fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

移転のお知らせ

VIPPERな俺 新着記事

2008.09.10 (Wed)

小学生や中学生に携帯を与える親は頭がおかしい

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 12:16:09.45 ID:bZG9Y0o50
お前らもそう思うだろ

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 12:17:27.45 ID:w9x5OOLW0
PCよりマシ

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 12:18:05.82 ID:leKmGiuEO
持たないといけないような遠距離通学生のことも考えてあげてください

5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 12:18:09.54 ID:ejSisZWzO
まろゆきも子供にはネット機能切った携帯もたせるって言ってたしな

13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 12:22:36.91 ID:LeGwOXPe0
小学生が携帯を持たなくちゃいけないような状況が異常

24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 12:29:18.65 ID:VRoekHY9O
まぁ小中学生には不要だよな。
防犯・電話機能のみの携帯なら持たせてもいいかもしれんが。

26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 12:29:37.08 ID:FIbE55ZXO
海外では何歳未満が携帯を持つなって定められる国もあるのにな。

33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 12:31:53.93 ID:yYGhU6td0
親元はなれて寮生活してても携帯買ってもらえなかった
今の子ども達は俺に謝るべきだ

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 12:32:03.42 ID:bZG9Y0o50
犯罪防止のために携帯を与えた結果、
かえって犯罪に巻き込まれるケースが激増してる件について


46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 12:37:36.47 ID:HvvIh9En0
携帯持つ→授業中携帯で遊ぶ→先生の話聞かなくなる→先生に没収される
  ____________________________| 
 ↓
没収されて半泣きになる→ゆとり、親に泣きつく→DQN親大激怒→先生涙目

51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 12:39:27.39 ID:+7PwmOjVP
電話とメールだけ出来ればいい

アプリとかウェブとかが全く使えない
そういうケータイを持たせればよい

55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 12:40:00.97 ID:0KbNO98gO
大抵の学校では持ってくる場合は学校に届け出
持ってきても校内で出してはいけません
ってなってる

65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 12:42:37.12 ID:e2p+AEkXO
私立とか遠いとこに通わせるなら持たせたほうがいいと思うぜ

70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 12:43:24.77 ID:c8pF3NIFO
防犯のためにとかよく聞くが
緊急時に落ち着いて携帯使えるやつっていないよな


82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 12:46:52.44 ID:r2bjmaPe0
現在の親がネット社会に精通していないのは問題だな
もっとも、ネット社会先駆者達が教えてるわけでもなし…

92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 12:49:46.53 ID:3MHubYjzO
ネットはこの年になったから言えることだろう
時代が変われば携帯についての価値観だって変わるさ

俺の時は中学でちらほら高校で全員だったな
下手にエロ規制するより、高校に上がる頃には枯れるくらいで丁度いい

106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 12:53:39.23 ID:IH8S737bO
まあ携帯いじめは怖いよな

109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 12:53:57.54 ID:wpTO3nEj0
俺なんか就職して2年目くらいに初めてPHS買った。
当時はPHSすら持ってるやつがほとんどいなかったのになあ。
今はガキどもが平気で携帯持ってる・・・世の中便利になっていってるな・・・

132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 12:59:31.69 ID:KLdHBzApO
最近外で遊んでる子供見ないな。
昔はいっぱい居たのになぁ。

140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 13:01:52.42 ID:bpQb5j1eO
>>132
外にゲーム機持って遊びにいくからな
狂ってる

151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 13:04:07.97 ID:moPdwWsi0
いい加減仮面ライダーに変身できる携帯販売しろよ

166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 13:08:24.16 ID:TUI/YReBO
むしろ、2ちゃんねらーの中の人で社会的信用のある身分の連中が学校で講演したら良いんじゃね?w

て言うか、>>1がしろ

167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 13:09:15.27 ID:HTnuRFJMO
全寮制の学校にぶち込めば解決

173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 13:11:47.73 ID:8pdJHJAC0
携帯ない小中学生は、どうやって彼氏とかとコミュニケーションすんの?

179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 13:12:54.40 ID:bZG9Y0o50
>>173
彼氏とかとコミュニケーションとるのに携帯を経由しなければならないんですか?

182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 13:14:14.12 ID:yYGhU6td0
>>173
高校で携帯持たせてもらってない俺の弟は遠距離で文通してるぜwwwww

185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 13:15:19.00 ID:8pdJHJAC0
彼氏といつも会えるわけじゃないから、電話とかメールがないと毎日コミュニケーションできない
自宅電話は親に聞かれるから論外だし、PCメールはムードがないから論外
携帯が絶対必要


187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 13:17:39.24 ID:PejVszOB0
>>185
そんなの無かった時代から成り立ってたんだから、
絶対必要ってこたーない。不便なだけだ


189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 13:18:01.45 ID:OM4tbOcA0
>>185からオッサン臭が漂ってくる

194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 13:22:00.55 ID:FekP83j/0
未成年の出会い系が増える
     ↓
ロリコンなオヤジが喜ぶ
     ↓
児ポ規制が規制される

198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 13:26:49.59 ID:ZO0Asre60
しかしみんな持ってて自分だけ持ってないとアレだしなあ

201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 13:30:27.62 ID:1RDV/Zqz0
消防のクセに自分専用のPCあるってのが信じられん、どうせネットくらいしかできんのに

219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 13:36:04.74 ID:1RDV/Zqz0
>>201
この前チャットで釣った消防は
自分専用のvistaを親に10万円ほどで買ってもらったとか
ネカマやって適当に相手してたら
「ネトゲやりません?ww」
「ぼく強いので色々アイテム上げますよwww」
「でもボクはグラフィックボードたくさん入れてるからな~wwww」
「もしかしたらふるいXPじゃ無理かも・・・w」
「グラフィックボード親に(以下略

で相当うざかったぞ
まぁ消防釣ろうとする俺も俺だが


211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 13:33:59.16 ID:WglW+9dJ0
近所に住んでる幼稚園生が携帯持ってる

218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 13:36:03.58 ID:+f1nslxgO
近所の小学生がN905i使ってた

220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 13:36:40.67 ID:r4QLEm5eO
ガキにネットは必要ない

電話機能だけで充分だ

233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 13:41:27.59 ID:860Vam8t0
子供に携帯なんか持たせないでGPS発信機でもランドセルに付ければいいだろ

242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 13:45:18.03 ID:4P9tbMZk0
あれだよ、携帯持ってることがステータスなんだよ多分

243 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 13:46:11.05 ID:WglW+9dJ0
>>242
結局はみんなそれなんだよな


249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 13:48:13.08 ID:a/mrqu7B0
携帯もつのはせめて高校はいってからでいい。
小学生、中学生は金銭感覚ないから半端なく使うと思う

でも携帯サイトとかみるかぎり中学生が携帯もってる数半端ねぇんだよなぁ

256 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 13:50:56.44 ID:4P9tbMZk0
ガキが化粧したがるのと一緒
大人っぽいからとかいってるのが子供っぽくて面白い

257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 13:52:16.54 ID:UrFSrpXP0
俺としては頭の悪い中高生に携帯が普及したことで、
低レベルな携帯サイトが氾濫しているのが問題だと思う。

262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 13:55:26.75 ID:ruc3zEhfO
時代が時代だから、得に女の子は持っていた方が良いかもしれん。厨房も部活の繋がりで必要になる。
ただし、電話機能のみ。
メールまではまだ良いかもしれないが、ネットは論外。いまさらフィルタリングかよと笑ってしまったわ
なんで子供用の携帯にウェブ機能をつけるんだ?


266 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 13:57:49.06 ID:DbN4amdBO
ネットはマジでやらない方がいい…特に厨房は流されたり洗脳されやすい年頃

268 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 13:59:16.08 ID:9GYVCo+nO
塾の生徒(消防)はワンセグ持ってるよ
授業始まってるのにトイレに持ってって
テレビみてやがる
注意したら理解したけど
親は何考えてんだろうなと思うよ
親が何でも与えて何でも面倒見てる様な
子供は他の子供に比べて幼い顔付きしてる

292 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 14:06:55.04 ID:63xP4Bgv0
義務教育の間は持たなくていいです。

293 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 14:07:01.66 ID:MwB7fPM10
メールと電話くらいはあってもいいけど、ネットはどう考えても
ろくなことにならないから要らない

301 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 14:08:45.53 ID:9GYVCo+nO
携帯がないと子供の行動を制御できないっていう親の主張や目的と
携帯を持つことで行動の幅が広がってしまった現状との間に
剥離があるんだな


304 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 14:09:34.88 ID:g6xVUULvO
中学だと担任から携帯に電話かかったりするじゃん
友達とも連絡するし

否定ばっかしてる奴は友達いなかったの?
それかずっとPCしてたんでしょ?

313 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 14:11:20.83 ID:Gu1YRTy50
>>304
あるあ・・・ねーよwwww

全部家の電話。
携帯持ってた奴もちゃんといるけど家の電話だけでも苦になることはねーよw

317 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 14:12:15.03 ID:N4grJZzpO
>>304
そりゃ担任に問題があるな
家電の連絡網とかあるからそっち使わないと
俺が親だったら学校にクレーム入れるよ

358 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 14:21:53.73 ID:DbN4amdBO
ガキがネットする恐さを親はわかってない。犯罪とかじゃなく1番恐いのは洗脳

362 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 14:22:43.63 ID:v7IE3o8e0
それでも俺が親だったら中学になる頃には携帯をもたせる

なぜなら皆が持っているからだ
疎外感だけは持ってほしくない


370 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 14:25:24.42 ID:diM8NLU40
そりゃあ時代は進んでいるんだから
携帯の普及率が増えても当然だと思うんだけどなぁ。
持たせたら親としても安心するだろうし。

偉そうとか昭和くらいで頭止まってんじゃないのお前ら?

375 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 14:28:14.76 ID:N4grJZzpO
>>370
危険性のほうがでかいだろ
ネットいじめとかあるだろ
ガキはろくなことに使わん

399 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 14:34:40.25 ID:jqHQWbYqO
携帯あたえたら子どもがいじめにあいました。

辛辣な言葉をいとも簡単にだすようになりました

これで何が安心なんだ?
社会不安しか増えてないし、親が生きていた時代には家電だけでじゅうぶんだっただろう?

419 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/09(火) 14:39:39.63 ID:N4grJZzpO
>>399
家電かけるときは緊張したし、それで電話のマナーを覚えることもあったな
友達の親とも交流できたし
今のガキは挨拶の一つもできないし、全然その辺のマナーがなってない



VIPPERな俺的イメージ画像
keitai.jpg


中二病にかかっていた時の痛い行動を懺悔
E~Fランク大学と専門学校どっちが将来性ある?
 子 供 の 時 し た イ タ ズ ラ 
運動部に入らないヤツはカス
学校で起こった残虐な事件
部活対抗で殺し合いをしたら一番強いのは
ガキの頃の100円の使い方
文系は営業しかないってまじですかい?
センター試験の裏技教えてくれ
お前ら、どんな青春送りたかった?
これが給食費未納の末路か・・・・
理系でお金がたくさんもらえる職業って何?
日本は道徳にもっと力をいれるべき
お前らが好きだった給食のメニューって何?
今春から大学生になる奴にアドバイスするスレ
Fランの実態を語ろうぜ
今の小学生は異常。いくらなんでも進みすぎている。後DQNが多い
小学校のおばはん先生って、マジおかしいの多くなかった?
学歴社会がなくなるってメリットあるの?
小二病の症例
学 校 に い た 神 の よ う な 生 徒
楽器を演奏する女の子って、萌えじゃね?
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
学生の時先生から言われた一番ひどい言葉晒そうぜwwww
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
日本一のアホ高校ってどこ?
女の厨二病
 |  12:21  |  学校/子供  |  トラックバック(0)  |  コメント(591)  |  Top↑  |  このエントリーを含むはてなブックマーク

Comment

  1. 以下同文
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:24 |  URL | No.291304
  2. いち?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:25 |  URL | No.291305
  3. 規制するより、うまく使いこなせるように指導したほうがいい気がする
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:26 |  URL | No.291306
  4. ガキに携帯なんざおもちゃがわりじゃねぇか
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:26 |  URL | No.291307
  5. 電話とメールだけで十分だろJK
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:26 |  URL | No.291308
  6. げと?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:27 |  URL | No.291309
  7. あるある
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:27 |  URL | No.291310
  8. クーデターわろた
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:28 |  URL | No.291311
  9. ひとけたぁ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:29 |  URL | No.291313
  10. 焼酎の危険回避なら
    保護者と学校と通学に使う鉄道バス会社…みたいな登録番号と
    救急にだけ繋がる電話で充分
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:30 |  URL | No.291316
  11. さいご画像wwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:31 |  URL | No.291318
  12. うーん
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:35 |  URL | No.291319
  13. クーデターwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:36 |  URL | No.291320
  14. 電話だけなら良いんじゃね?
    俺も中学生で携帯持たせてもらったがネットはできなかったよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:37 |  URL | No.291321
  15. つーかさ、みんな携帯無しで危機回避してきたのに
    何故今の子供だけ携帯がないと危機回避できないわけ?

    ふざけろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:38 |  URL | No.291323
  16. ※5
    メールもどうかと思うぞ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:39 |  URL | No.291324
  17. 大型百貨店で働く身としては迷子が減るんでいいんじゃないかと
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:40 |  URL | No.291327
  18. 今の子どもの親世代ってネットやPC教育ほとんど受けてない世代。
    それが問題だと思う。
    ネットの中身を知らぬは親ばかり。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:42 |  URL | No.291328
  19. 友達いないので、Web機能助かります
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:43 |  URL | No.291329
  20. 最後wwwwww
    クーデターって意味知ってるのか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:46 |  URL | No.291331
  21. おまえらみたいなロリコンがいるから心配で持たせていると思う
    まあおれもロリコンだが
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:47 |  URL | No.291332
  22.  携帯でネットやるなら、学校の情報の授業でネットの便利さと危険性を学び、充分に知識つけてから。
     あと、モバゲ(笑)みたいなサイトは未成年利用禁止にした方が良いと思う。出会い系と変わらない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:47 |  URL | No.291333
  23. ネット機能の無い携帯を持たせるって事でFAだろ。ネットは大学から
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:50 |  URL | No.291334
  24. ニートにパソコン与えるのに比べれば、
    ぜんぜんましじゃね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:50 |  URL | No.291335
  25. 画wwww像wwww死wwwwねwwww


    意味を調べてみようか。その大層大切にしている携帯でさ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:51 |  URL | No.291336
  26. 携帯持ってないやつは仲間はずれにされるから、
    結局無意味な群れを作るための道具。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:51 |  URL | No.291337
  27. クーデターデススター、セイ!

    いきなり出てきてごっめーんまことにスイマメーンw
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:52 |  URL | No.291338
  28. 電話機能だけの携帯なら全然おkだが
    ネット機能は・・・・なぁ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:52 |  URL | No.291339
  29. 今じゃ持ってて当たり前の物になってるからなぁ
    携帯を与えたくない親も息子や娘が疎外されたりされるのが
    恐くて携帯を与えてるんじゃないか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:54 |  URL | No.291341
  30. >>1みたいな異常者のせいで持たさざるを得ないんだろうが
    文句言うなら小学生視姦するの止めてやれ、な?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:54 |  URL | No.291342
  31. いざ犯罪に巻き込まれても携帯って役に立たない
    GPS付きの防犯ブザーを持たせた方が役に立つ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:55 |  URL | No.291343
  32. 黒電話を持たせればいい
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:56 |  URL | No.291345
  33. 通話とメール機能が無い携帯電話を持たせればいい
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:57 |  URL | No.291346
  34. iモードとか規制できなかったっけ?
    契約の時にiモード使用料ケチればいいんじゃないの?
    通りすがり |  2008.09.10(Wed) 12:58 |  URL | No.291347
  35. 消防厨房にネットはいらんだろ
    調べものなら図書館に行けばいいし

    つかそいつらは大学に入ってから自分で携帯を買った俺に謝れ
    高校までは携帯が無くてもいける
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:58 |  URL | No.291348
  36. クーデター(笑)
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 12:58 |  URL | No.291349
  37. むしろケータイのTVCMもなくすべきじゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:00 |  URL | No.291351
  38. ガキの頃から携帯ばかり使ってるから
    間違い電話かけてきて「誰?」とか抜かすようなアホが生産されるんだよな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:01 |  URL | No.291352
  39. 「ゲームボーイを与える親は頭がおかしい」
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:01 |  URL | No.291353
  40. やっぱ小中学生禁止でもいいんじゃね?
    俺は高校からで、中学で持ってたやつがすげーうらやましかった
    でも持ってるやつは学年の1/4くらいか
    今の小中学生は本当に「ゆとり」だと思う
    最後の画像とかもさ、マジで馬鹿すぎる
    はやく規制しないとどんどん普及して取り返しのつかないことに・・・
    早いうちに規制するべきだな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:02 |  URL | No.291355
  41. 携帯持たせる
      ↓
    防犯に役立つ

    これが理解できない。

    危急時に親に電話しようとしてもそんな暇があるとは考えられない。

    誘拐された場合、GPSついていたとしても
    犯人もそれくらい当然知ってるだろうから携帯壊せばそれまで。
    むしろ、携帯だけ別の場所に捨てられてしまえば捜査もかく乱できる。

    やっぱり理解できない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:02 |  URL | No.291356
  42. でもやっぱ行き着く先は362>>なんだろうな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:02 |  URL | No.291357
  43. 最近はどっかの巨大掲示板に集まってるような変体が多いからね
    いざという時助けを求めさせるため息子の居場所をサーチするために
    携帯を持たせてる親も多いわけですよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:03 |  URL | No.291358
  44. 携帯与えるのはその家庭によってだから3者が口出すようなもんじゃないけどガキに携帯などいらん
    高校生でも携帯代のバイトもせずに携帯もってるやつは金のありがたみ分かってないやつだ
    学校でバイト禁止なってんなら携帯もつのやめるかこそこそバイトしろ
    あと学校裏サイトは許さん
    あんなもん作ったやつ逮捕か補導しろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:03 |  URL | No.291359
  45. 今時「幼稚園児」を「幼稚園生」って言ってる奴もおかしい、つーか恥ずかしいな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:05 |  URL | No.291360
  46. 小6の弟が持ってるけど通話とメール機能だけ。
    学校も家から近いし持って行かないな…
    外へ遊びに出るときだけ持って出るかんじ


    やっぱ危ないしな最近は。持ってもいいだろ。ただ学校に持っていくのはおかしい
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:05 |  URL | No.291361
  47. 米40
    ゆとり世代全員が最後の画像の馬鹿娘みたいなアホだと思ってるんですか
    てか自分の嫉妬で「子供に携帯持たせるな!」とか言ってるアホは何なんですか
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:06 |  URL | No.291364
  48. クーデターwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:09 |  URL | No.291366
  49. 確かに防犯のためというならブラウジング機能なんていらんな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:09 |  URL | No.291367
  50. 中3の時に携帯買ってもらいました。
    その時はやっぱり周りが持ってないものだから優越感に惹かれて買ってもらった。

    でも1年間、共働きの両親の代わりに家事をほぼ全てやって、中学卒業して高校行かずに働いてる自分。
    今19で所謂ゆとりだが頑張って家賃の半分と車のローンと携帯代、ネット代、家族揃っての外食代は払ってます。

    同世代のDQNを見たら甘え過ぎて目から汁が出そう
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:11 |  URL | No.291368
  51. クーデターを起こす

    器物損壊などで捕まる

    お掃除完了
    名無しさん@お腹いっぱい。 |  2008.09.10(Wed) 13:13 |  URL | No.291370
  52. 別に安全の為に必要と言うつもりはないが持ってないと友人づきあいに困ると思うんだよね。
    昔はみんな持ってなかったからともかく、今の中高生じゃ持ってる奴の方が多いわけだし。
    ネット機能は変に付けない方がいいと思うが俺自身若い頃から使ってたしなぁ・・・
         |  2008.09.10(Wed) 13:14 |  URL | No.291371
  53. ポケベル持たせろポケベル
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:14 |  URL | No.291372
  54. ポケベルは!?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:15 |  URL | No.291373
  55. 米41
    確かになww
    帰り遅いから子供に電話かけて「あれ?出ないぞ。まさか・・」では防犯になってないしw
    CMで馬鹿みたいに宣伝してるんだから犯人も機能とか分かっちゃうもんなwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:16 |  URL | No.291374
  56. 小学生はいらねーだろ。
    中学生は子供にもよるけど結局のところ親なんだよな。
    親がしっかりしてれば身内でしかメールしちゃいけないって家もあるし。
    まあそれが厨房のときの俺の親なんだけど。

    てか本当に最近の子供は語彙が無い。
    だからすぐネットいじめやメールいじめに発展するんだと思う。
    難しい問題だな。

    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:16 |  URL | No.291375
  57. 別に勝手に持たせりゃいいだろwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:17 |  URL | No.291376
  58. クwwwwwwwwーwwwwwwwwwデwwwwwwwタwwwwwwwwwーwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:17 |  URL | No.291377
  59. 米50
    なんで高校行ってないの?
    経済的な理由やプロスポーツ選手とかならともかく
    それ以外だと中卒って言ってみればドロップアウト組だよな?
      VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:17 |  URL | No.291378
  60. 今の子供は友達の家の電話番号なんてケータイないと分かんないんだろうなw
    俺らのころは全員分丸暗記だったがww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:18 |  URL | No.291379
  61. 中3で携帯持ってない妹によると

    携帯なんてただの遊び、そんなものより今は受験勉強、携帯のおかげでいじめ、犯罪が起こってるのも少なくないし正直いっていらない







    彼氏とは毎日会えるし





    俺は色々な意味で泣きそうになった
    名無し超速報! |  2008.09.10(Wed) 13:18 |  URL | No.291380
  62. 現在大学1年生だが、大学入るのと同時に買ってもらった
    それまでは携帯の基本料金がもったいなかったから買わなかったが、
    大学と結構距離があるし、どうせ社会に出たら必要だしで。
    無料通話分は絶対に超えない。ネット接続もしない。
    でもアプリの歪みの国のアリスだけ興味があったので買っちゃった
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:19 |  URL | No.291381
  63. 米61
    かっこいい妹じゃないか
    ・・・・・・その、泣くなよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:19 |  URL | No.291382
  64. 友達も持ってなきゃ自分も持つ意味ないだろ?皆が持ってるから自分も持つだけなんだよ
    犯罪抑止力効果もその辺に捨てられちゃえば全く意味がない
    全然必要なもんではないんだよ

    しかし最近は田舎の小学生まで持ち始めてるからな
    親マジキチすぎる
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:20 |  URL | No.291383
  65. ケータイの主機能
    電話、メール、GPS、その他

    どの部分に犯罪抑止・防止要素があるんだ?ww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:22 |  URL | No.291385
  66. 今のガキどもケータイ取り上げたら何も出来ないぞ
    早くネットもケータイも18歳未満は取り締まれ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:22 |  URL | No.291386
  67. とにかくWEBを禁止すればいい。

    これでOK。

    モバゲー涙目だろうが、
    女の日記にはいつも一定量の男ユーザーのコメントついてる。
    要は出会いに利用されてんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:26 |  URL | No.291387
  68. 心配ってんならGPS機能だけついた携帯ではないただのキーホルダーみたいなのつけさせりゃいいんじゃね
    あるかわからないけど、後は何か用事とかあったら公衆電話つかえばおk
    親が携帯もってりゃいいわけだしねー
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:26 |  URL | No.291388
  69. 携帯がどうのPCがどうのってのは、ツールや手段に囚われて本質が見えてないんじゃないかな
    本質は「子供に悪影響を与える情報の存在」じゃないの?
    だから、子供に持たせなくても友達が見せてくれたりしたら意味ない
    むしろ油断している分わずかな情報で大きく影響される可能性もある

    でも情報との遮断なんてこの日本じゃ無理だ
    だとすると、親の努めはツールを与えないことじゃなくて、情報との接し方を教えることじゃないのかね
      |  2008.09.10(Wed) 13:26 |  URL | No.291390
  70. 米65
    壊されたら終わりだよな
    持ち主以外の人間が触ったら電流が流れる、ぐらいの対策をしないと
    サーチの意味なんてないぜ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:27 |  URL | No.291391
  71. 実際中学の時一時期あこがれたわけだが
    ちゃんと高校になってからっていう親の決まりには感謝してる
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:30 |  URL | No.291394
  72. ※41
    緊急時と言っても色んな状況・可能性があるんだぞ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:30 |  URL | No.291396
  73. クーデター糞ワロタwww
    やれるもんならやって見やがれ
    糞餓鬼ども
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:32 |  URL | No.291397
  74. 今の時代は頭のおかしい人間が多い
    そんな奴に誘拐されないようにという意味で持たせたほうがいい
    子供に携帯を持たせる親は馬鹿だという奴が馬鹿だ
    そういう奴は誘拐を考えている奴だ
    もぐりの名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:33 |  URL | No.291398
  75. GPS機能のついた携帯ではない何か+ルート監視機能使えばいいんじゃね
    特定のルートからはずれたら
    そのために出来たサービス会社なり親に即座に通知されるみたいな
    携帯は要らない
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:33 |  URL | No.291399
  76. 一概にんなこと言えない。家庭によるだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:33 |  URL | No.291400
  77. でも公衆電話そのものが少ないからなあ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:33 |  URL | No.291401
  78. GPS機能がある携帯を子供に持たせるのは親の義務じゃね?ロリコンのマジキチゴミクズがうろうろしてる世の中だからな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:37 |  URL | No.291403
  79. 最近は変体無職のおじさんが多いからね
    親もしょうがなく携帯を持たせてるわけですよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:38 |  URL | No.291404
  80. 緊急時つっても、誘拐後・誘拐中だけじゃないからな。
    変なおっさんが付いて来てるとか、警戒の意味もあるだろ。
    今は公衆電話も少ないし、内気な子だったら周りに助けを求めれないかもしれないし
    携帯持たせるのは良いと思うけどな。

    ただ、利用料金の限度をきっちり決めんといかんわな。
    そしてブラウジング機能は絶対にいらん。
    地図閲覧や公共の乗り物案内くらいで良い。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:41 |  URL | No.291405
  81. GPS機能には同意だけど
    携帯とかメールとかWebサイト覗ける機能つまりいまの携帯電話自体は要らないと思う
    虐めとか非行に走るデメリットの方が大きすぎる
    みんなが~ってのも法律的に禁止してしまえばそんな理由での苛めや
    差別もなくなるしね
    第一誘拐されたらまず連絡手段である携帯電話などを犯人は没収するでしょうに
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:43 |  URL | No.291406
  82. しかし子供が持たなければ、今の携帯業界が維持できないのも実情。
    バカみたいな話だと思うけどね。

    ガキが携帯持っても遊ぶだけだ!親ども!

    と携帯販売してる側でも思うわけだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:50 |  URL | No.291409
  83. 電話機能とGPS機能のみしかない携帯でいいな
    ガキには。俺が持ち始めたの大学からだぞ。

    なくても友人関係は普通に構築できるし、
    メールいちいち返信せにゃならんのは大変なだけ
       |  2008.09.10(Wed) 13:54 |  URL | No.291411
  84. 防犯上親が子に持たせるのは悪いとは思わんが
    ガキが大人ぶりたくて流行に乗りたくて、てな理由で欲しがって
    親が買い与えたらガキはDQNの仲間入り
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:54 |  URL | No.291412
  85. 将来SEになりたいと強く思ってる子ならいいかもね

    それ以外はネット閲覧を排除した携帯ならおk

    事実俺も厨房の頃、悪い意味でネットに多大な影響を与えられた人間だからね
    工房でもまだ早いくらい
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 13:59 |  URL | No.291416
  86. クーデターを起こすワロタ
    ※61のイモウトかっこよすぎワロタ

    概ねこのスレタイには賛成だな
    持たせるとしても通話機能だけでOK
    メールは電話番号だけでできるメールでOK
    とにかくネット機能は害でしかない

    禁止されていた当初はウゼーとか思ってたけど
    今では中学時代に持たせないでくれていた親に感謝している。

    まあ今考えると正直高校時代も持たせないでいてほしかったけどな。
    あのときが一番携帯いじりたおしてたし・・・今思うと無駄に時間すごしてたなあと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 14:05 |  URL | No.291419
  87. 携帯持たせた時と持たせない時の犯罪遭遇率について少しは調べて欲しいもんだ
    俺は持たせようが持たせまいが変わらないと思っている
    むしろそれを携帯を持つ言い訳にしているだけ

    普段から連絡取り合っているわけでもないが、大学院に行っている今でも小学校・中学校の友人ともたまに会ったりしているし、「携帯がないと…」って思考はおかしい
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 14:06 |  URL | No.291420
  88. 別に自分達には関係ないんだから構わないだろ
    自分達が子供のころより恵まれてる環境なのが気に入らないだけなんだろ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 14:06 |  URL | No.291421
  89. クーデタークソ吹いたwwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 14:07 |  URL | No.291424
  90. 米88
    嫉妬で他人を叩くのはネラーの得意技だからな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 14:07 |  URL | No.291425
  91. 携帯会社が主悪の根源だろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 14:07 |  URL | No.291426
  92. 携帯が云々より、子供や携帯・ネットといった物に関わる人達が、ちゃんとした教育をしないでいたから現状があると思う。
    携帯は所詮どこまで行っても道具でしかない。
    使う人間の使い方しだいで良くも悪くもなる。
    とおりすがり |  2008.09.10(Wed) 14:09 |  URL | No.291427
  93. 小1からパソコンでネットして今年で10年になる俺は完璧に洗脳されているな
    だが携帯は無い 白ロムならあるけどな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 14:17 |  URL | No.291431
  94. 普及しはじめてるしな、持たせないってのは、もう無理かもしれん。
    親が、携帯でやっていいこと悪いことをしっかり教えるように
    せんといかんね
      |  2008.09.10(Wed) 14:18 |  URL | No.291432
  95. 携帯持ってみて分かったけど、こんなもんあったら中学なんかは勉強出来んわ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 14:18 |  URL | No.291433
  96. とりあえずゆとり死ねよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 14:21 |  URL | No.291434
  97. 最後の画像で小学生が学校を占拠する映画思い出したw
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 14:21 |  URL | No.291435
  98. 教室の壁の中に目の細かい金網を張り巡らせれば良いと思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 14:22 |  URL | No.291439
  99. 中学生だけどこれは同意しちゃう




    まあ俺も携帯もってるし自分用PCもってるけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 14:27 |  URL | No.291444
  100. クーデターwwww
    馬鹿丸出しですねwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 14:27 |  URL | No.291445
  101. クーデターwww
    起こせる物なら起こしてみろよw
    90式にひき殺されるガキの図しか浮かばんわwww
      |  2008.09.10(Wed) 14:32 |  URL | No.291446
  102. 俺中一だけどさ、
    ここまで馬鹿にされるような事やってないよ。
    こういうとこ来てるのがあうあうって思う奴も居るだろうけど、
    俺以外は来るやつ少ないし、
    携帯持ってるけどメールと電話しかしない。
    ネットやったら料金半端無い事くらいわかるんだよ。
    携帯禁止されたらクーデターとか言ってるのは一部の基地外だけだ。
    時代は移り変わる訳だしね・・・
    そうやってゆとりの事詳しく知りもしないで否定するのはやめて欲しい

    必死過ぎてごめん。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 14:36 |  URL | No.291447
  103. 1980年代くらいまで

    ロック弾いて咥えタバコで盗んだバイクで走り出して校舎の硝子窓割りまくる俺カコイイ!変形制服カコイイ!だってみんなやってるし。


    1990年代

    クラブとかハウス通いの俺カコイイ!DJやってみてー!渋谷って場所カコイイ!シャネルやグッチやヴィトン欲しい金無いそうだ援交で稼ぐか!だってみんなやってるし。


    2000年代

    ドコモとかソフトバンクのケータイ持ってないってダサいよねー!やっぱ着うたフルケータイ小説プロフっしょ!だってみんなやってるし。

    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 14:39 |  URL | No.291448
  104. 米96
    少なくともNEETよりゆとりのほうが存在価値あるよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 14:41 |  URL | No.291449
  105. 妹は中一から親に泣きながら頼み込んで携帯持たせてもらってたな。
    一方、俺は高校に入ってから、親に持っていてくれと頼まれて待たされたな。
      |  2008.09.10(Wed) 14:43 |  URL | No.291450
  106. こんな時間に中1がこんなサイト来る事が問題
    引きこもりか帰宅部さんかな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 14:44 |  URL | No.291452
  107. 米106
    見え見えの釣りに全力で釣られるお前もアレだと思うが
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 14:46 |  URL | No.291454
  108. 高校のとき携帯持ってなくて公衆電話をアホみたいに使って電話してた俺にあやまれ
    あだ名が公電になりました
    蒸発した名無し |  2008.09.10(Wed) 14:47 |  URL | No.291455

  109. まぁ実際携帯持ってて犯罪を防止できるよりも、携帯が原因で起きる犯罪の方が圧倒的に多いのは確かだな

    今思えばポケベルって良い物だったな
    便利になればいいってもんでもない
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 14:50 |  URL | No.291456
  110. 携帯って無駄に金かかりすぎなんだよ
    パソコンのほうがマシ
      |  2008.09.10(Wed) 14:51 |  URL | No.291458
  111. とりあえず、子供の携帯を叩くより、こんなところで大人が子供を叩いていい気になってる状況を規制すべき。


    とりあえず、子供の携帯を叩くより、こんなところで大人が子供を叩いていい気になってる状況を規制すべき。


    とりあえず、子供の携帯を叩くより、こんなところで大人が子供を叩いていい気になってる状況を規制すべき。


    とりあえず、子供の携帯を叩くより、こんなところで大人が子供を叩いていい気になってる状況を規制すべき。




    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 14:52 |  URL | No.291459
  112. おまえらクーデター笑いすぎwww

    よく考えろ。モンペ全部が子供と一緒に御神輿わっしょいだぞ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 14:52 |  URL | No.291460
  113. 米111
    子供を叩いてるんじゃなくて、親を叩いてるんだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 14:55 |  URL | No.291462
  114. 携帯の機能ほとんど使えない大学生もいるというのに・・・


    俺だけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 14:56 |  URL | No.291463
  115. 米113
    ゆとり云々言って子供を叩いてるアホもいますが
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 14:57 |  URL | No.291464
  116. ソフトバンクのCMみたいな事て現実にあるよな。
    携帯もってないから仲間外れてこともあるだろうし・・・・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 14:59 |  URL | No.291466
  117. >>185
    ムードてwww今日日の若い奴は言わないだろwww

    携帯持ちたがるのは遊び道具がほしいってのもあるだろうね
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:00 |  URL | No.291468
  118. ※114
    携帯機能ありすぎるが、結局通話とメールが主になるのが大半だとおもう
    謎の機能多すぎ、絶対自爆とかあるって
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:00 |  URL | No.291469
  119. どちらにしても、こんな掲示板で、集団で叩いてるのは、携帯うんぬんより気持ち悪いです。
    ※111 |  2008.09.10(Wed) 15:02 |  URL | No.291471
  120. 親がちゃんと使い方教えないからダメなんだろ
    大人と同じように使わせるから、子供が付け上がる
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:02 |  URL | No.291472
  121. ※119
    ×集団
    ○個人の連投
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:05 |  URL | No.291473
  122. 別に携帯はあってもいいと思うけどな
    機能が制限されて親や周囲に迷惑がかからない範疇ならな
    これはPCにもいえること

    単に時代の流れだし、別にいいんじゃね?と思う
    俺が高校の時はポケベル世代で親にも買ってもらえない
    そんな時代だったぜ
       |  2008.09.10(Wed) 15:06 |  URL | No.291474
  123. つーか学生はいらないだろ遊ぶことしか考えてないんだから
    そして社会人になると仕事の電話来るのでいらなくなるw
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:11 |  URL | No.291476
  124. 米106
    ごめん。
    今日体育祭の準備で一年の俺は短縮授業なんだわ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:14 |  URL | No.291477
  125. 無駄に機能が多すぎなんだよ。
    電話とメール(これも微妙だが)のみの安価携帯作れ。

    子供はこれしか使えないようにしろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:17 |  URL | No.291479
  126. ネットが18禁になったら俺涙目w
    でも禁止になったら禁止しなったらで
    ゆとりは最初は騒ぐだろうけどそのゆとりが18以上に
    になったら、何事もなかったことになって
    平和が訪れる気がするんだが
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:20 |  URL | No.291480
  127. ネット閲覧機能の排除。まずここから
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:23 |  URL | No.291482
  128. >>362の気持ちもスゲェ分かる。

    まるでケータイ持ってる方が身分が上のような接し方だからな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:25 |  URL | No.291484
  129. 持たせる必要はありません。本当にありがとうございました。
    あとクーデター(笑)乙www意味を調べましょうwww


    と、中3の俺が米
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:25 |  URL | No.291485
  130. 子供の携帯のネット禁止を推奨するからには、ここにいるおっさん達は、もちろん2ch禁止な。

    自分が手本見せないと、下の者はついてきませんよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:27 |  URL | No.291486
  131. まず大前提として、現代は昭和に比べて
    少年による犯罪、少年が狙われる犯罪は
    共に激減している。現実を見ない感情論が多すぎ。

    クーデター発言なんて、マスゴミが必死になって
    探し回った末に、口の悪いガキを見つけて発言させただけだろ。
    ひとつの例だけを見て全体像を云々するなんて
    議論のレベルが低すぎるぞ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:28 |  URL | No.291488
  132. >>130
    だめだこいつ・・・はやくなんとかしないと・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:29 |  URL | No.291489
  133. ツーカーSでいいじゃないかJK

    といってみる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:29 |  URL | No.291490
  134. ネットは禁止。これ当たり前。
    安全の為って、携帯持たせると自ら危険地帯に突っ込んでいくのにね。

    最近のガキに遊び道具与えすぎだっての、遊びを自分で考える子供って最近はいないのか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:32 |  URL | No.291494
  135. 自分自身中2のころには既にアングラどっぷりだったこと
    とか考えると別に制限するんじゃなくて注意喚起だけすれば良いかなーとか
    思ってしまう。

    そんな私ももうすぐパパです。どうみても(ry
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:34 |  URL | No.291495
  136. >>130
    自分で借金も背負えねえガキがなめた口きいてんじゃねえww

    お前らに自由がないのは責任とらなくてもいいからなんだよアホ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:37 |  URL | No.291497
  137. 米362
    この状態がそもそも異常なんだよな。金銭感覚も抑止力も無いガキが携帯持ってるのが当たり前?マジで日本終わったな。
      |  2008.09.10(Wed) 15:37 |  URL | No.291498
  138. ガキはクワガタでも採りに行く位のやんちゃさがいい。
    netとかゲームをやらせる親も親だ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:40 |  URL | No.291499
  139. みんな子供には携帯持たせたくないのね。意外だ。

    今1歳半の子供がいるけど、小学生になって欲しがったら与えるつもり。
    護身用じゃなくメディアリテラシを育てるために。
    携帯で何ができるのか、何をしちゃいけないのか、
    携帯持って行きたくても学校が禁止してたら持って行ったらいけないって
    いうルールを学ばせるとか、そういう勉強は
    携帯を持ってないと分からないと思う。

    子供に携帯持たせるのいやな人は、危険な情報から
    遠ざけておけば安心って考えてるの?それってなんか
    安直な気が。

    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:42 |  URL | No.291501
  140. この時世で携帯電話を持たないのはいろいろ大変だと思うが、
    持たせるなら電話とメールができるので十分。
    でもネットやメールの怖さを親や周りの人がちゃんと教えないとね。
      |  2008.09.10(Wed) 15:43 |  URL | No.291502
  141. 俺中学の時、遠距離通学で治安悪いとこに住んでたから携帯持ってたよ
    安心ダフォンだけど。
      |  2008.09.10(Wed) 15:44 |  URL | No.291503
  142. 今は親の世代の方が携帯がないと生活できないって奴が多いようだしな
    まぁバカ女なんだが

    >>131
    ここでしてるのが議論だと思ってるのはお前だけだぞwwwwwwwwwwwwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:44 |  URL | No.291504
  143. 20時丁度に電話するから電話の前で待ってて!
    →そう言う時に限って家族の誰かが取る

    もう過去の文化だ…味気ない
    名無し超速報! |  2008.09.10(Wed) 15:44 |  URL | No.291505
  144. >>139
    禁止してるのに学校に持っていって、お前が学校に呼ばれるパターンだな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:45 |  URL | No.291506
  145. クーデター見てみたいから
    是非禁止してあげてください

      政府へ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:45 |  URL | No.291507
  146. 俺らが小学生の頃、口に出すのも恥ずかしかったような単語を
    平気で喋るような子は確実に増えた。

    これはエゴだけど、
    子供はみんな健康的な子供像であってほしいんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:47 |  URL | No.291509
  147. >>136 今年26になるおっさんですが、ガキだろうがおっさんだろうが、意見に年齢は関係ありません。

    それに、あなたの言葉遣い 大人として恥ずかしくないんですか。

    ニートの方でしたら、すいません。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:48 |  URL | No.291510
  148. 刃物と一緒で使い方によっては危険な物なんだから、基本的に子供には持たせないようにするべき
    親が使い方を教える場合でも、学校に持って行く必要は無い
    むしろ正しい使い方を教えるからこそ、余計に学校に持っていく必要は無い
    お風呂あがりの774さん |  2008.09.10(Wed) 15:50 |  URL | No.291513
  149. >>147
    26がオッサンだと思ってるのはお前らだけだよクソガキw
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:50 |  URL | No.291514
  150. ドコモなら、らくらくホンシンプルがいい。
    通話機能のみで、登録番号以外からの着信が拒否できたりする。

    持ち運び式公衆電話+アドレス帳みたいなもんだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:53 |  URL | No.291516
  151. 米149
    お前も何故スルーできない
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:54 |  URL | No.291517
  152. ああ~ 50過ぎの方には、若者でしたね。
    すいません。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:54 |  URL | No.291518
  153. だめ・・ほんとネットは有害だよ。
    若いうちに見たらそれだけ影響も大きくなるし。
    携帯もったのは高校からだけどそれでもおかげでとんだ性癖持ちになったw

    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:54 |  URL | No.291519
  154. おっさん必死すぎワロタwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:56 |  URL | No.291520
  155. 町の有線で十分
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:57 |  URL | No.291521
  156. ※147に対する※149の返しで、
    やっぱネットは大人が扱うべきものだよなーと思ってしまったw

    大人と子供じゃ思考の深みに差がありすぎるよwまぁ例外もあるが
    大人の世界に混じってる子供なんて騙すためにいるようなもんだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:57 |  URL | No.291522
  157. 小学生にだって携帯が必要な場合はあるだろう。
    いや分からんが、多分。
    校内に携帯が役に立たないくらいの強力な妨害電波発生装置を設置すればいい話かと思うが。
    電波封鎖も放課後には解除されるなら別に問題なかろう。
    撮影した自宅のネコ自慢くらいはさせてやろうぜ。

    ネットできる事自体は別にいいんじゃないか?
    2ちゃんは義務教育終わってからやるべきかと思うが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 15:58 |  URL | No.291524
  158. 便利な道具は能力を奪うってな
    携帯に頼らなきゃ自分の感情も制御できないバカが多すぎ
      |  2008.09.10(Wed) 15:59 |  URL | No.291525
  159. 確かに大人と子供じゃ思考が違いすぎるな。

    ただ、※149のようなのは、子供以下だと思う。

    年齢どれだけ上だろうが、意味ない。

    まさしく、老害だわ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:00 |  URL | No.291526
  160. よく>>187みたいなこと言ってくるやつがいるがバカとしか思えない
    極端に言えば本当になにもない時代だってやり過ごしてきたんだから
    こういうやつは文化的な生活を営む権利はない
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:01 |  URL | No.291527
  161. ※147
    横やりだが、大人と子供の意見には明確な差があるぞ
    もっと言うと、頭のいい人間の意見が現実におこされて、バカの意見は通らないのがネオリベラリズム
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:02 |  URL | No.291528
  162. ※159
    たぶんお前一連の流れ理解していない
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:03 |  URL | No.291529
  163. 治安とか安全の面で、とかよりも子どもの発達の過程において、電波的なものが及ぼす悪影響とかそういう話じゃないのか
    普通の大人でも脳に与える携帯とかの電波の影響やばいとかいう話なかったけ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:07 |  URL | No.291530
  164. 大小はあれど、馬鹿な人間は聡明な人間の食い物にされるんだよ。
    いいとか、悪いとかじゃなくて、それが人間社会ひいては動物社会。強いものが淘汰するのは当然。

    それを、まだ伸びしろがある子供をわざわざ捕食者の前に出しちゃだめでしょ。
    自己責任がとれないんだから
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:07 |  URL | No.291531
  165. 大人と子供の意見には差があるというのは、承知です。

    ただ、大人が優れているかといわれたら、それは違います。

    ただ、やはり年齢を重ねると様々なコトを長い期間学べますからね。しっかりとした意見が構築できていくんだと思いますが、若い視点から見た発想もしっかりと受け止めるべきなのではないかと思います。

    それに、年齢だけ重ねても※149のように、敬語も使えず、ネットだから偉そうにしている、頭の悪い方がいるのも事実です。まさしく、彼らは、老害です。

    ※147 |  2008.09.10(Wed) 16:08 |  URL | No.291532
  166. 問題起こしてる子供なんて携帯もってる子供のうちの極一部だろ
    ごく一部の子が携帯で問題起こすので子供の携帯所持を禁止がOKなら
    2ch使用者でごく一部の人間が問題起こすので廃止OKってことだろ

    >>136
    真面目な子供時代おくったんだね
    親に金銭的になんの負荷もかけないで
    えらいね
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:09 |  URL | No.291533
  167. 小中高までいらね
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:11 |  URL | No.291535
  168. ※165
    大人のほうがすぐれてますよw間違いなく。
    何がすぐれてるかって、頭がいいとか常識を知ってるとかそんなことじゃない。「責任をとる権利=義務」を保有しているというところ。
    つまるところ結局はそこなんだから。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:12 |  URL | No.291536
  169. >>166
    >問題起こしてる子供なんて携帯もってる子供のうちの極一部だろ
    ごく一部の子が携帯で問題起こすので子供の携帯所持を禁止がOKなら
    2ch使用者でごく一部の人間が問題起こすので廃止OKってことだろ


    実はそうだったりするんだが。行政の足かせになるまでエスカレートした場合なら廃止とまでいかずも足枷をはめることはできるよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:17 |  URL | No.291541
  170. ※139
    刃物や銃、核を持たなくてもその危険性等は認識出来てるでしょ?
    人を傷付ける事がいけない事だと理解させる為に、一度他人を傷付けさせてみるの?
    自分で教えるだけの力が無いから実際に持たせてみるというのはそれこそ安直過ぎる
    お風呂あがりの774さん |  2008.09.10(Wed) 16:18 |  URL | No.291543
  171. 米168
    普通の大人>>>子供>>>>(越えられない壁)>>>>>>ネットで騒ぐことしかできない大人(NEET)
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:18 |  URL | No.291544
  172. こうやって話を見ると確かに小学生高学年のほとんどが
    携帯を持っている現状そのものが問題だとは思う。
    携帯持たせる親はマジキチって言うが、
    クラスで自分の子1人が持っていないという状態で
    子供に携帯が不要な説明が出来る奴いるのか?
    出来るって口で言うのは簡単だが、
    実際に実行してる奴以外に批判する資格はないだろう。

    ウチは小学校入学したばかりでもうちょい先だけど、
    ほんとうに人ごとでない問題でまいるわー
      |  2008.09.10(Wed) 16:18 |  URL | No.291545
  173. ※171
    あなたは何を言ってるの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:19 |  URL | No.291547
  174. こんなとこにムッダな税金使ってらんねーんだから普通に規制だろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:21 |  URL | No.291549
  175. ※61
    しっかりした妹さんじゃないか!兄もがんがれ!
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:23 |  URL | No.291550
  176. まぁ、ここまで来てるから後は普通に法案通って終わりでしょうね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:23 |  URL | No.291551
  177. 米173
    特に意味はないが
    少なくともここで昼間から騒いでる大人は優秀ではないって言いたいのさ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:26 |  URL | No.291554
  178. 携帯もだがあのニコニコとかいうクソサイト早く廃止しろよ。あれが一番有害だろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:27 |  URL | No.291556
  179. 子どもが中学になったら携帯は持たせるよ
    やっぱり便利だもん

    せっかくあるのに子どもに使わせないなんてアホ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:28 |  URL | No.291557
  180. 米178
    ここで話す話題じゃないだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:29 |  URL | No.291559
  181. ※177
    いや、2ちゃんとかこういうサイトで見るクソレスの典型だったもんで
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:30 |  URL | No.291560
  182. 何がすぐれてるかって、頭がいいとか常識を知ってるとかそんなことじゃない。「責任をとる権利=義務」を保有しているというところ。


    ↑↑↑↑
    ダメだ、こいつ早くなんとかしないと・・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:31 |  URL | No.291562
  183. 最低中学生だよな~小学生は早すぎる
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:31 |  URL | No.291563
  184. 心配なら学校にいかせなければいい
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:33 |  URL | No.291564
  185. ※182
    そこまで間違ってないと思う。
    リベラリズムってそういうことでしょ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:33 |  URL | No.291565
  186. むしろ、学校が電話機能だけの携帯を支給すればいいんじゃないか?
      |  2008.09.10(Wed) 16:33 |  URL | No.291566
  187. そもそも消防で携帯持って何に使うんだよw基本的にほとんど内輪のつるみだろうに
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:34 |  URL | No.291567
  188. 最後の画像ワロタwwwwwwwwwwwwwwww

    小中に携帯はいらんよ、どうせエロ画像かカッコつけにしか使わん
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:35 |  URL | No.291569
  189. >>185
    そいつさっきから連投してるキチガイだから相手スンナ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:35 |  URL | No.291570
  190. 知人の娘(現中2)
    中学1年夏休みに、通話料を考えずに長電話+メールしまくって、
    親の想定を遥かに上回る請求書(六万円)が来てしまい、
    お小遣い停止(20ヶ月)(お年玉は別)
    携帯はキッズ携帯に変更

    直後、お向かいに住んでいる同級生と夜中から午前三時ごろまで外で喋っていたので、両方の親にこってり怒られた
    寒くなると外で喋るのも辛い、風邪引くからせめて家電を使わせて欲しいと懇願するも、却下され途方に暮れる

    仕方がないので、お向かいと自分の部屋まで糸電話を繋ぐことを入れ知恵し、アドバイスを重ねてかなり機能性がUPした

    姉には怒られたけど、義理兄は笑っていた
    それにしても、姪っ子たちは何をあんなに毎日話すことがあるんだろうか
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:36 |  URL | No.291571
  191. ※172
    ダメな物はダメでいいだろ
    子供からの問いかけに全て明快に答えられなければいけないのなら、
    人は一生かかっても親になれる人間なんて出て来ないまま滅びるぞ
    お風呂あがりの774さん |  2008.09.10(Wed) 16:37 |  URL | No.291572
  192. もうとっくに成人してますが、携帯持ってません
    職も友達も無いので。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:38 |  URL | No.291573
  193. 携帯をGPSと電話とメールとして使う分にはいいだろうが・・・他のノイズ要素が大杉
    中学生でも微妙なところなのに、ロクな文章もうてない奴のほうが多い小学生に形態はナァ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:39 |  URL | No.291574
  194. 今20歳だけど私はケータイ小学5年生から持たされた。
    理由は痴漢に遭ったから。
    親の言いつけで基本料以上は使ったこと無い。
    持たせる理由と使い方をちゃんと教えれるなら子供にも持たせていいと思う。
    ケータイのおかげでストーカーに遭ったとき助かったこともあるしね。
      |  2008.09.10(Wed) 16:42 |  URL | No.291575
  195. 携帯はメールと電話だけで十分

    そんなことよりPCだろ
    消防厨房がPCなんて何を仕出かすか・・・
    消、厨房はネットはすんな

    とりあえず何が言いたいかとゆうと
    ゆとりニコ厨氏ね
    名無しビジネスVIPPER |  2008.09.10(Wed) 16:43 |  URL | No.291577
  196. >>262
    ケータイ持ってる厨房なんか1クラスに2,3人ぐらい
    部活のやりとりなんて連絡網で十分で
    たいていの親は高校までガマンしろみたいなかんじで
    ぜんぜん普及してない



    という田舎の厨房の意見でした
    都会?なにそれ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:44 |  URL | No.291578
  197. ニート「ゆとり氏ね」
    ハハッワロス
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:46 |  URL | No.291579
  198. 要するにバカには持たせるなって事だ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:49 |  URL | No.291580
  199. 俺高校生だけど、携帯ほしいとは微塵も思ったこと無いね
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:49 |  URL | No.291581
  200. ケータイ持つのは構わないが節度を考えろ
    馬鹿なクソガキには持たせるな
    つーか馬鹿じゃない子は親が持たせないからこの意見は無意味か
    もしくは制限する
    どっちにしても親の問題だ
    小・中学生が自由に使えるケータイ・PCをもって何かメリットがあるとは思えない
    周りが買ってるから買うだけだろ
    なにか子どもの教育において有益なことがあるっていうんなら馬鹿にも足せても構わないけどな
      |  2008.09.10(Wed) 16:49 |  URL | No.291582
  201. 携帯はともかく、パソは厨房まではマジでやめたほうがいい
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:53 |  URL | No.291583
  202. うちの小4息子に持たせてる
    ネット不可、メール通話は俺、嫁、自宅、嫁実家にしか出来ない設定で
    共働きなのでやはり一人で遊びに行かせる時には持たせている
    ただし学校へは持って行かせない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:56 |  URL | No.291584
  203. クーデター吹いたwww

    電話とGPSのみで十分。
    メールはダメ 小さい頃から使わせると日本語がおかしくなる
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 16:58 |  URL | No.291586
  204. ネットは禁止だろJK
    子供に人を信じなくなるように教育してどうする。ネットでそれが育つか?間逆だろ。
    規制は必要なんじゃない、最低限。

    ネットは嗜好品のようなものだ。リテラシなんてものは後で幾等でもつく。焦るな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:07 |  URL | No.291590
  205. クーデター(苦笑)
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:09 |  URL | No.291594
  206. もうみんなで仲良く糸電話で我慢しなさい!
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:09 |  URL | No.291595
  207. サッカーやっているうちの子供は遠くの試合会場に行ったり、スクールに通ったりする。
    で、道が分からなくなったりした時のために携帯を持つ。
    他にも出先で親に連絡を取らなくてはならない場合が多い。
    帰りの時間が分かるし、何かあっても今は公衆電話が無いしな。

    で、小学生に携帯なんてっていう意見の持ち主は近所をうろうろしている子供を見てそう言うんだろう。
    日常的に電車やバスに乗っている子供に携帯は必要。他の子はしらん。
    メールやネットはうちはやらない。やらない方がいいだろ、と思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:11 |  URL | No.291596
  208. 小中学生の女の子とメールしたいです><
    俺はアレなg…いや足長おじさん的な立場でね
    やましい気持ちなんか全然無いんですよ?ホントホント
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:11 |  URL | No.291597
  209. ない時代があったのにも関わらず、あること前提の信者が完全依存状態に気づかないだけだろ。携帯・・・あぁ。PHSで十分。ネットなんか中学生は不要だからな。PCはどうだろうな・・・動かないし学校では使えない時間が大半なので何ともいえない。高校生は働く人間が現れる段階だから免許取得性で。
    常識的な状況判断テストと口頭面接を受けさせる必要があるな。
    知の歴史 |  2008.09.10(Wed) 17:15 |  URL | No.291601
  210. 子供の戯言にマジになってる奴多すぎだろ大人気ない
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:17 |  URL | No.291602
  211. 高校に入ると分かるけど、
    中学の時に携帯欲しがってた自分が馬鹿見たくなる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:17 |  URL | No.291603
  212. GPSなんかの防犯対策は良いと思うんだが、やっぱそれ以外はいらんわ
    できることなら中学生以下は携帯禁止でGPS系の防犯物だけは持たせるってのがいいんかも
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:19 |  URL | No.291605
  213. 携帯は18禁(18才未満所持禁止)にしろって
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:21 |  URL | No.291606
  214. で、実際に携帯の防犯機能が役に立った事例ってどんだけあるんだ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:26 |  URL | No.291607
  215. web機能削除だけで問題解決すんのにな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:28 |  URL | No.291609
  216. >>219の消防はあまりPC詳しくないと見た。
    たくさんいれてりゃいいだろうってタイプだと思う。
    celeron 3.06GHzでめっちゃ喜ぶだろうね。

    携帯持っているやつは結構日本語がおかしい場合がある。
    弟のダチだって、日本語表現がうまくいってないのがよく聞こえる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:29 |  URL | No.291612
  217. 自分の時は無くても困らなかったから携帯禁止とか言ってる老人は世の中を見るべき
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:29 |  URL | No.291613
  218. プリペイドで十分だよな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:31 |  URL | No.291616
  219. 帰宅中に、電話ボックスに入ってく男子中学生を見た。
    なんか安心した。
      |  2008.09.10(Wed) 17:31 |  URL | No.291617
  220. 高校生でも持ってないやつはいる


    田舎ですよはい
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:34 |  URL | No.291620
  221. メールとネットは必要ないな。通話だけできれば充分だろ。
    メールなんて用件だけ伝えればそれでいいのに、
    何度も送受信してるのとか見ると馬鹿かと思う。
    リアルタイムでやり取りするなら話しすりゃいいだろ。
    学生のうちはみんな生活時間同じなんだからメールなんていらねえよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:35 |  URL | No.291621
  222. 俺は5歳のチビいるけど中学になったら持たせるつもり
    ウェブは切っておくけどなw
    今でいう着うたとか画像は俺がSDであげりゃ問題ないし
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:37 |  URL | No.291623
  223. 中学の時に携帯持ってる奴いたけど
    そいつが席から離れた時に、アラームを授業中の時刻に設定して鳴らしてやった
    そいつが責任を自分で被ったから少し驚き
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:39 |  URL | No.291625
  224. 逆に高校生まで持っていない生活をしていると
    携帯買ってもらってもあまりいじらない気がする
    自分も高校生になってから買ってもらったが、
    電話がメインでメールは中学生の親しい友達とたまにするぐらい

    感じたのは公衆電話探さなくて助かるわぁってレベル
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:42 |  URL | No.291628
  225. ※217
    世の中を見たら否定的流れなワケだがwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:43 |  URL | No.291630
  226. 皆と同じだけど、中学生ならまぁ電話メール用携帯は持たせてあげて良いと思う、友達関係に困るだろうし
    携帯でネットして何が楽しいんだろうな。その時間で友達と会話すれば良いのに、授業中でもさ
      |  2008.09.10(Wed) 17:44 |  URL | No.291631
  227. ネットやるだけならlinuxで十分。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:45 |  URL | No.291633
  228. 良くわかんないけど
    自分の子供に機会を与えるのは当たり前だろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:47 |  URL | No.291634
  229. クーデターwww
    別にガキが持っててもいいと思うがクーデターとか低脳すぎだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:50 |  URL | No.291636
  230. というか携帯「電話」なのに不要なもの山のごとくつけてるこの状態がおかしい。使用者の年齢依存で機能制限つけるよう国が指導出せばいいのに。もっともモンペどもは子供にせがまれればんな機能外しちまうかもしれんが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:50 |  URL | No.291638
  231. 連絡手段の携帯はいいが、それ以外が駄目駄目すぎる。
    ネットによる成長段階における害悪、未成年に対する犯罪。
    規制というより、自粛しなくちゃならないレベル。

    モンペアと子供だけだろ、携帯が子供を持って当然とか考える人間は。
    現在の子供の平均常識レベルを考えれば、デメリットの方があきらかに大きいわけだが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:54 |  URL | No.291643
  232. 最後の画像クーデターって餓鬼がどの程度のもの起こせると思ってるんだw
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:54 |  URL | No.291644
  233. クーデターwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 17:57 |  URL | No.291646
  234. 俺のあそこがクーデター
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:01 |  URL | No.291649
  235. お前らが何言っても説得力無いぞ・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:03 |  URL | No.291651
  236. 要は使い方次第
    まぁ、お前らみたいなネット依存症のやつらが何言っても説得力無いけどなww

    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:03 |  URL | No.291653
  237. 女子がレイプされかけたときには必須
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:03 |  URL | No.291654
  238. 外で遊んでる子いないって言うけど、都会で普通にいるぞ
    家の前の道路なんかで絶叫・爆笑・奇声を発して駆け回ってる。

    俺んちは裏だからたいした騒音じゃないが、こいつの家の
    隣家は最悪だろうなと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:06 |  URL | No.291656
  239. 小学生はともかく中学生にはいかん
    あの時期は感情コントロールできない一番アホな時期だからな

    男、自作携帯ブログに好きな女に対しての感情ブチまける

    女、それを見て不登校

    男、他の女からキモがられ不登校

    この事例が多杉
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:06 |  URL | No.291657
  240. >要は使い方次第
    使えてないわけだがwww

    >まぁ、お前らみたいなネット依存症のやつらが何言っても説得力無いけどなww
    お前もな。むしろ、お前の発言そのものが説得力の証明をしているわけでwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:07 |  URL | No.291658
  241. でもでも、
    悩んでることがあって友達とか親には話せない相談とかは
    ネットないと誰にも相談できなくて解決しなくなるんじゃないかな

    私もネットで相談して解決したこといっぱいあるし、
    ネットなかったらちょっと困るよー
    もろへいや |  2008.09.10(Wed) 18:08 |  URL | No.291659
  242. 中3から携帯もたせてもらった俺が来ましたよっと。
    まぁ正味ネットが出来なければ良いんじゃないかと、
    メールもショートメールだけに制限すればおkじゃないかと、
    なんでもかんでもダメ!って言うのはおかしいんじゃないかと、
    それは昭和の真っ只中過ぎる考え方ではないかと、

    むかしは米の206、208見たいのがVIPにたくさん居たけど、
    今は、やれソース出せ、画像うp、ゆとり氏ね、ニコ厨氏ね、
    厨房wwwとか、なんでこんなになっちゃったんだろうか?
    もうね、ここのスレ見てたらね、馬鹿かと、アホかと、
    もうね、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい!
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:08 |  URL | No.291660
  243. 扶養乞食の態度のでかさは異常
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:08 |  URL | No.291661
  244. ※237
    防犯ブザーの方が実用できるだろ。
    不意打ちレイプとかしてくる相手に携帯使う暇ないだろ。
    ただし、GPS機能はべんりだからな。携帯の通話機能は便利ではある。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:09 |  URL | No.291662
  245. 使用を肯定するクズがいるのが信じられん
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:11 |  URL | No.291663
  246. か、かっしー?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:13 |  URL | No.291666
  247. 26がオッサン。じゃあ30代は初老。^^
    皆さん必死ですね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:13 |  URL | No.291667
  248. 大学まで携帯を持ってなかった俺に謝れ。
    まあ、そもそも俺が必要ないと言ってただけなんだがなw

    近所との関わり合いによる防犯>>>>>>>>>>>>携帯による防犯
    こんな風に考えるのは俺が昭和頭脳の持ち主だからか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:14 |  URL | No.291668
  249. クーデターで吹いたwww

    やっぱ周りがみんな持ってるからうちの子も・・・ってそうゆう感じでしょ。

    「みんな持ってるからかってー!」だよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:14 |  URL | No.291669
  250. 小学生にもたしたら壊さないの?
    俺が小学生なら速攻落として親に怒られてただろうな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:15 |  URL | No.291670
  251. ※241
    お前がネットの悪意でに惑わされない精神レベルで一般の集まりなら、それでよかろう。だが、それで対処できない馬鹿が割合で大きくなれば、当然問題は肥大化する。他人に解決してもらう姿勢など、そもそも常識を知らない人間の詭弁に過ぎん。つまり、デメリットが大きすぎるのだ。
    そして、私の周囲はガキは携帯反対派が多い。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:15 |  URL | No.291671
  252. 携帯電話を肩と頬ではさんで話しながら自転車こいでるメスガキうぜぇ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:15 |  URL | No.291672
  253. 社会にでるまで必要ないだろ・・・jk
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:18 |  URL | No.291676
  254. 携帯より平気で万札使って買い物しやがる感覚をどうにかしろ
    お金の使い方、計画性を子供のころから教えとかないと、将来えらいことになるぞ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:19 |  URL | No.291678
  255. 小中はどうせ学校も市内だろうし要らないな

    >>36が本当だから防犯なんて主張も苦しいね
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:19 |  URL | No.291679
  256. まあネットでこんなこと言っても説得力はないよな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:19 |  URL | No.291680
  257. 俺は高一の時買った。うちの学校って進学校のくせに山奥にあるから、中二までには本当に全員携帯持っていた。それでも親は俺が高一になるまで持つことを許さなかった。払うのは俺なのに。そんでもって持ち始めた時にはなんか日頃から連絡しあう様な奴はいなかったんだ。携帯がないと友人が出来ないなんて言うつもりはないし、ましてや俺に友人がいなかったのを親のせいにするつもりもない。でも携帯があったほうが交遊関係は作りやすかったんだろうなって、五年経って思うんだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:20 |  URL | No.291681
  258. あれは中2病だからな…
    小1の従妹が携帯持ってるけど、母子家庭だし電話機能しかないからそれでいいと思う
     |  2008.09.10(Wed) 18:22 |  URL | No.291685
  259. お前らみたいなのがいるから防犯の為に携帯持つんだよwww真剣に討論しててワロタ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:23 |  URL | No.291686
  260. 正直、小・中学生に携帯とかネットは必要ないと思う。

    遠距離通学とかなら何かあったときのためにいるかもしれないけどあとはいらないと思うな。




    携帯・ネットに年齢制限つける法律作ってくれたら日本の政権ちょっとだけ見直すわ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:26 |  URL | No.291688
  261. そういや家の弟は厨房で携帯持ってDQNに拍車がかかったなぁ……
    両親に持たすのは止めとけと口を酸っぱくして言ったのに
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:26 |  URL | No.291689
  262. 時代が変わったんだよ。
    俺の時代もみんなゲームボーイ持ってたけど
    親からしたら今で言うパソコン並の大層立派な機械に見えたらしく
    昔の馬鹿でかい電卓が幾らしたかとか関係ない話までして
    このスレみたいにきれていた。
    名無し超速報! |  2008.09.10(Wed) 18:27 |  URL | No.291690
  263. 携帯が防犯機能? ネット使えりゃ立派な犯罪道具だろ。
    客観的に犯罪発生率の方が高いわけで。
    お子様はおとなしく学校の勉強しとけよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:27 |  URL | No.291691
  264. まあ電話・メールぐらいはいいんじゃない?
    ネットは高校ぐらいからでいいよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:28 |  URL | No.291692
  265. あってもよいが絶対にまで発展しない。
    親のすねかじりの段階で必要なら明確なネットの自粛はいるってことだな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:29 |  URL | No.291693
  266. 俺中学生だけど携帯なんて小学生 中学生には不必要 せめて高校生から
    高校生ぐらいになると金銭感覚だいたいわかる

    どこの誰かもわからない人に悩みを相談するのは危険 知り合いに相談しろ

    ブログとか意味分からん なんで簡単に個人情報暴露できんの?

    人のブログ見て自分と同い年だから話すとか言うやついるけどブログに書いてることがすべて事実だとはかぎらないじゃん どっかのおっさんが高校生とか言ってることもあるのに
     |  2008.09.10(Wed) 18:39 |  URL | No.291696
  267. 最近はどっかの巨大掲示板に集まってる変体無職が多いからね
    携帯があれば「お母さん?変な人が追いかけてくるんだけど」と
    変な事件に遭うまえに助けを求めることができるでしょ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:41 |  URL | No.291697
  268. お前等と同類の人間がしょっちゅう幼女誘拐やらセクハラみたいな
    犯罪をしてることは知ってるだろ、よくそんな上から目線で物が言えるな
    親達はそういうのが恐くて携帯を与えてるんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:44 |  URL | No.291699
  269. 小五から使わせてもらってた奴が言うことじゃないかも知れないが、
    食わせてもらってる分際で、親の金使い込んでなんとも思わないような奴は、その気に乗じてちゃんと教育しなおさないと何の解決にもならないぞ
    携帯も使い方さえ間違わなければ便利な道具なんだからさ、
    何でもすぐ規制と叫ばずに親もちゃんと子を教育して身分を弁えさせないとだめだ 
    俺は外出時の連絡用に持たされてたが、ギリギリまで節約していたぞ、今でも月額3000以内に必ず収まる
    てか携帯でネットなんか大二の今でもしたことないんだが……
    てかバイトできるようになったら携帯代ぐらい自分で払えよ⇒高校のときの知り合い
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:49 |  URL | No.291701
  270. クーデターwww
    どうぞどうぞwww
    起こしたところでお遊びで終わるからwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:50 |  URL | No.291702
  271. 小学生に持たせてもしかないけど、中学生は良いんじゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:52 |  URL | No.291703
  272. >>362に同意してしまう
    俺も昔ゲームボーイ持ってないだけでいじめにあってたからな・・・

    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:54 |  URL | No.291704
  273. 昔、お前らや俺の悪口を書いた小さい紙がクラス中を巡り巡ってたが、
    それを携帯でやろうと言うのだな?

    それでご送信して、アッー!ってなるんだろ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:55 |  URL | No.291705
  274. ※268
    お前らと同類・・・
    まずは日本語の勉強をしてからネット利用しまちょうねwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 18:59 |  URL | No.291708
  275. 消防はともかく厨房なら携帯くらい許してやってもいいんじゃない
    頭堅い人が多いんだな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 19:01 |  URL | No.291709
  276. ※269
    数少ないまともな擁護意見で安心した。
    惜しむらくは当事者たる親が何もリスク管理できずに与えてしまってる点。
    携帯の利便性を活用する為には責任を持つべき親が色々、携帯の危険性を認識しないといけないわけだがネットばかりはどうしようもないかもな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 19:03 |  URL | No.291710
  277. ※275
    柔軟性の話の欠点は本筋を見定めにくくなること。
    与えてもいいが、そのまま渡すのは問題解決能力がない馬鹿親のすることだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 19:04 |  URL | No.291712
  278. >>274
    テレビの電源入れて24時間ニュース見てろ
    あら不思議!変体無職が性犯罪を起こしたというニュースがたくさん!
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 19:05 |  URL | No.291713
  279. クーデターの奴は今すぐ携帯取り上げた方がいい

    携帯に脳みそ支配されてる
    危険
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 19:06 |  URL | No.291714
  280. 中学生も義務教育。
    所詮、責任を負えない小学生上がりの連中だろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 19:06 |  URL | No.291715
  281. 子供のころゲーム持ってないと馬鹿にされただろ?
    そのゲームがケータイに変わったんだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 19:06 |  URL | No.291716
  282. 小学生ならわかるが
    中学生なら交流的に持っててしかるべきだろ
    昭和じゃあるまいし
    携帯を渡すから馬鹿になるんじゃなくて
    馬鹿が携帯持ってることが問題なんだろ
    逆なんだよ、そもそもが
      |  2008.09.10(Wed) 19:09 |  URL | No.291718
  283. 米284
    さすがにそこは認めようぜ
    性犯罪をするやつの多くが無職だし
    というか毎日のように犯罪予告で捕まってるネラーに
    「犯罪に手を染めるからネットはやるな」と言われても説得力ないよな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 19:10 |  URL | No.291720
  284. クーデターってwww
    226事件がわかるような年になってからいえよw
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 19:14 |  URL | No.291722
  285. WILLCOM持つのはOKですよね。
      |  2008.09.10(Wed) 19:18 |  URL | No.291724
  286. 子供の携帯代を学習塾や子供との遊行費に
    回したほうがよっぽど良いだろ

    後手防衛手段にしかならんのに
    「お守り携帯」とか言って携帯会社の思惑に嵌りすぎ



    ※268
    お前馬鹿だろ?w
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 19:19 |  URL | No.291725
  287. もってるけど、携帯でバカみたいにネット使おうとは思わないし、親には感謝してる。
    PCの方は自分のお小遣い(といっても親の金)でやりくりしてるし。
    インターネットについては、定額制を親が使っているので、利用させてもらってるよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 19:24 |  URL | No.291726
  288. 部活の連絡とかメールで一括送信できるから便利なのよね
    それに残るから後で確認しやすい
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 19:25 |  URL | No.291728
  289. プリカでいいじゃん
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 19:25 |  URL | No.291729
  290. 車買ってやって車載電話与えれば良いんじゃね?
      |  2008.09.10(Wed) 19:25 |  URL | No.291730
  291. ※283
    全ネラー=犯罪者なの?
    何を根拠にそんな話してるの?馬鹿なの?死ぬの?

    頭悪いだろ お前
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 19:26 |  URL | No.291731
  292. ※251さま
    そーなんですかー。

    じゃあやっぱり小中学生にネットはやらせないほうがいいのかな?
    携帯、pcを全く持たせないっていうのはやめたほうがいいと思うかな~
    もろへいや |  2008.09.10(Wed) 19:26 |  URL | No.291733
  293. 高校で一人だけ持ってないけど別になんとも思わないな
    友達同士のメールとかそういうのには入れて貰えなくて話についていけないことはあるけど
      |  2008.09.10(Wed) 19:28 |  URL | No.291734
  294. くーwwwwwwでっwwwwwwたーwwwwwwwーwwwwww


    ゆとりヤバイ
     |  2008.09.10(Wed) 19:35 |  URL | No.291737
  295. クーデターにいちいち噛み付くなよ
    とりあえずネット閲覧完全規制。それでいい

    ・出会いの危険性(モバゲーや特定の掲示板など)
    ・2chなどの有害情報刷り込み
    ・パケット料金
    ・スパム
    ・学校裏サイト、架空請求、その他有害サイト

    少なくともこの辺りは一気に回避できる。
    親にもメリットあるしな。

    勿論携帯はもっていい。
    学校の連絡事項分らない時は友達にきけたら便利だし、テスト期間中徹夜の際励ましあうのも楽しいだろう。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 19:39 |  URL | No.291739
  296. 242が真理

    クーデターとかww起こすとしたら消防の親だろwwwwwwwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 19:40 |  URL | No.291740
  297. 防犯用の携帯?
    もう自分以外の手に渡った途端爆発とかでいいよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 19:45 |  URL | No.291742
  298. 俺も中坊で携帯持ってるけど、電話とカメラとメールしか使ってないな。最近は目覚ましとしか機能してないし。ネットは家のPC。
    てか小中学生は電話とカメラとメールさえあれば充分。現役の俺が言うんだ間違いない。
    メールも「一日6件以上は送信不可」「月○円以上は使えない」とかいう規制あったって絶対に困らない。

    子供が携帯持つ事に疑問はないが、規制は厳重にするべきだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 19:49 |  URL | No.291746
  299. 確か赤ん坊がテレビを見過ぎる事によって、親の呼びかけに対して
    無反応になる病気があるそうだな
    つまり同じ症状で小学生も携帯に脳を支配されていると言えるな
    ったく、防犯ブザーという心強いものがあるだろうが・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 19:51 |  URL | No.291747
  300. 犯罪者目の前にとっさに携帯で連絡とかムリ。
    昼間なら逆光で画面見にくい、追いかけられるとさらに逃げるため走る振動が加わるしな。
    夜間なら外出させるな。携帯使う前に声出して逃げろ。

    だから防犯の為とか言ってる親。いい加減悟れ。
    連絡だけならプリペイド式のやつで十分だろう。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 19:51 |  URL | No.291748
  301. 子供もいないような奴がはりきっちゃって。
      |  2008.09.10(Wed) 19:53 |  URL | No.291751
  302. 今年(大学一年)になるまで携帯は持っていなかったが、そのおかげで予め友人と遊ぶ約束は綿密に組めるようになり、時間を見て的確に行動出来るようになった。
    携帯だと臨機応変が利くかも知れんが、携帯を持っていなければ、そんな事態に陥らないよう事前の準備を怠らない習慣をつけることが出来るとは思う。
    小学生の内から携帯なんて持たせたら、その時その時で行動するようになるんじゃないか?
    そうなると計画性の無い時間に適当な人間が量産されるな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 19:53 |  URL | No.291752
  303. ただ単に自分のときと違うというだけで叩く奴のほうがよっぽど狂ってるなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 19:54 |  URL | No.291753
  304. 先日携帯販売店行ったら、おっさんが喚いていたな。
    なんか、中学生の娘が家出したとか、携帯の履歴を出せとか。
    店側は登録者の中学生本人(母親が保証人だったみたい)で無いので出せないという対応のようす。


    とりあえず、持たすなら保護者が手綱を握れるようにする必要があるな、と。

    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 19:55 |  URL | No.291754
  305. 携帯が無けりゃ彼氏とコミュニケーションが取れないだと
    今の厨房は軟弱になったもんだな
    今は家の電話しかなくて掛けたら相手の父親が出て気まずくなった事なんて経験しないんだろうな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 19:57 |  URL | No.291756
  306. 頭の悪い親が多すぎる
    欲しがるものを簡単に与えすぎだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 19:57 |  URL | No.291757
  307. てかNTT責任取れよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 20:04 |  URL | No.291760
  308. ※301
    自己紹介乙
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 20:05 |  URL | No.291761
  309. ※303
    つまり、そうでないほとんどの批判意見は正論ということだがな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 20:06 |  URL | No.291762
  310. 携帯を持っているガキより持ってないガキの方が多少頭は良くなる
    これ豆知識な
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 20:09 |  URL | No.291766
  311. ※301
    なぁ、携帯を安易に与えるモンペアの議論って誰がするの?
    はりきってさ~
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 20:09 |  URL | No.291767
  312. 小学生から持ってる俺だが、正直電話とメールがあれば十分だった。
    学校でゲームする奴は携帯電話じゃ無くても別のゲームやるような奴だろ・・・俺とかな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 20:09 |  URL | No.291768
  313. 携帯を免許制にすればいいのに
    免許持ってないやつはメール、電話に関係する機能以外使用不可な携帯を持たせるとか
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 20:11 |  URL | No.291769
  314. 約10年位前、中学の時に事情があって携帯を買ってもらった。
    当時はまだ画面は白黒、着信音も1和音でさ、機能も本当に電話とメールだけって感じだった。

    それが10年経ってこんな危ない物になろうとは・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 20:12 |  URL | No.291770
  315. 18禁のエロビデオでさえモザイク入ってるのに
    無修正画像やら有害情報にアクセスできるケータイは
    言い訳みたいなフィルタリングだけとか何故なんだぜ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 20:13 |  URL | No.291772
  316. 俺高1だけど携帯持ってないし、疎外感もないよ
      |  2008.09.10(Wed) 20:18 |  URL | No.291774
  317. みんなウィンドウズケータイでいいよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 20:21 |  URL | No.291775
  318. ※216 おれのぱこそん三ギガなんだz(ry

    携帯って持ってみて初めて便利だなぁと思うが便利すぎるのもいけないって持ってみてはじめて気がつく (気がつかない奴もいるが
    ※61の妹さんみたいにもっと賢くなれ 
    携帯で繋がり合ってないとそんなに不安か?違うだろ 
    携帯は悪くない ものはつかいよう 

    高校で持たせてもらって嬉しかったけど
    依存してはだめだ
    痴漢やストーカーが怖いならあれだ携帯持たせるなら合気道を習わせればいいんじゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 20:25 |  URL | No.291777
  319. とりあえず子供の携帯は規制すべきって奴が
    犯罪やニート増加とか1部を取り上げて
    ネット禁止法案を通そうとしてる奴を応援してるんだろうな
    ただそうであろうがなかろうが
    VIPやまとめブログに書き込む時点で携帯規制って騒いでも説得力ないだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 20:25 |  URL | No.291778
  320. 昔無かったから嫉妬してるとか、時代は変わっただとか・・・バカなんですか?
    論点がずれすぎ

    現状を客観視した結果、最も妥当な意見を述べているだけだろ。
    問題から逃げて満足すんのか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 20:28 |  URL | No.291779
  321. やはりVIPPERは頭が良いな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 20:36 |  URL | No.291784
  322. やっぱ、パソコンも携帯も免許制にした方がいいだろ・・・
    しっかりした子は正しく使ってるみたいだし、
    物事の分別がつかないような子も使って事件起こしたりしてるのが一番の問題だな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 20:37 |  URL | No.291787
  323. 生活が変わってるからしょうがない
    お受験(笑)とかのために22時まで塾いってる小中学生もたくさんいる
    ただネット機能はいらんな
    メールくらいはできないと逆にいじめにあうだろ

    そりゃ絶対的に見ればコミュニケーションの主流がメールだとか
    外に行かないで家でゲームするなんて確かに川でザリガニ釣りとかしてた世代から見ると不健全かもしれないが
    今はそれが普通だからな

    子供が外で遊んでないのについては別にさほど悪いことでもないと俺は思うんだがね

    小学は持たせないで中学は通話メールのみ高校入ったらネット機能つけるけどパケ代は子供のの小遣いから引く
    こんなんでいいんじゃないの
    ちなみに我が家は公立高校行ったらPC買ってやる代わりに携帯のネットは使用禁止
    小中学の頃はネット機能どころか家屋内ケータイでしたよ
    登録された3件しかかけられない奴
    名無しさん@お腹いっぱい。 |  2008.09.10(Wed) 20:37 |  URL | No.291788
  324. 米320
    規制派反規制派どっちの書き込みにもピンからキリまであるのに
    反規制の程度の低い書き込みだけ引っ張ってる時点で客観視できてないだろww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 20:40 |  URL | No.291792
  325. 携帯はまだ良い、子供に持たせるようの制限つき携帯とかあるんだろ?
    むしろ子供専用のPCを買い与える親の頭の方がおかしいだろ
    PC使わせるにしても、家族の揃う居間限定が最低条件、遊びで殺人予告とかされたらたまったもんじゃないしなw
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 20:43 |  URL | No.291796
  326. いつから動ナビになったんだよw>画像
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 20:43 |  URL | No.291797
  327. 「本を読みふけるような不良をほっとく親が悪い」
    「大衆音楽のような下等文化を、子に晒す親が悪い」
    「映画のような下劣な娯楽を見させる親が悪い」
    「漫画のような陳腐で低次元なものを許す親が悪い」
    「ゲームのような想像力のかけらもないものを買い与える親が悪い」
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 20:54 |  URL | No.291803
  328. >>362が真理
    卒業式の後の謝恩会で皆メルアド交換してるのに1人突っ立ってた時の辛さと言ったらもうね
    携帯持ってても持ってなくてもハブられてる奴にはわからないか
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 20:54 |  URL | No.291804
  329. 米3でいきなり真理が書かれててふいた
    大事なのは悪から遠ざけることより、悪を悪として認識させることだよな
    一番悪いのは制度じゃない、まして時代なんかでもない
    親の躾がなってないのが根本的な原因だろうに、なんでそういう話にならないのかな

    まあ、ネットとかその辺に疎い親のためにも整備を進めるべきだとは思うけどね
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 20:58 |  URL | No.291806
  330. 高校で唯一携帯持ってないので他にも持ってない高校生がいるみたいで安心したわ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 20:59 |  URL | No.291807
  331. 問題起こしてるのは2割ぐらいのアホで大半の消防・厨房はなんの問題もなく使えてるから大丈夫だろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 20:59 |  URL | No.291808
  332. 時代は変わったのですよ・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 20:59 |  URL | No.291809
  333. 某携帯会社のサポセンにいた頃
    「うちの子のパケ代が高すぎる!おかしい!
     うちの子はそんなに使ってないと言っている!!!」
    とか馬鹿親からクレームが来てたわ

    通信料の説明を細かくしてやったら
    大抵の親は渋々納得してたが
    クレームの前に
    ガキが怒られるの嫌で嘘ついてると
    全く考えない馬鹿親の多さに呆れた
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 21:04 |  URL | No.291812
  334. 最後の画像マジ? ぶっ飛ばしたいんだが
    しかも携帯機種も色も同じ・・・orz

    でもほとんど使わないなー、携帯。
    ななし |  2008.09.10(Wed) 21:07 |  URL | No.291813
  335. ※328
    希薄な友情だな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 21:07 |  URL | No.291815
  336. 携帯が便利なのは確か
    部活の連絡とかちょっと思いついた事のメモとかに使ってる
    だけど、WEBは絶対にいらないと思う

    通話とメールは純粋に連絡手段として使えるし、メモとか電卓とかそういった機能もぱっと使う分には楽
    アラーム機能はないと朝起きれないから大助かり

    だけど、WEBは金かかるからいらん

    調べ物したけりゃメモって家で検索すればいい
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 21:09 |  URL | No.291817
  337. 自分が反対する理由は、お金の問題かな。携帯電話の維持費ってバカにならない。
    しかし、自分で自分の生活費を計画できない小中学生に持たせてしまっている。
    お金の感覚とかが狂ってしまいそうで怖いわ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 21:10 |  URL | No.291818
  338. こどもにウケの悪そうなダサいデザインの携帯をもたせるべき。
    「可愛い」「かっこいい」のがまず間違い。
    きっと地方の観光地のキーホルダーみたいなのがいい
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 21:12 |  URL | No.291820
  339. クーデターwwww
    こぇーな今の小中学生wwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 21:14 |  URL | No.291821
  340. 俺中学生なんだけど携帯なんてただのステータスだと思う。
    確かにこんな時代だからメールくらいできないと仲間はずれにされるから、少しは甘めに見ていいと思う。
    俺の学校だと親の携帯を我が物顔で学校に持ってきてる奴いるし、俺の友達?は休日は泊まりこみでネット環境のある友達の家に行ってる奴もいる。
    俺もまだまだガキなのにこんなの見てるから、ネット環境廃止にしろとかは言えないけど、何事にも限度はあると思う。
    問題は出しゃばりな親が子供に携帯とか買うから、ほかの親もそれに合わせて子供に携帯を買わざるを得ないようにするのが悪いと思う。

    俺もネトゲとかしたことあるけど悪い経験じゃあないと思う。
    悪影響がある反面、人と触れ合ったりいろんな情報が集まるいい面もある。
    用は使い方とかだと思う。
    親も親で自分の息子に携帯買ってやっていいとかだめとかわからないものなのかと疑う。
    自分から殴りかかってきて手骨折するような馬鹿とかに携帯なんかいるのかどうか謎だし、DQNに携帯なんか渡しても悪用するだけ。

    ここらへんだけかもだけど、自分用のPC持ってる奴に悪い奴はいない
    俺がそうかはおいといてもPC持ってる奴は結構無害なんだよな・・
    携帯は論外、携帯持ってる奴の8割は死ねばいいと思う。
    俺がいじめられてる訳じゃないんだが、そういうステータスばっか気にしてる奴がほかの奴の邪魔したりするのが許せない。
    中学生の俺でもこういう奴は本気で死んでほしいと思う。


    ぁー、デスノートほしいわ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 21:20 |  URL | No.291831
  341. パケホ入らせてネットもメールもやり放題にしたり
    曲取ったりしても金払う親はおかしいわな。
    知り合いの娘が月に一万使うよって自慢してきた。
    適当に流しておいたけど、親も自分も馬鹿ってことを大声で知らせてるようなもんだよ。

    別の知り合いは、クリスマスプレゼントとして携帯を与えたけれど
    最新機種とかじゃなくて、だいぶ前に出た安いタイプを選ばせて、
    ソフトバンク以外とはメールも電話も極力減らすように言ったらしい。おそらくホワイトプランだと思うけど。
    ネットもつなげる状態にはしてあるけど3500円を上回ったら差額を自分で払え、と。
    ちょっとやりすぎかとも思ったけど、これくらいがいいのかもしれないな。
    3500円はちょっとキツいだろうがw基本料やらで2000~3000行くだろw

    さらに聞くと小遣いはあげてないらしい。いったいどうやって払うんだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 21:20 |  URL | No.291832
  342. ニートには携帯電話要らないからな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 21:22 |  URL | No.291834
  343. クーデター起こすwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 21:23 |  URL | No.291838
  344. なぜ携帯を持たせてはいけないのか根拠がないよな。
    適当にダメだとか言ったってなんの説得力もない
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 21:33 |  URL | No.291850
  345. 米211
    中学に入ると分かるけど、
    小学の時に携帯欲しがってた自分が馬鹿見たくなる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 21:34 |  URL | No.291851
  346. お前らにパソコン持たせてるほうが危険
       |  2008.09.10(Wed) 21:37 |  URL | No.291858


  347. 中学生は適齢だろw

    社会の恐ろしさを少しは経験しないとな

    小学生はエロサイトを・・・(ry
    VIPな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 21:39 |  URL | No.291861
  348. 工房だけど、学校の校則で「モバゲー」「2ちゃんねる」が禁止されててワロタ

    そら10年前なら携帯なくても無問題だったかもしれないけど、
    時代が携帯に依存してるし、携帯無い厨房は疎外されるよ・・・
    高校に上がったあとの中学の時の同級生への連絡とか全部メールだもの

    なんでも親のせいにするのもよくわからん
    親の知らないところで携帯が動いてるというのに

    あれなんだよな、メールと電話、あとWindousのアクセサリみたいな
    機能だけの端末が必要なんだよな
    でも現状機の3分の1ぐらいの値段じゃなきゃ、すぐに廃れそうだ

    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 21:39 |  URL | No.291862
  349. 正直、仕事もしてない奴が携帯持つとかなめてんの?と思うけど
    今の御時勢だからしょうがないかも知れないけど、携帯持つのは塾や学校でまじめに勉強してる奴でいいんじゃないかと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 21:46 |  URL | No.291870
  350. クーデターに吹いたwww
    起こせるもんなら是非wwww
         |  2008.09.10(Wed) 21:56 |  URL | No.291883
  351. ガキ共に携帯なんざ百年 早い物の重みを知る工房 位がちょうどいい
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 21:57 |  URL | No.291889
  352. ねらーも老いたな
    時代についていけない老人みたいだぜ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 22:00 |  URL | No.291896
  353. クーデター?
    やってみれば?
    そんな根性ねーだろ魂の無いゆとりガキどもが
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 22:04 |  URL | No.291908
  354. ガチで2chに洗脳されてる小中学生っているのかな?
    リアルで2ch語使うだけならまだいいけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 22:05 |  URL | No.291911
  355. 持たせるのはいいけど、持たせてほったらかしってのはなぁ。
    あの子に限ってってマジで言うから始末に負えねぇ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 22:09 |  URL | No.291919
  356. 正直な話
    どうでもいい
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 22:14 |  URL | No.291929
  357. >>348
    "windous"ってwwwwwwwwwwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 22:37 |  URL | No.291959
  358. クーデター起こすとかいう小学生もどうかと思うが
    それに対してやってみろよとかキレる大人もどうかと思う

    まぁ、いらんっしょ結構金かかるし
    特にネットは危ないからなぁ精神的なダメージという意味で
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 22:46 |  URL | No.291968
  359. 周りがみんな持ってるから、仲間外れにされないために仕方なく持ってて
    メールとかも完全に義務としてやってるってやつも多いだろ。
    子供ん時からそんな面倒くさいこと考えながら
    生きてるっていうのもちょっとかわいそうだな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 22:49 |  URL | No.291973
  360. バカは無視
    これが一番
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 22:50 |  URL | No.291974
  361. 確かに公衆電話が少なくなってきてるから電話・メール機能のみのケータイを持たせればおk

    インターネットブラウズは必要ねえだろ。小学生が着うたとかありえねえw
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 22:50 |  URL | No.291977
  362. ※185が必死すぎ吹いたwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 22:55 |  URL | No.291987
  363. 何でガキのクーデター発言にムキになってキレてるやつが居んだよwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 22:56 |  URL | No.291988
  364. お前らにパソコン持たせてるほうが危険

    ↑痛いとこつぎすぎだろ・・・・・常識的に考えて・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 22:57 |  URL | No.291993
  365. 最近の子供とかネットに書き込んでる世代は、ほんと怖いです。能力もないくせに・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 22:59 |  URL | No.291996
  366. ↑おっさんホイホイやめろww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 23:07 |  URL | No.292012
  367. >ガキ共に携帯なんざ百年 早い物の重みを知る工房 位がちょうどいい

    おっさん共にも、パソコンっていう機械は使いこなせないみたいですね。

    掲示板で若い人の悪口書くとか小学生かよって。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 23:12 |  URL | No.292022
  368. 自分の子供には携帯よりとりあえず子供の部屋をあげたい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 23:13 |  URL | No.292024
  369. ケータイか・・・

    正直、電話とメール機能以外いらないだろww
    つか、クーデターワロスww
    携帯がないぐらいで起こすとかマジ基地外
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 23:16 |  URL | No.292028
  370. 子供の携帯規制⇒電話会社減収⇒CM削減で放送局打撃⇒とんでもない!
    やっぱり保守か…。全部行き着きそう。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 23:17 |  URL | No.292031
  371. 画像の奴、そもそもクーデターが何かわかってないけど言ってる予感www
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 23:17 |  URL | No.292032
  372. オッサンとしては中学高校のときに携帯がなくて良かった
    夜遅くに人んちに電話するのは失礼だからかかってこなくて当たり前だった平成初期
    手段があるのに連絡がないとか…自意識過剰な思春期真っ盛りなあの頃の俺が耐えられる気がしない
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 23:18 |  URL | No.292034
  373. クーデター:支配層内部における非合法的政権奪取
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 23:20 |  URL | No.292036
  374. クーデターという言葉を知っている小学生には持たせるべき
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 23:34 |  URL | No.292060
  375. *299
    防犯ブザーとか天才だろお前

    それにGPS機能もつけたいところ

    ストーカー対策に通話機能もあれば申し分ないよな

    でも通話は料金高いからメール機能も欲しいよな

    手持ち無沙汰な時の為にネットもできるようにしよう




    ほらみろ、ケータイなんて必要ないじゃないか
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 23:38 |  URL | No.292068
  376. むしろオレ携帯捨てたいんだが、、、
    あんなもんに縛られるのが苦痛だ。
    仕事上どうにもならんが
      |  2008.09.10(Wed) 23:39 |  URL | No.292069
  377. >>301
    剥離じゃなくて乖離だろう……。
    名無しさん |  2008.09.10(Wed) 23:40 |  URL | No.292070
  378. 小学生に携帯は要らないだろ。
    使うときがない。
    電話なんて家にある子機使えばいいし、

    メールとか…
    文通にしとけや
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 23:41 |  URL | No.292074
  379. >>304
    ないない
      |  2008.09.10(Wed) 23:46 |  URL | No.292078
  380. クーデターつーか
    ハンストだろせいぜい
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.10(Wed) 23:49 |  URL | No.292083
  381. ゆとりを一くくりにしてるやつ多すぎだろう・・・

    俺も厨房だけど携帯は連絡手段にしか使えないようにはするべきだと思う。
    学校裏サイトだとか悪いことに使うやつが多いし。

    PCは別にやってもいいと思うが、自分の部屋にPCを新しく買ったりするのは駄目だな。

    俺は消防の時からPCやってるけど、犯罪予告とか個人情報晒しとかをしようなんて考えたことも無い。
    早い時期からPCやってると悪影響が云々言ってる人もいるけどそこまでじゃないと思う。
    俺はニュースとか見ていろんなこと知ることもできるし、それについていろいろ考えたりもする事もできるようになった。
    確かに厨房でマナー悪いやつもいるけど成人過ぎてもマナー悪いやつもいるからゆとりは駄目だとか言っちゃいけんと思うよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 00:24 |  URL | No.292118
  382. お前らだって小さいころ生きていくのに必要のないファミコンを親に買ってもらっただろ?
    そういうことだ。
    蒸発した名無し |  2008.09.11(Thu) 00:25 |  URL | No.292119
  383. GPS機能は便利だと思うけど、それ以外はいらん。
    まだうちの娘は2歳だが、高校に入るまでは絶対持たせない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 00:30 |  URL | No.292123
  384. 厨房の「俺は~」の多さは異常
    しかも自分のいる環境や思想を理想的と思ってるあたりがまた痛々しい
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 00:33 |  URL | No.292126
  385. 便利になった生活をわざわざ不便な方向に戻すなんて大人でもようやらんこと子供に求めるなよ
    無理無理
    名無しさん@お腹いっぱい。 |  2008.09.11(Thu) 00:37 |  URL | No.292129
  386. 銃が普及したために銃で身を守っている国みたいだな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 00:41 |  URL | No.292132
  387. 米欄伸びてるな

    消防の携帯なんぞへし折ってしまえ^^
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 00:42 |  URL | No.292134
  388. >>5で言われてるが、まろゆきみたいなネット事業展開者がこう判断してるんだから駄目なんだろうなと。
    ガキに軽々しくネット環境完備させる無知な親は馬鹿です。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 00:45 |  URL | No.292141
  389. 電話として使うのは別に良いと思うけど、とりあえずネット機能は禁止やな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 00:49 |  URL | No.292143
  390. 小学生 ケータイなんかよりも常用漢字全部読み書きできるようになれよ
    中学生 月々の小遣い or ケータイ解禁 の二者択一で
    高校生 ケータイ欲しかったらバイトして買えや
    大学生 使い方も含めて自分で考えろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 01:05 |  URL | No.292156
  391. 断固として携帯ダメ!を貫いて過干渉になった上に携帯持ってなくてはぶられ、それを引きずり引きずりでニートになってもアレだしな
    みんなが携帯持ってる中で一人だけ持ってないけど周囲と仲良くするのも
    携帯持ちでネットを正しく使って変な嵌り方しないのも、同じくらい難しいと思う


    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 01:12 |  URL | No.292166
  392. ネット機能なくしてメールと通話は親が許可した相手限定でいいだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 01:16 |  URL | No.292171
  393. メールは良いとしてもウェブは必要ない、家にだってパソコンはあるんだから。

    持って無くて仲間外れにされる子はかわいそうに思う。

    遊ぶ約束もメールで回すそうな。時代は変わったと思う。
      |  2008.09.11(Thu) 01:16 |  URL | No.292172
  394. 工房だけど相手がいないから持たなくても十分です^^
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 01:31 |  URL | No.292182
  395. 女の子が生まれたら中学から持たせる
    男の子が生まれたら高校から持たせる
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 02:28 |  URL | No.292207
  396. 娘ができるとする

    携帯もたせると、出会い系でロリコンの餌食に遭うのが目に見えてるのでネット機能は論外。
    メール機能も友達からの単文メールの応酬とかで馬鹿になるだろうから排除。なんかあれば家電使え
    電話機能は微妙だけど、家電で事足りるからこれもいらない。
    緊急の場合に・・・とかの理論も公衆電話か交番で借りればいいので無視。
    本気で命の危険がある場合は携帯かける暇ないし、かける位なら近くの人にhelp meすればよい

    予想でしかないが、携帯もたせてない方がナンパの被害も減るしな
    恋人と連絡できなくていや?それこそ家電にかけさせろ。かけてこれないへタレは死ね
    苛められる?それで苛められたら学校乗り込んでそいつボこるので問題ない

    携帯は大学まで持たせなくていいはず。PCはタイピングは必要だからネット環境の無いPCを持たせよう。
    さすがに大学で携帯ないと留年の危機が倍増するからね
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 02:29 |  URL | No.292210
  397. 俺だけかも知れんが、俺は出来る限り携帯持ちたくなかった
    周りは携帯持ち出してたから流れに乗っても良かったんだけどね

    でも携帯持ってないのを苛められるんではなく、携帯買った場合にアドレス帳がスカスカで苛められるんじゃないかと不安だった

    友達少ないから携帯が怖かったわ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 02:34 |  URL | No.292213
  398. 何にしてもさ、俺の親が安易に携帯を持たせなかったことには感謝してるよ
    当時はリア充グループに入れなかったりしたけど、結果的にはそれが良かったと思ってる
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 02:49 |  URL | No.292221
  399. 「携帯がなかった時代は家電だけでもどうにかなった」っていうなら
    家電すらなかった時代はどうなんだ、と。

    別に消防厨房に持たせてもいいんじゃねーの?
    どうせ犯罪とかに巻き込まれるのは
    馬鹿とその馬鹿を育てた馬鹿親なんだし
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 03:26 |  URL | No.292227
  400. まぁ何が言いたいかというとネット機能はいらないということだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 03:26 |  URL | No.292228
  401. 小学生の頃自分専用のパソコンも携帯も持ってたがネットは一切やらなかったな
    というか携帯にWEB機能なんてついてなかったし画面はモノクロだった
    今の携帯はハイテクだな

    小中学生がコメントしてるのを見ると時代の流れを感じるわ
    正直使う奴による気がするがな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 03:44 |  URL | No.292233
  402. GPS付き防犯ブザー持たせろっつってんだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 03:52 |  URL | No.292235
  403. てか思い出語り多すぎだろ
    「俺が○○だった頃は」って
    今の問題なのに何で大昔の思い出話になるんだ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 04:04 |  URL | No.292236
  404. 俺もリア厨だが、携帯持ってる。
    ただ、インターネット機能は小中学生は禁止にしたほうがいいと思う。

    最近モバゲーだかで知り合った奴とリアルで会って性犯罪に巻き込まれたとか結構多いじゃん。
    そういうのってやっぱり携帯でも手頃にネットができてしまうからでしょ。
    電話やメールは良いけど、携帯でネットは小中学生には害だよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 04:49 |  URL | No.292241
  405. 携帯持たせるのは、ダメとかいってんのは、主婦に便利な家事の道具ができて、さぼるようになるから、今まで通りの原始的な物にたよるべきだ。と言ってる滑稽なやつらと変わらないと思う。

    ってかぶっちゃらお前ら 同じコト言ってたやつなんじゃねーの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 07:20 |  URL | No.292252
  406. 高校まではケータイなくても特に困らんがなあ、そこまで頻繁に連絡いるか?
    公衆電話とメールだけで十分連絡とれたんだが


    WWWの世界に子供一人だと危険だからネット機能廃止しろってのは同意
    ニコニコがいい例だ、あれで犯罪がほとんど起きてないってのが不思議だ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 07:37 |  URL | No.292254
  407. まぁ普通に考えてネット機能は要らんわな

    俺個人としては携帯は高校生からと考えるけど中学生から持たせても不味くはないと思う。
    ただし機能は電話のみ。メールは迷うところだが中学生に相手の顔が見えない状態でのコミュニケーションに自制心が働くのかって懸念がある。ネット、ワンセグは論外。

    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 07:57 |  URL | No.292256
  408. ニコニコは子供の集まりだからな。

    それに比べて2chなどの掲示板は アンケートの通り 40代の無能で無職のおっさんが多い。

    犯罪が多くて当たり前。

    特にここでクーデター起こしてみろよとか言ってるおっさんは、もうキチガイとしか思えない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 07:57 |  URL | No.292257
  409. 子供どころか恋人や友人すらいない>>1みたいな奴には、なぜ持たせなきゃいけないかなんて一生分からんだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 08:24 |  URL | No.292258
  410. ていうか、子供からしたら、こんなとこでグダグダ言ってて敬語も使えないような大人に 携帯がなんちゃらって言われたくないだろうな・・・・・

    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 08:49 |  URL | No.292263
  411. 小3から持ってるが
    まだあの頃はiモードもなかったし犯罪やいじめに巻き込まれようがなかった
    防犯機能や通話機能に限られる携帯だったら持たせても大丈夫と思うよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 09:28 |  URL | No.292269
  412. 教育現場でも地域や家庭環境でも情報モラルとかを教えられる大人が圧倒的に少ないんじゃない?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 09:41 |  URL | No.292271
  413. 小中の頃に携帯流行ってなくてよかったわ
    あったら絶対学校裏サイトとかで俺の悪口書かれてたはず
      |  2008.09.11(Thu) 09:55 |  URL | No.292274
  414. クーデターとか最高に楽しみなんだが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 10:11 |  URL | No.292276
  415. この前、姪っ子に携帯電話あげた。
    喜んで一日中いじって話してるらしい。



    1歳児だけど。SIMカード抜きだけど。
    日本語まだしゃべれないけど。エアー電話。
    マイクの部分を耳に当てて、エー?ギャハハ、エー?だけ言ってる。

    そもそも他人を見たら、誰に対しても何時でも「ママ」、しかいわない。
    父親相手でも俺相手でもじいちゃん相手でもイヌネコ相手でも。
    何時までもそんな感じでいて欲しいんだが、どうでもいいや。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 10:26 |  URL | No.292280
  416. ※395
    被害者の数を考えれば逆だろJK
      |  2008.09.11(Thu) 10:43 |  URL | No.292284
  417. 携帯が普及してなかった時代と比較するのがそもそも可笑しい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 10:43 |  URL | No.292285
  418. 時代が違うからなんとも言えないな
    とりあえず危険なサイトに繋がないように指導は必要か
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 10:55 |  URL | No.292289
  419. とりあえず、こんなところにいて、偉そうにしている滑稽な大人には、絶対注意や指導されたくありません。

    一般の大人の方々に指導されるならまだしも、掲示板で敬語さえ使えないような方々に指導される必要もありません。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 11:20 |  URL | No.292293
  420. あったら便利なのはわかるけど、やっぱりネットはいらないなあ。
    小学生ならメールもできればやってほしくない。
    実際現場を知らないけど、持ってる持ってないや、メール交換で必要以上にグループだとかコミュニティーへの帰属意識を煽る結果に繋がるんなら健全とは言えない。
    ある程度成長すれば、いろんな価値観が付いて、だれがどんな物持ってようがどんな事してようが、受け入れられるようにもなるが、小学生や中学生のように精神的に十分でないときの方が、妙に差別意識が強い場合もある。
    それに、もちろんだけど携帯につきっきりになる事は決して良くない。
    名無しさん@お腹いっぱい。 |  2008.09.11(Thu) 11:52 |  URL | No.292298
  421. ほんと、2chにいるキチガイってさ 普段ゲーム脳はありえないだとか、自分に不利な事は、全力で否定するくせに

    スイーツとか、携帯持ってる小中学生、若者には、厳しく当たるんだよなぁ・・・・

    というか

    お前ら 小さい頃 携帯持ってなかったんだよな。

    でもさ、携帯持ってない例が今のお前らだろ?

    ネットで偉そうにして書き込んで説教たれて喜んでる・・・・

    携帯持ってなくてもお前らみたいのが出てきてんじゃねーかよ・・・・

    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 11:58 |  URL | No.292299
  422. 携帯を持たせる親は、
    電話かければいつでもつながるという安心感が得たいだけ。
    防犯に実際効果があるなしは、あんま関係ない。

    そんなタイプの親は、学校で規制の方向に行こうとすると
    「もし子供になにかあったら、どう責任ry」となる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 12:22 |  URL | No.292312
  423. 子供が扱うネットの功罪の内、敢えて功の方を語ってみるかな

    ネットが子供にとって何がいいのかって言うとそれは早いうちに進路を検討できるってこと
    中高3年の三者面談て時期にもなって初めて、将来の職業とか業界に興味を持っても
    選択肢によっては「いや今更遅いよ、それ目指すならおまえ今まで何遊んでたんだよ」っていう場合もあるしね
    ハイレベルな職業ってのは成る過程も難しくて早いうちからそれに成ることを意識しなきゃいけない
    んで実際成れたとしてもその業界の状態、先行きとかどうなの?っていう話もある
    その辺の疑問に大体の精度で答えてくれる、載ってるのがネットなんだよね、今時期は。
    その辺、子供がネットに触れるのは賛成。進路に関しては早いうちから気にした方がいい、大事なことだから
    ・・・というか先 生 方 何 も 言 わ な い か ら
    3年になっていきなり「んで、おまえこのあとどうすんの?」ってスタンスだからな、マジで(個人差あるけど)

    中一ぐらいになったら自分用のPC親にねだってみたらどうだ?進路・職業その他もろもろ調べたいって言って
    駄目なら図書館、職員室、進路相談室のPC使えばいい、その為に置いてあんだあれは
    ん?携帯のウェブブラウザ?いやいらんよ料金的も機能的にも・・・ネカフェ行けそんなん使うなら
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 12:40 |  URL | No.292336
  424. 厨房の頃から携帯持ってたがよくパケ代で親に怒られてた
    もうパケ死って言葉最近じゃ聞かないな
    いくつかの掲示板に書き込みしてメアド交換したり
    今思えば危険なことをしていたものだ

    ネットの危険性について教えてあげるべき親が教えてくれない現状
    通話とメール機能のみの携帯を消防~厨房用にして16歳未満は普通の携帯を買わせなくさせりゃいい
    平気で自分のプロフに個人情報やメアド載せたり
    危険すぎる
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 12:55 |  URL | No.292353
  425. もしもし、○△ですが、○×くんいますか?
    とか固定電話で誘い合うのも、もう過去の文化か……
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 13:52 |  URL | No.292432
  426. 母子家庭で、他に生きている身寄りがなく、子供は小4。

    保育園は良かったけど小学校は終わるのが早くて、
    家に固定電話がないので、留守番対策に携帯が必要

    通学は徒歩40分以上の上、
    田舎で人通りがなく、隣の家が遠いし毎日世話にもなれないし
    環境があまり良くないからしかたなくって感じで

    職場から飛ばしても、渋滞がすごいんで
    スポ小の練習の迎えにやや遅れることもあって
    年数回は変質者の目撃情報もあるし、
    学校でも禁止されているから登下校や放課後を
    家まで一人で真っ暗な中を歩かせるわけにもいかない
    家で留守番中に具合が悪くなったりすることもあるからやっぱり必要

    1000円以内のリミットをかけてて、
    TVを見ながら、ネットの怖さやメールのいじめの話をよくしていたからか
    僕にはまだメールとか早いね、もう少し大きくなってからでいいと言ってくれる

    今のところ子供が素直なのに、とても助かってるのがとても大きいけど
    うちのような環境だとやっぱり安全確認上必要だし
    固定電話の購入も何度も考えてはみたけれど
    外へ遊びにいってたり、習い事で出ているのを迎えにいくのには
    やっぱり携帯の方が便利
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 13:54 |  URL | No.292436
  427. クーデターwやれるもんならやってみろよw
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 13:55 |  URL | No.292438
  428. ※419・421とりあえず感情的になるのはよしましょう。
    相手の姿勢が気に入らないのであれば、それを反面教師として自分がそうならないようにすればいいだけの話です。
    少なくとも他人に対してキチ○イという言葉遣いはどうかと思います。それは貴方の言う「敬語のできない大人」と対して変わりませんよ。

    携帯について、個人的には通話機能のみで持たせるのは賛成。
    最低限のコミュニケーションを学ぶ術として妥当かと。まあ、家族タダプランとか組んだら小中学生対象にした携帯も売れますよね。親だって携帯持たせますよ、昔みたいに子供にテレカ持たせたりしなくて良いわけですから。

    ネット機能は迷うところ。
    「この続きはWebで」社会でネットがなければ進路探しできないのも事実。
    変なサイト行かないよう親が目を光らせていれば問題ないんでしょうけどね。

    とはいえ、「ネットの問題に対して大人に言われたくないわ」といった意見は一理ありますね。出会い系サイト作ったり小中学生相手に欲情示す大人が減ればいいんですよ。

    あと子供に対して無責任すぎるのも大人の問題かもしれませんね。
    ※427とかもそんなに釣り針に反応しなければいいと思いますよ。


    しかしこういう事書いて管理人ユングさんはどう思われるのだろう・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 15:02 |  URL | No.292501
  429. スレタイの文頭に「ネットの危険性を何も考えずに」って文章付けるべきだと
    ※426見て思ったわ。

    >リミットをかけてて、TVを見ながら、ネットの怖さやメールのいじめの話をよくしていたからか僕にはまだメールとか早いね、もう少し大きくなってからでいいと言ってくれる。

    これすごく重要だわ。
    「何で制限を付けたのか」子供に気づかせるのが大人としての役目でもあるな。テレビでもニュースの見せ方しだいで効果あるしな。
    「変なサイトのせいでお前と同じ歳の子が犯罪に巻き込まれてるぞ」って。

    ところでこういう問題ってケースバイケースもあるかも知らんが田舎は仕方ないわ。
    そも学校も子供も少ないから通学時間が長いし、かといって集団下校も難しいかもな。
    それに固定電話は加入権も高いし、プラン次第で携帯の方が安くつくかもな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 15:24 |  URL | No.292520
  430. クーデターのところはストライキと言いたかったのか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 15:43 |  URL | No.292542
  431. ニートより酷いからなw最近の消防は
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 15:52 |  URL | No.292545
  432. だからって大人でも許されるわけにいかないんだから全年齢規制でいいじゃない。口答えするならガキより早く死ね。
      |  2008.09.11(Thu) 15:55 |  URL | No.292547
  433. 高校の時引っ越して友達一人もいなかった俺は
    ネットに散々救われたからなぁ・・・

    あんま規制すんのもどうかと思うよ
    なにが本人にとって為になるかなんてわからん
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 15:57 |  URL | No.292550
  434. 豊かになればなるほど、心は貧しくなる
    戦争のひとつも経験していない現代人が
    まっとうな大人になんてなれるわけない
       |  2008.09.11(Thu) 15:57 |  URL | No.292551
  435. 厨房のケータイサイトとか陰口ばっかできもちわるい
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 16:05 |  URL | No.292561
  436. 物だけ規制しても意味無いよ
    持たせなくても学校で見聞きはするんだから

    ※426のようにネット使用に関する知識を与える事と
    約束事を作る事。それだけでいいでしょ。

    ダメダメ言ってるだけじゃ子供は育たんよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 16:08 |  URL | No.292566
  437. ネット機能無しが理想的だけど、
    広告収入とか減りそうだから実現はとても難しい

    やっぱ小6~中1あたりで携帯電話について授業を行うべきだと思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 16:35 |  URL | No.292600
  438. 今年で二十歳なんけど
    自分のころ、中学でケータイ持ってる人はクラスで9割くらい
    持ってないと「えーなんで持ってないのー」って驚かれるケースがよくあってイヤだった

    それで欲しいと思って父親に言ったら


    「どうして欲しいのか、親が納得できる理由があったらいつでもやる

     おまえは今、ただ周りが持ってるから欲しいだけだろ」


    って言われて渋々諦めた

    今思えば義務教育の間、携帯を一度ももたないで過ごしたことはいい経験だったと思う
    確かに携帯がなくても友達ができるってことが証明できたから

    中学でどうしてもケータイあげるなら通話機能のみかな
    でも本当にこれ防犯に役立つのかな?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 16:49 |  URL | No.292610
  439. 高校に入ってから買ってもらったけど未だに携帯を携帯する癖がつかない
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 17:07 |  URL | No.292619
  440. >435 厨房のケータイサイトが陰口ばっかで気持ち悪いっていうのなら、ここで厨房を叩いてるあなたたちは、どれだけ自分が気持ち悪いのか、はっきり自覚してるんでしょうかね?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 17:35 |  URL | No.292645
  441. ※438
    地域によるな
    俺も二十歳だけど、中学の頃携帯持ってた奴なんて1割くらい
    いても学校に持ってくるのは禁止されてたし、持ってくるような奴は目立ちたがりでクラスから浮いてる奴ばかりだった
    当時は不満たらたらだったけど、小中学生でネットやらなくてよかったと思う

    そんな俺も今では立派な携帯厨なんだけどね
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 17:47 |  URL | No.292653
  442. グラフィックボードをたくさんいれているの意味がわからない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 17:54 |  URL | No.292656
  443. ちょw w52sa
    VIPPERな名無しん |  2008.09.11(Thu) 19:55 |  URL | No.292784
  444. >持たないといけないような遠距離通学生のことも考えてあげてください
    小中学生なら不要だろ
    そもそも普通は遠距離通学自体やらなくてもいい
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 19:59 |  URL | No.292791
  445. そもそも携帯を使う人間によるでしょ。

    小中学生でもしっかりしてるヤツは、
    携帯を使っても問題を起こすわけじゃ無いし、
    駄目なヤツは大人でも、下らないケータイサイトで馬鹿なことしてるからな。

    高校生くらいになっても、携帯で馬鹿な事をしてるようなら、もう携帯なんか使わない方がいいと思う。



    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 20:04 |  URL | No.292795
  446. ひきこもりの俺にはこのスレを見る資格はないか・・・。早々に立ち去るとするぜ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 20:24 |  URL | No.292815
  447. ※441
    ちょw
    私の地域は学校の中では電源を切ることがルールだったな
    だけどこっちも見せびらかす子はDQNっぽい感じの子が多かったw

    やっぱり当時は欲しくなるんだよね・・・
    多分ないものねだりに近いものなんだろうな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 20:24 |  URL | No.292816
  448. ネット禁止にしろとか
    偉そうに言ってるが
    自分がネットに入り浸ってるくせ
    何言ってんだか
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 20:32 |  URL | No.292825
  449. 1人暮らししてる人と社会人以外は携帯なんて必要ないだろ

    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 20:46 |  URL | No.292843
  450. おっさんの僻み乙
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 21:31 |  URL | No.292884
  451. ネットの危険性がある携帯を小学生が身勝手にいじくることと
    大人がインターネットを自由に使用する事では全然意味が違うだろう


    自分は中学生くらいからインターネットし始めたけど
    見なきゃ良かったと思う事がたくさんある。
    大人になった今の方が自主規制してるくらいだし。
    小学生なんて論外
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 21:47 |  URL | No.292900
  452. 携帯よりも圧倒的に面白いものは探せば見つかる。
    携帯もってないリア充高3の俺が言うんだから間違いない。
    学生は図書館で本でも借りてろ。そっちのが面白いぞ。
    大体あんな小さくて使い難い物をちまちま弄ることの
    何処がそんな楽しいのかと小一時間(ry

    必要なら遠慮なく使うべき。なんでもそうだけどな。
    ただ俺にはあえて携帯なんぞに依存する人間の気持ちが理解できん。
    外を見ろよ。
     |  2008.09.11(Thu) 21:50 |  URL | No.292901
  453. 公衆電話が減ってるから携帯がなくては電話もできない
    帰りが遅くなって親に連絡しなくちゃいけないとかそういう場合もあるだろうから、
    携帯そのものを否定するのはやり過ぎだと思う

    だけどうちの地元の小学生にはいらねえだろw
    私立に通ってるわけでもねえのにw
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 21:51 |  URL | No.292903
  454. すばらしいふくろうをくれるんだったら、
    携帯いらないな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 21:54 |  URL | No.292909
  455. 今日の相棒見たら携帯は必要だなって思ってしまった俺が憎い
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 21:57 |  URL | No.292913
  456. >452 おっさん! 高校生のフリしてんじゃねーよ

    自分のこと学生なんて言わねーよ 今の高校生はな しっかり勉強しとけ カスがっ!

    おめーが外見ろよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 22:08 |  URL | No.292927
  457. 俺中学生で携帯持ってたが外で野球したりして遊びまくってたから 時間分かるのは 便利だったが時計で十分だな 俺が住んでる所は可愛い娘が暗くなって一人下校しても犯罪一つ起きない所だから マジで小中携帯禁止してもいーよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 22:29 |  URL | No.292962
  458. 最後の画像萌えたw
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 22:30 |  URL | No.292968
  459. >457
    あくまでも あなたが住んでいる所だけでしょう。

    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 22:31 |  URL | No.292973
  460. お前ら、「携帯」の文字を「ネット」「2ch」に置換してもう一度最初からスレを読み直してみろ。
    そして今一度自分の置かれた立場を考え直してみろ。

    携帯依存症(リア充)も2ch依存症(オタク)も病気の程はさほど差は無いぞ。
       |  2008.09.11(Thu) 23:12 |  URL | No.293072
  461. うちの子供は女の子だから12歳から携帯を持たせているが、ネット機能は切って通話だけにしている
    ネットやメールをするときはいつでも何をしているか見れるような位置をとっている

    心配性であまい俺だが、子供が悪い道に進まないようにはしている
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 23:14 |  URL | No.293077
  462. >460

    おっさんがPC(2ch用の)を持たなくちゃいけないような状況が異常

    まあネットいじめは怖いよな

    おっさんのクセに自分専用のPCあるってのが信じられん、どうせ2chくらいしかできんのに

    多少無理あるけど、こんな風に変換した

    ああ、これは・・・・ 普段こいつらがマスコミに言われてるようなことだな。

    所詮、同族嫌悪ってとこか。

    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 23:22 |  URL | No.293094
  463. 中学入った私の妹は、携帯の所為で勉強ができない
    小学生の頃は上の下くらいだったのに携帯にかまけすぎてる

    中学生までは勉強だけはしっかりやっておかねばならんというのに
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.11(Thu) 23:24 |  URL | No.293097
  464. >中学入った私の妹は、携帯の所為で勉強ができない
    小学生の頃は上の下くらいだったのに携帯にかまけすぎてる

    ここまで よく おっさんが妹いる姉のフリできましたね。


    >しっかりやっておかねばならんというのに
    いまの女の子は、おかねばならんというのに なんて使いませんよ。おっさんぐらいじゃないですかね。そんな表現使うの・・・・

    若者を貶めるのをやめろとは言いませんが、演技するならせめてバレないようにしなさいよ。

    おっさん 君の演技は20点ってとこだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 00:24 |  URL | No.293191
  465. メールは絶対必要。
    あと残るものは重要連絡に使える

    でもネットはあると結局遊ぶので自分でパスワードごちゃごちゃにしてネットだけ規制してました。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 00:45 |  URL | No.293212
  466. 好きな子を見たいがためにちゃんと学校いってた頃が懐かしい
    あのもどかしさを知らないのは可哀想だとは思うけどね
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 00:57 |  URL | No.293226
  467. そんな古代の話されても 困りますよ おじさま
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 01:09 |  URL | No.293239
  468. 緊急連絡先(親、学校あと一つ位)とメールで十分。
    ネットは不要。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 01:10 |  URL | No.293240
  469. >>151
    ケータロスですね、わかります
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 02:38 |  URL | No.293301
  470. 犯罪抑止効果はないと思うけど、連絡手段の一つとしていいんじゃね
    特に両親共働きとかだとメールのが邪魔にならないだろうし、公衆電話も今ないしな

    ただネット機能は要らないという事です
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 02:52 |  URL | No.293309
  471. ケータイで話したりメールしたいって言う相手がいるだけ羨ましい。

    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 03:30 |  URL | No.293326
  472. クーwwwwwwwデwwwwwwターwwwww
    意味わかってんのか、このゆとりwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 04:04 |  URL | No.293338
  473. おっさんっ!  あんたの負けだぁーーーーー
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 10:18 |  URL | No.293439
  474. 電話なら、公衆電話があったじゃない!
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 11:39 |  URL | No.293476
  475. ガキが何か欲しがったらゲンコツだろう

    もちろんノートや鉛筆でもだ

    かわいがる必要なんてない

    欲しけりゃ家の手伝いして駄賃を稼げ
          |  2008.09.12(Fri) 12:55 |  URL | No.293533
  476. 必要だと思うよ。今公衆電話すごい勢いで減ってるし。

    親とかに連絡するために電話とメール機能は必要だと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 14:11 |  URL | No.293581
  477. お前らマジきちがいだな
    携帯のデメリットってなんだよ
    みんな普通に携帯使ってんじゃん

    アホくさ・・・

    デメリットがあるからダメというなら、学校いかせるのも禁止しろよ
    いじめとかあるしな
    ゲームも禁止しろよ

    携帯禁止とか言ってる馬鹿は拷問して殺さなきゃいけないと思う
    最近はそういう不安をあおる国賊が多い。これは国のためだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 14:37 |  URL | No.293597
  478. 295 じゃぁお前もネットすんなよ 問題あるしな

    なんで子供だけ規制すんの?意味がわからない
    なんか問題あるか?みんな問題なしに使ってるジャン
    小学生がネットしたら、めちゃ危ないっていうデータあんのか?ないだろ。
    くだらねー
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 14:42 |  URL | No.293602
  479. ※478
    …子供と大人が同じって理屈を適用するのは詭弁だがね。
    デメリットとメリットと同じ。ネットに有用性がないわけじゃない。だが、同時に見過ごせないデメリットも混在するということだ。
    要は・・・飲酒や免許と同じ。・
    親のすねかじって法的に自己責任とれない立場の人間がどう自己管理するのだ、って信用の面での理屈だ。

    今回は、問題があるからネットするな。だけではなく、年齢的にも問題がある段階でネットはよくない。携帯が増長させてしまっているということだ。責任者たる大人が管理できるかといえばそうではないのがいい例だ。

    いずれにせよ未成年に対するネットの利用制限(携帯所持についての言及ではない)という方法が、解決の糸口は見つかると※295と言いたいのだろう。

    あと危ないという実際の未成年のネット犯罪統計データ。
    ググれば、資料出る。いや2chスレで過去ログ検索してこいよ。
    かなり散らばってるからな。どうしても無理なら炉だに上げてやるから実情を見てみろ。それだけでなく、未成年者のブログ自体も結構あるので、調べてどれほど、稚拙な書き込みか考えてみたらいいだろう。
    知の歴史 |  2008.09.12(Fri) 14:59 |  URL | No.293610
  480. クーデターを起こす(笑)
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 16:15 |  URL | No.293641
  481. と小中学生が申しております
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 17:08 |  URL | No.293667
  482. クーデターって国家への攻撃の事を言うらしいけどな・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 17:20 |  URL | No.293675
  483. そういえば小学校の女友達でメールがこないと不安でしょうがないとか言ってるやつがいたな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 18:00 |  URL | No.293692
  484. クーデターwwwwww
    腹いてぇwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 18:59 |  URL | No.293711
  485. やっぱり携帯関連の産業が潤う分、歯止めが利きにくい世の中
    だな。日本中の男がもっと信念持って携帯なんかイランと
    言えるならこんなことにもならんのに。
    交通事故死する人間は相変わらず戦争並に多いのに
    車の生産が多少なりとも規制されないのと似たようなもんだ。
    おっとこんな時間に誰が来たんだ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 19:42 |  URL | No.293740
  486. 誰だかが、
    「子どもから空き地とかの遊ぶ場所を奪って、『今の子は外で遊ばない』っていうのは可笑しい」
    って言ってて深く感銘を受けた
    ともあれネットは害悪でしか無いな
    ネットってのはもっと殺伐とすべきで
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 20:01 |  URL | No.293749
  487. お前らもそんなレベルだよ

    自分を美化すんな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 22:03 |  URL | No.293804
  488. 携帯を与えるのは別に可笑しなことではないと思うが、
    携帯を使うことによって生じえる害を、
    子供に教えない(教えることが出来ない)親は問題があると思う。




    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 22:05 |  URL | No.293805
  489. とりあえず、ここにいる おっさんたちは


    自分に都合の悪い質問には絶対に答えない

    子供に都合の悪い事は、しつこく叩く

    ことがわかった。

    携帯うんぬんより、おっさんのネット規制してほしいわ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 23:01 |  URL | No.293914
  490. 米489
    そのおっさんみたいになって欲しくないから言ってるんだよ
    まあ俺らが言ったところで意味は無いけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 23:10 |  URL | No.293938
  491. クーデターwwww怖すぎワロタ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 23:13 |  URL | No.293949
  492. 今の携帯で遊んでる若者も、こんな掲示板でコソコソ叩いてるようなおっさんになんか言われてるとわかったら さすがに腹立つだろうな。

    最近の若者が、昔のやつらと違うのはよくわかった。

    でも、こんな掲示板で若者叩いて喜んでるやつは、性根が腐りきってる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 23:14 |  URL | No.293952
  493. 別に持たせとけばいいのに
    持たせない必要も持たせる必要も特にないはず、一部を除いて
    携帯がなくなれば発生しない問題も新たに発生する問題もある
    でも新たに発生した問題ばかり見るよね
    おれは携帯もパソコンもゲームも小遣いも高3になるまで与えられなかったけど徐々に持たせていって道具の使い方を覚えさせるのが一番問題が起きにくいと思ってる 
    ただもう少しパソコンか携帯を与えられたのが早ければ宗教抜けるのが早くなってたのにと残念に思ってる

    ちなみに現在ニートです 携帯買ったのは二ヶ月前です
    死んだほうがいい?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 00:17 |  URL | No.294072
  494. お前は・・・・ 生きろっ!
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 00:21 |  URL | No.294075
  495. うちの弟(中二)は携帯持ってるけど殆ど使ってないな
    メールとかめんどくせwwとか言ってる

    ある意味いいこだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 01:28 |  URL | No.294157
  496.  俺が携帯捨てたいんだがw
    もはや仕事でもプライベートでも首輪でウンザリ。
    一回キレて川に投げてやったが、周りのプレッシャー
    に負けて買いなおしましたよ・・。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 02:32 |  URL | No.294230
  497. おれ中学生だけど携帯持ってるよ


    使える機能?
    カメラと画像編集だけです^^
    これだけで十分遊べる
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 02:45 |  URL | No.294244
  498. 携帯を持たなくてはいけない社会自体が
    そもそも間違っているんじゃないのか?

    ちゃんと相手の顔を見て、きちんと話す。
    遠距離ならば、少ない回数の手紙とかを大事に思えるし、
    携帯もつと、『いつでも話せるからいいや』みたいな
    考えになり易いんじゃないかな?


    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 08:31 |  URL | No.294349
  499. 金がなくて携帯なんか持てないんだがwww
    格差社会ワロスwww

    別に携帯持ってなくても今のところ何も不都合はないが、携帯とかネットが社会を崩壊させるみたいなことねーからw
    子どもから携帯取り上げろとか言ってる奴らの頭の悪さには相変わらず辟易させられる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 09:30 |  URL | No.294375
  500. お前ら時代の変化ってしってるか?
    お前らみたいに頭固い奴は生きていけない社会になってるんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 10:54 |  URL | No.294419
  501. 時代の変化に対応もできないおっさんたちですね。わかります。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 10:58 |  URL | No.294421
  502. 時代の変化に対してケチつけてるわけじゃないだろ、どう見ても

    論点は携帯による犯罪やいじめ、その他様々な被害について
    自己責任の負えない年齢の人達に携帯を持たせることがいかにリスクかを議論してるのに、「時代の変化」でくくるのはナンセンスだろ

    命題から逸らす事に自己満足を覚えるのは結構なことだが、責任意識の無さを吐露するばかりだぞ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 11:25 |  URL | No.294428
  503. 違うな。間違っているぞ。

    論点がズレているというのなら、10000歩譲って、論点がズレてるっていうことにしといてやる。

    でもな、そしたら クソジジイ共が先に言い出した、俺が子供の頃は~ 昔は無くてもよかったとか これ時代の変化を先に言い出したのはお前らだろ


    しかも、携帯による犯罪やいじめなどを論点としているやつは少ないぞ。

    おっさん共は、頭わりいかんな 若い奴ら叩きたいだけだろ。

    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 11:36 |  URL | No.294437
  504. 高校生だけど高校になって初めて携帯を買ってもらったんだが、別にケータイなくても苦にならなかったような…?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 11:38 |  URL | No.294441
  505. >504
    おっさん乙
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 11:44 |  URL | No.294442
  506. >502
    小学生や中学生に携帯を与える親は頭がおかしいっていうスレタイ読めてますかーーーーー?

    >自己責任の負えない年齢の人達に携帯を持たせることがいかにリスクか

    普通は、持たせることがいかに危険か だろwwwwwwカタカナ使いたがるなよwwwww

    ま、命題から逸らす事に自己満足を覚えるのは結構なことだが(ry


    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 11:47 |  URL | No.294444
  507. おっさん乙


    505番さん、すまんです(^^;
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 11:52 |  URL | No.294446
  508. お前等本当に馬鹿だよな。子供のうちからそういうのに慣れさせなくちゃこれからの時代の発展についていけないだろww
    おっさんの貧乏自慢なんてどうでもいいんだよ
    必要ないからいらないならお前等だってテレビやパソコンなんてモチロンいらないよな?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 12:31 |  URL | No.294462
  509. そうなんだよな。

    自分は、パソコンでネットやって便利な生活送ってるのに、子供にそれを押しつけるなんていうのは、愚の骨頂。

    どう考えても老害。さっさと死んでほしい。


    おっさんどもっ! なんか反論があるんだったら、言ってこいや

    てめーらの腐った脳みそで考えた事なんて 論破してやんよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 13:07 |  URL | No.294479
  510. さっきから同じやつが書き込んでいるな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 13:15 |  URL | No.294484
  511. 金がなくて持てないのは仕方ない。だって親の金でないと死んじまうだろ。
    負担掛けたくないからあえて持たないほうが親孝行じゃないのって俺は思うけどな。

    携帯料金の上に、小遣いまで駄々こねるとかどんだけ自分勝手なんだ。
    モラル以前に親が働いた金のありがたさが鈍っている子供が多いんじゃないの?毎月何万の負担掛けてるんだ。

    あと、持ってる持ってないで判断する奴は人間として小さいだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 13:19 |  URL | No.294486
  512. リア厨だけど正直携帯が無くても不便は、ない。
    疎外感も無い。携帯を持っていないだけで差別するような
    バカが学校にいないからね。

    良家の子女ばかりの私立万歳 私は庶民だけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 13:19 |  URL | No.294487
  513. ※506
    論点とスレタイの区別ぐらいはつけられるように勉強しましょうね?w
    さっきから論理性の欠片も無い書き込みをたくさん行っているようだけどwww
    無理に揚げ足を取ろうとする前にさっさと論破してくれよwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 13:35 |  URL | No.294499
  514. 携帯持ってない。
    ヤンキーとか遊んでいるグループの奴らと関わらないですむ
    ネット使ったいじめや嫌がらせに関わらなくてすむ
    先生が、携帯持ってるやつは残っとけ!と怒ってる横を、悠々と帰れる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 16:31 |  URL | No.294564
  515. もじでんわを持っていた俺って一体・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 16:33 |  URL | No.294566
  516. 中2の頃からネットやってたせいか確かに2ちゃん脳というか考え方が偏っち
    まった。。。。。orz

    特に韓国関連とかだな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 17:02 |  URL | No.294576
  517. auの場合は電話だけってのが可能だな。
    300円安くなるし一石二鳥じゃんwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 19:12 |  URL | No.294632
  518. 規模を大きくすると・・・
    「皇帝陛下、愚民どもに高度な教育を施す政治家は頭がいかれています」
    という旧社会の縮図になります。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.13(Sat) 22:47 |  URL | No.294872

  519. ケータイ持つ ->

    困った時は、直ぐ親に相談
    周りの大人達と話す機会が減る
    親にベタ甘え

    -> ニート確定

    ですよね。わかります。

    とりあえず、自力で何とかしようって気にはならないんだろうな
     |  2008.09.13(Sat) 23:41 |  URL | No.294924
  520. 娘に中学の時から携帯を持たせたが、何の問題も無かったぞ。
    携帯持ってるやつが、みんな非行に走る訳ではないだろう。
    キチット使い方を教えれば済むはなしだな。携帯で人生を踏み外す奴は、他の理由でも落ちるだろう。携帯は切っ掛けにすぎん。虐めは携帯が無くてもおきてる。


    30で初老なら、俺、化石
    (全部読んだら3時間かかったわ。)
    バカ親の父兄参観 |  2008.09.14(Sun) 01:15 |  URL | No.295009
  521. >513
    (うわぁ・・・・キチガイかよ・・・・めんどくせぇ・・・・)


    あ、>513さん すいません。自分が間違ってました。

    あなたを論破することなんてできないです。(怖くてww)
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.14(Sun) 02:32 |  URL | No.295034
  522. ユング大漁だな お子ちゃまが。もうお腹いっぱいだわ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.14(Sun) 08:07 |  URL | No.295101
  523. 要するにアレだろ、若者の義務は最大限に、権利は最小限に  これを言いたいわけだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.14(Sun) 09:56 |  URL | No.295138
  524. >522
        /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ、:',
        /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l:
       /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!
       !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ
        i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
         ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこいつ
          ト、::! u         j |::/lj:::!リ
            ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと……
            リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
           rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
          / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.14(Sun) 10:08 |  URL | No.295142
  525. 時々、「携帯やゲームが子供たちをダメにしたんだ」みたいな説を見ますけれども、表層上のツールの変化が、人間のメンタリティを根本から覆すとは私には思えない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.14(Sun) 11:38 |  URL | No.295170
  526. いや覆すよ。過去の判例からそれは明らか。
    それが良い方向に動くかどうかの判断力が求められている
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.14(Sun) 13:10 |  URL | No.295205
  527. 引きこもりのパソコン与える親の方がひどいwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.14(Sun) 15:19 |  URL | No.295250
  528. お馬鹿な小中学生が、仲間外れに
    なっていないかどうか確認する手段
    としての携帯電話なんだろうね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.14(Sun) 15:38 |  URL | No.295258
  529. >526
    ソース出せ カス
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.14(Sun) 15:46 |  URL | No.295262
  530. ※513

    >自己責任の負えない年齢の人達に携帯を持たせることがいかにリスクか

    アホすぎワロタwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.14(Sun) 15:49 |  URL | No.295264
  531. ※511
    同意。
    「親の金は自分の金」って考えの子供は増えてると思う
    携帯の有無で判断する友人とか、願い下げだしな
    幸い俺の周りには居なかったけど

    金銭的にも人間関係的にも学業面でも、持たない方がいいと思う
    メールもいつ来るか判らんし、自分の時間がなくなる
    いくら使ったか一目じゃ判らん、請求書見て真っ青になった19の夏

    通学とか、安全のためなら仕方ないが、メールと電話だけで十分
    親と一緒のときなら親が没収しててもいい位
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.14(Sun) 17:15 |  URL | No.295296
  532. 犯罪防止で携帯持たせると言うが、ネット機能付きなんて持たしたら
    逆に危ないと思うが。犯罪者の思うつぼだろう。

    あと年齢を晒してる連中は何なんだ?PCも規制したほうがいいんじゃねーか?
    お風呂あがりの774さん |  2008.09.14(Sun) 23:54 |  URL | No.295470
  533. ↑偉そうにしてる おっさんのネット規制ですね。わかります。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.15(Mon) 01:50 |  URL | No.295523
  534. クーデターwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    これは可決したときが見ものだなwww
      |  2008.09.15(Mon) 06:47 |  URL | No.295569
  535. 可決とか意味もしらないのに、すぐ難しい言葉使いたがるんだから・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.15(Mon) 11:48 |  URL | No.295607
  536. クーデターを起こすwwww速攻で鎮圧されるだろーなww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.15(Mon) 14:42 |  URL | No.295652
  537. クーデター起こったとして、お前らはビクビクしながら押し入れにでも閉じこもってんだろww

    で、その後、2chでクーデター起こしやがってとかいって、悪口書き込むわけですね。わかります。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.15(Mon) 15:16 |  URL | No.295671
  538. 携帯持ってるけどバイトの連絡くらいにしか使わない
    でも友人とのコミュニケーションはちゃんと取れてる
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.15(Mon) 20:51 |  URL | No.295825
  539. いっそ小中学生はネット接続不可にしたケータイしか持てなくしちまえよ
    ケータイ持つなとは言わんがネットする意味あんの?

    ついでにメールもいらん。話したいことありゃ声で話しゃいい
    どうしても文字で会話したいなら手紙でも書くか「えんぴつ対談」みたいなことでもしてろと
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.15(Mon) 22:35 |  URL | No.295879
  540. 体を鍛えなさい
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.15(Mon) 23:21 |  URL | No.295909
  541. 友人宅とかでPCに魅了されたガキはなりふり構わないんだよ。
    親の財布から金抜いてきたりしてネカフェに入り浸ってるやつもいる。
    ソースはネトゲ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.15(Mon) 23:22 |  URL | No.295910
  542. 小中学生の携帯でのネット禁止は、賛成だが

    こんなとこで小中学生叩いてるやつらのネット規制の方を早く進めて欲しい。

    というより、ここで小中学生ネットやるなって言ってるのは・・・・・

    お前が言うなって話だろ・・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.15(Mon) 23:58 |  URL | No.295947
  543. 防犯のためって言うなら
    その機能だけをつけたらいいじゃん。
    それ以外はつける必要なし
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.16(Tue) 11:09 |  URL | No.296052
  544. ↑それ防犯アラームじゃねーかwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.16(Tue) 11:14 |  URL | No.296053
  545. 水飴を毒という和尚と、水飴の美味しさを知ってしまった小坊主の話ですね、わかります
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.16(Tue) 12:57 |  URL | No.296084
  546. 未だに黒電話使ってる俺が来ましたよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.16(Tue) 13:22 |  URL | No.296112
  547. 甥が「携帯持っていない俺、人と違っていてカッコイイ」「まわりに流されない俺カッコイイ」と厨二病を発動していた・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.16(Tue) 15:59 |  URL | No.296245
  548. とりあえず、今の世代のおっさんがさっさと死ねば こんな頭堅い 古い考えの奴らは死滅するから

    住みやすい世の中になるってことはわかった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.16(Tue) 18:39 |  URL | No.296369
  549. 小中学生ってより、物事の分別がつくようになってからやらせればいいと思うんだよね
    ネットの全部が全部有害ってわけでもなし
    ただその「分別がつくようになってから」って判断が難しいんだけど
    洗脳されるのはまずい
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.17(Wed) 00:50 |  URL | No.296692
  550. ここにいるようなやつらのように 若者叩いてキモチイイーとか思ってるような老害だから こいつらは物事の分別できないから ネットとか規制して欲しい。

    まだ、小中学生相手にしている方が楽な気がする。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.17(Wed) 08:40 |  URL | No.296783
  551. ID:8pdJHJAC0
    の書き込みがゆとり丸出しで寒気がした
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.17(Wed) 16:05 |  URL | No.296934
  552. 普段マスコミに、2chは有害だと言われると必死にマスコミ叩いて 自分たちを正当化してるくせに

    小中学生の携帯でのネットは悪影響とか 

    お前らが言うなスレですね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.17(Wed) 17:48 |  URL | No.296979
  553. クーデター?
    楽しみだね^^;

    消防^^;

    VIPPERな名無しさん |  2008.09.17(Wed) 21:55 |  URL | No.297109
  554. マジレスすると、
    <<クーデターを起こす
    つまり、起こしたくなるくらい怒るということだな。
    クーデターの意味はともかく
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.17(Wed) 21:57 |  URL | No.297110
  555. クーデター起こされても、どうせお前ら ネットで悪口書くだけだろ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.17(Wed) 23:13 |  URL | No.297142
  556. 小中学生は携帯は不要だと思う。高校生ぐらいからだろ
    うちの兄貴なんか中学生のとき、電話の子機持ち歩いてたぞwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.17(Wed) 23:19 |  URL | No.297146
  557. う、うん。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.18(Thu) 00:40 |  URL | No.297198
  558. 高校生(女)の意見。
    携帯は連絡をとるのに便利なのは間違いないが、最近の携帯サイト事情は酷い。
    まずサイトで本名や顔を晒してる奴が多過ぎる。
    個人サイトで友達にしかアドレス教えてないつもりだろうが、ネットは誰でも観覧できるということを忘れている。
    ネットの恐ろしさは学校で習っただろ、と言いたくなったが口うるさく言う価値も無いので言わないでおいた。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.19(Fri) 00:39 |  URL | No.297625
  559. 小中学生の携帯云々はマスゴミの偏重報道のいい例だと思うな
    実際裏サイトで陰湿な書き込みしてる奴とか
    事件に巻き込まれるような奴は一部の馬鹿共だけだろ
    大体偏差値50以下
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.19(Fri) 01:19 |  URL | No.297636
  560. まぁ、ここで携帯は、悪影響ニダと、子供はネット禁止ニダ  でも、自分たちは一日中やるニダって言ってるやつらも

    偏差値50以下だよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.19(Fri) 01:54 |  URL | No.297644
  561. >558
    必死すぎワロタwwwwおまえ どう考えても男じゃねーかww死ねよww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.19(Fri) 13:58 |  URL | No.297761
  562. お前らみたいなロリコンがいるのに防犯対策で持たせても文句言われるすじあいねーよwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.19(Fri) 17:27 |  URL | No.297852
  563. 消防、厨房のコメをみてると気持ち悪くなってきますね・・・
    すでに大人の人にネット規制とかいうのは基地外だと
    おもいますけど・・・・・・
    大人=責任とれる 消防、厨房=親の責任になるから自分ら安全
    だから私は子供のネットは禁止にしてほしいです。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.19(Fri) 17:39 |  URL | No.297855
  564. >すでに大人の人にネット規制とかいうのは基地外だと
    おもいますけど・・・・・・

    これ子供から見たら、こんなとこで必死になってる大人の方がキチガイだと思いますね。

    VIPPERな名無しさん |  2008.09.19(Fri) 19:09 |  URL | No.297890
  565. 若者の義務は最大限に、権利は最小限にだろーがっ

    俺ら大人は責任が取れるからなにしてもいいんだよ

    ガキが大人に逆らうんじゃねーよ

    おめーらみてーなクソガキは大人の言うこと黙って聞いてろ

    大人なんだから、ガキより偉いんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.19(Fri) 20:03 |  URL | No.297903
  566. >565

    釣りは釣り堀に行ってやってくれ

    その文面を見る限りあんたに大人として見合った分の責任が取れるとは到底思えやしない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.19(Fri) 20:44 |  URL | No.297920
  567. クーデターwwww馬鹿な子供がいたもんだ
    自分に迷惑がかかる場合は、クーデターなんか起こしたら消しに行くね

    携帯が必要な子供、必要のない子供は、見た眼で分かる
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.20(Sat) 03:02 |  URL | No.298161
  568. >565

    文章としては、稚拙で最悪だけど。 これが大人の本音なんだと思う。

    それをオブラートに包んで話してるだけで、本質はこれと全く変わりない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.20(Sat) 11:52 |  URL | No.298278
  569. >567
    ネットで、そんな事言ってても説得力ねーよwwwww

    どう考えてもクーデター起きたら、ネットで 「最近の若者は」って書き込むだけだろwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.20(Sat) 13:03 |  URL | No.298291
  570. 俺の親父は「欲しかったら自分で働いて買え」と言ってた。

    だから携帯は高校に入ってから、受信料も全部自分で払ってた。

    厨房の時は反発してたが、高校生になって自分で働いて自分で携帯を買ったときは、すごく嬉しかったぞw

    VIPPERな名無しさん |  2008.09.20(Sat) 13:37 |  URL | No.298303
  571. それでも、頭の古いやつらは、責任がないニダ 自分で働いても契約してるのは親ニダ まだ大人の言うことは聞かなきゃいけないニダって言うんだろうな。

    VIPPERな名無しさん |  2008.09.20(Sat) 15:44 |  URL | No.298338
  572. 時代錯誤もいいとこだよな。

    VIPPERな名無しさん |  2008.09.21(Sun) 02:22 |  URL | No.298749
  573. 親とのみ通話可能にすればいいじゃない
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.21(Sun) 12:43 |  URL | No.298912
  574. ↑それじゃオマイラだな
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.21(Sun) 15:53 |  URL | No.299020
  575. 携帯、使い道ほとんどなくねてかいらね
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.28(Sun) 22:15 |  URL | No.303755
  576. 子供の頃、友達の玩具が羨ましかった覚えもあるし、一概に不要とか言えないけど、ネットは明らかに悪影響だよな
    サンタクロースを信じてる子が「サンタ」でググるとどうなるか、みたいな
    子供が好きな少女向けアニメとか検索したら大変なことになりそうだ、特にイメージ検索
    VIPPERな名無しさん |  2008.10.11(Sat) 06:17 |  URL | No.309342
  577. wwwを使っている人より 真剣に考えているおっさんの方がいいと思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.10.11(Sat) 22:48 |  URL | No.309603
  578. というよりこのスレを携帯持ってるやつに見せれば解決だと思うがな
    VIPPERな名無しさん |  2008.10.20(Mon) 15:51 |  URL | No.315261
  579. クーデターとかwwwできるならやってみろよ餓鬼共www
    どうせ口だけだろwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.12.03(Wed) 14:04 |  URL | No.340834
  580. ネットなかったらゲームの攻略に困るはwww
    攻略本?DQとかどうすんの?

    by子供
    VIPPERな名無しさん |  2008.12.11(Thu) 11:33 |  URL | No.345007
  581. お前らこどもケータイの存在忘れてないか?CM観なくなったけど
    小中学生にはあれ持たせときゃいいんじゃボケェ

    俺なんか携帯なんて過去に2回
    (1回目は塾の送迎用、2回目は姉のお下がり)
    持ったけど、いずれも短期間だけだったぞ
    特に2回目の時は…、ホント、焼酎が携帯持つと碌な事にならんと思った
    友達いないから通話、メールほとんど使わないくせにその代わり
    着メロDLとかその他機能でかなり遊びまくってたら
    1ヶ月で使用料3万円くらいになって請求書見た父親に大目玉くらって
    そのままアボーンですよ

    今の携帯って無駄なお遊び機能つきまくって携帯電話という意味では
    かなりズレてきてるよな ウェブ機能自重しろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.02.09(Mon) 05:12 |  URL | No.383890
  582. どう考えてもアホだよね、電話機能だけならまあいい
    VIPPERな名無しさん |  2009.02.18(Wed) 18:08 |  URL | No.388980
  583. キッズ携帯は8:00~20:00まで親(いない場合は祖父母か
    施設の先生でも可)以外との通話を一切カットする機能をつけろ
    焼酎は早く寝るべき
    家電話しかなかった時代でもくだらん長電話してて連絡網が
    つっかえる原因になって迷惑な女同級生が複数いた
    女子焼酎に電話与えたら男子にエロをむやみに与えるのと同等の害がある
    ついでにプロフと2ch書き込みもキッズ携帯では禁止しろ
    中高生は自分語りしたくてたまらない歳なので余計なことまで書いてえらいことになる
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.16(Thu) 20:18 |  URL | No.427761
  584. 子供の携帯でのネット閲覧を規制するなら大人のも規制しろとか言ってるやつがチラホラいるな・・・
    大人は犯罪犯しても自分で責任取るしかないけど、子供の犯罪はもれなく親の責任になるんだよ。
    自分の不注意で親が社会的に終わるかもしれないってことを別にいーやって思う、もしくは深く考えないガキが量産されるなんて恐ろしすぎる
    そういう奴は他人のことなんかなおさらお構いなしだろうし


    あと昔のゲーム機だって必要ないからいらなかっただろとかいう奴
    昔のゲームでネット犯罪の様に安易に起こせてかつ取り返しがつかなくなる可能性と実例がどれだけあったのかと
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.19(Sun) 16:34 |  URL | No.429319
  585. 米580ゆとり死ね

    クーデター起こされる前にこっちが起こしてやるよw w w w w
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.20(Mon) 18:31 |  URL | No.429874

  586. 消防が携帯持ってるとか…だめだろ。

    俺なんか中学の時自分で携帯要らないって言ってたんだぞw

    まあ、工房になってからも親が俺と連絡とるのが不便だっつって無理矢理持たされてるようなもんだしw
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.29(Wed) 17:08 |  URL | No.436128
  587. 米586
    亀だけど、お前は偉いよ。
    俺もそうだった。ケータイ持ってるスイーツ(笑)とバカガキって自分の都合しか考えられないから返信遅いorしないと次の日
    「俺メール送ったんだけど?(怒)」
    って送ってきやがる。こっちはテメーの都合で携帯持つ訳じゃねーんだわ w w w w w
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.30(Thu) 21:01 |  URL | No.436866
  588. 328さん

    わかります見てたらおれと似てるわ

    その気持ちわかる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 16:59 |  URL | No.488017
  589. 328さん

    わかります見てたらおれと似てるわ

    その気持ちわかる
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.20(Mon) 16:59 |  URL | No.488017
  590. 高校からじゃ遅いんだよ

    って思ってます

    高校からじゃ・・・・・・・・

    今の友達とは連絡とれねー

    まぁ中学という生活は楽しめそうにないからあきらめかけてる

    高校からじゃ遅いんだよ馬鹿親うざい

    中学生 |  2009.07.20(Mon) 17:09 |  URL | No.488021
  591. このコメントは管理者の承認待ちです
     |  2010.06.13(Sun) 16:20 |   | No.541838

コメントを投稿する

URL
コメント
非公開  管理者だけにコメントを表示
 
※みんなで仲良く楽しく使いましょう!
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

('A`)<ヘッドライン

 | BLOGTOP |