fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

移転のお知らせ

VIPPERな俺 新着記事

2009.04.10 (Fri)

これからの10年で無くなりそうな物

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 09:59:20.15 ID:Z6EvPHim0
この十年で新しい技術の誕生でいろんな工業製品が、消えてかかってる思うんだ

ブラウン管や、ビデオ、カセットテープ、フロッピーディスク、フィルムカメラとかもそうだな

で、これからの10年で消えていきそうな、工業製品ってなんだろ?


2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 09:59:53.87 ID:SW1QwQlW0
>>1だな

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:01:19.08 ID:Xc9J0wD6O
今テレビに出ている若手芸人

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:01:40.45 ID:WOasRFGK0
俺の貯金

8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:01:49.97 ID:UaCCNWph0
マウスorキーボード

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:02:13.82 ID:tjFKpt+NO
家庭用電話

12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:02:18.20 ID:Gnq9DfXsO
中居くんの髪

16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:03:36.52 ID:hljHZJM6O
間違いなくMD

23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 10:10:04.80 ID:9nEZmfUg0
10年後にはテーブルやガラス窓が全部ディスプレイになるってマイクソの自信家達が言ってた

25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:12:45.92 ID:QGlUanJE0
親の収入

26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 10:14:13.75 ID:HX17+VM+0
>>25
嘘だ!

27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:14:30.09 ID:Irta2t8M0
mp3プレイヤー


ローカルストレージに保存するタイプ限定ね
iPhoneを見て感じた
これからネットでストリーミングで好きなときに好きな音楽ききゃいいんじゃね?
小さいデバイスの保存容量きにせず
サーバに置いておけばいいし
今後ポータブルデバイスの記憶容量ってさほど重要でなくなるきがする
ネットを活用していくと思う
次期PSPもUMD廃止してネットダウンロードになるって噂もあるし


32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:16:48.35 ID:Z6EvPHim0
>>27
音楽プレイヤーは全部ネット接続がデフォってこと?
そうなると、CDとかも絶滅するのかな?


48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:23:54.93 ID:lWL5hDbVO
>>32
CDもなくなると思う。
DL販売以上のメリットが見当たらない。

売るのに店舗とその分の人件費が必要ってのが致命的。

通販市場が伸びて
本屋やCDショップがなくなるのが先かな?


52 名前:佐藤 ◆9pSfp3UzxA [] 投稿日:2009/04/10(金) 10:27:13.54 ID:d6ZAFyML0
>>48
本屋、CDショップはなくならないだろ
規模は小さくなっても、存続しないと職にあぶれる人間が大勢出てくる


33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:17:20.95 ID:Ux+c760zO
テレビの右上の「アナログ」って文字

35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:18:27.03 ID:zdKdZqd6O
ブルーレイ

45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:22:27.62 ID:Z6EvPHim0
>>35
ブルーレイは一般普及できるかどうかさえも怪しいような気がするんだがwwwww

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:18:31.55 ID:lWL5hDbVO
工業製品じゃないけど、
10年じゃなく100だったら
コンタクトレンズってなくなりそう。
みんなレーシック。

「昭和、平成の人って目にレンズ入れてたんだってよー。」

みたいな。

眼鏡はアクセサリーとして残りそう。

45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:22:27.62 ID:Z6EvPHim0
>>36
それはありそうだな
もっと簡単に目薬さすだけで視力回復とかできそうwwww

41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 10:19:45.93 ID:IsnkRA55O
俺の仕事

53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:28:27.20 ID:ul6Yn4M/O
フィルムだな…

75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:41:28.64 ID:Z6EvPHim0
>>53
フイルムも一般レベルじゃまず使わなくなるだろうな

57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 10:30:59.31 ID:Irta2t8M0
あとは

マウス

これも旧世代のデバイスになりそう

MSのデモンストレーションやAppleの技術みてると
マルチタッチがかなりな勢いで進化しそう。

59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:32:02.14 ID:p+O/gLBcO
コードつきのコントローラー
まぁウチではずっとスーファミ現役だろうけど

61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:32:54.86 ID:4fqOdFg00
マウス自体はわからんけど
ケーブル類は、電源を除けばかなり淘汰されてそうだな

62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:33:31.65 ID:EndD92Hg0
工業製品じゃないけど、切符は無くなっていくのかな
スイカとかパスモが主流になんのかな

73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 10:40:55.53 ID:UojsWNDLO
>>62
山中の駅とかは維持費の関係とかで無理かと

67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:38:38.36 ID:EndD92Hg0
ってか携帯電話がやばい
最終的には何でも携帯電話に組み込めばいいって感じになってきてるし


103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 11:00:33.37 ID:i/xQRBQY0
>>67
車のキーやフル電子マネーはもちろん、
選挙の投票・身分証明などもケータイ単位で管理。

究極的には硬貨・紙幣ってなくなるんじゃないか?マジデ


70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:39:15.43 ID:GjYLX0T40
工業製品じゃないものが工業製品化していくよ。
自動でしばるスニーカーとか、サイズ調整するジャケットとか、浮くスケボーな。

79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:43:35.43 ID:cZd9yYYAO
>>70
車も飛ぶようになるな

72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:40:25.71 ID:zXsgrRNxO
マウスもなくなるかもっていうけと、画面に直接触れるのって腕のばさなきゃいけないじゃん
めんどくね?

91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 10:46:52.80 ID:Irta2t8M0
>>72
画面じゃなくても
操作専用パネルみたいなものでも今考えられてるよ。

たとえばディスプレイとは別に
手元にマルチタッチ専用スクリーンを置いて、それを操作する感じ
ノートPCのトラックパッドの進化系みたいなの。
タブレットなんかはそっち系に進化してるしね。
実際、最新の高機能タブレットは直接画面に書いちゃう感じだしね。

90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 10:46:02.75 ID:pblsgzRM0
俺の前頭部の髪の毛

115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 11:10:49.98 ID:OewLdV/10
買い物用のビニール袋
課金制が本格的になってきたし
マイバック普及率は爆発的に増えそう


126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 11:19:41.11 ID:9AJemX7oO
新紙幣硬貨
燃えるゴミ

俺もたまにはマジレス(`ェ´)ピャー 

129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 11:20:17.34 ID:9pTnNpFGO
MO
MD

132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 11:21:50.78 ID:VjM4FSPQ0
新聞とか無くなるにはもう少し時間がかかるか

136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 11:24:02.69 ID:EyjwxC6RO
自動車は、燃料が変わってると思う。

ガソリン全廃→エンジン全廃

142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 11:31:18.45 ID:zXsgrRNxO
>>136
モーター動力には回転数とか推力に問題があるから、内燃機関は少なくなりこそすれ無くなることはないな

149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 11:36:06.27 ID:u12FXUAF0
液晶TV

10年後にはアニメみたいにスイッチ押すと映像だけ出てきそう


160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 11:40:29.83 ID:zXsgrRNxO
>>149
ホログラムの映像ができたら確かに革命的だが、10年でどうにかなるほど簡単じゃないらしい


154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 11:38:24.09 ID:qO14jLcU0
俺の貞操

156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 11:39:05.15 ID:WpuvwQ5B0
わからんが、学校にノートPCみたいなのを持っていくようになるんじゃね?
それ1台で教科書、ノート等の役割する感じで。

専用のケースが学校用カバンみたいになってな。

169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 11:49:48.78 ID:zXsgrRNxO
>>156
タブレットがついてないと、文字表記の練習が難しくなるな
そこは紙のノートになるのかな

157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 11:39:09.12 ID:fzKVCbHl0
情報専門学科

電気系と統合
一般人でも割と簡単にパソコンに詳しくなれる時代に
独立してやっていくのもつらい

166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 11:45:53.06 ID:zXsgrRNxO
なくなってるかどうかわからないのがFBO(油圧)だな
現在航空機はFBW(電線)やFBL(光ケーブル)になる傾向にあるが、動翼からのフィードバックがないから地味に危険らしい
10年後にもなるとFBWやFBLでも動翼からのフィードバックがあったりするのだろうか?


185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 11:58:01.34 ID:amjyECiV0
>>166
飛行機にしろ車にしろ、油圧みたいなアナログ的な動力伝達は少なくなるかもね
油圧→モーター化って結構あるんでしょ?
車もDBWだっけ?電スロ搭載があるしね
ブレーキとかもモーター機動になるかもw


171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 11:50:24.32 ID:GjYLX0T40
ファミレスで店員がピッピッしてるやつもなくなって
客が席からタッチディスプレイ通して注文するようになったりはしないかな。

176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 11:53:05.20 ID:5yo6x4jR0
>>171
技術的には可能だろうけど、子供がやたらと押したり親の意図と違うものを勝手に頼んだり、
お年寄りには難しかったり、とか。

175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 11:52:42.30 ID:zXsgrRNxO
黒板(及びチョーク、黒板消し)ってなくなりそう。10年って括りじゃ難しいと思うけど

186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 11:58:03.45 ID:zmeCIienO
ニンテンドーDS
携帯電話もモバイルPCと区別つかなくなる気がする

189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 11:59:18.10 ID:eCI0Tjj6O
ちょっと違うが、視力回復するレーザー治療が主流になる
それこそ歯医者行くような感じで


194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 12:02:03.22 ID:zmeCIienO
シガレットケースとか携帯灰皿もなくなりそう
煙草がろくに吸えない世になりそうだし

203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 12:10:36.19 ID:Ngan4eh3O
ノートPCと携帯が一つになった新型携帯端末PETが…
…いやなんでもない

209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 12:14:26.54 ID:zXsgrRNxO
>>203
「携帯電話」っていう名称は、10年後にはなくなってたりしてな
「携帯端末」ってなりそう

216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 12:21:29.49 ID:hg0UVNqo0
あと10年もすれば電脳化できるだろうなぁ

225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 12:26:59.73 ID:ZzFbkNuO0
>>216
ASHIMOを脳波でコントロールする実験動画見てたら電脳化したら
もっとサクサク動きそうだと思ったし、それができるなら義体化も可能
だと思った


217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 12:21:53.66 ID:AWCfVaLQ0
ハードディスクがなくなると替わりに何になるんだ?

218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 12:24:07.58 ID:qO14jLcU0
>>217
Flash SSD

222 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 12:26:28.21 ID:6tvST8TaO
ニコニコ動画、ようつべ等の動画投稿サイト

法律で規制されろ


226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 12:27:16.38 ID:fzKVCbHl0
>>222
今は国営放送局がニコニコに参入してる時代だからなぁ…
どうなるんだろう


234 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 12:46:27.34 ID:SI/lt+Ki0
VHFアンテナ

236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 12:52:48.77 ID:35JLrrC+O
>>234
家庭用はなくなるかも
しかし地域防災無線用とかのVHFアンテナもあったはず

239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 12:58:35.49 ID:ZovcoSKiO
ブルーレイ
MD的に数年流行って消えそう
ものはいいんだろうけど盛り上がるのは一部の家電好きだけで、一般消費者がついていかないと思う

241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 13:04:14.91 ID:n1l1Gwri0
数年流行って消えたもの
βビデオ
DAT
ZIP
MO
MD
VIDEOCD

追加ヨロ


247 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 13:08:27.11 ID:SI/lt+Ki0
>>241
LDも入れてくれ('A`)
ZIPと同時期に頭文字が「P」の物がなかった?

MOは万能説を語ってる信者が居るからまだ消えんと思う


256 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 13:16:37.95 ID:n1l1Gwri0
>>247
PDドライブ


242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 13:05:05.03 ID:6tvST8TaO
電柱

地下に電気通す時代だな
景観よくなる

243 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 13:06:14.17 ID:vKG1i5vL0
自分自身

244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 13:07:41.46 ID:6tvST8TaO
>>243
悲しいこと言うなよ

250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/10(金) 13:11:09.04 ID:7aDOAMYtO
2ちゃんねる



VIPPERな俺ってサイトは消えてそうですね-。


政治家がもし、これを公約に入れたら絶対票入れる!!
おまいが女体化したら何する?
も し 日 本 が 戦 争 状 態 に な っ た ら ど う す る ?
想 像 し た ら ゾ ッ と す る こ と
こ こ だ け 赤 ち ゃ ん 達 の V I P
嫁・母にしたい声優1人ずつ、姉・妹にしたい声優3人ずつ挙げろ
寿命を1秒1円で買い取ってくれるなら売る奴いる?
■透明人間と時間を止められる能力どっちがいい?■
2015年には実現してそうなこと
虫が人間と同じ大きさだとしたら何が一番怖いか?
「ポーション」の次に商品化されそうな漫画・ゲーム中のアイテム
死 刑 よ り も 辛 い 刑 考 え よ う ぜ
バイオハザード状態で生き残る方法
日本史無双が出るとしたら、どんなキャラが出ると思う?
進研ゼミの勧誘漫画の斬新な設定を考えろ
やる夫の声にふさわしい声優は誰?
虫を1種絶滅させられるとしたら
ジョジョ実写化に耐えうる有名人
主人公が自分の名前と同じだとなんか微妙な気がしないか?
ジョジョのスタンドの名前が邦楽になったらダサい
ス イ ー ツ (笑) だ ら け の 太 平 洋 戦 争
まる子のクラスでバトロワしたら
東京ニンテンドーランドがあったら
日本をワールドマップにしたRPGで都道府県別にありそうなこと
J( '-`)し が死んだ時に思ったこと
 |  21:13  |  もしも~なら  |  トラックバック(0)  |  コメント(394)  |  Top↑  |  このエントリーを含むはてなブックマーク

Comment


  1. VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:13 |  URL | No.424141
  2. 逃げとー
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:15 |  URL | No.424143
  3. 一桁げと
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:15 |  URL | No.424144
  4. 一桁
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:17 |  URL | No.424145
  5. ゲッターくたばれ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:17 |  URL | No.424146
  6. 一桁わろた
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:18 |  URL | No.424147
  7. 俺の童貞かな
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:18 |  URL | No.424149
  8. ひとけた
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:18 |  URL | No.424150
  9. 10年って意外とあっという間だぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:18 |  URL | No.424151
  10. 一桁か?
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:19 |  URL | No.424153
  11. 目薬で視力がよくなるようになるって言ってる奴は
    視力が悪くなるメカニズムをわかってないな
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:20 |  URL | No.424154
  12. 1999年が10年前だもんなあ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:21 |  URL | No.424155
  13. そりゃ10年もあればV俺どころか、現行のコピペブログは潰れてそうだな…。
    姉ファルファモザイクとここには長くやってて欲しいがなorz
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:21 |  URL | No.424156
  14. >1にリストアップされてるものは、日本でなくなっても海外で需要がありそう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:23 |  URL | No.424157
  15. MOが無くなるとか悲しい事言わんでくれ…
    未だ俺の主力バックアップメディアなんだ…(つω;`)
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:26 |  URL | No.424158
  16. 15げと
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:26 |  URL | No.424158
  17. 間違いなく俺の希望
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:27 |  URL | No.424160
  18. 席からタッチパネルで注文するのは、
    居酒屋とかで既に存在してるよな
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:28 |  URL | No.424161
  19. わーい
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:29 |  URL | No.424162
  20. >>45はそろそろガチで日本に上陸しそう
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:33 |  URL | No.424164
  21. マジで年金システムがヤバくね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:37 |  URL | No.424165
  22. キャブレターなんかは10年と言わず5年くらいで全滅かも知れないな
    二輪も最近FI化しまくってるし
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:38 |  URL | No.424169
  23. ニコ動とpixivは100%なくなる
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:41 |  URL | No.424173
  24. レンタルビデオだろあと新聞
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:41 |  URL | No.424174
  25. 家庭用ゲーム機。
    パソコンと携帯に統合される。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:43 |  URL | No.424178
  26. 紙媒体の情報は絶滅しそうだなぁ
    エコ()にも反してるし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:47 |  URL | No.424183
  27. 姦国
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:47 |  URL | No.424183
  28. 10年後、地球は、この世界は存在しているのか・・・?
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:47 |  URL | No.424184
  29. CDは無くならんだろ。
    ピュアAUの基地外がストリーミングは歪みがどうのこうのとか言うの必至
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:49 |  URL | No.424187
  30. 友達
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:50 |  URL | No.424188
  31. マウスが無くなるのはあり得ない。
    確かにデスクトップ上の操作はタッチパネルの方が便利だが、
    より概念的な操作を必要とするゲームなどでは必要だろう。

    逆にインストールするタイプのPCゲーは消える可能性あるなぁ。違法コピーのオンパレードだし。
    今PCゲー作ってる会社は移植が簡単な箱○に逃げてるし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:51 |  URL | No.424190
  32. MDと聞いて「ミニディスク」ではなく「メガドライブ」を連想してしまった。
    カセットテープ世代ですから
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:51 |  URL | No.424191
  33. 若手芸人て工業製品だったのか……
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:55 |  URL | No.424195
  34. バックトゥザフューチャーねたwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:56 |  URL | No.424199
  35. CD・DVDは無くなるのかな?
    市販されているPCソフトなんかも、全てDL販売になるのだろうか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 21:57 |  URL | No.424200
  36. ジンバブエ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:00 |  URL | No.424204
  37. 若手芸人は工業(興業)製品だな。
    はんにゃとか糞つまんねぇのに帯で冠番組あるし。

    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:00 |  URL | No.424205
  38. 日本が存在しているかすら怪しい
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:01 |  URL | No.424207
  39. ゆとり教育
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:01 |  URL | No.424208
  40. 管理人ガンガレ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:02 |  URL | No.424210
  41. 北朝鮮
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:03 |  URL | No.424211
  42. CD無くなるならもうすでに無くなってるだろ
    てか外国でmp3販売しててもCDは売ってるだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:08 |  URL | No.424216
  43. 早死にしてしまった知り合いを悼む気持ち、かな・・・・・
    良かれ悪かれ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:11 |  URL | No.424220
  44. >>171
    タッチ式は存在する
    まあファミレスじゃなくて回転寿司なんだが
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:11 |  URL | No.424221
  45. おまえらの貞操は一生モノだから安心しろよw
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:11 |  URL | No.424222
  46. 朝日は資産切り売りして凋落しつつ残ってるだろうけど毎日はガチで消えてると思う
    もう事業として成り立たなくなりつつあるし良くなる見込みが0%だから終わってる。
     |  2009.04.10(Fri) 22:11 |  URL | No.424223
  47. マウスとキーボードはなくならないな
    この洗練されたUIを超えるものが見つからない
    ボブ |  2009.04.10(Fri) 22:12 |  URL | No.424225
  48. フィルムのカメラは一般では消えるだろうけど、
    マニアが多いから
    レコードと同じようになくなってしまうことのないジャンルだろうね
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:14 |  URL | No.424226
  49. 2ch
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:17 |  URL | No.424227
  50. 怖いオチだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:19 |  URL | No.424228
  51. マジレスすると、アナログ媒体が無くなるってことはそう簡単にはおこりえない。
    紙媒体は勿論のこと、CDも残るはず。レコードが残っているのが良い例。
    大多数からは除外されるだろうが、そんな中でも品質に拘る奴ってのは絶対に居る。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:20 |  URL | No.424229
  52. BTTFの未来編の一番すごいとこは
    マーティの息子のTVの見方。
    6局だか8局だか同時にみてやがんだぞ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:22 |  URL | No.424230
  53. 災害時の時用にアナログ的なものも一部は残りそうだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:22 |  URL | No.424231
  54. パソコンはよくいじる俺だけど
    携帯電話は入力めんどいし、充電めんどいから
    あんまつかわないな。

    >>コメ26
    管理が面倒なので絶滅して欲しいが
    一覧性や配布のしやすさの点で難しいんだよなあ
    そこんところを解決したデバイスが出てくるかどうか。

    >>コメ29
    レコーd(ry
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:24 |  URL | No.424233
  55. V俺は永久に不滅です!!
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:24 |  URL | No.424234
  56. Vリーグ・・・リーグ自体
    bjリーグ・・・リーグ自体
    Jリーグ・・・数球団
    プロ野球・・・少なくとも2球団
    大相撲・・・三役以上の日本人力士

    今、スポーツ系でパッと出るのはこれくらい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:26 |  URL | No.424237
  57. 大間のマグロ


    10年後に売ってたら間違いなく産地偽装
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:26 |  URL | No.424239
  58. 工業製品という枠をはるかに超えている件


    時計→ケータイと一体化・コマンドしだいで変身も
    でこぼこの鍵→シリンダーとか
    マザーマシンとかも家2軒分ぐらいにおおきくなっているかも
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:26 |  URL | No.424240
  59. 高校受験…。最初っから、義務教育に組み込んじまえばいい。中卒なんて認めないような世の中作っちまったんだから。

    ま、私立は小学から受験とかホザいてるから論外な。

    おまえら、どう思う?
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:27 |  URL | No.424242
  60. >>171
    かっぱ寿司ではそのシステムが既に取り入れられてるよな
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:28 |  URL | No.424243
  61. アトムもレイバーも出来てないっつの
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:29 |  URL | No.424244
  62. CDショップがなくなるのはさびしいな
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:30 |  URL | No.424245
  63. おぉメルヘンチックなスレだなwww
    確かにケータイに何でも入りそう
    銀行振込?も出来るらしいし

    そしたらカード無くなりそうじゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:30 |  URL | No.424246
  64. とりあえず424242のコメント見てみろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:31 |  URL | No.424247
  65. 俺の笑顔だな
    最近本気で笑うことがほとんどなくなってしまった
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:31 |  URL | No.424248
  66. 煙草
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:36 |  URL | No.424251















  67. 育ての親












    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:37 |  URL | No.424252
  68. スコットランド
    韓国


    ソースは東原ブログ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:37 |  URL | No.424253
  69. がんばれよ、管理人・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:37 |  URL | No.424254
  70. 思いつかないな・・・KY語とか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:38 |  URL | No.424255
  71. 日本
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:38 |  URL | No.424256
  72. マウス無くならねえかな
    タッチパネルでもなく、手をかざすだけで操作できる
    マトリックスのザイオン管制室みたいな感じ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:39 |  URL | No.424258
  73. 電球
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:40 |  URL | No.424260
  74. この10年でのインターネットの伸びはヤバいだろ。
    そんな新しい技術が軽々と出てくるんだろうな。

    ※52
    二画面表示できるテレビはあるから、部分的には実現してるものだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:41 |  URL | No.424263
  75. 田舎の電車がどんだけなくなることやら…
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:41 |  URL | No.424264
  76. オナホが消えて、
    SEX用の女が出そう
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:42 |  URL | No.424266
  77. 俺の童貞(キリッ)
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:43 |  URL | No.424268
  78. 子供が心からワクワク出来るようなアニメ
    昔で言うと勇者シリーズとか
      |  2009.04.10(Fri) 22:43 |  URL | No.424269
  79. 爺さんかな
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:45 |  URL | No.424272
  80. 紙メディアはなくならんよ
    目が疲れない 小説とか長時間、集中して読むものだと
    やっぱ疲れるよ。パソコンとかそういう媒体だと
    空間に映し出すのが目にどうなるか知らないけど

    先に言っておくとおっさんでもないし パソコンは毎日三時間は余裕でやってる
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:45 |  URL | No.424273
  81. 3次女が消えて、全部メイドロボになる。
    子供はメイドロボたんに人工子宮をつけて、産むようになる。
       |  2009.04.10(Fri) 22:45 |  URL | No.424274
  82. 米72
    脳で動かすニュータイプ専用マウスが既にあるから
    それが進化すればいけるかもな
    10年もあったら期待できそうだわ 何も根拠ないけど
    手をかざす必要すらないぜ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:47 |  URL | No.424276
  83. 朝鮮半島
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:48 |  URL | No.424277
  84. マウスなくなると、FPSはどうなるんだろう
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:48 |  URL | No.424278
  85. マウスないとマインスイーパ難しいじゃん
    だからマウスはなくならないよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:50 |  URL | No.424280
  86. CDは絶対残る
    アルバムという形式
    ジャケット、ブックレット、曲順をアーティストが考え抜いたひとつの作品。という見方で魅力を感じてるやつはたくさんいる
    名曲じゃなくて、名盤と言われる意味を考えないと

    本は更に長い間残る
    ディスプレイで長文を読むのは辛い
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:51 |  URL | No.424281
  87. CDは消えないだろ
    圧倒的にシェアが少なくなりそうだけど
    レコードだって未だに残ってるし
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:51 |  URL | No.424282
  88. CDやレコードはジャケットマニアという人種が居る限りなくならないな
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:52 |  URL | No.424283
  89. >>1で消えかかっているとかかれたフロッピー、今日久々に手に入れた。
    写真館で証明写真を撮ったら、データをフロッピーに入れてもらえるんだ。
    確かに写真一枚ならフロッピーで十分だわな。

    カメラがデジタル一眼になった事で、
    逆に旧時代メディアが使われるという不思議。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:54 |  URL | No.424284
  90. >>242
    本当に電柱・電線は邪魔だね
    地震国じゃなきゃ地面に埋められるのに、もっと土地を自由に使いたい
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:54 |  URL | No.424285
  91. 10年前を考えればそれほど変わっていない現実
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:56 |  URL | No.424287
  92. 冗談抜きで

    VIP
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:58 |  URL | No.424289
  93. 現在とそんな変わんないだろ
    今の10年前っていったら1999年だぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 22:59 |  URL | No.424290

  94. でもCDや本ってただ聞ければいい、読めればいいって代物でもないじゃない。

    人間って何かを集め、それを眺めることが好きな生き物だし、なにより手にとれるっていうリアリティを求めるものでもある。
    特に好きな作品ならなおさらだ。
    CDはわからんが、本なんてまさにその典型。
    本好きなら、一ページ一ページ自分でめくる作業や、好きな本が本棚に並ぶのを見るのが楽しいって人は多いんじゃないかね。

    むしろ新聞の方が早くなくなりそう。
    必要な情報を迅速に得ることが第一で、再び読み返すこともないからな。
    ネットを介した方が、遥かに利便性は高い
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:01 |  URL | No.424292
  95. シングルコア

    たぶんクアッド↑が当然になってたりするとおもう。
        |  2009.04.10(Fri) 23:02 |  URL | No.424294
  96. *90
    地震国だからこそ地面に埋めようという方針になってるんだが。
    地面が割れて線が切れるより、電柱が倒れる確率のほうが高いし危ないし邪魔だからな。
    地中化が進まないのは単にコストの問題。

    って前書いたら、地下だと復旧が遅いとか言われたんだが、
    そんなにむちゃくちゃになったらまず仮設電柱建てるだろうと。
    後から道路直すのと同時に共同溝作り直せばいい話だし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:02 |  URL | No.424295
  97. 米93
    だいぶ変わっただろ
    ネットやってる奴も周りに少なかったし
    2chやってる奴なんてかなり少数だったぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:04 |  URL | No.424297
  98. 自分の寿命。5年生存率が50%と、昨日宣告されたばかり。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:07 |  URL | No.424299
  99. 俺の家の前の大きい通りは電柱なくなった
    工事のとき感動した
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:09 |  URL | No.424300
  100. ※93
    おまえんちにある物が10年前から変わってないだけじゃねぇの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:10 |  URL | No.424302
  101. 朝鮮半島
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:10 |  URL | No.424304
  102. ※98
    健康なやつだって明日事故って死ぬかもしれん、保証なんてどこにもないさ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:11 |  URL | No.424305
  103. そんなに変わってないに5,6票
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:11 |  URL | No.424306
  104. 俺が死ぬまでは漫画は紙媒体でいて下さい
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:13 |  URL | No.424307
  105. 10年前はネトゲなどほとんどなくて夜中のテレホタイムに東風荘に一斉につなぎだすっていう

    そしてディアブロ2とかのネトゲが静かなるネトゲブームを起こし
    RO,LIneage.UOの3大MMORPGの登場により
    ネトゲブームが加速して、巷はネトゲで溢れ
    今は衰退の一途

    MMORPG型のネトゲは消えている可能性高い
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:15 |  URL | No.424309
  106. iPhoneが革新的過ぎるからな・・・
    正直タッチパネル関係のものはこれからどんどん増えていくと思う
    ただタッチのときに指で画面が遮られるのがネックだな
    DSとiPhoneにPSP(UMD廃止)くっ付ければ最強だと思ふ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:15 |  URL | No.424311
  107. CDなくなるわけねぇだろバカ
    クラオタジャズオタなめんな
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:16 |  URL | No.424313
  108. ※98
    故逸見氏より何倍も高いじゃん。
    まだ生きられる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:17 |  URL | No.424314
  109. スタバは無くなってそう
    高いし不味い
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:18 |  URL | No.424317
  110. 10年でレーシック普及はないだろ
    長期での安全が分かってないんだから
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:18 |  URL | No.424318
  111.  レーザーディスクは何者だ
    j.k |  2009.04.10(Fri) 23:19 |  URL | No.424319
  112. アメリカと北朝鮮
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:23 |  URL | No.424322
  113. フロッピーは生き延びてほしい。なんとなく。

    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:24 |  URL | No.424323
  114. ※98
    ツラい宣告だね…けれど頑張って一緒に10年後の世界を見たいね
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:27 |  URL | No.424324
  115. >>156
    授業によるけど、SFCはすでにそんな感じだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:28 |  URL | No.424326
  116. まだブルーレイ言ってる奴が居るのか
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:28 |  URL | No.424327
  117. CDなくなるのはいやだな。なくならないとは思うが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:31 |  URL | No.424329
  118. ハゲ

    再生医療が発達してくれれば。
    願望もこめて
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:31 |  URL | No.424331
  119. 本屋はなくならないと思うが
    情報雑誌・旅行ガイドとかは軒並み現在進行形でなくなってきてる。
    もう一世代変わる辺りに週刊誌がやばい

    インターネットで代替できるものはもう駄目だろう。
    逆にホビー雑誌やコミック・文学系はまだまだ安泰だと思うね。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:32 |  URL | No.424332
  120. ※98

    5年もあれば医療なんていくらでも発展するわ。
    完治までとは行かなくても寿命が延びる処置が出てくるかも知れんぞ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:35 |  URL | No.424334
  121. 日本
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:36 |  URL | No.424335
  122. >171
    >176
    居酒屋にあるだろうが…なんで誰もつっこまないんだよ
    技術的には可能とかいってんのがまぬけすぎるww
    ゆとりか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:36 |  URL | No.424336
  123. フィルムはなんだかんだで生き残る。
    確かに画素数が上がってきているが、どうしてもデジカメで表せられないものがあるらしい。
    まぁ数年前に聞いた話だから今のデジカメならできるのかもしれんがな・・・
      |  2009.04.10(Fri) 23:41 |  URL | No.424338
  124. なんか怖くなった
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:44 |  URL | No.424340
  125. 音質厨がいるためCDはなくなりません

    DL販売は音質が悪いです。

    CDレンタルショップもなくなりません。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:44 |  URL | No.424341
  126. CDで買わなきゃ買った気がしない
    歌詞カードの魅力というものがある。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:46 |  URL | No.424343
  127. PS3、xbox360,wii
    どれもとても面白いといえるゲームがでていないから。
      |  2009.04.10(Fri) 23:47 |  URL | No.424344
  128. 米127
    今のゲーム機が10年後まで現役の訳ねーだろヴァカか
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:52 |  URL | No.424347
  129. レコ屋なくなったら悲しすぎる
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:55 |  URL | No.424348
  130. メーカー製PCに無駄に付いて来るソフトウェア一式(OS除く)
    クラウドコンピューティングは今後進むから、OSとブラウザ以外のソフトは全てオンラインでの使用に変わる(らしい)
    10年でそこまで行くかどうかは、通信インフラの整備・セキュリティの構築具合とソフト会社が移行を受け入れられるかどうかに懸かってるらしい
    でもまあ、ソフトのオンライン販売が確実に増えて、逆にパッケージ販売は減っていくだろうね
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.10(Fri) 23:56 |  URL | No.424349
  131. 寝台特急とか夜行列車は廃止されそう
    のんびり行くことに意義があるのに…
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:00 |  URL | No.424352
  132. この手の話をすると、
    老若男女問わず一般人を推測できるか、専門バカタイプか、
    よくわかって面白い。


    自分は後者。10年前の自分の予想を思い返すと夢想しすぎで笑う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:03 |  URL | No.424353
  133. 本はなぁ、電子ペーパーの精度が上がれば駆逐されていくかもしれん
    文庫サイズのペラペラのデバイスを持ち歩けばいつでもどこでも
    何万冊の漫画や小説のライブラリーの中から読書を楽しむことができるようになる。発色は紙と同じで字のサイズも自由に変更できる、みたいな。

    そうなったら今の若い人は本に埋もれて読書する楽しみを知らないなんて、かわいそうだ。とか言ったら、懐古厨扱いされたりするようになるんだろうか。
    やだなー
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:05 |  URL | No.424355
  134. 自分が知らんだけで、世の中には普通に普及してる物ってあるよな
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:05 |  URL | No.424356
  135. 携帯端末とか言葉だけでオラワクワクすっぞ!
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:06 |  URL | No.424357
  136. フィルムカメラは根強いファンがいるから無くならないと思うよ。
    CDショップも。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:08 |  URL | No.424358
  137. ブリーフケースを使ったことがない
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:12 |  URL | No.424359
  138. *128
    PS2が未だ現役ってレベルなのになぜそういえるんだ?
      |  2009.04.11(Sat) 00:14 |  URL | No.424360
  139. CDは残るっていうか、DVD-AudioとかBlu-ray Audio
    普及しないかな。今のオンラインじゃ128KBpsが主流でしょ?320もあるらしいが。
    オンキヨーみたいに高音質サウンドを販売するサイトがもっとあってもいいと思う。

    将来的には、携帯音楽プレーヤーがポケットPCか携帯電話に統合されて、
    いつも5.1チャンネルサラウンドの音楽を聴けるとかいう時代になるんじゃないかなぁと思いたいが、回線遅いし、端末の容量小さすぎるし今はまだ無理かも。

    つーか脱法コピーの類はどうにかならんのかね?あれのせいでPC用ゲームから撤退して家庭用に鞍替えするという自分の中ではそれ逆行だろ!的な現象が起こっているだが。コピー対策がまともにできるようになれば、家庭用ゲームがPCに移行するはず。

    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:14 |  URL | No.424361
  140. この臭サイトはもって4,5年じゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:17 |  URL | No.424363
  141. 割れがいるからしょうがないかもわからんが、ゲームとかCDのDL化はやだな
    あの買った感が無くなるのはどうも・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:17 |  URL | No.424364
  142. 年金かな・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:20 |  URL | No.424365
  143. このサイトは消えないさ!
    2chが消えない限り!
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:20 |  URL | No.424366
  144. 電子辞書:携帯端末普及で完璧に食われる
    ガスコンロ:一般家庭でIHがシェアを伸ばしニッチな商品に(消えはしない)
    FAXとか消えそうで消えない
      |  2009.04.11(Sat) 00:21 |  URL | No.424367
  145. 無くなるというのが完全に消滅という意味では、CDは無くならないけどマスのメディアとしては消滅するでしょ。
    音質厨ならCDよりいいメディアなんていくらでもあるし、曲順などのソフト面はDLでも対応できる。ジャケット厨はレコードからCDになった時も騒いだけど結局消滅。
    むしろ、テープメディア>ディスクメディア>シリコンメディア から次の新しいメディアになってるといいな。生体記憶装置とか。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:23 |  URL | No.424368
  146. テレビ局のいくつか
          |  2009.04.11(Sat) 00:24 |  URL | No.424371
  147. 世界的に

    「レコード」の売り上げが

    ここ5年で増えていることをどう思う?


    CDはなくならない気がする。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:25 |  URL | No.424372
  148. VIPPERな俺、消えないで。゚(゚ノД`)
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:26 |  URL | No.424373
  149. 10年前にあったものを思い出してから考えると面白いかも
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:28 |  URL | No.424374
  150. 結婚披露宴
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:29 |  URL | No.424375
  151. 性欲
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:31 |  URL | No.424378
  152. 指数関数のスピードで技術が進化してるから今まで通りで考えてもな…
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:32 |  URL | No.424379
  153. 昔、「日本などという国は20年後には消えてなくなる」と言ってたおっさんがいたな
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:32 |  URL | No.424380
  154. 戦車や重火器類を使ったりする戦争がなくなり
    代わりにパソコンやネットが発達して電脳戦争とかありそう
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:32 |  URL | No.424381
  155. *59
    10年ほど前から、中卒・高校中退者は増加の一途なんだけどね。

    小学校受験なんて俺が子供の頃から普通にあったよ。
    今は「有名幼稚園受験用の予備校受験」から競争が始まってる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:33 |  URL | No.424382
  156. 飛ぶスケボーとかは今でも出来るらしいが、安全性の面から
    見ると、危険極まりないものなんだそうな。

    実際、こんなんが出来たら死ぬ奴増えるだろうな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:34 |  URL | No.424383
  157. わしの余命
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:35 |  URL | No.424384
  158. 据え置きゲーム機でシュミレーションゲームってこともこの頃には企画として挙がるのかもな
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:35 |  URL | No.424385
  159. MOはうち使ってるよ。
    コンピュータウイルスというものがある限り
    ローカルメディアは消えないと思うけどなぁ。
      |  2009.04.11(Sat) 00:39 |  URL | No.424386
  160. 気になるのは経済的に思ったよりもネットが弱いところ

    技術が資本を超えないかも
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:39 |  URL | No.424387
  161. >>145
    生体記憶装置は無いだろ、流石に。
    有機物をそのまま維持するのは厳しい気がする。
    それとも、人間に埋め込むか?海馬チップとかあるらしいが。
    むしろ電脳?

    シリコンの次は日立マクセルが開発した、ホログラムディスク300GBとか将来性がある気がする。でもぶっちゃけ、シリコンは地球上の大量にあるから、シリコン媒体がなくなることはありえないと思う。地中の成分→1酸素、2ケイ素、3アルミニウム
    2と3で半導体が作れるんだぜ?これはまだまだ先があるだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:39 |  URL | No.424388
  162. ※154 その前に軍事用ロボットを使った戦争が先じゃね? 
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:41 |  URL | No.424389
  163. 家庭用ゲーム機のソフトはみんなダウンロード販売になるって聞いたな
    ゲームやりたかったら、クレカ引き落としか、おもちゃ屋でダウンロードに必要な
    ポイントカードやら、シリアルコードを買うんだとか
    友達の家でプレイするとか、貸す場合は外部メモリ(SDカードやメモリスティック)に
    移すとか、勿論違法コピー禁止で移したら本体のほうのソフトは消えるんだけど
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:41 |  URL | No.424390
  164. 逆にここ10年で無くなったものって何があるかね?
    個人的にパッと思いつくのは公衆電話とかポケベルとかの通信機器なんだが
    奥ゆかしい名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:50 |  URL | No.424393
  165. 空飛ぶ車は既に存在する。

    交通法等の問題で販売が許可されてないだけ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:51 |  URL | No.424394
  166. 携帯、最初はメールイラネって思ってた
    今は、電話イラネって思う
    メールだけ出来りゃいいやw

    カメラは今も昔もイラネwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:54 |  URL | No.424395
  167. テレビ局はどっか消えてそうな気がする。

    虫歯はできればなくなってほしい。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:55 |  URL | No.424396
  168. 流行ってると言えるだけのアニメはともかく漫画
    あーだこーだ言っても結局は |  2009.04.11(Sat) 00:57 |  URL | No.424397
  169. 携帯ってこれ以上進化するのかな
    使わない機能ばっか増えてる気がする
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 00:58 |  URL | No.424398
  170. >171
    >176
    部屋にばっかりいないで、たまには外に出たらどうだい?
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 01:00 |  URL | No.424399
  171. 音楽に関してはストリーミングが主流になる事はないだろ。
    iPod第一世代から見ているけど、昔は5Gしかなかったのに今やあの小さい機械の中に120Gも詰め込めるから、DLが主流になる事はあってもわざわざサーバーに置くまでもないような気がする。将来的にはもっと容量が上がってCD並みの音質でアルバム何百枚も詰め込めるようになると思う。

    それより、音楽プレイヤーはソニーとか日本のメーカーが今みたいにアルバム数枚入れたらいっぱいになるようなプレイヤーじゃなくてiPodを凌駕するような物を作ってほしいな。

    欧米なんかとは比べ物にならないくらいの技術を持っているのに音楽プレイヤーに関してはMDでこけたせいか消極的で全然開発に力を入れないんだよな。

    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 01:03 |  URL | No.424400
  172. フィルムとか・・・
    今日、これから仕事で使うんだが・・・・・・w
      |  2009.04.11(Sat) 01:14 |  URL | No.424405
  173. 20年、30年先なら無くなってるかも、って物は結構あるが
    10年だとスレに挙がってるものの半分くらいはまだ存続してるな。
    つーか、みんなDL販売に夢見過ぎ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 01:16 |  URL | No.424408
  174. 2ちゃんねるは潰しても、似たようなのがまたでるってひろゆきが言ってた
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 01:17 |  URL | No.424409
  175. MDってもう消えてんじゃん
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 01:19 |  URL | No.424412
  176. 音楽あんまり聴かない奴はHDDに以降
    逆に音楽たくさん聴く奴はCDとかLPと二極化すると思う
    まとめてHDDに保存なんて、HDDが吹っ飛んだ時怖すぎるだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 01:19 |  URL | No.424413
  177. 販売業は全般的に縮小するだろうな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 01:27 |  URL | No.424415
  178. 私男だけど硬貨や紙幣が無くなったら、金銭感覚がおかしくなると思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 01:34 |  URL | No.424418
  179. 広告代理店とマスメディア
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 01:35 |  URL | No.424419
  180. ブルーレイは無くならないと思うけどね。
    良いテレビやディスプレイ買ったら、DVDの画質がしょぼく見えるし。
    周りでも良いテレビ買ってる人はブルーレイの購入を考えてる人多い
    まあフルハイビジョン対応機の普及しだいだけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 01:35 |  URL | No.424420
  181. ホログラムになったら二次元アニメはどうするんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 01:36 |  URL | No.424421
  182. CD集めが趣味の僕は異端ですね
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 01:38 |  URL | No.424422
  183. 本だけは無くならないでくれ
    古本の臭い最高にいいんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 01:44 |  URL | No.424425
  184. つんく♂かな。小室みたいに捕まりそう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 01:59 |  URL | No.424430
  185. 俺の家の足の踏み場

    あ、もうなかったわ…
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 02:11 |  URL | No.424436
  186. 日本
    政治家と公務員に対して、怒り爆発した国民が革命起こし、民による国“四季島”と改名す。
    と、ありえない期待をして。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 02:17 |  URL | No.424440
  187. 10年ぐらいじゃオレの貞操は無くなりそうにはなさそうです^^
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 02:24 |  URL | No.424441
  188. 時代遅れでも楽しめたらそれが一番いいがな
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 02:59 |  URL | No.424450
  189. 逆にレコードはいろんな面で未だ残っているので嬉しい
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 03:05 |  URL | No.424451
  190. 171の客が席からタッチディスプレイ通して注文するようになったりはしないかな。は既にあるぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 03:17 |  URL | No.424454
  191. >客が席からタッチディスプレイ通して注文するようになったりはしないかな。
    これ回転寿司の店にあったぞ。(店の名前は忘れたが)
    席に一つずつ着いていて操作して注文したら、それが流れてくるというもの。
      |  2009.04.11(Sat) 03:19 |  URL | No.424455
  192. 朝鮮半島だろjk
    韓国と北朝鮮が自滅したらいいのに
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 03:19 |  URL | No.424456
  193. 本が無くなったら私も死ぬ。
    漫画やハードカバー、文庫本が無くなってもせめて聖書でも参考書でも教科書でも良いから紙媒体は残っててくれー。
    図書館や本屋に行ったときのあのワクワク感がなくなるとか考えるのも嫌だ…。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 03:21 |  URL | No.424457
  194. ユング悲しくなるようなこと言うなよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 03:23 |  URL | No.424459
  195. ま、魔法使いが全滅…だと…!?
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 03:36 |  URL | No.424461
  196. 英語の複数形が消滅するって先生が言ってたなー。
    楽になるから早くそうしてほしい
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 03:36 |  URL | No.424462
  197. 今も昔もあんまり変わらないな
    皆が夢を語っている
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 03:53 |  URL | No.424464
  198. いう
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 04:05 |  URL | No.424467
  199. ここ見てて、楽しいのと怖いのが半々くらい。

    本はなくなって欲しくないな。私も古本屋好きなので。

    電動じゃない自転車もなくなるのかな。生ゴミという考えもなくなりそう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 04:06 |  URL | No.424469
  200. 少年サンデーとジャンプSQ

    サンデーは看板漫画がコナンしかないし、売り上げが壊滅的。
    SQはテニプリとエンバーミングの連載が終わって廃刊。

    分かりやすく言うと、漫画雑誌は主力漫画が終わって売り上げ酷かったら休刊か廃刊になる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 04:20 |  URL | No.424470
  201. >>157
    情報工学というのはパソコンのお勉強をする学問ではない。

    まあ、俺も昔そう勘違いして今後悔してるわけだが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 04:22 |  URL | No.424471
  202. 物は豊かになっていくのにどこか哀しい時代だな
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 04:53 |  URL | No.424472
  203. CDのDL販売は買わない
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 05:28 |  URL | No.424480
  204. 今70後半だし
    10年後には生きてねえな(笑)
    滲ン |  2009.04.11(Sat) 05:33 |  URL | No.424481
  205. 89~99年はけっこう色んなことが変化した気がするけど
    99~09年はそこまで劇的に世の中は変わってない気もするな

    10年後はどうなってんだろうか?
    テレビ・広告業界は様変わりしてそうだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 05:36 |  URL | No.424483
  206. CD無くなる?音楽好きが憤慨します。
    新聞もなくならないと思うな。マスゴミだの言われようと、活字が自由の象徴みたいなもんだ。
       |  2009.04.11(Sat) 06:06 |  URL | No.424487
  207. マスコミ は確実になくなる
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 06:57 |  URL | No.424492
  208. >工業製品じゃないけど、
    >10年じゃなく100だったら
    >コンタクトレンズってなくなりそう。
    >みんなレーシック。
     これは逆と思う。
    10年後にはもっといい視力回復法ができてる。
    目に傷いれるなんて高齢になったとき絶対後悔。
    医者でレーシックしてる人っていないって聞いた。
    へむへむ |  2009.04.11(Sat) 07:23 |  URL | No.424494
  209. ※191
    かっぱ寿司だったと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 07:31 |  URL | No.424496
  210. 隣に住んでる小学校に入ったばっかりの娘の処女
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 07:44 |  URL | No.424497
  211. ブルーレイって普及すんのかな?
    映画はDVDで買ってんだけどブルーレイは高すぎて手が出ないす。
    画質、画質と言うけれど制作当時のノイジーで古びた風合いこそ大事なわけで、
    リマスターとかいらんことしてくれるなと思ってしまう。

    米202
    関係ないけど文化人とかがよく言っている、
    「物質文明が繁栄すると精神文明が減退していく」ってのは間違っていないと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 07:57 |  URL | No.424499
  212. 2chが1番なくなると思うのだが
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 08:03 |  URL | No.424501
  213. お台場とかは電柱ないんだっけ
       |  2009.04.11(Sat) 08:33 |  URL | No.424504
  214. 「職」だろうよ…
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 08:45 |  URL | No.424507
  215. ブラウン管テレビは薄型になって残ると信じてる
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 08:51 |  URL | No.424508
  216. うちの地方ではレジ袋はもう無料配布してないよ
    全員エコバッグ レジ袋ほしい人は5円払わなきゃならない
    あと数年したら全国区でなくなるだろうね
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 09:17 |  URL | No.424511
  217. 電柱は無くならんよ、地震がある以上。
    地震で倒れて危険って言うけど、道路が寸断されて重機が入れない地域の電力復旧するのに地面掘り返さなきゃならなかったら避難所がそのまま野垂れ死にの遺体安置所になるぞ。

    電柱なら最悪電力線を地面に這わしてでも電力復旧は出来るし、電気があれば汚水から飲料水だって作れる。

    大体日本の景観というのは電柱にビッシリ電線が張ってあってこそ成り立つものでそれがなかったら無秩序な色形の建物しかない不気味な景観になる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 09:27 |  URL | No.424513
  218. 俺の今の若さ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 09:44 |  URL | No.424514
  219. 地球に決まっ・・・ん?誰か来たな見てくる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 09:45 |  URL | No.424515
  220. マウスはしばらく無くならないと思う。

    ポインティングデバイスとしてどう考えてもマルチタッチやタッチパッド、タブレット、トラックボール、ポインティング・スティックなどより優れているから。
    色々なポインティングデバイスの中で比較的思ったところにポイント出来て省スペース、他のモノと比べて値段もこなれているマウスの牙城を崩すポインティングデバイスはなかなか出てこないと思う。

    マウスが無くなるとしたら視線や脳波によるポインティングデバイスが一般的になり、かつマウスと同程度まで値段が下がらない限り難しいんじゃないかなぁ。

    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 10:00 |  URL | No.424517
  221. 電柱
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 10:03 |  URL | No.424518
  222. ガスコンロとか無くなりそうだな地味に
      |  2009.04.11(Sat) 10:13 |  URL | No.424522


  223. 大和撫子


    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 10:23 |  URL | No.424523
  224. VHSビデオもしぶとく生き残ってるし10年程度じゃそんなに消えないだろうよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 10:32 |  URL | No.424524
  225. 日本人特有のモラルと精神的豊かさ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 10:36 |  URL | No.424525
  226. 10年後かどうかはわからないけどCDは無くなるでしょ
    デジタルである限りは今より良い圧縮技術もできるだろうし。
    新聞もびみょーかな、ネットにつなげればニュースは流れてるし
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 10:44 |  URL | No.424526
  227. 近所の中古ゲーム、本、CD、DVD屋
    探索屋にはなくなるとつらい
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 10:48 |  URL | No.424528
  228. >VIPPERな俺ってサイトは消えてそうですね-。
    馬鹿っ…。消させねぇよっ><
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 10:49 |  URL | No.424529
  229. コンドームが無くなって別の方法の避妊手段がメジャーになったりして。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 10:59 |  URL | No.424531
  230. 東方関連
    まぁzunさん生きてる限りは続くかもだが
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 11:18 |  URL | No.424535
  231. とりあえず俺の命だな
    もう、生きるのが辛すぎる
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 11:25 |  URL | No.424538
  232. CDよりも先にSACDが無くなりそうなんだが
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 11:30 |  URL | No.424539
  233. いつかは電脳コイルの世界になりそう
    ドラえもんは無いな
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 11:31 |  URL | No.424540
  234. 今からの10年じゃ、思ってるほど色々なくならないと思う。
    あ、強いて言えば、隣国かな・・・ww
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 11:35 |  URL | No.424543
  235. 悪人がいなくなればいいのに
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 11:41 |  URL | No.424545
  236. 174栃木の居酒屋にあった
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 11:49 |  URL | No.424547
  237. イヤホン・ヘッドホンのコード!
    年金!
    大人の威厳!
    モラル!
    クラッチペダル!
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 11:49 |  URL | No.424548
  238. Flash SSDは数千万もする大型汎用機には既に搭載されているから
    容量の増加、需要によるコスト低下が見込めれば
    10年後にはマジでHDDが一般PCからなくなるかもしれんな
       |  2009.04.11(Sat) 12:00 |  URL | No.424552
  239. PCとTVの境界線とか、かなあ。TVの必要性が薄れる方向で。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 12:02 |  URL | No.424553
  240. MDって見るとミサイル関連のMDを
    イメージ 一回も使ったことないな~
    ディスクの方ね
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 12:13 |  URL | No.424555
  241. >>171って、かっぱ寿司か。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 12:15 |  URL | No.424556
  242. 俺に話しかけてくれる人
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 12:22 |  URL | No.424558
  243. 10年後じゃ
    今と変わってなさそうだが
    年金と郵貯資産が無くなってるんじゃないか
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 12:28 |  URL | No.424559
  244. スレ見ても実感沸かないな
    未だにビデオテープ買っていく人いるし・・・
    ダウンロード販売系はマジ勘弁・・・
    環境がヤバいし、何よりネット通販とかやってると怒られる・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 12:38 |  URL | No.424568
  245. 磁気ディスクと光学ディスクはほぼ無くなる。
    今のCDショップ自体は無くならないけど
    売り物がパッケージされたメモリーチップになる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 12:44 |  URL | No.424575
  246. CDは10年じゃなくならないだろ
    現にレコード屋だって残ってるしな
    コレクターでなくてもデータじゃなくて形として揃えたい人が大多数だと思う
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 12:48 |  URL | No.424578
  247. ところで傘って何年経ったら要らなくなるの?
    永遠に必要な気さえするんだが
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 13:04 |  URL | No.424581
  248. ※171
    静岡県民乙。
    ちなみにかっぱ寿司じゃなくて「うおがし」な。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 13:09 |  URL | No.424586
  249. 2000円札
    これ作ろうとしたやつマジ詩ね
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 13:16 |  URL | No.424592
  250. マジレス、本は消えない。
    携帯やノートPCで何百ページもの小説を読むなんて苦痛どころの話じゃない。
    現に携帯小説なんてのがあるけど(最近あまり聞かないなw)、書籍化したりするだろ?
    電子書籍を取り扱ってるサイトなんかもあるけど、それほど普及もしていない雰囲気だし。

    そして何より、本棚を埋めることに快感を覚えるのは俺だけではないはずだ!
      |  2009.04.11(Sat) 13:17 |  URL | No.424593
  251. エロゲ会社なんか8割ぐらい消えてるだろうな・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 13:27 |  URL | No.424596
  252. 紙媒体全部は消えんだろうが雑誌と新聞は思いっきり衰退してそうだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 13:46 |  URL | No.424604
  253. アマチュア無線とエスペラントがなくなりそうな気がす。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 14:05 |  URL | No.424615
  254. >>242
    電柱は、地下に潜らせると景観は良くなるけど、老朽化や電気トラブルのあったときに、わざわざ穴掘らないといけなくなるとかで、維持費が数倍かかってしまうから、10年ぐらいでは変わらないと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 14:08 |  URL | No.424618
  255. CDと本は無くならんだろjk
        |  2009.04.11(Sat) 14:23 |  URL | No.424624
  256. ※215
    残念ながらブラウン管は国内ではすでに生産すらされてないはず…
    俺もブラウン管好きなんだが。
        |  2009.04.11(Sat) 14:26 |  URL | No.424627
  257. 音楽のDL販売は形式が融通利かないしビットレートも低くていいとこないだろ
    違法アップロードの音楽ファイルのほうが質が高いってどうなんだよ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 14:31 |  URL | No.424631
  258. ゲームで操作できる場面

    あと全部ムービー
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 14:32 |  URL | No.424633
  259. 10年後に必要になってくる物といったら
    バギーと鎖だろうな。そろそろ来るはずだ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 14:43 |  URL | No.424638
  260. 切符はなくなりそう
    現に都内の改札の半分がスイカ専用
    あと下手したらコンビニとかマックとかショッピングモールとかデパートで買い物する時にサイフはいらなくなるかも。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 15:08 |  URL | No.424650
  261. ゲーセンだろ?
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 15:10 |  URL | No.424652
  262. 2千円札ってどうなったんだろ・・・まだ生きてる?
     名無しさん |  2009.04.11(Sat) 15:33 |  URL | No.424659
  263. 99年→09年の流れをみていると
    殆んど変わってない。そこまで大きな進化はないだろうな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 15:35 |  URL | No.424660
  264. ※249
    小渕元首相は亡くなっている訳だが・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 15:50 |  URL | No.424668
  265. 171は既に実用されている。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 16:35 |  URL | No.424677
  266. 157は情報科学、情報工学、計算機科学について何もわかっていない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 16:38 |  URL | No.424680
  267. 半島
      |  2009.04.11(Sat) 16:45 |  URL | No.424682
  268. 鳥取県だな
    もう合併されてもおかしくないだろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 16:50 |  URL | No.424684
  269. 未来が舞台のガンダム00やマクロスFでは眼鏡全滅してたな
    眼鏡キャラはみんな伊達
    今後そういう時代が来たら、眼鏡スキーとしては悲しい
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 17:17 |  URL | No.424693
  270. TBSを筆頭とする民放のどれか
    一方的な情報押し付けの地上波は終わってると思われ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 17:25 |  URL | No.424699
  271. CD・DVD・BDと、光学リムーバブルメディアは全て
    読取り装置とデータ保存媒体を分離できるという所が利点として残るかぎり
    絶滅はありえない。テープもそうだけど、オフライン保存の利点があるからな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 17:42 |  URL | No.424705
  272. ブラウン管テレビは間違いなく消えている。もう消えかけてるし。

    あとカードゲームはソリッドビジョンでできるようになる希ガス。
    マジでデュエルディスクとか付けてデュエルしたい。
    覇南 |  2009.04.11(Sat) 17:47 |  URL | No.424707
  273. 昨年だかコミックボンボンさんが亡くなりました

    合掌
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 17:53 |  URL | No.424710
  274. 電子ペーパー的なモニタとか考えてる人多い気がするけど、それより電脳眼鏡の方がいい気もするんだがな。
    それ+ARDeskTopみたいなのでインターフェイスとしては脳直開発まで引っ張れるような。

    要は電脳コイルだが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 17:54 |  URL | No.424711
  275. しょこたんブログって10年後にはなくなるか、残ってても
    週1~月1更新とかになるんだろうな
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 18:01 |  URL | No.424715
  276. マウスじゃないとFPSができないじゃないか!!
    BAMBOOでFPSとか死ねるぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 18:08 |  URL | No.424716
  277. つぶやきシロー
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 18:36 |  URL | No.424726


  278. 2ちゃんねるというサイトが

    どれだけ多くの工房、厨房、消防で占められてしまったのかが

    最も分かりやすく露見してしまっているスレッド。



    これだけのアクセス数を何年も維持しておきながら

    いつまで経っても新たなメディアに成りきれない理由の1つが

    はっきりと示されてしまっているスレッド。


    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 19:25 |  URL | No.424740
  279. つるべ
    VIPPER |  2009.04.11(Sat) 19:51 |  URL | No.424745
  280. 米278
    同じこと書こうとしたらもう書かれてた

    もう見ていて悲しくなるほどのゆとりスレ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 20:18 |  URL | No.424754
  281. DATというか磁気媒体はいまだサーバのバックアップでは現役なんだよね。
    一般では殆ど見なくなったものでも専門分野での需要はまだまだあるわけで
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 20:20 |  URL | No.424756
  282. エロゲ、エロアニメだろうな
    P2Pが出回り始めてから急速に規模を縮小している
    現時点で売り上げは2000年の1/3ぐらい
    2020年には全社撤退してるんじゃね
      |  2009.04.11(Sat) 20:26 |  URL | No.424759
  283. >>175
    断言するけど黒板はなくならない。100年先でもあると思う。
    ディスプレイだと情報しか表せれないけけど、黒板なら情報と手順をそのまま表現しそれを記録も出来る。
    チョークにしてもコスト的にはなくなんないと思う。というより黒板とセットみたいなもんだからなくなんないと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 20:27 |  URL | No.424760
  284. 電柱、なくなんないで欲しいなぁ
    夕暮れの逆光で真っ黒に塗りつぶされたシルエットは全世代共通のノスタルジーアイテムとして保存すべき
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 20:33 |  URL | No.424765
  285. 今の幼女(8~14)の処女
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 20:34 |  URL | No.424766
  286. 視力をレーザーで治療するのが当たり前になったら医療ミスによる失明とかが問題になりそうだな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 21:33 |  URL | No.424831
  287. ブログは無くなる気がする。もっと別の何かになっていると思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 22:04 |  URL | No.424863
  288. 本が無くなるわけねえだろ充分現役でやってるはず
    携帯が代わりを担うならカードの存在は怪しいけどな
    BTTFネタがあって嬉しいな ワクワクしたぜパート2は
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 22:22 |  URL | No.424887
  289. 10年じゃあんまり変わらんよ。CDは無くならないがCD屋は無くなる。
    10代の性欲も激減してエロ本、エロビデオも全滅。
    出生率の低下にびっくるするぞ。
    あと、ライ〇ドアとソフト〇ンクもなくなってるな。
    電柱はかなり無くなって電送はケーブルじゃなく無線になってた。

    kudo |  2009.04.11(Sat) 22:45 |  URL | No.424901
  290. カセットテープは生き残ります。
    CD-Rなんぞより遥かに耐久性に優れているそうな。あと

    あとキーボードも残るな。スピードの点で他の手段が見つからない。
    脳内に浮かんだ事をそのまま読み取るとかまで行かないと
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 22:46 |  URL | No.424902
  291. >>171
    かっぱ寿司とか月の雫はそんなんだぜ?

    つか、10年じゃそんな変わらないだろ。
    車が空を飛ぶと何年前から聞いてる事か
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 22:47 |  URL | No.424904
  292. ガソリン自動車
    燃料電池かリチウムイオンバッテリーのEVになってると思われ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 23:04 |  URL | No.424913
  293. 地下に電線は北朝鮮がやってるけど失敗なのかな?
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 00:22 |  URL | No.424954
  294. softbank
    iPhone
    韓国
    毎日新聞
    NHK-BS
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 00:26 |  URL | No.424955
  295. 世間ではなくなるかもしれないけど、俺はずっとマウス使う。別にこれで満足だし。
    新しい携帯使ってみても、やっぱり古い奴のが使いやすいし、電話できるなら何でもいい。


    まあまず電話する相手いないけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 00:39 |  URL | No.424968
  296. zipが消えたものってほんとか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 00:43 |  URL | No.424971
  297. フェリー業界も相当のところが死にそうな予感。高速値下げって浮かれすぎじゃないか
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 01:01 |  URL | No.424981
  298. ○○プレーヤー

    映像、音楽コンテンツは全てストレージの中データとして入れるサーバーみたいなのが開発される。
    新フォーマットが登場したらソフトウェアの更新により対応可能になる。
    申し訳程度に、ディスクの挿入口があって、CDやDVDやBDが一応再生できる。
    まぁ、遊びに特化したPCみたいなもんよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 01:28 |  URL | No.424998
  299. 音質厨云々以前に、破壊圧縮は波形がゆがむって知らない奴多いのかなぁ・・・ MP3もMDもAACも破壊圧縮。

    ロスレス形式が主流になったらCD消滅もあり得るかな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 01:46 |  URL | No.425003
  300. 壊れるまで決めて未だに平面CRT使っているし、ばあちゃんちには黒電話もある。
    極端に機械音痴の母ちゃんにとってたまの録画と言えばVHS、しかも手動。
    Gコードすら満足に使いこなせていなかった。

    なんか今ひとつピンと来ないのが多いな。
    物の種類がとにかく多過ぎる、それらの価値の専門性が多岐に渡り過ぎている感じがあって、
    なんでもメジャーと呼ばれるポジションに居座る前に絶滅か絶滅寸前ってのが、多い気がする。

    工業製品じゃないけど、キー局の一つくらいはぶっ飛びそうな気がする。
    ゴールデン番組のスポンサーにパチスロメーカとかサラ金業者が入っているけど、
    健全に回っているようにはとても思えない。
    その辺、全然詳しく知らないんで勝手に思っただけだけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 01:47 |  URL | No.425004
  301. 犬作
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 01:56 |  URL | No.425009
  302. 電柱や鉄塔なんざ無くなってしまえばいい
    電気工事士 |  2009.04.12(Sun) 01:58 |  URL | No.425010
  303. 管理人は死ぬまで続けてくれw
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 02:14 |  URL | No.425012
  304. 北朝鮮
    韓国
    中国
    世界から嫌われ過ぎだしいらない
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 02:43 |  URL | No.425021
  305. AVのモザイクはもうそろそろ消えるよな?
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 02:47 |  URL | No.425023
  306. 今なおMD現役な俺が通りますよ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 03:45 |  URL | No.425033
  307. アルミ、スチール缶、ペットボトルのどれか。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 03:46 |  URL | No.425034
  308. MDはコンサートとか音響の現場で使われてるよ。
    CDより取扱が楽だから。当分なくならないだろうな
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 04:47 |  URL | No.425039
  309. 昭和生まれのおいらは、カードのセキュリティをあまり信用できない。
    偽造されたら?番号知られたら?落としたら?盗まれたら?
    デメリットばかり考えてしまう。
    カード一枚でいろいろできるのはかえって怖い。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 09:06 |  URL | No.425078
  310. 真空管
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 09:17 |  URL | No.425079
  311. MDは消えないだろう。
    耐久性、読み込みの早さや安定性といった点でCD・ストリーミングに勝るから、
    未だに音響関係では生き残っているし。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 10:18 |  URL | No.425102
  312. 紙幣硬貨がなくなるわけない
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 10:18 |  URL | No.425103
  313. 無くならないよ  上が引っ張ると同時に下も引っ張る

    ウチは俺以外はPC持ってないし、母親は携帯すら持ってないから
    ローカルの実態がよく分かる
    新しく出てきたものは便利かもしれないけど、無けりゃ無いで困らないものばかり

    昔はローカルを馬鹿にしてたけど、最近はどっちが本当に豊かなのか分からなくなってきた
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 10:21 |  URL | No.425106
  314. 科学ってきもちわるいなぁー
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 10:51 |  URL | No.425111
  315. ZIPドライブって書こうとしたら、もうなくなったもの扱いででてたwwwwwwwww
    名無すZ |  2009.04.12(Sun) 11:17 |  URL | No.425118
  316. 多分、それを使っていた世代がいなくなるまではものってなくならないんだろうな。
    ただ、新しい世代はどんどん新しいものを中心に使っていくから、100年もすれば完全に消滅してしまう。
    名無すZ |  2009.04.12(Sun) 11:18 |  URL | No.425120
  317. おまえら
    名前のある名無しさん |  2009.04.12(Sun) 11:24 |  URL | No.425123
  318. 多分、俺の会社は10年後も変わらず
    フロッピーを使い続けているだろう
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 11:31 |  URL | No.425131
  319. しかし電柱が無くなるとしたら、なんか寂しいな。

    夕暮れ時の電線とか電柱って結構絵になるし好きなんだよな
    ふぃーるでぃ |  2009.04.12(Sun) 12:26 |  URL | No.425150
  320. 紙幣硬貨はなくならないよなー。
    信用力の問題で
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 12:35 |  URL | No.425163
  321. いやぁ、それにしても社会には夢があるね
    それなのに俺やお前らときたら

    10年前が1999だろ、そんときはCDが最盛期だな
    ゲームやテレビなんかポリゴン技術小型ブラウン管で手一杯だったってのにww
    携帯端末(もう電話じゃねえ)、パソコンなんてそれこそ近代に入って
    爆発的ともいえるほど技術革新が続いたな
    記憶媒体だってCDやらビデオのアナログ取り付け式だったのが
    もうデジタル化+内臓式だろwwやべえな10年って。いやきもいわ
    町並みや住宅なんか見てもまぁ変わったよな

    生きてるかどうか知らんけど、10年後が楽しみだわ
    名無し |  2009.04.12(Sun) 12:46 |  URL | No.425174
  322. とりあえずマウスは消えない気がする。
    直感的な操作ができるし。
    タッチパネルだと、いちいち手をかざすのがめんどいしww



    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 12:51 |  URL | No.425180
  323. 気が早いかもしれないけど、
    電線がなくなるかもしれない。
    蓄電技術と、
    発電技術の発達でさ。
    鳥が電線の上にいるのを写真にとるのはいまのうちだよ~。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 14:46 |  URL | No.425284
  324. 米323
    少なくとも日本で地震が起こり続ける限り、それはない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 15:44 |  URL | No.425331
  325. V俺は続けていてほしいぜ!
    でもコピペブログは入れ替わり激しいから結構消えるかもなー…。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 15:58 |  URL | No.425339
  326. コードじゃね?
    絡まったコードを解くときののうざさは異常
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 16:52 |  URL | No.425371
  327. ブルーレイは消えるけどさらにその次がでるだろうなww
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 17:24 |  URL | No.425395
  328. 南北朝鮮・中国とそこの国民(在日等も含む)には今すぐにでも消えて欲しい。
    それだけでどれだけ世の中が平和になることか。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 17:42 |  URL | No.425411
  329. 切符
    レシート
    家の鍵
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 18:03 |  URL | No.425423
  330. 日本

    支那「自治は認めるが独立は認めない」とか言われてるんじゃないの
      |  2009.04.12(Sun) 19:41 |  URL | No.425480
  331. おい、なんでだれも自民党、民主党、って書かないんだ?
    陰謀なのか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 20:09 |  URL | No.425493
  332. アリスソフトはTADAさん引退したら終わりだろうなぁ……
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.12(Sun) 21:41 |  URL | No.425548
  333. 10年くらいで100t以上の製品を運ぶ方法とか新しいのできないかねぇ
    超重量物の搬出入はいまだにピラミッド作るのと同じ方法でやってるんだぜ
    思いついて成功したらウハウハだし日々考えてるんだけど
    誰か考え付かないかな
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.13(Mon) 00:06 |  URL | No.425637
  334. PETにはネットナビがつきものだろ
    人工知能…は10年で行けるか?
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.13(Mon) 00:59 |  URL | No.425657
  335. 蛍光灯は確実になくなるな
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.13(Mon) 01:34 |  URL | No.425672
  336. 韓国はなくならないかな
       |  2009.04.13(Mon) 04:35 |  URL | No.425707
  337. >>334
    どこのロックマンだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.13(Mon) 04:42 |  URL | No.425709
  338. 国内の商業捕鯨船。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.13(Mon) 10:21 |  URL | No.425744
  339. 物質主義だから、
    棚にズラっとCD・DVDが並んでないと気がすまないんだよなぁ…
    データだけで管理とか嫌だなぁ
    生きてて不安
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.13(Mon) 11:38 |  URL | No.425758
  340. >>339
    気持ちがよく分かる
    パソコンや携帯でDLしても・・・気持ちが悪い
    データだと古いビデオとかたまに見てみようなんて気持ちが起こらないだろうし
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.13(Mon) 11:58 |  URL | No.425759
  341. 週刊少年チャンピオン・・・発行部数的にマジでヤバイと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.13(Mon) 14:23 |  URL | No.425891
  342. マジレスすると本屋。

    レンタルビデオ屋とかヨドバシとか
    本屋以外の方が本が売れている。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.13(Mon) 15:22 |  URL | No.425946
  343. ネウヨはどこにでも出るんだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.13(Mon) 19:25 |  URL | No.426163
  344. プラグイン!
    ロックマンエグゼ!
    トランスミッション!

    みたいな時代が来るんですね
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.13(Mon) 20:04 |  URL | No.426196
  345. エロゲ会社だな
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.13(Mon) 21:41 |  URL | No.426286
  346. コンタクトはカラコン(特に普段にも使えるナチュラルな黒コン)の需要がある限り
    10年先もきっとあるだろうなぁ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.13(Mon) 22:00 |  URL | No.426304
  347. 工業製品じゃないものを挙げる奴はなんなの?
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.13(Mon) 22:15 |  URL | No.426318
  348. 接客業でのタッチパネルなんか増えちゃうとさ、
    使う側が便利かもしんないけど、求人がさらに減らね?

    バイトや社員なんかそんなにいらねーや、
    って感じになると困るわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.13(Mon) 22:55 |  URL | No.426354
  349. 人体からはなれた人工子宮は
    今でも作れるが、わざと開発しない。
    (イジワル)
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.13(Mon) 23:45 |  URL | No.426388
  350. とうとうAppleがなくなってそうだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.13(Mon) 23:46 |  URL | No.426391
  351. マジメにエロ業界がヤバイんじゃないかと思う
    無くなりゃしないだろうが、今の調子でどんどん規制が厳しくなってたら10年後にはエラいことになってそう
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.14(Tue) 00:03 |  URL | No.426401
  352. 電柱地下化で何かあったとき地面掘るって何言ってるんだw
    都会限定だが共同溝っていうのがあって、
    初期費用は高いがメンテナンスの時や
    災害時掘り返さなくていいというメリットがあるんだよ。
    本当に知らないくせに偉そうに語るやつ多いよなw
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.14(Tue) 00:59 |  URL | No.426427
  353. このサイトは残っていて欲しいな
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.14(Tue) 02:14 |  URL | No.426457
  354. 欧米の学校ではもうPCはノートの代わりに使われてるぞ
    生徒は全員一台PC持ってる
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.14(Tue) 03:53 |  URL | No.426481
  355. おまえらが創造してるのは基本なくならない。
    江戸っ子がいなくなる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.14(Tue) 09:34 |  URL | No.426511
  356. 子供たちの純真な心
    どんどんマセガキになるんだろうな・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.14(Tue) 11:45 |  URL | No.426531
  357. ※352
    自分で都市限定だがって書いてるだろ。。。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.14(Tue) 13:57 |  URL | No.426595
  358. 父ちゃんか母ちゃん
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.14(Tue) 14:49 |  URL | No.426629
  359. 日本人の権利。
         |  2009.04.14(Tue) 17:34 |  URL | No.426722
  360. パチスロ・同和ヤクザ・在日朝鮮人・日教組・自称人権派弁護士・売国政治家・特亜三国……

    ……なくなればいいな~
         |  2009.04.14(Tue) 17:38 |  URL | No.426724
  361. 電柱に関しては地上に這わせるって方法が、金沢で取られている。
    初期費用の安さと保守容易性で優れている。

    欠点は、地中化用の補助金が使えないのと、保全性かな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.14(Tue) 21:50 |  URL | No.426891
  362. ※120

    それだけはない。
    医療の限界は近いと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.15(Wed) 13:36 |  URL | No.427119
  363. 1999年は(いっぱい)あったけど今(ほとんど)ないもの

    ・MD
    ・ISDN回線
    ・CD-ROM
    ・おもしろいTV番組

    ほかなんかある?
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.15(Wed) 18:24 |  URL | No.427274
  364. MDまだまだ現役で使ってる俺が通りますよっとw

    あと本は絶対無くならない
    人類が滅びるまである
    まあ10年後に人類が滅んでるなら別だがw
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.15(Wed) 21:51 |  URL | No.427359
  365. 生活保護を貰って、日本人の振りをして
    反日工作やってるダニ共の捏造と暴挙が世界に知れ渡り
    全て駆除されてる
    ダニを本国に送り返したい |  2009.04.16(Thu) 04:25 |  URL | No.427449
  366. マウスとかいってるやつは何も分かってない。
    マルチタッチが発展するとか言ってるがポインティングデバイスとして
    腕の軌道にポインタをなぞらせることが出来ない以上、そして画面が
    自分の指でゴミゴミしなくて済む以上、マウスがなくなるわけがない。
    馬鹿すぎ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.16(Thu) 08:25 |  URL | No.427471
  367. まぁ、思ってるほど「消えるもの」ってのは多くないよ。
    特に、長く使われてきたものがすぐになくなることは、まず無い。

    多分、miniSDは無いだろうな…
    いや、現状でもすでにあまりないんだが。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.16(Thu) 09:09 |  URL | No.427474
  368. >>>352
    >電柱地下化で何かあったとき地面掘るって何言ってるんだw
    >都会限定だが共同溝っていうのがあって、
    >初期費用は高いがメンテナンスの時や
    >災害時掘り返さなくていいというメリットがあるんだよ。
    >本当に知らないくせに偉そうに語るやつ多いよなw

    机上の知識、乙。
    NTT東日本と仕事してるから知ってるが、光回線の新設工事の時、
    共同溝からビルへの引き込みで、掘削が必要な例は多々ある。
    そもそも、共同溝からMDF(配電盤)へのルートが地盤沈下で
    塞がってるとか、結構多いからな。
    災害時に掘り返さなくていいとか、お前アホだろ。
    大規模な地震とか来たら、地下が断線で工事だらけになるよ。
    いざと言う時のメンテナンスはかなりやっかいだよ。
     
    電柱の地域は、線一本増やすだけでいいから超楽だがな。
    >>362 はわかってらっしゃる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.16(Thu) 09:54 |  URL | No.427480
  369. つかさw


    日本自体終わってんじゃね?ww


    麻生が戦争始めたりw

    麻生が景気壊したりw


    無くならないいとイイねwwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.16(Thu) 16:21 |  URL | No.427624
  370. アンチニコ厨はほんとにどこにでも現れるな
    ニコ厨のこと言えないんじゃないかってくらいに
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.16(Thu) 21:46 |  URL | No.427840
  371. 米369
    安心しろ
    お前の脳みそがすでに終わってるだけだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.17(Fri) 02:30 |  URL | No.427978
  372. PCが画面だけ持ってタッチパネル操作ってのはありそうだな
    問題はこの文字入力だが・・・
    ・・・そうか、無くならないな、別に
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.17(Fri) 15:47 |  URL | No.428243
  373. >>41・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.17(Fri) 20:47 |  URL | No.428406
  374. 毎日新聞 まじで10年後は残ってないと思う
    10年っていうより3年後も残ってるか微妙
    朝日は縮小して残ってる15年後は今の社民党みたいにほそぼそ
     |  2009.04.17(Fri) 23:13 |  URL | No.428503
  375. 近所の殆どのゲーセンかな。

    価格競争が結構惨い
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.18(Sat) 14:41 |  URL | No.428750
  376. 日本
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.18(Sat) 15:10 |  URL | No.428774
  377. 韓国とケーブル系
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.19(Sun) 01:41 |  URL | No.429086
  378. 視力を回復させるレーダーって気になるけど、
    眼鏡とったら自分じゃなくなる気がするなー
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.19(Sun) 11:34 |  URL | No.429175
  379. 都道府県は少なくなるんじゃなかろうか
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.19(Sun) 18:34 |  URL | No.429377
  380. カセットを使ってる奴より
    なくなると思ってる奴の方が情弱
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.20(Mon) 08:49 |  URL | No.429556
  381. TV局と紙新聞。
    完全になくなりはしないが、斜陽。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.20(Mon) 21:46 |  URL | No.430019
  382. 普通に伸びてて良かった
    こういうスレで嬉々として>>1とかレスする馬鹿は
    そろそろ時代に取り残されてることを自覚するべき
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.20(Mon) 22:02 |  URL | No.430026
  383. 電線が無くなったら俺の中の何かが瓦解する気がする・・・
    これほどの被写体は滅多に無いと思うわ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.21(Tue) 21:20 |  URL | No.430350
  384. まあ、でかいこと言えば日本?
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.21(Tue) 21:42 |  URL | No.430360
  385. co2とか気にかける人間。
    温暖化がどんなものなのか一般人も気が付きだす。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.21(Tue) 22:53 |  URL | No.430385
  386. 乾電池って無くなるっぽいか?
    ・・・・・・俺は乾電池結構使うからなくなってほしくないんだが・・・
    リアルで言うと職場。今危険かもしれない・・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.22(Wed) 20:16 |  URL | No.430825
  387. ※378レーダーwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.23(Thu) 02:01 |  URL | No.431048
  388. スマップ
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.23(Thu) 23:00 |  URL | No.431710
  389. 少子化だから子供
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.27(Mon) 22:32 |  URL | No.434850
  390. 自民党議員対してやくに立たないから消えてそう
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.02(Sat) 19:15 |  URL | No.438129
  391. VIPPERな俺は永遠に不滅です!!!
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.26(Tue) 19:49 |  URL | No.457323
  392. テレビしか見れない端末は、大きいサイズのもの以外は
    消えるっていうか数が減りそうだな。

    パソコン等でテレビも見るようになりそう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.21(Tue) 18:52 |  URL | No.488746
  393. >>241

    DAT➝day after tomorrowだと思ったんだが
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.21(Fri) 11:21 |  URL | No.521586
  394. このコメントは管理者の承認待ちです
     |  2010.04.11(Sun) 03:38 |   | No.541677

コメントを投稿する

URL
コメント
非公開  管理者だけにコメントを表示
 
※みんなで仲良く楽しく使いましょう!
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

('A`)<ヘッドライン

 | BLOGTOP |