
    作者が死んじゃったから未完だけど
    それでも面白い!!生きていれば続きを・・・・
      |  2009.05.01(Fri) 18:05 |  URL | No.437470
  260. あまりいい評価聞かないけど
    恩田陸の短編?の
    「あなたと夜と音楽と」

    かなりスラスラ読める。
    こーゆーのが本当のライトノベルなんだろうなぁ、と感じたわ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:05 |  URL | No.437471
  261. ・構成力がすげえ
    ・文章力がすげえ

    このふたつなら断然ウラジミールナボコフ
    比喩の巧さと語彙の豊富さ、巧妙すぎる伏線と物語構成の完璧さは比肩する作家が思い浮かばない。
    引用、パロディー、語呂合わせなどの言葉遊びもたっぷり。
    若島正訳のハードカバーならすべてオススメ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:06 |  URL | No.437473
  262. 自分的にドラゴンラージャはいろいろ考えさせてくれるいい作品だとおもうよ
    未だに自分の中のランキングじゃ上位にはいるかな
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:07 |  URL | No.437475
  263. ナボコフのロリータは呼んでみたいけど
    恥ずかしくて書店で買えないわ
      |  2009.05.01(Fri) 18:11 |  URL | No.437476
  264. 殊能将之の[ハサミ男]
    最近では、これがダントツ。

    フーダニット、ハウダニット、ホワイダニット、どんなタイプ化は読み始めるまで
    判らないのが推理小説だけど、これはビビった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:11 |  URL | No.437477
  265. ハルヒの憂鬱
    これ応募前の2~3週間で書き上げたとはすげえ信じられない
    何を受信してたんだ谷川www・・・ハルヒか
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:11 |  URL | No.437478
  266. 阿部公房って人気あるんだな。
    こんな変わったの好きなの自分くらいだと思ってたんだが、なんか嬉しいな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:12 |  URL | No.437479
  267. 荒山徹

    発想という点ではこの人が天下一品。
    いちおう歴史小説になるんだろうけど、
    歴史? 何それ? おいしいの? ってレベルの怪文書
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:13 |  URL | No.437482
  268. 田中哲弥 文章の切れ味がすごい。一行目で引き込まれる。

    ヤマグチノボル 力技の文章がすごい。

    辻仁成 一冊に、一行か一文だけ、詩的な表現をポンと置いてある。写実的な文章だと思って読み進めていくと、途中でやられる。流石音楽やっている人は違う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:14 |  URL | No.437483

  269. 夏と花火と私の死体
    は面白かった、
    当時乙一は16だったと聞いてびっくり
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:14 |  URL | No.437484
  270. 宮城谷先生が出ていてくれたのが嬉しかった。
    浅田の小説にしては泣かせてくれると思った。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:19 |  URL | No.437487
  271. 構成だけなら森絵都のDIVEはよかったなと思った。あとは伊坂とか。
    本当に構成だけ、っていうのはたくさんある。それも凄いことなんだけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:19 |  URL | No.437488
  272. お前ら劇団ひとりの構成力なめんな
      |  2009.05.01(Fri) 18:22 |  URL | No.437491
  273. ・ストーリー(展開や落ちなど)がすげえ
    推理小説なら
    そして誰もいなくなった(クリスティ)とYの悲劇(クイーン)
    はガチだな。
    有名すぎてネタバレされまくってるけど。

    ※250
    同意。
    エッセイ集もセットで読むと裏打ちされた世界観の深みに驚くな。
    アーサー・C・クラークも大好きだ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:23 |  URL | No.437492
  274. 森博嗣の中では今はもうないが一番良かった
    ラノベで良かったと思うのはフルメタ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:24 |  URL | No.437493
  275. 魍脼の匣は凄い…
    鳥肌が止まらなかった!
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:25 |  URL | No.437494
  276. 容疑者Xの献身

    映画になっただけあってかなり面白かった
    最後の推理のどんでん返しが今までで一番凄かったな
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:29 |  URL | No.437495
  277. 『涼宮ハルヒの憂鬱』はやっぱり良く出来ている。
    あと『征途』か。佐藤大輔は完結しないのが難点だがこれは唯一長編で完結してるから薦められる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:30 |  URL | No.437496
  278. 夏目のこころはガチで面白い。
    それと、村上春樹の沈黙もいい。
    ラノベでは、文学少女。あと味がなんともいえない。
    狂乱家族日記は、なんか乙。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:31 |  URL | No.437497
  279. 梶尾真治はなあ・・・初期の作品はすっごいおすすめ。
    でも、最近の「ほたるの力」とかは・・・あんまり・・・。変な方向にぶっ飛んでいる気がする

    初期の、「時尼に関する覚え書き」は凄く好き SF恋愛もの好きなら絶対読むべき
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:34 |  URL | No.437498
  280. 興味深いがアニメになってくれて、ソレを見て、なおかつ面白かったら買いたい
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:34 |  URL | No.437499
  281. 京極は序盤あれだけ風呂敷広げといて最後にキチンと収めるあたりに爽快感すら感じるなw

    あとハサミ男が何回か話題に上がってて嬉しい
    映画もオチまでの表現の仕方は良かったんだけど、予算がなぁ…
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:36 |  URL | No.437501
  282. 乙一は確かに他には無い才能を感じる。

    伊坂の評価があまり高くないことに驚き。
    デビュー作のオーデュボンの祈りが好きなんだが。
    ラッシュライフも気持ち良く終われたし。
    人それぞれなんだね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:37 |  URL | No.437502
  283. DDDって本読んだんだけど作者よくこんな内容思いつくなって感心した。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:37 |  URL | No.437503
  284. 小説?じゃないけど星界シリーズ
    遥か未来の世界で使われる独自の言語をつくった。マジでスゲー
         |  2009.05.01(Fri) 18:39 |  URL | No.437505
  285. 2,30ページしかないショートだけど阿刀田高のナポレオン狂と来訪者
    蒸発した名無し |  2009.05.01(Fri) 18:40 |  URL | No.437506
  286. 小松左京がすきなら「果てしなき流れの果てに」
    もいい。
    SFで泣けるとは思わなかったなあ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:43 |  URL | No.437508
  287. おちがビックリ系で
    橘玲(タチバナアキラ)は結構好きだな
    金融詳しくなくてもイケル
    『マネーロンダリ』ングとか
    『永遠の移住者』なんかいいよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:44 |  URL | No.437510
  288. 紅はこべ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:46 |  URL | No.437511
  289. なぜ小松左京がでてないんだろう(´・ω・`)
    「復活の日」とか面白いのにー。

    あと、世にも奇妙な物語でやってた「影の重なるとき」も小松さんの作品だからオススメなのにっ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:46 |  URL | No.437512
  290. 『シャーロック・ホームズ対切り裂きジャック』
    年代が同じ(1888年)ことから良くネタにされるホームズVS切り裂きジャック物の中でも最高峰の作品。
    ホームズ原作に見られる矛盾点の考察もさり気なく織り交ぜられている点も秀逸。
    名無しさん@お腹いっぱい。 |  2009.05.01(Fri) 18:49 |  URL | No.437514
  291. 清涼院流水
    小説じゃないです。大説です。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:54 |  URL | No.437516
  292. 星新一の書く本は読みやすいし、とにかく全部オヌヌメ
    他には人間失格とか

    最近の作家だと、湊かなえとか結構面白いと思うんだが
    「告白」は最後読めてちょっと残念だったけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:56 |  URL | No.437518
  293. 北村薫の『スキップ』『ターン』『リセット』
    読みやすくてオススメ。特にターンおもしろい。

    伊坂幸太郎も良い。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:58 |  URL | No.437520
  294. 舞城王太郎がちょこちょこ出てるね。
    全般的にそうだが、一番最近の「ディスコ探偵水曜日」は
    中学生の悪ふざけみたいな展開なのにちゃんと収束するのに感嘆した。
    ぶっとんだ展開に、実は清涼院流水とゴニョゴニョ…という噂もあるけど、まだ舞城の方が自分の中で設定をブレさせてない気がする。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:59 |  URL | No.437521
  295. 貴志祐介の「黒い家」が挙がってて嬉しいね
    読みながら心臓バクバクになったホラー小説はあれが初めてだった

    同じ作者で「クリムゾンの迷宮」もお勧め

    あと新潮社の宮部みゆき作品はめっちゃ面白い
    自分は「龍は眠る」で文庫小説にはまったわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 18:59 |  URL | No.437522
  296. 構成ってなんだ?
    テンポと考えてさしあたりない?
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 19:01 |  URL | No.437523
  297. 米296
    起承転結じゃね?
    登場人物とか、物語の筋とか、話の展開とか
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 19:05 |  URL | No.437524
  298. 田中芳樹
    銀河英雄伝説
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 19:08 |  URL | No.437527
  299. 屍鬼は途中で力尽きた。
    すげー分厚い上巻を読み通したら、それより分厚い下巻の存在に気持ちが萎えた。
       |  2009.05.01(Fri) 19:12 |  URL | No.437528
  300. 小川洋子の博士の愛した数式とか猫を抱いて像と泳ぐとか
    森見登美彦の夜は短し歩けよ乙女とか
    伊坂幸太郎の魔王とか
    てか女性作家が少ない気がするなぁ。
    あとラノベは面白いものもたくさんあるぞ、ハズレは本当にハズレだが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 19:13 |  URL | No.437529
  301. 夜市は面白かった
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 19:16 |  URL | No.437530
  302. よかった!!打海出てた!!
    おもしろいぞ!文三さんは!!
    何で売れないのかわかんない
    一流エンタメ小説だよ!
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 19:19 |  URL | No.437531
  303. エンデ 新井素子 東野圭吾
    がすごくいい
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 19:21 |  URL | No.437533
  304. 銀河英雄伝説
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 19:21 |  URL | No.437534
  305. ※182
    乙川優三郎はいい。
    とくに初期の短編は、藤沢周平の後継者と言ってもいいくらいのものだった。
    私的には、「生きる」以降はたいしたことない作家でもあるんだけど…。
    初期の短編集に外れはない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 19:24 |  URL | No.437535
  306. 田中芳樹 銀河英雄伝説
    はやばいな!
    大河ドラマ的SF小説でかなり作り込まれている
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 19:26 |  URL | No.437536
  307. どうして桜庭一樹が挙がってない…?
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 19:26 |  URL | No.437537
  308. 読む本なくて困ってたが、参考になるわ
    おもしろそうなのは読んでみよう

    ・ストロベリーナイト/誉田哲夫
    最近読んでおもしろかった
    警察もので、いろんな意味で描写がリアル
    黒乙一を問題なく読めるやつなら楽しめるはず

    同作者のジウ(3部作)もオススメ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 19:38 |  URL | No.437540
  309. 1の範疇には入らないけどサン・テクジュぺリの人間の土地はおれの中で何かを残した。
    寺田寅彦の柿の種、レイ・ブラッドベリーの何かが道をやってくる、岡倉天心の茶の本、松尾芭蕉の七部集は個人的に好き。
    最近では宮部みゆきは構成力ではハズレないな
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 19:38 |  URL | No.437541
  310. ハリーポッター
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 19:39 |  URL | No.437543
  311. 京極夏彦がすぐに出てて安心した
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 19:41 |  URL | No.437545
  312. 「蝉しぐれ」藤沢周平。
    藤沢周平は本当に文章が上手い。
    冒頭から丸々1ページ風景描写をやるという反則技をあえてやって、
    それでも物語にぐいぐい引き込んでしまう力がある。
    逆に、必ず動きのある場面から入るのが池波正太郎。
    芝居上がりだからだろうな。

    司馬遼の文章は、良くも悪くも新聞記者の文章だ。
    本人はそれが嫌で、極力ブンヤ臭を抜こうとしたそうだけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 19:46 |  URL | No.437549
  313. どう考えても十五少年漂流記
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 19:50 |  URL | No.437551
  314. もうでているけど「モモ」はかなりいい
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 19:56 |  URL | No.437553
  315. カフカの「変身」は日本語翻訳した人のセンスが凄い

    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:07 |  URL | No.437557
  316. オチや複線だったら
    ハサミ男
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:07 |  URL | No.437558
  317. パールバックの『大地』。中国の生の農民を感じ取ることができる。

    あとは西村寿行の『裸の冬』。このスケベ具合がいい。いま風の「だめえっおにいちゃんっ」の世界とはちょっとちがう大人のテイストである。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:08 |  URL | No.437559
  318. 幻夜
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:14 |  URL | No.437561
  319. ここまで「薔薇の名前」なし
    名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:15 |  URL | No.437562
  320. >>307
    桜庭一樹は綺麗な表現をするよな。
    ストーリーよりも、表現がすごいと俺は思う、人や、服やなど、手に取れそうなものの緻密な、かわいらしい表現がすばらしいと思うな
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:15 |  URL | No.437563
  321. 山椒魚戦争。
    小学生の時、引越しした親戚の家から児童文学全集だかを丸々もらってきた中にあった。
    一番読んだと思う。
    山椒魚を肉体労働などに使ううちに、戦争に使い出し、ついには逆に戦争をふっかけられるあたり、皮肉にあふれている。
    最後の一人まで。
    短編だったら、今のところこれが好き。
    佐藤大輔さんのいつ終わるのか分からない「レッドサンブラッククロス」の外伝の1つ。漢泣きです。最後の台詞が泣かせます。
    あ、あと同じく外伝でタイトル忘れちゃったけど、日本人SSなどあやしげな部隊と、酒に逃げるようになってしまった日本軍仕官が大和をめぐって戦うやつも好きでした。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:17 |  URL | No.437565
  322. 馴れ合いひどすぎだろ……
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:18 |  URL | No.437566
  323. お前ら本読み過ぎだろww

    高畑京一郎の「タイムリープ」は構成力がすげぇと思った。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:20 |  URL | No.437567
  324. 思いのほかマトモな意見が多くて微妙に所在なさげな俺涙目。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:21 |  URL | No.437568
  325. 夜市が出てたか。
    文の表現とか展開が神だった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:22 |  URL | No.437569
  326. シェイクスピアの「ジュリアスシーザー」はすごい。
    もちろん訳本だが話の構成、ブルータスとアントニーの対照的な演説とか、名場面が多すぎる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:26 |  URL | No.437572
  327. 「この人の閾」保坂和志
    停滞感
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:26 |  URL | No.437573
  328. 「百年の孤独」G・ガルシア・マルケス
    名前のややこしさ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:28 |  URL | No.437575
  329. 池波は通勤中にもサクサク読めるから好きだ
    試しに読んだ剣客商売、続き続きと1ヶ月で全巻買い揃えてしまったw
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:30 |  URL | No.437576
  330. 村山由佳スラスラ読めていい。文庫安いから買ってみ!
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:30 |  URL | No.437578
  331. 池波正太郎のおっさん・爺さんキャラのダンディズムは異常
    ストーリーはラノベみたいなもんだけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:32 |  URL | No.437581
  332. ヘミングウェイの「老人と海」
    有名すぎるが実際それだけ面白い
    10回以上読み返した

    日本人なら京極夏彦の「姑獲鳥の夏」
    最初読んだときは夜通し読んだ
    残念ながらシリーズが進むにつれ駄作化している
       |  2009.05.01(Fri) 20:34 |  URL | No.437588
  333. 島田荘司の御手洗さんシリーズは良いと思う。
    一冊で2・3個新しい知識が増えるし、腐女子には堪らない設定だと思う。
    眩暈が一番面白いけど、短編も読みやすくてよい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:34 |  URL | No.437589
  334. 村上春樹は、考え事をする時に読む
    いい感じに中二な哲学ごとのたぐい等々、色々考えさせるネタが揃ってる。
    話の流れも切なくって、読んでると青春の妄想や憧れを思い出す。
    おんなじことするのにドストエフスキーもいいんですけど、私は鬱になるのであんまり読まないです。
    ちなみに罪と罰が好き。一番上のお兄ちゃんがカワユスです。

    モモは面白いです。ぼうけんだーわーい世界観がとっても素敵ですが、好きではありません。
    この本の教訓は、直視できませんです。日々だらだら生きててごめんなさい…

    夏目漱石はとてもきれいな文章を書くので好きです。(華麗なる一族書いた人も)
    太宰治みたいにイライラすることがありません。
    あんなgdgdな日本語で文章を組み立てるなんて…いらいらします。嫌いなわけじゃないですけどっ
    走れメロスは、読んでる間始終切なくて、泣けます。最初っから最後までクライマックスです。わたしはモモタロスが好きです。

    私の中のラノベは、今のところハルヒとブギーポップの2シリーズぐらいです。

    あと、ドグラマグラはきもちわるいですうぇぇ~
    読んだ後の頭の中は、ブラックホールの中身 時間軸も登場人物も何もかもを吸い込んだカオスになりました。
    しかも、その上に自分の頭が作り出した疑問がかぶさって(ブラックホールだから吸い込むんですよね)、なんじゃこりゃあーぐあーっ混☆乱☆☆


    三島由紀夫の、文の区切りに『・』をいれる表現が好きです。だっしゅともまた違う働きをしてるように感じます。

    乱文でした…
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:40 |  URL | No.437596

  335. 安部公房はおもしろい

    でも周りに共感してくれる人いない
    理解できないのもあるけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:40 |  URL | No.437598
  336. 今までに数多くの本を読んできたが
    白夜行を超える作品は無かった
      |  2009.05.01(Fri) 20:41 |  URL | No.437599
  337. 海老沢 泰久
    何度読み返しても飽きない文章の上手さは特筆すべきものがある。
    とりあえず「監督」と「F1地上の夢」は読んでおいて損は無い。
    ノンフィクションが多いので、展開やオチの独創性は「作家本人」に依存しないが、
    現実は下手な作家が捻り出すより遥かにドラマチックだったりする。
    スポーツ好きの人には特にオススメ。是非。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:45 |  URL | No.437601
  338. 芥川龍之介「秋」

    個人的に芥川龍之介の文章は日本語の完成型だと思ってる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:46 |  URL | No.437603
  339. 作者忘れたけど「ぼっけぇきょうてえ」っていう本好き。
    花魁のおねぇさんが語ってくれる物語怖い。すごい怖い。

    あと、個人的に桜庭一樹さんの本好き。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:48 |  URL | No.437606
  340. 星新一が少ない…
    最初の3行で読者を惹き込んで、ほんの数頁で読者の思い付かない結末を書く作家はそうそういないぞな、もし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:52 |  URL | No.437608
  341. 恋空スレかと思ったら・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:52 |  URL | No.437608
  342. 中学のときに、「パラサイト・イブ」のハードカバーを読んで、終盤の文章力に戦慄した。
    蛇口から落ちてくる音が文章に練りこまれてるあれ。リアルタイムっぽくて正直怖かった。

    銀河英雄伝説はあんだけの人物をあんな壮大なストーリーで纏め上げてるのはすごいと思う。
    あと誰かも言ってたけど、京極夏彦のあの大風呂敷からきれいに収束するのは見てて爽快。内容はどんよりだけど(笑

    篠田真由美の建築探偵シリーズは、腐向けかとは思うけど文章はきれいで読みやすい。ミステリ初心者にはお勧め。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:53 |  URL | No.437610
  343. 夢野久作 「瓶詰地獄」
    すげえ短いのに考察するのがおもしろい
    ウミガメのスープとか好きな人にいいかも
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:53 |  URL | No.437611
  344. >>339
    『ぼっけえきょうてえ』は岩井志麻子。
    岩井志麻子は津山三十人殺しをモデルにした『夜啼きの森』も良いよ。

    筒井康隆は最近の実験的な長編も良いが、短篇も両作揃い。
    けど、一番は『虚航船団』。ぶっ壊れすぎ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:54 |  URL | No.437612
  345. 京極っておもしろいすか?
    うぶめの鳥のオチにふざけんなって思ったんですが、
    それ以降はマシなんでしょうか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:56 |  URL | No.437616
  346. 米16で高村薫が挙がっててよかった

    『マークスの山』と『リヴィエラを撃て』は徹夜する面白さだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:56 |  URL | No.437617
  347. 海外のクライム・ノベルでデビット・リンジーの作品。
    描写が半端無く重厚で,そのうえマニアックでグロい。
    めっさ引き込まれる。
    怖いの好きな人に一押し!
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 20:57 |  URL | No.437620
  348. 幼年期の終わり アーサー・C・クラーク
    天の光はすべて星 フレドリック・ブラウン
    トリフィドの日 ジョン・ウィンダム
    星を継ぐもの ジェイムズ・P・ホーガン
    ウは宇宙船のウ レイ・ブラッドベリ

    SFならこの辺かなあ
    「幼年期~」はもう読むしかないって作品。説明できん
    「天の~」は子供のころの夢が宇宙飛行士とかだった人にオススメ
    「トリフィド~」はこれって部分はないけど全体的に高くまとまってる
    「星を~」はミステリとSFのあいのこみたいな作品
    「ウは~」は「霧笛」って短編が特に良い(SF色は薄いが)
       |  2009.05.01(Fri) 20:59 |  URL | No.437621
  349. 重松清の「エイジ」「日曜日の夕刊」辺りはおススメ。
    読みやすいし面白いし、あの「あるあるwww」感がたまらん
    小学生の推薦図書舐めんなよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 21:11 |  URL | No.437632
  350. 海と毒薬なしか
    好きなんだがな・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 21:12 |  URL | No.437633
  351. 年に何十冊も小説読んでて一時期飽きたことがあったが、伊坂を読んで熱を取り戻した。完璧な構成力と確かなセリフ回しでもって、とことんまで新感覚を追求した結果、行き着くのは至極オーソドックスで驚きのない、故にこそ現実と夢の黄金比率。
    ただこの終わり方が、相当たくさんの読了を経験してどちらに極端なのも嫌になってる人にこそなのかも。俺も最初伊坂流エンドの良さが分からず、構成力とかだけを見てたが、最新作の砂漠を読み終えたときに思わずそれまでの10冊ほどを読み直してようやく気付けたし。
    で、一流にはなれないって評してた人がいたけど、そもそも俺はこの人に一流になる気があるかが疑問だ。とことんユルいし、直木賞蹴るし、『B級映画みたいなのを書きたい』とか言い出すし。でも俺は、読みたい物を読むし、だから書きたい物を書く作家が好きなんだ。誰が何と言おうと、伊坂を推す。

    笑える本でいえば、森見だな。なんかもうね、あれだけ変化球を片っぱしからど真ん中に入れる作家は初めてだ。『夜は短し・・・』っていうタイトルに惹かれてどんな本だろうと読んでみたら、ものすごい引き込まれてしまった。ふつうに読んでも笑いが止まらんが、ことに境遇に共感してしまうと涙も禁じえないぜw

    で、米欄で藤沢周平の蝉しぐれがいいっていう意見を見たが、俺も一票入れたい。あの人の入り方は風景描写からのことが多いんだが、なんだろう、俺ごときじゃ言葉が見つからないくらいにその描写がすごい。蝉しぐれは俺も好きだが、短編集も好きだ。海坂藩大全は一作一作がグッとくる。時代小説結構好きだが、藤沢周平は格別の風情っていうのか、これがある。

    海外の作家は未開拓なんだよな・・・。いろいろ勉強になります。長文失礼。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 21:14 |  URL | No.437635
  352. 小説なんて読んでんじゃねーよリア充ども
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 21:14 |  URL | No.437636
  353. 宮部みゆきの『英雄の書』まじオススメ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 21:19 |  URL | No.437639
  354. ※333
    御手洗勧めるのはいいとして、腐女子にオススメみたいな書き方すんのやめてください…

    ※342
    >篠田真由美の建築探偵シリーズは、腐向けかとは思うけど文章はきれいで読みやすい。ミステリ初心者にはお勧め。
    初心者にお勧めどころじゃねーけどなw

    ※345
    京極は話だけ求めてる人向けじゃない、というか、345みたいにミステリ思考やオチに評価を集中する人向けではない
    最初が駄目だったら以降も駄目な人のほうが多い気がする
    だけど、デビュー作だからか、姑獲女だけが以降の作品とちょっと色が違う気もするから、魍魎くらいは読んでから判断してみたらいいんじゃないか
    俺は京極作品の中で魍魎が一番好き
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 21:20 |  URL | No.437641
  355. 星新一だけを読んでおけば何も問題ない
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 21:23 |  URL | No.437642
  356. みんな良いな。参考になる

    ラノベならきのこと西尾は人を選ぶが、はまればかなり良い。西尾とか『紙面』が綺麗。あとトリックも面白い。万人受けならキノとアリソン

    構成とアイデアなら乙一と宮部さん
    まぁあの淡々とした文体であそこまで読ませるのもかなり凄い

    でも全部というなら星新一と乱歩!!
    特に乱歩の怪奇系がたまらん
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 21:23 |  URL | No.437643
  357. 「ビンゴ」ってホラー小説
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 21:24 |  URL | No.437644
  358. どんな小説読んできたら伊坂幸太郎がいいと思うんだろ

    モーム「人間の絆」
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 21:28 |  URL | No.437646
  359. 山田悠介「その日のまえに」

    なんか・・・すごい。今までのイメージ大逆転。

    仕事第一の人間が妻が死んだとたんに転落

    子供の世話にも悩んでたら何故か妻の友達登場

    そして男は変えられていく


    最後の最後まで本当に落ちが分かんなかった
    それと共にめっちゃ感動した
    ストーリー的には結構トンデモな感じだけど(友達が来た理由とか)、
    でもただの悲しい小説だけで終わらせないのが山田さんのすごいとこだと思う

    今まで嫌いだったけど、大好きになりました。


    あと凄い最近なんだけど、「トワイライト」は油断してたら結構面白かった。
    流れるように話が過ぎてって、気づいたら4冊目。
    ちょっとアメリカーって感じがして嫌いだけど、エドワードがカコイイから許す。

    「夜は・・・」もいい。
    書き味がすごく斬新だし。なんか、昔の駄菓子を食べてる気分に襲われる。言いにくいけど;

    ほんとにいい本だとやっぱ涙が先に知らせてくれるんだなって分かった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 21:28 |  URL | No.437647
  360. 幼年期と霧笛は俺の好きなバンドがネタにして23分と14分の大作曲作ってたんで
    それ知った時から読みたくなってブクオフ探しにいっても無かったんで諦めてたの思い出した
    ブクオフ以外をルートに入れて探しに行けばまた違う結果に会えるかもしれんから
    記事自体を参考にしてまた行ってみるか
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 21:31 |  URL | No.437649
  361. 小学生の時
    綾辻行人の十角館の殺人を読んだときは
    衝撃的だったな。それから
    島田荘司、京極夏彦、二階堂黎人、我孫子武丸、法月倫太郎とか
    読みまくって東野圭吾、森博嗣あたりで俺の本格ブームは去っていった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 21:32 |  URL | No.437650
  362. 夢野久作「ドグラ・マグラ」
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 21:34 |  URL | No.437651
  363. ここまで浅田次郎無し。
    見落としただけかな?

    「プリズンホテル」は、何度読んでもすがすがしい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 21:39 |  URL | No.437656
  364. 構成力なら貴志祐介の「青の炎」
    文章力なら桜庭一樹の「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」
    アイデア、設定なら星新一のショートショート全般
    ストーリーなら高野和明の「13階段」


    あとRPGとか少年漫画好きな人は「八犬伝」を勧める。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 21:40 |  URL | No.437657
  365. アゴタ・クリストフ「悪童日記」

    これは本当に好きだ。
    でも本屋であんまり売ってないんだよなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 21:43 |  URL | No.437658
  366. ここまで宮部みゆきの時代ものが挙がってないとかどういうこと?
    特に「孤宿の人」は構成といい文章の明瞭さといい素晴らしいと思うんだけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 21:44 |  URL | No.437660
  367. ・カラマーゾフ
    大審問官の含蓄に圧倒され
    ミーチャ兄とペルホーチンの夫婦漫才に和み
    アリョーシャとメンヘラ女達に萌える小説

    ・肉体の悪魔
    一部始終リア充

    ・異邦人
    序盤の眠さは耐えがたいがクライマックスの高揚感はガチ
    犬は大切にして、何でも太陽のせいにしちゃだめよという訓戒

    ・裸のランチ
    薬中になって緑色の液体に溶けてなんかなる小説

    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 21:44 |  URL | No.437661
  368. 獣の奏者かな
       |  2009.05.01(Fri) 21:49 |  URL | No.437668
  369. 実際、魍魎の匣はヤバイ。

    とんでもないだろあのストーリーは
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 21:53 |  URL | No.437672
  370. 最近マキメもいいな、と思ってきた。
    SF嫌いの俺でさえあんな非現実的な話をさっくり読めた。
    下手なラノベよりも読み易く、面白いと思う。
    普段本を読まない人にもオススメ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 21:57 |  URL | No.437675
  371. 批判だって冷静で理論的・具体的ならおkじゃないかな?
    議論が膨らんで色んな事が見えてくると思う。
    クソとかアホとかで済ますから話が広がらないんだよね。
    そういう書き方している人はそういう語彙しか使えないと思われるよ

    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 21:57 |  URL | No.437676
  372. 文章力さえ目を瞑ってもらえば、川上稔に追随できる作家は多分いないだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 22:06 |  URL | No.437678
  373. みんな凄いな。
    参考になる。
    少し変化球で熊谷達也「邂逅の森」は良かった。
    男くさーい文章だが読み終わった後の充実感がズッシリとある。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 22:07 |  URL | No.437680
  374. うわあああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!
    ディーヴァーが出てないいいいいいぃぃぃぃ!!!!!!!!!

    今度コメのまとめ記事も載せてくだちい(><
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 22:10 |  URL | No.437681
  375. すげえと思うかどうかは人それぞれだがこれだけは言える

    清涼院流水と山田悠介は地雷
    舞城王太郎と京極夏彦も合うか合わないかで180度評価が変わる
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 22:13 |  URL | No.437685
  376. 構成でいうと、楡周平はいいよ
    日本人が書くものとは少し違う
    大胆だけど繊細だよね


    最近、東野圭吾にはまって
    そればっか読んでたら、段々飽きてきた\(^o^)/
    いろんな本を読むのがいいんだよね
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 22:17 |  URL | No.437686
  377. 貴志祐介の「黒い家」とか「クリムゾンの迷宮」、「新世界より」「青の炎」が出ててるのは嬉しいんだが、「硝子のハンマー」も相当秀逸だと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 22:17 |  URL | No.437688
  378. 東野圭吾は途中まではめちゃくちゃ楽しめるがオチで「…え?」ってなることが多い
    ミステリ書かない方がいいんじゃないか
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 22:19 |  URL | No.437694
  379. 江國香織は短編集のほうが面白いというか、良い雰囲気だと思う。
    個人的にはよしもとばななが良い。
    最近のはグダグダになってきたが、初期のは本当に癒される。
    あとは西尾維新、舞城王太郎、京極夏彦が個人的には好き。
    我ながら統一感があまり見えない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 22:20 |  URL | No.437695
  380. きのこははったりは上手いけど
    人間のどうしようもないくらい文が下手
    そして人間の感情を描けない文盲
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 22:22 |  URL | No.437696
  381. 「百年の孤独」ガルシア・マルケス
    突拍子のない時間軸と同じ名前ばかりで苦戦するかもしれないけど、
    読後に漠然と抱くなんともいえない気持ちこそ傑作たるゆえん。
    それが分かるか分からないかで評価分かれそう。

    「恩讐の彼方に・忠直卿行状記 他八篇」菊池寛
    短編集だから気軽に読めるけど、どれも濃い内容。
    この手のスレで菊池寛は見ないけど、なかなか熱いよ。
    俺はボロボロ泣いた。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 22:23 |  URL | No.437697
  382. ダレン・シャン・・・・多分出てないよなまだ

    あのストーリー展開はヤバい
    予想を裏切ってなおかつ面白いようにできてるダレン氏はすごい
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 22:28 |  URL | No.437699
  383. 女の子でイケメン貴族に言い寄られつつ拒みつつな話がお好みなら
    リチャードソンのパミラをおすすめします。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 22:29 |  URL | No.437701
  384. ※365
    これが出るとは思わなかった。
    続編もいいよな


    遠藤周作『深い河』
    なんであんな文章が書けるんだろうか・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 22:32 |  URL | No.437705
  385. もしかして、O・ヘンリー出てない?
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 22:36 |  URL | No.437707
  386. 「次郎物語」

    今、読んでる人っているのかな~?
    未完なのが惜しい
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 22:37 |  URL | No.437709
  387. カズオ・イシグロが出てない・・・。
    「私を離さないで」は名作。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 22:38 |  URL | No.437712
  388. 幅広くってことなら成田良悟は外せねぇ

             ・・・誤字脱字の嵐だけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 22:41 |  URL | No.437713
  389. 伊坂幸太郎「陽気なギャングが地球を回す」

    個人的に4つの条件が揃ってると思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 22:52 |  URL | No.437718
  390. 米386
    いいよな。短編集って侮れない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 22:54 |  URL | No.437719
  391. 今更なんだが死神の精度を買おうと思ってんだけどどうなの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 22:59 |  URL | No.437721
  392. 岡嶋二人のクラインの壺
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 23:00 |  URL | No.437722
  393. 「人生は野菜スープ」と「不連続殺人事件」かな。
    暇があったら読んでみてほしい本
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 23:03 |  URL | No.437724
  394. ホワイトアウト
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 23:10 |  URL | No.437728
  395. なんでプリズンホテルがないんだよ
    >>1の4項目全て兼ね揃えてるだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 23:12 |  URL | No.437730
  396. 京極なら「巷説百物語」シリーズが好き

    後、北方謙三「楊家将」 オヌヌメ

    マイナーで短編だが、小林泰三「玩具修理者」 すげえ鳥肌たった
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 23:13 |  URL | No.437731
  397. 何でここまで中島敦がでてこないのやら。
    『李陵』は教科書のってるが、名人伝、弟子、牛人、文字禍、他短編はすべて一読に値する。研鑽を積んでないとあの文章は書けない。

    ファンタジーなら
    ミヒャエルエンデ読破して『ナルニア国物語』『ゲド戦記』『ネシャンサーガ』と『黄金の羅針盤』ほかライラの冒険シリーズを読んでおけばいい。
    あとここ十年ぐらいでは『ハリーポッター』と『バーティミアス』のシリーズ。特にハリーポッターはファンタジーのお約束を踏まえた上で広がっていったすばらしい作品。『ダレンシャン』没、『風の谷のローワン』シリーズは作者がデルトラに走った。
    さらに日本人代表で『精霊の守人』他守人シリーズが挙がる。

    ミステリーなら
    ホームズとポアロはお勧め。特にアガサクリスティーは文章が丁寧で美しい。

    歴史小説なら
    まずは井上靖、『蒼い狼』とか。次に海音寺潮五郎と司馬遼太郎。中国歴史小説なら宮城谷昌光が抜きんでてる。陳舜臣は良いけれど全体的にはややだるく、酒見賢一は面白いが中身が薄く、北方謙三はエンターテイメントが強すぎて、塚本史は校証がむごい。

    ラノベなら
    あんまり拾うもんはないが『半分の月がのぼる空』は良かった。

    一般小説は
    あまり読まないけれど宮部みゆきとか伊坂幸太郎とかは人気あるから読んでる人見るとなんか納得する。

    あとはディケンズの『クリスマスキャロル』は読んでおくと将来どこかで役に立つ。オーヘンリーの『賢者のおくりもの』もまた然り。シェイクスピアは暇なら読むといい。『ギリシア神話』『北欧神話』の二つは読んで損はない。

    なにはともあれ中島敦には敬意を表すべき。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 23:13 |  URL | No.437733
  398. マイナーラノベで高瀬美恵「魔女の戴冠」シリーズを推しとく

    既刊2冊だけだが大化けしてくれそうな予感
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 23:14 |  URL | No.437734
  399. ※358
    少なくとも、人の好きなものを一方的に貶める奴よりはいい読み方してると思うけどな。

    「DIVE!!」が好きだ。
    最後の飛び込みシーンには圧倒された。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 23:15 |  URL | No.437735
  400. 米19で酒見賢一が出てることに驚いた。
    「語り手の事情」の文章力は恐ろしい。

    洋物ファンタジーだがM・ムアコックの
    「薔薇の復讐」は構成とストーリーテリングの技法が極まっている。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 23:16 |  URL | No.437736
  401. あたし宇能鴻一郎先生の小説を読んで、感心してしまったんですぅ。
      |  2009.05.01(Fri) 23:17 |  URL | No.437738
  402. 阿佐田哲也の文章力が乏しいとか言ってるやつ、
    日本語勉強しなおしたほうがいいんじゃねーの。

    誰にでも分かる文章を書くってのが一番難しいことなんだよ。
    色川作品読んでから、もういっぺん阿佐田哲也読んでみやがれ。

    この意味がよく分かるから。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 23:19 |  URL | No.437739
  403. どうして辻村深月が出ていないんだ……
    伏線回収力でいえば、ぴか一だと思う。登場人物の操作という意味では伊坂の方が上だと思うけど、物語の深みを考えたら、やっぱ辻村深月がいいと個人的に思う。
    特に『スロウハイツの神様』はやばい。あれで惚れなおした。


    あと、馬鹿にする人も多いと思うが、西尾維新はハマったらやばい。人間は書けないけど、キャラクターとしての人生を描くのがかなりうまいと思う。特に『零崎曲識の人間人間』のラストとかはよかった。


    なんかラノベってだけで馬鹿にする人も多いが、ラノベもピン切りだからな。それと、歩み寄り次第で百八十度評価が変わったりする。大切なのは読み方だと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 23:19 |  URL | No.437741
  404. 京極夏彦は、初期は確かにすごかったが、後は自己模倣に過ぎないっていう印象がある。天才は言いすぎ。
    だが、初期だけで十分評価に値する作家ではある。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 23:25 |  URL | No.437745
  405. 乙一「失はれる物語」
    人が死ぬとか幽霊などが出るわけじゃないのに背筋がゾクっとくるような怖がある。

    阿部公房「他人の顔」
    阿部公房の心理描写というか文章力は正直すごいとしか言いようがない。

    他にも芥川龍之介「河童」とかもなかなか。
    関係ないがこういった暗い内容を読んだ後に狂乱家族日記とか読むとすごく面白いんだがなw
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 23:26 |  URL | No.437746
  406. 文章力とか構成力とか語りたいなら自分が書いて偉くなって批評家になればいいじゃん。
    どうせそんなこと出来ないシロートは、ただ夢中になって読んだ本でも挙げとけ。語った気になるな。
    ということで
    鈴木光司の「リング」
    宮部みゆきの「龍は眠る」、「魔術はささやく」、「模倣犯」
    東野圭吾の「百夜行」
    乃南アサの「涙」
    をチョイスする。

    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 23:27 |  URL | No.437747
  407. クローズドノート?だっけ?の作者が書いた火の粉は面白いよ
    クローズドノートはつまらないらしいけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 23:28 |  URL | No.437749
  408. べたにいくと星新一                                                                                                                                   夢を叶える像の設定は半端ない                                                                                                                           ひゃくはちはマジで泣ける
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 23:32 |  URL | No.437752
  409. こういうブログ見てるのは奈須きのこ推す連中ばっかだと思ってた

    他コメにも書かれてるが伊坂は万人に薦められる
    「魔王」「重力ピエロ」あたり好き。

    ラノベしか読んでない人たちは書き込まれた作家の小説
    何でもいいから読むといいよ
    世界が広がるはず


    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 23:47 |  URL | No.437756
  410. 私小説っぽいので勧めにくいが、梶井基次郎の感性が大好きだわ

    いろいろ文句言ってる人がいるが、作家独自の雰囲気が出せてれば
    それはそれで凄いと思うけどね、夢野なんかもそのたぐいだし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 23:47 |  URL | No.437757
  411. ありがちだが Oヘンリーの短編は最高だ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 23:48 |  URL | No.437758
  412. 星新一は神
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 23:51 |  URL | No.437760
  413. 宮部みゆきは短編が好きだな
    「返事はいらない」「人質カノン」「取り残されて」
    派手さはないが、巧だ思う

    東野圭吾の白夜行はマジお勧め
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 23:52 |  URL | No.437761
  414. そして誰もいなくなったが好き
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.01(Fri) 23:55 |  URL | No.437763
  415. 夜市が挙がってて感激した

    そして東野の秘密を挙げておく
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 00:08 |  URL | No.437767
  416. イニシエーションラブ
    読書家すぎるとだめかも
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 00:14 |  URL | No.437771
  417. 横山秀夫が好きだ
    警察小説を書かせたら彼が一番だろう
    おかげさまで今は警察やってます
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 00:21 |  URL | No.437772
  418. 江戸川乱歩は
    「パノラマ島奇憚」「虫」辺りがオススメ
    ミステリとしてなら他にもいい作品が一杯だが
    この2つの幻想的でグロテスクな雰囲気は最高
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 00:23 |  URL | No.437774
  419. ・構成力がすげえ
    森博嗣「S&Mシリーズ」

    ・文章力がすげえ
    佐藤多佳子「一瞬の風になれ」

    ・アイデア、設定がすげえ
    池上永一「シャングリ・ラ」 展開はイマイチだけど・・
    東野圭吾「どちらかが彼女を殺した」

    ・ストーリー(展開や落ちなど)がすげえ
    近藤史恵「サクリファイス」
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 00:24 |  URL | No.437775
  420. ドグラ・マグラが出てて安心した
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 00:27 |  URL | No.437776
  421. こーゆー自己満スレあっぷすんのが
    管理人の悪いところ……
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 00:27 |  URL | No.437777
  422. そんなに本を読まないけど『アルジャーノンに花束を』が一番好きだな
    『美徳の不幸』を読んだときは自分とは相容れないタイプの考え方にも成る程と思ってしまった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 00:32 |  URL | No.437779
  423. アルジャーノンに花束を
    ゲームの達人

    はいいよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 00:35 |  URL | No.437780
  424. 西尾はクビシメがめちゃくちゃ面白かった。それ以降は自己満足っぽい
    アイデアというか感性ってことで大槻ケンヂ
    オモイデ教は電波の語源と言っても過言じゃない
    筋少の作詞もいいよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 00:39 |  URL | No.437784
  425. 武者小路実篤の「愛と死」
    改めて見るとベタすぎる話だけどやっぱ泣ける
    ラブラブ真っ最中だったのに…夏子…
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 00:41 |  URL | No.437785
  426. プリズンホテル出てるが、浅田次郎なら蒼穹の昴もお勧め。
    笑いたいならほかに、「王妃の館」「オーマイガァ!」とか

    ※19のは不勉強とか言いながら、かなりディープな三国志ヲタでもガッツリ楽しめる。

    シュピーゲル好きがいて嬉しいぜ。うぶちんのブログいわく次回はミサイル云々という話らしいので、タイムリーで期待しまくってる。
    あと五條瑛も面白いぞ。半島、米国、日本の駆け引きに興味があるならぜひ読むべき。


    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 00:46 |  URL | No.437788
  427. 『紙葉の家』読んだ人いない?
    意味合いは兎も角「すげえ」と思うよ。
    『トリストラム・シャンディ』なんかも、
    面白くないけど「すげえ」よね。
    『フィネガンズ・ウェイク』も。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 00:49 |  URL | No.437789
  428. 構成力 阿部和重『インディビジュアル・プロジェクション』
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 00:50 |  URL | No.437790
  429. みんな小説よく読めるな。

    こういうスレ見ると、いつも挑戦するんだけど、たいてい最後まで読破できた試しがない。
    ノンフィクションの書籍にしか興味持てない、文学音痴だからだと思う。

    同じ物語形式でも、伝記(自伝)なら大好きなんだけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 00:51 |  URL | No.437791
  430. いくつか「悪童日記」が出てるが、「二人の証拠」「第三の嘘」まで読んでこそすげえってなる。つーか鬱になる。
    将校さん変態紳士すぎワロタ



    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 00:59 |  URL | No.437795
  431. こういうスレって管理人は何を基準に色付きにしてるのかね
    さすがに全部は知らないと思うから
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 01:01 |  URL | No.437797
  432. 江戸川乱歩は短編「押絵と旅をする男」が自分の中では最高。
    日影丈吉は「猫の泉」。
    どちらも作品にどことなく漂う幻想味がいい。

    あと、作品中、犬に出会って子どもを産ませるだけでほとんど何も起こらない日常を描いてるだけなのに味わい深い「犬の生活」や「落穂拾い」など描写特化の小山清。

    O・ヘンリーに形式は似つつも、その温かいユーモアを冷笑のユーモアにしたようなイギリスのサキ。「トバモリー」などが好きだ。ちくま文庫、岩波文庫、新潮文庫なんかででてたと思う(おすすめはちくま)。

    これはもう完全に自分の好みだが、ボルヘス『伝奇集』(岩波文庫)。
    ストーリーなんかほとんど期待しちゃいけないが、そのアイデア勝負、岩波の紹介に依れば「知の迷宮」なところが好きだ。
    http://ura_res2ch.blog76.fc2.com/ |  2009.05.02(Sat) 01:04 |  URL | No.437798
  433. 江戸川乱歩は短編「押絵と旅をする男」が自分の中では最高。
    日影丈吉は「猫の泉」。
    どちらも作品にどことなく漂う幻想味がいい。

    あと、作品中、犬に出会って子どもを産ませるだけでほとんど何も起こらない日常を描いてるだけなのに味わい深い「犬の生活」や「落穂拾い」など描写特化の小山清。

    O・ヘンリーに形式は似つつも、その温かいユーモアを冷笑のユーモアにしたようなイギリスのサキ。「トバモリー」などが好きだ。ちくま文庫、岩波文庫、新潮文庫なんかででてたと思う(おすすめはちくま)。

    これはもう完全に自分の好みだが、ボルヘス『伝奇集』(岩波文庫)。
    ストーリーなんかほとんど期待しちゃいけないが、そのアイデア勝負、岩波の紹介に依れば「知の迷宮」なところが好きだ。
    http://ura_res2ch.blog76.fc2.com/ |  2009.05.02(Sat) 01:04 |  URL | No.437799
  434. 星新一と筒井康隆が一番バランス取れてて好きだな
    ラノベ方面なら西尾維新もいい
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 01:05 |  URL | No.437800
  435. 深い河
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 01:06 |  URL | No.437801
  436. 深い河
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 01:06 |  URL | No.437802
  437. 米368
    んなこたぁない
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 01:11 |  URL | No.437804
  438. 浅田次郎の「壬生義士伝」の構成力には鳥肌が立った。
    ストーリーを追っただけの映画版もまあ悪くはないが、
    原作の方が数段面白いし、泣ける。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 01:18 |  URL | No.437806
  439. 小林泰三
    「酔歩する男」 (玩具修理者に収録)

    ホラーが目当てで読んだのにいつのまにかSFのほうが好きになっているという不思議
    この人はSFもホラーもどっちもうまいからすごい
    ミステリーは・・・ちょっと微妙だけどキャラはいい
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 01:24 |  URL | No.437808
  440. 森ひろしは文章綺麗だと思う。スカイクロラシリーズは特に。

    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 01:29 |  URL | No.437811
  441. ジョン・アーヴィングの「ホテル・ニューハンプシャー」
    ロバート・R・マキャモンンの「少年時代」
    伊集院静の「海峡」「春雷」「岬へ」の三部作
    人生山あり谷ありで滅入る事も多いけど、やっぱり人間最後はガッツだなと思う

      |  2009.05.02(Sat) 01:55 |  URL | No.437820
  442. レッドサンブラッククロス
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 02:14 |  URL | No.437825
  443. リアル鬼ごっこと恋空かな
    まぢ泣いたしアタシの人生のバイブルだし

    あと宮部みゆきの模倣犯
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 02:15 |  URL | No.437827
  444. 昔、蓬莱学園というTRPGがあってだなぁ…。

    それにしてもケータイ小説はどれを読んでもすげぇ!と思う、
    とちゃかす雰囲気じゃない米欄だね。

    米307
    そういうなら出世作の砂糖菓子をあげてくれ。
    ゲームのノベライズから始めて、直木賞作家になって
    遠くへ行ってしまった気がする。
    そのせいかGOSICkはもう完結しないんだろうなーと思う。

    米430
    別世界のノンフィクションだと思ってみたらどうか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 02:15 |  URL | No.437828
  445. 俺の好きな作品がほとんど出てて嬉しいw

    まだ出てないところだと
    柄刀一「アリア系銀河鉄道」、乙一「銃とチョコレート」、小松左京「くだん」
    いしいしんじ「プラネタリウムのふたご」、平山夢明「独白するユニバーサル横メルカル」

    あたりが面白いよ。個人的にはだけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 02:16 |  URL | No.437829
  446. 那須正幹さんのズッコケ三人組とか言ったらぶっ飛ばされそうな雰囲気だな
    これが無かったら小説なんか読まなかったぜ・・・

    正直オッサンになった今読んでも面白い
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 02:18 |  URL | No.437830
  447. 遠藤周作の「沈黙」こそ至高
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 02:19 |  URL | No.437831

  448. 「~メルカル」じゃなくて「メルカトル」です。ごめんなさい
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 02:19 |  URL | No.437833
  449. タイタンの幼女
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 02:38 |  URL | No.437836
  450. 高橋源一郎は『さようならギャングたち』よりも『ジョンレノン対火星人』のほうがキテる!
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 02:51 |  URL | No.437840
  451. ホラー小説部門
    『屍鬼』
    時代小説部門
    『一夢庵風流記』
    SF小説部門
    『ライトジーンの遺産』
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 03:01 |  URL | No.437842
  452. 俺の好きな恒川光太郎の作品が最初の方に上がって歓喜して、隣町の戦争と同列に並べられてて絶望した。

    恒川光太郎の「草祭」はすごい。一読の価値あり。民話とか好きならもっと楽しめると思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 03:05 |  URL | No.437844
  453. 米398とはうまい酒が飲めそうだが、歴史小説には、駒田信二を上げて欲しかった
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 03:27 |  URL | No.437846
  454. 山田悠介の文章力が凄い。
    逆の意味で。
    文章力だけじゃないけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 03:37 |  URL | No.437849
  455. 芥川の歯車
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 03:45 |  URL | No.437853
  456. コメ数パネェw

    横山秀夫。
    ハズレ無し。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 06:01 |  URL | No.437863
  457. ラノベだけど、
    フォーチュンクエストだろjk
    異論は認めない
      |  2009.05.02(Sat) 06:04 |  URL | No.437865
  458. 「深代惇郎の天声人語」
    文章力、構成力ともに抜群。
    受験対策に朝日新聞を読めと言われていたのが頷ける。今の新聞コラムはクソ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 06:06 |  URL | No.437866
  459. 北方謙三の水滸伝
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 06:31 |  URL | No.437868
  460. スレ内もコメ欄も
    厨二過ぎて泣いた・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 06:35 |  URL | No.437869
  461. 貴志の「クリムゾン~」はラノベ的な部分もあって読み易いね。一気に読み切った記憶がある。個人的には、「天使の囀り」が好き。気持ち悪くなるけど。後は我孫子で「殺戮にいたる病」が挙がってて良かった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 07:13 |  URL | No.437872
  462. ※462 
    俺その本読んでから読書が好きになった その作者のだと青の炎や黒い家も面白かったな
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 07:39 |  URL | No.437874
  463. 殺戮にいたる病、ここ読んで買ってきた
    まだ1/3ほどだが、面白いな

    個人的には遠藤周作の「海と毒薬」オヌヌメ
    あと奥田秀朗作品かなー
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 07:56 |  URL | No.437878
  464. 横山秀夫、警察ものは文句なしお勧め。クライマーズハイもいい。

    小林泰三、玩具修理者とかもいいけど、最近出た臓物大展覧会の透明女がオヌヌメ。
    久しぶりに読んでて吐き気がした。グロテスクな意味で。

    北野勇作、この人の作品は好き嫌い分かれるだろうけど、読んだ後に胸が満たされるようでいてぽっかり穴が開いてるようななんとも言えん感じがいい。

    あとは、フィリップ・K・ディックや、ジェイムズ・P・ホーガンかなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 08:02 |  URL | No.437879
  465. 俺は本読むの苦手だけど屍鬼は止まらんかった
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 08:12 |  URL | No.437880
  466. オーデュボンの祈りはすごく面白かった。
    けど他の伊坂の作品は別にすきでもないんだよなあ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 08:17 |  URL | No.437881
  467. ヴァン・ダインの『僧正殺人事件』
    ミステリーとして読むとやや強引な点も見受けられるが、1930年頃の小説に現在で言うプロファイリングのような捜査方法やサイコキラーを登場させる発想力が凄い。
    蒸発した名無し |  2009.05.02(Sat) 08:47 |  URL | No.437885
  468. 綾辻が出てたwww
    殺人鬼は夢に出るな…
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 08:50 |  URL | No.437886
  469. ドストエフスキーはおもしろいよ
    変人がいっぱい出てくるからそれ眺めてるだけでもおもしろい
      |  2009.05.02(Sat) 09:05 |  URL | No.437888
  470. ここまで誰もあげていないが、薬丸岳の 『天使のナイフ』
    何も期待せずに江戸川乱歩賞とったからって理由だけで読んだからかすげえ面白かった。

    『夜市』人気あるな。読んだけど、書き下ろしの「風の古道」が面白すぎてタイトルの「夜市」の方はあんまり。
    この人のだったら、『雷の季節の終わりに』が好きだ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 09:20 |  URL | No.437890
  471. おぉ、※欄で米澤穂信が出てるw
    古典部シリーズしか読んでないけれど、
    結構、引き込まれた。
    蒸発した名無し |  2009.05.02(Sat) 10:02 |  URL | No.437897
  472. 道尾秀介は「向日葵の咲かない夏」ばっかり騒がれるけど
    個人的には「ラットマン」が凄いと思ったぜ。

    向日葵は人を選ぶけどラットマンは万人に勧められる良作だと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 10:28 |  URL | No.437901
  473. おまいら評論も面白いぜ
    ただ本当に書いてあることが正しいのか常に注意しながら読めよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 10:28 |  URL | No.437902
  474. となり町戦争はありえません。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 10:30 |  URL | No.437903
  475. 実は笹本祐一がお勧め。
    エリアルはちょっと脇においといてw
    基本的にどの作品も主人公たちの「生き残り能力」がチートなんで誤解を受け勝ちだが、その気になればかなりハードなSFが書けるだけの知識と構成力がある。
    「星のパイロット」シリーズあたりは、題材や下敷きになっている技術などがあきれるほど正しかったりするだけに、早い者勝ち彗星到達レースで宇宙船発進成功から十秒後までの移動距離が1メートルで大歓声!という訳のわからん(しかし正しい)描写が出てきます。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 10:35 |  URL | No.437905
  476. 舞城の『九十九十九』ちゃん!!
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 10:38 |  URL | No.437908
  477. ここまでサリンジャーが出てない意味が分からない
    ナインストーリーズ最高だろ
    他にもカポーティの「冷血」、クリスティの「ゼロ時間へ」も好き。
    日本なら森博嗣のスカイクロラシリーズなんかがいい
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 10:44 |  URL | No.437911
  478. コメ欄どころかはてブまで語る語るwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 11:00 |  URL | No.437915
  479. 今の時代なら森見登美彦だな
    過去の作家のおいしいところをホントに良く知ってる
    あとユニークで流麗な書きまわし
    過大評価されて祭り上げられる作家が多いけど
    彼のような人間が本当の小説作家だと思う


    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 11:19 |  URL | No.437920
  480. ※473
    片目の猿もいいぞ。

    あと地味にはやみねかおるもすごいと思うんだが
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 11:28 |  URL | No.437923
  481. 宮部みゆきの
    ・火車
    ・理由
    ・模倣犯
    は社会派ミステリーの最高峰だろ
    特に模倣犯の殺人者視点のくだりの文章の気持ち悪さは特筆もの
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 11:42 |  URL | No.437927
  482. 小説か・・・
    おまえらにはキモオタおっさんのでてくる「守護天使」がオヌヌメ
    これ映画化する

    進行形でいま読んでるのは
    「向日葵の咲かない夏」これも読んだらとまらねー

    小説はほとんどお店のオススメしかよまねーなwwwwwwwww

    本は10冊同時に読め!―本を読まない人はサルである!生き方に差がつく「超並列」読書術 (知的生きかた文庫) (文庫)
    成毛 眞 (著)

    ↑が俺の読書人生を変えた一冊やで

    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 11:46 |  URL | No.437928
  483. 米334の村上春樹の小説に関して同意。


    福井晴敏の小説
    テロの描写が半端ない。
    ガンダム好きならよんどけ、最近のガンダムよりもガンダムだから。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 11:51 |  URL | No.437930
  484. 沙藤一樹の「プルトニウムと半月」
    ラストが衝撃的で呆然とした
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 11:57 |  URL | No.437931
  485. 森博嗣のそして二人だけになった
    はいろんな意味ですごかった

    京極さん作品のあの長さは感情移入させるための時間稼ぎもあるんだろうなぁ、たまにへこむ。京極堂シリーズの中では狂骨の夢の〆方が結構好きだ
    あと榎木津が主人公の百鬼徒然袋は欝ありギャグありですごく好き。

    浅田次郎の天切り松シリーズもなかなか

    星新一は誰であろうと楽しめると思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 12:09 |  URL | No.437934
  486. ここまでトリストラム・シャンティなしとは
    あそこまで破天荒だともう凄いとしか言えんだろ


    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 12:32 |  URL | No.437937
  487. ここまで

    桐野夏生

    なし
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 12:36 |  URL | No.437941
  488. 宮部みゆきは非常に読みやすいものが多いからおすすめ
    「長い長い殺人」が面白かった。主人公視点や第三者視点とかじゃなく財布視点だぞ。
    読みにくかったのは「理由」。でも伏線回収が巧みで終盤で全部きれいに繋がっていくのが快感で、うわあって鳥肌立った。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 12:38 |  URL | No.437945
  489. 馳星周の不夜城。
    ただし映画版は糞。
    この小説ほど、その作品の世界に引き込まれた経験は他にない。

    馳星周も不夜城を越える作品を書くのは
    むずかしいんじゃなかろうか。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 12:55 |  URL | No.437955
  490. 春樹面白いぜ。
    ありえない比喩と支離滅裂なストーリーで独特の空気感を作る。
    読む人を選ぶ作家だよ
      |  2009.05.02(Sat) 12:55 |  URL | No.437958
  491. 屍鬼最近読んでる、面白い
    今まで中二作品しか読んでなかったからこれくらいしかワカラン
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 13:13 |  URL | No.437971
  492. ハイペリオンシリーズは翻訳含めて描写が独特だから、読むのに時間がかかるのだけが難点だw
    まぁ速攻で2周目に入れるからいいんだが。

    エンディミオンで「イカダで川下り?つまんなそうな展開だな」とか思って正直すまんかったと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 13:25 |  URL | No.437976
  493. 東野圭吾の「分身」は?

    あれのおかげでレモン嫌い克服できたんだけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 13:44 |  URL | No.437984
  494. どいつもこいつも恥ずかしいやつばかりだなw
    顔赤くなるわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 14:10 |  URL | No.437997
  495. 「ストーリーが面白くて、文章でも引き付けられる作品」
    を教えてください><
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 14:32 |  URL | No.438009
  496. 伊坂幸太郎のラッシュライフはホントに見事な終わり方だった
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 14:43 |  URL | No.438016
  497. 重松清「流星ワゴン」と伊坂幸太郎「重力ピエロ」と恩田陸「図書館の海」が良いと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 15:04 |  URL | No.438023
  498. 中二的な話なら高橋克彦の作品を読むといい

    「総門谷」・・・・・MMRとかが好きだったやつにおすすめ
    「刻謎宮」・・・・・新撰組の沖田総司が死後ヘラクレスやアンネフランクといった過去の偉人とともに事件を解決する話
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 15:46 |  URL | No.438044
  499. 米498 ありがとうございました。
    GWは読書漬けになりそうです。
    米496 |  2009.05.02(Sat) 15:57 |  URL | No.438051
  500. 石田衣良が好きだ。
    何だかんだで出せば売れる人だと思うし。

    ただどれかに特化してる作品ではないとは思う。
    強いていうならアイディアと文章力。
    非正規雇用の苦悩や犯罪加害者の家族(これは『うつくしいこども』だが)に光を当てたフィクション作品ってあんまり無いし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 16:02 |  URL | No.438053
  501. 姫野カオルコの「ツ・イ・ラ・ク」

    この作家は、文章力はピカイチだと思う。
    笑いアリ涙アリで、長編なのにいっきに読んでしまう。
    新米教師が中学生女子と恋に落っこちる話。
    きれいごと抜きのエロスは圧巻。
    思春期の子たちの一生懸命さとかに、ほんとに感動するお。
    VIPPERな名無しさん   |  2009.05.02(Sat) 16:05 |  URL | No.438055
  502. 十二国記は素晴らしい
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 16:59 |  URL | No.438074
  503. 三島由紀夫の豊饒の海シリーズは美しいぜ?

    仏教思想に基づいてたり(ex 輪廻転生)。

    官能的でいいと思うよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 16:59 |  URL | No.438075
  504. 学生時代に聞いた事あるような作家の本ならまず間違いはない。
    これはガチ。
    大衆にウケた文学がどんなもんか、まず探して読んでみる事をオススメする。具体的にタイトルは挙げないがね。だいたい挙がっとるし。

    奈須きのこはタブー視されてるっぽいけど、言葉遊びを多用するから読んでて面白いぞ。間違った使い方とか、読めない漢字を辞書引く作業も楽しい。
    伏線張りまくって難解にしたストーリーも、なんだかんだ言って収拾つけてるし。最近だとDDDとかだったか?下手なラノベを読むよりよっぽど満足感がある。
    先入観は感性を鈍らせるものだから、風評を気にせず自分はどう思ったかに重点を置くべきと俺は思う。※リアリティを求める方には勧めない。
    名無しさん |  2009.05.02(Sat) 17:03 |  URL | No.438077
  505. 辻村深月 「冷たい校舎の時は止まる」
    宮部みゆき 「模倣犯」「レベル7」
    貴志裕介 「クリムゾンの迷宮」「13人目のペルソナ(だっけ?)」

    は面白い。

    「黒い家」は怖そうで読むのに躊躇してるけど、読んでみようかな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 17:39 |  URL | No.438091
  506. ラッシュライフのストーリーの纏め方は本当に巧みだと思う
    けど反面、オチのために人物や背景が存在しているかのような違和感も感じる。それも含めて個人的には好きだけどね

    重松清の「疾走」は、オチが読めても読み進めずにはいられなかった作品
    それに加えて強烈な読後感。10代に読んでほしい
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 17:49 |  URL | No.438095
  507. さくらが咲き始めたらこれだろう

    桜の森の満開の下
    坂口安吾
    http://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/42618_21410.html
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 17:59 |  URL | No.438102
  508. 小林泰三は「人獸細工」かな、どちかといえば衝撃な部類だけど、そのアイディアにしびれるあこがれる。

    個人的には津原泰水の「綺譚集」
    ホラー系なのに出る感想は美しい、まさに幻想。短編集でそれぞれ文体を使い分けてるのが凄い。
    でもグロも入ってるし好き嫌いが分かれるけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 18:59 |  URL | No.438123
  509. 米24と米46がいてくれてよかった
    図書館戦争は表現の自由とか様々なものを考えさせられるよ
    蒸発した名無し |  2009.05.02(Sat) 19:15 |  URL | No.438128
  510. 押井守の「TOKYO WAR」は個人的に好きだな。
    映画の方も面白かったが、小説の方も味があるので興味があったらオススメ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 19:19 |  URL | No.438132
  511. ko
    だよ
    man |  2009.05.02(Sat) 19:23 |  URL | No.438135
  512. 最近だと「新世界より」。
    とっておきの悪意に満ちた世界にようこそ。

    ま、好きなの読めばいい。批判があまり集まってないのは面白い。

    だが「となり町戦争」は如何なものか・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 19:27 |  URL | No.438137
  513. ※494
    面白かったけど、結局どうなったの?って感じになった
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 19:28 |  URL | No.438138
  514. ここまでで梨木香保が出てないことに驚きを隠せない俺ガイル。
    あのやわらかくて暖かい文章はほかの人には書けないだろ・・・
    「りかさん」とか「家守綺譚」とか感涙モノ。
    あとは・・・
    宮部みゆき・石田衣良・恩田陸・京極夏彦・村上春樹なんかもいいな
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 19:46 |  URL | No.438141
  515. となり町戦争はつまらん
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 19:47 |  URL | No.438142
  516. 米51、 東野読めないのは何となくわかる。
    私は読めるけれど、ストーリーや構成が上手いものの
    人物描写に個性がない。キャラクターとして残らない、というのか?

    「手紙」を薦めるなら、たぶん男性のほうが高評価を得やすい。
    女性の視点では、なんだかなぁ・・・最後まで読めず。

    阿部公房が好きです。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 19:52 |  URL | No.438145
  517. ここまでバトロワなし?
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 20:14 |  URL | No.438154
  518. 正直太宰治薦める奴は頭可笑しい。
    あの人の作品は癖があるから好きな人と嫌いな人が真っ向に別れる作品だとおもう。
    サリンジャーが上げられてない時点で終わってるだろjk
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 20:20 |  URL | No.438156
  519. 左京やんは1話1話もすごいが、
    全作品をみてみると、いろんな意味ですごい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 20:30 |  URL | No.438161
  520. ここまでトムクランシーなし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 20:42 |  URL | No.438165
  521. 宮部みゆきだと「蒲生邸事件」が好きだわ。最後の雷門?での手紙を読む場面は泣いた。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 21:01 |  URL | No.438175
  522. 果てしない物語が無いとか
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 21:21 |  URL | No.438177
  523. 我孫子武丸の『殺戮~』はおもろかったなぁ。
    宮部みゆきもスキ。
    三島由紀夫もスキだナー。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 21:25 |  URL | No.438179
  524. なぜ、石川淳(漫画家じゃない)がでない
    『紫苑』『狂風記』読んでみろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 21:41 |  URL | No.438187
  525. >>519
    万人が満足する小説とかゴミクズだろ

    それはともかく「1984年」が出ないとかありえない。これを読んでない
    ヤツって生きてて恥ずかしくないの?

    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 22:21 |  URL | No.438202
  526. 星新一なら『処刑』『殉教』

    なんとなくある子供向けのイメージとはかけ離れたブラックさ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 22:31 |  URL | No.438209
  527. リアル鬼ごっこ
    忍空
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 22:55 |  URL | No.438216
  528. されど罪人は竜と踊る
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 23:05 |  URL | No.438218
  529. 俺のバイブルは開高健の「裸の王様」
    俺が馬鹿なのか知らんが、芥川賞作品で
    何がどうすごいのか説明できるのはこの作品のみです
       |  2009.05.02(Sat) 23:10 |  URL | No.438222
  530. 1984よか動物派の俺が通りますよ。

    文章力なら谷崎の瘋癲老人日記をあげさせていただく。
    構成なら村上春樹のねじまき鳥クロニクル。
    アイディア、設定なら読む人を選ぶが、家畜人ヤプー。一巻が特に良い。
    オチというよりラストの文章のたたみかけが壮絶なのはカミュの異邦人。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 23:10 |  URL | No.438223
  531. 坂口安吾 青鬼の褌を洗う女
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 23:20 |  URL | No.438227
  532. 『洪水はわが魂に及び』 大江健三郎
    『幽霊』 北杜夫
    『深い河』 遠藤周作
    『ブリキの太鼓』 ギュンター・グラス
    『メルヒェン』 ヘルマン・ヘッセ

    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 23:49 |  URL | No.438231
  533. 米430
    それならカザノヴァ回想録はどうだろう?
    たぶん、カザノヴァみたいに生きたいって思うぞ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 00:20 |  URL | No.438240
  534. 真保裕一の「奪取」
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 00:24 |  URL | No.438242
  535. 奈須きのこはいいと思うが、あの独特と文体が好きだし、とっくみずらいって言うのはあると思う。

    他には、新潮文庫の『七つの~』系の短編集とか良いと思う。

    後はゲーテのファウストと、本多孝好の作品がいいと思う。

    個人的な意見だが、やはり自分の感性で探してみた方が良いのでは?
      |  2009.05.03(Sun) 00:28 |  URL | No.438243
  536. 清張あたりが出てないのが見てて面白い。
    みんな同じような本を読んでるのかね。
    「すげぇと思う小説(作家)」が限られるからかもしれんが
    マイナーな作家だけど~って言うのが少ない。

    米526
    1984は時代背景がわかってないと面白さが半減すると思うんだが…
    ソ連崩壊直前くらいに生まれた子たちには通じなさそうな印象がある
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 01:11 |  URL | No.438257
  537. 大いなる眠り
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 01:41 |  URL | No.438265
  538. 神林長平の『戦闘妖精・雪風』
    世界観が独特。20年以上前の作品とはとても思えん内容。
    話の答えが出そうな瞬間、ふっと全部放り出される。
    短編がそんな感じで終わるごとに、鳥肌立ちまくりだった。

    アニメは綺麗でクオリティ高かったけど、やっぱ小説に遠く及ばないな…。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 01:53 |  URL | No.438269
  539. 平井和正の大昔のウルフガイシリーズは、当時本当に好きでした。
    キャラの魅力が秀逸。
    「人狼天使」あたりからおかしくなってしまいましたが…。

    村上龍もデビューからリアルタイムで好きでした。
    海老沢泰久は本当にお勧め!…ただし個人的には短編はイマイチ。
    京極夏彦も面白いですね。最近はちょっと…ですが。
    落合信彦も意外にハマります(笑)
    ノンフィクション系なら沢木耕太郎、近藤紘一が好きです。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 02:54 |  URL | No.438283
  540. 江國香織 「流しの下の骨」 「きらきらひかる」
     大きくあいての3番目に「間宮兄弟」 後は好きじゃない
    奥田英朗 「サウスバウンド」 「イン・ザ・プール」
     他も悪くない
    中島らも 「ガダラの豚」 「今夜すべてのバーで」
     「酒気帯び車椅子」以外はほとんど全部好き。
    宮部みゆき 「魔術はささやく」 「レベル7」
     初期のこの長編2作品が最高。「ブレイブストーリー」は最悪
    村上春樹 「ノルウェイの森」 「ねじまき鳥クロニクル」
     新作の文庫化が待ち遠しい(2年後くらい?w)


    横山秀夫の警察物はほんといいよね
    三島由紀夫は「永すぎた春」が好きだな
    筒井康孝は当り外れあるけど、七瀬シリーズとか富豪刑事とかいいね
    重松清は最近一番よく読んでる。特にいい作品はないけど、どれも悪くない
    辻仁成かなり好き。恋愛が主題じゃない方が良い
    北村薫の時三部作いいね。それ以外は読んだことないけど


    山田悠介は読むに値せず。文句無しのワースト1
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 03:32 |  URL | No.438289
  541. ※368
    んなこたぁない
    小説はラノベから入ったがそっから文学部だったし色々読んで、ありがちな「ラノベ(笑)、厨作品(笑)」みたいになって、
    ラノベを読もうとしても文章が嫌で読めなくなった時期はある
    だけど改めて昔好きだったラノベに挑戦したら、フィールドが違うだけで貶すようなもんじゃないし、面白いと思えた
    文章が下手なわけでもなんでもない
    単に、作品の風潮にあわせた文章を書けているわけで、いっそ優れているんだと思うよ

    ※488
    安心しろ、桐野は大好きだ
    だけどグロいというか、エグいんだ
    女流作家は柔らかい文章の恋愛か、心理描写や言葉に出来ないがエグいというか怖いというか…っていう人も多いから、一般的に勧めるのを躊躇ったりするんだよね
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 03:34 |  URL | No.438290
  542. アガサクリスティー「そして誰もいなくなった」はあまりに有名。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 05:35 |  URL | No.438305
  543. 「屍鬼」はよく書けてたし、そこそこ面白かったけど
    「名作」って言われると微妙だな・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 05:46 |  URL | No.438306
  544. アルジャーノンに花束を
     翻訳した人がすばらしいのかな日本語ならでは

    リプレイ
     模造作品見て読んだ気になってたが傑作だよね

    ハサミ男
     ねたばれされる前に読みたかったw

    お題目見る限りだと、筒井康隆や星新一のショートショートでいいんじゃないかw
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 06:33 |  URL | No.438308
  545. ブギーポップが出てて嬉しさで泣いた。

    まぁ星新一読んどけ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 07:16 |  URL | No.438313
  546. 梶井基次郎の檸檬
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 09:05 |  URL | No.438325
  547. みんな王道しか読んでないんだな
    しょせん2ちゃんねらー
      |  2009.05.03(Sun) 10:27 |  URL | No.438329
  548. 舞城王太郎いまちょうど読んでるよ、俺からもおすすめする
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 11:48 |  URL | No.438340
  549. 「幼年期の終わり」と「天の向こう側」かね。
    前者は翻訳のせいなのか理解し切れてないが。
    後者は短編集なんで読みやすかった。
    どこかで見たことのある話の原点を、自分は見つけたよ。

    ラノベだったら秋山瑞人。新規に出した作品が完結しないのが欠点だけど・・・。
    あとは川上稔あたりかなぁ。途中途中の会話が初期に比べて大分無理のあるようになったから、最近のは読んでないけど。
    閉鎖都市巴里なんかは、独特だけど「うまい」と思ったね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 12:32 |  URL | No.438351
  550. >>548
    王道で十分だ間抜け
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 13:15 |  URL | No.438379
  551. ドグラ・マグラを含む夢野久作作品ってどんな感じ?
    読んだ事ある奴教えて。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 14:51 |  URL | No.438442
  552. ジャック・ヨーヴィルのドラッケンフェルズかなあ
    キム・ニューマン(同じ人)のドラキュラ紀元もいいかも
    主役?は同じびせうぜヴァンパイア、多分作者がPCとして使ってたキャラ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 16:28 |  URL | No.438507
  553. フレデリック・フォーサイス作品は全部すげぇよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 16:30 |  URL | No.438508
  554. >米552
    うーんまあねー猟奇とか幻想とか色々言う人は言うよね。
    読んでみるのが早いと思う。夢野は青空で読めるよ。
    <A Href="http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person96.html"Target="_blank">http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person96.html</A>
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 16:33 |  URL | No.438509
  555. ※552
    江戸川乱歩をよりディープにして推理要素をカットした感じ。

    て、そういえばドグラは狂人が書いた探偵小説だったか・・・
    ↑は面白いのか面白くないのかよくわからないけど異常な迫力があって
    読むのが止められなくなる
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 16:35 |  URL | No.438510
  556. 筒井と赤川はお勧め
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 16:39 |  URL | No.438515
  557. 555 |  2009.05.03(Sun) 16:40 |  URL | No.438516
  558. ジョン・ル・カレが今日日経でほめられてた!
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 16:55 |  URL | No.438522
  559. 筒井康孝 「眠気をあやつる本」中の小説。

    読んでどうなっても苦情は受け付けない。
      |  2009.05.03(Sun) 16:58 |  URL | No.438525
  560. 江戸川乱歩マジキ・・・  マジオススメ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 17:16 |  URL | No.438536
  561. 構成力に関しては>>76の言ってるとおりで伊坂。褒めてないぜ。

    文章力は、村上春樹だろ。意味わかんなくても、言葉を追うことが楽しいレベル。

    アイディアは、「幸せの書」っていう、ヨギ・ガンジーっていう探偵が出てくる奴がすごかった。作者だれだったかな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 17:54 |  URL | No.438552
  562. みんなまだまだ読書家のようで安心したぜ

    そんな皆さんに訊きたいのはただの面白い本、お薦め本じゃなくて、もっとソウルの篭った本、ニーチェが言った「作者が己の血で書いた」本てのを読みたいのですよ。
    「1984」「人間失格」「歯車」「地獄変」
            ↑
    こんな感じの鬼気迫る小説が読みたいのです
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 18:20 |  URL | No.438563
  563. ※541
    奥田英朗はインザプールも良かったけど同じシリーズの空中ブランコが
    直木賞獲っただけあって名作だよな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 19:10 |  URL | No.438578
  564. 何このかつてない賑わいの米欄
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 19:55 |  URL | No.438596
  565. 本は静かでいい。おまえらもっとやれ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 20:45 |  URL | No.438627
  566. 西尾維新って叩かれてるの?
    兄貴が全巻持っててファンブック?みたいなのも買ってたから面白いのか気になってるんだが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 21:06 |  URL | No.438654
  567. シュピーゲルシリーズ挙げてる人がいて嬉しくなった
    スプライト4巻はリヴァイアサンでマジ泣きしたよ

    うぶちんの作品だとマルドゥック・スクランブルも好き
    3巻のブラックジャックのシーン読んだときの衝撃は未だに忘れられんわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 21:17 |  URL | No.438664
  568. 米563
    たぶんあてはまるだろうと思うから書くけど、佐藤友哉の小説とかは?
    文章力はいまいちなところがあるけど、その代わり、どこにぶつけていいかわからない『怒り』があふれてる感じがする。特に、売れなくてもう作家やめるって時に発表した『クリスマステロル』とかは凄かった。

    米567
    人気があるものってのは、往々にして叩かれる傾向にある。
    それと、西尾はどっちかっていうと人を選ぶ感じがあるからな。嫌いなやつは、露骨なまでに嫌悪感表わすけど、その代りはまり込んだら半端ないと思う。

    兄弟が持っているんなら、一冊くらい借りて読んでみていいんじゃないか? その上であうかあわないか決めていいと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 21:21 |  URL | No.438669
  569. 管理人はそこまで本好きというわけではないんだな、ということはわかった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 22:23 |  URL | No.438754
  570. 上でも出ているけど帚木蓬生の閉鎖病棟
    本を読んでもないた事はなかったがこれは泣いた泣いた。

    書いているのが九州のお医者さんなんで登場人物が方言なんだけど
    九州住まいだけど・・・でもこれ、地元じゃない人読めるの?
    分からないんじゃないの?ッて思った。
    でも結構みんな大丈夫らしい。アマゾンでも代絶賛。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 22:53 |  URL | No.438793
  571. 海と毒薬
    天使の囀り
    氷点
    時の渚
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.03(Sun) 23:49 |  URL | No.438829
  572. 五條瑛なんか面白いぞ。
    半島系の小説がよく挙げられてるけど「ROMES06」や「スノウグッピー」みたいな現代系も面白い。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.04(Mon) 03:34 |  URL | No.438919
  573. 米30

    個人的なお勧めは
    池波正太郎「男の秘図」

    男と女の描写が素晴らしすぎる。
    粋で艶、そして、言葉に表せない余韻が残る作品。
    極上の恋愛小説であり、人間にせまる作品。

    ちなみに「秘図」=エロ絵
    不純な動機でもかわまわないから、
    読んでもらいたいなぁ

    VIPPERな名無しさん |  2009.05.04(Mon) 03:46 |  URL | No.438924
  574. 福井晴敏さんのDAISシリーズが好きだなぁ
    おっさんと青年の組み合わせが多いのはアレだけど
    戦闘シーンの細かい描写は凄いと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.04(Mon) 05:12 |  URL | No.438939
  575. 筒井康隆 「脱走と追跡のサンバ」
    発想と表現力がぶちぬけてる。
    天才基地外って感じの疾走感がすげえ。
    疾走感って言ってもカーアクションとかじゃなくって、文章自体の疾走感。
    ストーリーや構成が弱いが・・・

    小説というか童話なんだけど
    宮澤賢治 「銀河鉄道の夜」
    発想とか表現力とかいろいろすげえんだけど、
    何よりその切ない雰囲気(なぜか変換できる)がたまらない。
    ストーリーの前に雰囲気でまず泣く。ストーリーでも泣く。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.04(Mon) 08:16 |  URL | No.438958
  576. ハイペリオン
    SFの面白い要素がこれでもかってくらい詰め込まれてる
    個人的には前半二部のが濃くて好き

    オーヘンリの短編
    子供でも読めるほど簡単で、しかも質が高い
    どれをとってもオチが秀逸
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.04(Mon) 10:49 |  URL | No.438994
  577. 屍鬼は秀作

    化野燐の蠱猫シリーズ

    宮部みゆきのあかんべぇ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.04(Mon) 11:05 |  URL | No.439003
  578. ノーベル賞作家は実際良いぞ
    ガルシア=マルケス「百年の孤独」
    アンドレ・ジッド「狭き門」
    ソルジェニーツィン「イワン・デニーソヴィチの一日」
    あたりはお勧め
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.04(Mon) 11:20 |  URL | No.439008
  579. 筒井康隆の「家族八景」
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.04(Mon) 11:39 |  URL | No.439011
  580. 清涼院流水……
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.04(Mon) 13:51 |  URL | No.439092
  581. 浅田次郎 「壬生義士伝」「天切り松 闇語り」浪花節ききまくり
    小川一水「第六大陸」月面に基地造る話
    東野圭吾「交通警察の夜」オチに驚いた
    佐藤大輔「皇国の守護者」タイトルで引かないで・・・
    京極さんは鉄鼠が好きなオレなので上記は「そりゃねーよ」と思われるかもしれませんが・・・
    後、ラノベで括って敬遠する方はもったいないかもしれません。
    高確率で落ちてる地雷を踏むの避ける意味合いもあると思いますが、稀に自分に合うものがあるかも
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.04(Mon) 14:10 |  URL | No.439106
  582. ラノベの最高峰は銀河英雄伝説だろ、異論は認める。

    魂が篭っているという意味では
    村上龍の「コインロッカーベイビーズ」
    こんな小説が書けるやつは当分でてこないだろうし
    本人ですら今は書けないと思う。ただ……文章は今と比べて随分下手だがw
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.04(Mon) 16:48 |  URL | No.439193
  583. 中島敦の山月紀はマジでパネェ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.04(Mon) 19:35 |  URL | No.439268
  584. トマス・ピンチョンとジョイス
    筒井康隆などが作法を我がものにしてメジャーにしちゃったけど
    魔術的というか凄い文章としか言いようがない
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.04(Mon) 22:05 |  URL | No.439341
  585. うぶなんとかさんはマルドゥック・スクランブル1・2・3読んだら他のは要らないよな・・・
    ベロシティは読んでもいいかも知らんが、ラノベ特有のキャラ商売でしかないから期待しない方が良いかも
    何にせよアニメ化が潰れたのはファンにとって今世紀最上の出来事だったと言って過言で無い
    めでたしめでたし
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.04(Mon) 22:26 |  URL | No.439357
  586. 「驚愕の荒野」
    隠れた名作

    ただただ驚く
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.04(Mon) 23:10 |  URL | No.439381
  587. いずれも短編だが
    リチャード・マティスンの「陰謀者の群れ」
    シャーリィ・ジャクスンの「くじ」
    加門七海の「朱の盃」
      |  2009.05.04(Mon) 23:33 |  URL | No.439397
  588. あれー?
    山崎豊子が1度も出てない?
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.05(Tue) 01:29 |  URL | No.439445
  589. 初期の村上春樹は何度読んでも終わりが見えない。
    すごい小説ってのは繰り返し読んでも色あせないってことだと思うんだ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.05(Tue) 01:30 |  URL | No.439446
  590. 東野圭吾、井坂幸太郎、乙一は、ハズレがない。良い意味で無難におもしろい。
    自分のなかのヒットは
    雫井修介「火の粉」、角田光代「愛がなんだ」、重松清「きよしこ」
    あと作者忘れたけど「つむじ風食堂の夜」ってやつ。
    角田光代のちょっとドロドロしている感じが好きだ。

    なんかすげーせつなくなるような、涙がでるような感じの本が読みたいんだが・・・

    VIPPERな名無しさん |  2009.05.05(Tue) 04:05 |  URL | No.439479
  591. 三浦綾子のひつじが丘
    若いうちに読め
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.05(Tue) 05:27 |  URL | No.439486
  592. 「ダンシング・ヴァニティ」
    「黒死館殺人事件」
    「沈黙」
    「青の炎」
    「鉄鼠の檻」


    評価は知らないが俺がおもしろいと思ったもの
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.05(Tue) 11:50 |  URL | No.439552
  593. 夢枕獏「餓狼伝」
    これ読んで燃えないヤツは男じゃないだろ。
    これに影響されて空手始めたら88㎏あった体重が60㎏になったぜ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.05(Tue) 12:08 |  URL | No.439553
  594. 米澤穂信は雰囲気が最高
    犬はどこだは大したことないが、
    さよなら妖精と春夏秋冬シリーズは最高
    春夏秋冬は春夏くらいまでさよならの雰囲気だけど
    秋からは(冬まだ出てないけど)インシテミルみたいでそれまたいい
    辻村深月は凍りのくじら以外微妙だが
    凍りのくじらは今までで一番感動した
    クラナドは人生とかいってる人間に見せてやりたい
    あとは驚愕系なら篠田節子の仮想儀礼
    あれ本屋で1800円×2の上下巻で当時15の俺には
    痛い出費だったがすばらしかった
    よしゅあきりあ |  2009.05.05(Tue) 14:46 |  URL | No.439747
  595. ※591
    それなら吉田昭の高熱隧道がお勧め。
    読んだ後は無常感と言うか言葉で表せない切なさが込み上げてくるよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.05(Tue) 16:32 |  URL | No.439896
  596. 米504と同じく、三島由紀夫の『豊饒の海』かな。
    構成と文章が怪物。クロニクルの異端児と言える。オチはそれでいいのかよ!?とも思ったけど。
    作者の思想性が色濃く出てる部分もあるので、人によると思う。

    オチが凄いのはコクトーの『山師トマ』。作者が詩人である事を問答無用で認めてしまう。

    VIPPERな名無しさん |  2009.05.05(Tue) 16:37 |  URL | No.439902
  597. 海外作品の文章力を誉めてるやついるけど、訳でだいぶ変わるんじゃないの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.05(Tue) 19:16 |  URL | No.440040
  598. こういうとこで山田悠介とか言っちゃう人ってなんなの?
    アイデアは割と好きだけど・・・まぁいいや、めんどくせ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.05(Tue) 22:42 |  URL | No.440224
  599. ・文章力がすげえ
    ヤマグチノボル(速度的な意味で)
    ・アイデア、設定がすげえ
    筒井康隆全般 個人的には「残像に口紅を」
    ・ストーリー(展開や落ちなど)がすげえ
    山田悠介:悪い意味でね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.05(Tue) 22:51 |  URL | No.440232
  600. 鹿島茂訳の『ペール・ゴリオ』(藤原書店)。原文は読み辛いとよく言われるけど、読み易さを意識して翻訳しただけあって、読書慣れしてない人にもお薦め。
    ラノベなら文学少女シリーズ。一巻と四巻はあまり面白くなかったけど、五巻での登場人物の心理描写は上手かった。また、色んな作品が引用されていて、その作品を読んでみようと思う切っ掛けになる。『半分の月がのぼる空』も良い。
    森見登美彦大好き!
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.05(Tue) 23:27 |  URL | No.440265
  601. 米欄に横山秀夫がたくさん出ていて嬉しい。周りに好きな人が全くいない…。

    あと同じく米欄では出てるけど、構成力・文章力・アイデア・設定・ストーリーで最近すごいと感じたのは久坂部羊と古川日出男かな。特に久坂部羊の「無痛」は先が気になって一気読みしてしまった。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.05(Tue) 23:37 |  URL | No.440285
  602. リアル鬼ごっこ
    常人には到底書けない文章。まさに「暗号」
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.06(Wed) 01:15 |  URL | No.440365
  603. ジッドの「田園交響楽」


    読み終わったあとに、なんでだーっ!てなる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.06(Wed) 01:24 |  URL | No.440369
  604. オレも夢野久作の『ドグラマグラ』に1票

    あ、あと
    江戸川乱歩の「人間椅子」も気持ち悪くて読みやすい
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.06(Wed) 02:37 |  URL | No.440421
  605. 三島由紀夫『葉隠入門』
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.06(Wed) 02:40 |  URL | No.440424
  606. ロバート・A・ハインラインの「夏への扉」
    爽やかな気持ちになれる。
    猫の名前いただきました。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.06(Wed) 02:49 |  URL | No.440427
  607. ヘミングウェイの「老人と海」に一票。
    短いが、自分の中じゃ1番の作品
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.06(Wed) 04:19 |  URL | No.440481
  608. ※569
    今度読んでみる。ありがとう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.06(Wed) 07:26 |  URL | No.440510
  609. 個人的にはやはり道尾秀介。
    『オチが秀逸』という事を知ってる、という事を前提に読んだとしても


    「さあ、読むか。どうやってオチるのかな。」
         ↓
    「なるほど、なるほど・・・多分これは伏線だな・・・」
         ↓
    「さあ、そろそろ佳境だ・・・(ハラハラ」
         ↓
    「おお・・・こうやってオチたか・・・・・・」
         ↓
    「ああ!あれも~だったのか!おもしろかった!」


         ↓
         
         ↓


    「・・・なん・・・だと・・・・・・?」

    ってなるから凄い好き。


    「シャドウ」から読み始めた俺は勝ち組。

    ただ、「カラスの親指」のノリで「向日葵」読んだ俺は


    ・・・・・・・・・・・・俺は・・・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.06(Wed) 08:17 |  URL | No.440513
  610. ここまで大藪春彦いない・・・(´・ω・`)
    汚れた英雄はページをめくるのがもどかしいほど面白かったんだけどな。
    時代の流れか・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.06(Wed) 08:40 |  URL | No.440517
  611. 読んでて映像が見える作家が好き。
    芥川とか町田康とか。

    特に「歯車」なんてキューブリックの映画観てるような気分になった。
    凄い凄くない。
    面白い面白くない。

    だけじゃなくて「画力」があるかどうかっつーベクトルもあると思うんだぜ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.06(Wed) 09:07 |  URL | No.440520
  612. ダニエル=キイス
    星新一
    京極夏彦

    …筒井康隆
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.06(Wed) 10:27 |  URL | No.440545
  613. ハリー・ポッターは設定や伏線が凄すぎ。この作者本当に頭いいんだろうな

    日本語版の訳者がすべてぶち壊したけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.06(Wed) 12:01 |  URL | No.440576
  614. 麻生幾が出てなくて泣いた
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.06(Wed) 16:00 |  URL | No.440882
  615. ポール・オースターは出てないのか・・・

    こんな雨の日は「最後の物たちの国で」を読むと良い
    最後まで気が抜けない、読んでて苦しくなるが
    世界にどっぷり浸かりたいならオヌヌメ


    VIPPERな名無しさん |  2009.05.06(Wed) 16:00 |  URL | No.440883
  616. 杉本 苑子
    三島由紀夫
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.06(Wed) 18:23 |  URL | No.441036
  617. オレの読書家の定義はジャンル問わず1000冊程度読んだ人。

    読書暦浅い人が最近読んで面白かった本なんて参考にならないよ。
    長い読書暦の中でお勧めの一冊を教えてくれる人、以後お願い。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.06(Wed) 19:30 |  URL | No.441099
  618. フィネガンズ・ウェイク。俺の知能じゃ理解不能。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.06(Wed) 20:16 |  URL | No.441139
  619. 米173
    森博嗣、それどころか女王シリーズまでリンクしてる可能性が高いんだぜ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.06(Wed) 21:10 |  URL | No.441196
  620. ※574

    エロ絵はねーだろ(笑。せめてヌードか春画と言ってやれよ・・・。

    まあ、ここでラノベ挙げてるラノベ厨どもは、氷室冴子でも読みやがれ。
    元祖じゃあないけど、ごく初期世代のラノベだわな。
    実は結構質も良いしな。ただ、この人は一般小説を書くと途端に
    ダメになる。なんでかね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.07(Thu) 00:04 |  URL | No.441320
  621. 橋本治のS&Gグレイテストヒッツ+1
    橋本治の小説を読んでないor理解できないやつは、
    かっこつけてるだけのアホだから、何言っても絶対信用しない
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.07(Thu) 03:46 |  URL | No.441404
  622. なぜホームズ系や容疑者Xの献身や御手洗潔シリーズが入ってない。
    神推理小説3本柱なのに
    vipperな名無し |  2009.05.07(Thu) 16:53 |  URL | No.441617
  623. リアル鬼ごっこはひどかった。発想は面白かったけど設定むちゃくちゃ
    落ちもよめるし、第一合計七時間であの鬼の人数で佐藤さん全員捕まる
    わけがない、山篭りとかされたら終わりだろ。無理がありすぎ
    vipperな名無し |  2009.05.07(Thu) 16:56 |  URL | No.441623
  624. 殺戮にいたる病とかはさみ男とか葉桜の季節にとか・・・
    この叙述トリック系はなんか騙された感がして受け付けない。
    頭の中で映像化したものの前提を壊されるからなのかな。

    アイデアの面白さなら、SF馬鹿本をお勧めしたい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.07(Thu) 22:27 |  URL | No.442011
  625. ホラー物ばっかだけど、
    「夜市」 垣川光太郎
    「黒い家」 貴志佑介
    「ビンゴ」 吉村達也

    が好きだな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.07(Thu) 23:19 |  URL | No.442076
  626. ミステリ
     「円紫さんと私シリーズ」 北村薫
     「三月は深き紅の淵を」 恩田陸
     「ストリートキッズ」 ドン・ウィンズロウ
     「雪の断章」佐々木丸美

    ファンタジ
     「空色勾玉」 荻原規子
     「ベルガリアード物語」 D.エディングス
     「十二国記シリーズ」 小野不由美

    チャンバラ
     「柳生十兵衛三部作」 山田風太郎
     「吸血鬼ハンターDシリーズ」 菊地秀行
     「笑傲江湖 / 神剣侠」 金庸

    ホラー
     加門七海の「三角屋敷」の話
     三津田信三「作者不詳」

    なんかいろいろあるなぁ
    その本を面白いと思う時期というか、本と出合うタイミングは割りと重要かも。
    西尾とか一時期すごく好きだったけど割とすぐに冷めたりも。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.08(Fri) 00:22 |  URL | No.442144
  627. こういうスレは定期的にやってくれると嬉しい。

    構成力なら
     「二十日鼠と人間」J.スタインベック
     「誰がために鐘は鳴る」ヘミングウェイ
    文章力なら
     「檸檬」梶井基次郎
     「海の向こうで戦争が始まる」村上龍
    アイデア、設定なら
     「アルジャーノンに花束を」D.キイス
     「春琴抄」谷崎潤一郎
    ストーリー(展開や落ち)なら
     「悪意」東野圭吾
     「潜在光景」松本清張

    を推します。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.08(Fri) 01:10 |  URL | No.442187
  628. 宮城谷昌光の中国の春秋戦国時代ものが面白い。
    趙家の一族を軸として読むと、超人ロックみたい。
    その時代の主人公の立場によって、臣下となったり
    友となったり宿敵となったりして面白いよ。
    特に二代目の趙盾は、多重人格みたいで笑える。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.08(Fri) 01:12 |  URL | No.442189
  629. 荻原浩がいないとは…
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.08(Fri) 14:03 |  URL | No.442452
  630. 戯言シリーズでしょ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.08(Fri) 19:31 |  URL | No.442751
  631. ※614
    映画見た後に友人に奨めらたが、映画から想像すると子供向けかな?
    と、勝手にイメージしてんたが、読んでみて評価が一変した。

    あと日本語版は読んでないから分からんが、そんなに悪いのか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.08(Fri) 20:01 |  URL | No.442787
  632. ここまで吉田篤弘が無いとか・・・
    「78」とか、「空ばかり見ていた」とか、「十字路のあるところ」とか
    あの雰囲気が大好きなんだけどなあ。

    藤野千夜の「おしゃべり怪談」もおすすめしとく
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.08(Fri) 22:32 |  URL | No.443039
  633. *アイデア・設定・構成すげえぞぃ。

    佐伯泰英 『居眠り磐音江戸双紙』

    *文章力

    池波正太郎 『鬼平犯科帳』 『剣客商売』

    藤沢周平 『隠し剣シリーズ』 『用心棒日月抄』

    ※ 横溝正史は全てよし。(ただし登場人物名がよくかぶる)
    みどり |  2009.05.09(Sat) 00:14 |  URL | No.443191
  634. スティーヴン・キングのダーク・タワーシリーズ。

    終わり方が拙いのを除けばいいほうだと思う。

    VIPPERな名無しさん |  2009.05.09(Sat) 03:10 |  URL | No.443365
  635. 伊坂幸太郎
    「ラッシュライフ」
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.09(Sat) 17:31 |  URL | No.443732
  636. 米359
    「その時までサヨナラ」じゃないかな?
    「その日のまえに」は多分重松清のやつだと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.10(Sun) 21:50 |  URL | No.444906
  637. なあ、本なんかほとんど読まない俺は、けっきょくどれから読めばいいんだ?
    多すぎて、さっぱりわからないんだが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.11(Mon) 19:05 |  URL | No.445490
  638. ※638
    江戸川乱歩と筒井康隆で本の面白さを知り、「1984年」を読んで本の迫力を知れ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.12(Tue) 03:59 |  URL | No.446039
  639. 小説じゃないけど、棋翁戦てんまつ記
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.12(Tue) 23:33 |  URL | No.446717
  640. >>638
    とりあえずこのスレに出てるので
    ・殺戮にいたる病
    ・疾走
    ・向日葵の咲かない夏
    を一気に読んだ
    エログロ好きなら殺戮、ポニテ好きなら疾走、非現実的ミステリーなら向日葵オヌヌメ
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.14(Thu) 01:11 |  URL | No.447306
  641. *639
    *641
    ありがと。あとで本屋に行ってみる。夜勤の時間にでも、挑戦してみま~す。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.14(Thu) 18:33 |  URL | No.447600
  642. 本屋ってのが間違ってる。
    図書館に行けバカタレがああああ!!
    本はインテリアじゃねえ!
    読み終わったらすぐさま窓から投げ捨てろ!

    VIPPERな名無しさん |  2009.05.16(Sat) 21:49 |  URL | No.448961
  643. ※505
    下手なラノベって何だよ
    狂ったフリして悦に入ってる那須みないなのこそ下手だろ
    辞書引いて珍しい単語載せるだけなら大学生でも出来る
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.17(Sun) 10:21 |  URL | No.449143
  644. 屍鬼は名作、とは言わないがすげえとは思うよ
    本嫌いな人でもグイグイ読める一冊
    と思ってたんだけど、やっぱり長いからか賛否両論みたいだね
    VIPPERな名無しさん |  2009.06.04(Thu) 02:44 |  URL | No.460851
  645. S&Mシリーズ面白いよな
    森博嗣の本読んだら理系に憧れるようになった
    VIPPERな名無しさん |  2009.06.06(Sat) 23:39 |  URL | No.462594
  646. 【模倣犯】はガチで面白い。
    映画は触れないでほしいけど・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2009.06.10(Wed) 00:57 |  URL | No.464355
  647. 夢Qがちらほら出ててうれしい。

    ドグラマグラは読むと脳味噌がドグラマグラするから気をつけた方が良い。
    個人的には「犬神博士」が好きだな。
    打ち切り的なラストですげぇモヤモヤしたけど、文章の吸引力がハンパない。
    読むのが止まらなかった。

    構成力とオチなら、山本弘の「神は沈黙せず」かな。
    霊、超能力、ミステリーサークル。
    超常現象の謎を解き明かしていくSF。

    途中微妙に著者の偏見とか出てきたりするけど、スルースキル持ってれば問題なし。俺は無かったんでイラついてしまった。


    んー、俺は奈須の文章好きだけどなー。
    イメージが喚起されるってか引きずり出される感じ?
    ガチガチに描写を固めないで、読者の想像に任せてるのかなあれは。
    パズルに例えると、イメージの要点となるピースのみ与えて、残りは読者が補完するに任せる。みたいなさ。
    夏目漱石の文章とかだと微に細に書かれているから逆にイメージが出てきにくいなぁ俺は。

    ※644
    人が良いって思ってることを貶すなよ。
    自分の偏見を真実であるように書くなよ。
    辞書引いて珍しい単語のせるだけじゃ本は書けないよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.06.11(Thu) 17:09 |  URL | No.464697
  648. 東野圭吾なら「白夜行」だと思ったけど
    主役の視点からは物語を一切語らせないってのは、かなりの構成力がなけりゃ話が成立しないだろうし
    読んでて鳥肌たったのはこれが初めてだわ


    重松は「エイジ」かな
    中学生の心情とか書かせたらすごいよね、マジで
    VIPPERな名無しさん |  2009.06.25(Thu) 02:52 |  URL | No.473257
  649. フォクナーの赤い葉かな。
    難しいこと書いてあるわけじゃないのに何言ってんだかさっぱりわから
    なくて、手にとっては挫け手にとっては挫け、短編なのに読むのに3年
    くらいかっかた。で、読み終わったら、なんかわかねーけどスゲーって思った。
    いまだに何がスゲーのかわからない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.05(Sun) 08:03 |  URL | No.478598
  650. なぜ誰も 湊かなえ 「告白」 をあげない
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.10(Fri) 01:22 |  URL | No.481411
  651. 構成…安部公房
    文章力…川端康成
    ストーリー…司馬遼太郎
    アイディア…筒井康隆

    完全に俺の好みだけど、この4人は外れ無し
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.16(Thu) 00:10 |  URL | No.485418
  652. 山本 弘 「MM9」
    アイデアが良い
    東宝はゴジラの次にこれをシリーズ化すべき
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 09:49 |  URL | No.489023
  653. 櫻沢順  「アウグスティヌスの聖杯」「ブルキナファソの夜」

    篠田節子 「子羊」

    湊かなえ 「贖罪」 

    加門七海 「分身」





           
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.22(Wed) 22:51 |  URL | No.489605
  654. ライトノベルですが
    入間人間「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」
    杉田光「神様のメモ帳」
    井上堅二「バカとテストと召喚獣」
    ですかね
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.23(Thu) 03:40 |  URL | No.489809
  655. 椎名誠「アド・バード」
    かなり人を選ぶ本、好き嫌いの差が激しい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.23(Thu) 13:59 |  URL | No.489978
  656. 村上春樹
    「アフターダーク」
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.23(Thu) 18:45 |  URL | No.490118
  657. リチャードマシスン「ある日どこかで」
    序盤はただただ我慢、中盤からラストへかけての流れが良い
    そしてラストの仕打ちはすげぇ
    そして2回読むことをお勧めする、ただただ我慢だった序盤の内容がとても美しく読める
    これは結構面白い、おススメ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.26(Sun) 13:57 |  URL | No.493043
  658. ダレン・シャン「ダレン・シャン」
    シェイクスピア「リア王」
    グリム兄弟「グリム童話」←原作
    乙一「zoo」
    山田悠介「×ゲーム」

    大好きだ!!
    つかこの作者達全員好きだ!!
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.31(Mon) 16:18 |  URL | No.532569
  659. 舞城王太郎の初期がすごい好きです。
    煙と土と食い物
    VIPPERな名無しさん |  2009.09.03(Thu) 12:38 |  URL | No.536678
  660. このコメントは管理者の承認待ちです
     |  2010.04.05(Mon) 18:44 |   | No.541651

コメントを投稿する

URL
コメント
非公開  管理者だけにコメントを表示
 
※みんなで仲良く楽しく使いましょう!
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

やわらかいものへの視点―異端の建築家伊藤為吉

やわらかいものへの視点―異端の建築家伊藤為吉
2009/12/27(日) 21:06:33 | ロドリゲスインテリーン

('A`)<ヘッドライン

 | BLOGTOP |