移転のお知らせ
VIPPERな俺 新着記事
2008.06.05 (Thu)
自転車乗りながらヘッドホン禁止になったわけだが
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:01:47.23 ID:L1NqQUuD0
バイト行く時テンション上がんねーよ
お前らの意見を聞かせてくれ
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:02:51.22 ID:axIB9Y1o0
ラジカセを担いで聞きながら疾走
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 18:02:52.29 ID:zzk6p2Wd0
さっさと免許とれ厨房
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:03:51.64 ID:3Ad9izSOO
自転車乗ってヘッドホンしてる人見ると「あ、あの人死んでもいいんだな」って思う
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:04:22.83 ID:aeC7bQyY0
ヘッドホンで音楽聞きながら自転車乗ってたらバックしてきたトラックに轢かれそうになった
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 18:05:53.91 ID:L1NqQUuD0
>>11
実は俺もあるんだよ
やっぱり免許取った方が良いのだろうか
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:08:49.50 ID:6hI5xDwR0
もう流川にはなれません
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 18:08:55.72 ID:SBSrLr0f0
イヤホンでいいじゃん
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 18:10:16.97 ID:L1NqQUuD0
>>22
イヤホンもダメとかなんとか
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:11:15.65 ID:byqozx2p0
自転車でイヤホンダメなら音漏れするくらい大音量でカーステ鳴らしてる車も規制しろよ
同じ事だろウンカス
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:11:25.48 ID:q5wk4I660
もうなんでも禁止していいよ。
日陰を通らないと罰金とか
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:12:27.78 ID:aeC7bQyY0
>>27
交差点で黒い部分踏んだら懲役3年とかな
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:13:36.82 ID:7g2nO/TA0
車は車でガソリン高いし
馬で登校するぞゴルァ
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 18:16:38.22 ID:L1NqQUuD0
ヘッドホンとかってなんのためにあるのか分からなくなってきたよ
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:20:10.19 ID:byqozx2p0
ヘッドホン禁止の前に携帯だろ
メールしながら運転してるバカどか死んで欲しいわ
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:22:43.85 ID:jjNjDYYeO
>>43
もう規制されとるがな
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:24:27.55 ID:byqozx2p0
ブレーキ音キーキーうるせぇババァも規制しろよ
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:27:10.29 ID:pgaMsTvV0
イヤホンなら音もれもれだし良いんじゃねーの
そりゃ密封ヘッドホンとかカナル、ノイズキャンセルのしっかりした奴なんかは危ないけどさ
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 18:26:43.67 ID:TSd0ylMR0
正直「傘差すな」ってのは無理があるよな。
誰も守っちゃいないし。
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 18:27:45.08 ID:dM27Z73D0
>>49
傘刺さないとか当然だろ…
危険だろどう考えても…
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:31:48.69 ID:/3rF2e8o0
あのばばぁ専用のハンドルに固定する日傘ホルダーはどーなるんよ?
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:34:02.21 ID:jjNjDYYeO
>>55
傘固定器具は今のところセーフだったはず
あれ作ってる会社ぼろ儲けだな
政府との癒着か?
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 18:34:20.70 ID:dM27Z73D0
>>55
風が強い日とかだと危険運転扱いになるそうだ
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:32:44.61 ID:jjNjDYYeO
しかし何で今ごろって話だよな
ウォークマンできて直後にイヤホン規制とか、ケータイ普及直後にケータイ規制ならわかるが
日本人のモラル低下?
歩きたばこも然り。
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:32:54.48 ID:7D4EK7wU0
ヘッドホンから爆音漏れてる奴死ねよ
つか自転車に乗ってるときくらい音楽我慢できねーのか
勝手に事故るなら構わんが、普通に運転してる人を巻き込む危険性があるから禁止なんだろうが
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:34:18.84 ID:pgaMsTvV0
自転車って結構暇だからねー
音楽聴きたくなるのは分かるわ
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:36:38.13 ID:UzwsGTPs0
ヘッドホンに乗りながら自転車すれば良いじゃん
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:39:08.07 ID:4gW2DW1pO
>>69
お前頭いいな!
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 18:40:30.90 ID:L1NqQUuD0
>>69
未来の乗り物ですね。分かります。
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:37:29.73 ID:n/q5dBy0O
夜なのにサングラス&ヘッドホン装着で
チャリ乗ってるバカ居た
事故ればいいと思ったね
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:42:14.60 ID:4fvBnFiBO
傘さしながら自転車乗るの危ないからカッパ着て乗ったら笑われた俺に誰か一言
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:43:40.06 ID:pxYEofDE0
>>82
お前が悪いんじゃない、お前の顔が悪いんだ。
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:44:15.69 ID:ZjrwS6T5O
>>82
台風の日に傘吹っ飛ばされているリーマンやOLなんかの映像みて優越感に浸れ
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:44:19.18 ID:ViMhuO690
ていうか自転車も免許制にしろよ
ガキとか荷物載せてフラフラしてるババァとか横一列になる厨房とか無灯火の工房は免許取り上げろ
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:50:10.08 ID:gHh43frj0
携帯持ちながらイヤホンつけてる女子高生自転車乗りに今まで3度も追突されました。
俺って半透明かなんかなの?
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:51:20.47 ID:8fIiAokF0
>>110
誰だって蚊やゴキブリは気持ち悪くて退治したくなるだろ? そういうことだ
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:53:01.57 ID:VOJzhUtTO
>>110
チンコ出してればちょうどいい位置で刺さるんじゃね?
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:51:50.93 ID:VOJzhUtTO
自転車が歩道走るのと車道走るのとだとどっちが迷惑なんだろ
歩道走るなとか言うやつのタクシーだのバスだの妨害してやりたいな
っつーか自転車ってそんな歩道で迷惑かけてる?都会はひどいの?
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 18:54:56.91 ID:L1NqQUuD0
>>120
自転車の専用道路が出来てるらしいんだが、都会だけなのだろうか
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:57:43.02 ID:slOo8EfXO
自分で歌ってる俺は大丈夫だな
164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 19:00:19.83 ID:b1tRcKwk0
ていうか自転車は車道走るな。邪魔だしあぶねえよ。
167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:00:53.08 ID:/3rF2e8o0
自転車の並走禁止はなしか?今回のは??
下登校の高校生の自転車並走が一番半端なくうざいんだが・・
171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:01:24.24 ID:gHh43frj0
>>167
並走は前から禁止だったはず
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:01:10.29 ID:j9JBuYqMO
いっそのこと自転車免許も導入すれば良い
免許代と反則金で税収アップを狙えるぜ
証明としてハンドルに紙幣並のホログラムと透かしを入れたタグを掛けての走行を義務づけたら良いし
無かったら無免許運転
偽造は重罪にし、身分証明効果を持たせたら良い
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:02:47.57 ID:VOJzhUtTO
自転車乗りながら曲聴くと何でも名曲になるんだよねー
何か自分が主人公の物語が始まりそうな気がしない?
179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:03:13.96 ID:1MEujyCf0
自転車で傘が禁止になったのは良い事だ
あれは正直危なすぎる
217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:09:06.21 ID:UkSZto69O
もう歌うしかないな
俺の歌をきけー
233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:11:16.42 ID:ALE7J8dUO
そういやノリノリの曲聞きながらヘトバンしたら、一人で事故った。
おまえら、疾走系の曲は乗り物を運転するときは聞くなよ
297 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:23:57.93 ID:fAQP/kLhO
>>233
ん?俺か?
「通常の3倍だぁーwwww」
って言いながらヘドバンして骨折した俺か?
328 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:31:09.96 ID:XK6v9uqJO
>>233
想像して吹いたww
254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:15:15.49 ID:M+3pHF/OO
ビッグスクーターで音楽も禁止にしろよ
自分の趣味を周囲の耳に入れるな
好きな音楽を大音量で聞きたきゃクラブに行け
265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 19:18:21.08 ID:7Lz9ryHSO
自転車専用レーンとかあるらしいけど車が普通に駐車されてるらしいね
なんの為の自転車専用レーンだよ
つーかやるならヨーロッパみたいな自転車レーン作れよマジで
296 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:23:48.98 ID:zatZQGj/0
そんな事より、下り坂では危険だからスピードを出してはいけないとか
そういうルールを作って欲しい
303 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:24:52.07 ID:LlGABwjb0
>>296
それはルール以前の問題だろw
305 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:25:15.44 ID:1MEujyCf0
>>296
歩道橋のスロープで勢いよく降りるバカとか居なくなるようにしないとな
あの時は痛かった
314 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:28:03.94 ID:YHYFEPbUO
つまり一輪車ならセーフってことか
俺の時代到来
身長を伸ばす方法
体重が気になってきてる奴ちょっと来い
女ってなんで良い匂いすんの?
女の子が求める男の子の身長 1位176cm~180cm 2位171cm~175cm
雰 囲 気 イ ケ メ ン に な る 方 法 教 え て
かわいい女の子って卑怯だろ・・・・・・・・・
ゲームが趣味の女の子って良いよね
「なんでこんなものに熱中するのかわからない」と思うもの
女ウケする話を知るもの来たれ!
お前らの見たカオスな夢教えて
日本人女性はもっと和服を着るべきであると思う
結局男にとって独身と結婚するのってどっちが得なの?
なんでユニクロ着てたら笑われるんだ??
ねこを飼う気力を削ぐ言葉をお願いします
女の子の理想の髪型と言えば…
女はなぜ背の高い男が好きなのか?
オタクな彼女が欲しい
女ってこのクソ寒い中何が悲しくて足出す服着てんの?
「女子の本音」 こ れ は ひ ど い
不 思 議 体 験 教 え れ
深夜の散歩の楽しさは異常
ナースに手コキしてもらったことある?
一生独身の人生ってどうなんだろうか
本物の天然と偽の天然キャラの違い
自 分 の フ ァ ッ シ ョ ン 黒 歴 史
もうそろそろ腐女子を見るだけで欝になってきた
女子は何故スカートを短くするのか
顔の作りはマトモなのにニキビが酷くて顔が…
この人とは仲良くなれそうもないな・・って思う他人の言動
女が「この人、ちっちゃいなー」と思う瞬間
オタクってさ何であんな変な恰好してるの?
バイト行く時テンション上がんねーよ
お前らの意見を聞かせてくれ
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:02:51.22 ID:axIB9Y1o0
ラジカセを担いで聞きながら疾走
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 18:02:52.29 ID:zzk6p2Wd0
さっさと免許とれ厨房
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:03:51.64 ID:3Ad9izSOO
自転車乗ってヘッドホンしてる人見ると「あ、あの人死んでもいいんだな」って思う
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:04:22.83 ID:aeC7bQyY0
ヘッドホンで音楽聞きながら自転車乗ってたらバックしてきたトラックに轢かれそうになった
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 18:05:53.91 ID:L1NqQUuD0
>>11
実は俺もあるんだよ
やっぱり免許取った方が良いのだろうか
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:08:49.50 ID:6hI5xDwR0
もう流川にはなれません
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 18:08:55.72 ID:SBSrLr0f0
イヤホンでいいじゃん
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 18:10:16.97 ID:L1NqQUuD0
>>22
イヤホンもダメとかなんとか
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:11:15.65 ID:byqozx2p0
自転車でイヤホンダメなら音漏れするくらい大音量でカーステ鳴らしてる車も規制しろよ
同じ事だろウンカス
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:11:25.48 ID:q5wk4I660
もうなんでも禁止していいよ。
日陰を通らないと罰金とか
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:12:27.78 ID:aeC7bQyY0
>>27
交差点で黒い部分踏んだら懲役3年とかな
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:13:36.82 ID:7g2nO/TA0
車は車でガソリン高いし
馬で登校するぞゴルァ
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 18:16:38.22 ID:L1NqQUuD0
ヘッドホンとかってなんのためにあるのか分からなくなってきたよ
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:20:10.19 ID:byqozx2p0
ヘッドホン禁止の前に携帯だろ
メールしながら運転してるバカどか死んで欲しいわ
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:22:43.85 ID:jjNjDYYeO
>>43
もう規制されとるがな
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:24:27.55 ID:byqozx2p0
ブレーキ音キーキーうるせぇババァも規制しろよ
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:27:10.29 ID:pgaMsTvV0
イヤホンなら音もれもれだし良いんじゃねーの
そりゃ密封ヘッドホンとかカナル、ノイズキャンセルのしっかりした奴なんかは危ないけどさ
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 18:26:43.67 ID:TSd0ylMR0
正直「傘差すな」ってのは無理があるよな。
誰も守っちゃいないし。
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 18:27:45.08 ID:dM27Z73D0
>>49
傘刺さないとか当然だろ…
危険だろどう考えても…
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:31:48.69 ID:/3rF2e8o0
あのばばぁ専用のハンドルに固定する日傘ホルダーはどーなるんよ?
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:34:02.21 ID:jjNjDYYeO
>>55
傘固定器具は今のところセーフだったはず
あれ作ってる会社ぼろ儲けだな
政府との癒着か?
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 18:34:20.70 ID:dM27Z73D0
>>55
風が強い日とかだと危険運転扱いになるそうだ
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:32:44.61 ID:jjNjDYYeO
しかし何で今ごろって話だよな
ウォークマンできて直後にイヤホン規制とか、ケータイ普及直後にケータイ規制ならわかるが
日本人のモラル低下?
歩きたばこも然り。
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:32:54.48 ID:7D4EK7wU0
ヘッドホンから爆音漏れてる奴死ねよ
つか自転車に乗ってるときくらい音楽我慢できねーのか
勝手に事故るなら構わんが、普通に運転してる人を巻き込む危険性があるから禁止なんだろうが
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:34:18.84 ID:pgaMsTvV0
自転車って結構暇だからねー
音楽聴きたくなるのは分かるわ
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:36:38.13 ID:UzwsGTPs0
ヘッドホンに乗りながら自転車すれば良いじゃん
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:39:08.07 ID:4gW2DW1pO
>>69
お前頭いいな!
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 18:40:30.90 ID:L1NqQUuD0
>>69
未来の乗り物ですね。分かります。
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:37:29.73 ID:n/q5dBy0O
夜なのにサングラス&ヘッドホン装着で
チャリ乗ってるバカ居た
事故ればいいと思ったね
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:42:14.60 ID:4fvBnFiBO
傘さしながら自転車乗るの危ないからカッパ着て乗ったら笑われた俺に誰か一言
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:43:40.06 ID:pxYEofDE0
>>82
お前が悪いんじゃない、お前の顔が悪いんだ。
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:44:15.69 ID:ZjrwS6T5O
>>82
台風の日に傘吹っ飛ばされているリーマンやOLなんかの映像みて優越感に浸れ
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:44:19.18 ID:ViMhuO690
ていうか自転車も免許制にしろよ
ガキとか荷物載せてフラフラしてるババァとか横一列になる厨房とか無灯火の工房は免許取り上げろ
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:50:10.08 ID:gHh43frj0
携帯持ちながらイヤホンつけてる女子高生自転車乗りに今まで3度も追突されました。
俺って半透明かなんかなの?
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:51:20.47 ID:8fIiAokF0
>>110
誰だって蚊やゴキブリは気持ち悪くて退治したくなるだろ? そういうことだ
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:53:01.57 ID:VOJzhUtTO
>>110
チンコ出してればちょうどいい位置で刺さるんじゃね?
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:51:50.93 ID:VOJzhUtTO
自転車が歩道走るのと車道走るのとだとどっちが迷惑なんだろ
歩道走るなとか言うやつのタクシーだのバスだの妨害してやりたいな
っつーか自転車ってそんな歩道で迷惑かけてる?都会はひどいの?
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 18:54:56.91 ID:L1NqQUuD0
>>120
自転車の専用道路が出来てるらしいんだが、都会だけなのだろうか
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 18:57:43.02 ID:slOo8EfXO
自分で歌ってる俺は大丈夫だな
164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 19:00:19.83 ID:b1tRcKwk0
ていうか自転車は車道走るな。邪魔だしあぶねえよ。
167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:00:53.08 ID:/3rF2e8o0
自転車の並走禁止はなしか?今回のは??
下登校の高校生の自転車並走が一番半端なくうざいんだが・・
171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:01:24.24 ID:gHh43frj0
>>167
並走は前から禁止だったはず
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:01:10.29 ID:j9JBuYqMO
いっそのこと自転車免許も導入すれば良い
免許代と反則金で税収アップを狙えるぜ
証明としてハンドルに紙幣並のホログラムと透かしを入れたタグを掛けての走行を義務づけたら良いし
無かったら無免許運転
偽造は重罪にし、身分証明効果を持たせたら良い
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:02:47.57 ID:VOJzhUtTO
自転車乗りながら曲聴くと何でも名曲になるんだよねー
何か自分が主人公の物語が始まりそうな気がしない?
179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:03:13.96 ID:1MEujyCf0
自転車で傘が禁止になったのは良い事だ
あれは正直危なすぎる
217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:09:06.21 ID:UkSZto69O
もう歌うしかないな
俺の歌をきけー
233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:11:16.42 ID:ALE7J8dUO
そういやノリノリの曲聞きながらヘトバンしたら、一人で事故った。
おまえら、疾走系の曲は乗り物を運転するときは聞くなよ
297 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:23:57.93 ID:fAQP/kLhO
>>233
ん?俺か?
「通常の3倍だぁーwwww」
って言いながらヘドバンして骨折した俺か?
328 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:31:09.96 ID:XK6v9uqJO
>>233
想像して吹いたww
254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:15:15.49 ID:M+3pHF/OO
ビッグスクーターで音楽も禁止にしろよ
自分の趣味を周囲の耳に入れるな
好きな音楽を大音量で聞きたきゃクラブに行け
265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 19:18:21.08 ID:7Lz9ryHSO
自転車専用レーンとかあるらしいけど車が普通に駐車されてるらしいね
なんの為の自転車専用レーンだよ
つーかやるならヨーロッパみたいな自転車レーン作れよマジで
296 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:23:48.98 ID:zatZQGj/0
そんな事より、下り坂では危険だからスピードを出してはいけないとか
そういうルールを作って欲しい
303 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:24:52.07 ID:LlGABwjb0
>>296
それはルール以前の問題だろw
305 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:25:15.44 ID:1MEujyCf0
>>296
歩道橋のスロープで勢いよく降りるバカとか居なくなるようにしないとな
あの時は痛かった
314 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/06/03(火) 19:28:03.94 ID:YHYFEPbUO
つまり一輪車ならセーフってことか
俺の時代到来
身長を伸ばす方法
体重が気になってきてる奴ちょっと来い
女ってなんで良い匂いすんの?
女の子が求める男の子の身長 1位176cm~180cm 2位171cm~175cm
雰 囲 気 イ ケ メ ン に な る 方 法 教 え て
かわいい女の子って卑怯だろ・・・・・・・・・
ゲームが趣味の女の子って良いよね
「なんでこんなものに熱中するのかわからない」と思うもの
女ウケする話を知るもの来たれ!
お前らの見たカオスな夢教えて
日本人女性はもっと和服を着るべきであると思う
結局男にとって独身と結婚するのってどっちが得なの?
なんでユニクロ着てたら笑われるんだ??
ねこを飼う気力を削ぐ言葉をお願いします
女の子の理想の髪型と言えば…
女はなぜ背の高い男が好きなのか?
オタクな彼女が欲しい
女ってこのクソ寒い中何が悲しくて足出す服着てんの?
「女子の本音」 こ れ は ひ ど い
不 思 議 体 験 教 え れ
深夜の散歩の楽しさは異常
ナースに手コキしてもらったことある?
一生独身の人生ってどうなんだろうか
本物の天然と偽の天然キャラの違い
自 分 の フ ァ ッ シ ョ ン 黒 歴 史
もうそろそろ腐女子を見るだけで欝になってきた
女子は何故スカートを短くするのか
顔の作りはマトモなのにニキビが酷くて顔が…
この人とは仲良くなれそうもないな・・って思う他人の言動
女が「この人、ちっちゃいなー」と思う瞬間
オタクってさ何であんな変な恰好してるの?
- 1げとVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:30 | URL | No.188402
- 1VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:30 | URL | No.188403
- ひとけたVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:30 | URL | No.188405
- 自転車漕ぎながら携帯を扱ってる輩は、見てるこっちがハラハラするVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:31 | URL | No.188406
- 1桁VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:34 | URL | No.188408
- ヘッドフォンしながらチャリ乗るなんて俺にはムリVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:34 | URL | No.188409
- 目立つイヤホンしてポリの前を横切っても何も言われないわけだが| 2008.06.05(Thu) 12:35 | URL | No.188410
- >>217に熱気バサラ降臨VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:37 | URL | No.188411
- ひとけた?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:37 | URL | No.188412
- まったく安全確認しないでチャリのるオバチャンは車運転してるとマジで怖い時がある
きっと「自転車優先だからぶつかったら全部あんたのせいよ」みたいに考えてるんだろうけど、確かに事故ったらこっちのせいになるけど
オバチャンその時あんたは死ぬんだぜVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:37 | URL | No.188413 - ヘッドホン禁止とか今知ったんだが
法律かわった割にはあんまりメディアがでかく取り上げてなくね?
知らない奴多いと思うんだが
自転車で携帯は禁止されたの?
誰か教えてくれ
都内でチャリで車道走れとか死ねと言ってるようにしか聞こえんよなVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:39 | URL | No.188416 - ひとけつぁVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:39 | URL | No.188417
- で実際ヘットフォンしてたらどんな罰則があるの?
チャリの二人乗りは確か罰金5000円って聞いたことあるけど同じ?
まあ実際5000円取られた奴見たことないけどVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:40 | URL | No.188418 - 片耳だけイヤホンつければ良いんじゃ?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:43 | URL | No.188421
- 傘さし運転もダメになったんだっけ。でも高校生は普通に傘さして運転してたがね。
助手席シートベルトだって運転手が不利のルールだし、なんだか政治家がとりあえず実績作りたいからこういうルールに改正しましたって感じだ。
もっと規制すべきところあるだろ?霞ヶ関とかさ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:44 | URL | No.188423 - 三輪車に乗ってなら文句も言われまいVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:44 | URL | No.188425
- 音楽に夢中で気付きませんでした…って、信号無視しながら俺の車に突っ込んでくるなよ
相手にケガなくてよかったが…VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:44 | URL | No.188426 - ヘッドホン禁止は危険な運転する奴がいるからだろ
マナー守れない奴がいたから禁止された 当然だな
ヘッドホン禁止するなら~も禁止しろという奴はなんなの
まず自分の運転を反省してからだろVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:45 | URL | No.188427 - 車運転して目立つのは無灯火のジジイとケータイいじくってる女。
交通ルールも大事だけどモラルやマナーを守れ。
ダイナモが嫌なら自転車に乾電池式のライトか昼間に充電するライト付けろ。ケータイぐらい自転車止めていじくれ。
ヘッドフォンは別にいいんじゃ…、と思ったが後ろから車が近付いてるのに気が付かない奴がいたしな。
VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:45 | URL | No.188428 - つか横断歩道の上で停車する爺婆ってなんなの?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:46 | URL | No.188429
- ヘッドフォンがダメなんだろ?
じゃあ今日からイヤフォンのチェンジだ
この味イイねと君が言ったからイヤフォン記念日VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:46 | URL | No.188430 - 片耳イヤホンなら周りも聞こえて音楽も聞けるのに…
自動車運転中でもハンズフリーならいいんだろ?あれ片耳イヤホンじゃん
自転車でもいいようにしろよVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:46 | URL | No.188431 - 馬は道交法では軽車両扱い。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:46 | URL | No.188432
- 厨房「は?これヘッドホンじゃねーしwwwwwwイヤホンだしwwwwww」VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:48 | URL | No.188433
- 23
ロバは?・・・・
ロバも一緒なのか?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:50 | URL | No.188435 - 正直、音楽聞けないと何かしら考え事しながら走ることになるので余計危ないVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:51 | URL | No.188436
- 自動者の変わりに馬になったら面白い国になりそうだな。
でもまあ、きっと其の方が金かかるか。
そういえば中国は北京でも未だに馬車が走ってると、旅行に行った人に聞いたんだが。やっぱスゲー国。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:53 | URL | No.188439 - 骨伝導タイプのヘッドホンはどうなんだろVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:53 | URL | No.188440
- ※26
さすがにそれはないわVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:54 | URL | No.188442 - 自転車での携帯電話は、禁止されていませんが
片手運転が禁止されています
つまり、手を使わないで携帯電話を使えば問題ありません七誌 | 2008.06.05(Thu) 12:54 | URL | No.188445 - イヤホンの存在意義ってなにさ?
移動中に音楽聞くためにあるんじゃないの?
メーカーもがんばって反対しろよVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:55 | URL | No.188446 - 自転車も軽車両なのに、事故ったら車が一方的に責められるのは納得いかねぇ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:57 | URL | No.188447
- 音楽聴かんかったら目的地つくのが遅く感じるVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 12:58 | URL | No.188448
- 耳をふさいで運転するのがどれだけ危ないことか、それに対して無自覚すぎる連中ばっかりなのが一番怖いわ。
勿論携帯もな。| 2008.06.05(Thu) 12:59 | URL | No.188449 - 今は注意とか呼びかけ期間らしいな警察も
そのうちノルマ制でバシバシとりしまって
5万まきあげていくようだ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:01 | URL | No.188450 - 確かに周囲の音が聞こえないのはあぶないよな
だから片方なら問題ないなVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:01 | URL | No.188451 - イヤホンの
機能がどーのこーのではない
音楽聞いて注意不足になるのが問題なんだろ
事故ってからじゃ遅い
大好きな音楽を聞いて事故ったなんて
悲しすぎるだろVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:01 | URL | No.188452 - 初めて知ったわ
でも何ら問題は無いな。賛成VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:03 | URL | No.188454 - ラジカセ関連の株買いVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:03 | URL | No.188455
- ※33
それが音楽に没頭してる証拠。| 2008.06.05(Thu) 13:03 | URL | No.188456 - じゃあ、お前がイヤホンしてて車に轢かれた時は文句言うなよ。
なんでワザワザ危険察知能力を下げてまで音楽を聴きたいのかねぇ。| 2008.06.05(Thu) 13:04 | URL | No.188457 - ガキは責任問題に関してウトすぎるから困る
いっぺん事故ったら
大人になれるんじゃないか??VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:05 | URL | No.188459 - 田舎だとイヤホンしててもまったく問題ないんだけどな
街中だとさすがに音を小さくするけどVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:08 | URL | No.188462 - 禁止で正解じゃない?
実際危ないし。スーパー☆リア充 | 2008.06.05(Thu) 13:09 | URL | No.188463 - 俺の生き甲斐が…
流石にヘッドホンは怖いから安いイヤホン使ってるけどVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:09 | URL | No.188464 - 車運転する側からすると、
狭い道路で自転車に堂々と走られるのが邪魔でたまらない
携帯いじりながら走ってる奴が多いから
クラクション鳴らしても寸前まで気づかないアホばっか
むしゃくしゃしたので通り過ぎる際に怒鳴ったら
親父にニヘニヘされて余計にむかついた
VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:10 | URL | No.188466 - 自転車も免許制にしろよ、バカばっかりじゃん。名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:12 | URL | No.188468
- ラジカセ売ってんの?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:14 | URL | No.188470
- ってかなんで自転車だけ規制なんだ?
自動車だって音楽かけるし窓閉めて音遮断するだろ・・・
あと骨伝導ってだめなの?肉汁溢れる名無し | 2008.06.05(Thu) 13:15 | URL | No.188471 - 米7
「ちょっと止まりなさい君。」って声が
聴こえてなくて、結果素通りしてるだけじゃ?wVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:19 | URL | No.188472 - || ( ゚д゚ ) .||
|| O┬O ||
|| ( .∩.| ||
|| ι| |j::... ||
|| ∪:::::: ||
|| ||
|| ||
|| ( ) ||
|| ( ) ||
|| |.∩ ) ||
|| j.| |ι .||
|| ∪ ||
バッ
|| ミ ( ゚д゚ ) ||
|| O┬ ⊂ ) ||
|| .∩.| | ||
|| | |j:`J .||
|| ∪:::::: ..||
|| ( ) .||< ちょwww
|| ( ) .||
|| |.∩ ) .||
|| j.| |ι ||
|| ∪ .||
免許賛成VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:21 | URL | No.188473 - 自転車は車道を走るのが正解
ソースは消防時の自転車大会VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:21 | URL | No.188474 - テンション上げるのと
人の命どっちがたいせ(ryVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:23 | URL | No.188475 - >5はアホなのか?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:24 | URL | No.188476
- イヤフォンマイク使ってる俺も涙目??VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:26 | URL | No.188479
-
米21米45
危険だからイヤホンも禁止VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:28 | URL | No.188480 - ※28
耳に挿さないタイプがあれば大丈夫そうだよなVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:30 | URL | No.188481 - 自転車車道通行も今回改変されたよ。
特別な事情がある場合は、歩道も通行可。
で、特別な事情ってのが、バスやトラック等が駐車していて
大きく車道にはみ出すと危険な場合とかなんとか。
これを誤解して歩道走る自転車が増加する予感。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:30 | URL | No.188482 - こいつら何言ってんの?元々自転車イヤホンなんてやらないのがマナーだろ。
あぶねえんだよアホども。
PA板では自転車イヤホンなんて言ったら死ぬほど叩かれるぞVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:32 | URL | No.188484 - そもそも死んだら
大好きな音楽聞けねーじゃん……VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:32 | URL | No.188485 - 狭い通路とか橋を歩いているときに平然と突っ込んでくる自転車乗りはみんな死ねば良いよVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:32 | URL | No.188486
- 歩道に車止めんなカスVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:32 | URL | No.188487
- 2げとVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:32 | URL | No.188488
- かたみみオッケーじゃ無かったか?
ややこしいから車って文字が名前に付く乗り物は全部音楽禁止で良いよ。
全員歌え。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:32 | URL | No.188489 - ヘッドホンを首にかけて、大音量で音楽を流すのはセーフか??VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:33 | URL | No.188490
- ちょっとまて
今回の改正、自転車は原則車道走れってことになったんじゃなかったのか?
傘だのケータイだのヘッドホンだのしか取り上げてないって何よ?
米49
自転車にも各種ミラーとウィンカーあればいいのかもしれん
前を走ってるチャリが「予告なし」にUターンして突っ込んでくることを想像してみろよ…
骨電動ってたしか耳塞ぐデザインじゃないから大丈夫な気がするが
音楽に夢中になって事故る馬鹿は四輪でも事故るから問題外VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:33 | URL | No.188491 - で?守るつもりある奴いんの?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:33 | URL | No.188492
- 自転車乗りながらヘッドホンは禁止だが、ヘッドホンで聴きながら自転車乗るのはおKってことで・・・・・VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:35 | URL | No.188494
- 何かしながら
何かするってゆー
ハイブリッドがイカンのな
人間なんて同時に2つできねーだろVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:36 | URL | No.188496 - ※49
車と自転車の事故発生要因はほとんど別物です
いつか乗れば分かります
車の運転はほぼ視覚ですVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:37 | URL | No.188497 - 脳内再生最強説VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:38 | URL | No.188498
- 音楽聞いてたら
風を感じれねーだろ
風になれよVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:38 | URL | No.188499 - 俺の趣味を奪うな| 2008.06.05(Thu) 13:39 | URL | No.188501
- 厨房や工房はタテノリの音楽にハマりやすいからな、尚更あぶないだろうな。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:40 | URL | No.188502
- どうでもいいが
どっかのBlogで高校生が
ヘッドフォン買った!やっぱり高いのは音が全然ちがうよwww
安物使ってたのが馬鹿みたいだ!なんか書いてあって
どんだけ良いの買ったのかな??とか思ったら4000円のだったwwwVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:41 | URL | No.188503 - 米58
>自転車は、歩道と車道の区別のある道路では、車道を通るのが原則で
>す。また、普通自転車は、自転車道のあるところでは、道路工事などの
>場合を除き、自転車道を通らなければなりません。
>普通自転車は、次の場合に限り、(中略)通ることができます。
>ア歩道に普通自転車歩道通行可の標識(付表3(1)29)があるとき。
>イ13歳未満の子供や70歳以上の高齢者や身体の不自由な人が普通自転
>車を運転しているとき。
>ウ道路工事や連続した駐車車両などのために車道の左側部分を通行す
>ることが困難な場所を通行する場合や、著しく自動車などの交通量が
>多く、かつ、車道の幅が狭いなどのために、追越しをしようとする自
>動車などとの接触事故の危険がある場合など、普通自転車の通行の安
>全を確保するためやむを得ないと認められるとき。
とはいえ、まずは路肩の違法駐車何とかしろといいたくなるが…VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:42 | URL | No.188504 - 72
千の風になったらどーすんだよVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:43 | URL | No.188505 - ヘッドフォンはともかく、自転車で車道なんtね自殺行為だろ。まぁ原付だからどうでもいいけど。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:43 | URL | No.188506
- 歩けばいいじゃんVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:43 | URL | No.188507
- 米31
耳ふさいだら平衡感覚無くなる上に、とっさの対応スピードが遅くなるだろ。
31みたいに無知な人が多いんだからメーカー側はこういった注意書きもしなきゃいけないよね。
米65
イヤホン、ヘッドホンより危険ではなくなるが、周りに迷惑だなw| 2008.06.05(Thu) 13:44 | URL | No.188508 - 車乗ってる奴がこのスレ見たら物凄い腹立てるんじゃないか?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:45 | URL | No.188509
- ※21
イヤホン=インナーイヤーヘッドホン
イヤホンならおけとか言ってる馬鹿は誰も巻き込まずに1人で事故ってくれVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:45 | URL | No.188510 - 自分が歩道を歩いている時は車道走れカスと思い
自分が車を運転している時は歩道走れクズと思い
自分が自転車に乗っている時は俺は風!!と思うVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:45 | URL | No.188512 - 運転に聴覚情報を考慮し始めると
そのうち車が静か過ぎるとかカーオーディオの規制も来そうだなVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:48 | URL | No.188514 - DQN氏ねって叩かれるの承知で言うけど、俺スケボー乗ってるときの方が危険だって自覚してるから、最大限に全方向注意してるよ。
チャリ乗ってる奴って何かにぶつかったら危ないって言う危機感なさ過ぎなんじゃねえの?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:49 | URL | No.188515 - 自転車押して走ればいいじゃんVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:50 | URL | No.188518
- >ブレーキ音キーキーうるせぇババァも規制しろよ
整備不良ってことで規制されてなかったっけVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:54 | URL | No.188519 - 一輪車とかスケボーは公道走行禁止じゃなかったっけ?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 13:56 | URL | No.188521
- イヤホンは強化月間か事故った時以外は無問題だろうさ
車道は無理
むしろ車が無理
ていうか轢いたら車が悪者だろ?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:02 | URL | No.188525 - 85
確かに最近のオタクはなんでもDQNだもんな・・・・・
基本オタク意外は誰でもDQNなんだろうなVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:02 | URL | No.188526 - ヘッドホンしてたり、自転車乗り入れ禁止の場所で人にぶつかったりしたら前科つくから気をつけろよ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:02 | URL | No.188527
- 高校時代雨の日はカッパ派だったなぁ。
自転車に乗って傘とかどんだけ傘を使いこなすのうまいんだよって話。
雨の日にスリップして女子高生の黒いパンツ(決してブルマじゃなかった)
がモロ見えになったのはいい思い出VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:02 | URL | No.188528 - そんな事より右側通行してくるアホ共をどうにかしてくれ
左側走ってるのになんで何度もぶつかりそうになるんだよ('A`)
俺が間違ってるみてぇじゃねぇかVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:06 | URL | No.188530 - ※85
DQNなの?w
スケボーは周りから見てたら危なく見えるけど、、全方向に注意してるのはいいことだと思う。
車はもちろんだが、自転車とかも危険予測ができる人だけ乗れるようになればいいのにね…VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:07 | URL | No.188533 - 自転車のヘッドホンも、車の後部座席のシートベルトも、
いままで野放しだったの?というのが正直なところ。
一車好きとしては、何で移動するにしても、責任感もって安全に運転してほしいものだな。
交通事故の体験談とかは胸に刺さる。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:07 | URL | No.188534 - つーか雨降ると自転車ブレーキは大抵効かなくなるから、
傘だろーが合羽だろうが凄い危険なんじゃないのVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:08 | URL | No.188535 - 米63
自転車は、曲がるときや停止するときのために手で信号を送る方法がある。
でも、知らない人が多すぎる。
手信号とか自転車は基本的に車道走らなきゃ行けないこととか、もっとはっきり伝えるべきだろVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:10 | URL | No.188537 - 米76
おお、なんか詳しくありがとう。
子供や高齢者も可になったんだね。
でもこれでやっぱり、なんだかんだ言って歩道を走る自転車が増えそうだw
自転車専用通路も路駐多いみたいだし。
車も自転車もモラル、ルール守らないといかんね。58 | 2008.06.05(Thu) 14:13 | URL | No.188542 - せめて片耳イヤホンは許してくれよVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:14 | URL | No.188545
- ※32
1トン半とかの重さの鉄のハンマー振り回して誰かにぶつけたら、
振り回してる方が重罪になるのは仕方が無い。
ちょっと車側に罪がよりすぎてる気はするが、ほとんどのドライバーはあまりに無責任だから、なんとも。
ちゃんと、凶器に成り得るものを今コントロールしてるんだという意識をもってほしい。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:14 | URL | No.188546 - 傘で片手放すのは危険だって言うのに、手信号で片手放すのは交通ルールだってのが意味分からん。。w
まぁ、傘は視界が悪くなったり、強風が吹いたら危険だったりはするけど…
やっぱり自転車にもウインカーとかあった方がいいんじゃない?wVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:14 | URL | No.188547 - 俺だってバイク乗るけど、ヘルメット着用してるし、イヤホンどころか人轢かないように細心の注意を払って運転してるぞ。
自転車の方が危なっかしい。ホームレスのおっちゃんのほうがマナー守ってるぞ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:15 | URL | No.188548 - でも実際に自転車が車道走ろうもんなら、接触事故激増するだろうなVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:15 | URL | No.188549
- 大体周りの音聞かずに運転するとか馬鹿だろ
黙ってイヤホン外せVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:20 | URL | No.188552 - ※84
なんかプリウスの低速走行時はバッテリー駆動でエンジン音しなくて
危ないから音出すようにしろって意見があるって記事をどこかで読んだぞwVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:20 | URL | No.188553 - 実際強風でない限り傘よりレインコートのが危なかったりするぜ。フードで左右が見えん。
ていうか公共施設とか学校に傘立てみたいな感じでレインコート吊り場置いてくれよ。
あとイヤホンは音量最大とかにしてるバカでもない限りふつうに周りの音聞こえるしな。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:23 | URL | No.188555 - 実際チャリに乗ったまんまイヤホンしてるやつ危なすぎるからな
一時停止のとことか左右見ずにスピード落とさないで突っ切るやつとかかなりいるし
バイクとか車乗る方からしたら迷惑極まりないVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:37 | URL | No.188557 - チャリ乗りながら音楽聴いてるアホ共に
つThe Offspring 爽快感は最高だぞ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:39 | URL | No.188559 - 米欄には肯定派が多いからアレなんだけど。
そもそも車の交通事故発生件数は年々減ってるのに、
自転車の事故発生件数がここ数年で急激に増えてるのが、
法改正の原因なんだよね。
あと先駆けでバイクにオーディオ積むのが流行ったんだから、
携帯プレイヤー流用して自転車上で聞くっていうのも有りなんじゃね?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:40 | URL | No.188560 - 周りに注意を払える奴はヘッドホンしてようが携帯弄ってようが事故らない、そもそも危険予測っていう考えが頭に無い奴はどんな規制しようと事故る
同じヘッドホン着けてる人でも、「後ろから来た車に気づかないかもしれない」と思って音量を小さくし周りに注意できる奴と、「事故?ないない、ここ車通らないし」とか思って曲に集中するアホでは間違いなく後者は事故る
ヘッドホン禁止やら傘禁止にしても結局は乗る人で全てが決まるんだよ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:41 | URL | No.188561 - 自転車の安全運転について
自転車の運転方法を原付50ccに合わせて考える。
夜間の灯火義務とか、左側走行など
問題ない。
おばちゃんの考えである、
自転車を歩行者の延長として考える。
夜間無灯火で並走し右側走行、過積載、傘さし運転、メール打ちながらヘッドホン
危険極まりない。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:45 | URL | No.188563 - ていうかヘッドホンとか携帯とかやりながらよく自転車運転できるよな
俺は絶対にできん
ところで、片耳イヤホンもダメなのか?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:47 | URL | No.188564 - 自転車で右側通行で車道走ってるやつとかバイクに轢かれたいんだろうな、とM気質に感心すらする。
そのまま死んでくれるとありがたい。
T-Serveのメッセンジャーとか危ない運転してると思ってたが駅前のママチャリに比べたらまだマシなんだな。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:49 | URL | No.188565 - 音楽聞きながら超良い子運転して無事故の俺からすると
死ね^^
学校まで毎日鬱なんだよダボが^^VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:49 | URL | No.188566 - >>2を見て、魔女の宅急便を思い出した俺は負け組か…VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:50 | URL | No.188567
- >>101
昔は、ウィンカーがあったんだよ。
デコチャリ限定だけど。
あっ
デコチャリだと被視認性が格段にあがって、安全性もあがる
真昼間からテカテカ電飾光らせて、デコトラみたいにヒュンヒュンとエンジンのような音をがする。
目立ちまくり、見落としようがねえVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:51 | URL | No.188569 - 正直規制されたら何のためにあるかわかんないよねVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:53 | URL | No.188570
- 俺はこの禁止には反対だね。むしろ、奨励していくべきだ。
ヘッドフォンやイヤフォンつけて自転車に乗るような人間はどうせ他でも碌なことしないんだからせめて自分の好きな音楽を聴きながら死ぬ自由は上げようじゃないか。
そして、そいつらを跳ねた車はにはその遺族が車の修理代と慰謝料を払わせる。国からも報奨金を出して表彰すもする。
みんな幸せ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:56 | URL | No.188573 - ここに書いてあることは、本来規制などせずとも守られるべきマナー
モラルの低下は間違いないVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:57 | URL | No.188574 - >>164
お前は車に乗る資格ねーなVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:57 | URL | No.188575 - ※117
別に自転車に乗りながら音楽を聴くために作られたものじゃねぇだろ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 14:58 | URL | No.188576 - タバコ吸いながらの運転も規制してくれ。
くさい。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:00 | URL | No.188578 - 米110
すげえ…すげえあたまわりぃ…wVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:00 | URL | No.188579 - ※114
周りのみんなが気を使ってくれてんだろ
学校で「ヘッドホンをするのは悪いこと。しかしやってる人はいる。自衛のために近づかないように。」っていわれたし
他人のお陰ってことは他人の迷惑になってることだ
他人の迷惑になることはやめろってことだVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:01 | URL | No.188580 - ゆとりとDQNの発狂ぶりがすごいなwVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:03 | URL | No.188581
- 米13
即前科一犯の可能性あり。大抵は注意で済ませてくれるだろうけど。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:04 | URL | No.188582 - ※123
確かに頭悪ぃな…お前が…wVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:04 | URL | No.188583 - イヤホン付けて自転車ってそんな危なくねーだろ。
イヤホン付けながらでも、周囲の音は十分聞こえるし、目視をより念入りにやってる。
外の音が聞こえない程の音量で聴く奴は、たいてい一時停止とか安全確認するような神経を持ち合わせてないだろうけど。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:04 | URL | No.188584 - ※121
察してやれよ
田舎の学生はモバイル機器を使う機会が自転車乗ってる時くらいだろうからな
都会の学生は公共交通機関使うこと多いし、自転車じゃなきゃ無理なほど長距離を自力で移動することもないし、モバイル機器を使う機会が多い
生活パターンが違いすぎるVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:04 | URL | No.188585 - 正直自動車のサンデードライバーと一緒で、たまにしか乗らないやつが調子にのりながら運転するのが一番危ない。ふらふらしながら速度をあほみたいに上げて、そんなに死にたいのか?とか思うことが多い。
あと、前に言ってるやつもあるが本当に危険の事前予測ができてるやつとできていないやつの周りへの気の配り方の差は異常。絶対事故率に関係してくる。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:05 | URL | No.188586 - ※128
危ない
実際に事故とか起きてる
危なくなけりゃ業界団体が文句を言いそうな規制をするわけがないVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:06 | URL | No.188587 - ※125
ゆとりとDQNはヘッドホン禁止にされたら困るんだろうね。
一般人からしたら、事故を減らすためには禁止は仕方ないよな。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:06 | URL | No.188589 - ※130
事前予測?
単なる「こうすれば事故らない」って思い込みだろ
状況判断できる重要な要素である聴覚を自ら捨ててるヤツはバカとしか言いようがないVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:07 | URL | No.188592 - いくら法的に自転車は軽車両だから車道走れとか言ってる人は自分でやってみるといいよ
白線より内側で走行してるのにクラクション鳴らすドライバー
ヘッドホンなしでもよっぽど車が少ない道でなければ後ろに来てるかすら分からない
横すれすれで走り去っていくバイク、車←これが大型車やトラックになると通る時にくる風のせいで倒れそうになり非常に危険
この状況でも俺は車道走るぜっていうやつは間違いなくMだろうな
車道走るにしても後ろから来られるのが怖いから右側にいく、バイクも左ぎりぎりで走ってる訳じゃ無いから寧ろいつ車が来るか分かって好都合
自転車に車道走れという前に自分らの運転見直せとVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:08 | URL | No.188593 - まぁ、でもヘッドホンとイヤホンの差はそれなりにあるのかな。iPodの付属品のやつとか大通りじゃ音楽の方が聞こえないだろ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:08 | URL | No.188594
- イヤフォン付けてても外界の音に対する聴力がゼロになるわけじゃないだろ
せいぜい100が70になるくらいじゃんVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:10 | URL | No.188596 - 米133
お前面白いなw
俺の書き込みのどこを見て
>聴覚を自ら捨ててるヤツはバカとしか言いようがない
なんて文章が出てきたんだww
お前自動車乗ったことないの?長いこと乗っていればこうすれば危ないって事がわかってくんだろ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:11 | URL | No.188597 - そもそも人間は欠陥品なのに
「俺はできる」
とか思ってるヤツは
きっと人生楽しいんだろうなVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:11 | URL | No.188598 - 米127
www
バカがオウム返ししてら。w
聴覚閉鎖がどれだけ危険かもわからねえんだろ?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:12 | URL | No.188599 - >>76
>ウ道路工事や連続した駐車車両などのために車道の左側部分を通行す
>ることが困難な場所を通行する場合
都内の道路じゃほとんど歩道走れって言ってるようなもんだよなあVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:12 | URL | No.188601 - 外の音が聞こえるとか
そんな次元の話じゃねーよ
暗算しながら
チャリ乗ってみろVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:14 | URL | No.188602 - *139
「w」を付けてりゃいいと思ってるバカの典型だなおい
*110が言っているのは「結局は乗る人で全てが決まる」この一点のみで、ヘッドホン規制については反対とも賛成とも言っていない
勝手に反対してると妄想して騒いでるお前のほうがどう見てもバカVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:17 | URL | No.188604 - イヤホン付けてめっちゃ気を遣って運転する奴も居るだろう
けどイヤホンつけて音楽に没頭して廻り見えなくなる奴もいる。
そうなるとそいつらに合わせて一律禁止にするしか無いんだよ。
肯定派が怒りを向けるべきは車じゃなくてそういう馬鹿なんだよ。
実際に自転車事故が増えてるんだからしゃーないべ。| 2008.06.05(Thu) 15:21 | URL | No.188605 - 音楽くらい脳内再生できないのか?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:23 | URL | No.188606
- 米143
やっぱ結局は乗る人によるんだよなぁこういうのは。
本気で自転車免許作ったほうがいい気がしてきた。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:23 | URL | No.188607 - 片耳イヤホンも規制されるのか?
いやマジな話。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:26 | URL | No.188608 - 正しい運転マナーを守れってだけなのになんでこんなに発狂してるのか。w
まあ、当たり前がわからないバカだらけだからわざわざ規制しなきゃいけなくなったんだけど、それも理解できないんだろうな。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:27 | URL | No.188610 - ※142
文章の端々から頭の悪さがにじんでる。
一種の才能だな。頑張って伸ばしてくれ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:29 | URL | No.188613 - 暗黙の了解だろ
こんなのVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:30 | URL | No.188614 - とりあえず道路交通法改正でぐぐってこい。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:30 | URL | No.188615
- *148
君が頭の悪いのはもう分かったからおかえり
煽りのテクを伸ばす前にもっと他のことやったほうがいいぜ?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:33 | URL | No.188616 - オフスプリング奨めてくる奴ってなんなの?馬鹿なの?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:35 | URL | No.188618
- 新しいipod買った意味がなくなったなwww
蒸発した名無し | 2008.06.05(Thu) 15:35 | URL | No.188619 - マナーを守れないやつは頭悪い。これは間違いない。wVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:39 | URL | No.188622
- ながら運転なんて
怖すぎて生理的にムリだわVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:39 | URL | No.188623 - 片方もだめなの?
まあ付けるけどVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:40 | URL | No.188624 - チャリ乗りながら音楽聞くの規制されるのか・・・これはうざい
まあ言うほど法的拘束力ないだろうし
何より規制されてる事自体知れ渡ってなさそうだから今まで通りするけどな!
つか本文と米欄で音楽聞くと周りの音が聞こえなくなるっつー奴らが多いというのに正直驚いた
音楽に割く意識なんて10%もないだろ・・・・・・
気付いたら聞いてた曲が終わってたという事が大半なのに蒸発した名無し | 2008.06.05(Thu) 15:41 | URL | No.188625 - ※99
それOKにすると両耳につけてたやつが捕まっても片耳だけだったとかいうやつが絶対出てくるから、それもなしの方がいいと思うVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:41 | URL | No.188626 - この規制は徒歩と公共交通機関しか使わない俺にはまったくもってどうでもいい
それより、カップルの二人乗りを厳しく取り締まるべきだ!!
そっちの方が危険だろ・・・見てるこっちの精神がだけどさ・・・VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:41 | URL | No.188627 - 音量は2以下とか片方だけとか、謙虚に乗ってれば良いものを…
女性>男性の社会より
自転車>自動車の世の中を正して欲しいVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:42 | URL | No.188629 - 胸ポケットにipod入れて再生でおkVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:42 | URL | No.188630
- ※139
あ、お前のこと頭悪いって言ったの俺だけど、、、俺110と139書いてる人とは別人なんだ。同一人物が言ったと思わせちゃってすまないねwww
「バカがオウム返ししてら」って言ってるけど、多分君のことをバカだと思ってる人はたくさんいると思うんだよねwwwVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:42 | URL | No.188631 - ※157
君はマナー守らない側の人間なのね??w
音楽をしっかり聴くかどうかってのが問題じゃなくて、音楽のせいで周りの音が聞こえなくなるのが問題な訳よ。ここまでこのスレ読んで何も理解できてないんだね。情けない…VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:45 | URL | No.188634 - 飲酒運転並の罰則を設けて欲しいくらいだわVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:46 | URL | No.188635
- 自転車押しながら携帯見てたら
中学生がきて同じように自転車押しながら携帯見てたVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:48 | URL | No.188636 - ヘッドホン禁止に反対しているのは
運転手がどんだけお前らに危険を感じてるかわからない
真正のアホなんだな。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:48 | URL | No.188638 - 俺バイクだけど片耳で音量ある程度ならいいんじゃないの
片耳につけるトランシーバーもあるし、フルヘルだからバレない
まあマッポによっちゃ安全運転義務違反っつわれるんだろうけどVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:49 | URL | No.188640 - 今傘さしながら音楽ききつつチャリ乗って携帯でここ見てた俺は懲役何年ですきVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:49 | URL | No.188641
-
ゆ と り ♥VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:50 | URL | No.188642 - おまわりもいろいろ考えるよな
次はなにでくるか楽しみだぜVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:51 | URL | No.188643 - ※169
事故は一人でやってくれよ?誰かを怪我させたりしてから後悔しても遅いんだぞ。自転車事故で死亡ってケースもあるしな。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:52 | URL | No.188644 - イヤホンしてても周囲の音はしっかりと聞こえます。おばちゃんの世間話までね。今日だっておまわりさんに「おはよう!!」と声掛けられたけどそれもしっかりと聞こえてたし。
自転車のイヤホンを禁止にするなら、車で音楽をかけるのも禁止にしてほしい。車は密閉空間でただでさえ外界の音が聞こえにくいんだから。
傘差し禁止は守る奴なんかいないよ。「傘差しは危ない」なんて言っている奴は都会のモヤシっ子。田舎ではさほど危険はないし。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:54 | URL | No.188646 - エロゲー規制しようとしてるアレは、実際犯罪が減るかどうか分からんから素直に賛成できないけど、、自転車乗りながらのヘッドホン禁止ってのは間違いなく事故が減るから大賛成だな。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:54 | URL | No.188647
- 自転車って速度規制あるのか?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:55 | URL | No.188649
- ※173
周囲の小さい音まではっきり聞き取れるのかな??「おはよう!!」とかの大きい声が聞こえるのは当然として、小さい音が聞こえるかどうかで事故が起こるか起こらないか、微妙に差が出てくるんだと思うんだよね。
小さい音も聞こえるぐらいの音量なら、実際は問題ないんだと思うけど、大音量で聞いて事故を増やしてるやつらのせいで禁止になったんだと思ってくれればいい。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:57 | URL | No.188650 - バックミラーつけて、信号守る意気込みがあるなら、
ヘッドホンつけたチャリは、カーステ鳴らした車と同じだろ。
まぁ、車は当たってもそう簡単には死なんが、
チャリは死ぬという違いはあるがね。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:58 | URL | No.188651 - ※97
手信号は知らない人が多すぎて後続の自動車やバイクに
出しても無意味なんだよな。
逆に右折の合図の右腕を水平に出すとか事故になりかねん。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:58 | URL | No.188653 - 車運転してる側はヘッドホンつけてる人やフラフラしてるオバハンが危険と感じる
でも自転車側からすれば横すれすれで走っていく車ほど怖いものは無い
あーだこーだと文句言う前にお互い相手の事を気遣おうよ
っていうのがラジヲで流れてました まるVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 15:59 | URL | No.188654 - 普段周りの音をちゃんと聞いていたら、イヤホンなんかつけたら周囲がわからなくなってやばい。
一時期調子に乗ってつけてたけど危険だからやめたよ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:01 | URL | No.188655 - 音量に基準を設ければいい。
このくだらない法律を作ったおっさん達は自転車なんかには乗らないんだろうな。きっと。
取り締まる側の警察官は、プライベートでは音楽を聞きながら傘をさしながらチャリに乗ってるんだろうな。きっと。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:03 | URL | No.188656 - 自転車の制限速度は車といっしょVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:04 | URL | No.188657
- 世界丸見えで紹介されたくなかったら付けない方が賢明VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:04 | URL | No.188658
- 環境に配慮して車じゃなくて自転車を使おう、っていう流れの中で自転車を規制するのはおかしいような気がする。
何だかんだ言って結局は車を使わせたいんだろうな。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:05 | URL | No.188660 - 自転車で試しに電柱にぶつかってみたら予想以上の衝撃で驚いたことがある、
(しかもそんなにスピード出さないで)
あれが人だったらと思うとゾッとするわVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:06 | URL | No.188661 - 自転車乗ってる俺からしてみれば、音楽聴いてたりケータイいじくってたりする歩行者もすげー邪魔なんだが
中には歩きながらゲームやってみる奴もいるし
アレはいいのか?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:06 | URL | No.188662 - ※186
たしかに!!
そうは言っても自転車はスピードが出るから注意して走行するけど、歩行者は周りなんて見えてないからね。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:09 | URL | No.188665 - 知られてなさすぎだろ
これでいきなり罰金とか取られたらぶち切れる奴多そうだな実際VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:09 | URL | No.188666 - イヤホンつけてて事故起こしました。
バイクの運転手に多大な迷惑をかけたのでもうしてません。
だから道路広くしてくれ
それができないならバスを小さくしてくれ
頼むVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:12 | URL | No.188668 - 下校した中高生が大漁でワロタ。
やっぱ子供は規制されると反発するもんだよなw
セブンデイズウォーたたか~うよぉ~♪| 2008.06.05(Thu) 16:15 | URL | No.188669 - バイクでイヤホンも規制されてんの?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:15 | URL | No.188670
- 俺は下校した大学生。
規制前後で何も変わりませんよ。変えませんよ。
「音楽を聞きながら傘差し」梅雨はこうじゃなくちゃ。
毎日毎日同じ道を30分かけて学校まで行くんだから、音楽でも聞いてないと飽きる。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:17 | URL | No.188671 - ※186 そもそも歩行者はそういうもんだからチャリは車道はしれってことじゃないの?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:17 | URL | No.188672
- ※184
バカだな。事故を増やすために自転車に乗れって言ってる訳じゃないんだぞ。ヘッドホンをつける=事故が増える。これは紛れもない事実だから、やめさせて当然なんだよ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:18 | URL | No.188673 - ※193
車道は車道で危ない。
俺の住んでるあたりは歩道は歩行者用と自転車用に分けられてるけど、歩行者が平気で自転車用の部分へ入ってくるし。。。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:20 | URL | No.188674 - 自分も徒歩の時は携帯触ってるけど、たまに前の障害物に気づくのが遅くて焦る時あるな…
物だからまだいいものの、、自転車とかだったら申し訳ない。。
でも自転車だったら音で気づけるから大丈夫か!ここでヘッドホンしてたら最低なんだな!!VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:20 | URL | No.188675 - >>26の馬鹿さときたら…VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:21 | URL | No.188677
- お前らが何と言おうがペペロブスクVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:22 | URL | No.188678
- これじゃ何のために携帯型音楽プレーヤーがあるか分かんないな。
自転車も歩行者も音楽を聞いていると危険だし。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:23 | URL | No.188679 - 決まったコトは
しょーがねーだろ
って言っても困るのは
学生とフリーターだろうけどな(笑)VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:29 | URL | No.188681 - 判断能力はないが、身体能力がある高校生はともかく
身体能力も判断力も無い40代以上の人間の乗り物の運転を禁止すべき。
VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:30 | URL | No.188682 - みんな金あるんだな
俺なんて米食うのに精一杯なのに……VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:30 | URL | No.188683 - この間、裏道を車で走ってたらヘッドホンした自転車が真ん中走ってるんだよ。
で真後ろまで車で接近したんだが気付かないんだよ。ヘッドホンしてるやつは死を覚悟してのれよ。つうか死ね。迷惑や。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:31 | URL | No.188684 - ※202
今すぐケータイorネットを解約しましょうwVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:31 | URL | No.188685 - ※193
歩行者「危ないから車道走れ」
ドライバー「危ないから歩道走れ」VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:32 | URL | No.188686 - もっと米77に注目しようぜwwwwwwwww
つか、つけてても気配でわかるだろ。車なら音でなおさら
マリオのスター取ったときの音楽の爽快感は異常VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:32 | URL | No.188688 - 一連のコメを読んで思った。結局はみんな自己中なんだな、って。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:34 | URL | No.188689
- 米207
自動車に乗ってれば嫌でもわかる。
イヤホンつけて携帯いじりながら自転車こいでるアホでもぶつかりゃ自動車のほうが分が悪いんだよ。事故を起こしたくないってのが利己的なのか?
でもまぁ、ぶっちゃけていうとそんな危険意識や自己防衛の概念がない蟲どもと事故っても自業自得ってことで自動車の責任が問われないようにになるんだったらヘッドホンでも携帯でも勝手にやれってなもんだ。| 2008.06.05(Thu) 16:41 | URL | No.188692 - >ヘッドホンに乗りながら自転車
おい誰かはやくこれ作れVIPPERなC | 2008.06.05(Thu) 16:42 | URL | No.188695 - あなたが一休さんか!VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:43 | URL | No.188696
- 合羽着て自転車運転してわかった。
傘差しより危ない。
雨粒で顔びしょ濡れで前見えないし
音篭って車の音聞こえないし
左右の見通し悪いし| 2008.06.05(Thu) 16:44 | URL | No.188697 - ※208
何年も前に、傘差し運転の自転車の高校生が大型トラックにはねられて重傷、という事故がありました。傘を差していたということで高校生側が100パーセント悪いということになったようです。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:45 | URL | No.188698 - >>207
まぁこういうもんなんだよなー、結局のところ……
歌いながら爆走して、人に見られた時の恥ずかしさは絶大VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:46 | URL | No.188699 - イヤホンで音量抑え目にして、イヤホンしてない時の3倍ぐらい周りを確認しながら
ちゃんと道の端っこ通ってればまず事故らねーけどな。
でも音楽聴きながら自転車乗ってるやつの中には全然気をつけずに、
爆音で聴いてスピードも出してってやつも沢山いるから
禁止になっても仕方無いと思うVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:47 | URL | No.188701 - ※201
身体能力は自転車には関係ないだろ。ペダルをこげないほどの身体能力だったら無理だが…wVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:48 | URL | No.188702 - 音楽聞きながら運転すると音が聞こえにくくなる分いつもにもまして注意して運転するようになるから事故は減る←結論VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:50 | URL | No.188703
- ※212
なるほど…。傘をさして自転車に乗ってるやつが危険な運転してたら、轢いてしまってもいいということか!
じゃあ、これからはヘッドホンして危険な運転をしているやつがいたら轢いていい時代になるんだな!VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:50 | URL | No.188704 - 自分が良けりゃいいなんて
中国人と変わらんやんVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:51 | URL | No.188705 - 米206
エンジン音が静かな車に対してどう思いますかVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:51 | URL | No.188706 - ※216
いつもより注意しようと心がける人はいいんじゃない??大音量で聴いてて、しかも注意して運転しようと思ってない子供がたくさんいて、そいつらが事故を増やしてるから、結局「ヘッドホン&チャリ→事故増加」が結論になるんだよ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:52 | URL | No.188707 - 轢いていいじゃなくて轢かれても仕方ないVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:52 | URL | No.188708
- >207
まあ結局は自分のおかれた環境で考えてしまうからね
車からしたら車道を走る自転車はうざいし逆も然り。
(両者がちゃんと交通法規守っていても)現状じゃこれはおそらく変えられないだろうねVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:53 | URL | No.188709 - イヤホンしながら車道走ってる自転車と
イヤホンしながら歩道走ってる自転車って
本当に迷惑だよなVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:54 | URL | No.188710 - 米222
車道を通る車がうざいの?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:55 | URL | No.188712 - >>212
特殊な判例を持ち出してさも一般的なことのようにいうなよ。
http://www.kansaihokenlife.co.jp/part/which/which22.html
一保険屋の場合とはいえ、ひとたび事故がおきたとき、すでにこれだけ責任の差異が生じてるんだぞ。
そのうえで危険運転かどうかってのでどれだけ自転車側の過失が問えるものなのか、そういう話になるんだろ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 16:56 | URL | No.188713 - ※173
>自転車のイヤホンを禁止にするなら、車で音楽をかけるのも禁止にしてほしい。車は密閉空間でただでさえ外界の音が聞こえにくいんだから。
だから車には免許が必要なんだろ?視覚で状況を把握できるように教習受けてんだよ
>傘差し禁止は守る奴なんかいないよ。「傘差しは危ない」なんて言っている奴は都会のモヤシっ子。田舎ではさほど危険はないし。
社会人になって車運転するようになってみろ、傘差して自転車運転してる奴がどれだけ危ないかわかる
事故起こしたくないから傘差しは危ないって言ってるんだVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:04 | URL | No.188727 - 注意なんてしねえよ
今までと同じ黙認だろVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:04 | URL | No.188728 - 日常の音も楽しめずに一人の世界に引きこもって音楽聴いてるなよ
この脳内引きこもりが蒸発した名無し | 2008.06.05(Thu) 17:06 | URL | No.188730 - それだけ危ない運転と馬鹿が増えたって事だろ
目に付くから規制される事に気づけゆとりVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:07 | URL | No.188731 - イヤホン付けてなくても事故る奴は事故る
イヤホン付けてても事故らん奴は事故らん
一概には言い切れんVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:08 | URL | No.188732 - ヘッドホンして事故るチャリがアホみたいに増えた→規制
コレだけのことなのに・・・
自分は周りに気を付けてるから大丈夫って言ってる奴は飲酒運転でも同じこと言うんじゃね?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:11 | URL | No.188735 - 自転車ウォークマン歴15年の俺が通りますよ| 2008.06.05(Thu) 17:12 | URL | No.188737
- ヘッドフォンしながら自転車乗るのを免許制にしてほしいVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:12 | URL | No.188738
- 携帯使いながらヨロヨロ自転車運転してるのは信じられないけど
音楽プレーヤーは元々外で聴くためにあるんだろ
適切な音量調節の徹底では駄目なのか?
この国はほんとにいつも馬鹿に合わせるよなVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:13 | URL | No.188739 - どんな音楽も、自然や人間の生活が奏でる音には勝てない。
たまには、街の音を聞いてみろ。
もうイヤホン・ヘッドホン全面禁止でいいよ。
音漏れするし、そこまでして音楽聞かなくてもいいだろ| 2008.06.05(Thu) 17:14 | URL | No.188740 - 米234
>適切な音量調節の徹底では駄目なのか?
お前みたいな言っても聞かない
注意してれば大丈夫とかいう何の解決にもなってない自己正当化を防ぐ為に
馬鹿みたいな規制が増えるんですVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:15 | URL | No.188743 - ※234
バカに合わせるんじゃなくて、バカが言っても聞かないから規則を作らなきゃいけなくなるんだよ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:16 | URL | No.188744 - 誰もまともなソース出してないのに禁止とか言ってるのにワロタ。
と言ってここを見れば全部わかるってサイトを挙げられない俺に言えたことでもないが。
現時点で決まってるのは罰則規定皆無の警告事項だけ。
このスレで挙げられているイヤホンヘッドホン、携帯、傘等、
どれをやっても注意されるだけで罰は何もない。
というか傘は随分前から警告事項に入ってる。
正直今の時点では何も意味がない法律だよ。
ただし、規定された以上事故起こしたらどれもマイナス要因にはなるから、
やるなら事故は起こさないように細心の注意は払ったほうがいいと思うがね。
というか事故を起こさないように細心の注意を払うのは家から出たらいつでも同じだが。
あと、これに従ってそのうち条例などで色々規制されるようにもなるだろうから、
住んでる地域のその情報にはよく注意した方がいい。
車道と歩道に関しては「原則」車道だけど、歩道に入れる例外条件を
見れば分かるように歩道を走っても何も問題がない。
警官に注意されたらどれもとりあえずその場は納めるのが正解な。
無駄に抵抗しても利益は何もない。
警官も規制する利益が何もないから、大人しく聞くだけ聞いといて
いなくなるのを待つのが一番ですよ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:19 | URL | No.188747 - ヘッドフォンしながらずっと自転車乗ってきた俺が言うのもなんだが俺含め自転車のマナー悪い奴多すぎ
マジで免許制にしろ、もしくは小学校の体育で最低限のルールをしっかりと教えるぐらいにしろVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:19 | URL | No.188748 - ※230
イヤホン付けてても事故らん奴は事故らん
ってのはただ今までつけてて事故らなかっただけかもしれない
規制したら事故は確実に減る
一概に言い切って何の問題が?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:19 | URL | No.188749 - 知ったこっちゃ無いけどな。
自転車乗りながらガンガン聞くぜ。流石に音量は抑えるけどさ。馬鹿乙 | 2008.06.05(Thu) 17:19 | URL | No.188750 - >>230
わかりやすくいってあげような。
自動車ドライバー「ただでさえ突風一発で倒れかねん自転車に乗っておきながらわざわざてめえからひき殺されやすいように工夫してんじゃねえよヴォケ。ひき殺されても文句言わないくらいののリスク背負ってる自覚も覚悟もねえんだろが。音楽ぐらい我慢しろ」
チャリのり「え~マヂうけるんですけどー。ぶつかったら自転車のってるあたしたちのほうがあぶないんだからぁ、自動車が気をつけてくれないとだめジャン?え?ケータイ?ヘッドフォン?あたしらの自由ぢゃん、なんであんたにやめろっていわれなきゃなんないわけ?マヂわかんない」
一概にはいい気れんとか、想像力ないのかおまいは。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:19 | URL | No.188751 - ※238
そうだよな
罰則規定はないがその状態で事故を起こした場合
罪が重くなることはあるって解釈だったんだけど
その後変更でもあったのか?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:22 | URL | No.188752 - >>242
俺の知り合いが強引に自転車漕いでていつもそのことに突っ込むと
「事故っても自転車のほうが強いんだから問題ないだろ」
もうね・・・・一変事故って骨折れって言っときましたVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:22 | URL | No.188753 - ぶっちゃけ車で音楽聴いてる奴とか携帯使ってる奴の方が怖い| 2008.06.05(Thu) 17:22 | URL | No.188755
- ※211
いかにも雨合羽着て自転車に乗り慣れてない意見だね~VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:22 | URL | No.188756 - 自転車乗りの見てないところで、どんだけ自動車乗ってる側が冷や冷やしてんのか全く分かってないのな
人の迷惑も考えないなら事故でもキレるんじゃねぇぞVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:23 | URL | No.188758 - >>245
電話しながら曲がってくる車はマジで怖いVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:24 | URL | No.188760 - ※234
適切な音量調整を目に見える形で外に示してみ?
それが出来ないなら音量が適切じゃない奴をゼロにしてからどうぞVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:24 | URL | No.188761 - 反対してる奴ら全員サイクリングやれ。
で一回事故りかけろ。
そうすりゃ自転車携帯とかイヤホンしたくなくなるから。
いいか、自転車は軽車両だ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:24 | URL | No.188762 - ※245
そんな奴らと同レベルだよ
携帯でチャリとかウォークマンとかVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:25 | URL | No.188763 - >>250
おれもそう思うが未だに事故らんVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:26 | URL | No.188764 - ※242
その例に出てくる「チャリのり」のギャルみたいなやつムカつくな。ww
そんなしゃべり方するやつは自転車とかじゃなく、もう引きこもってくれていい。w
電車内で化粧したり、店の中でキャーキャー騒いだりも迷惑だ…VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:26 | URL | No.188766 - ※247
でもそれって結局お互い様なんじゃない
車側もそういう奴いっぱいいるし
自転車も車もまともに乗ってる人が大半だし、駄目なのは一部だVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:27 | URL | No.188767 - まあ携帯チャリはみんな問題だと思ってんだな、当たり前だがVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:27 | URL | No.188768
- このスレで車の方が危ないとか事故った事無いもんとか言ってる奴ななんなの?
小学生なの?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:29 | URL | No.188770 - ※245
車で音楽聴いてるやつは普通だわ。www
携帯触りながら車運転してるやつは最低だね!チャリでヘッドホンしたり、傘さしてるやつと同レベルだよね!!VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:30 | URL | No.188772 - 「交通の方法に関する教則」が改定されるというだけで大騒ぎだな。
教則と法律は違うから罰則はない。
単なるマナー上の問題だ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:30 | URL | No.188773 - 「イヤホンヘッドホンしながら自転車乗ってますーw事故したことないんだからだいじょうぶなんですーwww」
とかいってるゴミムシどもは今すぐ
「今後私が自転車搭乗中に事故を起こした場合、その原因の大部分は私の危険に関する意識の低さ、ならびに想像力の欠如からくるものであると予測できます。
よって私の自転車搭乗中に事故が起きた場合、私ではない事故当事者の責任は問わないようにしてください。
なお、事故により私が死亡した場合もこれに含みます」
と直筆で文書を書いて実印押して弁護士事務所で認可してもらって来い。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:30 | URL | No.188774 - 昨日目の前で事故があったわ。車同士の。片方のドライバーが携帯電話しながら運転してたそうだ。俺はそのまま何事もなかったかのように家の付近まで歩いた。そしたら家の付近で自転車と車の事故だわ。一日に2回も事故見るとか。
どっちも危ない。徒歩最強。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:31 | URL | No.188777 - マナーにケチをつける人間が一番愚かVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:33 | URL | No.188778
- 未来には車でラジオ、音楽も禁止になりそうだな
流す分には問題ないかもしれないが、事故は少し意識を外したときに起こしてしまうから
まあどんなに注意しても起こるのが事故なんだけどVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:33 | URL | No.188779 - イヤホンつけながらレジに来る客もどうかと思うがな
こっちの問いかけに聞こえてるのか聞こえてないんだかわかりゃしない
VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:35 | URL | No.188782 - 単独事故ならまだしも、他人が傷ついたり、最悪の場合死んだりするんだぞ。
そのとき、「ヘッドホンしてて注意力が…」なんて言い訳で済むと思ってんのか。| 2008.06.05(Thu) 17:35 | URL | No.188783 - 携帯はいじらないが音楽は聴きながら通学してるわオレ
音楽聴きながら乗ってるときの方がキョロキョロ安全確認することが多くなったな
まぁへりくつなんだろうけどVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:37 | URL | No.188785 - ※259
俺はヘッドホンつけて自転車に乗るのはなくなってほしいと考えてる人間だから、なんか、、あれなんだが…
その文書は、車側が携帯触ってたりしてて起きた事故の時も有効なんだろうか…wVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:37 | URL | No.188786 - 一応車で携帯電話を使用していると警察に捕まるぞ?
うちの社長それで3回捕まってるから。
あと※258
平成20年6月1日から「道路交通法」が改正されてるわけで、
いま騒いでるわけだ。
もう少し現実見ろよ?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:37 | URL | No.188788 - 確かに危険に変わりはないが
マナーを守れと教則が出ただけで
罰則でもないのによくここまで熱くなり煽り合えるな
結局はマナーなんだから個々の問題だろVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:37 | URL | No.188789 - ※263
もう、あれだな。ゆとりが大人になってきた今はもう、すげー常識的なことも規則しないと分からないんだろうな。。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:39 | URL | No.188791 - ※262
どんなに注意しても起こるってのと注意しても一緒ってのを混同してる奴多いよな
車でラジオ、音楽禁止は音楽聴いてて事故ってのが飛躍的に増えたらやるんじゃない?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:40 | URL | No.188796 - 自動車優先の道路造りをしてきたツケが今頃出てきただけだよw
もともと自転車は軽車両なので車道通行が原則。
と言うか『歩道は歩行者の聖域』って言う、道路先進国の常識を知らなすぎの役人が道路特定財源をいじり回してるのが今の日本の姿。
俺がちょっとだけ滞在してたフランスでは、車道の自転車をクルマが追い抜く時に、わざわざウインカーだして行くぞ?
ドイツでは「歩道を自転車で走れるのは、8才未満の子供のみ」ってなってるしな。
自転車が歩道を走るのが危ないんじゃなくて、交通教育と道徳観念をしっかり根付かせていないから混乱するんだよ。
おまいらだって、今は健常者だからクルマだろうが原チャだろうが自転車だろうがお構いなしだろうが、いざ「歩道しか移動できる方法が無くなった」としたら、イヤホンつけて勢いよく歩道の中を走ってくる自転車に殺意が沸くと思うよ?
自転車とクルマは、お互いが「あぶねーなぁ」ではなく、気持ちよく「共存」できるように意識を変えないとイカン。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:42 | URL | No.188802 - 車も自転車も乗るけど・・・
音楽聴いてるから事故るってのは違うと思います。
音楽を聴く聴かない関係なく乗り物に乗る時のモラルの低下が原因でしょ・・・。
実際、車に乗ってる時の方が外の音なんて聞こえないしね。
自転車で、外の音は聞こえてるのに飛び出したり信号無視するモラルのない人が増えて、その時に音楽聞いてたり傘さしてるケースももちろん増えてるのが現実。
車両な以上加害者になるのも事実だしね・・。
悪い方を規制しなきゃいけないのが現実なのもしかたない。
VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:42 | URL | No.188804 - ※268
いいからお前は外に出てみろVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:42 | URL | No.188805 - 米259
だからお前は頭が悪い。
どんな意見や立場の人間でも一番迷惑なのは極論しか言えない馬鹿だと分らんのか。
いや、分らんから馬鹿で常識知らずなのか。
その意見を至極常識的な範囲で法構成に使えるようにしようとしてるのが今回の改正の目的だろうが。
米243
その動きが今回(6/1)に明文化されたってだけのようだな。
現時点で判例が出た訳じゃないから、というかまだ出る訳がないから確定ではないけど、
好意的に見ればおそらくその流れになるんだろう。
そうでなきゃあまりに意味のない改正だしな。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:43 | URL | No.188806 - 自転車での事故は明らかにヘッドホンが原因だったりするからな。
「ヘッドホンをしてなければ起こらなかった事故」みたいな。
車の事故は音楽が原因なんてことそんなにないだろ。前方不注意とか、居眠りとか、スピード違反とか、携帯触りながらとか、、、結局はドライバーのモラルの問題だが…
自転車のヘッドホンと車で音楽聴くのは一緒ではないな。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:44 | URL | No.188808 - 規制になってもイヤホン付けて茶利乗ってるわVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:46 | URL | No.188810
- 今日、ヘッドホンしながら自転車に乗って
タバコまで吸ってる馬鹿がいた・・・VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:49 | URL | No.188813 - 米267
本当に調べたのか?
道路交通法が改正されたのは確かに事実だが、
自転車に関する交通規則に関しては米258の言うとおりだぞ。
スレ内のほとんどの人間が騒いでるのは勘違いしてるからだろ。
というかそもそも>>1がソースを何も出してないのに調べる気が起きない理由が分らん。
現時点では米258の認識で正しい。
騒いでるから常に問題があるなんて考えてると足元掬われるぞ?
現実が見えてないのはあんただ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:49 | URL | No.188816 - 音楽でタイム計ってる俺涙目wVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:52 | URL | No.188818
- ※272
車は決まったレーンの上を走ってるから、よほどのことがない限りは前の車に追突しないようにさえ気をつけていれば事故らないんだよ。カーブやバックの時は注意する箇所が違うけど…
自転車のように自由に動ける乗り物は、後ろから迫ってくる音とかも聞こえてなきゃ危険だからね。だから、ヘッドホンをつけていなければ防げた事故ってのも多数あるのが事実な訳で…
モラルの問題ってのは間違いないんだけどね。ヘッドホンつけてても、必ず道の端を走るようにして、交差点にさしかかった時とか曲がる時は一旦停止・後方確認を必ずするようにすれば事故はそう簡単には起きないだろうし。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:53 | URL | No.188820 - 三輪車の俺には無関係VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:54 | URL | No.188821
- ちなみに俺はヘッドホンつけて自転車乗ったことないから、正直どっちになってもいい。事故が減ってほしいから、禁止になってくれた方が嬉しい。
ソースについては、、ここで「禁止になった」と書いてあるのを見て信じている訳だが、改めて自分で調べたりしようとも思わないから、ここの書き込みだけを見て流される予定だ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 17:56 | URL | No.188825 - イヤホン付けて周りの音に気付かないくらいの音量なんかにしたら耳が痛いわ| 2008.06.05(Thu) 17:57 | URL | No.188826
- ※280
そのとおりです。書き込みながらいろいろ考えたけど簡略化しすぎちゃいました。
いろいろ言い出したらキリがない話題ですよね・・・。
音楽聞いてる歩行者が飛び出してきたりなんて・・無い話じゃないし。
危険になり得ることを規制していってる途中なだけですね・・・。272 | 2008.06.05(Thu) 17:59 | URL | No.188832 - こんなクソみたいな奴らを轢いてもこっちが悪くなるんだからやってられんわVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:00 | URL | No.188833
- 地球にやさしい乗り物の自転車が車の騒音カーステより先に規制されるんですね、
要するに免許取れよ貧乏人どもwwwって事でしょ?
カナルでも外の音聴こえないとかねーよ・・・警察周り通らないからいいよ。別に。
死ぬんだったらやりたい事やって死なないと。| 2008.06.05(Thu) 18:03 | URL | No.188835 - ※278
すまん、調べたんだが、道路交通法じゃなかった。
東京都道路交通規則だった。
他の自治体でも禁止になってる可能性はあるのでご注意をVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:05 | URL | No.188836 - じゃあイヤホンや携帯見ながら歩いてる奴も規制しろよ| 2008.06.05(Thu) 18:05 | URL | No.188837
- 米274
「イヤホンつけて乗ってるけど俺かんけーねーしww」
とかほざいてる馬鹿に、それがどの程度の覚悟がいる行為なのかたとえ話をしただけなのにそこまで顔を真っ赤にするかww
無様としか言いようがない。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:06 | URL | No.188839 - 米286
てめーを轢いた相手はその賠償をてめーの家族にして交通刑務所いかなきゃいけねーんだよハゲ
やりたい事やって他人に迷惑かけて死にたいってことなのか?| 2008.06.05(Thu) 18:08 | URL | No.188841 - ※288
事故になった場合彼らはほとんど被害者になるから、加害者から規制されるのはしかたないよ・・・。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:09 | URL | No.188844 - 自転車に傘は交通量多いとこは自殺行為、足もびしょびしょ
カッコいいレインスーツとかあるからそれ買ったほうがいいぜ
携帯いじってる奴は原形とどめないくらいトラックにひかれて死ね名無し!! | 2008.06.05(Thu) 18:10 | URL | No.188847 - 自転車乗りながら演奏すれば解決だなVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:14 | URL | No.188853
- 米293
じゃ、俺お前の後ろ走って口ドラムやるわVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:15 | URL | No.188854 - ※293
名案だ。それなら危険性もぐんと・・・上がるな。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:16 | URL | No.188858 - 俺イヤホンしながら毎日チャリ乗って駅まで行ってるんだけど今度骨伝導に変えるわ
ちなみに車も運転してるけど車道チャリは危ない。特に路駐を避けようとして飛び出すチャリがヤバイ
ロードバイクは殺意が沸くほど邪魔VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:16 | URL | No.188860 - あまり大都市以外には必要じゃない法律な気がするVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:21 | URL | No.188864
- なんか勘違いしてる奴もいるから基本中の基本の話な。
自転車と自動車が事故った場合、ほとんどのケースで自動車側の責任が大きくなる。
「俺は大丈夫♪」とか言ってる奴は音楽を聴くことにより注意力が散漫になって、その結果事故った場合に相手に迷惑がかかることも考えよう。
お前が大丈夫とかじゃない、他人に迷惑がかかるから止めろって話だよ
お前が勝手に死ぬだけじゃ話は済まないから問題なんだよVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:22 | URL | No.188866 - 車運転しない人にはあまりピンとこないだろうなあ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:26 | URL | No.188869
- 合羽は危ないとか言ってる奴は合羽着て麦藁帽子被ればおk
米297
田舎の方が自転車も車も多いから、どっちにしろ必要だろVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:26 | URL | No.188870 - 要は罰則の無いルールの改正ってことな。
法改正じゃなくてルール改正。
ただし都道府県によっては規則で罰則のあるとこもあるらしいけど。
http://blog.livedoor.jp/matomelog/archives/50972937.htmlVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:27 | URL | No.188871 - 自分、イヤホンつけながらバイクのってます。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:28 | URL | No.188873
- 米300
麦わら帽子はいいね。
白いワンピースとあわせると実にいい。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:28 | URL | No.188874 - 都会は規制が厳しくなっていいよな~
田舎(東北)は注意すると変な眼で見られるし、警察にチクってもキチガイ扱いされるし、2ケツのガキ十数人晒したがそれでも注意程度、罰金には至っていないVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:28 | URL | No.188875 - 米287
訂正どうも。
東京都道路交通規則第8条(3)の事だと思われるが、
そちらに関してもイヤホン「完全」禁止とまで言えるかは実際の所あやしい。
直接晒す訳にはいかないので「東京都道路交通規則 イヤホン」でググって
TOPに出てくるバイクで~のページを見てもらえるとよくまとまっていて分かると思う。
もちろんこの情報の信憑性自体は疑って当然ではあるから、一つの例に過ぎないとは言っておくけど。
gooなどの質問ページでは一律禁止と叫ぶ人が多かったね。
ついでに東京都道路交通規則第8条(3)を調べてみると、確かに
>高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な
>交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
とあった。
ただ、この文章から解釈する限り「高音で」と「交通の音、声が聞こえない」の要件を満たさない限り
イヤホンには何も問題がないとも確かに解釈できる。
とまあそこで一つお願いがある訳だが、東京都道路交通規則第8条に基づき、
イヤホンなら何でも完全に禁止だっていう判例をもし知っていたら教えてくれない?
俺の解釈のみでは正直どちらとも言えないとしか言いようがなく、
上に挙げたHPの人の意見が一番近いんだけど、そんな判例があれば話は別だからさ。
ネットで調べるのはここらが限界っぽいからあとは知ってる人に聞きたいんだよね。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:29 | URL | No.188876 - 自転車乗ってると怖くて何度も何度も後ろ見るな。
出来るだけ早く走って車と並ばないようにしてるけど、早い車が通り過ぎる時は思いっきり内に入れなきゃいけないから。
かと言って歩道も二人が遠すぎれない狭さ、馬鹿なの?死ぬの?馬 | 2008.06.05(Thu) 18:29 | URL | No.188877 - 自転車で歩道走るの禁止だからなあ…
法律に忠実になるなら車道走るしかないわけで
でも車道は邪魔って言われちゃうわけで。。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:35 | URL | No.188882 - 米298
米238で書いたが、それを多少なりともなんとかしようとして今回の改正がある。
イヤホン、携帯やらやりながら事故起こした奴は確実に責任を多く取るはめになる筈だよ。
ちなみに車の方が自転車や歩行者より責任が重いのは至極当然。
それだけの利便性と危険性がある乗り物だから。
より利便性、危険性の高い乗り物を「自分で」選んでおいて
責任はこっちが重いんだからお前が注意しろってのはお門違いにも程があるよ。
もちろん道交法上どちらも注意するのは前提とした上で、
貴方のスタンスに対する問題提起としての話ね。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:37 | URL | No.188884 -
VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:41 | URL | No.188889
- 通勤時間はコンビニ、スーパーの倉庫があるからトラックやら大型車がかなり通る
そんなところを通るのは精神的にちょっと・・・かといって徒歩だと遠いし
最近歩道に歩行者と自転車を分ける線が引かれたけど、守ってないのは歩行者。
自転車通路で堂々としてんじゃねーよ。まじくたばれVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:43 | URL | No.188891 - イヤホンつけてると危険ってのがよくわからん
眼さえ見えてりゃ絶対事故んねえし、歌聴いてると注意力散漫になるとか言ってる奴は馬鹿じゃねえのVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:45 | URL | No.188895 - 傘差しとか車道走るとかもそうだけど、実情に則してないよねVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:48 | URL | No.188899
- 音楽聴きながら自転車なんて昔からなのに
今頃になって
こんな規制されるのも最近のゆとりが
チャリの運転ヘタすぎるからだろ
避ける技術もないくせに馬鹿みたいにスピード出して人はねたり
突っ込んだりするからだ
ゆとりはマジで注意力足りなさすぎ
自分中心な考えだから周りが避けてくれるとでも思ってんだろーな
じじばば撥ねるか事故って人生終わればいいVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:49 | URL | No.188901 - ※311
眼さえ見えてりゃ絶対事故んねぇ???
じゃあ自転車で事故ったやつらは全員眼が見えてないのか???
お前がバカだな。。
交差点で飛び出しとか、後方確認せずに曲がろうとしたら後ろから来た自転車にぶつかるとか、不注意で起こる事故はたくさんあるんだよ。どちらも確認してれば防げるが、小さい音が聞き取れれば危険回避能力も上がるってことを知れ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:50 | URL | No.188903 - キックボード愛用者の俺には関係ないスレだVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:52 | URL | No.188904
- 2ケツしてたら私服のマッポに注意されちまった
ビクスクのオーディオっつーとこういうのか
ttp://www.motoapex.co.jp/hibiki.2.jpg
バイクに限らず教室とかで音楽流してる奴は死ねばいいよVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:53 | URL | No.188905 - 正直あたりまえっちゃーあたりまえだけどなVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:55 | URL | No.188906
- ※311
試しに大音量でヘッドホンして自転車に乗ってみようか、話はそこからだ
実際に体験してみれば恐怖、危険性がわかるんじゃないの?法で規制されてるからやっちゃ駄目だけどVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:55 | URL | No.188907 - 今は学校教育が甘すぎて、考えの甘いやつが大量発生してるんだろうな。
今のままじゃ日本の将来が心配でならない。。。
軍隊みたいに厳しい学校作った方が日本の将来のためになりそう。。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 18:58 | URL | No.188910 - 米309
分かりにくくてすまん。そこ俺が挙げたサイトだw
とりあえずやはりそこの認識くらいでちょうどいいのかなってのは理解できた。
ありがとう。
他にも判例知ってる人がいたら教えて欲しいものだ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:06 | URL | No.188923 - ゆとり教育の弊害は既に現れてるが
ニートに日本の将来とか言われても・・・VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:07 | URL | No.188924 - つーか歩道の人のいるところでスピード出すやつが頭悪いVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:08 | URL | No.188925
- 仮にあんたが学生だったらそんな厳しい
学校反対するだろ?
考えてくれよ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:08 | URL | No.188926 - イヤホンつけながら運転するとき赤信号無視したり曲がり角高速で曲がってく奴ってなんなの?死ぬの?
俺から言わせれば自動車並みに気をつけて運転すればイヤホンつけながらでも
事故ると思えないVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:10 | URL | No.188929 - つーか歩道で自転車乗ってる奴は頭悪いVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:12 | URL | No.188930
- そうか!自転車乗れない俺は勝ち組って事だなww
俺の時代到来!VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:12 | URL | No.188931 - ヘッドホン禁止なら聴覚障害者が補聴器無しでチャリに乗るのも当然禁止だよな。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:15 | URL | No.188933
- ゆとり教育で柔軟な考え方を出来るようになるのはいいが、
理性的な考え方も出来るように教育してほしいなVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:15 | URL | No.188934 - ガソリン税も自動車税も納めないチャリや歩行者に専用道路なんていらね。
それらを無くして車道を増やしたら良い。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:15 | URL | No.188935 - 前のほうで同じようなこと言っている人いたけど
音楽聴きながら自転車乗るようになって周りの確認をやたらするようになった
まあおれも屁理屈だとは思うけどさVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:18 | URL | No.188940 - 運転者も最近マナーわりーよ。
信号青になったとたん右折して突っ込んでくんな。
直進車がくるからとまれないだろ?
俺何回ひかれかけたことか。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:19 | URL | No.188941 - 車からだだ漏れするくらい音出してるアホから取り締まれVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:20 | URL | No.188944
- 車から見たら自転車は危ないってコメがいくつもあるけど、
教習シュミレーターの奴に比べれば余裕で対処できる。
そもそも自転車や歩行者のすぐ側を通らないといけない時は徐行並みに速度を落とすもんだろ。
それなのに自転車危ないとかいってる人の運転のほうが危ないと俺は思う。
全く周りに注意を払わない奴もいるかもしれないけど、ごく少数だろ。
車やバイクを運転してる大人のほうが危ない奴が多い。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:22 | URL | No.188948 - 規制するしないの問題じゃないだろうVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:23 | URL | No.188949
- フィールドスピーカーはどうなるのかね
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WQRO2O/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1212661519&sr=8-1VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:26 | URL | No.188953 - 308
>ちなみに車の方が自転車や歩行者より責任が重いのは至極当然。
それだけの利便性と危険性がある乗り物だから。
より利便性、危険性の高い乗り物を「自分で」選んでおいて
責任はこっちが重いんだからお前が注意しろってのはお門違いにも程があるよ。
いや、それは知ってるよ。そいうことを言ってんじゃない。
問題は音楽聴きながら自転車に乗るという危険きわまる、しかも相手の注意ではどうにもならない行為を「自分で」選んでいながらそのリスクは相手が負うってことだろ。
本来相手が負うべきじゃないリスクを押し付けることになるんだから、
無責任な行動は止めようねって事を言いたかったの。
自動車を選ぶことによる本来の責任を軽くしたり、その注意を押し付けるなんてことは言わないよ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:27 | URL | No.188955 - 無駄な道路をつくるくらいなら歩道橋を作って欲しいVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:35 | URL | No.188966
- ロードローラーも二輪車だったりする 数えてみろVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:40 | URL | No.188970
- ※323
学校は厳しくて当然だ、って概念がある上で通っていれば反対はしないな。
自分が今ゆるい学校に通ってて、いきなり厳しくなったら反対するかもしれんが…
まぁ、俺は学生時代は宿題とかは適当だったが学校ではマジメにやってたから、多分厳しくなっても「そう決まったなら仕方ない」って思うだろうな…VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:42 | URL | No.188971 - ってかチャリで事故るのは
イヤホンとかそれ以前の問題だろ
マナー守らなけりゃ事故るし
注意して走ればイヤホンしてても事故らないVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:44 | URL | No.188974 - ※330
同じく、前のほうで同じようなこと言っている人いたけど
音楽聴きながら自転車乗るようになって周りの確認をやたらするようになった人たちばっかならいいんだよ。
問題は音楽聴きながら乗っても周りに気をつけず、事故数を大幅に増やしてくれてるやつら。
そいつらのせいで「ヘッドホン&自転車→事故増加」とつながってしまうんだ。
※331
ドライバーもマナー悪いのは確かに多いね。そーゆーやつが自転車に乗った時にヘッドホンで音楽聴いてたりするんだよ。
逆にヘッドホンで音楽聴いてるやつらが車の免許を取ると、マナー悪いドライバーになったりするから気をつけてくれたら嬉しい。
※332
車からだだ漏れするくらい音出してるやつは確かにアホだが、あれはただのDQNだ。事故ったとしても不注意だったり乱暴な運転が原因であって、音楽は原因じゃない。周りは不快になるから、DQNであることには変わらないけどな。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:48 | URL | No.188976 - 確かに運転中は音楽を聴くのにうってつけかもしれんが、それによって事故が増えたのは事実
事故防止の為の法律なのに「俺は大丈夫」とか言って守らないヤツはなんなの?
VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:50 | URL | No.188977 - 米152
さーせんwwwwVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:51 | URL | No.188978 - ※340
まぁ、言ってることは正しい。確かに注意して乗ってれば事故にはならないんだけど、、、自転車が危険な乗り物だって理解してるやつが少なすぎるから問題になるんじゃないかな??
慎重に自転車に乗ってる人じゃなくても、ヘッドホンさえなければ防げた事故ってのがたくさんあるんだろうと思うよ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:53 | URL | No.188979 - イヤホン以前に無灯火と歩道の奴らをどうにかしろという話
無灯火は刑罰対象だし、歩道は降りて押すなりすればいい話だろうがと・・VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 19:54 | URL | No.188982 - つくづく余裕の無くなってる世の中だよな
何でもかんでも禁止禁止か
くだらねえ| 2008.06.05(Thu) 19:58 | URL | No.188987 - 米336
なるほど理解した。それなら問題ない。
前に書いたとおり、この改正のおかげでイヤホンを聞くとか
携帯を使うに値する程度の責任は自転車側も取るはめになる筈だ。
ただ、その問題を自転車側に言うのもお門違いだがな。
それこそ今回のように行政、あるいは司法の問題。
貴方が言う所のリスクは行政がそう決めたものな訳だから、
リスクの差を均すことが出来ないのは行政に文句を言うべきだよ。
行政がダメだからそれ故に止めてくれないかと交渉する事に関してはもちろん文句はない。
マナーってのはその為に存在するものだから。
ただし少なくとも米298においては「止めろ」という言葉を使っていたので、
立場を理由に命令形を使うのならそれは違うと言いたかっただけだ。
日本において法律以外に「従わなければならない」ものはない。
ちなみに本来なら米333の言うとおり、車は自転車や歩行者のそばを通る際には
徐行並みにスピードを落とさねばならないのだから危険はない筈なんだがな。
この文が事実上無視されている事など道路に出れば一目瞭然だが、
そこを見ないで自転車の規制を叫ぶのはどうかと思うがね。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 20:01 | URL | No.188990 - なんでヘッドホンで音楽きいてるの?
別に音楽そのまま流せばいいだろ規制されたなら
誰かにきかれて困るような音楽きいてるわけでもないんだしVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 20:15 | URL | No.189002 - 米23
イ、イサキは?イサキはどうなの?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 20:17 | URL | No.189004 - そんなに自転車乗りながら音楽聴きたいか?
俺はそういうやつ見るとなんか可哀想になってくるんだけど。
まあ俺は電車の中で聴いてるやつにも同じ事思うんだけど。
「なんか寂しいヤツやなぁ」ってね。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 20:17 | URL | No.189005 - ※348
だよな。俺だったら「あ、ヘッドホンしたらダメなんだ?じゃあ音出して聴こう」って思うだけだな…VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 20:20 | URL | No.189011 - >348
それじゃあ音楽だだ漏れ車と同等じゃないかVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 20:23 | URL | No.189013 - 間違い
米348VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 20:23 | URL | No.189015 - 音楽聴きたいなら歩けばいい。最近駅まで歩いてるが意外と楽しい。
言い出したらキリがないけど歩きながら音楽を・・・とか変な法は出ないよな?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 20:28 | URL | No.189022 - ※354
歩きながら音楽を聴いたらいけないという法律はないと思うが、、周囲の音が聞こえにくくなることによる危険はあると思うから、気をつけて歩かないと事故が増えてしまうかも…VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 20:32 | URL | No.189025 - それよりふとふりかえったらプリウスがいる現象になんて名前つけようかVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 20:36 | URL | No.189027
- 自動車「俺様が捕まりたくないからお前らが気をつければいいんだよ!」
こうですね、わかります。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 20:37 | URL | No.189029 - >>350
俺に言わせりゃ、貴方みたいな他人の時間の潰し方を認められない人を見るほうがよっぽど可哀想に見えるけどね。
きっと寂しい脳みそなんだろうね。かわいそかわいそ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 20:44 | URL | No.189033 - ヘッドホン関係なくゆとりが注意力足りないだけなんだけどな
狭い道で真後ろに車いるのにしばらく気づかず
クラクション鳴らされてビビって道開けるゆとり多すぎVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 20:45 | URL | No.189035 -
狭い路地から飛び出てきて曲がってく自転車
無灯火で飛ばしてる自転車
ヘッドフォンして周囲の状況をまったく把握してない自転車
最近は、常識無いのが増えてきたから、法律で警告するしかないんじゃない?
こんなんでも対自動車事故の場合は被害者らしいしわ | 2008.06.05(Thu) 20:55 | URL | No.189045 - 自転車乗りながらがダメならipod使う場面皆無になるじゃん
事故る奴はヘッドホンイヤホンなんざ無くても事故るよVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 20:55 | URL | No.189046 - ※350
自分に理解できない趣味を持ってる人を否定するほど、
自分の価値観や、御自身の音楽との付き合い方が
絶対的に正しいっていう自信を持ってらっしゃるんですねw
そんな人を見ると僕も可哀そうになってきますwVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 20:55 | URL | No.189047 - 自転車でヘッドホンがだめなのは分かった。
自転車でイヤフォンもだめ?
バイクでイヤフォンも、バイクでヘッドホンもだめなのかな?なお | 2008.06.05(Thu) 20:56 | URL | No.189048 - ヘッドフォンとイヤホンを別物として考えてる奴いるけど、
確かヘッドフォンは広義においてイヤホンも含んでるんじゃなかったか?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 20:59 | URL | No.189051 - つまりスピーカー装備で行けばいいんですよね
大音量の車も通ってるし迷惑じゃないですよねVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 21:01 | URL | No.189054 - 俺はイヤホンつけててもなるべく音小さくして周りに常に気をつけて運転してたんだがやっぱりだめなのか。
なんか爆音で走ってる奴腹立ってきた こいつらが事故起こすから規制されんじゃねーのwvipperな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 21:05 | URL | No.189057 - なぁ、俺通学すんの片道50分もかかるんだぜ?
ヒマすぎるからイヤホン少ない音量で聞いてっけど車の音って案外うるさいんだ…
自動車も音が聞こえないのは一緒なんだからやっぱり個人の自覚が大切だと思うVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 21:06 | URL | No.189059 - 自転車乗りながらビッグバン禁止になったわけだがクソッタレVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 21:09 | URL | No.189066
- なんかこういい抜け道はないもんかねえ
罰金1000円くらいなら捕まるたびに払ってやんだけどなあVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 21:13 | URL | No.189074 - ※362
趣味はマナーの範囲内でやってくれ。
「銃の乱射が趣味です。」って言ってるやつには賛同できんだろ?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 21:19 | URL | No.189080 - 信号に捕まったとき警官から「イヤホン危ないから気を付けてね」って言われて終わった。
一度注意されたわけだからとりあえず片耳だけで続行した。
取り締まるってんならもっと厳しくやれよと。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 21:20 | URL | No.189081 - ※365
スピーカー装備はいいが、音量は小さめじゃないとダメだぞ。
理由は、、、言うまでもないな。今までみんなが散々言ってるから分かってるだろ。
ちなみに、車はよほどのことがない限り周りの音を聴く必要がないからいいんだよ。自転車は周りの音を聞いていないと危険が増えるんだ。
お前ってば、ホント何回同じこと言っても分からないやつだなwwwVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 21:23 | URL | No.189086 - ロードバイクみたいなちょっといい自転車だと普通にこいでても結構スピード出るので
片手離すのがちょっと危なくなってくる
もちろん音楽なんてもってのほか。ていうか原チャ追い回すのが楽しくなる(危ない
片手危ない→携帯・傘使えない→音楽聴けない→こぐのに集中する→移動時間短縮ウマー
でも乗り方を気をつけないと、クルマからみればママチャリより目障りだったりするのが難点か。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 21:26 | URL | No.189091 - DQNが撥ねられてるのを見た俺は勝ち組wwwVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 21:33 | URL | No.189102
- 米366
ナカーマ
自分は学生じゃないけど、田舎だし歩行者居ないし
片道1時間とかざらだもんなーVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 21:35 | URL | No.189103 - 荒れてるな……VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 21:38 | URL | No.189110
- 誰かヘッドホン装着で車を運転してみてくれないか。
相当危ないと思うんだが。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 21:40 | URL | No.189115 - 米217
な?こんなアホでてくるだろ?
自転車って、昔からそれなりに規制あるけどモラルに依存されてるし
警察もそんな細かくいってこんだろ。
事故云々で言ったら自家用車禁止してほしいわ
危険も減る、排ガスも減る。
バスやタクシーや運搬だけ残せばいい。そんな真剣に困る人いねえだろ
まぁ、経済がぶっ壊れるからムリだけどな。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 21:41 | URL | No.189118 - 高校生以上の年齢のヤツがやってもなんとも思わないけど
中学生以下の年齢のヤツがやってると「ああカッコつけたい年頃なんだな」って思うVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 21:47 | URL | No.189126 - 規制反対側、必死に「どっちが悪い」という論点にスリカエしようとしてるカキコミ多すぎwVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 21:48 | URL | No.189128
- ※377
ヘッドホンで車の運転、、、何も変わらんと思うぞ。
ただ、周りの音は聞こえなくなるだろうが、、危険度は変わらんだろ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 21:51 | URL | No.189131 - ※370
はぁ?※350では音量の過多は議論の対象じゃなかったはずだが?
マナーを守るかどうか以前の問題だろ。話をすりかえるな。
そこで挙げてる例えばなしにしても詭弁以外の何物でもないし。
よくそんな考えなしに文章書けるなwVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 21:51 | URL | No.189132 - 車の方では飲酒運転が危険だったから、そっちの規制を厳しくしただろ。
だから次は自転車の方で危険なヘッドホンしたまま運転を規制するんだろうよ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 21:53 | URL | No.189133 - 周りの音が聞こえないくらい音量上げている奴は耳腐っているのか?
あの大阪であろうと、普通に聞こえる音量なら
自転車乗ってても全然危険な目に遭わんわw
注意力の足りない猿のせいで、全員が規制喰らうのはいい迷惑。
なんでもかんでも規制するんじゃなくてさ、
どんな小さな事故だろうと、ヘッドフォン自転車には強烈な罰則を与えるとか、
リスク強化の方向にしてくれって話だよVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 21:54 | URL | No.189134 - >382
あぁ、音量がどうかは書いてないが、362で肯定してるのは「ヘッドホンをしたままの自転車の運転」のはずだ。それはマナー外のことだろう。危険であることに変わりはない。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 21:56 | URL | No.189136 - 自分が死んでもいいなら、音楽でもなんでも聞いたらいいと思うよ。
トラックなんかの大型車には死角が多いし、音楽聞いてて音に気付かず轢かれても自業自得だな。
注意しながら運転してる人は気付くかもしれないけど、指示機出さずに曲がったりいきなり幅寄せしてくるDQNな車乗りも多い。
向こうが悪くても、自分が気付いて避けれたら事故は起きない。
結局自分の命を守れるのは自分だと思うんだが。
ちなみにオーディオレスの車乗ってるけど、音楽かけてなくてもタイヤの音とかでかき消されて外の音は全く聞こえないwVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 21:58 | URL | No.189144 - 音楽聴いてる俺としてはやめてほしいな・・・聞いてるつっても後方から車が来たら音楽が全く聞こえなくなるくらい小さい音で聞いてたからな
今のやつらは大音量で音楽聞きすぎて回りの音が聞こえてないから事故るんじゃねーの?
・・・だから規制されるんだけどなVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 21:58 | URL | No.189145 - ※385
もう一回350読み直してくれば、なんで362を書いたかわかるんじゃないの?
特に下2行もよく読んでねw
てか君は350と同一の人じゃないのか?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 21:59 | URL | No.189146 - 俺は自動車も自転車も聴力ではなく視覚による周囲の空間への配慮が第一だと考える。
音ってそこまで重要な要素ではないだろ。後ろから来る自動車なんてクラクション鳴らさないと気づかないし、クラクションの音に反応して振り返ってたらどちらにしろアウトだろ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 21:59 | URL | No.189148 - ※388
そっちを否定していたのか…スレがスレだけに、ヘッドホンの方のことかと…
これは、、大変申し訳ない。。電車内なら危険はないわな。大音量なら迷惑だけど…
失礼しました。。
ん?うん、350は俺が書いたものじゃない。
362がヘッドホンをつけたままの運転を趣味と言い張ってるコメに見えたから、危険運転に反対する意見を述べた。
…が、勘違い。すみませんでした。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 22:06 | URL | No.189155 - どうでもいいが外でヘッドホンてダサすぎ~
普通ヘッドホンは室内やろぅVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 22:08 | URL | No.189156 - ※389
まぁ視覚が一番なんだけど、聴力は自動車より自転車の方が大事なんだよ。自動車はレーンからはみ出さなければ視覚だけで大体安全は守れるんだけど、自転車は真横から自転車が追い抜いていったり、、、、、、それから、、、まぁ、、いろいろあるだろ!?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 22:09 | URL | No.189158 - 俺はイヤホンでチャリ通やめて
イヤホンで電車通学にしたよ。周りの印象悪いらしいからね
正直イヤホンしててもして無くても
運転中の注意力は変わらないんだがな。
イヤホンで事故起こすやつは付けて無くても起こすと思うVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 22:16 | URL | No.189173 - 歩道走ってても邪魔であぶねーよVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 22:16 | URL | No.189174
- ※392
俺も自転車乗るときはかなり聴覚に頼ってる。
曲がり角の先とか背後からの車とかな。
怖くてヘッドホンなんかできない蒸発した名無し | 2008.06.05(Thu) 22:17 | URL | No.189175 - 骨伝導で音を伝えるとかなんとかあったよな?
その技術が発達すればイケるんじゃね?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 22:19 | URL | No.189178 - 規制はゆとりと大阪人が原因
奴ら馬鹿すぎるんだよVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 22:19 | URL | No.189179 - 米392
俺んとこは田舎だから長い道路に横が田んぼだから自動車、自転車の音はよく聞こえるよ。
いつも俺はトロトロ走ってる自転車を追い抜く側だな。
20キロ以上は出してる。時速メーターと時計付き。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 22:20 | URL | No.189180 - ヘッドホンを首に掛けて、耳に届くくらいの音量で聞けば法にも引っかからないし、音楽も聴けるんで無問題VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 22:20 | URL | No.189182
- 白い線の上に車停めてる奴死んでくれ・・・VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 22:29 | URL | No.189197
- 米399それだとアニソンが聞けませんVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 22:39 | URL | No.189207
- しっかりミラーつけて後方確認を怠らず
危ない状態で曲がるときは手信号をしているのに
それでも……それでも駄目なのかVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 22:40 | URL | No.189210 - 米401
ゆとりVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 22:41 | URL | No.189211 - どうでもいいんで注意されるまで知らないふりしておきますね。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 22:42 | URL | No.189213
- 米402
ダメですVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 22:43 | URL | No.189217 - 話はズレるが
自転車にもバックミラー付けたほうがいいよな。その方が絶対安全!
そしたらヘッドホンを規制せんでも良いかも。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 22:43 | URL | No.189217 - 街中の猥雑とした騒音なんか聞きたくないから
音楽聴きながら移動するのって気持ち良いだけに
この法案は残念なんだけど実際バカが多いからなぁ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 22:45 | URL | No.189219 - 集中して運転したら音楽なんて聴こえてこなくなるし、むしろイヤホンが邪魔に思えてくるのは俺だけか?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 22:50 | URL | No.189226
- キーワード:習慣化VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 22:51 | URL | No.189228
- やっぱ自転車と自動車が同じ道路を走るのが危ないな。
自転車乗ってる時は車ジャマ!って思うし、車運転してる時は自転車どいて!って思うし。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 22:54 | URL | No.189234 - 爆音でラジカセを使うしかあるまいVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 22:59 | URL | No.189249
- >>146が真理
車道は横一列とかふざけなければ自転車も結構安全
ママチャリで横浜から平塚へ1号で行った俺が保障するVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 23:05 | URL | No.189260 - >>411
もう学習能力のないやつは好きにしてくれwVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 23:07 | URL | No.189262 - 毎度思うけど自分でちゃんとルール守ってから他の守ってない奴の不満言えよな
あいつも注意しろとか子供みたいに言ってて情けないだろVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 23:12 | URL | No.189275 - もともとウォークマンの取説には「自転車に乗って聞くな、危ない」って書かれてるんだけどな。
それを守らない馬鹿が多いから法で規制しなくちゃならなくなったわけで。
まあ自業自得だ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 23:19 | URL | No.189289 - ※414
注意してるやつは当然守ってるから注意してるんだろう。
…とゆーか、守っていようが守ってなかろうが、正論を言っているなら従うべきじゃないの??
「あいつも守ってないから俺も守らない」なんて、まさにガキの理論だぜwwVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 23:19 | URL | No.189291 - 傘さしたらいかんって事でカッパ着たんだが、自転車乗ってる時の風でバサバサなるわフードは後ろに吹き飛んで意味無いわで落ち込んだorz
結局ずぶ濡れなんだぜ。
VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 23:32 | URL | No.189320 - 米406
ロード乗りで同じ発想からミラー付けたが、車と同じで死角があってあんま役に立たん。
結局は自分で後方確認するしかないわけで、そのときに音が聞こえないとどうなるかは、目に見えてるよな?VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 23:34 | URL | No.189324 - あたかも当然のように振舞ってる自家用車が消えれろよ。
公共の交通機関のみで道路整備して自動車と自転車が交わらないように
しろよ。ガソリン高いし、地球温暖化止めれるし、一石何鳥だよ
正直、チャリの移動時間って時間もったいないんだよ
俺音楽じゃなくて英語の勉強とかしてたのに…
あ、危ないって意見には完全に同意する。お風呂あがりの774さん | 2008.06.05(Thu) 23:34 | URL | No.189325 - 装着してるが無音の場合はどうなるんだろうかVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 23:39 | URL | No.189334
- ※419
けど自家用車が完全になくなったら、、多分チャリが大渋滞するんじゃない??ww
英語の勉強したくてもできなくなるってのがツラいね。。でもマナーを守らないやつが多すぎると規制を厳しくするしかないから、、、守らなかったやつが多すぎてとばっちりだな。。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 23:42 | URL | No.189340 - 骨伝導かイヤホンを片方はずすだけでOKなのに何騒いでんだ
あほか| 2008.06.05(Thu) 23:43 | URL | No.189344 - ※420
今までだったら、無音なら周りの音は聞けるし、事故につながらないだろうからよかったんだろうけど、「事故の増加によりヘッドホン規制」となった今は無音でもダメだろうな。VIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 23:43 | URL | No.189345 - 脳内再生してる俺は勝ち組。
サビがループで止まらネwwVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 23:46 | URL | No.189352 - ヘッドフォン規制する前にヘルメットの装着義務を徹底した方が良いような気が
自転車なんてこければ頭から落ちるんじゃないかVIPPERな名無しさん | 2008.06.05(Thu) 23:57 | URL | No.189371 - こんな糞みたいな規制は前後左右の確認が出来ないへたくそだけにしてくれよ
普通に運転できる奴は音が全く聞こえない状態でも事故るとは思えないし| 2008.06.06(Fri) 00:02 | URL | No.189378 - 普通に自転車乗りながら使ってたが今この法律知ったわ
イヤホンしながら横断歩道でパトカーの前横切ってしまった
だが今さら手放せないし俺は徒歩でいくしかないな
VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 00:03 | URL | No.189381 - 下らん質問だけど耳栓はどうなの?VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 00:07 | URL | No.189385
- いい加減、なんでもかんでも『ゆとり』の一言で済ますの止めろよ。かなり見苦しい。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 00:07 | URL | No.189386
- 歩け名無しさん | 2008.06.06(Fri) 00:09 | URL | No.189388
- 自転車のりながらヘッドホン聞いて事故にあったやつは自業自得。
保険おりるのがおかしいくらい。
片っ端から罰金とるべき。見苦しい。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 00:11 | URL | No.189393 - 米321
ニートすら将来を心配する状況に来てる、ということじゃないか?
かくいう私もゆとりでね
とりあえず自転車イヤホンはやめろ
歩きでイヤホンやってるがあれだけ神経音楽に持ってかれるのにそれで自転車の運転とか…VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 00:17 | URL | No.189403 - やっとかよ
無灯火のチャリももっと取り締まれよ・・・
格好の小遣い稼ぎだろやつらからしたらVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 00:19 | URL | No.189407 - 最近は音が小さい車も増えてるからイヤホン着ける人は気をつけてねVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 00:29 | URL | No.189424
- もうかたっぱしからイヤホンつけてるやつ見つけたら110番してけばおkVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 00:29 | URL | No.189425
- まぁ自分に関係ないことには賛成みたいですねVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 00:29 | URL | No.189427
- ※88
現役一輪車乗りが一言。
確か法律ではベビーカーと同じ扱いになるから、車道を走らなければOK。
軽車両として扱われないので、ライトをつける義務も無いけどな。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 00:32 | URL | No.189431 - >>146
夜中に自転車乗りながら六甲おろし大声で歌うキチガイしねVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 00:34 | URL | No.189436 - 必死だな
そこまでして音楽聴きたいとは
なんか可愛いVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 00:35 | URL | No.189437 - 普通にしてれば大丈夫だとかアホかと
事故ったら自業自得と言いたいけど、法律でそうならないんだから仕方ないだろうが名無しさん | 2008.06.06(Fri) 00:44 | URL | No.189456 - 対向自転車がくると自転車からおりるババアをどうにかしてくれ
逆に危ないだろあれVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 00:50 | URL | No.189467 -
自動車を運転してない人には、この危険性がわかんないんだろうなぁ。
法律で禁止は妥当。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 00:54 | URL | No.189479 -
しかも事故った時の責任は、ドライバーVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 00:56 | URL | No.189486 - 自転車で車道走ると邪魔だと思われると言ってるやつ、
歩道走るほうがよっぽど危ないから堂々と車道走れ。あと、中途半端に遠慮して端に寄りすぎると路面の状況も悪いから危ないぞ。
あと、無灯火・携帯・傘差し・イヤホン禁止は法律以前の問題。危険すぎる。
逆走してる馬鹿も多いな・・・。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 01:25 | URL | No.189524 - 耳にスピーカー埋め込めば良いよVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 01:28 | URL | No.189528
- 俺もイヤホンつけてMTBこいでたら、他校の生徒とぶつかってトラブった。
おまけにプレイヤー落としたうえフレームが曲がって\(^o^)/オワタ
…ということを6年前に経験し、以前とは打って変わって慎重な運転になった。以来無事故記録更新中。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 01:28 | URL | No.189529 - 鼻歌歌えばいいじゃんVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 01:37 | URL | No.189537
- 米314
目がみえてりゃ絶対事故んねえってのは俺の話なVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 01:40 | URL | No.189540 - つか色々知らない奴大杉だろ
傘は前から禁止で、
今回はヘッドホンやイヤホン禁止に加えて傘を固定する道具も禁止。
自動車だって後部座席のシートベルト義務付けとか、色々変更点がある。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 01:48 | URL | No.189547 - イヤホンだからOKって訳にはいかないのか…
携帯プレーヤーの価値が半減したなVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 01:49 | URL | No.189548 - 事故るかも…、って慎重に運転してる奴は事故らない
俺上手いから音楽聴いてたって余裕www、って言ってる奴は事故る
事故った人はみんな、「まさか自分が…」って言うんだよVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 01:57 | URL | No.189558 -
小学校も、交通教室かなんかで「自動車からみた自転車の動き」みたいな授業をやればいいのに。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 02:13 | URL | No.189569 - ・・・・馬っていいかも!
しかし自転車乗ってるときホントつまんねぇよなVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 02:14 | URL | No.189571 -
どうでもいい。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 02:17 | URL | No.189578 - ※436
ホントだなwww※欄見てたけど、次第になんかどうでも良くなってきたわ。
自動車を運転すれば分かる~とか言って意味不明な事言う奴とか、
イヤフォン付ける=DQN・スイーツ(笑)っていう短絡的思考で叩く頭の悪い奴とか。
結局、全員正義面して自分の言いたい事いってるだけだな。
自動車も自転車も運転してるが※110、※272、※451あたりでFA。
自転車運転してようが自動車運転してようが意識がなってない奴は何をしようとダメ。
大体安全面だの外からの情報が遮断され~だのは後付けでどうとでも言えるし、
そんな事言い出したらあれもこれもダメだろって意見が・・・
ってもう出てるけど熱くなってる人たちはその辺無視してるのなwwVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 02:33 | URL | No.189590 - とりあえず、曲がる直前にウィンカー出すやつは腹立つ。
自転車で音を聞ける状態なのは大事だと思うけど、運転で必要なのは予想と視覚が大半だと思ってる。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 02:50 | URL | No.189602 - ここで自転車のヘッドホンを批判してる奴は、
当然車でも音楽やラジオ聴いてないんだよね?
「聴覚に頼れないから」「注意がそれるから」とか
車でも一緒だからねVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 03:01 | URL | No.189609 - 米457
免許取ってから言おうぜそういうことはVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 03:05 | URL | No.189612 - 車で人轢く話をしてる時に「責任が・・・」ばかりを気にする
日本の自動車運転者の道徳観の欠落の方が怖いVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 03:11 | URL | No.189615 - ただでさえ事故った時は車よりチャリのほうが優遇されんだから、風当たりがチャリにいくのは当然の流れだろjkVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 03:30 | URL | No.189619
- 俺も自転車乗ってるけど音楽なんて聞かないわ
後ろから車来る音とか聞こえなかったら死ねるVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 03:41 | URL | No.189624 - ヘッドホンしてる奴って運転してる時に道にいきなり出てきたり曲がったりすんだよね
後ろから来てること確実に気づいてない
注意してても止まれる距離に限界があるってことを分かってほしいVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 03:52 | URL | No.189627 - 反対派が多いんだなwww
頭に血が上って極論言ってるやつマジ哀れwwww
車乗る身からしてみればやっと規制してくれたかって感じだ。
学生が多いVIPだから反対なのもわかるけど。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 04:17 | URL | No.189635 - なんで こんなに 荒れてるのVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 04:34 | URL | No.189640
- 帝王たるもの事故らないのは当然だが
最悪の場合を予測してヘッドホンなど外すのが当然だ
とディアボロさんも言ってましたVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 04:53 | URL | No.189643 - 自動車やチャリばかり規制が厳しくなるのはおかしい
歩行者も決まりを守ってこその交通安全だろ
音楽聴きながら運転する前にモンハンやりながら道歩いてるDQN歩行者共を取り締まれよクソ国家がVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 04:59 | URL | No.189644 - 死ぬよりマシだろ
って思うVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 05:22 | URL | No.189649 - ヘッドホン電車ダイブとか恥ずかしすぎるだろwVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 05:23 | URL | No.189650
-
イヤホンからでる音の聴覚支配率が高すぎるのが原因。
どうしても自転車で音楽聴きたい人は、首からスピーカーを下げるしかない。
路上でアニソン聞けないけどwwwwVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 05:25 | URL | No.189651 - ※465
それでもボスが永遠に死に続ける・・・!VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 05:37 | URL | No.189654 - ※465
それでもボスは永遠に死に続ける・・・!VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 05:37 | URL | No.189655 - 俺は脳内再生できるから関係ないなVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 05:38 | URL | No.189656
- そんなに責任取るのが嫌なら車使わなきゃいいのに
注意を払うのは当然だろ。
下らない文句ばっかで何のための自動車学校だよ。
自転車歩行者はそういう存在だと認識したうえで運転するだろ。
相手に頼っちゃダメだろ。そういうのが思い込み運転につながるんだ。
自転車の話だったね。
そんなに音って重要か?曲がるときは後方確認するだろ、ヘッドホンの有無にかかわらず。道に出る時も。
つまりヘッドホンする人間にルールを守れていない人間が多いってことだけかも知れん。
音に頼っちゃダメだろ。
目ん玉かっぽじってよく見るんだVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 05:51 | URL | No.189658 - 都内で10年間ヘッドホン付けながら運転してるが事故ったことないぞ。
それは注意を車に乗ってる時と同じレベルにしているから。事故る奴は何しようが注意力が無いから事故るんだよ。
大体車に乗ってたらクラクションとサイレンくらいしか音聞こえないのにな…VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 06:26 | URL | No.189661 - これ前ニュースで罰金とかの話ではなく教本関係の変更って話って聞いた気がするんだがどうだったっけ
法的に罰するとかじゃなくて一応勧告や警告はするとは言ってたが各々取り組めってぐらいじゃなかったっけ?
まぁ危ないからやらないに越したことは無いけどな
米473
後方の物に関してはかなり音が関わってくるVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 06:27 | URL | No.189663 - チャリだけじゃなく歩行者も危ないよね、当たり前だけどw
ジョギングの時に音楽聴きたいなーって思ってmp3プレーヤー買ったが、
音量小さくしても周りの音が聞こえづらいんで結局家でしか使ってない。
イヤホンつけて交通量の多い所通る人ってすごいと思うよw
まぁ、死ぬときは勝手に死んで他人に迷惑かけないでね。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 06:29 | URL | No.189664 - 車だろうが徒歩だろうがマナー守れないやつは自宅で勉強しとけVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 06:35 | URL | No.189665
- 車にしてもチャリにしても、自分は事故った事ないとかなんとか言ってる奴って、自分は運転上手いって思ってんだろうな
事故った奴だって事故の直前までそう思ってたんだよw
何故、明日は我が身と思えないのか…自分は特別だとでも思ってるの?VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 06:51 | URL | No.189668 - >>474
>事故る奴は何しようが注意力が無いから事故るんだよ。
まさしくその通り。
普段何にも考えずに自転車乗ってるから、どの程度の
音量だったら大丈夫なのか自分で判断ができない。
自分の命を守ることさえ考えないのはどうかと思う。
そういうのに限って大音量なんだよな。巻き込まれた人乙
ついでに免許制度導入でもいいと思う。
明らかに適性がない人間もいるはず。
生活に困る困らないの問題じゃなくて生死にかかわる。
子持ちの2人(以上)乗り認めろとかも自分の能力考えて発言しろって。
大の男でも前後に子供乗っけて安全に自転車運転なんて出来ないよ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 06:58 | URL | No.189669 - 事故を起こしてからじゃ遅いんだってヴぁVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 07:19 | URL | No.189672
- 3Dメガネ掛けて乗るのもダメなったんかな・・VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 07:57 | URL | No.189683
- 音楽聴きながら自転車に乗るとガチで警察からレッドカードを貰える
ソースは俺VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 08:07 | URL | No.189687 - 運転下手な癖によく耳塞げれるねぇVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 08:15 | URL | No.189689
- 歩行者も色々な意味で危ない。
今スッキリでやってるwVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 08:16 | URL | No.189690 - 引きこもりの勝利だなVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 08:30 | URL | No.189693
- 今まで車が交通手段だった奴らがみんなチャリに変えたからこんなことになったわけですね。わかりますVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 08:37 | URL | No.189698
- じゃあ、耳が聞こえない人は自転車に乗れないという事か名無しさん@お腹いっぱい。 | 2008.06.06(Fri) 09:17 | URL | No.189709
- ニット帽被って首の後ろに線を這わせて、骨伝導式のイヤホンを装備。
これなら絶対にばれないな、危ないけどVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 09:24 | URL | No.189713 - 免許制は賛成だな。
自転車乗りの多くはルールを守る守らない以前にルールを知らないように思う。
自動車乗りには交差点で直進優先(相手が自転車であっても)だとか
横断歩道前に人居たら停止するとか守ってくれない人が多い。
道路族さんはどうせ金使うならもっと自転車が走りやすくなるように整備して欲しい。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 09:26 | URL | No.189714 - 骨伝導なら大丈夫
とか言ってるヤツなんなの???VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 09:36 | URL | No.189720 - >487
「音の聞こえない事への危険性・・・じゃあ聴覚に障害のある人はどうなの?」
ってみのさんがいって解説アナウンサーが絶句してた。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 10:02 | URL | No.189734 - 聴覚は大事だと思う、視覚が良好なら事故は起こさないと言う人は今まで事故を起こしたことが無いからそういうことが言えるんだよな?雨の日にタイヤが滑るのはバランス感覚やタイヤのスキール音を聴覚でとらえる事で認識するじゃないかVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 10:24 | URL | No.189738
- 自動車を運転してるときに自転車や歩行者が邪魔って思う奴はもう一回教習行けVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 10:29 | URL | No.189739
- 車道にはみ出して歩いてる馬鹿女子高生の列とかどうにかしろよ
あれでチンチン鳴らしたら、睨みつけてくるし
まぁ普通に車道走るのは無理だVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 10:34 | URL | No.189741 - 米475
正解。とっくに米欄で書いてある。
そこを無視して禁止とか言ってる奴は米欄すら読めない奴な訳で、
その程度の情報収集能力の人間の意見なんてたかが知れてるのがありありと分かる。
世の中勘違いした馬鹿ほど怖いものはない。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 11:04 | URL | No.189758 - 米494
なん・・・だと・・?VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 11:18 | URL | No.189765 - このエントリにはー500近くの米を読んで時々物を申されるー米欄仙人が住んでおるそうじゃーVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 11:36 | URL | No.189771
- 車もチャリも乗ってますがね、
ふつーに考えて今後は車もオーディオ禁止になるだろう。ならなきゃオカシイ。
ぶっちゃけ基本密室だからチャリより音聞こえないぜ。
車しか乗ってないやつとチャリしか乗ってないやつにはわかんないかも知れないが…
両成敗だと思うよ。俺はね。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 11:36 | URL | No.189772 - 何でも規制しやがって
日本、もう滅べよVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 12:00 | URL | No.189788 - 消厨工房って『止まったら負け』とでも思ってるとしか思えないような馬鹿がたまにいるな。交差点とかで全くブレーキかけないで飛び出してくる奴。| 2008.06.06(Fri) 12:16 | URL | No.189795
- 自転車乗ってるときくらい我慢しろって・・・
自転車乗ってる時しかヘッドホンで音楽聞かねーよVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 12:22 | URL | No.189799 - 164>>自転車は車道はしらないと駄目なの知らないのか?
道路交通法で定められてるからww
これだからゆとりは困る^^まずい棒 | 2008.06.06(Fri) 12:36 | URL | No.189804 - 自転車通勤中にTOEICのリスニング聞いてる俺涙目w
ちょっとした時間くらい勉強に使わせろやVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 12:36 | URL | No.189807 - 今日4人注意してやったよVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 12:59 | URL | No.189828
- 米503
勉強してる自分偉い、カコイイwwwww
家でやれよカスVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 13:11 | URL | No.189840 - 実際幼児や婆ちゃん殺しちゃった例とかあるもんな。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 13:25 | URL | No.189859
- 馬は軽車両扱いなので
自転車と同じと考えて大丈夫
ただ、餌とか糞の始末があるけどVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 14:02 | URL | No.189892 - >> 9に同意VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 15:02 | URL | No.189943
- 突発性難聴だからどのみち使えないしねVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 15:17 | URL | No.189951
- ここ5年ほど、オートバイ降りて自転車(おまいらの言うロードレーサーね)に乗り始めたんだが。
自転車側も自動車側も、お互いに
「事故にあったときの責任逃れの言い訳」
のネタにはご執心だが、いざ事故に遭ったときに、どれだけ普段から自分が注意しているかってのは蔑ろなのな。
自転車に乗るときは、最低限ヘルメットとグラブ、そしてコケた時に擦過傷に成らない程度の服装をしてないと、自分が困ることになるぞ?
いくら自動車が悪かろうが、ケガは自分持ちだしな。
あ、あと勘違いしているヤツがいるみたいだから書いとく。
「交通弱者」ってのは、双方が衝突した際にどっちが死にやすいかって意味だ。
いっそ、ヘルメットにイヤホンをくくりつけて耳に入れないようにすればいいじゃん?
メット着用率のアップにも繋がり、またK察の人にも言い分が立つしね。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 16:12 | URL | No.189991 - 中途半端だな
きちんと罰則にすればいいのに
まあ数年後にはそうなるんだろうが
歩道通行条件はケースバイケースとしかいいようがないけどなVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 16:13 | URL | No.189992 - 音楽聴きながら自転車乗ることくらい大目に見てくれよ…
あと傘差し禁止も反対。慣れればさほど危なくないと思うんだよな。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 16:30 | URL | No.190010 - テンション上がんねーよな、
てか、むしろボーッとしてしまう。
いや、むしろはずしてるトキのが事故にあってるわ。。。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 16:39 | URL | No.190019 - 前から危なっかしいなあとは思ってた
いつ衝突事故起こすか分からないし
乗ってる人は多分私が思っているより周りを把握しながら走ってるから割と大丈夫だと思うけど
たかが移動中にテンション上げるために事故の確率上げることもないのに、というのが本音VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 16:56 | URL | No.190035 - 自動車側は、歩行者や自転車がどんな予想外の動きをしても事故らないように注意しなくてはいけない。これが危険予測ね。
だから自動車側は歩行者側に文句言ったらダメだよね。
だけど、歩行者側は「自動車が気をつけるんだから好きにすればいいじゃん」って考えは間違い。ヘッドホンをつけて安全運転している人にしてみればいい迷惑だけど、、ヘッドホンをつけて事故数を大幅に増やしている子がたくさんいるからこんかいの改正があった訳だ。
「ヘッドホンをつける=少しでも事故が増える」というのは事実だからな。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 16:57 | URL | No.190036 - 「大音量で音楽流しながら車に乗っているやつをなんとかしろ」って言ってるお子様がいるな…。
自分が人を殺して捕まりそうになった時に「あいつの方が人殺してるんだから、俺捕まえる前にあいつ捕まえろよ!!」って言ってるのと同じだな。
他のやつがもっと悪いことをしていようが、お前が悪いことをしていい理由にならない。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 17:00 | URL | No.190039 - 結局自転車乗らない奴が禁止賛成なんだろ。
車乗ってると車、人ウゼー
自転車乗ってると車、人ウゼー
歩いてると車、自転車ウゼー
所詮、他人に厳しく、自分本位なだけ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 17:18 | URL | No.190057 - マジレスの嵐wwwwwwwwwVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 17:19 | URL | No.190058
- 俺は正直昔、ipod聴きながらとか傘差し運転とかやってた。
けど、ロードレーサー乗るようになってから交通ルールやマナーにはかなり気を配って安全を徹底するようになったよ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 17:22 | URL | No.190063 - ※517
自転車には乗るが禁止には賛成だ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 17:26 | URL | No.190067 - 元々自転車にはルールが無さすぎた
危険度を考えると傘、ヘッドホン、携帯等はどう考えても禁止
長崎など地域によってはそんな危険運転見かける機会はほぼ0だが自転車が当然の地域は完全に麻痺している
ただし田舎道にかぎり二人乗りを黙認すべきVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 17:46 | URL | No.190108 - 米520
同じく
って言うと
米517
に、お前はイヤホン付けてないから禁止賛成なんだろう
自分本位なヤツだ
って言われそうVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 17:48 | URL | No.190112 - 自分は都内で自転車で通勤してますが
個人的にはイヤホンチャリが一概に悪くはないと思う
徒歩でヘッドホンしてたり携帯いじくりながら急に止まる奴とか
信号無視当たり前にしてるリーマンとかのが正直危ないと思う
まぁ自転車にしてもメッセンジャーとか見てると死にたいとしか思えないし
結局の所車だろうが自転車だろうが徒歩だろうが俺様ルールで通行してるのがよくないと思うVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 17:56 | URL | No.190122 - まぁ法改正って事で車道で自転車で走ったんだが酷かった....
車道の左端走ってたんだがタクシーとパトカーに幅寄せ食らうわ・・
タクシーの路駐で通れないわ・・・
ヨロヨロとチャリで走ってるババアとか見てたが余計に危ないし・・
おっさん草むらから飛び出てきて事故りそうになるわ・・
極一部分でしか自転車用レーンとか無いのに車道走れとかね・・・
なんだろうなこれww
あと歌いながらチャリ走行は違う意味で危険じゃないか?w
VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 18:13 | URL | No.190158 - 今まで自転車通勤が暇でストレスだったから信号無視などの危険運転してたけど
音楽聴きながらにしてからゆっくり安全運転するようになった
(サラリーマン26歳)| 2008.06.06(Fri) 18:31 | URL | No.190181 - 3人乗りが規制見送りされたは納得いかない。
元々女の自転車運転はバランス感覚が悪くふらふらしてるのに前と後ろに子供乗せて余計状況を悪くして危ないのに。
子育てに必要だと文句言って延期させた。
どうせ、3人乗り専用自転車ならOKと法改正されても高くて買わないんだろう。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 18:43 | URL | No.190201 - 自動車は都会のほうが、エコだなんだで向いてるはずなんだが、
実際に走る場所(車道の路肩あたり)が狭いわ、路厨で邪魔だわ、
じゃあ歩道をゆっくり行くかといっても、乗り入れ用の段差で山谷激しいわ、
まともに人がすれ違えないところが圧倒的だわで、
これは、遠まわしに「いらない子」と言われてる!?
今回はイヤホンだったが、そのうち、自転車専用道以外、
乗って走っちゃいけませんとか言われんじゃね?VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 18:46 | URL | No.190208 - 何でもかんでも規制…VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 19:22 | URL | No.190250
- ※356
振り返ればプリがいるVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 19:49 | URL | No.190292 - 米525
お前はなにかものすごい勘違いをしていると思うんだVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 20:04 | URL | No.190320 - 骨伝道イヤフォン使えばイイんじゃね??VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 20:42 | URL | No.190364
- 車道、歩道の上に細い足場を縦横無尽に走らせて
その上を自転車で移動すればいいんじゃね?
音楽聞く何処炉じゃなくなると思うVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 20:57 | URL | No.190383 - イヤホンは賛成。
自分もつけてるけど慣れるしかない。事故が減るのなら。
でも、車道を走るのはイヤだな…
そもそも車道走っていて心休まるときなんて無いわ…
カッパ、ちゃんと開発して欲しい。視界が狭くならないやつ。売ってるか?VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 21:17 | URL | No.190418 - イヤホンは聞いてるやつの聴力が多少なりとも減って事故になる可能性があるなら禁止にしといたほうがいい、自動車vsチャリは普通に死ねるぞ。
あとイヤホンつけてるやつは周りが聞こえてたとしても周りは聞こえてないととるから必要以上に大きく回避しようとして危なかったりするしな。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 22:02 | URL | No.190458 - いいこと思いついた!
屋根つきでスピーカーが付いてるチャリ作れば問題解決じゃね?
俺今までヘッドフォン付けて自転車こいでたけど
逆に怖いから道路渡るときいったん止まって車が来ないか確かめてから渡るわVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 22:21 | URL | No.190488 - 先にマトモな自転車道を作れ。話はそれからだろう。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 22:57 | URL | No.190557
- なぜ俺の歌をきけぇぇぇ!なやつが少ないのか。
というおれは軽く口ずさむか脳内再生か口笛だぜ。
車通りが多いと排気ガスを沢山吸うのが嫌だから専ら脳内再生だなー。VIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 23:14 | URL | No.190575 - 無駄に歌うまい奴が自転車こいでやってきたらすげえな
浜崎ばりに唄う女性とかチャゲアスばりに唄う奴とかVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 23:43 | URL | No.190614 - 死ぬ覚悟はある。だから
自転車で40分掛かる登下校の音楽を奪わないで貰いたいVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 23:48 | URL | No.190622 - 雨の日に傘さしてたら強風が吹いて
傘の持つところ(J←こんな形してるとこ)が口に入ってつり上げられそうになった魚みたいなことしてた俺はどうすれば良いんだ。恥ずかしくて死にそう…。
っつか、脳内再生派とイヤホンとか派ってどっちが多いんだろな
俺は前者が多い方がもちろん良いけど…。何回か後者の奴にひかれた事あるから
クソうざいのさぁ。マジレスすまないねVIPPERな名無しさん | 2008.06.06(Fri) 23:53 | URL | No.190627 - 俺は自転車乗りながらMD聞いてて危なかった時は無いぞ
ちゃんと安全確認してるのか?VIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 00:14 | URL | No.190649 - 自転車の運転規則はもうちょい厳しくてもいいと思う。
路肩を逆進してくるとか危なすぎる。VIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 00:15 | URL | No.190652 - もう危ないから全面的に自動車を禁止すれば良いのに。| 2008.06.07(Sat) 01:15 | URL | No.190705
- 自転車禁止でいいんじゃね?VIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 01:17 | URL | No.190707
- 俺のチャリは100均のすぴーk(ryVIPPERな台無しさん | 2008.06.07(Sat) 02:35 | URL | No.190747
- ※539
死ぬ覚悟があるなら、一人で死んでくれるなら誰も止めないけど…
車にひかれて死ぬ場合は加害者というものが存在してだな…
変な表現になるが、加害者に迷惑をかけることになる訳よ…VIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 04:02 | URL | No.190778 - ままごと遊びの虚しい部屋で
散らかる愛の残骸はニセモノ
心も体もほにゃらららー
未来を見ろ ほら何が見えた?VIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 05:14 | URL | No.190799 - 車乗り出したら皆自分のこと棚にあげて文句ばっかだなw
普段車乗る必要のない俺から言わせてもらえば、車で音楽聞く奴も同レベルだろ。
周りの音が聞こえなけりゃ危険は自転車と同じだろ。
車で音楽聞くバカって死にたいの?| 2008.06.07(Sat) 05:48 | URL | No.190802 - 自転車を轢いた時の刑を相当軽くする代わりにヘッドフォン解禁。VIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 06:06 | URL | No.190805
- >164
あまりの無知さにびっくりした。お前自転車どうこう語るな。
ちなみに俺はスピーカー付プレーヤー変えたよ。
これでもどうこう文句言うなら、自動車でも規制してもらわないと納得できないな。
テレビ見ながら運転とか、よっぽどありえないだろ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 07:04 | URL | No.190808 - 米548
そういうことは車の免許取ってから言えVIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 07:14 | URL | No.190810 - いや、早朝から出て歩けば法律も守れてヘッドホンもおkなんじゃねーの?
はねられるヤツは何してても撥ねられるがな……VIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 09:01 | URL | No.190844 - 車はクラクションとベルが聞こえりゃ他いらない
ミラーで全方位みられるし。
自転車もクラクションとベルが聞こえりゃ他いらない
道路出るときとか曲がるときに左右後方確認するし。
最低限の話ね。
俺は車が側通ったら音がかき消えるくらいの音量なんだが
爆音で聞くのがふつうなのか?VIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 09:08 | URL | No.190847 - とりあえず歩道をチャリで併走するやつらは死刑でいいよ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 10:25 | URL | No.190863
- ブレーキがうるさい&効かない自転車は凶器だよな。
まぁ自分の自転車なわけだが。VIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 10:52 | URL | No.190869 - 『車で音楽聴いてるやつも同じ』
とか言ってるヤツはかなり頭悪いな。 車は前向いていてもある程度ミラーで後ろが見えるんだよ。
でも自転車は前向いたら後ろが見えんだろ。その分、後ろからの危険には聴覚に頼らざるをえんだろが。
そのくらい分からんのか?そんなんだから事故るんだよ。もし事故って無いんなら、それはたまたまだよ。運が良かっただけ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 11:34 | URL | No.190888 - 車と自転車は違うというけど
運転中音楽やテレビ鑑賞は絶対運転の支障きたすと思う。
特にテレビ観賞。
自転車もなら自動車も規制が必要かとVIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 11:35 | URL | No.190889 - 規制されてからヘッドホンは聴かなくなったな。
実際ヘッドホンは後ろから来る車とか交差点から来る車とか気づかないし、
今思えば危なかったと思うな、少しでも前から目を離してたら耳塞がってるから歩行者轢きかねないし。VIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 12:32 | URL | No.190922 - 自動車は危ないから車道走るな。
自動車専用道だけ走ってればいいんだよ。
専用の道路が税金大量に使って整備されてるんだから、そっちだけでいいだろ。
どうしても車道走るときは最徐行すれ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 12:43 | URL | No.190931 - 実際ヘッドホンでもイヤホンでも何か聴きながら自転車乗ってる奴は本当に邪魔な運転をする。危険だとかそういうことに頭が行ってないから、運転そのものもかなり雑なんだよな。道の真ん中占領してみたりとか
周囲の音が聞こえないから近づいても道を空けることが出来ない| 2008.06.07(Sat) 12:56 | URL | No.190943 - >>265
自転車専用レーンに炉注してる奴、逮捕して欲しい。VIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 14:10 | URL | No.191000 - 歩行者が真ん中ら辺で左右にフラフラ歩くのも結構困る。どっち側から抜けばいいか分かりにくいし、車道に行くと路駐してる車がいるから走ってる車と近くなるから怖い。
規制されるなら聞かなくても平気だけど、話し声とか車が来てる音とか聞こえるくらいの音量でも十分音楽は聴けるなと思う。VIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 14:10 | URL | No.191001 - >>5は田舎住まいお肉名無しさん | 2008.06.07(Sat) 14:52 | URL | No.191025
- ※548
バカだな…w
自転車でヘッドホンして音楽聴くのと、車で音楽聴くのが同レベルな訳ないだろ。www
自転車が、「必ず道の端を走る」「交差点では必ず一旦停止」「曲がる時には一旦停止・後方確認」してるなら同レベルと言ってもいいかもしれない。
それだけやってれば多少音が聞こえなくてもそう簡単には事故らないだろうからな。
車も音が聞こえないだけじゃ、そう簡単には事故らないんだよ。wVIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 15:23 | URL | No.191037 - 既出だろうけど、
道路交通法自体に禁止が盛り込まれたわけじゃない。
(おまわりさんに怒られるだけ。法的拘束力なし)
まあ、こういうサイトなら別にいいけど、
あたかも「道交法に明文化されますた」みたいなこと
真面目に言ってる頭悪いマスコミがいるなぁ。
危険なことをやめる動きはいいけど、
思い込みで吹聴するバカって何なのVIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 15:38 | URL | No.191048 - 音出てる出てないにかかわらず、イヤホンで耳ふさがってるだけで感覚鈍る気がするのは気のせい? 接近だけじゃなくて方向感覚(?)とかも、、、
それともおれは隠れ達人なのか?VIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 15:43 | URL | No.191051 - まぁ実際禁止になってもやり続ける奴がほとんどなんだがな
俺もやめる気0だし
ポリメンも最初だけ厳しく取り締まれば、後は偽善者以外はスルーするんじゃねえの?VIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 15:49 | URL | No.191058 - アンタこのままだと死ぬわよVIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 15:56 | URL | No.191061
- 結局のところ、ヘッドフォン等で聴覚を閉鎖したり、
傘や携帯使って片手を塞いでも、
一時停止や信号、その他道交法を厳守・履行して
事故にならないような運転をしていれば
何も問題ないわけですよね。
それができていない利用者が多いから問題になるわけで。
で、そう考えると、ただ禁止するのではなく、
免許制の導入とかも検討しつつ利用者の意識を
変えるようにしないと、飲酒運転と同じで
なにも効果がなく意味がないのではないかと。
飲酒運転の罰則が連帯責任的になってから
随分と深夜に代行を見かけるようになりましたし。VIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 16:21 | URL | No.191073 - ※567
まぁ実際そうだろうな。法律で禁止になって罰金でも発生しない限りはそんなに変わらないだろうな…
けど「偽善者以外はスルー」って、、、ほんとに正義感あふれる熱血警察官にも止められるぞ?wVIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 16:36 | URL | No.191093 - 他人の安全守る責任感の無い奴がハンドル握るのは
やめて欲しい。
自転車だろうがバイクだろうが自動車だろうが。
つか、自転車ってバイク並みに危険だろ。
何でこの世は責任感の無い奴が得する世の中なのかねえ
ヤクザみたいなのが好き勝手やるんだろうねお風呂あがりの774さん | 2008.06.07(Sat) 16:58 | URL | No.191133 - てゆうか自転車乗りの諸君、
自動車乗ってる人が自分らをいつも認識してると思うなよ。
見てるだろ、と思って平気で横切ったり、斜め横断したりするけどさ。
特に初心者マーク付けてる車とかは、
運転するのに必死で、全然君らのことなど気にしちゃいないから。
安心してると簡単に挽肉にされちゃうので注意しなよ。
確かに当たればこっちが悪だけど、
その際君らは重傷~死の可能性が高いんだと言うこともお忘れ無く。
あと歩行者に対しては君らの方が強者&責任重大だという事も。VIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 20:03 | URL | No.191316 - もう免許制でいいだろ・・・
左右確認や一時停止も守れないクズや50~90の糞ジジイやババアどもは自転車乗るなよ
同じ自転車乗ってる俺たちにも危ないんだよゴミども
VIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 20:38 | URL | No.191357 - 自転車+傘はもっと厳しく取り締まって欲しいな| 2008.06.07(Sat) 21:13 | URL | No.191402
- 自分の周りの一般人のことを「ゴミ」呼ばわりするやつは交通ルール守ってる気がしないんだが…
交通ルールの前に社会のルールを覚えてくれ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 21:45 | URL | No.191468 - 登下校中は音楽聴いてるが、徒歩の俺には無関係だな
自転車だと15分で学校についてしまうから面白くない。しかも3曲くらいしか聴けないし| 2008.06.07(Sat) 21:57 | URL | No.191494 - 大学まで毎日一時間半かけて自転車で通ってるんですが……
そうですか……ダメですか……
あ、バス路線が廃止になったんで自転車通学は仕方ないんですけどね。
免許は持ってるけど車は無理。
そんな金あったら家に入れる……(;;)VIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 21:58 | URL | No.191497 - …………骨伝導ヘッドホンならいいのかね?
あれなら外の音も聞こえるよ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 22:08 | URL | No.191519 - DQNが並走するのはデフォ
氏ねVIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 23:16 | URL | No.191632 - 片耳イヤホンVIPPERな名無しさん | 2008.06.07(Sat) 23:53 | URL | No.191719
- >>579
取り敢えず「ヘッドホンはダメ」と言われたからには
両耳だろうが片耳だろうが注意されると思われます
イヤホンは既出だけど正式名は「インナーイヤーヘッドホン」と言って
立派なヘッドホンの仲間なのでもちろんNG
骨伝導は・・・何とも言えないけど
警察官から見れば普通のも骨伝導のもぱっと見は耳からケーブルが垂れてるものなので
結局注意されるのは一緒ではないかと
どうしても音楽が聴きたいならやはり自転車にスピーカーを付ける、ナップサックなどに付けるなど
警察官から見て
「耳を塞いでいない、耳からケーブルが垂れていない、紛らわしいものを付けない」
様にした方がいいと思います
当然スピーカーにするなら音がだだ漏れなので周りに対する配慮も必要ですVIPPERな名無しさん | 2008.06.08(Sun) 01:00 | URL | No.191828 - 高校のとき毎日登下校合わせて2時間チャリこいでたが
音楽でも聞かなかったら3年も耐えれんかったわVIPPERな名無しさん | 2008.06.08(Sun) 01:06 | URL | No.191839 - 自転車のヘッドフォンと自動車の音楽が一緒と言う人もいますが、両者は
違いますよ。
元々自動車は密閉されていて外部の音が聞こえづらいから、それを
カバーするためにバックミラー・ルームミラー等の回りを確認する装備や
ウインカー・ブレーキランプ等の自分の意思を伝える装備がついています。
殆どの自転車には回りを確認する装備がないので前方以外は聴覚に頼る
部分が大きいです。
また、ウインカーやブレーキランプなど自分の意思を伝える装備がないので
ある意味自動車以上に回りに気を配るべきかも知れません。
因みに、自動車で更にヘッドホンをしても特に問題ないと言う人がいましたが
自分だったら怖くて絶対に出来ません。音楽を流しているにしても外部の音は
状況確認に必要な情報です。
あと、自動車を運転している人はほぼ全員自転車にも乗っていた人たちだと
思いますよ。両方を経験しているからこそ出てくる意見もあるのです。VIPPERな名無しさん | 2008.06.08(Sun) 04:45 | URL | No.192027 - 路側帯を逆走する奴は死ねばいいと思うVIPPERな名無しさん | 2008.06.08(Sun) 09:12 | URL | No.192087
-
以上、すべて俺の自演でしたVIPPERな名無しさん | 2008.06.08(Sun) 15:16 | URL | No.192294 - カナル型のイヤホンつけて自転車乗ってるけど
周囲の音は問題なく聞こえるから全く平気なんだが。
音楽しか聞こえなくなるほど音量上げたら耳が…
通学に何十分もかかると音楽なしじゃ辛いからなぁ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.08(Sun) 16:24 | URL | No.192327 - イヤホン、ヘッドホンをするとな・・・
音楽聴いてなくても聴覚による空間認識能力が落ちるんだよ。
弱い耳栓をしながら走ってるようなものだ。
個人差はあれこそ耳栓ナシだと5~10m後のエンジン音から車が来てるのが認識できるのに対して
イヤホン有りだと0~1m程しか認識できん。
死にたいなら着けとけば?って感じだね。
携帯は論外、フラフラしながら走るからジャマにも程がある。
あと車道を逆走するバカをどうにかしてくれ。
コイツのせいで後からのバイクに挟まれて危うく事故る所だった。VIPPERな名無しさん | 2008.06.08(Sun) 17:02 | URL | No.192369 - あれ?自転車にスピーカーつけて音楽垂れ流せばいいんじゃね?VIPPERな名無しさん | 2008.06.08(Sun) 18:28 | URL | No.192471
- 馬のろーっとVIPPERな名無しさん | 2008.06.08(Sun) 18:54 | URL | No.192511
- まあ、イヤホンとかは禁止されても仕方が無いとは思う。
事故っても自己責任と言えな。あ、これは狙ったギャグじゃねーぞ?
でもよ、「歩道走るな」ってのはどう考えても無理。
排水溝でガタガタしてて、とてもじゃないが自転車用に設計されてるとは思えん。
まあ、この辺はもしかしたら都道府県によって違うかも知れんが。
おまけに路上駐車やバス停、ゴミ(空き缶なんて超危険だろ)など問題山積み。
あれじゃ自転車乗りは事故って轢かれろと言ってるようなもんだ。
ま、税金でタクシーに乗る官僚には関係ない話なんだろうけどな。
そんな連中が自転車乗りの納得する法案なんて出せまい。VIPPERな名無しさん | 2008.06.08(Sun) 21:36 | URL | No.192670 - >>588
某有名歌手もやったから大丈夫じゃね?VIPPERな名無しさん | 2008.06.08(Sun) 21:45 | URL | No.192684 - バンブーホースの時代か!!VIPPERな名無しさん | 2008.06.08(Sun) 22:42 | URL | No.192736
- > カナル型のイヤホンつけて自転車乗ってるけど
> 周囲の音は問題なく聞こえるから全く平気なんだが。
> 音楽しか聞こえなくなるほど音量上げたら耳が…
自分が電車通勤で使っているカナル型ヘッドフォンは遮音性が高いので外部の
音はほぼ聞こえません。
別に音量を上げすぎているわけではなく、高遮音性が特徴のヘッドフォンなのです。
他にもノイズキャンセルヘッドフォンなんてのも有りますので、一律に大丈夫とは言えないですよね。VIPPERな名無しさん | 2008.06.08(Sun) 22:59 | URL | No.192770 - >>82
よう俺。VIPPERな名無しさん | 2008.06.09(Mon) 00:12 | URL | No.192901 - 高校の頃からずっとイヤホン自転車の俺は
視覚で危険を察知する能力がハンパないことになってるVIPPERな名無しさん | 2008.06.09(Mon) 00:46 | URL | No.192945 - ※594
残念ながら「視覚で危険を察知する能力」は問題じゃないんだ。
イヤホンをしてても交通ルールを守り、周囲の安全確認をきっちりしているかどうかで事故が起こるかどうかが決まる訳で…VIPPERな名無しさん | 2008.06.09(Mon) 00:56 | URL | No.192960 - 車道を走らしたいなら、一停禁止にしてよ。
車道怖くて走れないよ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.09(Mon) 02:00 | URL | No.193017 - 後ろ走ってブレーキバンバンかけて歩行者
追い抜かすやつ死ねばいいのにVIPPERな名無しさん | 2008.06.09(Mon) 15:46 | URL | No.193408 - サイクリングロードはおkにしてくれないかな。VIPPERな名無しさん | 2008.06.09(Mon) 19:57 | URL | No.193893
- 状況によって車道が危険な状態の場合は歩道おkじゃなかったのか?
あと自転車が危ないのはスピードがでるのに傍若無人な奴が多いから
それと本当に危ない&迷惑なのは男が多い、とくに学生と親父、どちらも
自分が中心に世の中回ってると思ってるようだVIPPERな名無しさん | 2008.06.10(Tue) 00:34 | URL | No.194599 - 音楽に夢中になるから駄目とかぬかすんなら
カーステレオだって駄目に決まってるだろうがカスども
カーナビから今走ってる、もしくは目的地までの交通情報、
地震速報だけ必要時に教えてくれるような仕組みを作って
車も音楽禁止にするならおれもイヤホンしながら自転車乗るのやめるよ
ヘッドホンは禁止でいいけどイヤホンは認めてくれよ・・・
ホントにお願いだからVIPPERな名無しさん | 2008.06.10(Tue) 21:51 | URL | No.195486 - >>600
なんでこう頭の中がガキのヤツ(本当のガキかもしれんが)は、こういう発言しか出来ないんだ?
車は視覚で情報を増やすために、バックミラー・サイドミラーがある。
だから、音の情報がなくてもある程度死角に対しても注意を払えるが
(視認も大事だが)
だが、自転車は後ろ・横に対して死角に対する情報がほとんどないだろうが。
もちろん音で認識して、後ろを見たり横を見たり出来るが、それを塞いだらどうなるか、少し考えればわかるだろうが。
もちろんカーナビを見てるのも危険運転行為だから、問題外だが。
どっちも危険だと認識出来ず、事故が増えたから規制される。
自分が控えめにやっても、こういうバカが増えれば規制される。
当たり前のことだろ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.11(Wed) 13:35 | URL | No.196300 - >>601
いやいや、塞いだらとか言ってるけど
ヘッドホンやカナルならともかく普通のイヤホンなら音量次第だろ
それじゃあ片耳だけならOKにしてくれ
車だってハンズフリーで片耳OKなんだろ?片耳で駄目な理由はあるの?
それと死角云々の話だがそもそも自転車の方が死角自体は少ないだろ
車の死角が多すぎるからそれを補うためのサイドミラー、バックミラーなのであってさ
サイドミラーで真横が見れるわけじゃあるまいし
斜め後ろを完全にカバーしてるわけじゃない。
車だって片方のサイドミラー見てるときは反対側見れてないでしょうが。
ミラーで事故が減らせるとかミラー最強説を唱えてる様に見えるけど
それなら自転車にも義務化されるべきでしょ
義務化されてないってことはその費用ほどの効果は得られないし、
結局のところ死角なんてどっちも変わらないってことでしょ
というか俺が言いたいのは車でカーステレオ聴くってことは
それで自転車と同じように注意力散漫になったり、
その操作中に事故起こす可能性があるだろ、なんでそっちは規制されないんだよってことなわけで
アンタはそのことには全く触れてない
それに本来車で踏み切り渡るときは窓開けなきゃならんだろ、
車だって音の情報は大事だし音楽はそれを阻害してるよ、やっぱり
そのことを書いたつもりなんだがちゃんと理解してるよね?大人なんだから
別の話して話をそらしたり「これだからガキは・・・」とか
そんなこと言う暇があるんならきちんと俺が言いたいことに関して反論してくれ
頼むからホントしっかりしてくれ・・・600 | 2008.06.11(Wed) 22:41 | URL | No.196939 - そんなことより聴いてくれ。
漫画雑誌を読みながら運転している人を見つけた。
車をだ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.13(Fri) 01:37 | URL | No.198508 - >>602
ヘッドフォンNG派の皆が音楽に夢中になるから駄目と言っているわけじゃないぞ。
601もその事(音楽に夢中になるのが問題なのではなく、自転車の場合は
聴覚が遮断されるのが
問題だと言うこと)を言っているのだと思うが。
つまり602の言いたいことに関してしっかり反論しているよね。
ところで自転車にミラーが義務化されていないのは費用ほどの効果が得られないとの考えのようだが、、
オートバイにミラーが義務化されているのは何故だと思う?
>>603
運転しながら?信号待ちとかではなく?VIPPERな名無しさん | 2008.06.13(Fri) 03:41 | URL | No.198574 - どうせ運転中に音楽聴いてる奴なんか、半分以上がエエかっこしーだから別に規制されていい。
自転車の場合、車と違って全身剥き出しなうえに、メット着用も義務付けられてないから危険なんだろ。
要は、運転する時くらい音楽我慢しろって事だ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.13(Fri) 11:18 | URL | No.198709 - 携帯プレイヤーの存在が危ぶまれる。VIPPERな名無しさん | 2008.06.14(Sat) 00:28 | URL | No.199664
- 音楽聴いてると、かえって周りに気を遣う(音量は基本的に最小。まあ控え目なBGMみたいな感じ。あまり内容は気にしていない)。
音楽ないとぼ~っとする。
こんなのは自分だけではないはず。VIPPERな名無しさん | 2008.06.14(Sat) 11:11 | URL | No.200099 - 音楽を聴いているとかえって集中できると言う意見はわかる。
作業中BGMとか、お気に入りの音楽がかかっていると仕事がはかどるよね。
でも自転車のヘッドフォンは回りの音が聞こえづらくなるのが危険なのであって、音楽を聞くこと自身が問題では無いんだ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.16(Mon) 01:31 | URL | No.202337 - 先月ヒゲの切り方が斬新だからパスポートの提示を求められた際に警察に骨伝導ヘッドホンはアリか無しかを聞いたら耳がフリーだからおKって言ってたよ。
さすべえは風の強いって話だからグレーゾーン過ぎてなんとも言えんとさ。VIPPERな名無しさん | 2008.06.29(Sun) 01:26 | URL | No.218717 - 音楽聴いてねえとつまらん
完全に禁止なら脳内再生でおkVIPPERな名無しさん | 2008.07.29(Tue) 16:54 | URL | No.253818 - 要は何でもかんでもルールつくって規制しすぎなんだよ。
ママに注意されないと何も出来ないのか俺たちは?
注意や呼びかけもなしにすぐ規制だよこの国は・・・・
どうせこういった決まり事作っている奴は車に乗ってたり自分には関係ない奴らだろ。VIPPERな名無しさん | 2008.07.29(Tue) 21:26 | URL | No.254067 - カーオーディオの方が危険だと思うんだ。
実際私もカーオーディオ使うから規制して欲しくは無いんだけどね。
とりあえず自分達があまり使わない、自転車やバイクだけ
規制させておこうという考え。
金の無いやつに発言権は無しということで。みんな頑張って働いてね。VIPPERな名無しさん | 2008.08.03(Sun) 16:28 | URL | No.259355 - クソスレ発見。条例で禁止されているのは京都府だけ。終了。VIPPERな名無しさん | 2008.09.26(Fri) 16:02 | URL | No.302452
- 自転車乗りながら音楽聴くの禁止にする以前に
歩道のある道路で、車道走る馬鹿を規制してほしいドリルとガトリングに漢を見た | 2008.11.22(Sat) 02:52 | URL | No.334440 - ヘッドフォン禁止なら、耳聞こえない人達が自転車乗るのも当然禁止だよな? な?
そんな国でいいのか日本。VIPPERな名無しさん | 2009.06.06(Sat) 02:25 | URL | No.461949 - 米355
あれはマジで恐怖したぜwwww
マジプリウスカゲウス!と友人は言った。VIPPERな名無しさん | 2009.06.06(Sat) 05:13 | URL | No.461984 - 田舎にいる俺には関係ないやVIPPERな名無しさん | 2009.06.20(Sat) 21:27 | URL | No.469528
- てか自転車も普及し始めた頃は教習受けなきゃ乗れなかったんだがな。VIPPERな名無しさん | 2009.11.18(Wed) 11:39 | URL | No.539280
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
('A`)<ヘッドライン
| BLOGTOP |