fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

移転のお知らせ

VIPPERな俺 新着記事

2008.06.15 (Sun)

北海道民が味覚障害者だらけなんだが

1 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:08:02.73 ID:wKpMUIyl0
・焼いたもちにはバターをつけて食べる
・茶碗蒸の中に入れるのは銀杏ではなく栗で、茶碗蒸自体もひどく甘い
・ペヤング焼きそばが売ってない
・節分には大豆ではなく落花生をまく
・本土でもナポリンを売ってると思ってる
・大学生コンパの一気飲みは、ジンギスカンのたれか焼酎割り用のライムシロップ
・豆パン、というただの豆をパンにいれただけのものを売っている
・パンチェーン店「北欧」(札幌)は定価でパンを販売したためしがない
・納豆に砂糖を混ぜて食べる
・赤飯に小豆ではなく甘納豆を入れ、赤い色は食紅でつける
・トマトに砂糖をかける
・アメリカンドッグにも砂糖をかける
・牛乳ベースのラーメン「ピリカラーメン」なる食べ物が存在する
・鹿肉、羊肉はもちろん熊、トナカイ、アザラシ、トド肉も食べる
・しゃぶしゃぶに使う肉はラム肉だと思っている
・店で焼き鳥を注文すると豚肉を串に刺したものを持ってくる


3 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:08:59.32 ID:mEX6zFpf0
田舎ってみんなそんな感じだよ

13 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:13:06.12 ID:e6Cbqy0b0
>>1
どこの道民だ?
1個も該当がねーぞ

17 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:14:21.57 ID:9E1NPfTc0
っていうか何でも砂糖とかで甘くするのが好きなんだな道民は

20 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:14:48.52 ID:p4tCLiTZ0
道民だがこんなんねーよwwwwwww

24 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:16:42.66 ID:9E1NPfTc0
みんなでピクニックとか遠足に行くとすぐにジンギスカンにするのは本当

25 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:16:58.98 ID:VBeif3ekO
とりあえず一気飲みと納豆は聞いたことない。
焼き鳥は「豚串」って頼まない限り豚は出ないだろ。
あとソフトカツゲンを忘れてる。

32 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:22:13.29 ID:HGoNP8aZO
アメリカンドックに砂糖をつけるのは釧路とか道東だけ
他の地域はやらん


35 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:23:07.80 ID:SBrgQx5u0
今川焼きをおやきって呼んじゃう

36 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:23:44.69 ID:V3TwNZ/x0
>>35
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwww

39 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:26:10.31 ID:9T7JapE10
道南に住んでるが家族とか知り合いも含むとだいたい当てはまってる
トマトに砂糖は友達の家で出されてはじめて食ったけどイケた
デザートみたいなもん。でもアメリカンドッグに砂糖は聞いたことないぞw

44 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:28:43.48 ID:9E1NPfTc0
追加

・糞寒いのにアイスクリーム消費量日本一
・媚薬の原料になるガラナのジュースを平気で販売している
・「今川焼き下さい」とか「大判焼き下さい」と言っても売ってくれない
・食パンのことを「角食」と言う
・ブリとアジを食べた事がない人間が半数近くいる


50 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:29:54.77 ID:SBrgQx5u0
>>44
そういやガラナがあったなww

60 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:34:16.04 ID:NTbOQ7uIO
宮城だけど実家ではトマトに砂糖かける

果物みたいでうまいよ


酒のツマミにする時は塩だけど

83 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:43:27.26 ID:cHP9sOeM0
靴の裏にスパイクついてないとクラスの人気者になれない

86 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:45:11.67 ID:iWLSpuS6O
>>83
あるあ……ねーよww

89 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:45:55.97 ID:SBrgQx5u0
スレの方向性が道民にありがちなことになってるぞ

111 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:54:54.29 ID:N6Bm+7Qq0
寿司の海老は生(東京で食った時はボイルされてて驚いた)

116 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:56:13.17 ID:V3TwNZ/x0
>>111
あるあるwwボイルエビとかww犬のエサかよwwwww

120 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:57:28.35 ID:Wac+FAyxO
本州の食レベルの低さに驚く
(主に回転寿司、ラーメン、水)


124 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:58:33.28 ID:V3TwNZ/x0
>>120
関東の○っぱ寿司へ行った時、閉口した。ネタが冷凍庫の味するんだぜwwww

132 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:01:17.63 ID:qc7YVrLPO
>>120
ラーメンの不味さはひどいよなwwww

135 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:02:06.94 ID:SBrgQx5u0
>>120
おっと二郎の悪口はそこまでだ

123 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:58:14.33 ID:N2dwLJ8RO
道民だが大学で東京行くまではペヤングを知らなかった

焼きそば弁当だろjk

126 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 00:59:15.73 ID:77eLyKCs0
道民による内地批判スレですか

129 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:00:06.55 ID:9E1NPfTc0
本州の人間は山ワサビでご飯を食べる事を知らないんだぜ
可哀想だな

154 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:09:29.34 ID:9E1NPfTc0
北海道で、名前は知ってるけど誰も行った事がない店って言ったらあれだよな
焼肉の昌宛(笑)


155 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:10:17.07 ID:SBrgQx5u0
>>154
家の近くのやつは夜逃げしたって噂だったな

157 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:10:56.93 ID:V3TwNZ/x0
>>154
行ったことあるけど、50%OFFなのは一部メニューだけなんだぜ?
しかもブタとか鶏とかが多いwwww

161 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:13:31.05 ID:mKvE5J8EO
ショーエンwwwwショーエンwwww焼き肉wwショーエンwww50%wwwwオwwフwwww

169 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:15:35.80 ID:hRt1+3dT0
>>161
やめろwww脳内再生が止まらないwwwww

178 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 01:18:11.88 ID:/fyWu/gZ0
>>161
脳内であの二人組が踊ってるシーンが流れて吹いた

164 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:14:07.85 ID:Wac+FAyxO
やはり新生みゆきちゃん食堂だろ


神聖ローマ帝国をもじったって、アホにも程があるぜw

167 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 01:14:40.70 ID:jCw3AFaI0
九州人で北海道に住んでるが北と南じゃ結構カルチャーショック受けるものあるなw

170 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:15:56.28 ID:4EE0rgZ00
>>167
九州のラーメンってまっすぐでびっくりした

185 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:20:38.10 ID:RtBd2IUQ0
僕サッカーで優勝したよ!

187 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:21:47.68 ID:Pp72zkgDO
>>185
たwwきwwのww霊園wwww

188 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:22:17.14 ID:/wIu2bBo0
の!ぼ!り!べ!つ!といえば!く!ま!ぼ!く!じょ!クマボクジョ!

246 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:41:44.45 ID:5Q0ySwdp0
>>188
ゆかいな仲間がwwwwwwwwwww楽しい仲間がwwwwwwwwwwww
みんな待ってるぜwwwwwwwwwww

193 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:24:21.72 ID:/0/NJCMKO
山おやじのCM最近みないな

199 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:26:28.79 ID:V3TwNZ/x0
>>193
でてきたwwwでてきたwwwwwwww山ww親ww爺wwwwww
せんしゅーあーんのwwww山www親www爺wwwww



どっから出てきたんだよwwwwwwwwwww

202 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:27:50.80 ID:9E1NPfTc0
お前らどうせ中学時代は北大学力増進会か練成会なんだろwwwwwwwww

210 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:31:29.30 ID:mKvE5J8EO
>>202
錬成会だったわ
なんで犬猿の仲なんだろうな、北大学力増進会と錬成会

222 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:34:59.24 ID:4e8KukVlO
>>202
俺は増進会だったww
てかこのスレ見たら早く北海道帰りたくなったよ('A`)

211 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:31:51.48 ID:9E1NPfTc0
いやー楽ちんwwwwwwwwwww
こんなに楽でいいのかなwwwwwwwwwwwwwww
高見の見物wwwwwwwwwwwww
高見の引っ越しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

219 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:34:32.46 ID:/wIu2bBo0
奥さん!

225 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:36:05.85 ID:mKvE5J8EO
>>219
これだけで吹いてしまうwwwwwww

224 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:36:04.63 ID:YhOflS6r0
バンバンは引越し業者間ではバンバン物を壊すことで有名らしいな

239 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:39:18.51 ID:9Jhr+fYc0
青森だけど似たようなものだな
トマトに砂糖はかけるし落花生まくし豆パンは最強にうまいパンだ

243 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:41:07.05 ID:mKvE5J8EO
>>239
やっぱり東北からの移住者が多いからね
納豆に砂糖は多分秋田

256 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:47:25.88 ID:C4EnRV7KO
道産子で道民だが地域とかで色々もう少し変わるとおもうぞ
餅にバターつけないしピリカラーメンは初耳
ナポリンは頷ける
カツゲンもガラナも本州にあると思う奴いるしな

271 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:54:09.69 ID:9E1NPfTc0
もうちょっと深夜アニメが多かったら北海道は天国なんだけどな

284 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:58:33.19 ID:mE2R7m4QO
ジンギスカンキャラメルは美味しいよ

294 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 02:00:19.94 ID:55bpKE820
>>284
悪いが二度と見たくない…

287 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 01:59:01.82 ID:55bpKE820
俺の地元じゃイクラ丼とか、鮭丸ごともらったりとか普通だったが、本州じゃ考えられないんだよな。

296 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 02:01:39.43 ID:fJHCWyX6O
>>1にこれ追加してくれ

・内地の観光客が1000円以上する豚丼を食べてるのを見るとプゲラってなる


302 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 02:02:54.78 ID:9E1NPfTc0
>>296
豚丼って北海道ではおかんの手抜き料理ナンバー1だもんなwwwwwwwwwwwwwwwww

304 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 02:04:03.84 ID:/0/NJCMKO
夕張メロンは貰うもの

312 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 02:05:54.69 ID:9E1NPfTc0
ジンギスカンは
・最初から肉にタレの味がついてる派
・生の肉にあとからタレをつけて食べる派

で派閥がある事を内地の人間は知っておくべき

318 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 02:07:20.53 ID:mKvE5J8EO
海いってちょっと潜ればバフンウニとってこられるのは俺だけじゃないはず

320 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 02:07:35.30 ID:qZY+3CyTO
木村洋二はカメラが回ってないときは
めちゃくちゃ恐い人

これ豆知識な

361 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 02:19:01.89 ID:55bpKE820
畜生…
海産物食いたくなってきた…

367 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 02:21:14.21 ID:KMATXXZMO
ここでなら言える。

「押ささる」とか「言わさる」とかって方言なんだってな。
普通に使うよな?

例1「隣のキー押ささった」
例2「言いたくないけど言わさるわ」


377 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 02:22:47.58 ID:mKvE5J8EO
>>367
言う言うwww

380 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 02:23:34.82 ID:hRt1+3dT0
>>367
マジで言わさったわww

434 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 02:36:48.67 ID:LH/M8aPB0
タクシー運転手の質
札幌>>>>>>>>>東京

452 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/13(金) 02:40:16.64 ID:SBrgQx5u0
道民が味覚障害者かはわからないがよそ者を寄せ付けないのはよくわかった



一番の田舎決めようぜwwwwwwwwww
都会の駅広すぎワラタwwwwwwwwwwwwwwwww
関西にあって関東にないもの
水道水が飲める県
   都   会   VS   田   舎   
なんで田舎に憧れるんだろう
浅草駅ホーム危険すぎだろwwwwwww
日本で一番治安の悪い街ってどこなの?
今度大阪民国に海外旅行する事になった
仙台>>>秋田>>岩手>>福島>青森>>山形
都会のやつらに田舎の怖さを教えてやる
東京vs大阪vs名古屋vs札幌vs福岡vs広島vs仙台
神奈川vs千葉vs埼玉vs茨城vs栃木vs群馬vs山梨
日本で美少女が多い地域お教えてください
運転のマナーが悪い県
鹿児島 vs 熊本 vs 岡山 vs 静岡
 |  19:21  |  田舎/都会  |  トラックバック(4)  |  コメント(583)  |  Top↑  |  このエントリーを含むはてなブックマーク

Comment

  1. 1 ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:22 |  URL | No.201712

  2. やらないか
       _____
      /     \
      /       ヽ
     f ィ=゛ ̄゛ヾi ̄""||
     i |   リ  ||
     レ-iィニ==ァ r==>i
     |ヘリ f旬゛  /f旬∥
     |((゛  ̄′ i` ̄∥
     ヽヽ    i  |
      iハ   ^ r′ /
      ||ヽ `-==ァ /
    _/∥ \ ー- /
    / ハヽ \__/|\


    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:23 |  URL | No.201714
  3. 2っ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:23 |  URL | No.201715
  4. ひとけた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:26 |  URL | No.201718
  5. ひとけた?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:26 |  URL | No.201719
  6. 当てはまるの
    茶碗蒸しぐらいしかねーよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:27 |  URL | No.201720
  7. 1とか一桁とか書いてんじゃねーぞクズ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:27 |  URL | No.201721
  8. まったくわからんw
    名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:28 |  URL | No.201722
  9. 6だ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:28 |  URL | No.201723
  10. 道民だがほとんど当てはまったぞwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:29 |  URL | No.201728
  11. 焼き鳥=豚串は俺の地元だな
    札幌来るまでそれが普通だと思ってた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:30 |  URL | No.201729
  12. スレタイ読んでジンギスカンキャラメルの事かと思った。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:30 |  URL | No.201732
  13. 7月にお祭りあるからフレンチドッグに砂糖かけて貰うわ~。ていうか、フレンチドッグって言うのも道民だけかな?
    九州出身の彼氏にはビックリされたが……。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:30 |  URL | No.201733
  14. 勝手な予測だが、>>1は沖縄の人のような気がする・・・。
    だって【本土】って言い方、北海道じゃああんまりしないっしょ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:31 |  URL | No.201734
  15. 田舎ってそーゆーもんだろ

    都心部にしか住んだことないから田舎に出かけると
    毎回物の少なさに絶望する、でもまた行きたくなる不思議。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:31 |  URL | No.201736
  16. 銀杏が入っていないのは確かに嫌だ

    てか、北海道はしゃぶしゃぶは豚だろ…
    ちなみに、室蘭焼き鳥 ってのは豚串いわなくても、元から豚です。
    しかもタレが基本だったりします。

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:31 |  URL | No.201737
  17. 北海道で「焼き鳥弁当」を買ったら豚肉しか入ってなかったときは焦った
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:31 |  URL | No.201738
  18. 焼き鳥といって豚肉が出てくるのは、室蘭など北海道内でもごく一部
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:32 |  URL | No.201740
  19. なんでさみーのにアイス食うの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:32 |  URL | No.201742
  20. 沖縄なら内地っていうかもな

    このスレの流れいやだな
    ゲームうまいやつが身内になって連コインしてる感じ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:33 |  URL | No.201744
  21. アイス消費量No1って別のところじゃなかったっけ?
    通常のナナシ |  2008.06.15(Sun) 19:34 |  URL | No.201747
  22. 米19
    そういうこと言う人、嫌いです。

    上の冗談はさておき、外は寒くても、家の中は半袖ですごしていたりするのがザラにいる。
    なんでアイスは良く食べられる。
    まぁ寒い中、外で食べるアイスも素敵だぞ?
    とけねぇからなw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:34 |  URL | No.201749
  23. >>44のガラナは北海道に限ったことじゃない。俺の近所にも売ってる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:34 |  URL | No.201750
  24. 北海道は地元最高ってヤツ特に多いな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:35 |  URL | No.201752
  25. 道民って北海道大好きだよなww
    札幌住んでると、景気悪いけど夏は気持ちいいし食べ物はうまいしな
    冬はたまに今日死ぬのかなって日があるが
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:35 |  URL | No.201753
  26. 田舎自慢乙としか言いようがない
      |  2008.06.15(Sun) 19:36 |  URL | No.201754
  27. 米19
    寒いのにアイス食うのおかしいっていうのはなぁ

    意外と北海道も熱いんだよ


    てか暑がりが多いと思う
    管理人 |  2008.06.15(Sun) 19:37 |  URL | No.201756
  28. アイスの消費量No.1は金沢だと思ってた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:37 |  URL | No.201757
  29. 俺米27だけど

    名前に管理人って打ってしまった
    混乱させてすまん
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:38 |  URL | No.201759
  30. 道民なら【内地】だよな
    じいちゃんばあちゃんと同居だと公用語として刷り込まれるから困る
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:38 |  URL | No.201760
  31. トマトに砂糖の美味さを知らないとは………
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:39 |  URL | No.201761
  32. 北海道でも夏は暑いな
    騙されたよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:39 |  URL | No.201762
  33. 海に潜ってウニとるのは密漁って言われないかとヒヤヒヤ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:40 |  URL | No.201763
  34. あんまり当てはまらないな
    名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:40 |  URL | No.201764
  35. VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:41 |  URL | No.201765
  36. ジンギスカンキャラメルの不味さは異常。土産で貰ったんだが友達全員吐いてたw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:41 |  URL | No.201766
  37. ジンギスカンキャラメルの不味さは異常。土産で貰ったんだが友達全員吐いてたw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:42 |  URL | No.201767
  38. >>1は固定概念と偏見の塊みたいな奴なんだな
    さらに自分は常識人だと思ってるあたり始末が悪いです。

    と、悪食の代表格名古屋人が言ってみるテスト
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:43 |  URL | No.201769
  39. 大泉洋が
    『きら星』なんて名乗ってるところでLVが分かるだろw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:44 |  URL | No.201770
  40. ジンギスカンキャラメルは罰ゲーム用だろ
    あんなの普通に食ってたら死んでしまう
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:45 |  URL | No.201771
  41. おれ道南育ちだけどジャガイモには塩辛だろ…
    北海道出ると内地の食のレベルの低さにガッカリだぜ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:46 |  URL | No.201772
  42. 北海道より沖縄のほうが味覚はやばいだろjk
    殆どの喰いものが味しねぇw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:46 |  URL | No.201775
  43. 米40

    道民ですら嫌う味だもんな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:47 |  URL | No.201776
  44. 嘘言うなよ
    北海道出身でもひとつも知らないぞ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:48 |  URL | No.201780
  45. なあ落花生って普通じゃないの?
    大豆まいたら埃ついて汚くない?
    殻つきだから最適じゃね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:49 |  URL | No.201781
  46. 北海道って田舎の中で一番楽しそう

    ダースベーダー卿とか
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:50 |  URL | No.201784
  47. >>1って道民舐めてんの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:51 |  URL | No.201785
  48. 食い物は海産物以外は基本的に不味い(特に米)
    そして、観光するところなんて殆どない、時計台なんか行ってもショックをうけるだけだ
    拓銀潰れてから、日本で一番といっていいほど、不景気になってるし
    金が無いのに北海道に住もうとする奴は単なる馬鹿

    by道民
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:51 |  URL | No.201787
  49. ぜんぜんわかんねえwwwwwwww
    でもキリンガラナはうまい
    東京でも夏に期間限定で売ってるよな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:52 |  URL | No.201788
  50. 道民だけどこれはねぇよwww
    落花生は撒いた後に食べられるようにだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:53 |  URL | No.201790
  51. アイスは冬が一番売れるんですけどー

    雪見大福とか冬限定です
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:54 |  URL | No.201793
  52. 冬の北海道の屋内は関東と比べものにならないくらい暑かったからアイスはいんじゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:54 |  URL | No.201794
  53. え?落花生じゃないの??
    知らんかったwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:55 |  URL | No.201795
  54. 道民は本州のこと内地とは言わないだろjk
    a |  2008.06.15(Sun) 19:56 |  URL | No.201796
  55. バター+餅は普通にありだと思う。

    でもこのスレッドなによりも驚いたのは『内地』という言い方。
    素人じゃ醸し出せない田舎っぽさを端的に表しているといえよう。
       |  2008.06.15(Sun) 19:56 |  URL | No.201797
  56. 学生まで札幌にいたけど
    ガキの頃は納豆とトマトに砂糖はよくやってたな。
    甘納豆が大嫌いだったので赤飯食うのは辛かった。
    暇人さん |  2008.06.15(Sun) 19:56 |  URL | No.201798
  57. 宮城県民だがところてんに砂糖かけて食うよ

    俺はところてん好きじゃないから食わないけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:57 |  URL | No.201799
  58. ・牛乳ベースのラーメン「ピリカラーメン」なる食べ物が存在する
    これはダウトだろ・・・

    北大の学食にもピリかラーメンはあるが、全然違うぞ
    もやし、ねぎ、チャーシューなどを豆板醤とかで和えた物が味噌ラーメンにのっているのがピリカ

    米49
    札幌に来た時にガラナを初めて飲んだが、げっぷが止まらなくなった・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:57 |  URL | No.201800
  59. 道民だが上から2つめと4つめだけだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 19:58 |  URL | No.201802
  60. アイスはなー、冬はストーブがんがんたくから暑いんだよな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:00 |  URL | No.201805
  61. ・焼いたもちにはバターをつけて食べる:× そんなの聞いた事もない
    ・茶碗蒸の中に入れるのは銀杏ではなく栗で、茶碗蒸自体もひどく甘い:〇
    ・ペヤング焼きそばが売ってない:〇 やきそば弁当が圧倒的シェアなので入るすきがない
    ・節分には大豆ではなく落花生をまく:〇
    ・本土でもナポリンを売ってると思ってる:△ 
    ・大学生コンパの一気飲みは、ジンギスカンのたれか焼酎割り用のライムシロップ:× いくらなんでも、たれは飲まない。お調子者ならやるかもしれんが
    ・豆パン、というただの豆をパンにいれただけのものを売っている:× ただの豆ではなく甘納豆
    ・パンチェーン店「北欧」(札幌)は定価でパンを販売したためしがない:〇 公正取引委員会に怒られました
    ・納豆に砂糖を混ぜて食べる:× それは関西だろ
    ・赤飯に小豆ではなく甘納豆を入れ、赤い色は食紅でつける:〇
    ・トマトに砂糖をかける:△ そういう食べ方もするが、北海道に限った話ではない
    ・アメリカンドッグにも砂糖をかける:△ 一部地域
    ・牛乳ベースのラーメン「ピリカラーメン」なる食べ物が存在する:〇 龍鳳というラーメン屋の名物ラーメン
    ・鹿肉、羊肉はもちろん熊、トナカイ、アザラシ、トド肉も食べる:△ 羊は普通に食べます。それ以外は基本的に名物料理扱い。
    ・しゃぶしゃぶに使う肉はラム肉だと思っている:× ラム肉のしゃぶしゃぶは「ラムしゃぶ」
    ・店で焼き鳥を注文すると豚肉を串に刺したものを持ってくる:△ 室蘭やきとりは豚肉
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:02 |  URL | No.201808
  62. じゃ、ストーブ消せよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:04 |  URL | No.201809
  63. 管理人道産子かよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:04 |  URL | No.201811
  64. 函館に住んでて5分足らずでハセガワ本店付つくんだけど、気づかなかったけど焼き鳥弁当のマークは豚なんだよねw


    東京や大阪等はすごく水がまずかった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:06 |  URL | No.201812
  65. 南の人間だけど餅をバターで食べるのはよくやる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:06 |  URL | No.201813
  66. わからないのに吹いたwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:08 |  URL | No.201816
  67. しゃぶしゃぶの原点はラム肉だと聞いたことがあるが、ウソなんだろうか

    ラムしゃぶおいしいよ
    名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:08 |  URL | No.201817
  68. 道民じゃないけど
    >>1には悪意を感じるな
    ケンミンショー(笑)とか大好きな奴じゃないの
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:08 |  URL | No.201818
  69. >アメリカンドッグにも砂糖をかける

    結構いけるぞ

    by釧路在住経験有り
    884 |  2008.06.15(Sun) 20:09 |  URL | No.201819
  70. 北海道はやや甘めの味付けが多いように感じるな。
    漬物とか寿司なんかもちょっと甘い。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:12 |  URL | No.201820
  71. 道民やら県民仲間意識に寒気がわく
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:12 |  URL | No.201821
  72. 東京から離れた事ない俺にはさっぱりだぜ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:12 |  URL | No.201822
  73. 米17
    根室のタイエーで弁当買ったやろ
      |  2008.06.15(Sun) 20:13 |  URL | No.201823
  74. 仕事で本州から北海道に移住したけど、正直外国だよ。
    道民に言うと傷つくけどねww
      |  2008.06.15(Sun) 20:13 |  URL | No.201824
  75. ちょっと待ってくれ。

    餅にバターが変だってのをたった今知ったんだがwwwwww

    ちなみに美唄と釧路の合いの子で、自分は千歳。
    内地住まい長いけど、なかなか他人と餅焼いて食う機会なんてないから
    気づかなかったわw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:15 |  URL | No.201827
  76. 道北だけどアメリカンドック(ホットドックと呼んでた)は砂糖かケチャップの2択だったw
    納豆に砂糖はばあちゃんがやってたなぁ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:15 |  URL | No.201828
  77. >>62
    道民殺す気か
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:15 |  URL | No.201829
  78. アメリカンドックに砂糖は意外と美味かった
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:16 |  URL | No.201830
  79. 食べ方の違いで味覚障害者は失礼だろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:16 |  URL | No.201831
  80. 普通と思ってたことばかりだった。
    なんか知らんがドキドキする。
    何をか知らんが気を付けようと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:16 |  URL | No.201832
  81. 札幌在住だが、冬でも普通に半袖で過ごしてる俺が通りますよw

    みんなの目が痛いぜwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:17 |  URL | No.201833
  82. なんという地方限定ネタ!!    わからんよ…それでも笑ったけどね
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:19 |  URL | No.201836
  83. ※72は※61を信じればいいと思うよ
    大体あってるから
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:21 |  URL | No.201837
  84. 鶏のから揚げの事を「ザンギ」という。スクリューは出せない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:22 |  URL | No.201839
  85. 道民だけど豆パンとガラナを普通に売るしか
    知らねぇwwあと豆パンなめんなwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:23 |  URL | No.201840
  86. そういや先輩にミルクキャラメルとジンギスカンキャラメルを混ぜて出されたことあったな・・
    傍目から見たらどっちか分かりづらいから性質が悪いったらありゃしない

    これから北海道に行く奴はこんなことしちゃダメだぞ?いいな!
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:23 |  URL | No.201842
  87. 後半全然意味わかんねwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:24 |  URL | No.201844
  88. 木の城たいせつ~♪
       |  2008.06.15(Sun) 20:26 |  URL | No.201845
  89. エスノセントリズム?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:31 |  URL | No.201849
  90. ちょw豆パンって全国的なものだと思ってたwww

    そしてCMネタは盛大に吹いたwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:32 |  URL | No.201850
  91. 北海道の家はストーブが強力なので、真冬でもTシャツ短パンで過ごせる
    コタツはない。

    だからアイスも普通に食う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:32 |  URL | No.201851
  92. ゆっぴーラリアット
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:41 |  URL | No.201855
  93. 東京のラーメンのまずさには同意
    回転寿司とか水なら北海道のほうが旨いのは納得できるけどなんでだろうな
    素材っていってもラーメンじゃそこまで変わらなくね?

    北海道のそこら辺の定食屋のラーメンのほうが、
    東京の行列なラーメン屋よりウマイ気がするのは俺だけ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:41 |  URL | No.201858
  94. 赤飯の色は食紅でつけるものだと思ってた・・・。甘納豆入ってない赤飯ってどういうものかよく理解できない。

    あずきでご飯に色がつくの?あずきの甘納豆いれるんじゃないの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:42 |  URL | No.201859
  95. ※90
    俺もこのスレ見るまで全国的な物だとばかりwwww
      |  2008.06.15(Sun) 20:43 |  URL | No.201861
  96. 焼き鳥が豚肉なのは室蘭じゃね
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:46 |  URL | No.201865
  97. 青森でも5、6個は当てはまるよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:48 |  URL | No.201869
  98. cmネタクソワロタww

    フレンチドッグは砂糖かけて食べるもん。・゚・(ノД`)・゚・。
    生まれも育ちも釧路です(´・ω・`)
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:50 |  URL | No.201872
  99. マジレスすると道民は昔肉体労働者が多かったから、味が濃いものが多いんだよ。ガラナとか。

    あとガラナ媚薬って言うけどカフェイン多いだけだから、そんなこと言ったら眠眠打破も媚薬だよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:50 |  URL | No.201873
  100. 砂糖入れないと納豆食えないし
    赤飯は甘くないやつだとうまくない・・コンビニのとか塩味しかしねえw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:50 |  URL | No.201874

  101. 給食で砂糖をかけたアメリカンドッグ出たけど嫌いだったわ。意味が分からんかった。あと、豆パンは熊本でも売ってるぞ。
    名無しさん@お腹いっぱい。 |  2008.06.15(Sun) 20:51 |  URL | No.201875
  102. 行ってみたいなサンパレス~サンパ~レス~
        |  2008.06.15(Sun) 20:52 |  URL | No.201877
  103. そういえばショーエンのCM消えたなw

    こ・こ・はお風呂のゆ~えんち~
    名無す |  2008.06.15(Sun) 20:54 |  URL | No.201880
  104. >>88
    つぶれちゃったね
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:55 |  URL | No.201883
  105. ガラナは漫画のGTOで媚薬として扱われてたのみたっけびっくりしたw
    あと「~さる」は辞書的に説明すると「非自発的にそうなってしまう」
    ってな感じかな?
    例:このケーキおいしくて、つい食べらさるわw
      そこのスイッチ押ささったまんまだけどいいの?

    あと、北海道にはオレンジ色の炭酸飲料あるんだぜww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:56 |  URL | No.201885
  106. ラグーン(ラグーン)水の王国 ラグーン(ラグーン)魚になろおー
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:57 |  URL | No.201888
  107. さつま揚げのことを天ぷらという。(ひら天など)
    というかあげたかまぼこを天ぷらと呼ぶ。
    あと食べ方も天ぷらに近い。作りたてをそのまま食べたりする。
    ほかほかのさつま揚げを切ってわさび醤油で食べるとうまい。


    納豆には砂糖を入れる場合もあるが、生卵や「水」も入れるjことがある。
    これは、小樽市を中心として関西の移住者が多かったため、納豆を食べなれていないから。でも味覚は明らかに関西じゃない。

    ふかしイモに塩辛をつけて食べるのがあるがあれだけはいただけない。

    あとまだストーブ焚いてる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:58 |  URL | No.201890
  108. ・糞寒いのにアイスクリーム消費量日本一
    観光客が買っていくからなんでは。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:59 |  URL | No.201891
  109. とりあえず>>1が世間知らずかつ味覚障害なのはわかった
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:59 |  URL | No.201892
  110. これは素晴らしい糞スレ
    道民て馬鹿か?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:59 |  URL | No.201893
  111. これは素晴らしい糞スレ
    道民て馬鹿か?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:59 |  URL | No.201894
  112. 冬に食べる雪見大福は最高
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 20:59 |  URL | No.201895
  113. 納豆に砂糖はないが、九州のほうだと醤油が甘いって言うな。
    味覚は地域によって違うから面白い。

    ちなみに長崎の対馬では、砂糖醤油で刺身食うんだぜ・・・。
    蒸発した名無し |  2008.06.15(Sun) 21:00 |  URL | No.201896
  114. ガラナうめえ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:01 |  URL | No.201900
  115. フレンチドッグのことをアメリカンドッグと言うんだがこれも地域ネタか?
    ちなみに↑にはケチャップか砂糖をかける。

    by道北民
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:01 |  URL | No.201901
  116. ※113
    愛知県民はやっぱり濃いめのが好きだなw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:02 |  URL | No.201902
  117. >>108
    いんや。
    通常日本人は冬にアイスを食べたりしないが、北海道人は食べる(ストーブがんがん焚いた室内で)。
    おそらく冬季のアイス消費量日本一なだけでは。

    観光客は一昔前までは真冬にやってきては外でアイスを喰っていたが最近は見かけなくなった。
    今はカニとか食っているよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:02 |  URL | No.201903
  118. 納豆に砂糖入れると糸を切りやすくなる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:03 |  URL | No.201905
  119. モチ 醤油 バター
    は普通にうめーだろ。
    俺は都民だが…。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:03 |  URL | No.201907
  120. 普通に餅にバターをかける奴が通りますよっと
    俺の場合焼くよりレンジでチンした奴にかけるけどな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:04 |  URL | No.201908
  121. 北海道の人っていわゆる本州の人と顔の感じどっか違ってたりすんの?
    殆んど混じりあって、北海道に渡った人も多い今の日本でこんな質問すんのも馬鹿げてると思うが、ちょっと気になったので…
    沖縄の人とかは本州の人より濃い感じの人が多い気がする。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:05 |  URL | No.201909
  122. セイコーマートはあるがファミリーマートはない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:07 |  URL | No.201913
  123. ごめん書いてから気付いた。関係無い話だった。
    無視してw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:07 |  URL | No.201914
  124. 室蘭周辺は鳥と豚両方あるよな?
    俺は鳥嫌いだから焼鳥屋行っても豚しか食べないが
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:07 |  URL | No.201915
  125. イクラはタダ。

    金を出して食べる人の気がしれやせん。
      |  2008.06.15(Sun) 21:11 |  URL | No.201921
  126. 東京に来て豆パン売ってなくて泣きそう
    給食にもでる定番のパンだろ、好物だったのに…

    カツゲン飲みたい
    VIPPERな名無しさん | |  2008.06.15(Sun) 21:11 |  URL | No.201924
  127. 焼き鳥といえば一平?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:11 |  URL | No.201925
  128. 札幌っ子だけど、大泉が“なまら”とかいう方言を使っているがあの人江別市の人だよな?
    周りでそういった方言使ってるの聞いたことないんだがという疑問がある。
    札幌は割と標準語だと思っているが、唯一ごみを“捨てる”という言葉をごみを“なげる”といってしまうときもある(両方使ってしまう)
    ごみなげるは方言なんだよね、北海道だけじゃなくて東北の一部でも使われてるようだけど。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:13 |  URL | No.201928
  129. ホクオー吹いたwwwwwwwwww

    道民としては逆に「ぺヤング?なにそれ?」だな。
    結局どんなカップ焼きそば食っても一周してやきべんに戻ってくるしw

    フレンチドッグには砂糖だな。
    北海道だけ、コンビニでも砂糖の選択肢を作って欲しい・・・
    ちなみに、多分だけど、一般的にはアメリカンドッグって言われて、フレンチドッグって言うのが異端じゃないのかな?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:13 |  URL | No.201929
  130. イクラ丼食いたい。新鮮な海の物食いたい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:14 |  URL | No.201930
  131. 北海道民だけどonちゃんのアニメはいらないと思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:16 |  URL | No.201931
  132. >>127
    それは室蘭だけ。

    北海道の家は気密性高いからストーブ焚けば家全体が温かくなる、それこそ冬でも半袖で過ごせるほどに、だから冬でもアイスも売れるのだろう。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:17 |  URL | No.201933
  133. CMネタ吹…懐かしすぎて泣いた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:18 |  URL | No.201934
  134. 秋田なのに一部当て嵌まるわwww
    ゴミは投げるもんだろ?
    ペヤングってなに?
    トマトに砂糖は普通だろ? 塩もいけるが
    納豆に砂糖は嫌いです(^q^)
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:18 |  URL | No.201935
  135. 全然関係ないのですが、狸小路にあったシェーキーズの
    スパイシーポテトが食べたいです。(つぶれちゃったけど)
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:18 |  URL | No.201936
  136. 落花生って全国共通だと思ってた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:18 |  URL | No.201937
  137. 道民の道民による道民のためのスレじゃねーか
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:19 |  URL | No.201938
  138. 冬は寒いから外歩いてもアイス溶けないんだよ。
    そんで家入ったとき外と家の気温がアホみたく違うから
    一気に体が熱くなるからアイスにはちょうどいいんだよなぁ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:19 |  URL | No.201939
  139. どうでもいいけど北海道の形いいよね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:20 |  URL | No.201940
  140. 道民は夏でも冬でもアイスが食べたくなる不思議
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:21 |  URL | No.201941
  141. ほとんど当てはまるわwww

    納豆に砂糖はうまいよまじで
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:21 |  URL | No.201942
  142. お前ら道民ばかにすんなよ。
      |  2008.06.15(Sun) 21:22 |  URL | No.201943
  143. どうでもいいが北大の学食は微妙
    悪食の愛知県民の俺が言うんだから間違いない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:24 |  URL | No.201944
  144. >>452が真理だな
    道民が北海道に持ってる根拠のない自信は異常
    いい奴が多いんだけどそこが若干うざい
      |  2008.06.15(Sun) 21:25 |  URL | No.201946
  145. 札幌人だけど※61が正しいかと。
    内地の人はペ・ヤングをおみやげによろしくです。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:26 |  URL | No.201948
  146. ちょっと訂正していいか?
    アイスクリーム消費率全国一位は金沢だったはずだが・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:27 |  URL | No.201949
  147. ※121
    北海道の人はほとんど本州からの移民。
    9割とかそれ以上だ。

    現在の、原住民(アイヌ)の人口の少なさ考えれば容易に想像付くだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:27 |  URL | No.201950
  148. インスタント焼きそばにはスープが付いている
    これが当たり前だと思っていた時期が俺にもありました
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:27 |  URL | No.201951
  149. 全然当てはまらねぇw
    北海道叩き失敗ざまぁw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:27 |  URL | No.201952
  150. 道民のばーか^q^
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:31 |  URL | No.201954
  151. 道民必死だな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:32 |  URL | No.201955
  152. 岩手から北海道に来たけど思った程本州と変わらないんだな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:34 |  URL | No.201958
  153. 冬の北海道は寒い。寒いけど、ストーブ焚いてて暑いからアイス食べる。
    ただ、家の構造が暖かさを逃がさないように作られているから、冬は余裕で半袖短パンでいられるだけなんだ。別にバカなんじゃないんだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:35 |  URL | No.201960
  154. 北海道のいいとこは虫がいないんだよ。給料さえよければ最高なんだがな。
    メッツガラナを超える飲み物は存在しない。

    *128
    札幌でも高校生とかは普通に「なまら」使ってるぞ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:36 |  URL | No.201962
  155. 北海道の誇るものは
    やきとり弁当
    焼きそば弁当
    のツートップと
    マルイのパチもんの丸井今井だな
    あとは国立ぽい函館大学か
    VIPPERな名無しさん. |  2008.06.15(Sun) 21:38 |  URL | No.201964
  156. 鍵をして欲しいのを「鍵かってー」って言わない?道民なら
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:43 |  URL | No.201968
  157. 西山製麺が関東で買えなくて泣いた
    あと北海道は巨乳が多い。これまめ知識な
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:44 |  URL | No.201972
  158. 木村洋二吹いたwww

    1X8では気の良い感じなんだがなぁwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:44 |  URL | No.201973
  159. 申し訳ないが、道民だけじゃなく、
    日本人の大多数が味オンチなわけだが。

    味の素系が入ってると美味しい、
    入ってないと不味いと判定されてしまうのは、
    たとえ美味しんぼで書かれていようと、
    事実だから反論のしようがない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:45 |  URL | No.201974
  160. 本土にもセイコーマートがあると思ってる
      |  2008.06.15(Sun) 21:45 |  URL | No.201975
  161. 落花生はありだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:46 |  URL | No.201976
  162. 管理人は北海道にすんでるな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:47 |  URL | No.201977
  163. セイコーマートの100円焼きそばうめえwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:48 |  URL | No.201979
  164. パイ食わねぇかwwwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:51 |  URL | No.201981
  165. なぜか北海道に行ってみたくなってきた。

    つーか北海道叩きする人が多い気がするのだがなんで?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:52 |  URL | No.201982
  166. ※155 焼き鳥弁当なんてしらねぇよ

    冬にストーブ付けてアイスってアホなの? とは良く言われるが
    寒さがハンパないので、強力なストーブで家全体(部屋のみではなく)を暖める
    その為、ストーブ設置場所(主にリビング)自体はちょっと暑い

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:55 |  URL | No.201986
  167. 焼き鳥弁当は函館だろ
    湯の川の長谷川ストアで作ってた俺が言うんだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:59 |  URL | No.201988
  168. 道民は冬場暖房全開で、ものっそい薄着でアイス食べる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 21:59 |  URL | No.201989
  169. 札幌在住の俺が登場

    >>1の内容はペヤングしか当てはまらない。
    まるちゃんの焼きそば弁当(タカアンドトシがCMやってる)が圧倒的なシェアを誇るので入る余地がない。
    ガラナは関東でもコアップガラナが一部の店で買えるんだぜ。
    茶碗蒸しの中身は家によるが、うちは百合根、銀杏、エビが入ってる。

    餅にバター、アメリカンドッグ、納豆、トマトに砂糖はただのゲテモノ食いだろw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:01 |  URL | No.201990
  170. 北海道ってKanonの舞台ってとこ以外いいとこあんの?
    東京叩きは見てて痛いんだけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:02 |  URL | No.201991
  171. ※160
    茨城とかにもセイコーマートが普通にあるぞ。
    首都圏では見たことないけどな。

    Gやホームレスが生息していないってのは本当。
    北海道で見たことは一度もない。
    いても冬場になったら即死するだろうな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:04 |  URL | No.201997
  172. 赤飯は甘納豆で食べているな。

    あと、ピリカラーメンいついて補足するが北海道大学の学食で売ってるぞ。

    夏になると冷やしピリカなるものも出てくる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:05 |  URL | No.201998
  173. ぺヤング食いてえええええええええええええええ
    誰か買ってきてorz
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:09 |  URL | No.202001
  174. これ難癖つけすぎだろw
    当たってんのなんて2~3割くらいだぞw

    まぁ結局>>1の地域は自慢できるようなものないんだろうなwww
    ちょっと聞いただけのことを自慢げに話す痛い奴wwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:15 |  URL | No.202003
  175. え・・本州に住んでるけどトマトに砂糖は
    普通だと思ってたが、違うんか・・
    うまいよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:15 |  URL | No.202004
  176. アイス消費量が多い理由ってそれだけ多く生産してるだけじゃね?牛とか多そうだし
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:15 |  URL | No.202005
  177. ピリカラーメンって名前で最初に出したのが龍鳳だったんじゃなかったっけ? 北大の方が先? 本州にもあるようだけど。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:16 |  URL | No.202006
  178. 名物考えたら北海道民>>>>>(越えられない壁)>>>>名古屋だろ

    なんだよ、味噌カツって。クソ不味い。あんなもんありがたがって喰う舌が信じられんぞ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:16 |  URL | No.202007
  179. アイスクリーム消費量一位は、北海道じゃなく

    我らが、石川県だ!

    刻んどけ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:18 |  URL | No.202009
  180. 西山製麺
    OKスーパーにあるぞw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:19 |  URL | No.202011
  181. >>35
    長野出身北大生の俺としても
    学食で売ってるおやきには
    抑えきれぬ憤りを感じていたところだ
      |  2008.06.15(Sun) 22:20 |  URL | No.202012
  182. >>155
    お前は函館しか見えてないな・・・
    同じ函館出身者として恥ずかしい
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:21 |  URL | No.202013
  183. 北海道にはペヤングはねぇがバゴーンがあんだよ!
    本州だが食いたいよ、バゴーン…。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:21 |  URL | No.202014
  184. 僕サッカーで優勝したよは藤野聖山園じゃないの?
    伝えてますか?最近のこと ふじのせいざんえん
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:22 |  URL | No.202015
  185. 道民バーカ

    (^O^)
    」( * )
    ||
    俺のケツでも舐めてな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:22 |  URL | No.202016
  186. なんだこの道民しか盛り上がれないネタの数々は!!www
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:22 |  URL | No.202017
  187. ・茶碗蒸の中に入れるのは銀杏ではなく栗で、茶碗蒸自体もひどく甘い
    ・ペヤング焼きそばが売ってない
    ・節分には大豆ではなく落花生をまく
    ・豆パン、というただの豆をパンにいれただけのものを売っている

    とりあえずこの四つは合ってるな。道東出身の俺には。
    あとアイスだけど、観光客が買う、アイス自身が美味い、夏場は普通に暑い。この三つでトップになってるんじゃないか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:22 |  URL | No.202018
  188. ※183
    それ東北だろ


    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:23 |  URL | No.202020
  189. `/ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /_____ 
    レ― ―- ヽ| |
    |・ |・ |―|_/
    |`ーcー-′ 6)
    丶(___ ノ
     \___/\
      /|/\/ 丶
     ||   | |
       ____
      /― ―  \
      /_|゜|゜|_ \
     | ` ●ー′ \ |
     |三 | 三  ||
     丶 ( |   |/
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ //
       / (t)ニニ ヽ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:24 |  URL | No.202021
  190. 道民じゃねぇからワカンねぇよ

    `/ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /_____ 
    レ― ―- ヽ| |
    |・ |・ |―|_/
    |`ーcー-′ 6)
    丶(___ ノ
     \___/\
      /|/\/ 丶
     ||   | |
       ____
      /― ―  \
      /_|゜|゜|_ \
     | ` ●ー′ \ |
     |三 | 三  ||
     丶 ( |   |/
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ //
       / (t)ニニ ヽ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:25 |  URL | No.202023
  191. 北海道は水道水がベラ美味かった!!
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:25 |  URL | No.202024
  192. 北海道の人が、北海道の人流に、
    食いたいもの食ってる

    そうは、考えないのかなぁ???


    ノーコメント |  2008.06.15(Sun) 22:27 |  URL | No.202026
  193. ジンギスカンキャラメルは悪意を持たずに作れない味
    物売るってレベルじゃn(ry
      |  2008.06.15(Sun) 22:27 |  URL | No.202027
  194. 北海道は何処にある~
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:27 |  URL | No.202029
  195. アイヌ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:29 |  URL | No.202030
  196. >>1の内容、ほとんどあってねーぞww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:29 |  URL | No.202031
  197. イメクラ「ぬれよんちんちゃん」には吹いた
      |  2008.06.15(Sun) 22:29 |  URL | No.202032
  198. 道民って北海道にも色々な地域があるのに「道民」って纏めているのはどうなんだろう。

    あとホンコン焼きそばについて触れられてないなwwww
       |  2008.06.15(Sun) 22:31 |  URL | No.202037
  199. 北海道から関東に来て10年たったけど。
    ザンギ大好き!ようやくから揚げと言うのに慣れました。
    ホットドッグ(フレンチドッグ)は砂糖派でした。

    やきそば弁当もだけど、ホンコンやきそばが関東で売っていないのに愕然。
    何度か取り寄せてまで食べてました。食いてー・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:32 |  URL | No.202039
  200. 愛、忘れてませんか?
         ★
         |
        /⌒丶
        f ・∀・|
       /|   |\
      ⊂/| ★ |\つ
        丶  ノ
       ~/  \
       / /~\ \
       / /↑ > )
      / ノ 道/ /
     / /  民/ /
    `/ /   ( 丶
    (_)    \_つ



    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:34 |  URL | No.202051
  201. 愛、忘れてませんか?
         ★
         |
        /⌒丶
        f ・∀・|
       /|   |\
      ⊂/| ★ |\つ
        丶  ノ
       ~/  \
       / /@\ \
       / /↑ > )
      / ノ 道/ /
     / /  民/ /
    `/ /   ( 丶
    (_)    \_つ



    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:35 |  URL | No.202054
  202. つか、回転寿司の海老って普通生じゃねーの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:35 |  URL | No.202056
  203. 糞田舎で道民どもしかわかんねぇネタで盛り上がって、さらに他の地域の粗探しして叩く。
    道民どもしか知らないようなローカル物を全国的な物だと思ってる視野の狭さ。
    一生身内同士で馴れ合ってろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:36 |  URL | No.202059
  204. 必死な奴がいるな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:41 |  URL | No.202073
  205. 東京叩くなら東京くんなカス民
    東京に居させてもらってる意識を忘れるな。
    田舎からゴキブリみたいにカサカサ這い出てきてさ、数だけ増えて正直邪魔なんだよ。

    それと、一生田舎で生きる気ないなら方言喋るなよ
    中途半端に田舎捨てて都会来ておいて方言喋るヤツってなんなの?ばかなの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:42 |  URL | No.202075
  206. 回転寿司で蒸し海老なんか出したら笑われるぞ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:45 |  URL | No.202082
  207. >>203 あんたなんか気に食わん事でもあったのかい?北海道出身の女にでもそでにされたとか・・(笑)
    七誌 |  2008.06.15(Sun) 22:47 |  URL | No.202086
  208. うに丼だけはガチ
    本州から飛行機で来てうに丼だけ食ってそのまま帰っても
    多分損した気にはならんと思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:49 |  URL | No.202088
  209. 私生まれも育ちも東京の立派な道民だけど
    必死に道民叩いてる男の人って・・・^^;
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:52 |  URL | No.202096
  210. 「僕サッカーで優勝したよ!」が大文字ってことは、もしかして管理人は道民なのか。
    内地の人ならわざわざ気づいてピックアップしないもんなあ。
    じゃあCMネタ

    千秋幸雄アナ「シューマイうまぁ~い」

    ↑脳内で再生されたら道民
    ちなみにシューマイのCMではない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 22:58 |  URL | No.202105
  211. 赤飯甘くないと食えん
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 23:06 |  URL | No.202124
  212. ケンミンショーのおかげで道民に変なイメージついたろが
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 23:08 |  URL | No.202128
  213. とはいえ所詮は蝦夷と屯田兵の土地。(今は転勤族か?)
    琉球の沖縄と同じで実質的には日本じゃない。

    と、偏見だが俺は思う。
    俺の周りには本州以外の人が1人もいない。
    俺に限らず周り人皆そうだけど。
    だからそういう辺境って言ったら失礼だが関東(主に東京ね)生まれの
    関東育ちの人には最果ての土地の知識ゼロなわけよ。
    間違った情報も流れてるからマイナスかも。

    結論を言うと関東に引き篭もってる認識不足な人からみれば
    北海道(青森もかな)・沖縄(鹿児島もそうかも)=野蛮な土地
    ってわけ

    これよんでも出身者は怒るなよ。あくまで井の中の蛙の意見だから。
    聞き流してくれ

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 23:10 |  URL | No.202136
  214. CMネタワロタ
    道民以外通じねーだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 23:11 |  URL | No.202137
  215. 餅にバターは全国区かと思ってたが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 23:13 |  URL | No.202139
  216. 俺は4,5個かなぁ。
    でもCMネタバロスwwwwwwwww
    管理人道民だろ絶対www

    米210
    個人的には千秋アナの声は生理的に受け付けんな。

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 23:17 |  URL | No.202151
  217. ※213
    そのへんの線引きって難しいよね
    昔占領しとけば日本なのか
    じゃあ何年前までに占領すれば日本なのか

    アイヌ語とか沖縄弁聞くと日本国とは別物ってつくづく思い知らされる
    俺は実家沖縄&アイヌに強い憧憬抱いてるけどね
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 23:22 |  URL | No.202155
  218. 道民なんでネタがよくわかった
    CMネタは本気で笑ったわwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 23:24 |  URL | No.202160
  219. ジンギスカンキャラメルがおいしいと思った俺は異端ですか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 23:26 |  URL | No.202165
  220. サッカー優勝www
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 23:28 |  URL | No.202167
  221. 道民の俺から言わせて貰うと本当なのは

    ・節分には大豆ではなく落花生をまく
    ・本土でもナポリン売ってると思ってる
    ・しゃぶしゃぶに使う肉はラム肉だと思っている

    だけ、他は全部うそ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 23:29 |  URL | No.202170
  222. 生まれも育ちも道民の自分が反論



    しようと思ったけどレス読んでるうちに言いたいこと全部言われてたから帰るわ

    あ、冬に暖かい部屋で食べるアイスは最高だぞ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 23:33 |  URL | No.202180
  223. てかスープカレーを標準だと思ってんのが腹立つ。スパイススープとかに改名しろ。普通のカレーをルウカレーとかって下に見てんじゃねぇよ。
    数年間住んでるが利便性以外好きになれない都市札幌。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 23:37 |  URL | No.202190
  224. 米155

    カツゲンを除くとはどういうことだ!!

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 23:39 |  URL | No.202193
  225. なんかこのスレ見てたら北海道に帰りたくなってきた。
    釧路・・・俺の釧路ぉ・・・・・。


    奈良は、暑いです・・・・。
    プロジェクト名無し |  2008.06.15(Sun) 23:40 |  URL | No.202195
  226. 定山渓ビューホ・テ・ル~♪

    ソ・ラ・チ ジンギスカーンの たーれッッッッッッッッッ!!!

    ベールベルベル ベル食品♪
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 23:45 |  URL | No.202203
  227. ※223
    思ってねぇよ、「スープ」カレーってわざわざ呼ぶくらいだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 23:48 |  URL | No.202207
  228. 北海道は北海道で文化を持っているだけでしょ?
    だって気候だって土地だって全然違うわけだよ。密閉性の高い家に住むのは当たり前だし、暖かいなら冷たいもの食べたくなるのも当然だろ。
    それに一つの市が本州の一つの県並みに大きいんだから、地方で独自の風習とか慣習とかがあって然るべきなんじゃないの?

    それを道民の舌はおかしいとか、文化がおかしいとかさ。
    家の外から一歩も外に出たことが無い引きニートちゃんが吠えているようでみっともないですよ。

    それと道民は東京をバカにしているとか言うけれど、北海道の(文化的な)小ささはちゃんと理解しているよ。理解した上で「やっぱり自分の故郷がいいなー」って言ってんの。自分の故郷を自慢して何が悪いの?

    あんたらは外国に行って日本の自慢もできないクズなの?
    プロジェクト名無し |  2008.06.15(Sun) 23:53 |  URL | No.202216
  229. いやぁ、未知の世界だな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 23:56 |  URL | No.202221
  230. 半分位は青森にも当てはまる件
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 00:02 |  URL | No.202231
  231. 赤飯はともかく、黒飯も地方限定だからきをつけろよ。
    あと棒をついついボッコとか言いがちでな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 00:09 |  URL | No.202245
  232. 赤飯はともかく、黒飯も地方限定だからきをつけろよ。
    あと棒をついついボッコとか言いがちでな。
      |  2008.06.16(Mon) 00:10 |  URL | No.202246
  233. 最近カツゲン売ってなくね?

    俺道民だけど、肉はとほとんど食べれないし、
    味付けも薄くないと胃もたれするwww
      |  2008.06.16(Mon) 00:10 |  URL | No.202247
  234. モチにバターがうまそうです(^p^)
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 00:12 |  URL | No.202251
  235. 大学時代札幌にいたんだが
    北海道はいい意味で他の地域と違った文化を持つ一つの国みたいなものだと感じたよ
    後は町並みがすごく綺麗だし、道も碁盤の目だから方向音痴の俺にはありがたかった

    >>188>>189の熊牧場の歌や、びっくりドンキーの「お腹がグ~、ハンバーグ~♪」は某大学で「マリオ」と呼ばれる人が作った曲、コレ豆知識な
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 00:12 |  URL | No.202252
  236. 九州だが、落花生まくぞ
    んで落ちたのを次の日とかに朝出掛ける前に拾って食うw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 00:15 |  URL | No.202256
  237. ※219
    味覚障害とは言わない。
    何とも言えない。
      |  2008.06.16(Mon) 00:15 |  URL | No.202257
  238. マイネームイズイズアン!
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 00:16 |  URL | No.202258
  239. 道民の息子で北海道のことは少し知ってると思ってたが
    ここまでカルチャーショックを受けるとは・・・
    ちばっ子だけど北海道行きたくなってしまった


    ひとつ聞きたいんだけど道民でアイヌ語喋れる奴っている?
    うちの親アイヌ系のくせに日本語とフランス語しか喋れん
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 00:16 |  URL | No.202259
  240. ホントに道民は北海道大好きだな


    無論、俺も大好きだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 00:26 |  URL | No.202270
  241. トマトに砂糖は親父が教えてくれたぜ@沖縄
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 00:31 |  URL | No.202273
  242. モチにバターは美味しんぼでも紹介されてるで。


    あと、道民の友達が鳥のから揚げのことを「ザンギ」って呼ぶんだが、これは道民の間では普通なのか?俺は初めて聞いた時びっくりしたが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 00:34 |  URL | No.202276
  243. はっきりいって、「やきそば弁当」の美味さは異常。
    あれを食べたら、ペヤングは食えない。

    中華スープをやきそば作ったお湯で作って、
    さらに中華スープにくぐらせて食うと異常に美味いぞ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 00:41 |  URL | No.202287
  244. 茶碗蒸しの栗がホントにマズかったな・・・・
       |  2008.06.16(Mon) 00:42 |  URL | No.202289
  245. ピリカはただの辛い野菜ラーメンであって牛乳云々は勘違い
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 00:42 |  URL | No.202291
  246. 冬は室内と室外で20度以上の温度差があるから、
    外歩いてる時は寒いと思ってても帰宅後にアイス食べたくなる。

    お好み焼きが甘くて、焼きそばを混ぜるモダン焼きを道内でやると
    焼きそばの部分だけ塩っぱくて違和感がある。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 00:42 |  URL | No.202292
  247. 納豆に砂糖
    トマトに砂糖
    これはガチで美味い
    まぁ俺の場合砂糖の量が半端ないがwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 00:44 |  URL | No.202296
  248. 牛乳ベースのラーメンって8年くらい前にNACSの森崎が考えて発売してたやつか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 00:49 |  URL | No.202300
  249. けなして、かく乱、分裂させたいだけの、
    工作員が、いるな

    たぶん

    どこの、だれだろう?
    ノーコメント |  2008.06.16(Mon) 01:00 |  URL | No.202311
  250. 銀魂で三食豆パンが出てきたときは感動したww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 01:03 |  URL | No.202315
  251. 貧乏人の味方セーコーマートは全国共通だと思ってました

    CMネタ懐かしいwwwクマ牧場wっうぇwww
    http://jp.youtube.com/watch?v=0NFg19NmAqU
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 01:17 |  URL | No.202324
  252. ショーエン吹いたw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 01:21 |  URL | No.202328
  253. 北海道人だけど、このスレ嘘つきばっかだろ、全然当てはまんねぇよw ガラナとか嫌いなヤツの方が多いし。本州の人間にクマ出るって言ったら信じそうだなwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 01:49 |  URL | No.202352
  254. くまはでるからwwwwwまじでるからwwwwwwww
    きつねもたぬきもでるぞ!

    赤飯は小豆で色つけてから甘納豆で炊くな。
    小豆+甘納豆の赤飯もあるぞ。

    あと豆パンは給食にもでてたぞ…いやまじで…
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 01:51 |  URL | No.202355
  255. ペヤング糞不味だろ
    過去カップ麺で残したのあれだけ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 01:54 |  URL | No.202358
  256. ぺヤング不味いの?食ったことない。
    ていうか若者言葉かと思ったらやきそばなのね。

    道産子はおいしいもんいっぱい食ってるイメージある。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 02:04 |  URL | No.202367
  257. コメ13は間違いなく釧路人

    気付いたときに山道に鹿が立ってたりするよな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 02:09 |  URL | No.202371
  258. 道民の北海道愛は異常
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 02:11 |  URL | No.202374
  259. アイスの消費量は何度も書かれているが石川県なんだよ~!
    いくら本州の中でも出っ張ってて浮いてるからって忘れないでくれよ!
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 02:14 |  URL | No.202376
  260. ペヤングを愚弄するな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 02:16 |  URL | No.202377
  261. 塩辛は北海道のでないと嫌だってオヤジが言ってた。
    自分も鮭とばは北海道のでないと嫌だな。

    ただし味噌かつは普通にうまいと思う。
    ただし福島のソースかつのが美味しかった。
    名古屋は味噌かつよりひつまぶしかな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 02:24 |  URL | No.202384
  262. 東京もだろ・・・
    美味いのは菓子か外の県から入ってきた食い物を外の人間が作ったもの
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 02:31 |  URL | No.202390
  263. 意外とラーメンは土地によって好みが違うため他見のラーメンはまずく感じる場合が多い、有名店でも美味しいってより変わった味だなって思うこと多い
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 02:34 |  URL | No.202392
  264. このスレで初めて豆パンが北海道限定なことを知った。
    豆パンは至高かつ唯一のパン界のキング。むしろゴッド。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 02:44 |  URL | No.202398
  265. 道民の仲良し具合に嫉妬
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 02:52 |  URL | No.202406
  266. こいつらが何を言ってるのか全くわからんwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 03:11 |  URL | No.202417
  267. 道民と関東民じゃ永遠に分かり合えないなw
    北海道の海の食い物の旨さは異常!
    ラーメンの味は地方でバラバラで人それぞれの好みだから文句言っちゃいかんぞ!
    まぁ、逝かれてるほど不味いのも確かにあるが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 03:14 |  URL | No.202420
  268. 大学生だった頃、その日の講義を終えてさあ帰ろうとしたら
    「周辺一帯で熊が出没しています。もし見かけても刺激しないように」っていうアナウンスが流れた

    あとJRが急に停車したと思ったら「線路上に鹿がいるため停車しております」
    平和だな北海道
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 03:21 |  URL | No.202421
  269. 地方ネタって皆語りたがるのなwwwww

    てか東北人なのに>>1に該当するのが多くて困る
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 03:34 |  URL | No.202430
  270. 札幌に旅行で行ったとき、一番感動したのが
    「キャバクラ」のサービスとコストパフォーマンスのよさ。

    札幌の風俗はいいねぇ~
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 03:39 |  URL | No.202438
  271. 最後のレスが秀逸だな。
    正にそう思った
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 03:50 |  URL | No.202443
  272. 自分は生粋の道産子です。
    接客業だけど、観光で来る人とか北海道の食いもんうめーって言う人しか会ったことない・・。

    あとは、個人的な好み。
    それだけだと思うけど。味覚障害云々はよくわかんないや。

    とりあえずペヤングは北海道でも売ってるとこはある。
    一部地域の食べ方もあるけど、それなりに当てはまる部分があるのも否めないかな。自分的にNGなものと、それはないだろってのがあるけどね。

    関東住んでる親戚も北海道好きって言ってくれるよ。
    長期滞在するくらいだしね。

    しゃぶしゃぶはどんなにいいやつでも牛が一番におうから嫌い。ラムが好き。

    でもまぁ、よくいるよね、北海道のこと大嫌いな道外の人。
    こんなに四季の移り変わりが目でわかる地域なんて今となってはめずらしいのに。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 03:57 |  URL | No.202447
  273. 熊牧場からのくだりに笑たwww腹いてぇ

    北海道に来て驚いたのが、
    スーパーの肉売場の勢力図が牛<羊<鳥=豚という構図
    畑にアスパラガスが生えてる
    セイコマートの系列店は下手なスーパーより安い
    キツネがゴミ箱を漁ってる
    大学内の道はトラクター優先
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 04:06 |  URL | No.202453
  274. 北海道でもペヤングは一部のコンビニで買えるな。
    7年ほど神奈川に住んでたが、北海道でしか買えない物は意外と多いが、関東でしか買えない食べ物はあまりない希ガス。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 04:10 |  URL | No.202454
  275. 道民でも特に言葉がなまってる俺が来ましたよ
    「なまってる」←これが既になまってる
      |  2008.06.16(Mon) 04:16 |  URL | No.202456
  276. >豆パン、というただの豆をパンにいれただけのものを売っている

    東京でも売ってるよ。1はいったいどこの田舎モノが
    他の田舎を馬鹿にしてるんだ?ww


    しかも道民にも「どこだww」とか言われてる1ってww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 05:26 |  URL | No.202464
  277. 石川県の人へ27chの紳助のルー列島って番組で
    石川県のアイス消費量は三位と情報ありました
    北海道は通年で食い人口がおおいので自然と一位です
    個人消費量が石川なのでは?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 05:27 |  URL | No.202465
  278. 焼き鳥じゃなくてやきとりで表現してあるところは豚とかで出てくるよ。
    釧路とかだけだけど。
    鳥を焼くって意味じゃなくて、焼いて取るって意味でやきとり。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 06:18 |  URL | No.202476
  279. >270

    首都圏以外はテナント代とかの関係で安く出来るらしいな。
    まぁ風俗言ったことないんで詳しくしらないが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 06:26 |  URL | No.202477
  280. やっぱり道民スレは伸びるな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 07:00 |  URL | No.202485
  281. パコーン♪ウエストコーストラケット クッラッブ。

    釧路生まれ釧路育ちの俺がきますたよ。

    ・豆まきが落花生なのは、この時期まだ雪があって外に撒いたとき、後で見つけやすくするため。
    ・アメリカンドックに砂糖は、釧路を中心とした道東でも一部の地域。
    ・ザンギと鳥のから揚げは厳密には違うもの。ザンギの発祥は釧路。
    ・ガラナはコーラが北海道に来る前に定着してしまい、その名残。
    ・カツゲンは元は軍人用の飲みもの。で、全国区で売られてたけど、今では北海道に残るのみ。

    あと、赤飯は食紅で色つけなかったら何で色つけんの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 07:11 |  URL | No.202491
  282. 素材が良すぎて加工が苦手。
      |  2008.06.16(Mon) 07:46 |  URL | No.202499
  283. 沖縄とかも変わってそう。イメージだけど。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 08:03 |  URL | No.202501
  284. 絶対ツッコミがあると思ったのに…

    赤飯に入ってる豆は小豆じゃねえよ
    ささげって別の豆。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 08:04 |  URL | No.202502
  285. 博多とんこつを愚弄するか…
    酷すぎますよ(;ω;`)
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 08:07 |  URL | No.202503
  286. カンパーイ!(CMネタ)


    地方出身者から見たら札幌の水もマズい。
    あと大泉はけっこう嫌われている
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 08:27 |  URL | No.202509
  287. >店で焼き鳥を注文すると豚肉を串に刺したものを持ってくる
    さすがにネタだろうと思ったら一部地域で該当とか笑った。
    あとみんな冬アイス弁護必死すぎwwww

    あ、都民だけど北海道好きですよ。また行きてぇ。

    >>米14
    「本土」は四国や九州の人でも使うよ。
    常用じゃなくてネタとか通例かも知れんが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 09:08 |  URL | No.202519
  288. ぺヤングなんて不味くて食えねーよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 09:16 |  URL | No.202521
  289. 赤飯は小豆で色を出すから北海道みたいに鮮やかじゃない
    イメージ的には黒飯に近いね
    甘納豆じゃない赤飯なんて赤飯じゃないやい!
    名無し |  2008.06.16(Mon) 10:05 |  URL | No.202532
  290. みそ汁にみりんがねーぞ!!

    北海道って娯楽が少ないからやたらとパチ屋あるよね
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 10:12 |  URL | No.202536
  291. 北海道は一度行ったけどいいとこだよな
    空気がシュッとしてるというか…さすが日本唯一のD気候
    九州民からしたら羨ましいよ
    でもジンギスカンキャラメルだけは全否定する!あれは道民からしたら美味いのか?
    名無しさん |  2008.06.16(Mon) 10:26 |  URL | No.202540
  292. 米284
    赤飯がささげなのは主に関東。
    小豆は煮ると皮が破れやすいから、切腹を連想させるために武士社会の関東近郊ではささげになった。
    他は小豆を用いる地方も多いよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 10:46 |  URL | No.202547
  293. 関東の冬でさえきついのに北海道とか無理
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 10:47 |  URL | No.202548
  294. 札幌にずっとすんでるが結構あてはまるな
    赤飯に甘納豆と茶碗蒸しに栗は最近北海道だけの文化だと知って驚愕したよ
    あとガラナとナポリンの味を知らない内地の人はかわいそうだと思う、ペプシ、コーラ、ガラナは3台炭酸飲料(笑)
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 10:47 |  URL | No.202549
  295. まあまあ、環境テロの団体じゃないんだから人様の食い物について
    とやかく言うのは無粋のきわみですよ

    人様の食文化にいろいろ言うのは捕鯨反対の団体とベジタリアンで十分
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 11:08 |  URL | No.202557
  296. >> 61
    > ・納豆に砂糖を混ぜて食べる:× それは関西だろ
    実家稚内だが当たり前にやってた。うまいよ。
    じいちゃんはカゴメトマトジュースに納豆と砂糖を入れて
    混ぜて飲んでた(食べてた)。意外といける。

    >・アメリカンドッグにも砂糖をかける:△ 一部地域
    地元のお祭りだとアメリカンドッグの屋台では普通だった。
    むしろケチャップはいまいちだと思う。


    んで、利尻、礼文島とかにいくと岩場に遊びに行くと
    バフンウニってうにがくっついてるよ。拾って石で割って
    食べるんだけどまじでうまい。
    東京で回転寿司のウニを食ったとき、あまりのまずさに頭痛がした。
    あと、いくらも腐ってるとしか思えない。

    ほっき貝とかも素潜りすれば取り放題だぜ。
    浜辺で焚き火をおこしておいて、山ほどとったほっき貝を
    いきなり焚き火につっこむ。パカパカと口が開いたら
    海水で洗って食べるんだ。ウマー。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 11:11 |  URL | No.202558
  297. ガラナうますぎ
    関東でも売ってくれ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 11:14 |  URL | No.202559
  298. おれ東京出身だけど北海道にも沖縄にも
    東京にもうまいものもあればマズイものもある

    それをガタガタ言ったら、見た目がカワイイから
    鯨を食うなとか言ってるバカな白人と一緒になっちゃうよ

    他人の文化を受け入れらないのは、価値観が狭い証拠

    かわいいから捕鯨反対とか言ってるバカと一緒になっていいの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 11:24 |  URL | No.202562
  299. 豆パンなら石川にもあるぜ、コンビニでも普通に売ってるレベル
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 11:34 |  URL | No.202567
  300. 赤飯に甘納豆はイケるぞ
      |  2008.06.16(Mon) 11:40 |  URL | No.202570
  301. ペヤングがないのはやき弁よりまずいから売れないだけ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 11:48 |  URL | No.202571
  302. 味覚障害かあ…
    自分は道産子だけど、他の地方に住んだらカルチャーショック受けた食べ物いっぱいあるし、
    土地それぞれ同じようなものがあるってだけのことだと思う。
    「文化は否定しないけどこれは食えねぇ」ってのはあったけどね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 11:50 |  URL | No.202572
  303. 302

    普通そうだよな

    それを自分の県と違うっていちいち批判する奴ってwwwwwww

    どんだけ価値観狭いんだよって話だよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 11:54 |  URL | No.202575
  304. 自分の口に合わないからそれをみんなも
    まずいって決め込むとかバカすぎwwwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 11:57 |  URL | No.202577
  305. 甘い茶碗蒸し?
    それはもはや「プリン」って言うんじゃないのか?

    あと、赤飯に甘納豆は山梨でもやるぞ。
      |  2008.06.16(Mon) 11:58 |  URL | No.202578
  306. 味覚障害って何でもマヨネーズかけてマヨラーとか名乗ってる
    おバカさん達の事だろ

    これは食文化だろ

    食べ物って嫌いなものがあっても無理して食ってるといつか必ず美味く
    感じる時がやってくるもんですよ

    おれブルーチーズが粘土みたいで大嫌いだったけど無理して食ってたら
    すげー美味くなったし
    あとウニも嫌いだったけど今は大好き、北海道の人たちいつも
    おいしいウニをありがとう
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 12:05 |  URL | No.202585
  307. 道民でーす。

    ・焼いたもちにはバターをつけて食べる
     ×:初めて聞いた。 そんなの気持ち悪くて食べられない。
    ・茶碗蒸の中に入れるのは銀杏ではなく栗で、茶碗蒸自体もひどく甘い
     △:銀杏も栗もある。 それと、茶碗蒸しに限らず、既製品は全般的にかなり甘めの味付け。
    ・ペヤング焼きそばが売ってない
     △:昔から知ってるが、売っているのはあまり見ない。
    ・節分には大豆ではなく落花生をまく
     △:確かにまくが、東北や九州でも使われてる。
    ・本土でもナポリンを売ってると思ってる
     ○:そう思ってる人は多い。
    ・大学生コンパの一気飲みは、ジンギスカンのたれか焼酎割り用のライムシロップ
     ×:どこにでも頭がおかしい奴はいる。
    ・豆パン、というただの豆をパンにいれただけのものを売っている
     ○:これって、生地に練りこんであるんじゃなくて、あんことかの代わりに豆が入ってるやつの事かなぁ。 あるけどおいしいとは思わない。
    ・パンチェーン店「北欧」(札幌)は定価でパンを販売したためしがない
     ×:10年から20年位前は、北欧以外のパン屋が台頭して無くて、その頃は普通に売ってた。
    ・納豆に砂糖を混ぜて食べる
     △:嫁がやってる。 止めろと言ったら、納豆に付いてくるタレには砂糖が入っていると言われ、変に納得してしまった。
    ・赤飯に小豆ではなく甘納豆を入れ、赤い色は食紅でつける
     ○:これが普通だと思ってた。
    ・トマトに砂糖をかける
     ×:初めて聞いた。 何で甘くするのか意味不明。
    ・アメリカンドッグにも砂糖をかける
     △:道東方面が発祥らしい。 最近は、札幌祭りの屋台でも用意してるところがある。 気持ち悪くて食べた事は無い。
    ・牛乳ベースのラーメン「ピリカラーメン」なる食べ物が存在する
     △:ピリカラーメンは知らない。 味噌と乳製品は結構合うのは、北海道の人じゃなくても知ってると思う。
    ・鹿肉、羊肉はもちろん熊、トナカイ、アザラシ、トド肉も食べる
     △:普段から食べてるのは羊肉だけ。 おみやげ屋で売ってるのを見た事はある。
    ・しゃぶしゃぶに使う肉はラム肉だと思っている
     ×:ラム肉を使う時は「ラムしゃぶ」と呼んで区別してる。
    ・店で焼き鳥を注文すると豚肉を串に刺したものを持ってくる
     ×:これは室蘭だけ。

    何でも甘い味付けにするのは止めて欲しいと思ってるけど、寒い地方や暑い地方だと、全般的に甘かったりしょっぱかったりするのは普通じゃないかとも思ってる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 12:06 |  URL | No.202586
  308. この>>1って、いかに北海道を小さく見てるかわかるよな
    北海道の端から端までは東京~岡山に匹敵
    >>1が言ってることは東京名古屋大阪の文化を全部一緒にしてるのと同じ

    ちなみに札幌圏南部(ホワイトから、プチブル、ブルが多い)に限ればほぼ当てはまらない
    ただし、出稼ぎブルーカラー多い北部は結構当てはまるかも

    ちなみにヨサコイ(笑)が盛んなのはもちろん北部
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 12:08 |  URL | No.202587
  309. つうか日本海の人間が関東で魚食うと不味くないか?
    デル |  2008.06.16(Mon) 12:20 |  URL | No.202592
  310. どれもこ~れも見逃せない

    いや、楽しかったです。

    大泉洋は恥ずかしいからあまり北海道ローカル以外は出ないでほしいね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 12:38 |  URL | No.202598
  311. 他県に行って地方タレントの番組を見たときの
    イライラ感は異常
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 12:41 |  URL | No.202602
  312. これだけご当地ネタが出ていて、なぜキッコーマンめんみが出ない…。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 12:46 |  URL | No.202604
  313. 木村洋二は許してやれよ~w
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 12:52 |  URL | No.202607
  314. アイスは家の中が暖かいから、雪が降る季節でも普通に食べる。
    赤飯は甘納豆の方がうちの場合多いが、ごま塩をかけて食べると
    甘さとしょっぱさで美味しい

    ジンギスカンキャラメルは、開発した人がジンギスカンが嫌いで
    味にこだわらなかったから、あんなマズイ味に・・・

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 13:01 |  URL | No.202609
  315. 長崎県でも節分の時落花生投げるよ
       |  2008.06.16(Mon) 13:02 |  URL | No.202610
  316. 俺のカミさんもケンカの時落花生投げるよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 13:05 |  URL | No.202612
  317. 釧路出身、札幌11年在住後、今は関東。
    米欄釧路出身多くてウレシス。

    大体米61に同意。
    アメリカンドックは小学生のころ食ってたな。お菓子感覚だった。
    「砂糖」「ケチャップ」の2択だったんだが、
    当時はケチャップの酸味とかにおいが苦手で、いつも砂糖だったな。
    魚肉ソーセージ+ホットケーキミックスの生地の衣に、砂糖は合ってたと思うよ。

    >しゃぶしゃぶに使う肉はラム肉だと思っている

    むしろ、すき焼きに使う肉は基本豚肉だと思っている。
    というか、家で牛肉を食う機会が圧倒的に少なかった。
    今はそうでもないのかな?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 13:07 |  URL | No.202613
  318. 人生経験が少ない奴って、自分が理解できない者を速攻で否定するよな

    これがそのまま年取ると卑屈なジジイやババアになる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 13:07 |  URL | No.202614
  319. 青森は近いせいか半分以上当てはまってる
    豆パンを嬉々として食うババアの味覚が分からない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 13:21 |  URL | No.202618
  320. 食材に勝る料理は無いと思う
    取れたては何処の県で食べても美味しいからね
    私も道民だが海産物と水は負けないと思うけし、仕事で20都府県行ったけどそれぞれの美味しいモノはあったよ

    あっ 名古屋はないわ。


    だけど道民の郷土愛の強さは納得するよ。

    道民批判のヒトは行ったことないか、ぼったくられたんじゃないかな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 14:35 |  URL | No.202644
  321. ・焼いたもちにはバターをつけて食べる  ←ねーよw
    ・茶碗蒸の中に入れるのは銀杏ではなく栗で、茶碗蒸自体もひどく甘い←あるあるww
    ・ペヤング焼きそばが売ってない ←やきそば弁当ww
    ・節分には大豆ではなく落花生をまく ←あるあるww
    ・本土でもナポリンを売ってると思ってる ←しらね
    ・大学生コンパの一気飲みは、ジンギスカンのたれか焼酎割り用のライムシロップ ←ねーよww
    ・豆パン、というただの豆をパンにいれただけのものを売っている ←甘納豆
    ・パンチェーン店「北欧」(札幌)は定価でパンを販売したためしがない←しらn
    ・納豆に砂糖を混ぜて食べる ←聞いたことはアル。
    ・赤飯に小豆ではなく甘納豆を入れ、赤い色は食紅でつける ←うまいです
    ・トマトに砂糖をかける ←聞いたことはある
    ・アメリカンドッグにも砂糖をかける ←ねーよ
    ・牛乳ベースのラーメン「ピリカラーメン」なる食べ物が存在する ←牛乳合います
    ・鹿肉、羊肉はもちろん熊、トナカイ、アザラシ、トド肉も食べる←わからん
    ・しゃぶしゃぶに使う肉はラム肉だと思っている ←やすあがりです
    ・店で焼き鳥を注文すると豚肉を串に刺したものを持ってくる←あるある
     |  2008.06.16(Mon) 14:41 |  URL | No.202647
  322. トマトに砂糖はうまいよ。
    サイコロ目にきって砂糖をどばーっと^^
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 14:42 |  URL | No.202648
  323. >>1にむかついた。
    私はほぼ書かれたことをしたことがない。
    一部の地域でフランクフルトとかに砂糖かけるとかはあるが、全部が全部じゃない。嘘を書くな。
    アイスは個人的に好きだから一年中好きなとき食べるさ。
    けどそれがなに。いらいらする…。

    北海道民が馬鹿みたいに書かないでほしい。
    ついでに道民が皆地元好きとは限らないんだよ。

    現に私は別に地元好きでもないしな!!
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 14:43 |  URL | No.202649
  324. やきそば弁当しらねーんだろーな本州の人は
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 14:48 |  URL | No.202652
  325. >>323のフランクフルト間違い。
    アメリカンドッグだかなんだかね。間違えた…
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 14:50 |  URL | No.202653
  326. 生粋の道民デス!

    豆パン大好き!黒飯大好き!ジャガイモ+バター+塩辛大好き!
    冬のアイスだいすき!つーかアイスが好き!
    後志の方出身だけど、餅+バターは知らなかった。

    花見やキャンプといえばジンギスカン食ってるって思われてるけど
    ちがうんだ、安いからなんだ。安くてうまいから食ってんだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 14:55 |  URL | No.202656
  327. 卵焼きにも砂糖かけるのか…?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 15:21 |  URL | No.202666
  328. ススキノでいう「キャバクラ」はお触り有りの風俗的なところ。ただしヌキは無い。
    世間一般で言うキャバクラを指す言葉は「ニュークラブ」。

    ちなみに道民でもあまり歓楽街に行かない人にニュークラブと言っても通じない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 15:35 |  URL | No.202670
  329. 伝説のジンギスカンキャラメルを売ってる。普通に売ってる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 15:38 |  URL | No.202672
  330. 灯油値上がりで暖房控えめにして、アイスの売り上げ下がった事をどさんこワイドで報道してたな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 15:41 |  URL | No.202674
  331. 旦那が秋田出身なんだけど、「北海道の地方CMは豪華だよね」と言われた。
    「なんで?」と聞くと、秋田の地方CMは静止画で、それにナレーションが入ってるのが多かったそうな。

    北海道でもそういうCMあるよー。『財界さっぽろ』とか『月刊クオリティ』とか。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 15:43 |  URL | No.202677
  332. 本州の食Lvが低いと言うより
    東京の食Lvが低いと思う
    俺は九州だけど、東京に行ったときの飯のまずさに驚いた
    なんつーか、創作料理がおおいな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 15:49 |  URL | No.202680
  333. ※331
    サル・ゴリラ・チンパンジー♪
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 15:59 |  URL | No.202689
  334. 内輪ネタ多すぎてワケワカンネ(´A`)
    VIPPERなC |  2008.06.16(Mon) 16:09 |  URL | No.202692
  335. 6年前就職のために東京に来た脱北者だが、
    道民仲良すぎだろ。

    ラム肉は最近東京でも買えるが、たれ付きは滅多に売ってない。
    要注意だ!
      |  2008.06.16(Mon) 16:12 |  URL | No.202693
  336. 北海道出身の女の子に棒を見せるとよい。
    「ぼっこ、ぼっこ」となにやら卑猥な言葉を言う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 16:21 |  URL | No.202698
  337. 冷凍ラム肉は基本円形、これ常識な!

    これ見てたら北海道帰って、泉屋のスパゲティ食いたくなってきたww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 16:23 |  URL | No.202699
  338. 木村洋二はJRで通勤しているが、
    だれも相手にしてくれないので、
    わざとキョロキョロしたりする。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 16:28 |  URL | No.202700
  339. 大泉洋も「ベーコンまかさってない」って言って
    puffyにプゲラされてたな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 16:50 |  URL | No.202708
  340. 北海道出身だけど

    間違いだらけ
    それに道東と道央で食文化少し違ったりする

    全体的に見て 北海道はそこまで他の地域と違うかっていったらそうでもない気がする

    アイスクリームはおいしいけど どこの田舎もそんな気がする
         |  2008.06.16(Mon) 16:59 |  URL | No.202710
  341. 都会人ぶってる奴を見るといつも思うが
    結局都会って田舎者の集まりだろ?
    何を得意気な顔してんだか
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 17:02 |  URL | No.202713
  342. ウニとかエビとか勝手に獲ったらダメですよ
       |  2008.06.16(Mon) 17:05 |  URL | No.202715
  343. どっかの※の人が焼き鳥頼んで豚串持ってくるのは室蘭だけとか書いてたけど違くね?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 17:12 |  URL | No.202718
  344. 道民って視野狭っww
    何で他の県の料理叩くww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 17:21 |  URL | No.202724
  345. あれ?

    餅バターとか
    甘納豆とか
    納豆砂糖とか

    普通じゃなかったんだonz
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 17:38 |  URL | No.202731
  346. 1を見ただけで10を知った気になって、こんな決め付けがましいスレを立てるとは…

    ……取り消せ…お前らごときが道産子の料理を語るんじゃない!!!

    道 産 子 の 料 理 は 『至 高 に し て 究 極』 だ ぁ ! !
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 17:47 |  URL | No.202737
  347. 俺は北海道の料理キライじゃないから
    バカにする奴に怒ってたけど
    道民も同じ事を他の県に言ってるわけね

    なんだガッカリだな道民

    自身があるなら黙ってればいいのに・・・・・

    やったらやり返すか・・・・・中国人と同じですね
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 18:05 |  URL | No.202749
  348. 産まれも育ちも稚内です。来月のお祭りではフレンチドッグ食べます!砂糖も良いけどケチャカラで。みそおでんも楽しみ。

    で、キッコーマンめんみって道内だけなの?知らなかった
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 18:25 |  URL | No.202769
  349. 豆パンてどこにでもあるんじゃないの?うまいぞ。
      |  2008.06.16(Mon) 18:34 |  URL | No.202780
  350. 赤飯に甘納豆はうまいぞ@中部→関西移住者
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 18:37 |  URL | No.202784
  351. >>347 他
    どこの地域でも色んな人がいるってえことよ。良くも悪くもな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 18:44 |  URL | No.202794
  352. とりあえず、密漁する※296は氏んでくれ
    氏んでくれって変換しにくいな畜生
    漁業権ってのがあるんだよ
    稚貝ばかり採りやがって
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 18:45 |  URL | No.202796
  353. 節分に落花生投げててサーセンwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 18:47 |  URL | No.202799
  354. なぜCMソングでこれが出ない

    バ~リバリ、夕張~♪
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 19:11 |  URL | No.202816
  355. そのうち

    臭い豚骨ラーメン食える福岡県民が嗅覚障害者だらけなんだが

    なんてスレも立ちそうだな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 19:18 |  URL | No.202826
  356. ユングって道民?
    滝野霊園ネタで噴いたww
    北海道のポテトサラダの不味さは異常
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 19:42 |  URL | No.202854
  357. 焼肉に塩コショウだばーってかけるのやめてください><
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 20:09 |  URL | No.202880
  358. ファミリーマートはあるよ
    去年あたりできた

    ちなみにセブンイレブン北海道一号店と
    ファミマ北海道一号店は
    同じ通りにある
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 20:12 |  URL | No.202886
  359. アメドクに砂糖が変だと思うならドーナツ食うな。生地は一緒。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 20:13 |  URL | No.202888
  360. 米337
    泉屋!
    熱々のステーキ皿で出てくるスパゲティ懐かしいYO!
    スパゲティミートカツ大好物だったYO!
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 20:15 |  URL | No.202891
  361. ガラナとナポリンとカツゲンがある北海道に生まれて幸せです
    ガラナうめええええ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 20:28 |  URL | No.202904
  362. 北海道と言ったらロイズの生チョコ!
    知人が北海道に旅行しに行く時には必ず買ってきてもらう
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 20:30 |  URL | No.202907
  363. タクシーの運転荒すぎ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 20:41 |  URL | No.202913
  364. 北海道に住みたいってときどき思うんだけど、
    空気はきれい? 景色はよい? 自然は多い?
    札幌とそこ以外ではどんな違いがある?
    都市に住んでるとどうも心が荒んでくる。
    静かに余生を過ごせるお勧めの所を教えてくれ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 20:48 |  URL | No.202919
  365. ※48
    おまえ・・・
    北海道米は昔と比べ物にならないぐらい評価が高いんだぞ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 21:08 |  URL | No.202941
  366. とりあえず北海道と沖縄の独立を許可する。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 21:08 |  URL | No.202942
  367. 5年くらい道にいたけどトマトに砂糖はあった
    トド肉はないけどトナカイ・アザラシはある
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 21:44 |  URL | No.202960
  368. 5年くらい道にいたけどトマトに砂糖はあった
    トド肉はないけどトナカイ・アザラシはある
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 21:44 |  URL | No.202961
  369. 米364
    景色
    都市部→なかなか整ってる。乱雑な都市化じゃなくて、計画都市みたい。
    山間部→かなり綺麗。空気が綺麗ですごい気分いい。
    海辺→海の色が深い。みどりいろ。昆布すげぇ。
    平野部→「ここは本当に日本か?」とかおもう。電線ない。道路すごい広い。
    湿地部→なんかすげぇ。ほんとすげぇ。

    空気
    北関東までらへんよりは全然、比較にならないほど。
    南のほうとは分からない。
    ただ、じめじめしてないからすごく爽やか。

    自然
    雄大。都市と山がくっついたりしてる。
    大倉山から市を見下ろすとすごい気持ちいい。



    ガラナ美味ぇww
    ロイズより六花亭だろjk
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 21:55 |  URL | No.202969
  370. 道民だがブリ大根に憧れている。
    食いてえええ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 21:56 |  URL | No.202970
  371. 北海道と札幌が別物だってことを正直に言った方が良いような・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 22:07 |  URL | No.202978
  372. 関東から遊びに来た若者は是非「回転」寿司を食って欲しい。
    「回転寿司でさえこの美味さか!」と絶望を味わって帰るが良いわ!
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 22:11 |  URL | No.202981
  373. 今更だが>>1の半分は味覚障害関は関係ないんじゃ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 22:27 |  URL | No.202992
  374. 道産子大杉て吹いたw
    そういう俺は登別出身。
    今は九州だけど、やっぱり大体北海道のものが美味いわ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 22:56 |  URL | No.203030
  375. 3月に稚内と利尻、礼文島にタダで行って来たがすげー住みたくなった
    タクシー運転手の質の良さは異常だった
    みんないい人すぎるwww
    アワビが500円で食えるなんて北海道だけだろww
    群馬<<<<<<<<<<<北海道だな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 23:01 |  URL | No.203041
  376. 道民イパーイwwwwwwwwwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 23:02 |  URL | No.203043
  377. 道産子だがガラナうめぇww
    ドクターペッパーも大好きなんだが
    北海道でドクターペッパって売ってるの?


    実家に帰っても売ってるとこ見たことない
    にゃんまげに飛びついてくるorz
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 23:12 |  URL | No.203064
  378. 道民って自己主張強いな、、。
    なんか、きもちわるい。

    海産物がおいしいのは、知ってるけどそれだけでしょ?
    観光やスキーとか遊ぶには最適だけど、
    住みたくはない地域だわ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 23:38 |  URL | No.203110
  379. 道民の会話意味わかんねぇよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.16(Mon) 23:50 |  URL | No.203133
  380. 北海道に自動詞が多いのはどうしてなんだろう。
    「刺さる」とか「合わさる」は共通語でも使うけど、
    「書かさる」「押ささる」「読まさる」「走らさる」「食わさる」とかって
    北海道民ぐらいしか使わないんだよなあ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 00:03 |  URL | No.203161
  381. ホンコンやきそばはあまりの不味さに、最初の一口以上食べられなかった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 00:09 |  URL | No.203176
  382. この手のスレを見て常に思うんだが、道民でここにくるのはごく一部の人間、
    その中の更に一部の人間のコメを見て、「道民は~だ」みたいに一括りにして、
    さも全員がそうであるかのような決め付け的コメをする人は何なの?
    僅か数%の道民の意見=道民全体の総意みたいな考えだったら、浅はかにも程がある。
    誹謗・中傷目的じゃないなら、発言にはもう少し配慮するべきじゃないかい?

    まあ、自分とこの料理を悪く言われたからって、他の地域の料理をけなす道民もどうかと思うけど。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 00:23 |  URL | No.203208
  383. 落花生 豆パン 茶碗蒸し はあるあるwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 00:26 |  URL | No.203212
  384. 道民だが二つ該当した
    茶碗蒸に栗って北海道だけの話だったのか。カルチャーショックだ…
    底の方に栗が入ってて子供の頃は最後にそれ食べるの楽しみだったな
    節分に落花生撒いて最後にちゃんと拾って殻むいて食べるってのは合理的だと思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 00:29 |  URL | No.203216
  385. ※381
    まあ、ホンコンやきそばはUFOみたいなもんだと思ってくれ
    マズいがゆえにたまーに食いたくなるんだ(だからセイコーマートに常備されてる)
    個人的にはやきっぺのほうが遥かに上の食い物だと思ってる

    って、やきっぺも北海道限定商品じゃねーか
    やってらんねー
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 01:05 |  URL | No.203271
  386. 道民は本州のこと内地って呼ぶのか
    初めて知ったわ

    北海道って甘くするってより、
    とにかく塩辛くするってイメージがあるな
    どちらにしろ味覚障害だが
      |  2008.06.17(Tue) 01:31 |  URL | No.203307
  387. 石川は能登の田舎者だがこの近辺にも茶碗蒸しに栗ってあるぜ
    あと豆パン
    餅にバターもあるな
    つーか水道水をうまい不味いとか・・・水道水は洗い物専用で飲むのは井戸水なのが田舎基準
    ウチは田舎ながらコンビにあるが何故かペヤングだけは置いてない・・・

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 01:36 |  URL | No.203315
  388. 米386
    地域にもよると思うが、少なくとも札幌で内地と呼んでるのは親しかいなかった。

    ガラナはKIRINが作ってるから全国区かと思ってたら、東京で見かけない。
    そういえば、沖縄ではコカコーラがゴーヤ茶とさんぴん茶作ってるのに東京にはないな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 02:00 |  URL | No.203335
  389. ハタチ周辺の札幌人だが、ナイチなんて言葉が飛び交うのはまさしく親世代とか親戚のおじさんおばさんくらいだ
    本州は本州だろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 02:18 |  URL | No.203345
  390. 基本的にゴキブリがいないよね
    札幌の地下街とか年中温度が一定のとこにはいるらしいけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 03:12 |  URL | No.203365
  391. 寒いと高カロリー食になるんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 06:00 |  URL | No.203392
  392. 18まで道民だったが、茶碗蒸し・落花生・赤飯は実家でも普通だった。
    東京来てからの最初のカルチャーショックはくすぐったいという言葉だったな。
    こちょばしいという言葉で表現したら、友人全員に笑われた。
    そんなの女言葉過ぎて使えるかとか思ってたわけで。
    あとは豚汁か。
    ブタ汁と読んで育ったが、東京ではトン汁と読むらしくそれもまた笑われたっけな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 07:34 |  URL | No.203400
  393. 「都道府県の真実!」みたいに銘打って氷山一角な事を報道しまくる番組あったよな?>>1は絶対それ見てる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 08:11 |  URL | No.203409
  394. いきなり北海道恋しくなったわww

    CMネタはマジで勘弁ww


    寿司と焼きそば弁当食べたいな…
    ジンギスカンキャラメルは味の厳しさに泣いたorz
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 08:13 |  URL | No.203410
  395. 北海道の米まずいとか道民なのにあほかと
    米農家から直で米買ってくってみれ
    そうとう美味いぞ?

    まあ本場新潟の米にはさすがにかなわないがねえ
    それでも必死で追いつこうとはしてるよ

    内地の人も北海道にきたら道産子でいいじゃんもう
    めんどくせえよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 09:14 |  URL | No.203421
  396. 神奈川に行った時に、横須賀のダイエーで特売品で
    カツゲン売ってたんだぜ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 09:21 |  URL | No.203422
  397. 伝説の飲み物「グレープダイザー」が売ってる事だろ、常考

    これと比べると初期のポーションが旨くてたまらない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 12:20 |  URL | No.203469
  398. >>22
    栞乙

    学生時代に、冬にアイスを食ってたのが懐かしいぜ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 12:40 |  URL | No.203483
  399. 鶏の唐揚げ→ザンギ

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 12:45 |  URL | No.203490
  400. >>1の内容にムカついたがその他はあるあるwwwwwwだったわ
    北欧って全国チェーンじゃないんだな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 13:03 |  URL | No.203515
  401. ダウンタウンDXで浜ちゃんが、
    「なまら…ザンギ…うまい…べや…?」って視聴者からのハガキを読めてなかったのが笑えた。
    松ちゃんは「ラ族の言葉ですね」って言ってた。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 13:24 |  URL | No.203538
  402. 餅にバターはないが
    餅にバターしょうゆつけて海苔巻いて食べたりはするな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 13:31 |  URL | No.203547
  403. ジンギスカンキャラメルって確か、制作者がジンギスカン大嫌いだったから、おもいっきり不味いキャラメル作ったっぽいね。ジンギスカンは不味い を広める為に。昔テレビでやってたな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 14:14 |  URL | No.203573
  404. たれの専門めーかーなんかえーん♪

    スーパーの刺身ですらうまいといわれる道民です。

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 14:52 |  URL | No.203595
  405. ゴミをなげることの説明には、まいったwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 14:54 |  URL | No.203596
  406. 餅を飴だとおもってた・・・

    バター飴普通にあるじゃんって・・・

    ダメダオレ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 15:52 |  URL | No.203628
  407. 嘘とか極端な例とか
    突っ込みどころがいっぱいあるっていうスレだわ

    北海道が嫌いでもいいけどほっといてくれないか
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 15:56 |  URL | No.203631
  408. 北海道のいいところはゴキブリが出ない。
    寒いから虫が出ないところだと関東人の俺は思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 16:19 |  URL | No.203647
  409. >>202-222であすなろ会がスルーされてるのに泣いた・・・
    ・・・あすなろは釧路がほとんどだっけ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 16:39 |  URL | No.203664
  410. 道民ですけど
    北海道は歴史浅いのがさびしいですね。
    青森以南は郷土の歴史を調べるだけですごく楽しそう。

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 17:02 |  URL | No.203686
  411. 道民だが
    該当するもは2、3個くらいあとでたらめ。
    ちゃんと北海道をググれカス
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 17:16 |  URL | No.203703
  412. CMネタ×2で腹筋崩壊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    懐かしすぎて目から汁でたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 18:07 |  URL | No.203725
  413. 東北だが押ささるって方言だったのかwシランカタ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 18:18 |  URL | No.203733
  414. ゴミなげるって言い方が本当に道外では通用しないのか未だに懐疑的ですらある俺
    なんで北海道だけそうなったのかね。開拓時代の荒作業から?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 18:48 |  URL | No.203755
  415. マメパン、マメパン言われてるけど、子供の頃はブドウパン食ってたわ。
    干し葡萄入ってるの。ロバパン製だっけかな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 18:58 |  URL | No.203760
  416. ・ペヤング焼きそばが売ってない
    ・節分には大豆ではなく落花生をまく
    ・ガラナを販売している

    道民だけど該当したのはこれくらいかね……

    つーか、道民って自分たちのこと道産子って言うものなのかね
    俺の周りは誰も言わないけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 19:17 |  URL | No.203773
  417. 北海道と言ってもね縦だけでも「東京-青森」くらいの距離があるんだから
    自分の周りだけ見て「該当する物が無い! 嘘っぱちだ!!!」とか言うなよw
      |  2008.06.17(Tue) 19:22 |  URL | No.203776
  418. CM懐かしいwww 早く帰省したい
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 19:42 |  URL | No.203786
  419. 道民、道民って自慢げにいうが、そんな誇らしいことか?
    実質的には「俺都民だぜ」とか「俺県民だぜ」って言ってるのと一緒じゃん。
    そこまで強調する必要はないと思う。
    ああいう気候の厳しい辺境に住んでると郷土愛が異常に強くなるのかね
    関東人から見れば郷土愛強い人って異常だし田舎くさい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 20:12 |  URL | No.203802
  420. 何の話をしてるのか全く分からなかったww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 20:23 |  URL | No.203813
  421. あいつら夏は26度ぐらいで暑い暑い言うくせに
    真冬の家の中は30度以上あるんだぜ
    そら年がら年中アイス売れるわ

    とりあえず蝦夷の人がいかによそ者を寄せ付けないかよくわかるスレだ
      |  2008.06.17(Tue) 20:38 |  URL | No.203826
  422. 豆パンとカツゲン&ガラナ最強なぜ?首都圏で売ってない?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 20:42 |  URL | No.203830
  423. >道民、道民って自慢げにいうが、
    >実質的には「俺都民だぜ」とか「俺県民だぜ」って言ってるのと一緒じゃん。

    まったくその通りだ
    誰も自慢げにいってねえし
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 21:46 |  URL | No.203873
  424. 冬の室内温度30°越えるってwwww
    冬長いのにそんなことしたら石油減りまくってあっというまに死んじまうよwwww
    ていうかトマトに砂糖とかかけないしwwww茶碗蒸以外全部該当しねぇよwwww
    ガラナwwwそんなのもあったねwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 22:02 |  URL | No.203890

  425. 北海道の飯うまかったよw

    特に乳製品。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 22:50 |  URL | No.203954
  426. 就職して、同期との会話で「押ささる」が全く通じなかった時は絶望した

    「キーボードの隣のキーが押ささった」で表現できることを、おまえらはわざわざ「押す気もないのに誤って押してしまった」とかいちいち言うのかよwwwアホかとwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.17(Tue) 23:41 |  URL | No.204048
  427. 帯広の菓子店はコーヒー無料
    ケーキ代だけで喫茶店代わりになる。
    六花亭と柳月に感謝!
    東京のスイーツが高すぎ。札幌大丸の地下に来て見れ。
    あ、命令形「-うれ」がやばい。ナゲレ、ヤメレ、ハヤクスレ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 00:38 |  URL | No.204165
  428. ホットドッグに砂糖って釧路方面限定だよな?
    旭川と札幌に住んでても見たことないんだが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 00:47 |  URL | No.204180
  429. 北海道に馬鹿が多いのは事実だろ、教育レベルが低いんだから
    しかも第二次産業が弱すぎるから就職先を北海道から選べないじゃないか
    脱北したくねーよ!ずっといたいよ

    あと
    カボチャとニンジンのうまさは異常
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 00:53 |  URL | No.204190
  430. 豆パンにハンバーガーみたいに切れ目を入れて、
    そこにバターを塗ってレンジで20秒ほどチンして食べる。

    豆パンをどう馬鹿にされようと
    あのほっこりした食感が味わえるなら幸せ…
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 01:25 |  URL | No.204228
  431. 「サッカーで優勝したよ」のCMがニコニコにあったんだが

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm3065006
    これの最後

    滝野霊園じゃなくて藤野聖山園だった…

    滝野霊園のCMも、「たきのれーいえーん」のイントネーションが常に上がりっぱなしなのがインパクト強いけどな。


    上記のCMでいえば、「土屋ホーム」「バ~リバリッ 夕張」「三井グリーンラーンド」「木の城たいせつ」「藤野聖山園」あたりは道民の認知率100%に限りなく近いんじゃないかと思うわけだが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 02:31 |  URL | No.204276
  432. よそ者は寄せ付けない感がすごくてワラタ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 02:42 |  URL | No.204282
  433. <(._.)> どこまでがネタなんだ~
      |  |
      <  >
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 03:01 |  URL | No.204290
  434. ・すき焼きは豚肉がデフォ。
    ・赤飯は、甘納豆と普通の小豆のものがあったけど、俺は普通の方が好きだった。
    ・ジンギスカンはぶっちゃけ、東京の方が旨い。タレで味付けしてあるのは、質の悪いマトンの味を誤魔化しているだけだ。
    ・夕張メロンは送りもので金出して食うもんじゃなかった。
    ・香港やきそばを実家からよく送ってもらう。
    ・豆パンは嫌いだった。
    元道産子 |  2008.06.18(Wed) 03:53 |  URL | No.204318
  435. トマトは北海道のが断然美味いな。
    上京して以来、あれに比肩するトマトなんて食ったこと無い。
    甘味と食感が全然違う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 06:49 |  URL | No.204344
  436. 1の発言に味覚関係ないものが混ざっててワロタ
    K |  2008.06.18(Wed) 09:46 |  URL | No.204385
  437. 道の中でも田舎育ち。
    たまに札幌行くと排ガス臭くて鼻がムズムズする。東京は外人と生ゴミの臭いだった。
    北海道はやっぱ道幅が最強。今東北在住だが怖くてしょうがねーよ。
    あと結露って東北来て初めて見た。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 11:43 |  URL | No.204431
  438. ラーメンについては異議ありだな。

    関東のラーメンがまずいのは有名だし、異論はない。

    だが、ラーメンが一番うまいのは関西だ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 12:32 |  URL | No.204451
  439. 豆パン最高だろ。水無しで一度に四個食えるよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 13:31 |  URL | No.204592
  440. 北海道のタクシー運ちゃんの質はガチ。地理感把握しすぎ。
    最近はGSP付タクシーがデフォになってますますスムーズに。

    北海道と同じノリで東京のタクシー乗ったらヒドイ目に合った。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 13:59 |  URL | No.204656
  441. ここまでキャッツアイなし。

    北海道(札幌?)といえば、日本最大級の本屋「コーチャンフォー」
    でかすぎて普通に迷うわww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 15:07 |  URL | No.204801
  442. 上京した人がゴキブリを珍しい昆虫だと思ってペットにしたって本当?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 15:51 |  URL | No.204900
  443. >真冬の家の中は30度以上
    あるあr……ねーよwwwww
    俺の部屋なんて冬は0度だよwwwwww

    ※428
    北見だか旭川で見た覚えが
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 17:35 |  URL | No.205161
  444. しかし夕張と木の城は・・・
      |  2008.06.18(Wed) 17:39 |  URL | No.205174
  445. 道民いすぎてワロタwwww
    米欄全部読む気失せたwwwww
    ただコレだけは言える


    フ レ ン チ ド ッ ク に 砂 糖 は う ま い
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 18:04 |  URL | No.205250
  446. >>437
    北海道ほど二重ガラスが普及してないからかな?

    あと、海産物がうまくないのはおもに関東の内陸であって、
    内地でも北海道並みのところはあるだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 18:09 |  URL | No.205259
  447. 豆パン北海道だけなの?
    びっくらこいたー
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 18:11 |  URL | No.205267
  448. 誰か「ぬずる」って言葉知ってる人いないか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 18:30 |  URL | No.205313
  449. おまえらだまされたと思って餅にしょうゆバター付けて食ってみろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 18:31 |  URL | No.205316
  450. トマトに砂糖は美味いぞ。
    茶碗蒸しに栗も。

    昔は砂糖は効果だったはずなのになんでこんなに使ってるんだか・・・。
    甜菜?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 18:41 |  URL | No.205344
  451. 北海道は不景気だよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 19:34 |  URL | No.205466
  452. ガラナは、チェリオ売ってれば普通にあると思うんだが。
    ラーメンは天下一品でいいや。王将ラーメンは遠慮したいが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 20:37 |  URL | No.205594
  453. で、で、で、でたー!
    クリンビューガラスコート!
    蒸発した名無し |  2008.06.18(Wed) 20:44 |  URL | No.205611
  454. 納豆に砂糖はデフォ(秋田県人)

    関係ないが北海道って空が高くて綺麗だよね
    昨年行った時びっくりした
    雨の小樽もオツだったし、今年も行きたい
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 21:18 |  URL | No.205671
  455. ここまで黒飯の話題無し

    おめでたいとき=赤飯

    葬式=黒飯


    最近見ないけど、俺は赤飯より好き
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 21:57 |  URL | No.205746
  456. 子供盆踊りの
    「ちゃんこ ちゃんこちゃんこ ちゃちゃんこちゃん」は北海道限定なんですか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 22:43 |  URL | No.205855
  457. 網走だけど納豆、トマト、フレンチドッグは砂糖がデフォだった
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.19(Thu) 00:13 |  URL | No.206011
  458. 茶碗蒸しが甘いのは東北も同じだ
    銀杏じゃなくて甘露煮の栗だしな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.19(Thu) 01:02 |  URL | No.206084
  459. 帯広出身
    上京してカツゲン、やきそば弁当ないことにショック受けたなあ
    ホットドック、茶碗蒸しは甘かったから俺は嫌いだった。
    こってり系ラーメンが好きな俺は北海道のより東京のラーメンの方が好き
    こっちの水も普通に飲める
    俺は六花亭より柳月派
    親が工場で働いててケーキを10個200円とかで買ってきてた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.19(Thu) 01:25 |  URL | No.206109
  460. >>459
    東京のラーメンと言われて多数が思い浮かべるのはあっさり醤油なわけだが・・・
    確かに異型で東京トンコツ(豚骨醤油)なんてものも有るが 歴史は浅いはず

    にしても生まれ育った地域に思い入れがあるってのは羨ましいねぇ
    歩いて数分で東京23区内に入っちまう所で育ったが特に思い入れないしなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.19(Thu) 02:10 |  URL | No.206148
  461. 釧路出身だが、アメリカンドッグに砂糖付けるのは普通だと思ってました

    実家帰りてえよ('A`)
    まだ来て3ヵ月経ってないけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.19(Thu) 02:32 |  URL | No.206161
  462. 高校でガラナを三年間飲み続けた俺が来ましたよっと
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.19(Thu) 09:12 |  URL | No.206265
  463. ※456
    夏の夕方とかにそれを聞くと涙が出てくるw
    手拍子揃えてちゃちゃんがちゃん


    VIPPERな名無しさん |  2008.06.19(Thu) 11:37 |  URL | No.206331
  464. ※456
    それの発祥は江別市だったと思う。

    ガラナはコーヒーよりカフェイン強いから試験勉強とかにはオススメだな。

    焼き鳥弁当は函館の長谷川、根室のタイエーくらいにしかなかったと思う
    あとすすきののどっかのセイコーマートにあったかな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.19(Thu) 13:14 |  URL | No.206415
  465. 真実だけ言って叩けよw
    隣の国の血が混ざった人たちw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.19(Thu) 17:03 |  URL | No.206608
  466. 道民バカにしすぎだバーローwwwww
    節分の落花生は当たり前だと思ってました
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.19(Thu) 20:28 |  URL | No.206769
  467. 北海道民舐めんなーーーーーーっ!!!!!!
    arusu |  2008.06.19(Thu) 21:02 |  URL | No.206825
  468. 菊水の知床ざるそば
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.19(Thu) 21:14 |  URL | No.206850
  469. 田舎の情報伝達は光ファイバーをも超える。
    たかなしさだこ |  2008.06.19(Thu) 21:38 |  URL | No.206924
  470. 両親が道民の東北民だが、落花生投げないで大豆投げるとこ想像して吹いた。  マスに豆はいってるやつは知ってるが、本当に投げるとは・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.20(Fri) 01:15 |  URL | No.207230
  471. 道民の俺が答えると

    >焼いたもちにはバターをつけて食べる
    つけねーよww
    >茶碗蒸の中に入れるのは銀杏ではなく栗で、茶碗蒸自体もひどく甘い
    これはあってる。
    >ペヤング焼きそばが売ってない
    ヤキ弁の方がクオリティ高いから問題なし。
    >節分には大豆ではなく落花生をまく
    そうだな。うちは大豆だったが。店で売るのは落花生。
    >本土でもナポリンを売ってると思ってる
    ナポリンって何?
    >大学生コンパの一気飲みは、ジンギスカンのたれか焼酎割り用のライムシロップ
    しねーよwww
    >豆パン、というただの豆をパンにいれただけのものを売っている
    売ってるな。豆は甘めだ。
    >パンチェーン店「北欧」(札幌)は定価でパンを販売したためしがない
    確かにいつも何かしら安売りしてる。
    >納豆に砂糖を混ぜて食べる
    絶対ありえん。見たことも聞いたこともねぇ。
    >赤飯に小豆ではなく甘納豆を入れ、赤い色は食紅でつける
    そうだな。小豆のもあるけど甘納豆のが人気あるんじゃねぇかな。
    >トマトに砂糖をかける
    塩の間違いじゃねぇの?スイカに塩的な感じで。砂糖はねーよww
    >アメリカンドッグにも砂糖をかける
    どこの病気もちだよwwwかけねぇよwwww
    >牛乳ベースのラーメン「ピリカラーメン」なる食べ物が存在する
    ピリカラーメンは聞いた事あるけどそんな食いモンだとは知らなかった。牛乳バターコーンラーメンってのは見たことはある。
    >鹿肉、羊肉はもちろん熊、トナカイ、アザラシ、トド肉も食べる
    すごく限られた地域だな。羊はそこらへん中で食えるがそれ以外は普通は食えない、というか食わないww
    鹿は最近北海道に限らずクローズアップされとるな。
    >しゃぶしゃぶに使う肉はラム肉だと思っている
    使った事ないんですけど?
    >店で焼き鳥を注文すると豚肉を串に刺したものを持ってくる
    それは室蘭焼き鳥と言う郷土料理みたいなもんだ。普通は鳥。

    以上がたぶん一般的な道民の回答だと思うぞ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.20(Fri) 01:41 |  URL | No.207252
  472. 木村洋二は朝の電車でひどく不機嫌な顔で新聞読んでますわw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.20(Fri) 01:44 |  URL | No.207254
  473. >441
    コーチャンフォーの本店は釧路な。
    札幌の方が店舗数多いけど。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.20(Fri) 01:50 |  URL | No.207260
  474. とりあえず、北海道ラーメンの代表がすみれとか思われてんのが一番納得いかねぇ。あんなしょっぱいだけでクソ不味いラーメンがなんで本州的には人気あるのかさっぱりわからん。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.20(Fri) 02:19 |  URL | No.207285
  475. 俺7年北海道(札幌)に住んでたことあるが
    北欧っていつも半額だったなwww
    確かに定価で売ってるの見たことねーw

    麻生周辺に住んでたから月見軒にはよく行ったな
    あと北海道の番組は面白かった
    いっぱち行こうよとかよく見てたわw
    どさんこテレビも好きだ!
    今住んでるとこの番組ぜんぜんおもしろくない
    札幌いいよいいよホントいいところだった
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.20(Fri) 03:38 |  URL | No.207318
  476. 5月末に帰省したけどストーブつけなきゃ寒かったぞ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.20(Fri) 05:41 |  URL | No.207340
  477. ここはおーふろーのゆーえんちーなんてったってうちゅういちー♪

    ぐっでいフフフンゆかいーにかろやかにへるしー♪

    わかる道民いるかな?

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.20(Fri) 13:11 |  URL | No.207471
  478. 北海道のどこに行ったらそういうのあるんだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.20(Fri) 13:28 |  URL | No.207489
  479. >>477
    サンパレスと、下が思い出せそうで思い出せない。教えてくれ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.20(Fri) 13:50 |  URL | No.207505
  480. 思い出した「クスリのツルハ」だ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.20(Fri) 13:54 |  URL | No.207506
  481. ずっと落花生をまくのが普通だと思ってた。
    焼いたもちにはバターをつけるって、やったことないがうまそうだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.20(Fri) 16:29 |  URL | No.207634
  482. 定山渓ビューホテル
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.20(Fri) 16:37 |  URL | No.207643
  483. 函館だけど、キツネとたぬきとリスはふつうにいるw
    夜10時くらいに民家の間をトコトコ親子連れで歩いてたり。
    リスは公園いけば高確率で遭遇する
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.20(Fri) 16:38 |  URL | No.207644
  484. てかお前ら北海道の一番素敵なとこ忘れてない?

    ゴキブリが出ないことだろうがw
    きつねとかたぬきはふつうにいるのにゴキブリは皆無
    これは関東から引っ越してきた俺にとっては感動ものだった
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.20(Fri) 16:41 |  URL | No.207646
  485. なんで道民の反論が煽られてるんだ
    こんな意味不明な誤解や事実無根の中傷されたら、地元マンセー心が薄くても
    反論や擁護の一つや二つしたくもなるわ
    内地人、特に東京以外全部ダメという東京人はこええよやっぱ


    もとからかけない派だけど、納豆に砂糖は甘くする目的じゃないよ
    ほんのひとつまみ程度の量を入れると、粘り気や泡立ちが数倍に跳ね上がる
    別に甘くなるわけじゃないから試してみな
    仮に甘さ感じたらそれは入れすぎなだけ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.20(Fri) 17:32 |  URL | No.207682
  486. 北欧は本社大阪だぞ、だまされるな!
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.20(Fri) 18:29 |  URL | No.207729
  487. とりあえず沖縄も味覚障害者だらけ、琉球料理クソまずすぎだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.20(Fri) 20:10 |  URL | No.207885
  488. とりあえず旅行した時に鹿とトドあとお土産の熊カレーは食った

    なんかトド食った記念にちっちゃい賞状もらった
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.20(Fri) 23:23 |  URL | No.208166
  489. >>1のは結構歳いってる道民像だな。
    30~50代くらいの。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.20(Fri) 23:48 |  URL | No.208223
  490. 埼玉も基本焼き鳥は豚な訳だが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.21(Sat) 00:16 |  URL | No.208269
  491. 道民じゃないとこのスレは楽しめませんね、わかります。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.21(Sat) 00:42 |  URL | No.208313
  492. 道民だけど

    バンソーコってサビオって言うよね?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.21(Sat) 01:13 |  URL | No.208359
  493. >492
    サビオは絆創膏を出してた会社名。
    道民に限らないんじゃないか?サビオは。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.21(Sat) 02:28 |  URL | No.208434
  494. 元道民です。

    >焼いたもちにはバターをつけて食べる
    普通のもちじゃなくて、いももちだったらバターつけて食べるよな。

    >納豆に砂糖を混ぜて食べる
    >トマトに砂糖をかける
    親は、やってたな。納豆は甘くならない程度で粘りだすためとか。
    トマトは普通に砂糖かけてた。

    >店で焼き鳥を注文すると豚肉を串に刺したものを持ってくる
    豚肉を使う焼き鳥もある。ただし全部じゃなく一部。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.21(Sat) 02:36 |  URL | No.208442
  495. >>※492
    あるあるwww

    「カットバン」と「サビオ」の二大派閥。
    サビオはどちらかというと年配の人とか、祖父母と同居してる人が言ってるイメージ。
    自分はカットバンって言ってるw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.21(Sat) 02:37 |  URL | No.208443
  496. ※492だけど
    この間バイト先で新人が怪我したから
    「店長!!サビオ何処ですか!?○○君が怪我しました!」





    あんなに笑わなくても良いのによ…

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.21(Sat) 02:46 |  URL | No.208450
  497. まったく分からんwww
    姉の結婚相手が北海道の人なんで赤飯だけはしってたが・・
    飯が甘いのと肉と牛乳と海産物が好きでない自分は北海道向いてないだろう。
    今日行くんだけど(´・ω・`)
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.21(Sat) 03:22 |  URL | No.208467
  498. いってらっしゃい



    (´・ω・`)
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.21(Sat) 03:34 |  URL | No.208474
  499. 2,3,4,5,7,8,11に該当する俺はかなりの道民
    ナポリンもガラナもソフトカツゲンもローカル飲料だと知ったときは驚いた
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.01(Tue) 21:05 |  URL | No.222309
  500. 札幌民22歳です。

    ・焼いたもちにはバターをつけて食べる
    (醤油と海苔で。小さい頃はご飯にバター載せて食べてた)

    ・茶碗蒸の中に入れるのは銀杏ではなく栗で、茶碗蒸自体もひどく甘い
    (むしろ銀杏だったときの悲しみは異様)

    ・ペヤング焼きそばが売ってない
    (売ってるんだろうけどやきそば弁当のほうが)

    ・節分には大豆ではなく落花生をまく
    (大豆?!)

    ・豆パン、というただの豆をパンにいれただけのものを売っている
    (ただの豆?っていうか甘納豆)

    ・赤飯に小豆ではなく甘納豆を入れ、赤い色は食紅でつける
    (小豆入れるver.は冠婚葬祭用だと思ってた)

    ・しゃぶしゃぶに使う肉はラム肉だと思っている
    (言われても何のことか分からんかったw 奮発すると牛や豚が出てくる)
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.05(Sat) 16:58 |  URL | No.227663
  501. 室蘭名前出過ぎワロタwwww
    室蘭出身者がマジレスすると

    ・店で焼き鳥を注文すると豚肉を串に刺したものを持ってくる
    これは微妙。「豚精」か「精肉」って注文する。
    他人に買ってもらう時は焼き鳥=豚串でタレに辛子がデフォ。

    函館・網走あたりも豚らしい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.06(Sun) 01:30 |  URL | No.228010
  502. 「めんみ」も北海道限定って既出?
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.22(Tue) 08:43 |  URL | No.245659
  503. 沖縄から北海道に移り一人暮らしをしてるが、>>1で出た食い方してる人って見たことないなぁ
    知り合いでしゃぶしゃぶすき焼きは牛じゃなくてラム&豚だよとは聞いたことはあるけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.22(Tue) 19:35 |  URL | No.246264
  504. そうだなーって思ったのは

    ・ペヤング焼きそばが売ってない(焼きそば弁当があればいらない)
    ・節分には大豆ではなく落花生をまく(食べ物を粗末にしないで拾ってちゃんと
    食べるためにだろ?むしろ普通の大豆まいてそれ拾って食うの?って感じ)
    の2点だけかな俺は

    1って単に北海道に嫉妬してるだけじゃないの?

    味覚障害って点では東京に来てから約2年、美味い白飯食った事無いし
    空気が悪いせいか・・・やたらハナゲが伸びるんですけど・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.22(Tue) 20:28 |  URL | No.246351
  505. ・焼いたもちにはバターをつけて食べる→そんなのやらねぇし。
    ・茶碗蒸の中に入れるのは銀杏ではなく栗で、茶碗蒸自体もひどく甘い→確かに栗は入っているな。でも甘いのは気にならない。
    ・ペヤング焼きそばが売ってない→うちらの常識、やきそば弁当!
    ・節分には大豆ではなく落花生をまく→確かにガキの頃はこれが当たり前だと思っていた。
    ・本土でもナポリンを売ってると思ってる→これも、未だに思ってた(てか子アップガラナって福岡でも売ってんだよな?)
    ・大学生コンパの一気飲みは、ジンギスカンのたれか焼酎割り用のライムシロップ→そんなの知らん!
    ・豆パン、というただの豆をパンにいれただけのものを売っている→確かに売ってる。
    ・パンチェーン店「北欧」(札幌)は定価でパンを販売したためしがない→行ったこと無いから分からん!
    ・納豆に砂糖を混ぜて食べる→てか、これみんなやってんじゃない
    ・赤飯に小豆ではなく甘納豆を入れ、赤い色は食紅でつける→これも当たり前だな。
    ・トマトに砂糖をかける→これうちで結構やってる。
    ・アメリカンドッグにも砂糖をかける→普通にかける
    ・牛乳ベースのラーメン「ピリカラーメン」なる食べ物が存在する→てか、「ピリカラーメン」というなのラーメン店があるらしく味は微妙らしい
    ・鹿肉、羊肉はもちろん熊、トナカイ、アザラシ、トド肉も食べる→確かに食う人ともいる
    ・しゃぶしゃぶに使う肉はラム肉だと思っている→それは断じて無い!
    ・店で焼き鳥を注文すると豚肉を串に刺したものを持ってくる→それって室蘭の焼き鳥じゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.27(Sun) 15:45 |  URL | No.251528
  506. 札幌人が大嫌い
    それ以外の道民は好き
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.28(Mon) 23:24 |  URL | No.253151
  507. 61激しく同意
    あってるあってるww落花生がいいよ食べるの汚れないから。
    アメリカンドッグは外側が甘いのをよく食べる。そんなに変な味じゃないぜ
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.31(Thu) 14:16 |  URL | No.255728
  508. ・茶碗蒸しに栗は絶対入っている(クリーム色の部分はしょっぱいが)
    ・節分は落花生ばっかり(家でも落花生・小学校も落花生
                大豆をまくのはテレビの中だけだと
                思ってた)
    ・豆パンはほとんど甘納豆(ただの豆のもある)
    ・赤飯はそのとおり(うちのおばあさんは小豆で作ってたけど
              小豆で作ったやつは何コレ状態)
    ・トマトは砂糖かけたら美味い
    ・アメリカンドッグに砂糖味はある(味付けるものの欄に載ってる)
    ・トナカイ、アザラシ、トドはない。羊肉は当たり前、鹿肉はたまに
    ・しゃぶしゃぶはラム肉+豚肉
    VIPPERな名無しさん |  2008.08.11(Mon) 16:16 |  URL | No.267978
  509. 何を言ってんのかさっぱりわからん
    VIPPERな名無しさん |  2008.08.16(Sat) 04:38 |  URL | No.272773
  510. 北海道のお祭に出てくる、例のぶっといフランクフルトなんだが。。
    完全に魚肉だし、あの色、やばいよおお。
    赤ウィンナー何個分の着色料使ってんだあ?
    怖くて食えんよ。道民はよく楽しげに食ってるね☆
    VIPPERな名無しさん |  2008.08.21(Thu) 14:49 |  URL | No.274687
  511. >>1
    新潟でもトマトに砂糖かける
    VIPPERな名無しさん |  2008.08.28(Thu) 12:03 |  URL | No.281008
  512. つーか淫乱テディベアってこれかよwきめえw
    これだけで若干トラウマだよw
    VIPPERな名無しさん |  2008.08.31(Sun) 13:18 |  URL | No.284386
  513. 道民だけど>>1に1つも当てはまらない••••••
    VIPPERな名無しさん |  2008.08.31(Sun) 23:25 |  URL | No.284768
  514. 地元千歳ですが。

    トマトに砂糖をかけるのは、昔はトマトが今ほど甘くなくて食えなかったから。

    塩辛い食べ物が多いのは、寒さ対策のため。

    「ザンギ≒鳥のから揚げ」ではあるが、「ザンギ=鳥のから揚げ」ではない。
    醤油やしょうがなどの味付けをするのがザンギ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.01(Mon) 03:02 |  URL | No.284868
  515. 四国出身、大学で札幌に住んでた。いろいろと懐かしス。

    コンパの一気飲み以外は実際に体験した。

    それ以外では、
    ・味噌汁は基本が白味噌。あわせ味噌も多いけど。
    ・鍋にキャベツを入れる。石狩鍋を専門店で食ったら牛乳とキャベツが入ってた。うまかったからアリだけど。
    ・地味に野菜が高い。特に冬は値上がり過ぎ。
    ・ジャガイモの種類が多い。男爵とメークイン以外にも2~3種類ある。
    ・冬に、漬物用に馬鹿でかいキャベツと大根が売られる。
    ・魚介類のうまさはハンパ無い。
    ・鮭の半身が1000円以下とかありえん。財布にやさしすぎる。
    ・羊肉は買った日に食べるとやわらかくってうまい。でも、1日たつと独特の臭みがする。脂身じゃないのに焼くと油がいっぱい出てびっくりする。


    食い物以外では
    ・七夕が8月7日。しかも笹じゃない。
    ・夏でも夕方になると肌寒い。
    ・北海道でも雪があんまり降らない地方が結構ある。
    ・そのため、道民でもスキーの出来ない人は結構いる。
    ・学校の体育でするサッカーは夏のスポーツ。
    ・学校の体育で冬のスポーツはスキーをする所と、アイススケートをするところが半分ずつくらい。アイススケートのリンクは、運動場に囲いを作って水をまいて一晩たつとできる。
    ・道北では夏でも海が冷たいから、海水浴は浜に焚き火を炊いて時々温まるらしい。(これは聞いただけ)

    方言では
    ・ばくる ← 交換する。

    道民について
    ・おおらかな親切さがある。助けを求めればすごく親切だけど、助けを求めないとほっとかれる。

    以上。体験したこと、感じたことをありのままに書いた。悪口みたいにとられるかもしれないけど、北海道は今でも好き。出来たら北海道に住みたい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.14(Sun) 14:26 |  URL | No.295228
  516. しゃんこしゃんこの盆踊り懐かしいな~。
    近所のスーパーでは踊りに参加してた子供達にお菓子を配ってたんだが
    小学校高学年くらいになると踊るのが恥ずかしくて参加できない。
    でもお菓子が欲しいw
    そんな訳で子供の部が終わる5分前くらいまで外野で時間つぶしてて
    5分前から踊りの輪に割り込むんだ。
    そうして踊りが終了し、しゃがんで待ってれば効率よくお菓子をゲットできたんだぜ。

    俺だけか?(´・ω・`)
    ご飯にバター+醤油+鮭 |  2008.09.21(Sun) 15:28 |  URL | No.298995
  517. ※516

    「しゃがんで待ってれば」で笑った。まったく同じことしてました・・w
    踊りに割り込むタイミングが重要なんだよね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.21(Sun) 22:02 |  URL | No.299234
  518. ※516
    小学生の頃兄と一緒にマモーとミモーの仮装で参戦しますた
    お菓子はダンボール一箱分貰えた
    VIPPERな名無しさん |  2008.10.14(Tue) 14:44 |  URL | No.311898
  519. ・茶碗蒸の中に入れるのは銀杏ではなく栗で、茶碗蒸自体もひどく甘い
    ・ペヤング焼きそばが売ってない
    ・節分には大豆ではなく落花生をまく
    ・本土でもナポリンを売ってると思ってる(←ちょっと前までそうだった。)
    ・赤飯に小豆ではなく甘納豆を入れ、赤い色は食紅でつける(←俺は嫌いだが、これはある。)
    ・アメリカンドッグにも砂糖をかける
    ・糞寒いのにアイスクリーム消費量日本一
    ・媚薬の原料になるガラナのジュースを平気で販売している
    ・食パンのことを「角食」と言う
    ・ブリとアジを食べた事がない人間が半数近くいる
    ・内地の観光客が1000円以上する豚丼を食べてるのを見るとプゲラってなる

    このへんはあると思う。
    ちなみに釧路。
    VIPPERな名無しさん |  2008.10.14(Tue) 18:24 |  URL | No.312048
  520. 赤ん坊の頃木村洋二に抱っこされた事がある。

    まだその写真持ってるし
    VIPPERな名無しさん |  2008.10.16(Thu) 15:59 |  URL | No.313284
  521. ・札幌の平岸のタクシーが信号無視。
    ・女子が制服にブーツ履いてしまう
    ・テレビでアナウンサーが方言つかってて意味がわからない
    ・給食があまい
    ・場所にもよるだろうが札幌人がなまってる
    ・エスカレーターで左右どっちも開けてくれない
    ・エスカレーターがなんか進むの遅い
    ・地下鉄で目の前の座席があいてても座らない
    ・冬、学校で移動教室でもクラスの暖房つけっぱなしにしちゃう
    ・そのへんにキツネが歩いてる
    ・中高の夏の制服の女子のベストが変
    VIPPERな名無しさん |  2008.10.24(Fri) 21:11 |  URL | No.316945
  522. 住めば都

    そんな俺は沖縄県民です

    地元大好きな俺も食べにくい沖縄料理はけっこうあるし

    要は慣れだよね
    VIPPERな名無しさん |  2008.12.07(Sun) 23:41 |  URL | No.343140
  523. そーゆーのは札幌だけなんだよ。

    道民 ガラナは本当だけどそれ以外は聞いたことがない
    VIPPERな名無しさん |  2009.01.26(Mon) 19:18 |  URL | No.375540
  524. 北海道は食材が良いので調理の工夫が弱い
    食材の良さに頼った料理が多いのは事実、以前北海道の郷土料理の店で修行していた時に京都の割烹から来た兄弟子がいっていた
    京野菜などは生食には適さない癖の強いものが多い
    金時人参、京芋、堀川牛蒡、加茂那須などゆえに工夫を凝らし調理技術が向上したそうだ
    北海道の場合は旨い食材故に工夫を凝らさずとも美味しく食べれてしまう、故に調理技術の面では関東や特に関西の割烹には足元にも及ばないとの事
    しかし食材ありきで下手に手を加えるよりもシンプルな調理で素材を活かせるのだからそれはやはり北海道の誇りだと思う
    その兄弟子も北海道の食材を勉強しにわざわざ京都の割烹から出て来てたしな
    ただ鮭のちゃんちゃん焼きの甘みその味付けにバターとか味噌おでんとかは調理士としては
    どうかと思う
    あと郷土料理にヒズナマスって言うシャケの頭の軟骨の甘酢漬けがあるがこれは誇れる郷土料理だと思う
    北風 |  2009.02.05(Thu) 19:18 |  URL | No.382167
  525. 北海道は糞寒いけど住んでてよかった
    内地は食べ物マズいから住みたくない。
    VIPPERな名無しさん |  2009.02.17(Tue) 14:06 |  URL | No.388317
  526. ジンギスカンキャラメルの不味さは否定できないww
    ぺヤング<<<焼きそば弁当だろjk
    豆パンの素朴なおいしさが分からないとはまだまだだな
    VIPPERな名無しさん |  2009.02.17(Tue) 15:29 |  URL | No.388370
  527. 北海道民の愛郷心は異常。
    自分の生まれた都府県が好きかってアンケート、全国平均で好きは70%くらいなんだけど、北海道だけ90%いってる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.02.17(Tue) 19:44 |  URL | No.388536
  528. スレタイと>>1が噛み合っていない上に道民に詳し過ぎる件。

    所々意図的に歪曲してるけどな。
    茶碗蒸しは確かに甘め、でも店では銀杏、家庭では栗を代用したりもする。
    しゃぶしゃぶは豚です、ラム肉でもイケる、それを言うなら牛しゃぶはなんだよ。
    焼き鳥は頼めば焼き鳥でるし、焼鳥屋になぜかネギマの豚串があると正確に書け。一部の地域では鶏肉に限定してないから焼鳥屋の屋台を串屋と呼ぶ、店名にしてる所もある。

    アイス消費はそもそも乳製品生産一位だからしょうがない。
    消費伸ばしてる大半が名産目当ての夏場の観光客だろ、なに言ってんだか。
    とくに、知りもしないし理由もないのに道民批判するヤツなんなの?嫉妬なの?愛してるの?
    みんな北海道で氏ねばいいのに。(観光に来てください)
    VIPPERな名無しさん |  2009.02.17(Tue) 22:12 |  URL | No.388616
  529. 鹿児島は節分の時落花生だょ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.02.18(Wed) 02:26 |  URL | No.388733
  530. 節分にはらっかせい。
    節分には、大体雪が残ってるから、
    外にまいたのも雪から拾って食えるから良いよね。

    道北→西胆振と移住したが、
    室蘭が「元祖」とか言ってる豚精は全然元祖じゃないと思う。
    「とり精」「豚精」で昔っから各地域で売っていた。

    馴染みのない肉を食うのは、ある意味現地テストかな?
    美味しかったら、本州の人にも食わせてやりたいし。
    熊は・・・たしか東北でも盛んだった気がする。
    熊ジャーキーとか。

    >>1の例文は・・・あとは、大体あってるんじゃない?
    もちろん「そういう人がいる」ってレベルだけど。
    納豆+砂糖もオレはイヤだが親がやってたわ。


    他には、
    屋台などで売ってるタコ焼きは総じて美味しくない。
    生地が硬いうえに、あらかじめ焼いておいた物を
    発泡スチロールのケースとかから出しやがる!
    「今、焼いてるソレを売ってくれ!」と言いたい。

    本場の人が自家製で作るタコ焼きの方が200倍うまい!
    初めて本物(?)食ったときビックリした。
    VIPPERな名無しさん |  2009.02.18(Wed) 18:44 |  URL | No.388994
  531. >店で焼き鳥を注文すると豚肉を串に刺したものを持ってくる

    函館ではそうだって聞いたことがあるぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.02.23(Mon) 22:49 |  URL | No.392605
  532. 本州の人って道民がしょっちゅうカニ食ってると思ってるのかもしれんけど年に1~2回しか食わないぞ
    VIPPERな名無しさん |  2009.02.23(Mon) 22:51 |  URL | No.392607
  533. >170九州のラーメンってまっすぐでびっくりした

    道民だが九州のラーメンはそーとーうまいぞ!
    VIPPERな名無しさん |  2009.02.23(Mon) 23:02 |  URL | No.392611
  534. あるあるネタ多すぎて声に出してワロタwwwwwwwwwww
    現練成会生が言います

    ショーエンwwwwwwwwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.02.26(Thu) 16:55 |  URL | No.394126
  535. どうみんだけど、北海道民何気に寒がり
    真冬は室温25℃前後にしてアイス食べる
    VIPPERな名無しさん |  2009.02.26(Thu) 19:39 |  URL | No.394267
  536. 札幌から本州に出てきて現在3年目です
    食べたくなるのは豚串の焼き鳥とトリトンの寿司とラーメンサラダwww
    ブリは本州のスーパーで見るまで高級魚だと思っていました
    (それでも一切れ100円だから結局さんまとかシャケとかホッケ買うけど)
    この前相方に「それとこっちの『ばくって』ー」って言ったら
    「何?ばくってって」って言われてしまい、初めて方言だと気づいた。
    『おもしい(面白い)』とかも方言みたいですね
    VIPPERな名無しさん |  2009.03.22(Sun) 17:51 |  URL | No.409562
  537. もはや道民による北海道あるあるスレに・・・
    CMとか懐かしくて吹いたw

    ただ、道民として主張させてくれ
    ・ペヤング<<<焼き弁
    ・そもそもアメリカンドック+砂糖でフレンチドックという物がある
    ・シャブシャブには確実にラムの方が合う。シャブシャブに牛肉は乳臭い
    ・室蘭焼き鳥という豚肉を使った串のことだと思うwググレ
    ・ジンギスカンはタレを付けて食べるに決まってるだろう
    VIPPERな名無しさん |  2009.03.23(Mon) 01:43 |  URL | No.409871
  538. 内地は内地
    汽車は汽車
    VIPPERな名無しさん |  2009.03.23(Mon) 02:29 |  URL | No.409896
  539. 都民から道民になって1年だが、結構なれなかったわ、いろいろ
    赤飯と茶碗蒸しはかなりびっくりしたが今じゃすっかりうまいうまいと食ってる
    ラムもうまい
    ……慣れたら都だ、北海道は
    VIPPERな名無しさん |  2009.03.23(Mon) 14:02 |  URL | No.410070
  540. 北海道の給食はまじでまずいぞ
    生ゴミみたいな味がする
    VIPPERな名無しさん |  2009.03.25(Wed) 13:02 |  URL | No.411119
  541. ・茶碗蒸の中に入れるのは銀杏ではなく栗で、茶碗蒸自体もひどく甘い
    ・トマトに砂糖をかける
    ・鹿肉、羊肉はもちろん熊、トナカイ、アザラシ、トド肉も食べる

    道南出身だけど当てはまるのはこれぐらい
    熊汁美味しいよ熊汁
    VIPPERな名無しさん |  2009.03.25(Wed) 13:43 |  URL | No.411156
  542. *243,分かってる!
    >中華スープをやきそば作ったお湯で作って、
    >さらに中華スープにくぐらせて食うと異常に美味いぞ
    最初にスープに半分くらい入れといて、後で食べると一度で二度おいしい。

    道産子は北海道好きって、仕方ないじゃん。いいとこなんだもん。
    郷土愛が強いのはいいことでしょー!田舎っぺでもいいさ!
    VIPPERな名無しさん |  2009.03.25(Wed) 13:50 |  URL | No.411163
  543. 東京の回転寿司<<<札幌の回転寿司 とすれば、
    札幌の回転寿司<<<<<釧路の回転寿司

    オホーツク、太平洋側のレベル高すぎ
    糞不味そうだけど他に店ねーからと入った回転寿司が札幌のどの寿司屋(回らない)よりも美味かった件
    VIPPERな名無しさん |  2009.03.25(Wed) 18:02 |  URL | No.411347
  544. 北大学力増進会??
    こっちは北大金取増進会って呼んでるけどね

    1に該当11個は吹いた
    でも焼き鳥で豚が出てくるのは函館の方だけ
    VIPPERな名無しさん |  2009.03.25(Wed) 21:11 |  URL | No.411453
  545. そういえば釧路の寿司は日本一といっていいと思う
    他の地方の寿司食っても釧路の回転寿司にすら勝っているところはない
    VIPPERな名無しさん |  2009.03.25(Wed) 21:16 |  URL | No.411454
  546. CMネタ懐かしいわwww


    落花生と茶碗蒸って道民だけなのか・・・初めて知ったわ
    茶碗蒸は栗もあるし銀杏もあるけど、どっちも好きだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.03.25(Wed) 21:51 |  URL | No.411476
  547. ・ペヤング焼きそばが売ってない

    これが許せない
    VIPPERな名無しさん |  2009.03.26(Thu) 00:10 |  URL | No.411551
  548. 米344
    別に叩いてねェだろ
    お前はただ道民を叩きたいだけじゃねェか

    米371
    は?

    米378
    つよかねーよ、アホ

    米386
    その程度で味覚障害扱いすんじゃねェよ。
    おめェはただ馬鹿にしたいだけだろ?

    米419
    別に自慢げじゃねえよ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.03.26(Thu) 16:32 |  URL | No.412037
  549. 北海道は未だに開拓中なの。

    だから、各地からの移民がいろんな食文化をミックスするのは必然なの。

    開拓中だから節約と助け合いがないと暮らせないの。

    良くも悪くもそういう文化が育っているだけで、住んでいない人が上から
    目線で論評することではないの。

    しかし食材と水のうまさは最高だよ。
    特に釧路の回転寿司、レベルの高さは異常。
    VIPPERな名無しさん |  2009.03.26(Thu) 18:38 |  URL | No.412112
  550. 北海道に男爵芋キャラメルってのが売ってる

    普通に芋の味がした
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.01(Wed) 19:31 |  URL | No.417674
  551. 北海道民、馬鹿にすんなよコラァ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.11(Sat) 23:07 |  URL | No.424914
  552. あるあるネタに爆笑したwwww
    マジで北海道好きだね俺は
    食材はピカ一だぜ。
    札幌近辺にいるのでちょっと車走らせれば都会だし
    小樽行けば良い海産物が手に入る
    水も超上手い。水が上手いから、料理も上手くなる。
    けどそれ以上に料理人が下手糞なので注意してくれ。
    俺は自分で料理作る。外では、単純な料理を選ぶ。
           |  2009.04.22(Wed) 15:01 |  URL | No.430628
  553. ここ見てると案外釧路民多いのね
    そんな俺は根室だが

    去年の8月にセブンイレブンが来ました
    KFCとマックはまだ来そうにないです(^p^)
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.23(Thu) 18:33 |  URL | No.431416
  554. おっす、オラ江別人!

    ・北海道で「サガリ」と呼ばれるものは、内地で「ハラミ」
    ・セイコーマートは熊谷(埼玉)と大洗(茨城)で見た
    ・道民は実は田中よしたけが嫌い
    ・北海道でのドンキーは「びっくり!ドンキー」、内地では「ドンキホーテ」
    ・東京のラーメン屋の味噌ラーメンはサッポロ一番にすら敵わない
    ・銭湯に富士山が無い、あれは蝦夷富士(羊蹄山)
    ・道民の地元愛は異常
    ・土曜の昼食はやき弁にガラナ
    ・このスレの1は北海道コンプレックス
    ・冬でも家の中は20℃以上ある
    ・一般道で80km/hがデフォ
    ・「ザンギ」→「唐揚げ」
    ・「ぼっこ」→「棒」
    ・「なまら」→「とても」
    ・「こわい」→「(病気等で)体が重い」
    ・「しばれる」→「寒い」
    VIPPERな名無しさん |  2009.04.29(Wed) 17:33 |  URL | No.436156
  555. 道民は道外(ドウガイ)に行く機会が少ないし職場にも地元民(道民)が多いので、「井の中の蛙」的なところがあるかもしれません。
    また、道内でも広いため住んでいる所以外のことは「道民はやらん」と言ってしまうように感じます。
    札幌出身でしたが、就職するまで「釧路・帯広・稚内・北見・網走・函館」のなどの市には入った事がなかったヨ!
    東京に就職して全国から来た人たちとした話はたのしかったなぁ。
    本題に戻って
    ・もちにバター→やる。うまいよ。炊きたてご飯に醤油バターもウマイ。
    ・茶碗蒸し栗→やる。栗を食すのは茶碗蒸し食うときだけだったなぁ。
    ・ペヤング→売ってないかは正直記憶にない。焼きソバベントーしか目に入らなかった。が、最近はペヤングUFOでか一など探せば売ってます。
    (今って「焼き弁」って略されてるのにワロタw)
    ・節分→やる。食べるためにでん六は売ってるが撒くのは落花生。
    ・ナポリン→はい。リボンシトロンを飲む事の方が多かった。
    ・大学のコンパ→いいえ。ビールばっかり飲んでた。醤油でイッキした奴はいた。
    ・豆パン→売ってる。甘納豆が分散して入ったパン。給食にも出た。仙台など東北で豆パンとマーガリン入り豆パンも売っていた。
    ・赤飯→やる。甘納豆が定番。小豆の赤飯とちがって甘くてウマイ。子供のころ食器棚に入っていた食紅をぶちまけてビックリした。
    ・納豆→やる。バーチャン家でみてからたまにやる。砂糖醤油すきならあり。糸がビロロ~ンなる。
    ・トマト→やる。買ったトマトより庭になったヤツによくかけた。夏の朝メシを思い出す。
    ・肉→一部でやる。お土産屋に行くと冷凍したのを見かける。ホ乳類は豚・鳥・羊しか家の食卓にはデネーベヤ。
    (両親は牛肉は乳クサイと言ってたべなヨ)
    ・その他
     盆踊りは「チャンコ」→「シャンコ」らしい。俺は歌いだし「トヨタトヨタ」だと思ってたw
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.09(Sat) 22:32 |  URL | No.444049
  556. え、ナポリンとかガラナって本州に売ってないの!?
    知らんかった・・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.06.05(Fri) 18:25 |  URL | No.461701
  557. ・花見といえばジンギスカンを食べる。
    ・独自の食べ物が多い? スープカレー、ラーメンサラダ、ザンギ、口取り。
    ・小学校の上履きは、スニーカー。
    ・結婚式の披露宴は会費制。
    ・七夕に子供が歌いながら練り歩き、近所の家に突撃しローソクかお菓子を貰う。
    ・百人一首は木製で下の句でやる。
    ・運動会は5月にやる。
    ・観楓会(かんぷうかい)がある。
    ・ゴキブリが居ない。
    ・梅雨が無い。
    ・台風は来た頃には温暖低気圧に変っている。
    ・窓は2重が普通で、雨戸が無い。
    ・100日写真という風習(?)がある。
    ・電車でなく汽車という。もしくは単にJR。電車と言えば市内の路面電車。
    ・戸建住宅にはもれなく屋外に大型の灯油タンクがある。
    ・札幌市の人口は190万人で全国5位。(北海道の1/3)
    北海道雑学 |  2009.06.05(Fri) 18:26 |  URL | No.461703
  558. 北海道にはラーメンキャラメルが売ってる
    VIPPERな名無しさん |  2009.06.06(Sat) 09:50 |  URL | No.462017
  559. 北海道にゴキブリはいないとかいつの話してんだよw
    VIPPERな名無しさん |  2009.06.06(Sat) 10:35 |  URL | No.462027
  560. どうりで道民はデブが多いと思った
    VIPPERな名無しさん |  2009.06.08(Mon) 16:19 |  URL | No.463525
  561. 北海道民だが赤飯は甘納豆だろjkww

    焼き鳥は普通に焼き鳥であるけど?
    豚串は豚串だろwwww

    ガラナが北海道だけってのは知ってたけどカツゲンは知らなかった…
    VIPPERな名無しさん |  2009.06.10(Wed) 19:52 |  URL | No.464540
  562. 道民が味覚障害なら…

    大阪は?

    東京は?

    VIPPERな名無しさん |  2009.06.17(Wed) 18:57 |  URL | No.467890
  563. 手袋は穿くもんじゃないんだぞ

    それと「あ、おコメうるかしておいて」なんて言っちゃいかんぞ!
    VIPPERな名無しさん |  2009.06.19(Fri) 16:36 |  URL | No.468941
  564. みんなそうなんだな。
    おれもやきそば弁当が売ってなくてびっくりした。
    逆に、ペヤングってなんぞ?ってかんじだったし。
    時々実家から送ってもらって食ったな。
    VIPPERな名無しさん |  2009.06.21(Sun) 08:20 |  URL | No.469814
  565. 米559
     家には出ないだろ。すすきのにはいるらしいけど。
    VIPPERな名無しさん |  2009.06.22(Mon) 13:11 |  URL | No.470705
  566. なんで焼き鳥が豚串になるんだ
    VIPPERな名無しさん |  2009.06.24(Wed) 18:28 |  URL | No.472992
  567. 米559
    そだね、集合住宅に住んでいた俺は子供の頃から存在知っていたぜ
    夜中に発見、こっちへ飛んできたのはよいトラウマ

    米565
    集合住宅から一戸建てに引っ越した場合は、高確率で繁殖するぜ
    なんせ集中暖房設備がないと人間様まで凍えるだろ?

    すすきのは繁殖地だったのか
    そこはなんか納得。てかいそう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.02(Thu) 01:40 |  URL | No.477116
  568. 連投すまそ

    あと2点だけ
    なんで本州のスズメバチは大きいの?ばかなの?死ぬの?
    なんで本州のスズメバチは凶暴なの?ばかなの?死(ry

    どうせそういうお前が死ねとか言われるんだろうが
    いやまじで勘弁してもらえませんか

    あと追加1点、ムカデの存在も勘弁してください。何あれ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.02(Thu) 01:48 |  URL | No.477119
  569. ここまでタングロンなし
    給食にも出たのになぁ<札幌

    オレの中ではザンギと鶏のから揚げは違うものなんだが・・・・
    ザンギ=衣厚めで色が濃い
    鶏のから揚げ=竜田揚げ
    ってイメージ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.02(Thu) 09:35 |  URL | No.477192
  570. オチにワロタ
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.02(Thu) 11:54 |  URL | No.477213
  571. 北海道に越して5年経つけど早くおさらばしたい・・・
    ムシムシジメジメした夏のが夏らしくていいや

    ただ海産物だけはガチだな
    北海道は旅行でいくのがちょうどいい
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.02(Thu) 16:53 |  URL | No.477316
  572. わかさいもー!
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.02(Thu) 23:45 |  URL | No.477449
  573. 道民で○○はねーよとか言ってるやつは知らないだけ
    というか地域によって違いがあると思う

    ・焼いたもちにはバターをつけて食べる←うまいよ、祭りでも売ってる、
    ・茶碗蒸の中に入れるのは銀杏ではなく栗で、茶碗蒸自体もひどく甘い←栗は知ってるけど、甘いかどうかはわからない
    ・ペヤング焼きそばが売ってない←ペヤングなんて聞いたことない
    ・節分には大豆ではなく落花生をまく←普通だと思ってた・・・チョコとかもまいて最後に年の数だけ食べる
    ・本土でもナポリンを売ってると思ってる←うってないの?
    ・大学生コンパの一気飲みは、ジンギスカンのたれか焼酎割り用のライムシロップ←しらない
    ・豆パン、というただの豆をパンにいれただけのものを売っている←味付いてるよww
    ・パンチェーン店「北欧」(札幌)は定価でパンを販売したためしがない←しらない
    ・納豆に砂糖を混ぜて食べる←これは聞いたことないわ^^;
    ・赤飯に小豆ではなく甘納豆を入れ、赤い色は食紅でつける←これは先生が言ってた
    ・トマトに砂糖をかける←子供の時やってた、甘くておいしい
    ・アメリカンドッグにも砂糖をかける←これはしらないねw
    ・牛乳ベースのラーメン「ピリカラーメン」なる食べ物が存在する←聞いたことある
    ・鹿肉、羊肉はもちろん熊、トナカイ、アザラシ、トド肉も食べる←一部の地域だけじゃない?トナカイ、アザラシ、トドなんて見たことないもんwww
    ・しゃぶしゃぶに使う肉はラム肉だと思っている←そんなことない
    ・店で焼き鳥を注文すると豚肉を串に刺したものを持ってくる←室蘭だけじゃない?それに豚串しと焼き鳥は別メニュー


    VIPPERな名無しさん |  2009.08.10(Mon) 12:07 |  URL | No.508599
  574. アメリカンドッグはフレンチドッグって呼ぶよ
    砂糖いがいでは俺は食わんwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.10(Mon) 16:23 |  URL | No.508870
  575. 安さ
    セイコーマート>全国系コンビニ
    便利度
    全国系コンビニ>セイコーマート
    24時間やってないんだよね、セイコーマートって。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.10(Mon) 19:52 |  URL | No.509048
  576. 米575
    いや。地域にもよるぞ。
    俺の地元はは24時間やってる。


    ちなみに
    ウニも昆布もカニもタコも
    生乳もキャベツもトマトもジャガイモもほとんど貰って食うモノ
    カレイやらヤリイカやらカジカやらは釣って食うモノ
    鮭やら鱒やらイクラ(筋子)なり鱒子なりは
    釣って自分家で捌いて食うものww


    東京上京して物価の高さと
    値段の割りに合わん素材の悪さに驚いたwww
    都会人頭悪いとおもたwww
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.12(Wed) 01:47 |  URL | No.510793
  577. 北海道民は自分の味覚がおかしいことを自覚するべき。

    手袋をはくと言うのは方言だって認めろ。
    あとコーヒーの発音がおかしい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.19(Wed) 21:05 |  URL | No.519586
  578. 北海道はいい所。空気がんまい
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.19(Wed) 22:56 |  URL | No.519928
  579. 元道民ですが、こっちは蒸しててイヤです・・・。
    暑い暑い暑い(ry

    ・焼いたもちにはバターをつけて食べる
    →有り。旨い。一度やってみれ。バターしょうゆでも可。
    ・茶碗蒸の中に入れるのは銀杏ではなく栗で、茶碗蒸自体もひどく甘い
    →銀杏を食べることがなかった。確かに茶碗蒸しは甘いことが多い。
    ・ペヤング焼きそばが売ってない
    →散々既出だが焼きそば弁当があるから十分。スープ付だし焼き弁のほうがいい。
    ・節分には大豆ではなく落花生をまく
    →落花生は後で食えるしなw 炒り豆でもやったが不評。
    ・本土でもナポリンを売ってると思ってる
    →ガキのころはよく飲んだが・・・。別になくても困らない。
    ・大学生コンパの一気飲みは、ジンギスカンのたれか焼酎割り用のライムシロップ
    →バカじゃねーの?;そんなのやらねーよ。初めて聞いたわ。
    ・豆パン、というただの豆をパンにいれただけのものを売っている
    →ある。が味気ないから嫌い。
    ・パンチェーン店「北欧」(札幌)は定価でパンを販売したためしがない
    →らしい、程度の認識。
    ・納豆に砂糖を混ぜて食べる
    →北海道ネタだとはおもわなかった。個人的には有り。ほんの少しだけ入れることがある。
    ・赤飯に小豆ではなく甘納豆を入れ、赤い色は食紅でつける
    →売り物でそういうのがあるのは知ってたが、食ったことは無い。実家で食うのは普通の赤飯だった。
    ・トマトに砂糖をかける
    →無い。が聞いたことはある。
    ・アメリカンドッグにも砂糖をかける
    →無い・・・。どんな味なのか想像できん・・・
    ・牛乳ベースのラーメン「ピリカラーメン」なる食べ物が存在する
    →大学の学食でやってたが、それは唐辛子てんこもりの激辛だったような・・・。
    ・鹿肉、羊肉はもちろん熊、トナカイ、アザラシ、トド肉も食べる
    →ごく一部の地域じゃないか?鹿肉は食べたことがあるが旨い。
    ・しゃぶしゃぶに使う肉はラム肉だと思っている
    →初耳。
    ・店で焼き鳥を注文すると豚肉を串に刺したものを持ってくる
    →聞いたことが無い・・・。詐欺じゃねーの?w
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.20(Thu) 00:31 |  URL | No.520188
  580. 道東出身で札幌10年住んでたものですが、正直北海道は広いので
    その地域によって美味しい食べ物も食文化も違う気がします。
    札幌に住んで、道東と方言まで違うとも思いましたw
    よって、道民の方の意見がバラバラだったりするんだと思います。
    あと北海道民の味覚がおかしいという意見ですが・・・。
    それはどうかなと思います。

    北海道以外の地域でも味覚障害だと(失礼)言われそうな食べ物なんてたくさんあると思います。
    それに、生まれた時からずっと好きで食べている物が他の県民の方々に奇妙なものだと言われたらどうでしょう。
    北海道民じゃなくてもそんなことはない、と思いませんか。
    逆にちょっとムキになって、おいしさを知ってもらいたくなると思います。
    (ちなみに私の地方もフランクフルトに砂糖を普通につけて食べるので、
    札幌ではそれが冷遇されててショックだった)

    食生活はその地方の習慣だと思います。
    ていうか、北海道はとても個性的な(多分)食文化だから、私はそんな北海道が大好きだったりします。
    でもそういうところが自分を持ってる!と勘違いしてしまうのが道民の悪いところでは。(私だけ?)
    あとは、ほかの県民の方々に北海道民は北海道大好きだな、といわれるのは正直びっくりしました。
    皆さん自分の出身地が好きなんじゃないんですか?

    あと確かに、道民の私でもジンギスカンキャラメルはどうかと思います。
    名前聞いただけでカルチャーショックでした。納豆に砂糖も・・・。
    道民でも人によって感じ方は全然違うもんですよ。
    でもそれを美味しいと思う人もいるんでしょうね。
    まあ、人も食べ物にも偏見は駄目なんだということが言いたかったんです。
    長くてすいませんでした;



    VIPPERな名無しさん |  2009.08.20(Thu) 04:02 |  URL | No.520444
  581. 580です。すいません、フレンチドックでした;
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.20(Thu) 04:05 |  URL | No.520445
  582. ガラナとかカツゲンが道内以外にないのは知ってたけど
    ナポリタンとコンパのやつは知らなかったなぁ
    本州の回転寿司とラーメンは絶対に道産子の俺には合わないな
    みただけで食う気うせる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.20(Thu) 13:50 |  URL | No.520839
  583. 兵庫県民だが兵庫でもシトロンは売ってるがナポリンは見ないな。

    あとぺヤングが全国区だと思ってる奴なんなの?
    関西ではぺヤングより日清UFOのが主流。

    あと函館に旅行に行った事があるが海産物おいしかったです^q^
    VIPPERな名無しさん |  2009.10.08(Thu) 14:38 |  URL | No.538343

コメントを投稿する

URL
コメント
非公開  管理者だけにコメントを表示
 
※みんなで仲良く楽しく使いましょう!
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

H.K.道民は味覚障害なのか?最終鬼畜ご当地限定飲料ガラナ

中国にいる利点の一つに北海道以外の長野やら神戸やら福岡やら内地の友人が増え、視野が広がったことがあげられる。 先日、長野県出身の先輩から北海道の食べ物って変わってんねと言われた。 どこの都道府県にも独自の食文化があるけど、僕ら道民は自分たちの食文化が異...
2008/08/11(月) 10:26:43 | トリフィドの日が来ても二人だけは読み抜く

[食] 道民の食について

◆VIPPERな俺「北海道民が味覚障害者だらけなんだが」 ・焼いたもちにはバターをつけて食べる ・茶碗蒸の中に入れるのは銀杏ではなく栗で、茶碗蒸自体もひどく甘い ・ペヤング焼きそばが売ってない ・節分には大豆ではなく落花生をまく ・本土でもナポリンを売ってると思っ
2008/06/20(金) 09:55:35 | きこりの日記

北海道民が味覚障害者だらけ

北海道民が味覚障害者だらけなんだが ・焼いたもちにはバターをつけて食べる…つけても美味そうだけど、矢張りきなこ ・茶碗蒸の中に入れ...
2008/06/19(木) 22:18:26 | わくのうえ?

[雑記]道民は味覚異常ですね、わかります。

北海道民が味覚障害者だらけなんだが:VIPPERな俺 via: 道民の僕が味覚障害なのか全力で確かめてみる。 - 白い戯言 via: 一応、元道民が味覚...
2008/06/19(木) 12:28:24 | コマネタ帳

('A`)<ヘッドライン

 | BLOGTOP |