fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

移転のお知らせ

VIPPERな俺 新着記事

2008.06.06 (Fri)

なぜ原作通りにアニメを作らないのか

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 02:43:32.98 ID:zmf2fZwH0
未完の作品は全て二期を作る前提で作るべき

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 03:16:18.05 ID:HweBCG0f0
原作には原作の見せ方が、アニメにはアニメの見せ方がある
むしろアニメは原作の再現としてあるべきではなく、
原作とはある程度の距離を置いた作品として、独自の良さを発揮すべき


13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 03:32:10.11 ID:0knS0GbDO
原作とアニメは別物です

15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 05:51:30.14 ID:eeARvMYv0
結局は制作側の腕次第なんだけどね

18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 06:43:44.73 ID:YbRc+rks0
おっとGONZOの悪口はそこまでだ…いやもっと言ってやれ

20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 06:44:51.00 ID:rYKZwC7AO
つクレヨンしんちゃん

27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 06:57:06.98 ID:XHEQ4MDV0
プラネテスは原作より良かったじゃないか

40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 07:33:51.45 ID:tjAYBZ4eO
まあレイプされるくらいなら無難に原作なぞってくれたほうが遥かにマシ

原作変えたほうがいいって言うと力量のない監督が勘違いしてレイプ始めるから

45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 07:44:32.31 ID:FuFQBSge0
原作と同じなら原作見るし

53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 08:01:45.84 ID:hajXo9RWO
ローゼンは原作通りだったら絶対つまらんと思う

59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 08:04:32.38 ID:PPSCN1WD0
原作レイプが怖いから本当に好きな作品はアニメ化して欲しくない
実写化なぞ論外だ

68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 08:10:53.12 ID:OikfOQh90
ブラックキャットは完結しているのに別路線を目指して、
最終的に脱線して転倒して爆発して終わった

83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 08:38:38.18 ID:rRzKa+UzO
絶望先生にそんな話ががが

86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 08:40:23.57 ID:k2L2XYrc0
でも原作通りを突っ走ってるHELLSINGは評価高いよ。

92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 08:50:03.53 ID:iPks9UQD0
ぱにぽには大幅な改変だったけど個人的には面白かったよ

94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 08:53:27.10 ID:GIt4n9NZ0
GONZOの原作レイプはぶっちゃけワザとやってるだろ

102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 08:56:21.38 ID:ZopKqofD0
おまえらGONZO馬鹿にしすぎだろ
面白いのも結構あるのに

108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 08:59:01.42 ID:3r9qNe5T0
今まで動かなかったものが動いてるだけでも喜ぶべきだよな
特に原作が小説の場合は絵も付くんだし。
声優がたとえクソでも・・・楽しみにするべきだよな・・・

123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 09:16:42.47 ID:UFy/Y7xeO
まずアニメの数多過ぎるんだよ
で放送期間が短いからストーリーはしょる→なんとか修正→はしょる→どうにか修正、が続くから原作と変わる
仕方ない

128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 10:10:16.85 ID:JiDod/dr0
というか原作なしで頑張ってほしい

129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 10:12:51.25 ID:/qOQ2XCYO
>>128
たしかにwww

130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 10:13:37.28 ID:r9dMR9vy0
何で原作通り作らないかって?

監督や脚本が功名に走るからだよ
「あんなアレンジしてSUGEEEEEEEEEEE」って言われたいの
9割失敗だがね

133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 10:19:28.84 ID:zBHjaUIR0
あのね、原作どおりのアニメが作りたいんじゃないの
原作の名前と形を借りたアニメが作りたいだけなの

134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 10:23:41.76 ID:r9dMR9vy0
>>133
結局そこなんだよな
あるアニメ化された漫画家がアニメに口出ししようとしたら
「アニメ化して印税振り込んでやるんだから邪魔すんな」って文句言われたらしい

アニメ製作会社は原作のネームバリュー使ってDVDや製作指揮とってる人間の名前売りたいだけなのがよくない

141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 10:36:11.50 ID:Ysbfcltd0
アニメ化します!
ファン「おおおおおおおお!!!」
制作はGONZOです
ファン「おわった・・・」


142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 10:39:42.25 ID:MOsAKumbO
GONZOでも佐藤順一、前田真宏監督とか
山口宏脚本とかなら喜んでいいと思うけど

146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 10:46:34.06 ID:bfFk+9vR0
プラネテスは原作もアニメの好きだ
鋼も賛否はあれ嫌いではない
ぼくらのは悲惨だった

作り手次第だな

147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 10:46:39.06 ID:e6Cw+yqJ0
原作通りじゃなくてもいいからせめて原作をアニメ化してくれ
まったく違うものにしてどうすんだよ ハガレン

152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 10:49:57.71 ID:e6Cw+yqJ0
バンブレみたいに後半からアニメオリジナルとかにすればいいのに
あれはつまらなかったけど

165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 11:02:11.40 ID:oo+mlzVT0
原作変えてやってもいいんだけど
キャラの性格や設定を変えるのが嫌なんだ


182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 11:19:39.76 ID:UD8rkC8W0
ルパンは唯一アニメが漫画を越えた作品。(劇場版除く)

199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 11:39:09.30 ID:DT2SGSkJ0
マサルさんの原作再現度は異常

204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 11:45:15.86 ID:7Lqsogpk0
製作者が原作に愛情持って作っているような作品は良作になっているように思う
見てて「あのシーンを再現したかったんだな」
ってのが伝わってくる

227 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 12:39:51.62 ID:GlOA6swKO
ARIAはマンガもアニメも神だった
瀬戸嫁はアニメは神だった


原作重視ってのも問題だ

239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 12:45:38.39 ID:x7kU34EEO
松尾衡監督だけだよ原作レイプが許されるのは

253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 12:53:11.07 ID:aobWhqp/O
うる星やつらは良い原作レイプ(押井版のみ)

259 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 12:55:40.12 ID:dYLyMttg0
原作どおり作らないなら、原作立てずに作れよな

267 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 12:58:21.77 ID:Uk94mYOn0
>>259
そうなんだよね
逆に変に原作があるから正当に評価されない所もあるだろうし
最初からオリジナルやっとけと

277 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 13:02:39.75 ID:IXFv/wFj0
つよきすは最低だったな。
最終回で原作やってない人間さえ馬鹿にした内容だったから

290 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 13:10:15.85 ID:l3JxjLPU0
東京魔人学園はオリジナルでやればよかったのに
あの原作を使う意味がわからん

298 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 13:13:00.85 ID:mF8aPcbO0
どうやら原作通りにやらないことが悪みたいに思ってる奴が多いんだな
原作まんまやってもつまんないだろ・・・そんなもん原作読んでたら見る必要ないよな


304 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 13:14:55.71 ID:FuFQBSge0
>>298
なぁ、ピタテンなんか原作通りにやったら誰が見るってんだよ

312 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 13:16:57.10 ID:gqBk1M5I0
>>298
作品を読み込んで作品の幅を広げるアニメ作りするならともかく
最初から方向性無視したりそもそも原作読んで(プレイして)ないのに
わざわざ原作つきにする意味が不明。
そんなもんオリジナル作れと

316 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 13:17:45.03 ID:PsTLbcWTO
原作通りにしろとは言わないが、原作を敬えよ。
なぜ売れた、評価されてアニメ化された作品なのかもっと考えろ。

317 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/04(水) 13:17:53.46 ID:rcITHqFvO
ナメック星爆発まであと3分で3ヶ月引っ張られたときには呆れを通り越して尊敬しました



泣ける作品
E D が 印 象 的 な ア ニ メ
お前らどのアニメの世界に一番いきたい?
思わず泣いてしまったアニメのシーン
あのキャラとあのキャラが同じ声優で驚いた
アニメが原作を上回った作品
アニオタって言われるのはどこからなんだ?
鳥肌立ったアニメの演出
OPがかっこいいアニメ教えれ
京アニにアニメ化して欲しい作品
正直、今年のアニメはらき☆すたが1番よかった
女にもオススメしたいアニメ
今でも聞く終わったアニメの曲
悲 惨 な 死 に 方 を し た キ ャ ラ
DVD買うくらい面白いアニメってある?
野原ひろしを超える人間の男なんて2次元に存在すんのか?
そろそろ金髪で一番可愛いキャラを決めようじゃないか
歴代一番豪華な声優陣だったアニメってなに?
大人が見ても楽しい子供向けアニメ
DVD買う価値があるアニメ教えて
アニメ界三大美女決めようぜ
Hしたいアニメキャラランキングらしいけど、これどうなの?
90年代を代表するアニメといえばエヴァだが・・・
アニメで泣く奴なんているの?
アニメで神がかってるシーンを教えてくれ
 |  12:34  |  アニメ  |  トラックバック(0)  |  コメント(428)  |  Top↑  |  このエントリーを含むはてなブックマーク

Comment

  1. きた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 12:35 |  URL | No.189803
  2. まけた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 12:36 |  URL | No.189805
  3. 俺も
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 12:36 |  URL | No.189806
  4. 最後で死んだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 12:37 |  URL | No.189809
  5. うぇい
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 12:40 |  URL | No.189811
  6. クソワロタ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 12:41 |  URL | No.189812
  7. オリジナルアニメってあるのかな・・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 12:41 |  URL | No.189814
  8. ニニンがシノブ伝は原作通りにアニメ化してる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 12:42 |  URL | No.189816
  9. あちょー
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 12:43 |  URL | No.189817
  10. デジモンとかおジャ魔女って原作あるのかな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 12:46 |  URL | No.189819
  11. 原作にオリジナルを少し入れりゃ良いんじゃないか?

    バァーっと入れるからレイプ

    おさわり程度なら許される定義
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 12:50 |  URL | No.189821
  12. ※7
    ガンダムもアニメから
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 12:52 |  URL | No.189825
  13. EF と ホスト部は原作終わってないのに
    良作だった・・というかアニメ>>>>原作

    だから原作通りじゃなくていいよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 12:52 |  URL | No.189826
  14. セリフとか丸かぶりだと萎えるな、アレンジは必要だ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 12:54 |  URL | No.189827
  15. 銀英伝で
    イゼルローン要塞を小規模な戦闘をして奪取した時は萎えたなぁ
    難攻不落の要塞を無血占領するからこそ、良かったのに・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:00 |  URL | No.189830
  16. 作画崩壊してなけりゃある程度は許されるんじゃねえの
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:00 |  URL | No.189831
  17. 原作通りじゃなくていいのだが、
    キャラの性格改変と妙に薄ら寒いオリジナルキャラは勘弁して欲しい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:03 |  URL | No.189833
  18. 攻殻は?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:03 |  URL | No.189834
  19. せっかく漫画とは違って音があるんだからそれを活かして作ってほしいね
    そう考えると見せ方が変わってくるんだよね

    これならいっそ原作通りの方がましって作品もあるが
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:07 |  URL | No.189835
  20. オーフェンとリアルバウトハイスクールには絶望した。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:07 |  URL | No.189837
  21. アニメになって嫌なとこは
    ・声優の失敗
    ・オリキャラ・オリストの投入
    に限る。声優もっといいの選べ。脱線するんだからアニメ独自のストーリーとか作んな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:07 |  URL | No.189838
  22. 原作ファンとしては、少しでも原作と違ってたら嫌だろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:10 |  URL | No.189839
  23. 165が真理
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:11 |  URL | No.189841
  24. アニメルパンが原作越えとかどこのゆとりだよww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:13 |  URL | No.189842
  25. 原作どおりにするなら、原作読めばいい
    っていう人結構居るんだな
    っていうか、原作シーンを「アニメで」見たいって意見だろうに
    それに対して「原作読んでろ」ってのは変じゃないかな? かな?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:13 |  URL | No.189843
  26. アニメオリジナルキャラで成功例が思いつかないんだけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:16 |  URL | No.189847
  27. 鋼の錬金術師は良かったと思うがな
    アニメ時点で6巻までしか原作進んで無かったし、一応アニメはアニメでまとまったと思う

    漫画もそろそろ終わりそうだなぁハガレン
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:19 |  URL | No.189850
  28. 同人誌感覚

    俺ならあそこをこうする、そうだきっとこの方が面白い
    俺って天才こうしようああしよう・・・・・・・

    はい出来上がり
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:21 |  URL | No.189853
  29. ※26
    チバさんのやる北斗の拳のザコ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:22 |  URL | No.189854
  30. 昔はアニメ「化」だったんだがな。
    ~化をうたってる以上話が大幅に変わる事に違和感を持たない理由がないだろ。
    原作のいい所をアニメで生かすからこそ意味があったんだがなぁ…

    0→1の創造を簡略化して他人の物を借りておきながら、
    自分をクリエイターとか言ってる奴が増えてるのには正直失笑を禁じえない。
    0からだろうと1からだろうと10になれば面白いものは面白いという事は認めよう。
    1から後を作ってみたいという個人の気持ちは理解できる。
    問題なのは0から1を生み出すプライドを忘れた奴ばかりが蔓延ってる事だよ。
    ぬるま湯に浸かった人間がどうなるのかって事がアニメ界をみるとよく分かる。
    今となっては同人と違うのはせいぜい扱う金の規模くらいだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:22 |  URL | No.189855
  31. ぶっちゃけ面白ければ何でもいい
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:24 |  URL | No.189857
  32. 一部のワンダフルアニメのエロ変貌化は酷かった。

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:26 |  URL | No.189860
  33. ※13
    確かにホスト部は面白かった。
    正直原作イラネと思った。
    矛盾した意見だけど。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:32 |  URL | No.189863
  34. 同人作品みたいなもんだろ、原作付アニメって。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:34 |  URL | No.189864
  35. 作り手も見る側も「原作知らない」奴がほとんどだからだろ
    作る段になって原作勉強したり
    アニメが面白かったから原作も見てみよっか
    ってのが大多数
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:38 |  URL | No.189867
  36. >>86は過去の悲劇をわかってて言ってるんだろうか

    個人的にはクロマティ高校がよかった
    ほとんど動かないのがむしろ原作の雰囲気を出せてる気がする
    キャラの声もほぼ文句無しで、中でも若本メカ沢は神配役
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:41 |  URL | No.189870
  37. >133
    まさにその通りだと思う
    それにやっぱどうしても変えたくなるものなんだと思う
    誰だって漫画やアニメやゲームなどなどで『もしここでこうなったら・・・』なんて考えるだろ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:42 |  URL | No.189871
  38. ネギまは「ネギま」というネームバリューがなければ誰も見ない糞アニメ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:44 |  URL | No.189873
  39. スタッフによる
    元も子もないけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:45 |  URL | No.189874
  40. オリジナル展開で原作超えるならいいよ。
    面白いんならいいのよ。
    でもせっかくアニメ化しても原作よりつまんなくなったら不満だよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:46 |  URL | No.189876
  41. プラネテスとか原作より面白かったよ
    みなみけとか改悪ばっかのもあるけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:47 |  URL | No.189878
  42. ハガレンは原作とはかけ離れていながらも成功した珍しい例だな。
    まぁ、ハガレンに関してはボンズ製作で作画や音楽が凄かったからね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:51 |  URL | No.189879
  43. 『MONSTER』は完璧に原作そのまま過ぎて、
    何も感じられなくて見るのをやめてしまった…。

    そういうものだと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:51 |  URL | No.189880
  44. おもしろけりゃ何やってもいいよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:53 |  URL | No.189881
  45. おっとみなみけおかわりの悪口はそこまでだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:53 |  URL | No.189883
  46. 俺だけかもしれんが、アニメを観ながら、その場面のとこの漫画を読むのが楽しい。
    なんか、漫画をプロの声優に音読してもらってる感じがして…。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:55 |  URL | No.189885
  47. >317
    DBアニメ本筋ストーリーは決して原作レイプ作品ではなかったと思うけど、原作との調速の為に酷い事になってたな。それもここまで来ると寧ろ評価対象か。

    原作レイプも突き抜けすぎで有る意味レベルが高いと、評価対象になると思う。原作が本当に好きな人たちは除いて。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:57 |  URL | No.189886
  48. エロゲが原作のアニメって、全ヒロインのルート混ぜようとしてgdgdに終わるのが放送前から目に見えてるよね。
    Airぐらいならまだ分かるけどさ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 13:59 |  URL | No.189888
  49. 俺小学生の頃、雑誌や単行本のマンガをノートに描き写して遊んでたんだよね。そしたら書いてる内に段々オリジナルのストーリーが頭に浮かんできて楽しくなって、話がどんどん脱線していくんだよ。
    だからオリジナルのストーリーにしたがるアニメや映画やドラマの監督の気持ちって判るんだ。
    でもそういうのって描いてる時は楽しいけど後から読み返すと凄くつまらない。
    「才能も無いくせに自分の色を出そうとするな。原作の名前と設定をお借りしているんだから原作を尊重しろ」
    俺の言いたい事はこれに尽きる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 14:00 |  URL | No.189890
  50. 原作と少しでも違えば原作レイプだと言われ
    原作通りに作れば原作をそのままアニメ化しただけで面白みが無いと言われる
    難儀なもんだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 14:03 |  URL | No.189894
  51. なんか、アニメが原作を越えてしまうと、原作者が可哀想に思えて仕方がない…。
    それとアニメの監督って、やっぱり「何が何でも原作を越えてやる!」って感じで作るのかな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 14:03 |  URL | No.189895
  52. 絶望先生は良い原作レイプ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 14:05 |  URL | No.189897
  53. 漫画なら全てカラーで動き、台詞をしゃべりBGMが流れる。
    小説なら挿絵しかなかったのが全場面を映像で見れる。
    だからこそ原作通りに進めて欲しい。
    原作の尺を削って余計なオリジナルは不要。

    原作無視するならオリジナルで勝負しろ。

    『MONSTER』は漫画は途中で挫折したがアニメ版で最後まで見ることが出来た。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 14:06 |  URL | No.189898
  54. このスレ>>3で終わってるじゃん
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 14:06 |  URL | No.189899
  55. 原作付きのアニメでオリジナルを入れてるのを観ると、絵の見本が無いからか、作画が大崩壊してるときがある。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 14:09 |  URL | No.189901
  56. 原作付きのアニメとしてはまず原作ありきだからな
    オリジナル入れるのはいいが、原作ブチ壊す程のはやめていただきたい
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 14:10 |  URL | No.189902
  57. スクライドは素晴らしかった
    今でも俺の中で最高
    唯一DVDが欲しいと思って買ったアニメだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 14:15 |  URL | No.189905
  58. ぱにぽにだっしゅ最高
           |  2008.06.06(Fri) 14:15 |  URL | No.189906
  59. つ尺と契約期間の都合

    ってマジレスしたら減点100ですかね。
    はぁ。 |  2008.06.06(Fri) 14:19 |  URL | No.189908
  60. スクライドは原作ないだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 14:24 |  URL | No.189909
  61. 完全に先がわかった展開も嫌だろうと
    思ってオリジナル路線を走るが失敗した例は多々あるよな。

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 14:24 |  URL | No.189910
  62. 原作通りの蟲師は神アニメになったけどな。
      |  2008.06.06(Fri) 14:26 |  URL | No.189911
  63. 「原作通りが好きなら原作見てればいい」ってのはもっともだが
    それでも好きな作品が糞改変されるのは嫌なんだよ
    大体オリジナル展開で面白かったことなんて一度も…そうでした、クレヨンしんちゃんがありました
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 14:29 |  URL | No.189912
  64. オリジナル入れるのはいいけど、キャラの生死を変える並みの設定変更はいただけない

    あと、玩具会社がテコ入れするともうだめ
    こどちゃの原作好きだったのになぁ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 14:32 |  URL | No.189915
  65. ひぐらしは一番泣けるシーンが
    泣くどころか感動すらできないように改悪されてた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 14:35 |  URL | No.189917
  66. true tears見とけよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 14:40 |  URL | No.189921
  67. オレンジロードは当時原作も萎えて嫌いになるほどの糞アニメ化だった

    大成功例はパタリロ、音楽、声優、演出他原作の雰囲気を生かしそのままアニメ化に成功した極めてまれな作品
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 14:41 |  URL | No.189922
  68. HellsingのOVAはかなりの神
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 14:42 |  URL | No.189923
  69. 制作には原作者関わってないんだし
    二次創作や同人だと思えばどんなアニメでも受け入れられる。


      |  2008.06.06(Fri) 14:45 |  URL | No.189925
  70. おお振りなんて原作そのままだぜww
    正直萎えるわ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 14:46 |  URL | No.189927
  71. アニメが原作のものしか見続ける気はせん
      |  2008.06.06(Fri) 14:48 |  URL | No.189929
  72. 連載中の漫画を勢いでアニメ化して原作に追いついたから唐突に路線変更ってのは大体うまくいかんな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 14:49 |  URL | No.189931
  73. そんなの、原作のエピソードをアニメのエピソードが追い越しに来る
    からに決まってるからだろ。無理に回想させたり、オリジナルシナリオを
    入れないと持たないからネ。
    バーロとか、金色の雷魔とかね。
    でも、原作漫画がないのにクソだった何処ぞの種氏は
    漫画の方が面白かったけどな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 14:52 |  URL | No.189933
  74. 原作のままアニメ化したらつまんないっていうならそもそもアニメ化すんなよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 14:53 |  URL | No.189935
  75. アニメが原作と同じならアニメはいらないって言い分は制作者の言い訳だよねw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 14:53 |  URL | No.189936
  76. ぴたテンは原作通りに作ってたら誰も見なかっただろうな
    最後の方は重い話ばっかだったし
    あれはアニメ版独自のストーリーとテンションがあったからこそ良いアニメだったと思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 14:55 |  URL | No.189937
  77. AIRの頃の京アニはよかった
    クラナドはレイプされすぎて泣いた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 14:56 |  URL | No.189938
  78. みなみけ二期マダー?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 14:57 |  URL | No.189939
  79. 確かに原作通りもつまらないかも知れないが、
    蟲師は完全に原作通りで、なおかつすごく面白いぞ。

    早い話が原作通りでもそうじゃなくても作り手の腕次第。ってことだな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 15:01 |  URL | No.189942
  80. ローゼンはアニメ大嫌いな俺は異端なのか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 15:06 |  URL | No.189945
  81. まほらばはアニメから入って原作読んだがほぼ原作どおりだったと思う
    俺はああいうアニメがもっと増えたらいいと思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 15:08 |  URL | No.189946
  82. 原作通りなら作画と動き・演出の強化が必要
    オリジナルならストーリーの強化が必要

    スクライドとガンソードは原作じゃないけど漫画版があるね、読んだらアニメで良かったと心から思う内容だったけど

    アニメ化して最悪じゃねと思ったのがブリーチだな、明らかに原作の進みが遅すぎてオリジナル入れざるを得ないのが最初から見え見えだった、てか漫画のほう進み悪すぎ、戦闘入るとアニメじゃ数週分が一回で終わるしw

    スクライド・ガンソードはしっかり終わらせてくれたから最高だった内容も良かったし、ハガレンはオリジナルにした割にはしっかり作ってあって良いね、最初のほうが原作そってたけどオリジナルへの入りもそんなに違和感も無いし
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 15:08 |  URL | No.189947
  83. ローゼンは原作がいいよなw
    アニメは絵はしょぼいし微妙だ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 15:10 |  URL | No.189949
  84. 今、クロボンがアニメ化したら原作より
    クオリティーが高くなりそうな気がするのは俺だけ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 15:20 |  URL | No.189952
  85. 「ダーリンは外国人」は、マサル以上に原作そのまま。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 15:22 |  URL | No.189954
  86. とりあえずブリーチとナルトどうにかしろー
    ナルトの戦闘シーンとかしょぼすぎる
    何あれターン制?
     |  2008.06.06(Fri) 15:28 |  URL | No.189956
  87. 蟲師やおお振りはほとんど原作通りだが
    映像から狂気にも似たスタッフの愛情が感じられた。

    原作読んでたけど、アニメも魅入ってしまったし。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 15:29 |  URL | No.189957
  88. 原作通りに作ったアニメとか何が面白いんだ
      |  2008.06.06(Fri) 15:32 |  URL | No.189959
  89. 違うものと認識するっつても
    原作みてて”このシーンをアニメ化してほしい”って部分があるし
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 15:33 |  URL | No.189961
  90. >>3が正論すぎて吹いた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 15:34 |  URL | No.189962
  91. 原作が人気になってアニメ化してるんだから原作通りに作れよ
    嫌ならオリジナルのアニメを作ればいい
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 15:36 |  URL | No.189964
  92. プラネテスはDVDのオーディオコメンタリーで
    単純に原作の話だけじゃ尺が足りなかったって話があったがな。

    原作物じゃないがプラネテスと同じ監督の作品の
    スクライドに関してだが、
    なんでアニメとマンガでこうも話が違うのかと監督が聞かれた時
    同じストーリーで作っても面白くないでしょと言っていた。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 15:40 |  URL | No.189965
  93. 原作が漫画の場合→そのままアニメ化しても尺が足りない
    原作が小説の場合→そのままアニメ化しても収まらない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 15:40 |  URL | No.189966
  94. >>3の理屈ならオリジナル作れで済む。正論に見えるならちょっとアレだな。
    原作が総合的に面白いならそのまんま作ればいいし、
    アイデアだけ面白くてほかがイマイチなら大雑把に弄ればいい。
    大体、「原作どおりのどこが面白いんだ」ってやつは、
    アニメ化する前から原作読んでる前提で話してる時点でバカ。
    そもそも改悪に拒否反応示すのは原作の読者だからな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 15:41 |  URL | No.189968
  95. 米92
    そういうアニメ監督の話聞くたびに思うんだが、
    最初からオリジナル作品作ればいいじゃん。
    他人の作品でオナニーするなよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 15:42 |  URL | No.189969
  96. MONSTERは原作通りでも面白かったけどなぁ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 15:44 |  URL | No.189970
  97. GONZOはドルアーガだけは認める
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 15:44 |  URL | No.189971
  98. ガンツが酷いってレベルじゃなくて泣いた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 15:45 |  URL | No.189972
  99. 原作通りに作って、原作に追いつきそうになってきたら、オリジナルを挟む。
    ナルトやブリーチみたいに。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 15:45 |  URL | No.189973
  100. >>92
    プラネテスの監督はプラネテス以外は全部オリジナルだぞ
    コードギアスとかスクライドとか
    唯一原作物のプラネテスも星雲賞とったくらいなんだから
    そう文句言うほどでもあるまい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 15:49 |  URL | No.189976
  101. 微妙なバランス感覚だよな
    それがない監督に作らせるとヒドいことになる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 15:52 |  URL | No.189978
  102. 100だが訂正
    >>92じゃなくて
    >>95

    すまねぇ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 15:53 |  URL | No.189979
  103. より大衆向けにして
    新規ファンを獲得しなきゃならないわけだからなあ
    色々試したくなるんだろう。
      |  2008.06.06(Fri) 15:57 |  URL | No.189982
  104. ぼくらのの改変は、ワクの葬式の場面入れたり、政府関係者の会議を見せたりとかは普通に良かったんだけど
    無意味なレイプシーンいれたり、コエムシに銃向ける軍人を変えたり、カンジの母親が生きてたりとかは絶対にいらんかった

    改変した結果原作よりいい展開に持っていければいいんだが、それができないんなら原作どおりに作って欲しいね
      |  2008.06.06(Fri) 16:05 |  URL | No.189987
  105. ※99
    ジャンプのアニメは昔からそうだよな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 16:06 |  URL | No.189988
  106. 結局は面白いかどうかが問題だ。
    原作のいい部分をつぶしてるアニメを見ると殺意が沸くが、
    原作再現度が高い作品か、原作と違ってもそれなりに面白い作品なら良作。
    原作を超えてれば神。

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 16:15 |  URL | No.189993
  107. オリジナルやって〇〇のパクリて叩かれんのも嫌なんじゃね?
    原作付はそういうリスク少なそうだし
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 16:16 |  URL | No.189994
  108. 攻殻はいい意味で原作無視してると思う。
    本筋がオリジナルでちょいちょい原作ネタが入る感じ。(SACの場合

    逆にあの漫画を正確にアニメ化しろってのは無理な話。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 16:18 |  URL | No.189997
  109. 銀魂は何か色々恵まれているな。原作通りかつ演出がかなりよくなってるし
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 16:20 |  URL | No.189998
  110. 最近面白くないけどね、銀魂
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 16:22 |  URL | No.190001
  111. >>53
    アニメの方がつまらないだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 16:27 |  URL | No.190004
  112. 米25
    同意
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 16:28 |  URL | No.190006
  113. 一方NHKにようこそ!は小説と漫画を合体させた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 16:28 |  URL | No.190008
  114. とりあえずキャラの性格改変とかはやめて欲しい。原作敬え糞監督
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 16:30 |  URL | No.190009
  115. 米77
    CLANNADは酷かった
    渚√と風子√だけで良かったのに
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 16:30 |  URL | No.190011
  116. バッカーノは個人的に良かったと思う。
    表現の仕方で原作知らない人にはわかりづらいだろうとは思ったが
    原作通りに作られた作品の中で秀逸かなと。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 16:34 |  URL | No.190014
  117. 銀魂は、年数経過でさすがに飽きて来た感がだな・・・。
    ジャンプ物では珍しく、よい方向にアニメ化されている。

    ブリーチもナルトもちょうどオリジナル期に入ってるが、
    毎度ながらボロクソだねぃ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 16:38 |  URL | No.190017
  118. 赤ずきんチャチャのホーリーアップは、キャラグッズ作りたいがための変更だった割には良かった
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 16:39 |  URL | No.190018
  119. 原作がラノベのものはレイプせずに

    どう再現するかで頑張ってもらいたい

    紅ひどすぎだろ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 16:42 |  URL | No.190021
  120. 天草翔伍を倒しに行くのが比古清十郎だったら見たいと思えた
    でも雷龍閃とかいうあの目潰し技は無いわ・・・
    使った相手を倒すと失明した目が治るってなんなの?魔法なの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 16:46 |  URL | No.190022
  121. はじめの一歩は、原作に忠実なアニメだった。
    そういう忠実なアニメも何の問題も無く良い。

    原作どおりでなくても、面白ければよい。

    悪いのは、わざわざ原作から変えて、面白くない場合。
    それだけの話。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 16:49 |  URL | No.190024
  122. 公式同人アニメだと思うしかない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 16:49 |  URL | No.190025
  123. キャラの性格変えるのだけはやめてほしい
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 16:52 |  URL | No.190026
  124. 原作を尊重してのオリジナルなら別に文句はないんだよ
    レイプするから叩かれる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 16:52 |  URL | No.190027
  125. 原作とは違う構図でやってほしい。
    話しを改変するなら最初からパラレルにしてほしい。
    それが嫌なら
    オリジナルでやれ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 16:55 |  URL | No.190031
  126. 米116
    あれは原作改変あるけどそこがマイナスなんて思わなかったな
    アニメの方が生える時系列シャッフルを最も効果的に使った作品だと思うよ
    序盤はもうちょい頻度落として欲しかったけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 16:55 |  URL | No.190033
  127. >>114
    ネウロですね、わかります

    マサルさんは本誌だとさっぱり良さが分からなかったけど
    アニメで補填されてから、面白く見えるようになった
    あれが無かったら未だにうすた作品が理解出来なかったと思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 16:56 |  URL | No.190034
  128. 糞みたいな改変されたつまらない奴でも信者が買うから
    作る方もそれを直そうとしないんだよなぁ・・・

    信者だったらつまらないものを買わないで欲しい
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 17:02 |  URL | No.190040
  129. オリキャラ入れたりキャラ改変する時はメアリー・スーテストをしろと

    GONZOは原作ものは瀬戸の花嫁以外覚えがいいのは無いけど
    赤字でもチャレンジャー精神旺盛なオリジナル出す逞しさがあるよな
    カレイドスターや岩窟王、スピグラみたいな当たりもたまにはあるし
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 17:13 |  URL | No.190049
  130. 星のカービィはオリジナル展開の割りに面白かった
    まぁ子供がついていけない黒いネタも満載だったが
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 17:18 |  URL | No.190055
  131. お前らみなみけおかわりいじめすぎ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 17:18 |  URL | No.190056
  132. その点DTBはすごいな
    原作なしでアレだけのものを作り上げたんだから
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 17:20 |  URL | No.190059
  133. GONZOの本気をしらんのか
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 17:20 |  URL | No.190060
  134. みんなひどいことを言っている

    原作レイプでも上手くいったのが・・・・・・瀬戸の花嫁だと思う
    あれは確かに原作から外れたけどかなり笑えたし良かった

    銀魂も少しオリジナル入ってるよねぇ~面白いからいいんだけど

    原作どうりに行くと正直につまらない。だから、少しオリジナルを入れる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 17:25 |  URL | No.190066
  135. みなみけは色々な意味で凄かったな
    先発の童夢が原作に忠実で+αも上手く作れてたのに
    後発のアスリード版は、何か色んな物が崩壊していた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 17:26 |  URL | No.190068
  136. フルメタTSRの双子が男から女になったのはGJ過ぎる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 17:28 |  URL | No.190069
  137. ぼくらのは笑えた
    戦闘シーンでティータイムは本当に笑いが止まらなかった
      |  2008.06.06(Fri) 17:28 |  URL | No.190070
  138. ネウロよ
    監督とOPとED変えてカムバック
    監督を軽く調べて本誌の3話までの紹介を見た瞬間
    あ、多分だめだと思いました
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 17:31 |  URL | No.190073
  139. オリジナルキャラはいらない!!!
    わけわからんメアリースーはいらない!!!

    そういえばガッシュはオリキャラうざさに切ったな…
    なんでわざわざ主人公より強いとか頭いいってやつ出すんだ?
    原作キャラ苦戦…そこへオリキャラ颯爽を現れ大活躍!って展開は別に見たくねんだよ!!
    というかこの流れ多すぎ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 17:31 |  URL | No.190075
  140. ※94
    媒体が違うんだからアプローチも違うのはある意味当たり前。
    ただアニメの独自性を良い方向に発揮した作品が極端に少ないので
    >>3の正当性が失われている。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 17:32 |  URL | No.190077
  141. いや、原作読まずにアニメだけで満足する人もいるから
    原作コピーのアニメはいらないってのはおかしいだろ。俺とかな。
    ハルヒはアニメだけで充分です。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 17:32 |  URL | No.190080
  142. そりゃ0→1を他人にやってもらえば残りの1→10の労力なんて全体を作る時の
    3割程度で済むんだから、馬鹿でも面白い作品がつくれるだろうよ。
    同人が面白い事は認めるし、同人作品は大好きだけど、
    なぜ同人作品が所詮は同人作品なのか理解できてない奴が多すぎる。
    同人アニメしか作れない人間をプロとは呼びたくないもんだ。
    仮にそう呼ぶとしてもプロという言葉に金を稼ぐ以外の付加価値は無くなるな。
    プロのプライドを持ってる人間なんて既に少数なのかねぇ…
    0を1にできる人間が減っていくのは悲しいことだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 17:33 |  URL | No.190082
  143. アニメを原作通り作れという文句は分かるが
    アニメ原作ドラマに文句言う奴は流石に馬鹿すぎる
    文句だけ言って具体案0の能無しは何事も素直に楽しんでおけばいい
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 17:39 |  URL | No.190094
  144. ネウロのアニメつまらなかったからって、原作がつまらないってわけではないと
    理解して良い??
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 17:42 |  URL | No.190100
  145. >>143
    『アニメ原作ドラマに文句言う奴』に文句言ってるが
    それに対する具体案は?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 17:43 |  URL | No.190104
  146. ネギまは幾らなんでもひどすぎる・・・
    というか赤松作品がそうだけど。
    原作どおりにやれば誰も文句は言わないのに
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 17:52 |  URL | No.190116
  147. なんのアニメかは忘れたが、セリフはもちろんカメラワーク等も原作通りに再現したら、「原作通りすぎる」と苦情が殺到したらしい。。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 17:56 |  URL | No.190123
  148. 原作通りに作っても原作を超えられないからだろ。
    人間の想像力って凄いんだから
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 17:56 |  URL | No.190124
  149. つまり原作者が脚本からシリーズ構成、設定ほぼ全ての担当までやってるなのはマンセーですね、わかります

    >>227のつよきすと*81のまほらばが同じ監督と言うのが何とも皮肉なものだ
    まあ、木村監督好きですけどね

    今月のオトナアニメで水島努がホリックのインタビューで
    「基本はやっぱり原作中心主義」
    「世界観は壊さないように気をつけたい」
    って言ってたのは好感が持てた

    個人的には水島努、高松信司、最近の新房あたりは安心して見れる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 17:56 |  URL | No.190125
  150. アニメとはまた全然手法が違うけど、

    「ロード・オブ・ザ・リング」

    この作品に尽きるだろ。
    原作の雰囲気を残しつつ如何に
    映画としてのエンターテイメント性と独自の描写を表現するか。
    その点ではふもっふとか瀬戸の花嫁とかは傑作でした
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 17:58 |  URL | No.190128
  151. 原作どうりやったら何年かかるんだよwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 17:59 |  URL | No.190131
  152. 1.原作通りアニメ化で面白い→みんな幸せ
    2.原作通りアニメ化でつまらない→空気アニメ
    3.原作を改変してアニメ化で面白い→多くが幸せだが原作ファンは複雑
    4.原作を改変してアニメ化でつまらない→フルボッコ

    3の場合、原作ファンの規模によって評価がわかれるんだろう
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:00 |  URL | No.190133
  153. ギアスはアニメが原作だっけ。
    だからR2あんなひどいことに・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:02 |  URL | No.190138
  154. >原作レイプでも上手くいったのが・・・・・・瀬戸の花嫁だと思う
    >134
    あれは原作レイプとは言わない。
    瀬戸の花嫁はアニメが原作を超えた作品の一つだろ。

    原作レイプは原作を変えて面白くなくなった場合で原作と同等かより面白ければ文句言わない。

    原作変えて面白くない事が多いから、原作通り作れと文句いってるんだ。

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:02 |  URL | No.190139
  155. げんしけんの原作再現率は異常
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:03 |  URL | No.190142
  156. ネウロはなんであんな改悪すれのかわからない
    HAL編のラストも意味わかりにくくなってるし
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:05 |  URL | No.190145
  157. ゴッドマーズ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:06 |  URL | No.190146
  158. >アニメ原作ドラマに文句言う奴は流石に馬鹿すぎる
    何故馬鹿なんだ
    自分の好きな作品を顔だけの大根役者に演じさせ、酷いのになると主人公を変え、性別を変え、話も各所からエピソード、セリフを集めつなぎ合わせてオリジナル展開にしてるから話の辻褄が合わなくなってる。
    これでは文句の一つも言いたくなる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:06 |  URL | No.190148
  159. 野ブタ。はひどかったな
    なぜ野ブタが女なんだよ
    多分、原作通り男にしたらスイーツに「きんもー☆」と言われる事を見越したんだろうが……
    あれはもう野ブタ。じゃない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:09 |  URL | No.190152
  160. たしかにな~。もともとそんなにアニメみないけど、ブリーチは
    時間稼ぎのなんとか編があってう~んって思う。
    原作通りじゃなくてもおもしろかったら全然いいよ。
    ※147みたいなことになってもおもしろくないしね。

    うる星やつらは大成功してるなそういう意味では。
    メガネは原作に(似た奴しか)いなかったしマンガになくて
    おもしろい話もあった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:12 |  URL | No.190154
  161. 今の技術じゃ寄生獣は作れないだろうな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:12 |  URL | No.190156
  162. 正直、押井版うる星は原作越えた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:15 |  URL | No.190160
  163. 原作変えてつまらなくするくらいの能力しかないんだったら
    無難に原作通りに作れって話だよな


    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:15 |  URL | No.190161
  164. 正直、信者は実写ドラマ化して、すばらしい出来なのに原作とちがうだのヘチマだの言うじゃん。
    つうかエロゲ原作ってどうやってつくるんだよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:17 |  URL | No.190164
  165. 正直原作変えてつまらなくするくらいの能力の奴が
    原作通りに作っても
    納得できるものを作れるとは思えないのだが。
    そういう例はあるの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:19 |  URL | No.190167
  166. うる星やつら、瀬戸の花嫁とか原作が一話完結型でメインのストーリーがないからオリジナル話も作りやすいし、評価の高い話があればそれが評価される結果になる。
    一話完結型はそれで一話にするには尺が短すぎるから話を膨らませる必要が有り、それをうまく作ると評価が上がる。

    花屋の話とか人気あるけど花屋に行くまでの所を膨らませ壮絶な追いかけっこにして作画やアクションが非常に良かったので好評を得たがこの場合も話としては原作通りだった。

    ストーリー重視でオリジナルを行うと原作の展開やキャラの性格を無視する事になり話が破綻する事が多くなる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:27 |  URL | No.190178
  167. 作ったら作ったで文句言うだろ、原作信者は
    声が違うだの作画のクオリティだの
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:30 |  URL | No.190179
  168. ※165
    そういう例は、ぱっと思いつかないんだが
    原作なぞってる時は好評だが、オリジナルになると糞化する
    というパターンはよくある。
    「すもももももも」なんか、その落差がすごかった記憶ある
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:33 |  URL | No.190183
  169. キャラに声が合ってないってのは原作無しでも言われること
    作画も同じ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:33 |  URL | No.190184
  170. オーフェンとか、二回もやった割には駄目駄目だったな。
    設定からして原作完全に無視してるし。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:36 |  URL | No.190188
  171. ※165
    ブラック・ラグーンは原作を結構忠実に再現して評価も高かったけど
    ラストの日本編で改編があって微妙な評価になってた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:37 |  URL | No.190189
  172. トラブルオリジナルな展開ばっかだから10話で切ろうと思ったけど来週ヤミヤミでるので切るのやめました^^
    蒸発した名無し |  2008.06.06(Fri) 18:37 |  URL | No.190190
  173. 初めて原作の連載開始時からハマッタ作品がアニメ化されたとき
    意味のわからない設定変更と
    改悪するために出来たようなオリジナルキャラが大量に投入された時は殺意を覚えた

    原作はほのぼのだったのにいきなりバトルもののような超展開・・・
    DVDは初回で全巻予約して買ったけど・・・・

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:37 |  URL | No.190191
  174. >正直、信者は実写ドラマ化して、すばらしい出来なのに原作とちがうだのヘチマだの言うじゃん。

    すばらしい出来の実写ドラマで文句言われたドラマって何だよ。具体例を示せ。
    糞ドラマとしてはとりあえず現在放映中の分として おせん、ホカベンを挙げるぞ。他は原作読んでないし見てない。

    >つうかエロゲ原作ってどうやってつくるんだよ
    エロだけのゲームはアニメ/ドラマ化されないだろ泣きゲーとかストーリー性が有り人気になった作品ならエロはなくても充分作れる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:37 |  URL | No.190192
  175. 米165
    げんしけん見てみろ。
    原作通りに作っているが、オギのおかげで原作超えてる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:37 |  URL | No.190193
  176. しかし、オリジナルだけやってろ派ってそんなに多くない気がする。

    要は原作の面白さを忠実に、もしくはそれ以上のカタチで伝えろって言ってるのが多数なんだよな。

    もちろん俺もその一人。
    原作つきだろうが、オリジナルだろうが、面白ければ俺は素直に応援するぞ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:50 |  URL | No.190210
  177. おっと ランカの中の人の悪口はそこまでにしてもらおう
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:50 |  URL | No.190212
  178. ※174
    「すばらしい出来」つうのは例えだよ、例え。ドラマや映画で人気でた「ごくせん」とかだって、原作とは違うとか内容がないとか訳分からん小理屈つけるじゃん。おもしろくはないがな。
    さすがに「釣りバカ」だと原作厨はほぼ皆無だから叩かれることはないけどさ、どうやっても惨事がどうのこうのいう奴は最初から見るなよ。
    アニメも似たようなもんだろ?もう最初からけなすつもりなら、わざわざ見なくたっていいじゃん。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:51 |  URL | No.190213
  179. スレタイで真っ先に蟲師を思い出した。
    ストーリーはもちろん、ほとんどの画面のカット割りから、演出まで原作通りで
    まさに「アニメ化」と呼ぶにふさわしいアニメだった。

    結局、「原作通りに作ったら面白くないアニメ」は、「アニメ化する必要がない原作」な訳で。

    人気だからという理由で、アニメ化に適さない原作をアニメにする以上
    オリジナル展開、オリジナル表現を組み込むのも仕方ない事で、
    それが視聴者に受け入れられなければ、批判され、叩かれるのも仕方ない事。
    アニメ量産化の弊害だね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:52 |  URL | No.190215
  180. そもそもボーボボとか銀魂とかギャグ漫画をアニメ化すること自体が間違い。原作本来の一人走り感とかスピーディさが無くなって台詞も展開も遅くてもうgdgd。ギャグ漫画日和とか元からgdgdなやつじゃない限りアニメ化は失敗するだけ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:53 |  URL | No.190216
  181. 魔術師オーフェンの原作者もラジオかなんかで、
    「原作とアニメ 同じ物をやったって意味がない 違うことに意味がある」って言ってたしね。
    とはいえ、ラスト2話と、リベンジになってからは絵がひどかったがね・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:55 |  URL | No.190218
  182. MONSTERは台詞一字一句、構成まで同じだった。あれはあれでいいけどみんなあんなだったらアニメ見ないな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:56 |  URL | No.190220
  183. ここまで爆走兄弟レッツ&ゴーに関するレスなし
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:58 |  URL | No.190223
  184. ジョジョ
    原作  「ロードローラーだ!」
    ゲーム「ロードローラーだ!」
    アニメ  「タンクローリーだ!」

    デスノート
    アニメより実写の方が最悪。

    らき☆すた
    いろんな意味でハルヒの使いまわしで萎えた。
    あと、らっきーチャンネル(白石)いらない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:59 |  URL | No.190224
  185. ヘルシングTV版はあまりの酷さにヒラコーが届いたDVDをまんだらけに売って小遣いにしたらしいね
    OVA版5巻早く出ないかな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 18:59 |  URL | No.190226
  186. ジョジョはDIOがテレビチャンピオンで泣いた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:02 |  URL | No.190228
  187. スクラップドプリンセスは良かったな。
    全体的に作画が安定していて、声優も結構合っていると思ったし、ストーリの展開も速すぎず遅すぎずで良かった。

    逆に駄目だったのはクロノクルセイド…
    いや、何ていうか…まあ原作終わってなかったしな…
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:03 |  URL | No.190230
  188. クレしんはアニメとしての面白さが確立されたからなあ。
    番外編とか、ひまわり誕生後のエピソードはほとんど原作にないものだし。
    原作も十分面白い。ただ、番外編が映画パロばっかりで、しかもお涙頂戴
    ものばっかりなのは勘弁してほしい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:03 |  URL | No.190231
  189. マジレスしてやる。

    商売だからだよ。

    趣味やボランティアじゃねぇんだ。
    仕事としてやってる以上、利益出さなきゃならんのだよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:05 |  URL | No.190233
  190. 今期で言えば「紅」かな?
    あれはあそこまで行けば凄いしまあ面白いんだけど
    微妙に不満もある。
    ただ逆に原作も原作で微妙に不満があるんだよなぁ
       |  2008.06.06(Fri) 19:05 |  URL | No.190234
  191. ガンダムもエヴァもオリジナルアニメ
    最近だとオリジナルで、商業的にも成功したのはカレイドスターくらいか?
    大成功って感じじゃないけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:12 |  URL | No.190242
  192. >>189
    うん、それで台無しにして利益落としてるのが現状だな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:14 |  URL | No.190244
  193. ※191
    コードギアスがそうじゃない?
    あとは…アクエリオンあたりかな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:18 |  URL | No.190246
  194. ホスト部の(ry
    すももの(ry

    原作ファンにはちょっときつかったな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:24 |  URL | No.190254
  195. 冬樹やゼロ魔を忘れたとは言わせない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:32 |  URL | No.190260
  196. ※178
    ここでの意見で多いのは原作通り作らなくて面白くないから文句いってるで
    原作より面白ければ良いってのが殆どじゃないか。

    別に2次を3次にしたから文句言ってる奴や原作とまったく同じでないと駄目と以下いってる奴はいないだろ。

    ごくせんは視聴率高いけどワンパターンで面白くないって意見や棒役者とかは有るけど原作と違うから面白くないとか聞いたことないぞ。

    実写で文句言ってるのは役者とか演技とか性格改変とかだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:33 |  URL | No.190261
  197. タイトルから外れちゃうが、個人的に銀魂はアニメ化されて良かったと思う。
    作画が滅多に崩れないし、何より製作陣の思いを感じた。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:33 |  URL | No.190262
  198. オリジナルストーリーで原作より弱かったり強かったりは気になる
    「そいつはそういうキャラじゃねえよ」って言いたくなる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:34 |  URL | No.190265
  199. 逆に、原作に忠実なアニメってどんなのがあるの?
    taku |  2008.06.06(Fri) 19:36 |  URL | No.190269
  200. なのははスピンオフ作品なのに原作の知名度超えたんでない?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:37 |  URL | No.190270
  201. 原作があって初めてアニメになるというのに
    「コレは自分の作品だ」とかアニメ製作スタッフがトチ狂ったんだと思っている
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:38 |  URL | No.190271
  202. メダロットをほるまりんのテンポでアニメ作られたら
    かなりダルくなっていたろうな。
    魅力を引き出したアニメスタッフの実力だと思う。
    もちろん原作マンガも好きだけど。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:38 |  URL | No.190272
  203. 原作レイプしたのって内容がほぼ同人レベル
    そんなんで金取れるわけねぇだろ(同人でもレベル高ければ評価は高いが、所詮2次創作物)

    スポンサーの孫あたりが口出ししてたりしてな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:39 |  URL | No.190273
  204. メダロットはゲームも漫画もアニメも全然違うのにどれも好きだった
    やっぱ良い素材と職人が揃ってこそ作品は良くなると思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:40 |  URL | No.190274
  205. >ホンスレ68

    ブラックキャットの原作は確かアニメだったと思うぞ^^;
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:40 |  URL | No.190275
  206. アレンジが素晴らしい作品もある、原作レイプもある
    作り手次第だよなあ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:40 |  URL | No.190277
  207. ミスター味っ子はアニメの方がいい意味でぶっ飛んでた。アニメ版で出て来た堺一馬の妹のコオロギというオリジナルキャラが原作にまで出て来ちゃったし。

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:41 |  URL | No.190279
  208. 廃プリって原作完結したっけ?
    あの話長いからアニメがどうなってるか気になるな、見てみるか。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:41 |  URL | No.190280
  209. 奇面組はアニメの方が好きなんだが
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:42 |  URL | No.190281
  210. *199
    コメ全部読め・・・一杯でてるぞ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:43 |  URL | No.190283
  211. 勇者シリーズみたいにオリジナルでシリーズ化とかもうできんの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:43 |  URL | No.190284
  212. ※199
    散々既出だがHELLSING(OVA版)
    尺の都合で台詞やシーンに添削が入ってるが概ね好評
    何よりあの画風を完全再現する心意気が素晴らしい
    唯一の欠点は毎回DVDが発売延期すること

    あとはひだまりスケッチも割と忠実だったような
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:48 |  URL | No.190288
  213. ネウロの原作レイプは来世まで忘れねえ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:48 |  URL | No.190290
  214. ※202
    原作はロボットものと見せかけた哲学漫画な感じだったからなぁ・・・

    と思ったがちょっと待て、メダロットってそもそも原作はゲームじゃないか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:50 |  URL | No.190294
  215. >未完の作品は全て二期を作る前提で作るべき
    ゼロの使い魔のことだな。
    1期ならまだ修正が可能だったのに2期でさらにオリジナル展開で原作と話の辻褄が合わなくなった。
    大体、オリジナル話に尺とって原作部分はダイジェストって何だよ。
    3期放映も決まってるが、あのテファの設定変更でどう続きを作るんだよ。
    作画、声優は良いだけに残念。
    GONZOよりJ.C.STAFFの方が原作レイプだと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:53 |  URL | No.190296
  216. まてまてグレンラガンを忘れてるぞ。
    最近のオリジナルアニメでは成功したやつだと思うぞ。面白かったし
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:54 |  URL | No.190298
  217. トライガンは後半オリジナルだったが良い出来だった。
    アニメ完結したのが10年前で原作完結したのが去年だったけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:57 |  URL | No.190301
  218. カイジはほぼ原作どおりだけど
    見ない理由の半分が「原作見たからもういい」だったな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:57 |  URL | No.190302
  219. 原作から入るとアニメにケチつけたくなっちゃうから
    最近はアニメ見てから原作見るようになった。
    名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:57 |  URL | No.190303
  220. GONZOにだって砂ぼうずとかウィッチとかバジリスクとかサムライ7とかフルメタとか原作付きでも成功作があることを忘れないでください・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:57 |  URL | No.190305
  221. グレンラガン成功したのか?
    微妙に人気はあるが成功したなんて聞いたことないんだが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 19:59 |  URL | No.190308
  222. ※211
    子供向け玩具販促番組として成立してるのって今はプリキュアぐらいか?
    ここ数年玩具販促番組のコケ方が酷かったから当分ないだろうなぁ
        |  2008.06.06(Fri) 19:59 |  URL | No.190310
  223. ※221
    そもそも成功したってなんだろう
    人気がある→成功しただと思ってたわ。すまん
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:01 |  URL | No.190311
  224. GONZOっていったらSAMURAI7しか知らないんだが…そんなに酷いのか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:02 |  URL | No.190312
  225. ※222
    何か違う気がするが遊戯王シリーズとかどうよ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:02 |  URL | No.190313
  226. >>223
    アニメの成功はDVDやグッズの売上による収益
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:03 |  URL | No.190314
  227. ルパンの場合、原作とアニメルパン別ものだが
    宮崎ルパンは更に別物
    でも面白いから原作レイプではない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:03 |  URL | No.190317
  228. らき☆すたは一応は全部見たんだけど
    オリジナル回で自分とこの会社を「聖地」とか言ってるの見て
    一気に冷めたのを思い出した
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:03 |  URL | No.190318
  229. 人気あっても金にならなきゃ失敗とされるな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:04 |  URL | No.190319
  230. ※224
    原作レイパーとして一時代を築いた。ググったらいっぱい出てくる
    最近はJ.C.STAFFがレイパーとして隆盛してきてるのと、GONZOが一時期より自重してるからマシだけど

    森山大輔ファンとしてはワールドエンブリオは是非GONZO以外でお願いしたい
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:05 |  URL | No.190321
  231. モンスターは原作の矛盾点や未回収の伏線までそのまんまアニメにしてたんだよね。
    何の意味があるのかわからん
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:08 |  URL | No.190324
  232. ※219
    俺にとってはソウルイーターが該当する
    棒女が世間で叩かれているけど、俺はブラックスターの声がうざくてたまらない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:08 |  URL | No.190325
  233. 結局、アニメが原作の催促になれば良いぐらいにしか考えてないからじゃない?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:09 |  URL | No.190327
  234. GONZOの砂ぼうずは比較的原作どおりだったが良い出来だったんだぜ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:12 |  URL | No.190329
  235. ※215
    たぶん三期もあるシャナもねw
    原作のストック使い切ってるのに祭礼の蛇に触れてないって何考えてるんだろ?

    だいたい渡部高志にもう一度スレイヤーズの監督させるって・・・・原作ファンへの当て付けか?
        |  2008.06.06(Fri) 20:14 |  URL | No.190334
  236. クロノクルセイドは最後アイオーンが復活しなければ
    原作レイプでも面白かった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:17 |  URL | No.190339
  237. ※232
    ここは原作通りに作らないで面白くない作品に文句を付けるスレで
    声優が合ってない、棒読みは話が別だろう。
     作画が悪いとか何故棒読み声優をキャスティングするとかのスレなら良いが

    棒に関しては文句言いたくなるけど、原作には音はないから合ってる、合っていないはあくまで脳内イメージだしな。とは言え、うる星のサクラは酷すぎると思ったがな。妖艶な女性のイメージがしゃがれ声
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:19 |  URL | No.190340
  238. 監督の個性とか言っときながら結局はエロ・ツンデレ・ヤンデレばっかで秋田。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:22 |  URL | No.190342
  239. ※238
    同感。あと、うざいオリジナルキャラと鬱展開もな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:24 |  URL | No.190344
  240. 原作通りやったららきすた批判したじゃん
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:31 |  URL | No.190350
  241. 原作見ないでアニメだけみる奴が勝ち組かな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:37 |  URL | No.190359
  242. アニメ化っていうのはね
    二次創作なんだよ きっと
    王ドロボウJINGを見て思ったよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:37 |  URL | No.190360
  243. MONSTERは原作ほぼ完全再現だったけどすごくよかったな。
    バンブレも原作通りのとこはよかったけどオリジナルはつまんなかったな。
    一方カレイドスターは原作なしでも神、瀬戸の花嫁は原作よりアニメのが遥かに面白かった。
    結局は全て結果論にしかならないよな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:40 |  URL | No.190362
  244. ハルヒって原作通りだな。
    学園祭とかは+αされてるが、あれは作者イメージだろうし
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:40 |  URL | No.190363
  245. モンスターファームの最初のやつはかなり頑張ってたと思う
    あと奇士も個人的には好きだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:44 |  URL | No.190368
  246. コミック、小説→アニメとなると表現の仕方が変わるのは当然だろうから
    原作の見せ場とアニメの見せ場は違う場合が多いとは思う。

    だが、期待してたシーンがしょぼい時の喪失感ときたら…OTL
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:49 |  URL | No.190374
  247. つよきすのアニメはテレビつけた瞬間チャンネルかえたwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:50 |  URL | No.190375
  248. >バンブレも原作通りのとこはよかったけどオリジナルはつまんなかったな。

    倉田お前抱えている仕事が多いからってやっつけ仕事するなよな的脚本と
    低予算が原因なのか作画とか試合描写とか色んな面で終盤力尽きていたからな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:50 |  URL | No.190376
  249. 漫画には不可能でアニメで可能なことと言えば
    例えば音楽(歌)との同期。
    これがきっちりはまるとアニメ化して良かったって思えるんだよな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:53 |  URL | No.190379
  250. ※62
    蟲師は再現したのを高いレベルまで上げてるからなぁ
    ああいうのは原作厨としてもうれしい
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:58 |  URL | No.190384
  251. 原作のネームバリューが欲しいんだよォおおおおお!!!!
    原作の読者にそのまま視聴者になってほしいんだよォおおおおお!!!!

    だから出来とかは二の次です。頑張っても至らないことってあるよネ♪
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:59 |  URL | No.190387
  252. >>248
    脚本は許せる、個人的には楽しめた ただし外国人はいらん
    問題は試合のバンク多すぎだwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 21:00 |  URL | No.190389
  253. ※205
    オメーはBLACKCAT大好きな俺を怒らせた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 21:00 |  URL | No.190392
  254. どうしてゼロの使い魔が出てこない!
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 21:00 |  URL | No.190393
  255. ルパンのアニメで原作を凌駕したのはカリオストロだけ。
    いろいろ突き抜けた分、原作ファンには不評だがな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 21:02 |  URL | No.190396
  256. 原作通りに作ると駄作ができるならなんで京アニの評価が高いんだろう
    イメージ的に京アニは原作に忠実に作るって印象があるんだが
    京アニの作品ってあんまりオリジナル展開に走らないよね?

    面白ければ原作通りでもオリジナル展開でもどっちでもいいけど
    原作通りじゃないとつまらないって言うのはただの言い訳じゃない?
    原作に忠実に作った上で評価されてる作品もあるんだから
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 21:06 |  URL | No.190403
  257. >ハルヒって原作通りだな。
    他の小説原作がラストに盛り上げる話を持ってくる為に行うストーリー改変を
    時系列シャッフルって形で解決したからな。
    >バンブレも原作通りのとこはよかったけどオリジナルはつまんなかったな。
    原作が尽きてるからオリジナル展開はしょうがないとは思う。
    逆に榊 心を中途半端にだされるより良かった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 21:09 |  URL | No.190407
  258. 神業→GONZOじゃない方のHELLSING、おお振り、蟲師、ハガレン、攻殻、ハルヒ
    良い仕事→十二国記、ハチクロ、墓場鬼太郎、平成009のOPと一部の話数、銀魂

    今からでも遅くないからファンに謝れ→戦闘妖精雪風、ジョジョ1部、ゲド戦記
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 21:11 |  URL | No.190411
  259. 鋼の錬金術師は原作と全く違うがなかなかよかった。
    劇場版はちと納得いかないが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 21:15 |  URL | No.190414
  260. 中身どおりやって原作持てる人喜ぶ?少し違うほうがいいじゃん
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 21:15 |  URL | No.190415
  261. 押井監督は過大評価されすぎの気がする
    確かにうる星、攻殻機動隊、パトレーバーとヒット飛ばしてるから
    オリジナル通り作っても面白く無いと大口叩くだけの実力は有ると思うが
    オリジナル作品でこれってのがない。女立喰師列伝、アヴァロンとか
    結局、他人に創造された人物や設定と言う縛りがなく自由に作ると大した物が出来ない人。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 21:16 |  URL | No.190417
  262. *248 バンブレは原作者が結構協力&絶賛してなかったっけ
          土塚が倉田のガンソ面白かったって言ってたし
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 21:18 |  URL | No.190420
  263. 守銭奴の原作者(出版社)と
    ポリシーの欠片もない製作会社と
    他人のフンドシでオナニーしたいスタッフの
    利害関係が一致したからです
    SON |  2008.06.06(Fri) 21:18 |  URL | No.190421
  264. ゴンゾにケンイチから一言
    「もういっぺん言ってみろ・・いや・・もっと言ってやって!!あのゴンゾに!!原作だけじゃない!アニメ業界の品位・価値もゴンゾが一社で下げてる」
     |  2008.06.06(Fri) 21:21 |  URL | No.190424
  265. 封神演義は? どうだろうか…
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 21:21 |  URL | No.190425
  266. >>249
    BECKみたいな音楽そのものがテーマの作品はアニメ化が難しくね
    アニメ見てないから出来については何も言えんけど。
    のだめとかピアノの森とかクラシック系なら何とかなりそうだけどなー
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 21:25 |  URL | No.190427
  267. ここまで蒼天の拳のはなしナシ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 21:26 |  URL | No.190429
  268. >のだめとかピアノの森とかクラシック系なら何とかなりそうだけどなー
    のだめは成功、ピアノの森は駄作
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 21:31 |  URL | No.190431
  269. >BECK
    アニメ化されてる。評価はどうか知らないが面白かったから原作読んだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 21:33 |  URL | No.190434
  270. >>266
    音楽をテーマにした作品じゃなくて
    BGMがあって、それと内容が合うかを言ってるんだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 21:36 |  URL | No.190436
  271. スチール聖闘士…?
    なんだか分からない単語が言葉に出ちまった。
    忘れてくれ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 21:36 |  URL | No.190437
  272. 紅スレだと思ったら違った。
    SQで漫画読んでwiki見て原作も読んだら酷かった
    笑ってやろうと思ったアニメが傑作だった
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 21:40 |  URL | No.190438
  273. 紅は原作読んだことないが
    宣伝でどんなロリコンアニメだよと思って
    笑ってやろうとアニメ見たらおもしろかった。
    ごめんなさい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 21:42 |  URL | No.190440
  274. 原作通りなら漫画を1コマづついスライドショーにしても変わらんだろ。
    それにマンガでもラノベでもその形式だからこそ出来ること出来ないことってあるだろ。アニメも同じこと。

    という冗談はここまでにしてお前らちょっと狂乱家族日記観てこい。
    話の大筋は原作通りのはずなのに色々とすっぽかしてるせいでわけのわからん超展開を繰り広げているそんなアニメ。
    どんなアニメだろうとどんな展開だろうとちゃんと原作を踏まえた上でオリジナルでも何でもやるべきだと思うよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 21:45 |  URL | No.190441
  275. まあ実際は儲けるために知名度が欲しいだけだよな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 21:47 |  URL | No.190443
  276. 毎度毎度カケラも残らないほどの原作クラッシャーぶりながら高い評価を受けている今川泰宏は偉大だと思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 21:48 |  URL | No.190447
  277. >BGMがあって、それと内容が合うかを言ってるんだろ。
    蟲師のCM見ると映像の美しさとBGMが原作をより高めてくれているのが判る。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 21:55 |  URL | No.190455
  278. 漫画家、小説家志望の人間は大勢いるがその中から勝ち残りデビューし更に人々に認められヒット飛ばした作品と所詮、サラリーマンで有る監督の考えたストーリーどちらが優れているか誰でも判ること。
    原作とかけ離れた作品にしても評価されるのはフリーでも活躍できる実力を持った極一部の監督だけ。
    だから下手な改変はするなと言いたい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 22:02 |  URL | No.190459
  279. >話の大筋は原作通りのはずなのに色々とすっぽかしてるせいでわけのわからん超展開を繰り広げているそんなアニメ。
    原作ダイジェストを原作通りとは言わない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 22:05 |  URL | No.190463
  280. 実写映画にもいえることだな。
    映画版「催眠」と「模倣犯」は本気で呆れた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 22:11 |  URL | No.190467
  281. *257
    原作も時系列ばらばらだろ。あのくらい別に問題ないと思うが
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 22:15 |  URL | No.190471
  282. 原作(ゲームだが)使っての最強アニメはやはり・・・
    モンスターファーム。
    銀魂はホント原作どおりにやるといいね!
    へたなオリジナルはつまらん。
    原作なしならDARKER THAN BLACKが最高。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 22:16 |  URL | No.190472
  283. ジャイアントロボが一切話題にあがらないのはどういうことだい?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 22:22 |  URL | No.190490
  284. ぱにぽにはもうベクトルすら変わっててアニメがいいのか漫画がいいのか判断できない。
    俺は面白さで言えばアニメだと思うけど、漫画のほのぼのとした雰囲気も好きだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 22:25 |  URL | No.190499
  285. 文句を言うのは別にいいがアニメーターの労働条件の改善についても考えろよな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 22:26 |  URL | No.190503
  286. トリブラには正直失望した
    あんなにおもしろい物語をあそこまで糞にできるものなのかと
    GONZOはなんでいつも後半gdgdなの?
      |  2008.06.06(Fri) 22:26 |  URL | No.190505
  287. ガンツのアニメ見てGONZOの酷さが分かった
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 22:30 |  URL | No.190512
  288. ※281
    1巻に5話を費やし、そのラストをクールの締めに使う為、シャッフルを行う事で1巻を忠実に再現したことを褒めたつもり。
    他はラストの締めを行うため原作の話の順番や話を変えて行い矛盾や破綻を起こしてるからな。
    後小説の1巻分を2話にしてもダイジェスト感が強いのに一話で済ませると最悪
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 22:31 |  URL | No.190513
  289. >文句を言うのは別にいいがアニメーターの労働条件の改善についても考えろよな
    アニメーターの労働条件と原作レイプは無関係
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 22:32 |  URL | No.190515
  290. ※214
    メダロットは漫画が元だよ
    で、掲載紙のボンボンに「メダロットをゲームにして」ってお便りが来ただかでゲーム化

    スレ違いになるが、鮫型メダロットの腕部が漫画だと近接武器なのにゲームだと射撃武器だったんだよね
    これはちょっと残念だったよ…ザリガニ君に止めを刺すシーン好きだったのに
      |  2008.06.06(Fri) 22:35 |  URL | No.190518
  291. 作画崩壊の方が深刻
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 22:41 |  URL | No.190529
  292. >>283
    良く読め
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 22:44 |  URL | No.190533
  293. 米184
    タンクローリーの方が派手な爆発も起きるしかっけぇからだろ。そこまで気にすることか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 23:12 |  URL | No.190573
  294. メダロットって漫画とゲーム同時期じゃなかったっけ?
    原作レイプやら何やら言わないが、ギャグ日和とマサルさんは良かった
    本スレ中に動きが入るだけマシってあったけどギャグ日和は傑作だと思う
    話変わるが鰤の戦闘って何でショボいの?疾走感が無いっていうかスピード・テンポが遅い
    銀魂の方がまだ動く
    ジャンプ原作に期待するだけ無駄か…
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 23:18 |  URL | No.190578
  295. GONZOスレですねわかります
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 23:24 |  URL | No.190590
  296. デトロイトメタルシティは期待
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 23:25 |  URL | No.190592
  297. >>45だな
    隠の王は殆どそのままのくせに微妙に省いてあったは
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 23:28 |  URL | No.190597
  298. ジャンプアニメのオリジナル編の出来を見ればアニメ監督、脚本家のオリジナリティがどの程度がわかるだろ。
    あの程度の奴が原作改変して原作より面白くなる確率がどの程度か想像付くだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 23:31 |  URL | No.190602
  299. バンブレは原作のアレンジはすごくうまかっただけにオリジナルの微妙さが残念だった。
    林先生のところは原作を超えたと思う。

    あと武装錬金の再殺編はテンポ改善されてたな。原作サイドがマメに顔を出していただけあった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 23:33 |  URL | No.190604
  300. バッカーノみたいにプロデューサーが重役に
    「これは面白いから是非やらせて欲しい」
    とかって頼み込むぐらいの熱意があると面白い作品が生まれるんだよな
    やっぱりやっつけ仕事じゃ面白い作品なんて生まれないよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 23:48 |  URL | No.190621
  301. 米108
    >本筋がオリジナルでちょいちょい原作ネタが入る感じ。

    他のもこうすればいいんじゃないか?前半原作後半オリストって展開よりよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 23:49 |  URL | No.190624
  302. 結局のところ、オリジナルでも面白けりゃいいんだよ

    ただ、大体は脚本や監督が勝手な解釈とかつけたりするから駄目になるケースが多い
    特にガンガンが原作のアニメはそれがほとんどだと思う。

    それだったらたとえつまらなくても原作に沿えばいい
    つまらないのは原作のせいにできるし
      |  2008.06.06(Fri) 23:52 |  URL | No.190626
  303. サンライズは好きだ。原作超えたもんに銀魂入れてくれ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 23:55 |  URL | No.190630
  304. >原作通りやったららきすた批判したじゃん

    ハルヒネタに白石の暴走ED
    どこが原作通り?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 23:58 |  URL | No.190633
  305. >他のもこうすればいいんじゃないか?前半原作後半オリストって展開よりよ
    前半原作後半オリストの方が良い。オリ展開以降は面白くなければ見なければ良いから。
    >本筋がオリジナルでちょいちょい原作ネタが入る感じ。
    原作を摘み食いされているようでこちらの方が嫌。
    実写ドラマだが、おせんがその展開で嫌になった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 23:59 |  URL | No.190634
  306. マサルさんは原作通りじゃないところは湿気てるが…
    大地丙太郎作品のお約束か?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 00:11 |  URL | No.190645
  307. サザエさんのエンディングのやつは忠実
       |  2008.06.07(Sat) 00:11 |  URL | No.190646
  308. 原作がつまらん作品はアニメ化すんな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 00:13 |  URL | No.190648
  309. BLACK LAGOON2期の最終回のことか


    ロックの「俺は夕闇の(ry」を何回も繰り返しで非常に嫌な気分になった
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 00:25 |  URL | No.190655
  310. 結局は監督が職人か同人作家か、の違いよね。

    ぼくらのが後半に差し掛かった時はすっごい冷めた目で画面見てたと思う。
    ヘルシング(フジ)といい、GONZOって奴はよ…。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 00:37 |  URL | No.190664
  311. CCさくらは原作とアニメ両方素晴らしい作品だと俺は思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 00:42 |  URL | No.190671
  312. >デトロイトメタルシティは期待
    声優が長澤めぐみと松何とかという奴でしたね^^
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 00:47 |  URL | No.190678
  313. >原作超えたもんに銀魂入れてくれ。
    銀魂のスタッフがスクールランブル一期のスタッフで2期目は銀魂と被ったので別スタッフに代わったと聞いた。
    片や2期は駄目、銀魂は既に3年目突入。
    出来れば2期も担当して欲しかった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 01:00 |  URL | No.190689
  314. ツバサ2期はかなりひどかったな
    OVAで2期のオリストをまるで無かったことにしたことは受けた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 01:08 |  URL | No.190695
  315. *312
    それは実写の方だw アニメは本職の中の人だ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 01:09 |  URL | No.190696
  316. るろ剣はアニメも素晴らしいと思う
    そう思うのは俺だけ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 01:14 |  URL | No.190700
  317. 作品によらね?
    原作どおりにやってほしいのとそうでないのがあるだろ
    原作と同じ台詞を声優が当てて「おお!!」ってなるのと、違いを見つけて楽しむのと別の良さがある

    要するに愛を持って空気読んで作れって話だよね
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 01:14 |  URL | No.190701
  318. ホスト部のアニメは原作愛が伝わってきて原作に忠実、尚且つ良アレンジだった
    原作を純粋に昇華させた良いアニメだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 01:26 |  URL | No.190717
  319. ゲッターロボはOVAでもいい気がする。
    TVは原作なのに・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 01:29 |  URL | No.190721
  320. 原作通りで面白い →多くの原作信者と多くの新規参入が買う
    原作とは違うが面白い→少数の原作信者と多くの新規参入が買う
    原作通りでつまらない→そこそこの原作信者だけが買う
    原作とは違いさらにつまらない→少数の原作信者だけが買う

    極端に言えばこうだと思うんだけど

    面白い話作れる監督とか脚本家とかそんなにいないんだし
    良いスタッフ押さえられなかったら原作通りやらした方が良くね?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 01:37 |  URL | No.190726
  321. 教えてやる
    メダロットはゲーム企画がはじめにあった
    そこでほるまりんがデザインを描いてダメだしを繰り返した末
    あのデザインで決定し同時に漫画も連載することとなった

    ボンボンでそういう記事があってだな・・・
    あの初期案は子供目にも酷いもんだったと記憶している
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 02:06 |  URL | No.190736
  322. ヘルシングは最後宗教戦争みたいになって\(^o^)/

    俺の周りじゃ良い評価聞かねぇwwwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 02:30 |  URL | No.190743
  323. プラネテス結構評判いいけど
    初っ端の弄りっぷりが酷すぎて
    5分と見ていられなかったよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 02:31 |  URL | No.190745
  324. オリジナル要素を入れてもいいけど、原作のもつイメージを損なわないでくれるとありがたい

    京アニのKanonで、佐祐里さんが
    『この曲の名前、ご存じですか? カノンです。パッヘルベルのカノン。
    同じ旋律を何度も繰り返しながら少しずつ豊かに、美しく和音が響き合うようになって行くんです。
    そんな風に一見違いのない毎日を送りながら、でも少しづつ変わっていけたらいいですよね。』
    って言うシーンは原作にはないけど好きだった
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 02:44 |  URL | No.190752
  325. なぜ原作どおりじゃつまらないのかがわからん
    そもそも原作がそこそこの人気だからアニメ化するわけだし
    アニメ化なんだから今まで本でしか読めなかったものが
    テレビ画面で動くことに意義があるんだろ
    ドラえもんにさえ漫画を入れたらアニメになる道具があるというのに



    あとうる星のアニメは個人的に駄目だわ
    OPとEDはこれ以上にないくらいの神作品だと思うが
      |  2008.06.07(Sat) 03:05 |  URL | No.190766
  326. 東京魔人学園はなかったなwww
    名前だけのオリジナルな上、原作好きにも新規にもそっぽむかれてたし

    俺の妖艶なマリア先生を返せよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 03:07 |  URL | No.190767
  327. トゥルーティアーズは原作無視だったが面白かった。
    原作無視するならキャラとか全部変えて、タイトルと世界観だけ借りれば誰も文句言わないのに。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 03:35 |  URL | No.190771
  328. オリジナルの大半がつまらなくなる理由は簡単。
    人気がそれなりにある原作を超えるものがコンスタントに書ける脚本家なら、ベストセラー書いて億単位稼げるからね。
    そんな人が、わざわざ書きたくもない他人のお話をはした金で引き受けるわけないじゃん。仮に原作をどうしても書きたいんだとしたら、それは原作が好きってことだからレイプにはならないはずなんだよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 04:09 |  URL | No.190784
  329. 原作通りでも、演出次第でよりよく見せたり
    少し違って見せたりもできるだろ
    なぜストーリーの本筋や設定まで変えてしまうのか
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 04:23 |  URL | No.190788
  330. 結局原作マンガや小説への愛があるかどうかだよね。
    ぼくらのの酷さは一生忘れられそうにないわ…。

    日和やホスト部は原作への愛を感じて好きだな。
    テニプリも腐っていたとはいえ愛は感じたw
    あそこまで原作レイプなオリジナルないだろ?みたいな話(楽しいテニプリ一家とか…)多かったけど面白かったし。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 05:25 |  URL | No.190800
  331. GANTZ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 07:38 |  URL | No.190812
  332. ところで俺の名前がこのスレに出ている件

    いや、ある意味誉れでもありますがねw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 08:17 |  URL | No.190825
  333. ネウロは期待してた分酷かったなあ
    原作通りなら間違いなく神アニメだった
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 08:18 |  URL | No.190826
  334. 原作まんまにつくると

    俺の作品

    にならないから
    シャナとかの監督が俺の作品が云々~とか言ってるの聞いたし

    ちょこっと書き足して金貰えるんだから チョロいなアニメ
    監督
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 08:22 |  URL | No.190829
  335. ぬ~べ~の絶鬼編とかアニメ終わってからOVA化決定して聞いてワクワクしたもんだが・・・・・・
    あんなもん見なきゃ良かった
    玉藻は原作カラーなのに速魚はアニメ基準で出てきてないし挙句の果てにストーリー改悪のギャグ物かよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 08:31 |  URL | No.190831
  336. >>330

    どうせなら波動球を百八式まで見せろよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 08:42 |  URL | No.190835
  337. よく知らないがエヴァンゲリオンとかは漫画の先を通り越してアニメの内容を
    追っているとか言うのを聞いたんだが。
    それとも元がアニメで漫画が後からついたという感じなのだろうか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 09:15 |  URL | No.190848
  338. アニメスタッフがどれだけその漫画・小説をよみこみ、
    かつ愛しているかだよな
    バッカーノとか銀魂はそれがひしひしと伝わってくる

    あと、あからさまなミスキャストも原作レイプだと思うわ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 09:45 |  URL | No.190856
  339. バッカーノにあえてケチをつけるとすれば
    ロイとイーディスをカットしたことかな
    1932はがっつりやって欲しかった
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 10:00 |  URL | No.190858
  340. 米338
    個人的にはクロマティ高校のメカ沢がミスキャストだった
    メカ沢の声は普通の奴っぽいイメージだったのでひいた

    若本は好きだし、アニメ自体も好きなんだけどな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 10:12 |  URL | No.190861
  341. 別に原作どおりじゃなくても面白ければ問題ない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 10:35 |  URL | No.190865
  342. ※290
    メダロットって、俺の記憶だと
    もうゲーム作る前提で漫画やってたような気がするんだけど。
    作る前提というかもう作ってたんだっけ?
    なんか原作者が企画案をゲーム会社に持ってってる写真を
    漫画風にコマ割りして紹介してた記事をボンボンで見た。
    もうボンボンないから確認できないし、かなり前だから曖昧だけど。
    なんか最初から相当プッシュしてて目指せポケモンみたいな雰囲気が
    その頃のボンボンからはしてたなぁ。

    ゲームは面白そうだと思ってもゲームボーイなくて結局買わなかったし、
    なんか漫画は淡々としてて、アニメも見れるところにすんでなかったから
    それほど俺は思い入れないけど。
    後から始まったりんたろうのほうはエロくて好きだけどなw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 11:09 |  URL | No.190874
  343. アニメも実写もそうなんだけど
    現実問題として『原作つき』じゃないと企画が通らないんだよ。
    企画が通らないって事は金が出ないって事だから。オリジナル作りたくても出来ない。
    以前、『赤影』が映画化された時、インタビューで「何故、今回昔の赤影を映画にしたのですか?」と聞かれた監督が「企画が通り易いから」と答えていた。
    あとオリジナルだと企画が通っても金額が低いらしい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 11:15 |  URL | No.190878
  344. スケッチブックはオリジナル話多かったけど面白かった

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 12:26 |  URL | No.190918
  345. お前らがアニメ業界を変えていけばいいと思う
    なのに、変わらないのはそういうことだ
      |  2008.06.07(Sat) 14:22 |  URL | No.191009
  346. つ アイシールド21
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 14:41 |  URL | No.191019
  347. 京アニは絵的なクオリティはすごいと思うけど、話に関しては凡庸だと思う俺は異端?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 15:27 |  URL | No.191039
  348. つ センチュリー21
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 15:27 |  URL | No.191040
  349. ※347
    凡庸っつーか、時には凡庸以下(話はね)
    物凄く良いもの作る実力はあるとは思うが

    原作通りの部分はいいけどオリジナル部分は苦笑ものだし
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 15:47 |  URL | No.191054
  350. 自分の好きな作品のアニメ化は京アニでして欲しい。
     J.C.STAFF、GONZOだとがっかりする。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 17:06 |  URL | No.191141
  351. MONSTERやヒカルの碁は原作に忠実でいいアニメだったけど原作を読んだことのある人はあえて観る必要もないと感じたね


    るろうに剣心(追億編)のような映像作品ならではのアレンジを加えるか鋼の錬金術師のように世界観を大事にしつつも独自の路線を貫いてくれるのが良いと思う

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 18:34 |  URL | No.191219
  352. 原作とまったく同じでもアニメは見るよ。
    本でも一回しか読まない作品は、自分にとってはそれ程好きではない作品。
    好きな作品で有ればあるほど、何回も繰り返し読む。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 19:17 |  URL | No.191265
  353. オリジナルをどんどん作って欲しいなー

    アニメ化決定とかもういいよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 19:37 |  URL | No.191288
  354. アニメは作る側の自己主張や妄想が激しくなるとクソ化する気がする。
    わざわざ変えなくていい原作の設定や世界観を無駄に弄られると特に。
    アニメでオリジナルのエピソードを作る場合は、あくまで原作の設定と世界観有りきで作るべきだと思う。

    ドラゴンボールのTVスペシャル『たった一人の最終決戦』はオリジナルで成功した良い例で、
    原作の設定と世界観が崩壊しない範囲内でクオリティーの高い物が作られていたと思う。
    主人公のバーダックは完全なオリキャラなのに、アンチがほとんどいないのがそれを物語ってる。

    要はアニメを作る側の原作に対する理解と愛情、そして技術次第だと思うんだよな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 19:39 |  URL | No.191291
  355. GONZOの原作付きアニメで良かったのって
    フルメタ以外になんかある?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 19:54 |  URL | No.191307
  356. ※355
    私見だが漫画原作なら
     瀬戸の花嫁
     バジリスク~甲賀忍法帖~  
    原作を独特の世界観でアレンジした作品としては
     サムライセブン
     巌窟王
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 20:11 |  URL | No.191324
  357. 米119
    時雨沢の作品も醜い。
    あれはアニメ化する作品じゃないよ…
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 20:26 |  URL | No.191342
  358. J.C.STAFFのゼロの使い魔、灼眼のシャナ とかは原作ファンにとっては
     原作とは違い酷い 
    なんだよな。原作の世界観だけ使ってオリジナルならまだ評価出来るけど
    原作のダイジェストでオリジナルキャラ、ストーリ-追加。
    キャラ人気と原作のダイジェストでもアニメだけ見た人にとっては感動したって感想ブログ書いてる多いけど、原作読んだ人間からするとあんなにバッサリ切ったストーリーなんてありえない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 22:01 |  URL | No.191507
  359. 結局スタッフ次第だよ
    原作無視のオリジナル展開でも面白い作品作るやつはいるし
    原作とまったく同じ路線でも原作以上の完成度でまとめるやつもいる
    しかしこれはほとんど例外であって、、多くの作品は原作無視してコケるか、
    中途半端に原作どおりにやって毒にも薬にもならないつまらん作品つくるだけに終わる
        |  2008.06.07(Sat) 22:02 |  URL | No.191511
  360. ナイトウィザードはオリキャラがヒロインだったが、そんなには叩かれなったな。
    原作者が毎回会議に参加してたらしいし、ようはスタッフの理解度次第じゃないか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 22:19 |  URL | No.191537
  361. >>※26
    バーダックは大成功だろう。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 22:52 |  URL | No.191588
  362. >>※26
    うる星のメガネ
    CCサクラの苺鈴
    ARIAのアイ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 23:35 |  URL | No.191673
  363. 原作通りじゃないのを作るのはかまわないと思う。それで面白くなるなら。
    ミスター味っ子とか成功例はいろいろあるわけし…

    ただ原作を変えてオリジナル要素を入れたりして
    本当にそれが面白くなるのか?というのをよく考えてからやって欲しい。
    安易に変更して原作以下になるならやらない方がまし。
    やるからには全力で。
    名無しさん |  2008.06.08(Sun) 00:20 |  URL | No.191773
  364. ガンスリンガーガールは1期は作者には嫌われてるらしいけど
    製作者の熱意が伝わってくる素晴らしい出来だった。
    2期は作者が製作に携わってるけど作画が酷く良い出来とは思えなかった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.08(Sun) 01:01 |  URL | No.191831
  365. ※20

    俺はオーフェンは嫌いじゃない。    ・・・・・・・・オーフェンは・・・・・・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.08(Sun) 01:54 |  URL | No.191906
  366. ※360
    主要スタッフには実際にゲームを遊ばせたって話だな。
    で、実際にゲームの話題で盛り上がったり、その時の話の要素をアニメに取り入れようとしたりあったと聞く。

    というか、あの時のハルはどうかしてたんじゃないか。
    ARIAといい、スケッチブックといい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.08(Sun) 02:04 |  URL | No.191917
  367. CCさくらには、原作者もアニメ制作に関わっている点が良い結果が出た
    理由のひとつかな。

    うる星は中盤以降のオリジナル物が楽しみだった記憶がある。
    ・・原作がつまらなくなったのだ。

    終盤の劣化具合はどちらも酷かった(だから15年前に買ったLD
    ボックスの後半は未開封だ)。

    原作の最終回を完璧に映像化した劇場版がある。原作にあった
    矛盾点を修正したくらいで、絵柄が自分の好みでない以外
    そのまんまな出来映えだった・・・。

    ・・・うる星1&2が面白かった理由が分かった瞬間だった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.08(Sun) 02:20 |  URL | No.191936
  368. くだらない作品を作った会社は
    作者より面白い作品が作れると思ってた自意識過剰の本当のバカ会社

    自分が何年も掛けて一生懸命書いた作品をくだらない作品に変えられた作者の気持ちにもなれよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.08(Sun) 02:44 |  URL | No.191953
  369. 宮崎駿監督の『未来少年コナン』も原作と全然違うけど凄く面白い。 『魔女の宅急便』もキャラの髪型から違うらしいがコレも面白い。
    良い作品になれば変えても良いと思う。
    が、みんなが宮崎駿になれる訳では無い。
    原作者がアニメに関われば(AKIRAみたいに)一番良いのだが。もしそれで失敗しても諦めがつくし。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.08(Sun) 09:42 |  URL | No.192099
  370. コードギアス
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.08(Sun) 12:29 |  URL | No.192178
  371. ロードローラーをタンクローリーにした理由が未だにわからん
    爆発させたかっただけだろうか>ジョジョOVA
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.08(Sun) 13:39 |  URL | No.192244
  372. 原作通りも改変も両方価値あるものだ。

    内容が違うというのならゼノグラシアを見てからいえ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.08(Sun) 17:53 |  URL | No.192424
  373. 特別アニメ化に厳しいわけではないけどオリキャラ出されるのだけは嫌だな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.08(Sun) 19:14 |  URL | No.192531
  374. ハガレンは良かったと思うんだ。
    原作の雰囲気はほぼそのままにオリジナル路線、ていう感じだったし

    酷いのはホントにファンどころか原作者も置いてけぼりだからな
    古くはセイント星矢。名台詞「師の師はわが師も同じ!!」
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.08(Sun) 19:32 |  URL | No.192551
  375. 原作がアニメ化されるとき、ファンはまず「原作のおもしろさ」を期待するだろう
    それがズレてたときは失望するだろうが、
    しばらく観ているうちにアニメ独自の面白さに気付けば、
    原作とは別モノとして許容できるようになるだろう
    まぁ、あんまり原作とかけ離れたもの作るなら、
    最初からオリジナルで作ればいいのにとも思うが、
    原作のネームバリューでお金をもうけようとしてるんだから、
    それはそれでいいんだろう
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.08(Sun) 22:31 |  URL | No.192711
  376. アニメ化じゃなくて、
    原作を基にした2次創作なわけね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.08(Sun) 22:46 |  URL | No.192751
  377. 「狂乱家族日記」は、1話から2話の間に外伝1の旅行の話を組み込んだのは凄く上手いと思ったんだ。なのに2話から3話の間に原作で言うと8~9巻の辺りの話になる外伝3の話なんか入れた所為で、アニメで話数の関係上、出てこないだろうキャラが何の説明も無しに出ちゃってる上に、こっちの方がキャラ的に必要な筈の近所の韓国料理屋の娘は出てこないし
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.09(Mon) 00:20 |  URL | No.192917
  378. 話数を間違えた

    「狂乱家族日記」は、原作で言う1巻(1~3話)と2巻(5~7話)の話の間に外伝1の旅行の話を組み込んだのは凄く上手いと思ったんだ。なのに2巻から3巻(9~12話)の間に原作で言うと8~9巻の辺りの話になる外伝3の話なんか入れた所為で、アニメで話数の関係上、出てこないだろうキャラが何の説明も無しに出ちゃってる上に、こっちの方がキャラ的に必要な筈の近所の韓国料理屋の娘は出てこないし
    377 |  2008.06.09(Mon) 00:27 |  URL | No.192924
  379. 実写作品でも、ドラマや映画など表現手法が変われば、当然それに合わせた脚本、演出にせんといかんのだろうしなあ。
    ましてや漫画とアニメのように(親和性は相当高そうだけど)メディア自体が変われば「まったく同じ」作品として仕上げるほうが難しいのは分かる気がする。

    紙→映像、モノクロ→フルカラー、静→動、無音→有音・・・ 大変そうだ。

    でも何というか・・・原作ファンなら一度は原作どおりに作ってほしいと思うのはしかたのない業というか。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.09(Mon) 00:36 |  URL | No.192932
  380. オリジナル作れとか言ってる奴・・・ためしにオリジナルの話1クール分考えてみろよ・・・

    俺だったらとか言う奴は大抵他作品と内容被る。
    キャラ設定も他作品の影響受ける、つまりそういうことだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.09(Mon) 00:54 |  URL | No.192956
  381. ※371
    ロードローラーからタンクローリーにしたのは爆発後の炎を
    丞太郎が時を止める時の演出に使いたかったからじゃないかと
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.09(Mon) 01:48 |  URL | No.193011
  382. そりゃぁ出来上がってる石垣の上に城を建てる方が楽だわな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.09(Mon) 10:34 |  URL | No.193172
  383. ネギま第1期→ヒロインを荼毘に付す。画面を殴りつけた。
    ネギま第2期→ぱにぽにだっしゅ。画面を殴りつけた。

    第3期がOADで出るそうだが、はたしてどうなることやら・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.09(Mon) 11:31 |  URL | No.193186
  384. >380
    そんなの漫画や小説も一緒だろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.09(Mon) 16:05 |  URL | No.193433
  385. 現在進行の漫画は数年単位で放送するアニメじゃないと物理的に不可能
    13話や26話しかないのに原作どおりやったら話が途中で終わってどうにもならない糞化する

    1話完結のギャグものなら面白い話だけ原作どおりにアニメ化ってのもできるだろうけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.09(Mon) 18:27 |  URL | No.193705
  386. ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.09(Mon) 18:58 |  URL | No.193761
  387. 所々出てるけど、ハガレンのアニメは良いと思った。むしろ自分はアニメの方が好きだ。
    オリジナル展開にしておきながらあの完成度のアニメを作ったのはすごいと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.09(Mon) 20:02 |  URL | No.193905
  388. >>304
    え、俺はむしろ深夜あたりで原作どおりやってほしかったんだが……
    終盤のシリアスなシーンをぜひゆかりんに演じてほしかった
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.09(Mon) 20:45 |  URL | No.194008
  389. 原作なんて存在しません
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.09(Mon) 22:15 |  URL | No.194178
  390. ループしすぎワロタww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.09(Mon) 22:49 |  URL | No.194284
  391. マブラヴアニメ化マダー?
    蒸発した名無し |  2008.06.09(Mon) 22:50 |  URL | No.194286
  392. ロックマンエグゼシリーズが話題部に出ないことに泣いた。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.09(Mon) 23:39 |  URL | No.194476
  393. GONZOはいい会社だと思うけどな。
    いろいろとあれだけど。つーかオリジナル的要素って漫画を100%再現したら同じだから見なくていいやってのを防ぐためだろ。
    あるいみ視聴者サービスの一環だと思う。
    ほ と ん ど 失 敗 に 終 わ る け ど な
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.10(Tue) 01:59 |  URL | No.194700
  394. >>45が真理
    むしろオリジナルにしてくれたほうが2度おいしいじゃないか
    レイプだと思うのなら見なきゃいいだけだし
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.10(Tue) 07:21 |  URL | No.194804
  395. ネウロは原作なんかどうでも良いってのが見え見えだったよな
    特に怪盗サイ初登場話が
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.10(Tue) 08:30 |  URL | No.194827
  396. ストーリーはオリジナルでも良いしその方が見る価値あるかもしれないけど、
    せめて原作の設定やバックストーリー位は準拠して欲しいな。
    完全オリジナルシナリオだと肝心の設定をレイプしていることがあるから困る。
    よく言われる「原作レイプ」の作品だと
    キャラ等の設定とか背景のストーリーとかを無視してるのが多いと思う。
    敢えて壊した事でかえって良くなった作品が全くないとは言わないけど、
    大抵は酷くなるし。
    名無し |  2008.06.10(Tue) 12:12 |  URL | No.194946
  397. ファンは、「自分が好きなものを広めたい」「共感してくれる友を増やしたい」
    と思っている人が大半。
    そこで原作がレイプされると
    原作を見ずにその作品を見た人が、原作を否定するのではないか?という脅迫観念にかられてしまう。
    イコール、原作レイプの所為で共感してくれる人が減ったという考えになる。

    オリジナル要素をふんだんに入れて原作を超えられても
    原作ファン故に、アニメから先に見た人間に「原作は面白くない」と言われるのが嫌。

    好きなものを否定されるのは、誰でも嫌。
    それが、改変された原作レイプアニメによるものならなお更・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.10(Tue) 15:20 |  URL | No.195090
  398. コメ欄でもポツポツ上がってるけど、バジリスクはGONZOの数少ない原作どおり&成功アニメだと思う。

    アニメオリジナルの追加シーンも雰囲気壊さない程度で概ねいい感じだったから、蛇足に思える部分はホントわずかだった。
    声優陣も一部は「無難」程度だったけど「この声しか考えられない」って配役多かったし(主に伊賀者)
    原作小説家さんはアニメ化(というか漫画化)以前に亡くなっているけど、漫画版の作者と声優含めたアニメチームが
    仲良しってあたりに、お互い尊敬しあっていることが透けて見えて心地いい。

    原作どおりになぞるにしても、原作と別の展開にするにしても、メディアミックスには敬愛の念が必須ってことだね。
    美濃人 |  2008.06.10(Tue) 18:06 |  URL | No.195273
  399. 忍たまは完全に原作の落乱と切り離して見てる。
    じゃないとアニメが酷すぎる。

    原作どおりにやったら面白い長編アニメになりそうなのに・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.10(Tue) 18:10 |  URL | No.195278
  400. トライガンみたく「アニメが原作を越えた!しかし原作がアニメを越え返した!」とかやってくれるとファン冥利につきる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.10(Tue) 23:10 |  URL | No.195661
  401. 多少作画や動きが悪かったり設定いじられたりしても、原作への愛や敬意が感じられるような「ああここをアニメで描きたかったんだな」と思えるシーンが一つでもあるアニメならそれでいい
    最近はそう思えるようになりました
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.11(Wed) 00:17 |  URL | No.195832
  402. 原作通りに作ってどうするという奴は蟲師を見ろ
    原作読んでる者にとってあれは神
      |  2008.06.11(Wed) 02:52 |  URL | No.196048
  403. >>※378
    話数まだ微妙に違う気が。
    壱さつめ(1~3話)
    外伝そのいち・旅行店話(4話)
    弐さつめ(5~6話)
    外伝そのさん・中華料理話(7話)
    参さつめ(8~9話) じゃなかったかな。

    狂乱家族日記は……うーん、やや失敗しつつあるな。
    話の時系列はともかく、弐さつめ部分で許せない改変があったし(博士の死に方)
    旅行店の話にも一つネックがあった(終盤間際の展開)

    アニメとして無理のない話に直さないといかん場合もあるんで
    (極端な残酷シーンカットとか)一概に改変するなとは言えないが
    それでも視聴後感を損なう改変はやっぱ悪だな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.11(Wed) 06:41 |  URL | No.196118
  404. 原作無視を全て否定する訳じゃないが、酷いのになると元々自分に実力無いから
    オリジナルが作れない鬱憤を晴らす為に、原作という肩書きを利用して企画を通し
    後は全編自分のオ○ニーだけで終わらせる人がいるのも事実
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.11(Wed) 16:31 |  URL | No.196479
  405. >>59
    それ何てひぐらしwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.11(Wed) 21:42 |  URL | No.196854
  406. 魔人学園は原作がどうこうじゃないだろ
    一つの作品として出来が同人レベル以下な事が問題
    ファンの二次創作でもこのレベル以上の物はある。
    それこそ(アイマスのように)無理矢理ロボットアニメ調に改変した小説があるが、アニメよりはるかに面白い。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.11(Wed) 22:49 |  URL | No.196957
  407. *402
    同意。原作通りならアニメ見ないと言ってる奴はストーリーしか興味がない奴
    音楽や映像美、総天然色、声優に付加価値を認めない視野の狭さ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.11(Wed) 23:22 |  URL | No.197036
  408. ヘルシングは原作者のヒラコーがゴンゾ版のを速攻売っちまったらしいwww

    ただ、ヘルシングは今は原作の方も…
    (少佐がアレって・・・さんざ引っ張ってそんなとこかよ。シュレティンガーの猫とかも何よ。)
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.12(Thu) 01:01 |  URL | No.197248
  409.  バッカーノ、ハルヒ、らき☆すたはアニメの方がすきだな。

     ドラマでよかったのは、のだめだが、こちらは後追いのアニメが原作なぞるだけで萎えた。
     原作通りは一定の評価がもらえるけれど、それ以上にはならない気がする。

     しかし、ネウロとぼくらのは…。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.12(Thu) 02:21 |  URL | No.197332
  410. 原作通りでも原作レイプでも面白ければなんでもいいけど、十二国記だけは2話以降を見る気にならなかった。
    あれは世界観とか雰囲気が自分の想像と全然違って…ていうか昔の中国かよ!みたいな。モチーフはそうかもしれないけどさ。


    そういえばZOIDSはキャラデザして、漫画とアニメの製作を同時期に始めたんだっけかな?たぶん。あれはどちらも楽しかった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.13(Fri) 02:18 |  URL | No.198535
  411. 原作どおり
    →良 ヘルシング 蟲師
    →悪 モンスタ

    一部オリジナル挟む
    →良 あじっこ
    →悪 いろいろ

    もう別展開
    →良 鋼の
    →悪 いろいろ

    まとめようと思ったら早々飽きました。
    誰かも言ってたが原作物やる以上は愛と理解をもって作ってほしい。
    レイプより和姦。和姦よりも子作り、してください。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.13(Fri) 15:57 |  URL | No.198886
  412. 和姦よりも子作りwwwwwwっうぇwwwwwwww
    香ばしすぎwwwwるwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.13(Fri) 17:18 |  URL | No.198946
  413. 「紅」のことをさしてると思ったら結構コメントしてる人が少なかった。
    「紅」は原作で期待すると駄目な作品。
    原作とは別物と考えるべき作品。

    だから原作派の私には見るに堪えなかった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.13(Fri) 21:29 |  URL | No.199315
  414. 「紅」のことをさしてると思ったら結構コメントしてる人が少なかった。
    「紅」は原作で期待すると駄目な作品。
    原作とは別物と考えるべき作品。

    だから原作派の私には見るに堪えなかった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.13(Fri) 21:29 |  URL | No.199316
  415. アニメ製作に原作者が携わったオリジナルストーリーは結構当たりが多いと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.14(Sat) 00:52 |  URL | No.199724
  416. ※322
    それってGONZOのHELLSINGと勘違いしてんじゃね?
    GONZOのHELLSINGはあまりの原作レイプに原作者がぶち切れたほど最悪の出来だったんだよ
    OVAは最高の出来だけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.14(Sat) 01:01 |  URL | No.199742
  417. みんな一番大事なことを忘れてるな。
    ここは日本で、アニメ業界はほぼ修羅場なんだぞ。

    監督やスタッフだって、ベテランなら違うんだろうけど
    ほぼ自分らと変わらないアニメ製作を仕事に選んだ一般人だぞ。
    そりゃあ一部天才もいるかもしれないけど、人力も金も時間すらぜんぜんないって言うのに
    大衆に対して面白い「神作品」が作れるとおもうのか?

    自分もガッカリした作品や演出はあったけど、今の日本なら今までの作品以上の作品を期待するのは
    酷過ぎると思う。
    これ以上を望むならどこかで読んだコメントの引用だけど、海外に委託するか、
    自分で作ってしまうか、アニメを見ることから卒業するぐらいしかないと思うんだが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.14(Sat) 02:00 |  URL | No.199850
  418. 忍空とハガレンは、マンガもアニメも大好きだ
    >>※365
    漏れもオーフェン"1期"は好き

    アニメのオリジナル展開なんて昔からあるけどイイのもあるしな。
    シティーハンターなんかも。

    原作の世界観を壊したり、オリキャラが妙にでしゃばったりすると
    ちょっと困るけどね
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.14(Sat) 07:51 |  URL | No.200012
  419. うる星アニメは確かに嫌いだなあ・・・
    原作が好きだから、原作とは面白さのベクトルが若干違うぶん、「じゃあ別のタイトルで作れよ」って思った
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.14(Sat) 08:56 |  URL | No.200043
  420. ブラックキャットは原作もアニメもカス
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.14(Sat) 16:38 |  URL | No.200339
  421. スレイヤーズとロストユニバースをどう思う?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.14(Sat) 18:56 |  URL | No.200522
  422. あやつり左近はアニメでは結構オリジナル要素入ってたけど違和感なかったな
    むしろ原作の足りない要素を補完したり微妙な箇所を改善してくれてたので好印象
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.15(Sun) 13:51 |  URL | No.201346
  423. 幽☆幽☆白書は冨樫が魔界統一トーナメントの回をサボったから、アニメの方が飛影や蔵馬のバトルが見れるのが嬉しい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.18(Wed) 14:38 |  URL | No.204755
  424. ※417
    死に体のドラマやTV番組と違ってコネ野郎共に中抜きされても
    それなりに仕上げてるのは凄いと思うがな
    それでも製作者は自分の力量測ることをし続けて欲しいわ
    身の程を知ってから成長する事もあるんだし

    一番やって欲しい事はキー局やコネ通の中抜きを潰す事だけどな
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.29(Tue) 10:35 |  URL | No.253518
  425. 中抜き潰して正当な対価が入るようにして
    才能有りそうなのが入りやすいようにしないと
    ジョジョ完全再現の夢は叶わないっ!
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.29(Tue) 10:56 |  URL | No.253529
  426. エロゲ→エロアニメは当たり外れ激しいが当たりはスバラスイ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.04(Thu) 12:36 |  URL | No.287750



  427.    (●◎∀)つ鋼の錬金術師
    VIPPERな名無しさん♪ |  2008.12.16(Tue) 18:06 |  URL | No.348294





  428. ハガレンよかったじゃない。




    VIPPERな名無しさん |  2009.05.29(Fri) 03:11 |  URL | No.458375

コメントを投稿する

URL
コメント
非公開  管理者だけにコメントを表示
 
※みんなで仲良く楽しく使いましょう!
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

('A`)<ヘッドライン

 | BLOGTOP |