fc2ブログ
2023年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

移転のお知らせ

VIPPERな俺 新着記事

2008.06.01 (Sun)

気に入らない最近の日本語

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 03:58:14.25 ID:8wf5ZMi80
最近の日本語で気に入らんものを挙げてけ
よく使われる英語や和製英語等も含むものとする

とりあえず「モチベーション」と「テンション」は混同されてる気がする
あと「少なくとも」と「少なからず」間違えてるやつ多いと思う


7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 04:01:55.36 ID:ikYl886kO
~し

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 04:04:43.48 ID:P7c9YBNaO
にちゃん語

14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 04:06:13.06 ID:WCcKizL9O
すべからくを勘違いしてるやつ大杉
皆須らく努力しているっておかしくね?

22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 04:14:23.10 ID:FjpXvfxmO
全然大丈夫です

おかしくね?テレビ出てる奴つかいまくってんぞ

29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 04:35:07.70 ID:81P83rnNO
アヌス(肛門=名詞)をアナル(肛門の~、肛門による~=形容詞)と
誤用している人が多いのが気になる


30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 04:36:37.12 ID:l2HoGSNlO
俺の学校のサッカー部の顧問からモチベーションはやる気みたいな意味だって聞いたんだが、
なんでやる気って言わないのかな。

31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 04:39:38.65 ID:8wf5ZMi80
>>30
まさにそれ
状況はわからんが恐らく「やる気」と言えば短く正確に伝わるものを・・・

33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 04:50:11.80 ID:81P83rnNO
一時期頭悪そうな子供が口癖のようにつかってた
「ありえない」が廃れてくれたのは喜ばしい

35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 04:58:23.15 ID:81P83rnNO
いちいち「~系」も気になる

53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 05:54:58.04 ID:In8JR/6JO
とりま(笑)なつい(笑)

この2つはイラッとくる


57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 05:59:51.56 ID:9/59rTYB0
俄然と断然間違えてるやつ多すぎ

60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 06:02:28.03 ID:ZfEergx8O
いい加減
適当

なんかマイナスなイメージで使われてて悲しい

61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 06:02:54.48 ID:+7tN3pIZO
ちょりーんす
なんだよその挨拶
死ね


66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 06:04:01.92 ID:fNNNEZAUO
KYが空気読めないのはまだ良いとして、なんでITがアイス食べたいになるのか略すのか理解できない。
まず、略すほどアイス食べる頻度なんて高くないだろ。
略したせいで、むしろ相手に伝わらず、効率が悪い気がする。

73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 06:08:01.19 ID:8n/kc77cO
恋人の事を相方やだぁ呼ばわり
セックスした事を遠まわしに「お泊まり」とぼかす
「できちゃった結婚」「授かり婚」
正直にズッ婚バッ婚か中出し婚って言えよ

91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 06:32:16.85 ID:8wf5ZMi80
逆に気に入ってるというか便利な単語はDQNだと感じてる
人物像を素早く的確に伝えられる

2ちゃん内だけだが


92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 06:32:32.58 ID:wqF3jXrA0
将来的には~、の「的」
鈍感力、社員力など○○力

接客などで自分の行動に「お」をつけて高めるのもおかしい

100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 06:43:47.75 ID:8wf5ZMi80
>>92
正誤の問題もそうだが
確かに不要な接頭語や接尾語の使用が増えてきた感はあるな
参考になる

しかし俺は場合によっては「社員力」には寛容だわ
企業内での社員の努力や技術等をまとめて表現しようってんならむしろ素早くていい
新しい意味が生まれることになる

111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 07:06:16.69 ID:NBeHMTd+O
なんかー友達がーバイトでー
伸ばしてないで早くしゃべれよ…

112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 07:06:21.17 ID:b+cIInLIO
コンビニ店員「温められますか」

119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 07:21:21.71 ID:CnoxwvgP0
~かもです
~したげる

124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 07:31:13.50 ID:1S5ot9ODO
KYをリアルで使われると凄く苛つく

略すなカスが


125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 07:36:29.31 ID:FEsAGJDg0
>>124
KY検定とかもう頭くるよな

134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 07:52:13.74 ID:xP/004djO
本気で時間が無い

時間に気力は関係無い

140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 08:03:05.47 ID:XyjbYETLO
オワタとかリアルで使い人は引く

149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 08:10:08.07 ID:FCDCLh48O
クラスの女子が、お菓子を食べながら
「これクソうめーよ!」
って言ってた

お菓子が美味しいのか、クソが美味しいのかわからなかった。

なんでもかんでも、ヤバい・クソをつけて欲しくない…。

161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 08:19:29.76 ID:dvn1qfDu0
>>149
>お菓子が美味しいのか、クソが美味しいのかわからなかった。
さすがにそれはないわ

200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 10:57:32.27 ID:la74GGO6O
>>149 同意
これ使うやつは大抵うざい
あと語尾に「~っかん」とかおかしい訛りを頑張って使っちゃうやつ
「だかんね」も腹立つわ

152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 08:13:24.93 ID:QiP3IRcz0
まぁなんにせよ日本語は移り行くものってことさ。
最近の若い者は……なんて500年前の年寄りも言ってたし。


170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 08:27:47.31 ID:EmsKXIyCO
小文字。
イラッとくる。

175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 08:30:58.82 ID:V1ylTVtt0
最近2chでも「は」を「わ」「ゎ」って書く奴いるけど
明らかにネタじゃないような空気なんだよな
あれなんなんだろう

192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 10:48:16.58 ID:db2WTb5iO
「がっつり」
明確な意味がわからん
せめてがっちりって言えよカスって思う

194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 10:48:48.14 ID:+48jQGx6O
~的には…
なんかやだ

199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 10:56:49.00 ID:nJeKuYwk0
何に対しても「そんなの関係ねえ」とか「いーお」とか言うガキ見るとイライラする

201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 10:57:42.43 ID:gKLjfC8L0
ふむ

もう・・・死ねよ

210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 11:14:09.70 ID:B5eUaIGIO
ヮタシわ…
ちっちゃい「ゎ」なんてシークヮーサーぐらいしか使わないだろ…


212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/29(木) 11:14:43.60 ID:nJeKuYwk0
>>210
ワロタ



野 郎 共 、 無 駄 知 識 を ば ら 撒 け
覚えていても無駄な知識
無駄に覚えてる人が多そうな言葉
知 る と 鬱 に な る 雑 学
世界史で一番格好いい名前は
名言の途中に「死ねばいいのに」を入れると小物になる
英語のコツを教えてくれないか
リアルでうっかり使ってしまった言葉
 戦 争 に ま つ わ る 怖 い 話 
歴史って勉強する意味あるの?
学校で教わった間違った知識
ヤムチャを名言やことわざの一部にいれると弱々しくなる
深海KOEEEEEEEEEEE
この世で一番のナゾってなんだよ
凄まじくセンスを感じたフレーズや言葉ってあるか?
ドラえもんって名言なくね?
クレしんの名台詞あげていこうぜ
先生困らせる数学的な質問教えてくれ
なめくじの交尾すごすぎ
難しい言葉や言い回しする人ほど頭が良くないんだって
アメリカ人にFuck youって言ったことある?
日本語の弱点ってどこだと思う?
究極に美しい日本語ってあるの?
 |  23:00  |  言葉/雑学  |  トラックバック(0)  |  コメント(618)  |  Top↑  |  このエントリーを含むはてなブックマーク

Comment

  1. ああ
    ああ |  2008.06.01(Sun) 23:01 |  URL | No.184244
  2. 以下ゲッター死亡
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:01 |  URL | No.184245
  3. にげっと
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:04 |  URL | No.184249
  4. ~じゃね?

    イラっとくるわ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:04 |  URL | No.184250
  5. 「~なんだけど!」ってのがイラッとくる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:05 |  URL | No.184252
  6. ギャル文字とか読めないから
    勘弁してほしい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:05 |  URL | No.184253
  7. 1げととか1けたげととかが気に入らない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:06 |  URL | No.184257
  8. とりま
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:06 |  URL | No.184258
  9.   |  2008.06.01(Sun) 23:06 |  URL | No.184259
  10. 「切る」

    縁を切るみたいな意味で使ってるのをよく聞くけどあまり好きじゃない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:07 |  URL | No.184260
  11. 一桁ってのが気に入らない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:07 |  URL | No.184261
  12. ※4
    カルシウム足りないんじゃね?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:07 |  URL | No.184262
  13. うける(笑)

    姉がメール見て言っててなんだこいつと思った 
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:08 |  URL | No.184265
  14. 陰キャとか周りの人間に対してしけるとか言うのはDQNばっか
    自分が正常みたいにいうなよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:08 |  URL | No.184266
  15. 1?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:10 |  URL | No.184268
  16. 関西弁が気に入らん。野蛮だと思うし。イラっと来る。(戸田えりかも同じこと言ってたな。)
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:10 |  URL | No.184269
  17. 俺は「キモイ」という言葉が大嫌いだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:10 |  URL | No.184271
  18. ・とりま(とりあえず)
    ・あーとん(ありがとう)
    ・だあすき(大好き)
    見るからに頭悪そうなんだからせめて日本語ぐらいはまともに勉強しろよと…
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:10 |  URL | No.184273
  19. >>200
    でもハルヒが「だかんね」って使うとイラつかない。ふしぎ!
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:11 |  URL | No.184276
  20. 日本人離れした

    外人<日本人って意味じゃねーか
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:12 |  URL | No.184278
  21. >>192
    やまだひさしに謝れ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:12 |  URL | No.184279
  22. ※16
    戸田恵梨香は関西人なんだけどな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:12 |  URL | No.184281
  23. どんだけ~

    殴ってOKのサインか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:12 |  URL | No.184282
  24. とりま は確かにうざい
    なんだよねぎまの逆かよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:13 |  URL | No.184283
  25. だが、変にかしこまった言葉を使っているとヲタ臭く聞こえるのは俺だけか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:14 |  URL | No.184284
  26. 自分の気に入らない物事に対してウザイとしか言えない人はどうかと思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:14 |  URL | No.184285
  27. KYはもともと略語として存在しなかったからいいけど
    ITとかどう考えてもインフォメーションテクノロジーしか思い浮かばないし
    PKもペナルティキックしか思い浮かばないから何考えてるんだ?って思うな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:14 |  URL | No.184286
  28. >>29は知らなかった・・・

    >>73はしょうがないと思う・・・
    だって、そんなこと会話でいえないよ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:14 |  URL | No.184288
  29. 会話してないから最近の日本語が思い浮かばない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:15 |  URL | No.184291
  30. 29は初めてその事実を知った中学生かww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:15 |  URL | No.184292
  31. ~じゃないかなぁと。

    最近よく聞くのだけれど、なぁーと伸ばされると、いらいらする。
    心狭いな、俺は・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:16 |  URL | No.184293
  32. ※23
    殴りたいってなるよりむしろ気の毒になる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:16 |  URL | No.184294
  33. てつぼー
    これこの前DQNが使ってた。
    徹夜でボーリングの略らしい。

    色黒過ぎて夜見えねぇんだよ死ね
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:17 |  URL | No.184297
  34. ハーイ!チャーン!
    ↑これ使う奴死ねよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:18 |  URL | No.184300
  35. 略語を気に入らない日本語って言うな

    アレは日本語じゃない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:18 |  URL | No.184301
  36. タラヲ言葉
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:21 |  URL | No.184304
  37. つーかむしろテレビで正しい日本語とか言ってるやつのほうがむかつく。ただしいもクソもないだろ。オマエの正しいも昔からしたら間違ってんだから
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:24 |  URL | No.184310
  38. 擬音語を使う奴
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:25 |  URL | No.184313
  39. 何に対してもヤバいって言うのは気に入らない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:26 |  URL | No.184316
  40. 実際に2ちゃんの言葉を使うやつは本当に死んでください氏ねではありません死んでください
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:26 |  URL | No.184319
  41. こんばんわ、がないことに驚いた。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:26 |  URL | No.184320
  42. まぁ話す人によるよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:27 |  URL | No.184324
  43. 薬缶は「やかん」だが、歴史的仮名遣いだと「やくゎん」。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:28 |  URL | No.184330
  44. ※38
    オノマトペの異常な豊富さは日本語の特色。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:29 |  URL | No.184331
  45. 「微妙」(今の使われ方)
    なんとなくだけど否定的な評価ですってな意味なんだろうけど
    言われるほうはなぜかカチンとくる
    「ダメ」「まずい」「つまらない」「ヘタクソ」とかきっちり言って欲しいと思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:30 |  URL | No.184334
  46. ※43
    だからどうした
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:31 |  URL | No.184336
  47. 「ヤバイ」を多用する奴、さらに「いい意味でヤバイ」とかもうね・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:31 |  URL | No.184337
  48. 兼好法師も「最近(鎌倉時代)の言葉はまちがっとる!昔の言葉が正しい!」とか言いつつ鎌倉の文法使ってたよな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:32 |  URL | No.184339
  49. ※37
    いや、間違ってるとは言い切れないだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:32 |  URL | No.184341
  50. 「いい意味でヤバい」
    EXILEの気持ち悪い顔の奴が言っててイライラした
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:33 |  URL | No.184343
  51. スパゲティをパスタと思ってる奴多すぎ
    スパゲティ=パスタではない
    スパゲティ⊂スパゲティだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:34 |  URL | No.184346
  52. うざい
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:34 |  URL | No.184348
  53. みんな時代の流れについていけてないんだな
      |  2008.06.01(Sun) 23:35 |  URL | No.184351
  54. チャットで返事に困ったときは「ふむ」を使ってしまう
    VIPPERな名無しさん ◆ |  2008.06.01(Sun) 23:35 |  URL | No.184352
  55. ~くない?とか同意求める日本語は嫌い
    自分の感性に自身もてよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:37 |  URL | No.184354
  56. ウザ「イ」←これ
    ヤバ「イ」←これ
    キモ「イ」←これ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:39 |  URL | No.184358
  57. ※54
    お前みたいな奴をみると、どこの教授だよって突っ込みたくなるんだよ!


    かなり微妙なことだけど、
    「すごい」と動詞をつけるっていいのか?「すごい」って形容詞じゃないのか?
    例えば「私の父はすごい怒って俺を殴った」って感じのね
    「すごく」とするのが正しいんじゃないのか?
      |  2008.06.01(Sun) 23:41 |  URL | No.184359
  58. ちょりーっすって
    ちーっすの派生なんかな
    そもそもチーッスっていう海外の挨拶はどっから流行ったんだろう
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:42 |  URL | No.184362
  59. ~って何なの?死ぬの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:43 |  URL | No.184363
  60. ※57俺もそう思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:43 |  URL | No.184364
  61. 空気嫁って好きじゃない
    VIPPERな名無しさん  |  2008.06.01(Sun) 23:43 |  URL | No.184365
  62. ほんの数十年までまで横文字全部左から読んでたような言葉だからなぁ
    ダラー |  2008.06.01(Sun) 23:43 |  URL | No.184366
  63. 失礼かもしれないけど、VIPの人たちに友達が
    いない理由がわかった気がする。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:44 |  URL | No.184367
  64. >>29
    その違いをどこで知ったのかが気になる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:44 |  URL | No.184368
  65. 看護死・・・もとい、看護師が出てないな。
    しって縁起悪いよな・・・ていうかこの名前変えた糞法自体が存在理由0だというのもむかつく。(ソースはTVタックル)
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:47 |  URL | No.184372
  66. 半端じゃない

    ハンパねぇ

    パネェ

    これが嫌い
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:47 |  URL | No.184374
  67. 気に入らない日本語とか・・・・・・・
    そしたら、気楽に話もできないじゃんかよ!
    まあ話する人がいないわけだが・・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:49 |  URL | No.184375
  68. 「はんぱねえ」
    テレビでこれを連呼してるやつがいて聞くたびにイラっとくる

    あと「ぶっちゃけ」
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:49 |  URL | No.184376
  69. 女の使う言葉は大抵気に入らない
    「ヮ」とか「ウケる」とかなんだよ面白くねーだろ
    KYも空気読めないくらい大して変わらないだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:49 |  URL | No.184379
  70. 関西人の~やんなぁ?がとても不快
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:50 |  URL | No.184380
  71. ※73はもっと評価されても良いと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:50 |  URL | No.184381
  72. 「地デジ」
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:50 |  URL | No.184382
  73. >>119
    松崎したげる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:50 |  URL | No.184383
  74. トラウマ。
    トラウマのレベルが低すぎる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:51 |  URL | No.184384
  75. ※57
     お前さんは俺の言いたいことを言ってくれた
     正確に言えば、「すごく」は動詞や形容詞を修飾する副詞
     「すごい」は名詞などを修飾する連体詞(単体だと形容詞だが)
     すごい・・・大きいです・・・・・・じゃ意味が通じないだろある意味では通じてるが
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:51 |  URL | No.184386
  76. 「他人事」←これを「たにんごと」と読まれると、イラッとはしないが違和感を覚える。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:51 |  URL | No.184387
  77. どれが嫌いってことはないけど、ネット独特の言葉(~ぽ とか)
    を口語として使って欲しくない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:53 |  URL | No.184390
  78. ※70
     それをおっとり天然の女の子に関西弁で言われたと思え
     
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:54 |  URL | No.184392
  79. まぁ日本語は誤用から派生した物もあるからな・・・
    難しい問題だよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:54 |  URL | No.184394
  80. 「店」のことを「ショップ」とかって呼ぶのがむかつくの、俺だけ?
    他にも「かつら」のこと「ウィッグ」とか、「いい男」を「イケメン」とか
    ふざけてんの?っておもう。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:54 |  URL | No.184395
  81. 米77
    「とか」はネットだけの言い回しじゃないだろうが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:56 |  URL | No.184396
  82. だかんね とか昔っからあるだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:57 |  URL | No.184398
  83. ※81
    その「ショップ」と同様に尻上がりのアクセントで言うのがむかつく
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:58 |  URL | No.184399
  84. 所謂、若者言葉とやらは聞いてて
    気持ち良いものじゃないのは確かだろうな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.01(Sun) 23:59 |  URL | No.184400
  85. >>61
    激しく同意。
    なんだよ「ちょりーす」「ちょりーんっす」って滅べ

    「とりま」「~系」「KY(等の略語)」
    体育中に女子が「PK!PK!」とか叫ぶから
    何やねんと訪ねたら「パンツ食い込むの略やけど」とか言われた
    お前のパンツ具合とかしるかよ!!!!!
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:00 |  URL | No.184402
  86. ※81
    ウィッグは女性用のカツラ(付け毛に近く、一時的なものが多い)だから
    一般的に呼ばれるカツラとは微妙に違うと思う

    しかし、イケメンだのKYだのスイーツだのって言葉にムカつくのは同感
    なんか、女どもが適当に流行らそうとして作った言葉に吐き気を覚える
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:01 |  URL | No.184403
  87. スポーツ選手のインタビューとかでよく聞く、話の終わりの「~けど」
    例:「今度の○○戦も勝ちたいと思いますけど」

    「思います」で良いだろ
    「けど」ってなんだ、「けど」って
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:02 |  URL | No.184404
  88. >全然大丈夫です


    むしろ元々はこれが正しい使用方法な件。




    言葉なんて時代と共に移り変わるのが普通だからいいんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:02 |  URL | No.184405
  89. 「~じゃないですか」
    勝手にお前の話してることにこっちが同意してると決めつけんな市ね
      |  2008.06.02(Mon) 00:03 |  URL | No.184406
  90. 「~のほうが」を「~のが」
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:04 |  URL | No.184407
  91. とりま
    とりまぁ
    ウケルー
    チョー~なんですけどー
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:05 |  URL | No.184408
  92. 年上のハズの同僚が「行っちゃう系?」などとぬかしているのが非常にウザい。お前、もう20代後半だろうが……。

    中学生が本当に「(いい意味で)ヤバい」とか「お腹すいたし!」とか、目の前で言っているのを何度見て、暗い気持ちになった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:06 |  URL | No.184411
  93. ウケるとか使うやつって、
    「ウケる~(笑)」とかいったあとに手をはたいて相手の事指差すよな。何がしたいんだろ。
    「ウケる~(笑)」パンパンッドゥーン
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:07 |  URL | No.184412
  94. これくらい良いだろ…
    いちいちこんな細かいこと言ってたらやってけないと思うよ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:08 |  URL | No.184413
  95. あれ、「なんか」が出てない。
    自分も使ってしまうので最近気をつけてる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:08 |  URL | No.184414
  96. しかしイケメンはゲイ用語であったことを忘れないでほしい
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:08 |  URL | No.184415
  97. 関西弁を嫌ってる人に関しては“大阪のオバチャン”のガツガツした関西弁のイメージがあるから、嫌悪感があるのかもしれないが、ガツガツしてない可愛らしい女の子が使ってる関西弁はある意味凶器だぞ…。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:08 |  URL | No.184417
  98. 最後ワロタw
       |  2008.06.02(Mon) 00:08 |  URL | No.184418
  99. アッキーナ「メール打つ時~あいうえおをちっちゃくするじゃないですか~」

    「~するじゃないですか」
    「わたし~するタイプなんですよ~」
    知らねーよ氏ね
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:10 |  URL | No.184420
  100. 劇団ひとりが彼女と別れ話を一方的にメールでされて
    「ごめんなさい…」って送ってきてアドレス削除したって言ってたな。
    「…」とか打ってないで電話してこいよと。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:11 |  URL | No.184421
  101. >>61
    でら吹いたwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:11 |  URL | No.184423
  102. *95
    より日本語の乱れに拍車が掛かるわけですね、分かります
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:12 |  URL | No.184424
  103. 弟が「虚しい」を「むない」と略してた時はぶん殴りたくなった
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:13 |  URL | No.184425
  104. ※95
    ですよねー
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:13 |  URL | No.184426
  105. 製造業とかだとKYは危険予知
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:15 |  URL | No.184428
  106. チンポジっての
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:15 |  URL | No.184429
  107. 500年後の日本語が今の僕たちに通じるのだろうか…。

    僕はそういう事を考えて生きていきたいんだ…そう、生きていきたいんだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:16 |  URL | No.184431
  108. 医療業でもKYは危険予知
    KYT(危険予知トレーニング)ってのがあってだな

    ※107
    ごめんそれ愛用してる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:17 |  URL | No.184434
  109. お前ら落ちつけよ。
    そのうち老害扱いされんぞ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:17 |  URL | No.184435
  110. 正しさってそんなに大事か?

    日本語ブーム以来、日本語の番人ぶってるヤツが増えた。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:18 |  URL | No.184436
  111. 会話ではないがはをわとかゎとか使う奴はかなりイラつく
    日本語でおk
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:18 |  URL | No.184438
  112. 最近のKYを始めとする日本語をアルファベットで略す奴全般
    PKでパンツ食い込んでるとか分かるわけねぇし、使う場面もねぇよボケ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:19 |  URL | No.184439
  113. ※111
    おまえみたいなゆとりが襟を正さないとこの先のJAPANを背負ってけねーぞ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:19 |  URL | No.184440
  114. 1人称が「俺」の人。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:20 |  URL | No.184442
  115. シークワサーでもわざわざ小さいヮなんて使わねえよw
    あと同世代が変な言葉ばっか使ってるのはイラッと来る
    しかも俺までそいつらと同じような目で見られてると思うと・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:20 |  URL | No.184443
  116. アニヲタがキャラクターの台詞を使うこと
    それを人前で言われると殺意が・・・・

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:21 |  URL | No.184444
  117. 自分の事なのに「~らしい」を付けるのが気に入らない。

    ラジオで中島美嘉が
    「引越しが好きなんですけど、今の部屋は割りと気に入ってるらしく長いですね」
    と言ってて、あー中二病なんだなと思った。

    自分の事なのに、さも他人の事のように話すのが面白いとでも思っているんだろうな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:22 |  URL | No.184445
  118. *184442
    仕事や公の場所なら「私」だろうが 個人ならいいんじゃないか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:23 |  URL | No.184448
  119. ※111
    自分自身完璧に正しい日本語なんて使えてないからそこまで気にしない
    しかし最低限相手に通じるように話せよと思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:24 |  URL | No.184451
  120. てかニコ厨キモすぎ。
    いちいち学校まで来てニコニコの話してんじゃねーよ。
    何が「ワロスwww」だ
    死ねビチクソが
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:24 |  URL | No.184452
  121. 米94
    パンッパンッドゥーンwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:25 |  URL | No.184453
  122. wwwwwww
    wktk
    ワロス
    ちょwwww
    ~は俺の嫁
    ~ですね。わかります。


    全部イラつく
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:27 |  URL | No.184454
  123. 最近は日本語の変容に寛大な奴が多すぎる。

    確かに言葉は時代を経るたびに変わっていくものではあるが、
    それでも昔からある美しい日本語は守り続けていくべきだ。

    丁寧で正しい日本語を話す人にはいい印象を持つだろ?


    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:28 |  URL | No.184455
  124. バーロー

    俺の口癖なんだけどな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:29 |  URL | No.184459
  125. やたら横文字使われるのも意味が理解できなくて困る。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:29 |  URL | No.184460
  126. VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:30 |  URL | No.184461
  127. とりあえず2ch語とかは、ネットだけにして欲しい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:31 |  URL | No.184462
  128. >>73

    ズッ婚バッ婚テラ吹いたwwwwwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:32 |  URL | No.184463
  129. ※128
    ネットでも止めて欲しい。
    しつこすぎる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:33 |  URL | No.184464
  130. しどけない
    たおやか
    鴉の濡羽色
    なんて言葉にエロスを感じてしまう俺は末期
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:34 |  URL | No.184465
  131. 全然大丈夫は誤用ではないですよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:34 |  URL | No.184466
  132. 「ぶっちゃけ」と「てゆーか」。

    「ぶっちゃけ君言われた行動してくんないよね。てゆーか人の話聞いてんの?」

    以前勤めていた会社の上司(40歳くらい)にこんな事言われてた。

    開けっぴろげに話しておいてそれを否定してどうすんだよ。

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:36 |  URL | No.184467
  133. JK

    なんか厨房っぽい
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:36 |  URL | No.184469
  134. 政治ネタでもう「改革」なんて言葉聞きたくない・・・・使いすぎだろ常考
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:37 |  URL | No.184472
  135. プロフィール
    →プロフ
    とか
    ウザス・キモス
    にムカついてんのは
    オレだけじゃないはず
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:37 |  URL | No.184473
  136. 全然+肯定 
    これだけはいまだに駄目だ、テレビで普通に使ってるがイラッとする
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:38 |  URL | No.184474
  137. 方言全般
    あたし
    小文字も含めたギャル文字全般

    特に一人称があたしの女は半径一光年以内に近寄るな
    こうして文字として視界に入るだけでも虫酸が走るってのに
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:39 |  URL | No.184475
  138. ※132
    本来そうだったってだけ。
    こういうのを自慢げに言っちゃう人はまさに空気読めてない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:40 |  URL | No.184478
  139. KYを「空気読めない奴」じゃなくって、
    ただ単に「リクエストに応えない奴」に使うクソは
    マジで死んでほしい。

    カラオケとかで
    ××「○○歌えよ―w」
    ○○「ゴメン、俺ホントに凄い音痴だからちょっと・・・」
    ××「ハァー、お前マジでKYだよなー」

    こういう奴な。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:41 |  URL | No.184480
  140. 俺の嫁

    「萌え」と同じ意味で使ってます、って人がいるが
    独占的な意味に感じられて不快だ。fuck
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:42 |  URL | No.184482
  141. ぜんぜんKYだよね~

    はっ??
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:43 |  URL | No.184483
  142. ※140
     自分の思い通りに動かない奴=KY な言い方はホントやめてほしいよな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:44 |  URL | No.184484
  143. 「やっちゃう!?」とか「いっちゃいますか?w」
    とか「ってしまう」を「っちゃう」て行ってしかも多用するのが憎たらしい
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:44 |  URL | No.184486
  144. 「~みたいな」
    これだけならまだ許せるがさらに
    「それで~みたいなw」
    「そしたら~みたいなw」
    「結局~みたいなw」
    と。その語尾を定着させ会話を引き延ばすのが嫌!
        |  2008.06.02(Mon) 00:44 |  URL | No.184487
  145. ※127に同意。
    神って単語が氾濫しすぎて、逆に安っぽい。

    ※89、厳密には違うぞ。
    全然は「あますところなく・全く」の意味か、「まるで・まったく(否定形)」で使うのが元々の形。
    肯定(というか形容詞)にも、否定にも使える。
    でも「全然大丈夫」にすると、微妙に可笑しい気がする。
    「まったく大丈夫」とは言わないからな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:45 |  URL | No.184488
  146. シチュエーション無視して何時でも友達のことをツレって言うのは気になる
    例えば、待ち合わせした時に「あとでツレも来るんで」
    とかいう使い方なら友達=ツレで使ってもギリギリ納得できるが
    この使用範囲を拡大して「こないだ俺のツレがさぁ」みたいに
    その場で全くツレてない人間に対して使うのは違和感がある
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:46 |  URL | No.184489
  147. 言葉じゃないけど>>152見たいなこと言ってる奴もむかつくな。
    何事にも限度があるっての。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:47 |  URL | No.184490
  148. それよりもみんな行動・言動を気にしすぎなのが
    気に入らない人は俺だけではないはず。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:47 |  URL | No.184491
  149. 方言全般 って全滅じゃんw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:48 |  URL | No.184493
  150. これは変化です。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:50 |  URL | No.184495
  151. 女の子が
    「~くん、宿題やったが??」
    とか富山弁で言ってるのを想像してみろ

    富山弁に限らず、生方言はぐっとくる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:50 |  URL | No.184497
  152. 「この仕事は私には役不足です」っていうやつ。
    どんだけおまえはえらいんだよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:51 |  URL | No.184498
  153. A「6月に旅行に行かないか?」
    B「6月など台風が来るとも限らないだろ。」
    みたいに~とも限らないの使い方間違ってる人かなりいないか?

    個人的に「全然~(肯定)。」は強調して使ってるだけだと思うから
    それほど気にならないな。最近の辞書にはこういう使い方も載ってたと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:52 |  URL | No.184499
  154. シークヮーサーゎろた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:52 |  URL | No.184500
  155. ~いう→ゆう
    途端に文章が馬鹿っぽく見える
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:52 |  URL | No.184501
  156. 「とか」をあまりに多く使う奴はイラっとするな

    例: ~するとかありえねー
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:52 |  URL | No.184502
  157. なんつーか、もう年齢だけの問題じゃないな、日本語の乱れは
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:52 |  URL | No.184503
  158. もうちょい早く生まれたかったぜ…
    今の高校の奴らは本当に困る
    女子はかなりうるせーし男子は先生がいなくなったら騒いだり携帯いじりだす
    中には昼休みにPSPでモンハンやりだす奴もいるし

    女子はもうちょっと静かにしてほしいもんだ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:53 |  URL | No.184504
  159. がっつりも駄目なのか・・・
    年寄りも使ってたからいいと思ってた・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:53 |  URL | No.184505
  160. 文法的には微妙に間違ってるけどそっちの方が言い易いから使ってるってのはあるかもしれんわ
    KYとかそういうのは論外だが
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:53 |  URL | No.184506
  161. 単なるコミュニケーションの手段に価値をつけようとする哀れな文系脳
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:54 |  URL | No.184507
  162. お嬢様系の女の子が
    方言なんかしゃべったらもう……

    まぁオレは童貞ですが
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:55 |  URL | No.184508
  163. 須くって、~するのが良いって意味でいいのかね?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 00:55 |  URL | No.184509
  164. *162
    まともにコミュニケーションも取れない哀れな理系が
    何を言ってるんだ

    って返して欲しいんですか?
    それぐらい極端なこと言ってますよあなた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:01 |  URL | No.184516
  165. ベタだが
    レジで、「~でよろしかったですか?」
    と聞くたび小学校からやり直せ!って思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:01 |  URL | No.184517
  166. すべからく、は「当然」という意味だ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:01 |  URL | No.184518
  167. ※164
     「すべからく~べき(べし)」という定型文で使われる
     意味は「~する必要がある」「~するのが良い」「当然~するべきだ」のようなニュアンス
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:02 |  URL | No.184519
  168. どこの芸能人が使い始めたのか知れんけど自己紹介みたいな軽い感じでSとMとか使いすぎ。
    単に相手を痛めつけるのが好きとか痛めつけられるのが好きって意味じゃない。
    つーかそんな程度なら人間誰にでも当てはまる。

    そういうのに性的興奮を伴う奴のことをSやMと言う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:02 |  URL | No.184520
  169. ※166
     コンビニ、ファミレス言葉は同意
     「~でよろしかったですか」「~円になります」とかってああもう
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:03 |  URL | No.184522
  170. 一人称が俺は学生なら普通でしょ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:04 |  URL | No.184523
  171. なぜかズッ婚バッ婚で笑ったのは俺だけだろうか
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:04 |  URL | No.184524
  172. プリクラをシールって言う意味が分からない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:07 |  URL | No.184526
  173. 別に最近じゃないけど「~みたく」と「かたす」が嫌だ
    使いにくいと思うんだよね。「みたく」って言いにくくないかい?
    「~みたいに」とか「片付ける」って言ったほうが言いやすいし聞きやすいと思うよ、俺は。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:10 |  URL | No.184527
  174. 米18
    それって結構使われてるの?
    まったく知らないんだけど・・・
      |  2008.06.02(Mon) 01:12 |  URL | No.184531
  175. KYは何度みてもアカヒ新聞の事件しか思い浮かばない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:13 |  URL | No.184535
  176. 「KY」
    カテキョ先の小3の子が使ってるの聞いて悲しくなった。

    「きちっと」
    まあいいんだけどね。今となっては国会議員も使いますよ。しかし気になる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:16 |  URL | No.184540
  177. チョリーッス(笑)

    こんなのネタでも使わないだろ…
    これを敬語感覚で使う阿呆がいそうだから怖い。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:18 |  URL | No.184543
  178. バイトの影響で
    朝昼夕関係なく挨拶がおはようございますになってしまった・・・
    芸能人ってわけでもないのに・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:20 |  URL | No.184546
  179. >>212は何故ヮロタにしなかったのか
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:20 |  URL | No.184547
  180. 米134
    本当にってことだろ
    それだったら「マジで」なんて言葉に対して言え
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:21 |  URL | No.184551
  181. WREERRRとか言い出す奴
      |  2008.06.02(Mon) 01:23 |  URL | No.184554
  182. 最近鬼ヤバイとか鬼ムカつくとかよく聞くんだが、『鬼』の意味がよく分からん。
    はじめて聞いた時「は?」って思わず言ってしまった。
    なんか『鬼≒凄く、めちゃくちゃ』みたいな意味らしいが・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:26 |  URL | No.184555
  183. チョリーッスが日本語だなんておじさん初めて知ったよ
    というより日本語だなんて認めたくないね
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:27 |  URL | No.184557
  184. おっさんおばちゃん
    達にはついていけないんだねwww
    最近の若者は○○とか言い出してるのと同じなことに気づいてまふか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:28 |  URL | No.184559
  185. ぶっちゃけって言葉をキムタクの口から初めて聞いたとき
    「なんて田舎くさい響きだ・・・・」と愕然とした覚えはあるな
    正直沖縄かな?名古屋とかかな?なんかそのあたりの方言なんだろ?って思ってたけど
    嫌な事に造語で、しかも周りの芸能人や一般人まで当たり前に使い出して、
    なんでこんなダサイ言葉浸透してきたんだって本気で思ったわ
    悪いが俺の中では山形県にある「じゃがらもがら」と大して変わらんダサさです
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:30 |  URL | No.184562
  186. じゃがらもがらってどういう意味??
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:31 |  URL | No.184563
  187. ぼかす表現は平安の昔からある。
    外来語を日本語化するのも中国の漢字を日本語読みしてきたことと同じこと。
    超とかなどの極端表現は近代文学者も「こわい」など今ではおかしいと思える表現を用いている。
    新しい言葉の使い方に違和感を感じるのは自分の生きた時代に使われてきた言葉に縛られているという証。
    言葉は人を介して伝わり変化しときに淘汰されていく。
    さながらウイルスに似ている。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:31 |  URL | No.184564
  188. 「超」の意味を勘違いしてる奴は多いと思う
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:31 |  URL | No.184565
  189. モチベーションとやる気は別物
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:34 |  URL | No.184566
  190. にちゃんご、一般

    死ね、は、特にない

    うつだしのう、も、カス
    ノーコメント |  2008.06.02(Mon) 01:35 |  URL | No.184569
  191. 相手の年齢が分からない掲示板でゆとりって言う人は大抵賢くない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:36 |  URL | No.184570
  192. ここにいる人たちは時代から既に取り残されてるってことか

    こんな文化ついて行かなくても大丈夫だがな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:40 |  URL | No.184574

  193. 言動が統一されて多様性がなくなる言葉
    「KY」だろ
    周りに合わせすぎると何も出来なくなる


    あと、2ch用語だと
    任天堂を崇拝してる人を示す「妊娠」って言葉
    なんで、生命の神秘、尊ぶべき事をさげずむ言葉にできるの?
    その精神が気にくわない


    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:43 |  URL | No.184576
  194. ネット上とはいえトチ狂った言語を使うvipperが何言ってんだか
    言語の変化も文化の一つということぐらい分かるだろうに
    別に日本語がおかしくなってるんじゃなくて、若者言葉・商業言葉に使いやすいものが多いから使ってるだけだろ
    言葉の多様性は日本語の長所だろうが
    リアルで略語使ってる人間は正しい日本語を喋れないとでも思ってるのか
    お風呂あがりの774さん |  2008.06.02(Mon) 01:44 |  URL | No.184578
  195. 地元の方言で普通に「ら」抜き言葉を使うから、会話でつい出てしまう時があるんだが
    これを友人に「むかつくから止めろ」といわれたときは
    それまで方言という認識も無かったから、ちょっとびびったな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:46 |  URL | No.184580
  196. ※13
    うける(笑)ってのは、本当は全然うけてなくて
    コメントに困るが、コメントする必要に迫られた時に使う。
    俺の周りは。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:46 |  URL | No.184582
  197. 米189超サイヤ人を漢字読みしてる先輩がいたなぁ
    deleted |  2008.06.02(Mon) 01:49 |  URL | No.184586
  198. こんな細かいこと言ってるから友達いねーんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:49 |  URL | No.184588
  199. 米191
    な、なんだ?何だというんだ?どういうことだ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:50 |  URL | No.184589
  200. なんつーか10年前、20年前も同じいちゃもんつけるオヤジ連中居たよな
    昔言われてたこと覚えてるんかね?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:52 |  URL | No.184591
  201. 言葉遣いを非難しといて
    最後に死ねとかカスとか言うのは本末転倒だろ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:54 |  URL | No.184592
  202. ※200
    解読してみた


    2ちゃん語全般だな。

    特に「死ね」は言っちゃだめだろ。

    「鬱だ死のう」も言っちゃ駄目だ。お前ならもう少し頑張れる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:56 |  URL | No.184595
  203. KYって山田ウイルスの時みたいに
    KY事件があるのにメディアがこれ報道したら面白くね?
    って事で生まれたのかと思ってた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:57 |  URL | No.184596
  204. KYとは、自分の思い通りにならない人間に対して使う言葉。例え、どんなに気遣いの出来る人間でも、自分にとって目障りだったらKY。
    ゆとりとは、気に入らない人間に対して使う言葉。例え、相手が50過ぎてても気に入らない事を言えばゆとりとなる。
    眼を覚ませ、豚ども。世界はお前たちを中心に回っているわけじゃないんだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 01:58 |  URL | No.184597
  205. 「すいません」
    って言うけど元を辿れば
    「すみませぬ」
    らしいな
    ここで偉そうに言葉遣いに文句言ってる人は明日から「すみませぬ」って言って下さいね
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 02:01 |  URL | No.184598
  206. 米203
    ありがたい。しかし内容よりも、何故あんな書き方をしたのかの方が気になるな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 02:01 |  URL | No.184599
  207. それはただの屁理屈なんじゃ・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 02:02 |  URL | No.184600
  208. バイト先の社員に
    「お前、マジKY」
    テメーが空気読んでねーよ
    うるせーよ
    ガキ共いちいちどんだけ?言うの止めろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 02:08 |  URL | No.184604
  209. 別に気に食わないとまで言わないが、最近意味が変化していると感じる言葉は

    「恣意的」

    意図的と混同して使用され、「須らく」のようにツッコミを入れられもしない現状がある。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 02:10 |  URL | No.184605
  210. 美味しい店を紹介した時に評価が「(本人は良い意味で使ってるのだろう)ヤバい」だと嬉しくない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 02:17 |  URL | No.184607
  211. とりあえず186のような標準語至上主義者はむかつくな。
    方言がダサいとか言ってるけど標準語も方言のひとつって事に気付け。
    自分が山形の田舎出身だからってコンプレックス持つなよ。
    「俺が生まれた土地の言葉だ」と誇りを持てよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 02:17 |  URL | No.184608
  212. ちなみに『全然』に『ない』が続かないといけないと言うのはデマだよwww
    そんな決まりと言うか規則は無いです。

    日本語は変わるものだからあまり気にならんけど、
    略語とか相手に伝わらない言葉はダメだと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 02:20 |  URL | No.184609
  213. ズッ婚バッ婚のセンスにはやられた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 02:22 |  URL | No.184611
  214. 自分では言葉遣いには気を付けるけど
    だからと言って他人には強要しないし別にいいやと思うよ、言う勇気もないしね
    注意できないのにネット上でぐちぐち言うぐらいなら最初から気にしなければいいんじゃないの

    ああしかし一つだけ許せないのはあるなあ……
    和スイーツ
    これだけは何とも言いがたいものがある。和菓子でいいでしょうに
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 02:24 |  URL | No.184612
  215. ~わを~はと書いてるやつの多いこと。

    もう寝るはとか書いてるの見るとかわいそうになってくる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 02:24 |  URL | No.184614
  216. 「何でも聞いていい系ですか?」って何だよ、新人!
    どうして「何でも質問させていただいていいですか」と言えないの!
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 02:25 |  URL | No.184617
  217. 別に、言葉遣いがこいつらと違うんだなー程度だな。
    それを指導する気もないし、恥ずかしいと思えばいつかやめるだろうよ。
    自分が正しいっていう絶対の自信もないし。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 02:26 |  URL | No.184618
  218. 友人がすぐ流行の言葉とか新しく知った言葉を使いたがる
    それがとてつもなくウザイ

    通りすがりの人に「あいつKYじゃね?」
    表情死んでるのに「うけるんですけどーw」
    何故か語尾に「ぷ」をつける
    何が「えーそんなの無理ぷー☆」だよ

    勘違い女だから仕方ないか
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 02:33 |  URL | No.184619
  219. 「すごく」と「すごい」の使いわけ。テレビ出てるやつほとんどすごい好きですとかすごい大きいとか、使いわけもできんバカは氏ね。
      |  2008.06.02(Mon) 02:34 |  URL | No.184620
  220. KYは、相手が知ってることを前提にして会話で使うべきじゃない。
    専門用語は、例えば法学関係の「善意・悪意」は一般的な意味とは違うし、可視化のことを「見える化」とも普通は言わない。
    自身と話の通じる相手の選別が、KYを暗号のようにして使うことで行なわれる。そういうのは、第二の方言のようで面白いと感じる。
    メディアを共有して開放的になっていっても、結局は分散して閉鎖的になっていくんだなと。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 02:35 |  URL | No.184622
  221. 言葉遣いにいちいちむかついててもしょうがないし
    常に崩れ続けていっているらしいからもうあんまり気にしないことにした。
    だけどやっぱむかつくことがあるw
    五感が気になるのかな、音程が聞きなれない言葉ほどむかつく気がする。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 02:38 |  URL | No.184623
  222. 話の中に何回も「何か」言う奴。

    無理に敬語っぽくしゃべろうとして「~の方」連発する奴。

    「~になります」(例えばこちら割り箸になります。ってもうそれ割り箸そのものだから。

    「よろしかったですか?」(なぜ過去形
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 02:40 |  URL | No.184625
  223. 接続詞を『わ』にする奴等なんなの?

    あとTPOなんてお構いなしに口語使う奴とかやたら造語を作っては結局いちいち意味説明して話長くする奴とか
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 02:45 |  URL | No.184628
  224. KY・とりま・しょこたん語(笑)は嫌いだな…意味がわからないし使ってる奴の性格も大体はアレだし。

    でもつい最近「全然いいですよ」「全然大丈夫ですよ」をメールで使った。
    このスレ見てたら死にたくなって来た。正しい日本語を使おうとすればするほどおかしくなる…
    もうゆとり教育に毒されてるんだろうか。昭和に行きたい
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 02:46 |  URL | No.184629
  225. 俄然~
    とか間違った意味で言ってる人は恥ずかしくないのか?
    意味わかってないくせに響きだけで使ってるんだろうな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 02:50 |  URL | No.184633
  226. イモっぽいという発言した人に田舎臭さを感じる。

    全然大丈夫は、問題無い事を強調してる事が伝わるし、日本語は「だ」の言葉を出すのが難しいからクッションの役割も果たして口語としては不正解って事も無いと思う。

    KYはそのまま空気読めで良い。「く」の言葉も出すのが難しいから

    喋るのが難しい俺には最近の日本語は優しい…のか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 02:53 |  URL | No.184634
  227. シークヮーサークソワロタwwwwwwwwwwwwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 03:11 |  URL | No.184646
  228. 小文字と「わ」はイラッとくる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 03:17 |  URL | No.184648
  229. 「じゃあ」を「ぢゃあ」にする奴

    ワザとなの?ねぇワザとなの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 03:21 |  URL | No.184649
  230. 確信犯の間違った使い方が気に入らない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 03:25 |  URL | No.184652
  231. 日本語の「えい」や「おう」を「エイ」「オウ」といちいち強調して話しているのはほんとに耳障りだ。そのくせ、mainをメーンなんて言う。
    もともとエイオウ発音してなかったからAはエー、Oはオーってのが定着したんだろうけど、今じゃ、かな表記をそのまま発音して変なことになってると思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 03:30 |  URL | No.184655
  232. パネェ ←使うやつ頭悪そう
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 03:42 |  URL | No.184656
  233. 女の人が「旨い」「めし」というのが嫌。
    差別ですが何か?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 03:52 |  URL | No.184661
  234. 米210
    俺以外にその指摘をしてる奴を初めてみたw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 04:01 |  URL | No.184664
  235. KYは言われるとムカつくな・・・
    アルファベットで短縮された言葉は意味わからんし、知ったところで
    あまりいい意味じゃないのが多いから好きになれんな。

    あと「死ねばいいのに」。「死ね」といわれるよりも10倍はむかつく。
    無論「死ね」も嫌だけどな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 04:02 |  URL | No.184665
  236. 俺の周りだけかもしれないが、オタっぽい人を言うときに
    「そっち系の人」って言い方を最近よく聞く
    そっち系ってどっち系だよ…
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 04:12 |  URL | No.184670
  237. 世界はお前たちを中心に回っているわけではない・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 04:15 |  URL | No.184671
  238. KY、ゆとり、~厨

    これらの悪用のされっぷりときたら
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 04:15 |  URL | No.184672
  239. 1000円からお預かりいたしまーす
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 04:26 |  URL | No.184675
  240. ・うざい
    ・きもい
    ・KY

    本来、面と向かって言い辛いはずの言葉が、
    略すことによって、軽い言葉になってしまっている。

    こんなことを言われて、嫌じゃない奴いるのかな(どMを除いて)。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 04:28 |  URL | No.184676
  241. なんでもかんでも ゆとりゆとりうるせえよ

    あと、~『2ちゃんねる』という掲示板に… の『』がうぜえ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 04:36 |  URL | No.184677
  242. ※241
    同意。
    まあウザイキモイに関しては言い方変えても言いづらい言葉だとは思うけど、kyに関しては本当に言いやすい言葉になってしまって、人を傷つける言葉になっていると思うよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 04:40 |  URL | No.184681
  243. 俺数年前から海外にいるんだが
    ここで出されてる言葉の4分の一くらい分からなかったわ
    PKとかパネェとかとりまとかなんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 05:00 |  URL | No.184683
  244. 「普通に」とわざわざつけるのが鬱陶しい。
    普通でない状態が常態だとでもいうのか。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 05:28 |  URL | No.184686
  245. さんざ既出だろうが、
    「全然大丈夫です」は誤った日本語じゃない。

    「全然」には肯定意味の活用もある。
    だから、>>22は全然知ったかだし、全然バカ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 05:33 |  URL | No.184687
  246. 中二病。KYやゆとりと同様、気に入らない相手に使う暴言と化している。見るだけで、イラッとくる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 05:53 |  URL | No.184693
  247. ~なんだけど、もしかして俺だけ?
    はいはいおまえだけです^^
    いいからさっさと氏ねよ^^
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 06:11 |  URL | No.184696
  248. 語尾上げ、~とか、~だべ

    既出だが文章で
    ~ゎ
    はイラッとくる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 06:15 |  URL | No.184697
  249. 好きくない

    活用間違えるとか、ばっかじゃねえのw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 06:18 |  URL | No.184698
  250. やたらと ゆとりゆとり言ってるやつ端から見ててもマジ腹立つ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 06:29 |  URL | No.184701
  251. 「えー超最悪ー」
    悪いんだろうけど、最悪ではないはず

    「てゆうかーウチ○○なんだけどみたいなー」
    "みたい"があったら何が言いたいのかよく分からない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 06:49 |  URL | No.184705
  252. 最近ハンサムって言葉が使われなくなったよな。イケメンって
    言ってて聞いてて恥ずかしい言葉だぜ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 06:55 |  URL | No.184706
  253. 「きもい」
    「うざい」
    等は聞くだけで不快感を覚えるから嫌い。
    いつか若者の殆どが敬語のつかえない時代がくるかもしれない。

    「KY」というのは論外。
    「空気読めない」の略称らしいが
    「付き合いが悪い」「言うことを聞かない」とかでも、この言葉が使われている気がする。

    あとは、「カス」とかかな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 06:57 |  URL | No.184707
  254. アゲアゲ

    って言葉がむかつく
    しかも自分の周りで使ってるのが30歳前後ばっかり
    25歳の自分と同年齢の人で使ってるのを見た事が無い
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 07:12 |  URL | No.184709
  255. とりあえず若者語全般気に入らないということで

    まあ若者語に品性を求めてはいけないのかもしれないけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 07:18 |  URL | No.184712
  256. 鬼ヤバい

    鬼・・・・?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 07:35 |  URL | No.184714
  257. ㊥だし婚なんて式場で言えないから授かり婚と言うしかないでしょ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 07:43 |  URL | No.184717
  258. 「ゆとり」だな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 07:57 |  URL | No.184718
  259. 「日本語でおk」とか言うバカ
    お前が日本語で話せや
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 08:24 |  URL | No.184730
  260. なんでもかんでも外来語(や漢語)にするのがむかつく。
    「かっこいい」と「クール」とか「あつい」を「ホット」とか。
    すでに有る言葉で事足りるのに、耳に新しいからって
    言い換えられていくのはたえられない。
    何で日本人には自分たちの言葉(特にやまとことば)を大切にしようって
    こころが薄いのか。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 08:28 |  URL | No.184731
  261. ずっこんばっこんwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 08:34 |  URL | No.184732
  262. 一番気に入らないのは「ヤバイ」だな。

    (例)
    「この味ヤベエ!超ヤバイ!」
    「時間が無い!ヤバイって!!」
    良い意味なんだか悪い意味なんだかはっきりしろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 08:35 |  URL | No.184733
  263. 何でもかんでもとりあえず「ウザい」って言うやつは何とかならんのか
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 08:38 |  URL | No.184735
  264. ズッ婚バッ婚・・・日本はまだ大丈夫だ(・∀・)b
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 08:53 |  URL | No.184740
  265. ※261
    同意。トゥギャザーとか
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 09:00 |  URL | No.184741
  266. それを言うならフォローじゃなくてカバーです

    っていつも思います
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 09:07 |  URL | No.184742
  267. まぁ2ちゃん語か
     |  2008.06.02(Mon) 09:16 |  URL | No.184745
  268. 以前俺の友人で「斜め上」を連発する奴がいたんだが、最近になってやっとその意味がわかった。。。ていうか2chやってない奴に使うなよな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 09:35 |  URL | No.184748
  269. これ知ってる? ナントカ~

    いきなり知ってる?とか聞かれてもしらねえよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 09:39 |  URL | No.184749
  270. ギャル語はなんか許せん。
    なぜああまでして解読を妨げたいんだ!?と見るたび思う。

    あとリアルで「死ね」とか「死ねばいいのに」とかいう奴に好感持てない。

    神経質でスマン
     VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 09:41 |  URL | No.184750
  271. 「ビックリ」の語源はドイツ語なんだな。
    第一次大戦で戦争に負けたという報告を受けたドイツ兵の捕虜が
    「ヴィアクリッヒ???(マジで~!?)」
    と驚いた様子があまりにもインパクトがあったのでたちまち日本中に広がったとか。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 09:41 |  URL | No.184751
  272. チョンとかチャンコロとか平気で差別語使う奴。下品で見苦しい。

    まあふたばなんですけどね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 09:45 |  URL | No.184753
  273. 最近だと「スイーツ」かな。
    「スイーツ食べたい」と口に出しては言えないな…
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 09:48 |  URL | No.184754
  274. 米51
    お前はパスタをなんだと思ってるの?
    スパゲッティ(スパゲティ)はパスタの一種類であり、
    その中にさらに細分化されたフェデリーニやカッペリーニがあるわけなんだが。
    これからの季節、冷製パスタにはかかせん麺だよ。
    パッパルデッレやタリアテッレだってそうだし、ニョッキにラザニアだってパスタ。
    そろそろカボチャのニョッキが出てくるから楽しみだ。
    パステリアでもランチでもいいから、ちょっとお出かけしてごらん。
    2000円あれば普通のパスタは食えるぞ。
      |  2008.06.02(Mon) 09:56 |  URL | No.184757
  275. 主格の「が」を「の」にしている記述がたまに見られるんだが、
    これはネットスラングなのか? 俺が知らないだけなのか?

    ※274の文を例にさせて貰うと
     ○スイーツが食べたい
     ×スイーツの食べたい

    何度も見ると、段々イライラしてくる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 10:01 |  URL | No.184761
  276. 出てないな・・・
    エンターテイメントを「エンタメ」って略すこと
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 10:02 |  URL | No.184762
  277. 米272
    それ俗説。
    くわしくは下のurl見てみな。

    http://gogen-allguide.com/hi/bikkuri.html
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 10:06 |  URL | No.184763
  278. タラヲ「かがみおねえちゃんに中出しすーるーでーすー」

    語尾延ばすな。
      |  2008.06.02(Mon) 10:10 |  URL | No.184767
  279. スイーツ系
    何でも英語っぽくする。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 10:21 |  URL | No.184772
  280. かっ○寿司にて勘定の時
    「皿、数えるんでこっちに寄越してもらっていいすか~?」
    バイトはダメだわ、もう
    あと某地方掲示板に訛りで書き込む奴、知ったかぶりで訛り喋る都会人・若者、出来ない・わからないなら使うなよ
    ゆとりだのと当てはめ無いが酷いぞ、使い方間違ってるし、無理してる感じがひしひし伝わってくる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 10:23 |  URL | No.184773
  281. 全然+肯定文の形は夏目漱石や森鴎外も使っている
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 10:28 |  URL | No.184774
  282. 理由を説明してるのに「なんで?」って聞き返してくるやつ。
    これ以上どうやって説明しろと。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 10:28 |  URL | No.184775
  283. ※96同意

    「なんか」を多用されると、意味が伝わりにくい
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 10:31 |  URL | No.184776
  284. 若者言葉が嫌いなのではない。
    友達と話すような言葉を、年上相手に平気で使う事が問題なのだ。
    または、伝わらない事を分かってる上で使ってるフシがあるから余計にムカつく。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 10:40 |  URL | No.184778
  285. 既出だが
    「~~じゃないですか」「~~するじゃないですか」
    がダメだ。俺の距離感がおかしいのか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 10:42 |  URL | No.184779
  286. 化粧→コスメ
    昼飯→ランチ

    ………はっ??
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 10:48 |  URL | No.184782
  287. 米248
    気に障る豚だ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 11:00 |  URL | No.184785
  288. 「気に入らない」のは「ウケる」くらいかな
    大して笑いもせずに「ウケるんですけど~」とか言われるとバカにされてるようにしか感じないんだよな
    KYはそもそもが悪口なんだからおおっぴらに言うことじゃないよな
       |  2008.06.02(Mon) 11:01 |  URL | No.184786
  289. でも、一番気に入らないのはこういうのに
    いちいち指摘をする奴なんだよね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 11:01 |  URL | No.184787
  290. ※○○ >>○○
    同意


    何故か腹が立つ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 11:20 |  URL | No.184791
  291. ただ他人を馬鹿にしたいだけの人がいますね
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 11:20 |  URL | No.184792
  292. 米257
    米51は多分、スパゲティ⊂パスタって書きたかったんだと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 11:21 |  URL | No.184793
  293. 「~なんよ」
    おちょくってんのか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 11:26 |  URL | No.184794
  294. どうも目線って言葉に馴染めんなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 11:29 |  URL | No.184797
  295. >>本文110
    北陸某所では方言として日常的な言い方です
    上京して○年、この言い方がいまだに抜けません・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 11:47 |  URL | No.184801
  296. 「基本~」
    「ky」
    「~(一人称)的には」
    「~(自分の名前)は」

       |  2008.06.02(Mon) 11:48 |  URL | No.184802
  297. ら抜き言葉をいちいち注意する人は気に入らないな
    言葉なんてどんどん変わっていくものだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 11:49 |  URL | No.184803
  298. こころが狭いなお前ら・・・どうでもいいことばっかだ。

    そういう俺も言葉じゃないが^^をつけられると嫌味にしか思えない。
    わかっちゃいるけどイラっと。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 11:53 |  URL | No.184805
  299. 「午後から○○する確立は50%くらい」とか、
    確率と確立を間違えてるのが気になる

    まぁ9割は変換ミスだろうけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 11:55 |  URL | No.184806
  300. 意外と以外の区別が出来ない奴の文 読むと腹立つのは俺だけか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 11:59 |  URL | No.184809
  301. すぐに「死ね」っていう奴
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 12:00 |  URL | No.184811
  302. ねーちゃんがリアルでキモスとかウザスとか使い始めた・・・orz 仕事先で毒されたのか姉よ・・・。

    全然~は否定で終わらなくてもいいって聞いたけど実際のところどうなの?
      |  2008.06.02(Mon) 12:05 |  URL | No.184812
  303. ※291
    じゃあお前誰かに返信する時どうするんだ。↑↑↑↑↑↑↑↑とかやるのか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 12:06 |  URL | No.184814
  304. 米275
    話変わってるwwww

    ところで「話」を「話し」とかやる奴見るとちょっとイラッとする。変換ミスだろうが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 12:09 |  URL | No.184815
  305. 全然は真相が難しい
    話言葉なら大丈夫 書き言葉はダメ とかそういう説のレベルだから
    だから全然は今は一概に非難はできない事
    古典の研究をしていかないといけない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 12:10 |  URL | No.184816
  306. 私は~とか言えばいいのに自分の名前をつけて言うやつ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 12:12 |  URL | No.184817
  307. ネットで方言使うやつってなにを考えてるの?
    あと関西人以外が関西弁使わないでほしい
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 12:24 |  URL | No.184829
  308. 〇〇するは ~

    「は」じゃなくて「わ」だろカス死ね
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 12:24 |  URL | No.184830
  309. 「この店にシュークリームが売ってる」

    っていう風に、「を」→「が」にする使い方。

    「シュークリームが売られている」
    「シュークリームを売っている」

    のどちらかでいいよ。

    語感や表現を変えないままの、ごくあたりまえな言葉でも、

    個性はちゃんと出る。


    目先の奇抜さや奇妙さをいじくりまわすより、まっとうな言葉を照れずに
    言えるだけの自分を養っていくほうが大事だよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 12:25 |  URL | No.184833
  310. 米310
    この店にシュークリームを売っている

    はどう考えてもおかしいだろ常考
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 12:35 |  URL | No.184847
  311. 流行語と言われているものは、どうせ消えるし好きに喋らせておけばいいとは思うが…
    メディアなどが「流行っているらしいから」、と使う風潮は気に入らない。
    KY○○やスイーツとかというのを、いいオトナが使っているのが不快になる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 12:36 |  URL | No.184848
  312. どうでもいいけどズッ婚バッ婚はもっと評価されるべきだろ
      |  2008.06.02(Mon) 12:36 |  URL | No.184849
  313. どうでもいいけどオタクはメールでも『ふむ…』とか『ほう…』とか言うから笑える
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 12:40 |  URL | No.184855
  314. いいよいいよ
    この殺伐した感じたまらん
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 12:59 |  URL | No.184882
  315. なんというおっさんスレ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 13:01 |  URL | No.184886
  316. パネェ
    とりま
    だぁ

    これは要らん。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 13:02 |  URL | No.184887
  317. 米310

    この店にはシュークリームがある で充分
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 13:07 |  URL | No.184892
  318. KY なんでこう腹立つんだろうね?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 13:20 |  URL | No.184913
  319. 「空気読めよ・・・」はいいのに何故KYはこうもイラつくのだろうか。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 13:27 |  URL | No.184923
  320. 全然+肯定は平安時代から使われてる表現なんだがな・・・

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 13:44 |  URL | No.184942
  321. 米314
    つまり、お前もオタクってことでいいのか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 13:49 |  URL | No.184950
  322. 「神」。
    一神教なのか多神教なのかはっきりしてくれ。

    「止める」と書くべき「辞める」の誤用。
    小学生でもわかるだろう。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 13:53 |  URL | No.184957
  323. 「好きな○○は何(誰)?」という質問に対して、「やっぱり○○でしょ」と答える奴はなんか腹が立つ。

    「やっぱり」って自分の意見こそが正しい、みたいな感じがして嫌。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 13:55 |  URL | No.184959
  324. 俺は日本語の表現方法が増えすぎたのが外国語覚えにくくなったような気がする。
    通常のナナシ |  2008.06.02(Mon) 13:58 |  URL | No.184966


  325. 差別用語を乱発するのは、人間として文化のレベルが低いよな。右翼のシナって言葉もやめてほしい。日本の恥。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 14:00 |  URL | No.184967
  326. 死ねばいいのにはないわな
    本来なら軽々しく口に出していい言葉じゃないのにな…聞いてて苛々通り越して悲しくなってくるわ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 14:06 |  URL | No.184974
  327. 「○○だから」 はムカっとくるな。
    私は○○だから、文句言うなみたいな、反論させない雰囲気がある。
    「~だから、~だ」 
    みたいに「だから」で切らないなら、そんなに気にならないのだが。
    蒸発した名無し |  2008.06.02(Mon) 14:06 |  URL | No.184976
  328. 最近流行ってる武士語やめて欲しい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 14:07 |  URL | No.184977
  329. 確率を確立と間違う奴多過ぎ。なんかいらつく。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 14:09 |  URL | No.184981
  330. ※123 同意
    特にニコニコでの「w」連打はイライラするな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 14:09 |  URL | No.184982
  331. 俺も「死ね」や「ウザい」等の言葉はやはり聞いていて、良い気持ちはしない。綺麗事かもしれんが、最近は簡単にこういう言葉を言う人が増えて、純粋に悲しい。
    俺が母さんに「死ね」って言ったときは普段は全く怒らない親父が俺を玄関まで引きずり出して、グーで顔面殴ったからな。
    人生で親父に殴られたのはその一発だけだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 14:14 |  URL | No.184989
  332. 半端無い



    死ね
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 14:19 |  URL | No.184991
  333. ※56に同意
    名無し@こっぺぱん |  2008.06.02(Mon) 14:20 |  URL | No.184992
  334. 所詮言語なんてのは情報伝達のツールなんだから意味が伝われば良いんじゃないかな?
    ただ、TPOをわきまえて使い分けるのは必要だけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 14:24 |  URL | No.184995
  335. 「ゎ」とか「ょ」を多用してる日記は読む気がしない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 14:29 |  URL | No.185001
  336. 語尾を伸ばすのはイライラする
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 14:31 |  URL | No.185002
  337. 俺の嫁

    コレしかない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 14:37 |  URL | No.185007
  338. 「延々と~」を「永遠と~」だと勘違いしてる奴の多いこと多いこと。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 14:38 |  URL | No.185008
  339. 「全然大丈夫」は「全然(問題なく)大丈夫」の略だったり、
    「すごい + 形容詞/形容動詞」は、その後の語の強調だけでなく、形容する対象についての「すごい」という感動が表現されていたりするんじゃないかと思うんだけど。
    だからそれぞれ、話し手の感覚を的確に表現するためのものなので、本来の日本語として間違っていようが、別に構わないと思う。
    んだけどな。

    でも、単純に勘違いで間違ってるのがイラッとくるのは分かる。
    かつ、何でも即物的な言葉で表現するのがイラッとくるのも分かる。
    間違った敬語で丁寧ぶってるのがイラッとくるのも分かる。


    どっちかって言うと、その言葉が嫌いっていうより、その言葉の使い方や使ってる奴が嫌いだ。
    KYだのウザイだのキモイだの、そんな即物的な表現でしか物を捉えられない奴らは嫌だ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 14:39 |  URL | No.185012
  340. 米335
    一行目と二行目矛盾してるぞ。
    ゴンベイさん |  2008.06.02(Mon) 14:40 |  URL | No.185014
  341. リアルで~はじまたなwwとか言うやつがいて困る
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 14:40 |  URL | No.185016
  342. 相手に伝わればいい。
    ただそれだけ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 15:06 |  URL | No.185040
  343. ずっと前からあって、一時期自分も使ってたけど
    「ウケる」ってのがイラつくわ。
    なんか上から物言ってる感じがして不快
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 15:08 |  URL | No.185044
  344. 「全然大丈夫」「全然いい」
    なんかはもっと古い使い方では間違いではないぞ。
    かならず打ち消しの語をつけなければいけないワケじゃない。
    言葉は生き物ってことだよ。
    時代時代で変わって、その変化するときに反感もつ人はいつもいた。
    蒸発した名無し |  2008.06.02(Mon) 15:18 |  URL | No.185056
  345. 支那は差別用語でも何でもなくね?
    Chinaはフランス語読みだとシナって発音だぞ。それに対して支那人がクレーム付けたか?
    何故か支那は日本に対してだけ「中国(世界の中心の国)」って呼ばせようとするんだよね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 15:18 |  URL | No.185057
  346. 全然は分解すると
    『全く』『然り』
    つまり『間違いない』という意味になる
    『全然美味しい』の場合『間違いない+美味しい』なので
    言い換えると『間違いなく美味しい』となる
    『これは本当に美味しいものだ』という意思を表す言葉なので
    肯定文として使っても別に間違ってはいない
    また、明治から昭和30年代にかけては全然を肯定の意味で使った文章が多く残されているので、現在の使い方は本来の意味に戻ったとも言える
    ただし昭和30年以降の世の中で使われてこなかったため、現在は誤用とされることが多いと思われる、時代の流れで使い方が変わってくると推測されるが、年配の方に対しては使わないほうが得策かもしれない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 15:23 |  URL | No.185060
  347. ホーム・アウェーのアウェーを「アウエー」って発音するアナウンサーが嫌い。
    カタカナに弱い世代でもあるまいし…
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 15:25 |  URL | No.185062
  348. いまは出来ちゃった婚とか授かり婚って言わなくて
    「Wハッピー婚」って言うらしいぜ
    スイーツ(笑)

    そんな私はギャル語がダメだ。
    彼氏のこと「ダー」とか猪木かw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 15:36 |  URL | No.185066
  349. 日本語はなんで略しちゃダメなんだ?
    英語だとパソコンとかコンビニのレジとかは略しまくりなのにな。
    とりあえず心の狭さがわかるスレだな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 15:37 |  URL | No.185067
  350. がっつり
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 15:37 |  URL | No.185068
  351. 日本人なら正しい日本語使おうぜ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 15:42 |  URL | No.185071
  352. なんて言うの?お前らが言うかとは思うが

    単純に2chしてる時間が長くなった所為で周りについて行けなくなっただけだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 15:43 |  URL | No.185073
  353. 世の中おりこうさんが多くて疲れません?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 15:45 |  URL | No.185075
  354. とりあえずイラッとくるとかイラつくとか言ってる奴は自分の言葉に疑問を持て
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 16:12 |  URL | No.185094
  355. テンションって緊張って意味なんだぜ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 16:15 |  URL | No.185098
  356. 苛つく→苛立つ
    こういうことか?

    最近というわけでもないけど、
    アナウンサーが「ファン」を「フアン」と発音することが理解できない。
    訛りかな?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 16:16 |  URL | No.185100
  357. 使う単語よりもアクセントがだな・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 16:29 |  URL | No.185112
  358. 「違く・て」って未出?
    あとは「萌える」と「燃える」のアクセントが同じ奴な
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 16:45 |  URL | No.185125
  359. 言葉ではないけど
    空気の読めない女アピール・女オタ特有の言葉使いにイライラする
    でつまつに(´・ω・`)多用・○○なのは自分だけ?・スイーツじゃない○○な女もいるんですよ…orzとか
    鬱陶しいから消えてくれ、そしてイライラついでに誰か腐女子のガイドラインくれ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 17:00 |  URL | No.185139
  360. 「とりあえずそうするわ」とかの「わ」が「は」になってる奴をよく見るようになった
    ネタかマジか知らんが腹立つ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 17:01 |  URL | No.185141
  361. なぱもひだゆ → なかよしだよ

    これ考えた奴はむしろすごい感性の持ち主だと思う
    VIPPERなC |  2008.06.02(Mon) 17:09 |  URL | No.185146
  362. 「一応(いちおう)」の意味で「一様(いちよう)」を使うやつ。

    「雰囲気(ふんいき)」を「ふいんき」と読むやつ。

    「惜しい(おしい)」を「ほしい」と言うやつ。


    腹が立ったりはしないが、それを見たり聞いたりする度になんかモヤッとする。ww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 17:12 |  URL | No.185149
  363. やっぱ「よろしかったでしょうか?」じゃね?
    よろしいですか?じゃダメなのかな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 17:16 |  URL | No.185154
  364. 小さい「ゎ」が何のために存在しているのかが分からない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 17:17 |  URL | No.185155
  365. タクシー会社で電話受けのバイトをしていましたが…

    若い(と思われる)子がタメ口で話してくるのはあまりいい気がしなかった。
    いきなりタメ口でイヤな気分になるのはタクシー会社だけではないと思いますが…


    …で気になったのが、若い子は「何分かかる?」の「何分」を「なんふん」って言う人が多かった訳ですよ。正しくは「なんぷん」だと思うのですが…
    丁寧にしゃべる若い子も「なんふんかかりますか?」って言うから気になって…
    いや、大したことではないんですが…
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 17:18 |  URL | No.185157
  366. 一般のDQNが「これやばいすごい」って言ってても別に何とも思わないけどテレビで芸能人がそれ使ってるとうわってなる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 17:20 |  URL | No.185158
  367. 米115
    ほとんどの男が当てはまるだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 17:20 |  URL | No.185160
  368. 学校で、「真剣」~真剣美味い・真剣ダルイ
    などとほざきやがる、
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 17:21 |  URL | No.185162
  369. 「ぶっちゃけ-・・・」
    を連発する奴はキライ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 17:23 |  URL | No.185164
  370. 「繋げる」を「繋ぐ」の意味で使ってるのは少し気になる。
    「繋げる」は「繋ぐことができる」の意味だから、
    「ケーブルを繋げておく」はおかしい。

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 17:27 |  URL | No.185167
  371. それっくらいの間違い自分もしてるだろうに
    と思いたくなるくらい小さな指摘はやめたら?
    もしかして国語の教師なんですか?
    相手はどこかの一流企業の受付かなにかですか?
    スレタイは 気に入らない最近の日本語
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 17:54 |  URL | No.185190
  372. 漱石も芥川も「全然」を否定以外に使ってなかったっけ?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 18:04 |  URL | No.185194
  373. 全然+肯定を使ってるやつは正しい日本語使えって言うけど、全然+肯定って正しいよね?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 18:09 |  URL | No.185197
  374. ゎたしゎ、今年からJK1年生ですが。。。。。。。
    とりま、ここにぃるそっち系(ワラのオタクゎキモイから消えろ!!!!!
    ゎたしのだぁゎ、こんなことでいちいちツッコミ入れないよ!!ワラ
    KYできてるしぃ!!ワラ
    ぉまぇたちが近くにぃたら、絶対陰キャラだし!!
    絶対、ォドォドしてマトモにしゃべれないタイプだょねwチョーウケるんだけど(ドゥーン
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 18:10 |  URL | No.185199
  375. 「基本的には・・・・」

    気になる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 18:15 |  URL | No.185206
  376. 「がっつり」っていうやつはむかつく
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 18:18 |  URL | No.185210
  377. ※375の(ドゥーンが何故かツボに入った。

    そういえば少し前から、民放の天気予報では「概ね」を「だいたい」と言うようになったな。
    まだ「だいたい晴れ」ってニュースで言われるのは違和感がある。自分も使うけどさ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 18:31 |  URL | No.185228
  378. 書き言葉と話し言葉を一緒にしているやつ
    報告書でも小説でも、文面で平然と話し言葉を使うな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 18:31 |  URL | No.185230
  379. ※375

    読めないww
    そしてムカつく
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 18:33 |  URL | No.185233
  380. 年相応の言葉というものがあってだな・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 18:41 |  URL | No.185249
  381. ※375が無理して若作りした村上ショージに見えてしまう。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 18:46 |  URL | No.185254
  382. デュクシ!とかピードゥー!に関しては効果音にたいしてカナをあてたなぁと思っている。

    日本語は無茶苦茶なほうが楽しめていいわ。
      |  2008.06.02(Mon) 18:56 |  URL | No.185263
  383. あーね
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 19:11 |  URL | No.185281
  384. あざーすwww
    ↑これ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 19:19 |  URL | No.185289
  385. ※365
     昔は観音を「くゎんおん」とか書いてなかったっけ??
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 19:23 |  URL | No.185293
  386. 「どう見ても~です本当にありがとうございました」
    ってリアルに使う先輩がいて引いた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 19:25 |  URL | No.185295

  387. 真逆っていう言葉は
    存在するのか?

    正反対とかじゃないの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 19:34 |  URL | No.185302
  388. 全員が不快感感じてたら、そんな言葉はやるわけねーだろ
    自分とは、感じ方が違うやつがいるって事分かんないのか?

    あと、言葉ってのは、使われていくうちに
    だんだんと変化していくものなんだよ。
    少し自分たちの時と言葉が違うからって全否定か。

    ダメな大人がそろってんだなここ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 19:40 |  URL | No.185307
  389. マジレスすると、
    正しい日本語なんてものはないんだよ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 19:46 |  URL | No.185316
  390. ※389
     ダメな言葉に振り回されてたらバカを見るよって警鐘だろ
     今「チョベリバ」って使ってる奴がどこにいる

     言葉が変わってくのは仕方ないが、その変遷は知っておくべきだと思うわ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 19:47 |  URL | No.185318
  391. ※388 
     「まさか」「まぎゃく」という読みで存在する
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 19:49 |  URL | No.185321
  392. ニコニコできもい+すごいですもい、とかいってるやつがたくさんいたけどセンスなさすぎ。ぜってえはやんねえし
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 19:58 |  URL | No.185328
  393. ※393   
     切るとこが一瞬わかんなくて混乱した。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 20:20 |  URL | No.185362
  394. 米390
    確かにそうだが、そんなこといったらわけのわからない言い回しが
    わんさかでてきて、意思疎通という言葉もっとも大切な
    役割が果たせなくなるかもしれない。
    だからあきらかに「おかしい」とか、度が過ぎた変わりように
    なった場合は有る程度正したほうがいいんだよ。

    米389
    別に若者言葉を嫌ってるわけじゃない(俺だって21の若者だし)。
    ただ意味もないのに、分かりにくい言葉(多くは外来語)を面白半分につかって
    日本語をイタズラにみだしているようなことに腹を立ててるだけ。
    そりゃああんたのいうとおり、ただ聞きなれないってだけで嫌うのは
    どうかと思うけど、だからといってどんな変化も認めるわけにはいかない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 20:24 |  URL | No.185371
  395. ※389
    年寄りは若い者に対する理解をすべきか論争ってんのがあって、
    物分りがいい年寄りの方がかっこいいけど、実はその物分りも中途半端なもの
    にならざる得ないのだから、むしろ若者を全否定して、それに打ち勝てるような
    本物の若者文化を作らせた方が社会的に好ましいかもしれないという意見がある。
    正しい日本語とか馬鹿だと思うし俺も嫌いだが、実は社会的には好ましいといえるのよね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 20:29 |  URL | No.185380
  396. 最後に「い」がつく言葉は大抵うざい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 20:32 |  URL | No.185389
  397. どうしても
    違和感感じる

    の言い回しが気になるんだよな。違和感がある、覚えるでいいだろ。
    「間違った日本語に違和感感じる」と言われるともうどうしていいか。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 20:37 |  URL | No.185393
  398. おうおうおう、まぁ待ておまえら。

    寛容派も否定派も、どっちも日本語を
    大切にしたい気持ちは同じなんだ。

    するてぇっと、その方法が人によって様々あるってこった。

    俺は駄目な言葉を否定するんじゃなく
    素敵な文章や言葉づかいに出会ったら
    その出会いを大切にしている。

    それもささやかながら、俺たちの大切な日本語を守る、
    ひとつの行為になるんじゃねぇのかい?

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 20:38 |  URL | No.185394
  399. ※398

    そんくらい許してやれよ。お前は国語の先生なのか?
    違和感感じるでも意味は十分伝わるだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 20:41 |  URL | No.185398
  400. 米400
    いや、不思議なんだけどこれだけなんか気持ち悪いんだよな。
    他の間違った日本語は軽く流せるし、自分で使ったりするんだが。
    別にその都度突っ込んだりするわけじゃないし、こっそり気持ち悪がるくらい許してくれよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 20:48 |  URL | No.185408
  401. 雰囲気を「ふいんき」って読むやつ大杉だろ・・・
    変換できないんだから気づけよカス共
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 20:52 |  URL | No.185416
  402. ※398
    お前の「違和感感じる」って言い回しもなんかおかしいけどな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 20:52 |  URL | No.185417
  403. 細かいディティールとか、雑種をわざわざミックスっていうのがイラってした。
    ミックスよりも雑種の方が可愛いとおもうんだ・・・・。
    VIPPERな名無しさん | |  2008.06.02(Mon) 20:58 |  URL | No.185431
  404. 米402

    それ多分ネタだよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 21:05 |  URL | No.185443
  405. 米403
    米398の意味わかってないだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 21:06 |  URL | No.185445
  406. ※399
    なんか漫画に出てきそうなセリフ回しだなw

    もう散々既出だけど

    「、」が「。」になってたり、意味のない小文字が入ってたり、
    半角の「?」や「!」が連続で入ってるのが少し苦手だ。

    ぁたしゎ。。チョットこぅぃぅのゎニガテかもしんなぃ。。。カナ?????
    てか。。。マヂメにドコがかゎぃぃのかゎかんなぃんだけど、ぉんなのこゎ使ってるコ多ぃょね???

    こういうの。何かバカにされてる気分になるのは何でかね。
      |  2008.06.02(Mon) 21:09 |  URL | No.185450
  407. >405
    ネタで「不陰気」とか書くやつならいいんだが、本気で「雰囲気」を「ふいんき」だと思ってるやつ多いと思うんだ。
    そのネタのせいで間違って覚えてるやつもいると思うが…ww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 21:15 |  URL | No.185464
  408. 「負けず嫌い」って「負け嫌い」の間違えじゃね?意味的に
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 21:17 |  URL | No.185470
  409. ※407
    バカにされてる気がするんじゃなくて、使ってるやつがバカっぽく見えるな。

    まぁ、バカっぽいのが可愛く見えるってのも少なからずあるから、「いい意味でも悪い意味でもバカに見える」と思う。

    そーゆーやつは友達とのメールとかに使うのは構わないけど、書類とかの文章書く時はちゃんとした文章書けるのか心配だな…ww


    ↑この「そーゆー」とかも気になるやつは気になるんだろうな。。ww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 21:19 |  URL | No.185475
  410. 負け嫌い…
    何かしっくりこないな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 21:19 |  URL | No.185476
  411. ※409
    「負けず嫌い」の「ず」は否定の意味じゃないらしいぞ。
    否定の意味だと「負けないことが嫌い」みたいに思えてしまうが、どうやら「負けようとすることが嫌い」という感じの意味らしい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 21:24 |  URL | No.185481
  412. 全然 + 肯定は まだちょっとつらい。
    はんぱねえは、やりきれないし悲しくなる。
    だいぶ前から感じているのは、インタビューを受けたとき、自分の事なのに、いいんじゃないですかね、などと答える奴。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 21:44 |  URL | No.185513
  413. 他人の間違いを指摘する前に、自分の間違いを直せよ。
    自分の間違いに気付かない奴に限って他人の間違いを指摘したがる。

    でもそういう奴がいないと間違いに気付かない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 21:48 |  URL | No.185519
  414. ※413
    『はんぱねぇ』ならまだいいよ。『ぱねぇ』まで略されるともう…ww
    全然 + 肯定 は自分も使ってるから違和感ももうないけど、正しい日本語としては違うよなぁ。。

    正しくは何て言えばいいんだろう。。

    『全然大丈夫です!』 → 『ばっちり大丈夫です!』 とか??
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 21:53 |  URL | No.185529
  415. リアルに
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 22:00 |  URL | No.185536
  416. 真逆は「まぎゃく」でいいみたい。割と最近の言葉で新語として登録もされてるよ。
    「まさか」と読むのは小説などで当て字的に古い作品でも使われてるけど、
    月姫のセリフで使われてから一気に使う人が増えた。こちらは一応造語の範囲。
    一般的には「まさか」では使っても通じないことが多そうだね。
      |  2008.06.02(Mon) 22:09 |  URL | No.185550
  417. スイーツ(笑)
    ゆとり

    見る度に鬱陶しく感じる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 22:11 |  URL | No.185551
  418. 俺の周りだけかも知れないんだが「一生」が流行ってたとき

    「さっきの授業、一生寝てた」
    とか意味が分からんかった。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 22:13 |  URL | No.185552
  419. 偉い小説家が使ったり辞書に載ってたら正しいコトバ。
    そうじゃないならコトバじゃないってのか!

    コトバって人と人の間にあるものでしょ?
    もっと自由につかおーよぉー。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 22:19 |  URL | No.185562
  420. しかし、日本語の文法書もあるんだよ。
    国語辞書にだって基本は載っている、ら抜きがおかしいのは、活用見れば解るし、用法だって解るし、
    なんだけど、誰も辞書引いて確認したりしないんだよね、多分。
    極端かもしれないけど、すべての基本は言葉なので、日本語(母国語)を正しく理解していないと(言葉の共通認識が無いと)意思の疎通が上手く行かなくなってしまい、お互いが何を言っているのか解らなくなってしまいそうだ。
    そうしたら、争い事が今の倍くらいに増えて、あれこれあれこれとか、年寄りは心配なんだよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 22:31 |  URL | No.185584
  421. ※420
    いや、新しい言葉、使い勝手のいい言葉なんかは増えていってもいいと思うんだ。自由な表現ができるのが言葉のいいところだし。
    ただ、相手を不快にさせてしまう可能性のある言葉とか、意味が通じにくい言葉なんかは「間違った言葉」と言ってしまっていいんじゃないだろうか。

    「全然大丈夫」とかは、違和感は多少あるが、使い勝手がいいというのもあるし、こういうのは正しい言葉として使ってもいいんじゃないかと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 22:33 |  URL | No.185589
  422. 言葉は伝わらないといけないから、ある程度は基準にそって話そうな

    俺が気に入らないのは
    「jk」だな、「常識的に考えて」の略なんだろうけど、「常考」はともかく「jk」って略すと馬鹿みたい


    2ch内だけなんだけどさ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 22:38 |  URL | No.185599
  423. 全然+肯定は日本語として間違ってはないけどな。

    チョベリバなんかの俗語はまだかわいげあったけど(当時の人からしたら
    イラっとするかもしれないが)、最近のKY語とかはかわいげがない。
    ただ腹立つだけ。許せる範囲の言葉だったら辞書に載せたくないにしても
    使われてイライラすることはない。ワロスとかマンモスとかね。
    むしろ国語辞典の2軍みたいに辞典にしてほしい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 22:46 |  URL | No.185615
  424. 「ガチで~」
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 22:49 |  URL | No.185623
  425. ※422に同感。
     個人的に、「KY」や「PK」などは、以前に流行った「MK5」などと一緒で
     意味が通じにくく、使い方によってはいくらでも相手を不快にさせてしまう。
     ティーンズ誌が作り出した言葉なんかは女子中高生が面白がって使うけど、
     結局は定着せずに消えていくのだろうと思う。

     ただ、日本語の良さは表現の多様さだけじゃなく、柔軟性にもあると思う。
     外来語でも「パソコン」や「エアコン」、「コミュニケーション」なんて
     上手く略してあったりすれば、みんな使えるし、それが自然な言葉として認められる。使い勝手は大事。

     最近学者がよく横文字を説明もせずに使うけど、あれはどうかと思う。
     ホワイトカラーエグゼンプション(だっけ?)とかフレックスタイムとかさ。
     ただただ混乱を招いてるだけじゃないかと。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 22:54 |  URL | No.185629
  426. wwを毎回語尾に付けられるとめまいがするお。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 22:56 |  URL | No.185633
  427. 全然は元々、”全く”という意味だから正しい。
    否定だけにしか使えないと思ってるのが誤用。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 22:57 |  URL | No.185638
  428. 「食わず嫌い」→食ってもないのに(ものを)食うのが嫌い
    「負けず嫌い」→負けてもないのに(ものに)負けるのが嫌い

    ま、結局はTPOを弁えろってことで俺の中では結論づいてる。
    口ではKYだのなんだの(ら抜き言葉はないが)言うけども、文章書くときなんかは日本語に注意してるつもり。日本語にはね。文法とかの話になるとまた違う話になるけど。
    っていう文章書くのにもちょっと冷や汗モンなんですが。
    友達とのメールには字面に関西弁とか妙な助詞とか交えたりするし、原稿用紙に書くときは、まあ内容は支離滅裂ながら以下省略。

    ちなみに俺が許せないのは()の使い方。

    例:~ということになるんですけども。(あっ、~~はなんちゃらですー)

    括弧は句読点の前だと思うんだけど・・・どうかな?
    あとは既出だけど「じ」→「ぢ」、「あいうえおやゆよわ」→「ぁぃぅぇぉゃゅょゎ」もちょっと眉をひそめてしまうかな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 23:08 |  URL | No.185656
  429. 最初、KYって聞いたときそんなイニシャルの奴いたか?って思った。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 23:16 |  URL | No.185673
  430. お前ら体は大人になっても子供のままだな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 23:19 |  URL | No.185678
  431. 黙って見てるだけのスレた大人もどきよりはいいと思うが
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 23:25 |  URL | No.185687
  432. 別にほとんど許容範囲じゃね?てか何で言葉遣いごときでイラついたりしてんの?
    正直小鳥遊とか四月朔日とかの理不尽な漢字が許容されてる事の方が不思議だわ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 23:33 |  URL | No.185706
  433. シークヮーサーwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 23:49 |  URL | No.185719
  434. KY
    空気よめ

    思ってもいちいち口に出すものではないと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.02(Mon) 23:52 |  URL | No.185725
  435. 「愛され」と「もて」だな

    素直に「男受けがいい」とか「媚び」とかにしろよ、キモチワルイ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 00:21 |  URL | No.185767
  436. ※428
    「全然」が「全く」という意味なら「全然大丈夫」とか「全然平気」とかは間違った日本語になると思うんだが…w
    「全く」という形こそ「全く ~ ない」という否定形じゃない?


    ※433
    「ほとんど許容範囲じゃね?」というのを、言葉使いの分かっていないやつが言うことが多いから問題なんだよ。分かってないやつが言うと、「許容できるかどうか」の問題じゃなく、「勉強するのが面倒」って意味になるからな。


    例えば、目上の人にタメ口で話す若者がいたとして、目上の人が「タメ口で話していいよ」って言うのはいいんだけど、若者の方から「タメ口でよくね?」って言うのはおかしいだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 00:27 |  URL | No.185777
  437. ※436
    「愛され」 → 「男受けがいい」??
    「もて」 → 「媚び」??

    「素直に」と言うけど、、、変化する前と後で意味が変わってるんだが…w
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 00:29 |  URL | No.185781
  438. すげー細かいなw
    嫌なのもあるけどいちいち気にすんなよと
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 00:38 |  URL | No.185792
  439. ~ですね。わかります。

    これが嫌いだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 03:05 |  URL | No.185876
  440. 自身に特有のこだわりを再確認することによる自己同一性の確保ですね。わかります。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 04:54 |  URL | No.185897
  441. ×セレブがスイーツを戴いている

    ○金持ちの女がケーキを食ってるぞ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 05:42 |  URL | No.185904
  442. 気に入らない「日本語」
    気に入らない「言い回し・口癖」

    何人間違えてんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 06:29 |  URL | No.185909
  443. 「テラ吹いたww」

    テラはワロスだけにしてほしい
    ニコニコの外でも見かけるから困る
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 06:58 |  URL | No.185913
  444. 「なんぞこれー」
    多用してる上司がいる、勘弁して欲しい
    お菓子を貰えばなんぞこれ、書類を渡されればなんぞこれ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 09:42 |  URL | No.185943
  445. ※443
    「言い回し・口癖」って、「日本語の」だろ??

    スレタイでは「日本語の単語」と指定はないから、日本語ならいいんじゃない??
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 10:02 |  URL | No.185952
  446. ※429
    確かに()。の方がしっくりする。
    。()だと文章の枠から完全にはずれてる感じ。

    使う人少ないかもしれないけど、
    「果てしない」が嫌い。全然、果てしなくないじゃん。
    その他、オーバーな表現はやだな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 10:05 |  URL | No.185953

  447. 2ch語。
        |  2008.06.03(Tue) 12:57 |  URL | No.186002
  448. 「どんだけ~」
    伸ばすのがウザい。あとIKKOが言ってるの見ると殺したくなる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 13:38 |  URL | No.186014
  449. 「がっつり」ってのは方言なんだよ。
    やまだ何とかは大嫌いだけど。

    「ヤバイ」「ハンパない」が嫌い。
    30歳にもなって「ハンパない」とか言っている奴を見るとそれだけで尊敬できない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 14:20 |  URL | No.186031
  450. おつかれちゃん
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 14:44 |  URL | No.186044
  451. 何年か前世間がガチンコまみれだった頃
    いらいらしてどうにかなりそうだった。
      |  2008.06.03(Tue) 15:07 |  URL | No.186055
  452. 「ぬこ」
    使ってる奴を、頭のスポンジ濡らさないで電気椅子の刑にしてやりたい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 15:11 |  URL | No.186057
  453. ごめん、なんで取り合えずが『とりま』になるの?
    あと『パネェ』って何…
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 16:51 |  URL | No.186091
  454. 米454
    若者語  「半端無い→半端ねぇ→ハンパネェ→パネェ」
    「半端無い」も「半端ではない」が正しいのだがな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 17:29 |  URL | No.186132
  455. KYってっ文字限定だろ
    言葉に出してケーワイとか恥ずかしくて言えないわ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 17:35 |  URL | No.186138
  456. 誰も言ってないだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 17:43 |  URL | No.186155
  457. KYの発祥ってネットじゃないだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 18:09 |  URL | No.186177
  458. 上の方で誰かが書いてたけど、「確信犯」って意味、多分大半のやつが間違って覚えてるよな。
    そういう僕も正しい意味は知らないんだ。ググってみよう。ww

    ググってから書き込んでくれ、ってゆーツッコミはなしの方向で…
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 18:12 |  URL | No.186183
  459. 文頭にやたらと「つか」「ていうか」をつけるのだけはちょっと・・・
    一体何を否定してるんだお前は、とツッコミを入れたくなる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 18:15 |  URL | No.186186
  460. ラ抜きが日常的に使われてる地方だから上京して普通に
    使ってたら注意されたことあったな
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 18:42 |  URL | No.186216
  461. ま、何を言っても時代ですから。もう。

    旧世代のホコリかぶった脳みそで偉そうに日本語がどうとか語ったりするのはいい加減に聞き飽きたな、もう
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 18:43 |  URL | No.186220
  462. みんなカルシウム足りてないんだね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 18:44 |  URL | No.186224
  463. 「超」はあんまし使いたくないな
    超ベジータと蝶かっこいいなら許す
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 18:46 |  URL | No.186228
  464. 恣意的、ってのもよく間違えて使ってる人がいる。

    恣意的ってのは、単なるその場の思いつき、という意味なんだよな。
    意図的と混同してる人が多い。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 18:59 |  URL | No.186245
  465. 飲食店で女学生がぶっちゃけ連発してるのにはいらいらした。
    口を開くたびに、ぶっちゃけすぎだろ・・・

    そしてぶっちゃけているわりにくだらねー会話内容。
    他人の愚痴しかしゃべってなす。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 20:09 |  URL | No.186314
  466. 方言を否定されたら生きていけない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 20:40 |  URL | No.186371
  467. 「KY」。 空気読めたらエラいのかよ!!
    ちなみに、「あいつKYだよなw」に「空気読めない」を代入すると…

    「あいつ“空気読めない”だよな」

    意味が分からない。
    仁宇 |  2008.06.03(Tue) 20:47 |  URL | No.186390
  468. ※468
    KYには同感だが言語には活用応用というものがあってだな・・・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 20:49 |  URL | No.186395
  469. ※446
    ※443だけど、ここにコメしてる奴の何人かは文法とか単語じゃなくて、言葉の意味そのものに関して言ってると思うんだ。
    たとえば「~って俺だけ?」が挙げられてたけど(これを書いた奴スマン)、これは日本語の文法とか単語とかじゃなくてこの言葉の表す意味が気に食わないってことだろ? 極端な話、日本語以外でも(たぶん)これと同じ意味のことは言える。つまり日本語について言ってるんじゃないと思ったわけだ。
    ややこしくて申し訳ない。

    このコメは気が向いたらスルーしてくれ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 21:07 |  URL | No.186457
  470. 方言を否定したら、うっとうしい公用語しか使えなくなる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 21:13 |  URL | No.186471
  471. 最近クラスの女子が「何かしら~」っていうのがなんとも・・・・・・
    ネタでいってんだろうけども、
    「何かしらおいしい」「何かしらおなかすいた」はねーよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 21:35 |  URL | No.186514
  472. 米472

    その女子がかわいいかそうじゃないかで全てが決まる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 21:52 |  URL | No.186546
  473. ※473
     まじめな論議してるのにお前って奴はwwwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 21:53 |  URL | No.186553
  474. ※437
    俺もそう思う。

    確信犯って2つの意味があってまったく正反対なんだな。
    大多数が悪いとわかっていてやる行為の意味で使ってるだろうね。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 22:04 |  URL | No.186584
  475. 米475
    言葉の使われ方次第で意味も少しずつ変わってくるからな。
    確信犯はもともと、「その行為を正しいと信じて行う人」みたいな意味だったっけか。厳しい人には、これも二重表記だと言われるんだろうが。

    「登竜門」も、「登竜の門」じゃなくて「竜門を登る」だったんだぜ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 22:19 |  URL | No.186622
  476. 語彙が少ないだけだろ。
    言葉知らないんだから ヤバイ とかしかそりゃ使えんよ。
    ちっちゃい子が使ってんなら許せるけどさ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 22:52 |  URL | No.186669
  477. 言いたい事あったんだけど米339に先に言われた
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.03(Tue) 23:28 |  URL | No.186729
  478. ※462
    俺が「旧世代のホコリかぶった脳みそ」の方に入るのかどうか分からんが…

    そのホコリかぶった脳みその知識に追いついてるやつと話がしたいな。
    一般常識とかマナーを知らない子供に言われても「はいはい」としか言えん。

    462が一般常識を分かってるやつなのかどうかは、その書き込みだけでは判断できないから、462を侮蔑する訳ではないんだけどな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.04(Wed) 01:33 |  URL | No.186867
  479. ※470
    判断が難しいね。。w
    「日本語」としか指定がないから「気に入らない日本語の使い方」とかって意味でもいいんじゃないかな??
    …と思って普通に見てました。。

    でも「最近の日本語」ってことは、やっぱ単語って意味なのかなぁ。。ワカリマセン。。w
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.04(Wed) 01:36 |  URL | No.186872
  480. 何だかんだでおまいら真面目なのなwww
    すげー嬉しいw

    と、総突っ込みくらいそうなレスしてみるw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.04(Wed) 02:45 |  URL | No.186912
  481. 「がっつり」って北海道弁だと聞いた気が
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.04(Wed) 02:55 |  URL | No.186915
  482. 今更だが>>61で声だしてワロタ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.04(Wed) 03:00 |  URL | No.186916
  483. イケメン
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.04(Wed) 03:23 |  URL | No.186924

  484. はじめましてですよね?


    あれ嫌いだ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.04(Wed) 04:00 |  URL | No.186930
  485. ~けど で終わること
    けど何だ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.04(Wed) 10:24 |  URL | No.187026
  486. ”ぬこ”
    流行らそうとしてんのが余計ムカつく。
    もう使ってる奴ら全員、ロードローラーでつま先からゆっくり轢き潰してやりたい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.04(Wed) 14:29 |  URL | No.187221
  487. 言葉は変わっていくものだから仕方ないけど
    何でも「ヤバイ」だったり、面白ければ全て「うける~」だったり
    思考力の低下が問題じゃないか?

    ニコニコとかでもホモネタっぽければ「アッー」「やらないか」って言ってりゃ面白いと思ってる。
    「うける~」の代わりに「wwwww」だったりな。

    もう最近のDQN寄りの若者は脳細胞死んでんだよ。
    会話の中でその場その時に適した表現ができない。
    面白い言葉をいくつか小さい脳みそにつめこんで、必死にそれを並べて会話ごっこしてる。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.04(Wed) 15:41 |  URL | No.187303
  488. 少し趣旨とはずれるが
    方言を「間違ってる」とか言われると、自分は今まで間違った日本語使ってきたのか、と思う
    というか今まで標準語だと思って使ってきた方言とかたくさんあるから何がおかしいのかがわからない
    「じゃみじゃみ」とか「つるつるいっぱい」とかみんな使うもんだと思ってた
    あと「あおたん」
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.04(Wed) 16:54 |  URL | No.187407
  489. ヮタシとかチョベリバじゃん
    バカ丸だしで超ホワイトキック
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.04(Wed) 16:55 |  URL | No.187408
  490. ※488
    言葉ってのは簡略化していくもんだ
    偏見丸出しなレッテル貼りはどうかと…

    要はTPOをわきまえろという事だな
    周りへの配慮が出来ないから必要以上に叩かれるんだよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.04(Wed) 17:21 |  URL | No.187440
  491. ※491
    言葉は簡略化していくもの、という考えは違うだろ。
    なんでもかんでも簡略化するから意味が通じにくくなるんだよ。

    簡略化した方が便利になるならすればいいと思うけど。

    まぁ、※488の偏見丸出しなレッテル貼りは確かにどうかとも思うけどな…w


    どっちかと言えば※488の意見寄りな人間だが、※491の後半は間違いないと思う。
    周りへの配慮ができない人が多いんだよな。。いきなりタメ口の若いやつとかすげー多いし…
    だから若いのに礼儀正しいやつはめちゃめちゃイメージいいよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.04(Wed) 18:08 |  URL | No.187494
  492. ※489
    「じゃみじゃみ」ってことは、、福井の人か…w
    方言は間違った日本語ではないでしょ。その地方で昔から伝わってきた言葉なんだし…
    それよりもギャルとかが勝手に新しく作った言葉の方が間違った日本語だと思う。

    方言が間違った日本語なら日本人の大半は間違った日本語話してることになるよね。w
    方言よりも「敬語が上手く使えない若者」の方が問題。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.04(Wed) 18:12 |  URL | No.187498
  493. 2ch語だって同じだろーが。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.04(Wed) 18:30 |  URL | No.187521
  494. ネタでしかない2ch語を上げてる奴なんなの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.04(Wed) 19:12 |  URL | No.187611
  495. 2ch語もあまり好きではないけど、、、2ch内で使ってるだけならいいんじゃない??
    意味が分かるようになるまでは「めんどくせ~…」って思ってたけど。。w
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.04(Wed) 20:52 |  URL | No.187738
  496. シークヮーサーwwwwワロタww
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.04(Wed) 21:26 |  URL | No.187801
  497. ※495
    わざわざ2ch以外のとこにきて、得意気に2ch語を使ってんのが目障りなんだよ。
    あんなもん端から見たらギャル文字と大差ないし、場所をわきまえないって点では、成人式で暴れてるような奴に通じるものがある。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.04(Wed) 22:30 |  URL | No.187923
  498. 皆、その言葉の発生や経緯を知らないで偏見を持って叩いてないか?
    嫌いっていう気持ちは同じだけど、理由が事実と異なってるよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.05(Thu) 00:03 |  URL | No.188076
  499. ※499
    皆がどうかは知らないけど、僕は2ch語とかギャル語?の発祥の経緯は知らないな。。
    ただ楽しんで作ってるだけなんじゃないの??
    理由があって作ったにしても利便性がなきゃ正しい言葉としてはどうかと…
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.05(Thu) 00:38 |  URL | No.188135
  500. 「なるほどですね」が嫌いです

    これで営業マンなんかに相槌打たれると、それだけで話やめたくなる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.05(Thu) 06:00 |  URL | No.188284
  501. 何度も出てるけど
    全然の「全」の意味の「まったく」は肯定の意味で使える言葉
    「○○だと思うよね?」「まったくそのとおりです」という風に
    「然」も「しかり」で肯定の意味だから
    全然は肯定の意味でも問題ない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.05(Thu) 16:07 |  URL | No.188663
  502. 「ヮタシは、ォタクだヵらァ」
    「だU」
    後はどうしてもこれが駄目だ
    「だって、、、そうじゃん?????」
    「!!!」なら良いが「????」が何故か駄目だ
    「、、、」「。。。」とかも
    神経質だわな
    略語も気にいらん
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.05(Thu) 17:31 |  URL | No.188776
  503. 厨房
    ゆとり
     
    あとやたら「w」つける人。
    ちょっとくらいなら許せるけど、特に笑える場面でもないのに、応答とかにwを使われるとかなり腹立つ。
    (笑)と同じ意味ですよねこれ。
     
    厨房とゆとりは使ってる人間がかわいそうに思えてくる。
     
    *488
    同意。 
    ニコ動の用語みたいなのが現実で使われると凄く腹が立つ。
    オワタとかキタコレとか。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.05(Thu) 17:38 |  URL | No.188790
  504. *504
    最後のふたつニコ動用語じゃないです
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.05(Thu) 17:40 |  URL | No.188794
  505. ものすごく陰湿だったバイトのセンパイが口癖にしてた
    「チッ!!(舌打ち)」と「みみっちぃ」と「あっちいけ!」と「きしょい」と「(こいつorあいつ)まじきしょい」
    という言葉。
    もうどっかいったからどうでもいいけどいたときは本当に嫌だったな・・・
    グチグチずっといろんなやつの悪口を独り言でいってたし・・・
    ちなみに出身は徳島らしい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.05(Thu) 20:36 |  URL | No.189028
  506. 心狭いなぁ・・・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.05(Thu) 20:39 |  URL | No.189030
  507. ※506
    舌打ちは日本語じゃないです。嫌だけどね。

    記者会見でよく聞く、「~嬉しく思います」が気に入らない。
    「嬉しいです」で十分。過剰装飾もほどほどに。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.05(Thu) 22:26 |  URL | No.189190
  508. KY、空気読め→相手の気持ち考えろ、状況考えろ
    にすれば冷たい感じがしない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.05(Thu) 22:40 |  URL | No.189209
  509. みんな心にゆとりを持とうぜ・・・
    そんなのいちいち気にしてたら会話できないよ
    って思ってしまうコメント多い。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 00:19 |  URL | No.189405
  510. 米326
    は? 言葉狩り野朗は死ねよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 09:44 |  URL | No.189728
  511. ※510
    ここに書き込んでる人も、実際の会話ではいちいち注意しないと思うけど。

    それよりも※511のような人種が嫌いです。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 16:00 |  URL | No.189985
  512. 気に入らないとかじゃないけど
    大阪出身だから関西弁なんだけど
    関東の人とかと会うときにすごいきつく言われてるように思うとか
    よくいわれるなぁ・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 16:04 |  URL | No.189986
  513. 最近の若者は言葉がなっとらん!というのはローマ時代からある話。
    言葉の違いは世代の違いだな。
    社会で通用するのはまた別の話だが・・・TPOって大事だ。
    2ちゃん語をリアルで言う奴は引くわ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 17:24 |  URL | No.190065
  514. ※511
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 17:39 |  URL | No.190096
  515. KY語とか別に構わんけど
    なんでもKYで片付けてしまう風潮が嫌い

    どんだけ表現能力乏しいのかと
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 20:15 |  URL | No.190336
  516. 拙者、今晩山田殿の屋敷に行ってくるでござる
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.06(Fri) 21:08 |  URL | No.190405
  517. 「ww」って「嘲笑」って意味じゃないの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 01:15 |  URL | No.190704
  518. 日本語は別に美しい言語ってわけじゃない
    ただ面白い言語ってのは確か
    ~的、とかいう言い方はマニュアル化しすぎて面白くない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 04:34 |  URL | No.190791
  519. ※518
    「w」はいろいろと応用できる。
    単純に面白かったときにも使うよ。
    嘲笑はどちらかというと(笑)だな。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 07:41 |  URL | No.190813
  520. 嫌いな単語よりTPO考えようぜ

    2ch自体は好きだけどゲームサロンのコメントはガチで要らん
    個人名出してみたり執拗にソース要求したりな
    ゲーム内でだと
    公開チャットでPTメンバーの悪口言って
    誤爆www とか ミス
    とかありえねーよ
    言うなら細心の注意をはらえっつーの

    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 08:50 |  URL | No.190840
  521. 確かに時代が変わって言葉が変わっていくのは仕様がないが
    変えてはならない最低ラインがあるだろ
    それを社会に持ち出すなクズ、身内だけでシコシコやってろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 12:15 |  URL | No.190908
  522. 逆に好きな単語は「スイーツ(笑)」
    馬鹿女と ひとくくりにされなくていい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 14:28 |  URL | No.191012
  523. 「全然大丈夫」という使い方は「全然大丈夫」なのか?

    全然大丈夫です。

    「全然駄目」という使われ方が後から使われるようになった。

    だから、全然大丈夫です。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.07(Sat) 18:48 |  URL | No.191235
  524. 役不足と確信犯にはもういい加減にしてほしい。

    今の人たちは「政治的確信犯」なんて語があったらどう解釈するのだろうか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.08(Sun) 18:00 |  URL | No.192433
  525. ダイゴが嫌いです
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.11(Wed) 08:20 |  URL | No.196149
  526. チャットのふむには殺意を覚える
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.12(Thu) 16:12 |  URL | No.197753
  527. 米503
    たくさん叩かれたんですね、わかります
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.21(Sat) 21:15 |  URL | No.209196
  528. 「半端ねぇ」が嫌い。最初に言い出したのは黄金伝説の大食い男か?
    それからYahoo!の若い女向けの広告バナー等にある「結婚力」等も嫌い。
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.22(Sun) 15:32 |  URL | No.210188
  529. 「失笑」って言葉を使うヤツに賢いヤツを見たことがない
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.28(Sat) 01:34 |  URL | No.217612
  530. ただの負け犬の遠吠えにしか見えない
    時代は進んでるんだよw
    VIPPERな名無しさん |  2008.06.29(Sun) 23:01 |  URL | No.219768
  531. 「遺憾」って言葉は、「気の毒な」って意味らしいね。
    なんか、「気に入らない」って意味で使われてる気がする。
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.08(Tue) 18:29 |  URL | No.230663
  532. 的は明治時代に「~tic」を「~的」と和訳したのが始まりだと聞きました。

    ※524
    確信犯と役不足は典型的な例。
      早速使ってますがw↑

    あと、「過ぎたるは、なお及ばざるが如し」を
    過ぎた事は仕方が無い、と思ってる人・・・いないよね?
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.08(Tue) 19:57 |  URL | No.230762
  533. ・ゆとり・・・たまたま早く生まれたのがそんなに偉いのかと言いたくなる
    ・イケメン・・・ブサメンへの当てつけですか?
    ・略語全般・・・せめてKYだけにしとけ。他のはどう考えても自己満で作ったオナニー略語でしかない
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.08(Tue) 20:21 |  URL | No.230808
  534. 今更だが、「だかんね」は方言でもあるのでちょっと嫌われるのはきつい。
    ばあさまも「~だかんね」って使ってるから子供も直らないだろうな。

    ちなみに「チョリソー」ってなに?
    「チョリース」(?)みたいな感じなのだろうか。
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.09(Wed) 00:23 |  URL | No.231376
  535. こんなささいなことでストレスためてる奴等の思想回路を見てみたい
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.09(Wed) 16:40 |  URL | No.232200
  536. 言葉のやりとりがささいとか思っている時点でバカ決定
    人類の文明文化の基盤には必ず言語による意思疎通が絡んでいる
    自分の意思ではなく自分のわがままを相手に伝えるのは人間としてアウト

    話は変わるが
    KYもじゃね?とかも大体許せるが
    キモイ・キショイ・ウザイとその変化・活用形は
    最近差別語っぽい側面が強すぎて見るに耐えない
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.11(Fri) 00:35 |  URL | No.234025
  537. 何にでも「いただく」をつけること。
    「ご利用いただけます」が大嫌い。
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.11(Fri) 23:24 |  URL | No.234717
  538. ~厨だのkwskだのリア充だの普段から言ってるのを棚に上げてるところが滑稽すぎて笑える。
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.12(Sat) 19:44 |  URL | No.235753
  539. ~だろjk
    ~ですね。わかります
    他にも、自分で文章考えるのを放棄してるだろってカンジの文章多すぎる…
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.14(Mon) 00:56 |  URL | No.237334
  540. メインをメーン、メイドをメードとか書かれてるとむかつく。
    あと「○○したぁーい」みたいなの。小文字もーも発音同じじゃね?2回延ばしてね?
    近所の「たぁーふ」って店にツッコミ入れたくて仕方ねぇ。音律が悪いんだよ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.14(Mon) 04:50 |  URL | No.237453
  541. 「調子乗んな」
    上から目線でむかつく、死ね
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.14(Mon) 18:53 |  URL | No.237933
  542. ~系?
    パネェ
    ~ってゆっといて
    こういうの言われるの腹立つ

    ホームページをホンペとかもうね・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.15(Tue) 22:39 |  URL | No.239515
  543. 米541
    同感だ。

    「調子乗んな」って言う奴こそバカ騒ぎしがち。奴等の方こそ調子乗ってます。
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.17(Thu) 16:12 |  URL | No.241633
  544. ~かもだけど
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.17(Thu) 21:54 |  URL | No.241954
  545. 「ですよね~」と相槌打った後輩殴った
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.18(Fri) 12:44 |  URL | No.242215
  546. 学校の壁新聞に「○○わ~」とでかでかと書かれていました。
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.20(Sun) 18:49 |  URL | No.243836
  547. ここのコメント全部参考にしてたら何もしゃべれねいな
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.22(Tue) 12:49 |  URL | No.245790
  548. 気にしすぎたら友達無くすよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.27(Sun) 00:29 |  URL | No.250909
  549. おそらく2ちゃんねらーのほとんどがゆとり世代であるのにゆとりゆとり本当にうるさい
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.27(Sun) 02:04 |  URL | No.251002
  550. スイーツって言葉は嫌いだ。
    だけどスイーツ以外の言い方を知らない俺・・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.27(Sun) 23:13 |  URL | No.252229
  551. 俺は人が使っているのは気にしない。
    ただ自分が話すときは言葉を選ぶ。

    No.185371
    一般向けに発せられた言葉とは限らない。
    人を不快にさせることを是としているかも、
    伝達よりも拒絶を目的に据えているかもしれない。

    No.185394
    同感だ。
    2ch語にもギャル文字にも若者言葉にも、もちろん旧来の日本語にも、
    感心するところは沢山ある。
    それぞれの文化を共有する人たちにとって大切な言葉だ。


    ちょりーんすで春巻龍という男を思い出したw
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.29(Tue) 22:30 |  URL | No.254153
  552. 「ゆとり」
    これの範囲が広すぎて批難目的で使うと周りが五月蝿くなる

    あと、言葉を濁すのは日本の美徳みたいなものでは?
    VIPPERな名無しさん |  2008.07.30(Wed) 22:28 |  URL | No.255214
  553. 米507
    日本語は言葉を濁すことが美徳とされてきたから、「嬉しいです」みたいに
    はっきり言うのは好まれないと思う

    俺はゆとり、厨房、KYとか本来の意味を無視して自分の気に入らない奴に
    とりあえず使ってるのが気に入らない。罵倒するための言葉なら他にも
    あるんだから相手に当てはめられる言葉を探して使って欲しい

    あと「~ですね。わかります」はネタだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2008.08.03(Sun) 09:43 |  URL | No.259055
  554. ちwwょwwりwwーwwんwwすww
    もはや何が言いたいかすらわからないw
    VIPPERな名無しさん |  2008.08.07(Thu) 09:54 |  URL | No.263497
  555. コメ87
    俺と共感できるやつがいた・・・。
    VIPPERな名無しさん |  2008.08.10(Sun) 22:11 |  URL | No.267421
  556. てか
    を連呼する人



    俺ですサーセン
    日本語能力のなさと人間的な深さを感じられない
    VIPPERな名無しさん |  2008.08.17(Sun) 01:36 |  URL | No.273494
  557. 方言を否定する奴に限って・・・なんでもない
    VIPPERな名無しさん |  2008.08.26(Tue) 21:16 |  URL | No.279573
  558. しーくゎさークソワロタwww
    VIPPERな名無しさん |  2008.08.28(Thu) 13:40 |  URL | No.281129
  559. 皆さん心が狭いですね。
    そんな性格だからいつまでたっても童貞なんですよ。
    自殺でもしたらどうですか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.08.28(Thu) 20:55 |  URL | No.281604
  560. 中華風ファミリーレストランで、頼んだ料理を運んできた店員「ハイ、こちら野菜ラーメンになります」   俺、「もう野菜ラーメンになってますよ」  店員「・???」
    国語真偽怪情人理事 |  2008.08.30(Sat) 11:09 |  URL | No.282957
  561. 中華風ファミリーレストランで、「お一人様ですかーお二人様ですかー」
    四人のときはどう言うの?  五人のときは「お五人様」??
    国語真偽怪情人理事 |  2008.08.30(Sat) 11:15 |  URL | No.282961
  562. ※137
    私のわってすげー言いにくいんだよ…
    さすがに公の場ではちゃんとわって発音してるけどさ
    プライベートでわたしなんてちゃんと言ってる女なんて少数派だろ
    俺とか僕とか使える性別はいいよなマジで
    でも関東の人間のくせに関西人の真似なのか「うち」とか
    無教養な田舎者丸出しみたいな一人称よりあたしの方がマシだろ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.02(Tue) 16:31 |  URL | No.285968
  563. 憮然。
    唖然とするとか、失望・落胆して意気消沈するって言う意味なのに
    大手メディアすらぶーたれて怒ってる的な意味で使いやがって
    それ憮然じゃなくてブ然だろっていう…
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.02(Tue) 17:07 |  URL | No.285990
  564. 言葉は時代とともに変化する。そんなことはみんなわかっている。
    いまどき「いとおかし」なんて奴いないもんね。
    変化するのはいいさ、しかし、汚すのはまずいよ。
    あの三流芸能人たちの、「やべー」「うめー」「すげー」「おめーら」等々、一昔前ならごろつきの言うことです。
    「てめーらそんなきたねー言葉使うのやめよーぜ」
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.03(Wed) 10:37 |  URL | No.286702
  565. 自分の周りだけかもしれないけど
    「~しろし」っていうのを最近聞くようになった。

    「~しろよ」と「~だし」を足した感じなんだと思うけどよくわからない。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.03(Wed) 23:41 |  URL | No.287377
  566. なつい
    ぬこ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 11:35 |  URL | No.293471
  567. 酷会議員たちの「○○先生」あれ何とかならんかねー。

    「先生」を辞書で調べると「人をさげすんで呼ぶときに用いる蔑称」 となっている。
    用例に「先生と言われるほどの馬鹿じゃなし」とある。
    ゴメンゴメン 国会議員たちは正しい使い方をしてたんだ。
    余計なこと言っちゃって "反省!"
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.12(Fri) 14:13 |  URL | No.293582
  568. 未だにjkが何の略か分からない。
    「。。。」と「???」が嫌いだから携帯小説が読めない。

    横書きの本が出た時は絶望した。
    「縦書きだと読みにくかったけど~」ってお前は何歳だ。

    喋る分には別に構いませんが、せめて文章ぐらいはまともに書けるようになって下さい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.17(Wed) 21:50 |  URL | No.297105
  569. >>152
    最近の若いもんは…なんて古代エジプトですでに言われていたらしいぞ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.22(Mon) 10:05 |  URL | No.299424
  570. レギンス(笑)
    と思ってたら人間失格に書いてあった
    しかも漢字表記で

    でも英語で最上級を習う時の例文
    「〜〜は最も○○な××のひとつです」って違和感がある
    「富士山は日本で最も高い山のひとつです」だと、同じ標高の山が他にもいっぱいある感じがする
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.29(Mon) 22:02 |  URL | No.304341
  571. モチベーションは動機でもあるから
    やる気よりも客観的なニュアンスがある

    自分がわかってないのを棚に上げて言葉狩りする奴ほど醜いものはない
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.30(Tue) 18:46 |  URL | No.305007
  572. 予想通りのコメ数吹いた
    マジレスがどうとか言うくせにこう言う記事には怒涛の勢いでマジレスしちゃうのな

    とりあえず学歴のおかげ(笑)か育ちかとか理由は知らないけど
    日本語の用法にうるさいやつってなんなの?死ぬの?こだわり(笑)?

    自分より変に俗称された国語をつかう奴を批判したいだけなの?純粋にお前らの日本語の正しい使い方ってもんを語れないの?なんで強がってまで自分が人より優れてるように見せたいの?なんでインターネットはやり取りが文字だからって固執したがるの?おかしかろうがキモかろうがそれに柔軟に対応しようとはしないの?できないの?そこまで自分を良く見せたいの?違うの?ならなんで?なんで感情を押し殺す?馬鹿馬鹿しいのはお前だろう?ねぇねぇ
    VIPPERな名無しさん |  2008.09.30(Tue) 19:15 |  URL | No.305027
  573. ~だょ
    「アタイ」って一人称。昔のヤンキーか。

    30の女から来たときは日本語使えよ、と思った。

    接客業の「~でよろしかったでしょうか?」も本当にいやだ。
    なんで過去形になるんだか。
    VIPPERな名無しさん |  2008.10.01(Wed) 12:25 |  URL | No.305419
  574. 気をつけるべきは「使う言葉」ではなく、それを「使う場所」だと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2008.10.01(Wed) 14:57 |  URL | No.305444
  575. 最近友人が「ッザケンナヨ」とやたら力んで言うのが鬱陶しい。
    何とかできないのか。
    「~し」って方言じゃないんだ……
    VIPPERな名無しさん |  2008.10.13(Mon) 22:08 |  URL | No.311135
  576. 自分も、ちゃんと日本語使えてないと思うけど
    ネット上で半角カタカナ使われると嫌だな。
    友達とのメールだけにしてほしい。

    って、これ日本語に対する指摘になってないな…
    VIPPERな名無しさん |  2008.10.19(Sun) 21:02 |  URL | No.314990
  577. 俺はどんな流行り言葉も皮肉とかネタで使うならいいと思うよ。本気で「マジパネぇ~」とか言ってるやつはなんか・・ちょっとかわいそうに思える。
    雰囲気も「ふんいき」って言いにくいからもういっそのこと「ふいんき」でいいと思うな俺はw
    あと俺がムカつくのはメールで「~だろjk」って書くやつ
    はい?JKって女子高生??ってなった時と、「常識的に考えて」って気づいた時で二度イラっとしたよ・・・
    VIPPERな名無しさん |  2008.10.20(Mon) 02:10 |  URL | No.315161
  578. 真逆

    本来こんな日本語ないんじゃないのか?
    VIPPERな名無しさん |  2008.11.07(Fri) 14:09 |  URL | No.324706
  579. 「死ね」「カス」

    すぐカスと言うお前らは人のこと言えてない
    VIPPERな名無しさん |  2008.11.15(Sat) 22:58 |  URL | No.331487
  580. 明日ゎ10時までに来てね(藁
    って、なんで「て・に・を・は」を使わんの?
    VIPPERな名無しさん |  2008.12.13(Sat) 21:27 |  URL | No.346340
  581. いつの時代も今の若者は…と嘆く者が絶えないのが面白い
    VIPPERな名無しさん |  2008.12.14(Sun) 14:03 |  URL | No.346801
  582. 防犯対策

    どんな対策だと突っ込みたい。
    VIPPERな名無しさん |  2008.12.16(Tue) 13:00 |  URL | No.348069
  583. 「・・・いぢわる」
    「・・・・・・むぅ」
    「えへへ~w」
    「僕、そういうのやだな・・・」
    「エ~ン(;_;)」
    一々・を使うな…でいいだろてか読みにくい
    ぢとかやめい気持ち悪い
    僕とかもうね
    僕っ娘ならいいけど現実の男が使っても気持ち悪いだけいらいらする
    VIPPERな名無しさん |  2008.12.17(Wed) 18:54 |  URL | No.348923
  584. >583
    んな男いるのかよ…

    「プチうつ」
    何でも病気にすりゃいいわけじゃなかろうに。
    VIPPERな名無しさん |  2008.12.20(Sat) 13:43 |  URL | No.350505
  585. なんでみんな「防犯対策」に疑問を抱かないんだろう

    犯罪を妨げることに対する手段って意味合いにならない?

    そんなルパンやスネークみたいなことだれもしないよ
    VIPPERな名無しさん |  2008.12.26(Fri) 14:37 |  URL | No.354167
  586. 俺が高校の時に通ってた塾にいたスイーツ(笑)の会話
    A「今日ね~超ムカツクことがあってさぁ~」
    B「どうしたの~?」
    A「なんかぁ~クラスの男子が~●●って超キモイよね~とかいって~その●●って~うちの親友なのね~」
    B「え~マジで~?」
    A「うん~。でさぁ、他の男子もさぁ~キモイよね~とかいって~だからうちがさ~●●の悪口言わないでよ~!って言ったのね~、したら~、うるせーよ!とか言って~」(略

    俺には理解不能だった。
    誰か解読ヨロシ
    VIPPERな名無しさん |  2008.12.27(Sat) 16:40 |  URL | No.354836
  587. ※585
    「犯罪を防ぐための対策」って解釈じゃダメなのか?
    すぐには思いつかんが、そういう熟語は普通にあるだろ。

    ら抜き言葉とか、目くじらたてすぎるのもどうかと思うが、
    KYとかが気に食わないってのは解るなぁ
    VIPPERな名無しさん |  2009.01.13(Tue) 17:06 |  URL | No.367134
  588. なんかイライラするスレだな
    どうせお前ら人と話す機会が少ないからそんなに否定できるんだろ

    実際そんな話し方の奴いたら人間じゃない
    VIPPERな名無しさん |  2009.01.14(Wed) 22:15 |  URL | No.368109
  589. 俺は何故かDAIGOは許せてしまう。
    VIPPERな名無しさん |  2009.02.11(Wed) 13:26 |  URL | No.384856
  590. A「今日ね~超ムカツクことがあってさぁ~」
    B「どうしたの~?」
    A「なんかぁ~クラスの男子が~●●って超キモイよね~とかいって~その●●って~うちの親友なのね~」
    B「え~マジで~?」
    A「うん~。でさぁ、他の男子もさぁ~キモイよね~とかいって~だからうちがさ~●●の悪口言わないでよ~!って言ったのね~、したら~、うるせーよ!とか言って~」(略



    a「今日、とても不快ことがありました」
    b「どうしたんですか?」
    a「私の親友に●●という人がいるのですが
    クラスの男子が●●のことを気持ち悪いと言っていました」
    b「え?本当ですか?」
    a「はい。それで周りに居た他の男子たちも、同じようなことを言っていたので
    私は「●●の悪口を言わないでください」と言いました。
    けれど、男子は「うるさい」と・・・・・(略)



    たまに「あーね」って言われるんだけれど
    それって相槌のつもりなのか・・・私は個人的に気に食わない
    VIPPERな名無しさん |  2009.02.17(Tue) 18:16 |  URL | No.388468
  591. スイーツ
    デザートでいいじゃん。 なんかスイーツって言ったらものすごく甘いお菓子を想像するのだが…
    VIPPERな名無しさん |  2009.02.20(Fri) 23:43 |  URL | No.390652
  592. ちょい悪とか今どきっぽい言葉が嫌
    VIPPERな名無しさん |  2009.03.01(Sun) 19:46 |  URL | No.396062
  593. すごいかわいい、すごい眠いなどの「すごい+形容詞」の形
    すごく、だろ
    VIPPERな名無しさん |  2009.03.03(Tue) 23:07 |  URL | No.398107
  594. ラグビーでJKといえばジョン・カーワン監督だぜjk
    もうわけわからん
    VIPPERな名無しさん |  2009.03.04(Wed) 01:44 |  URL | No.398186
  595. がっつりは北海道の方言だぜ
    やまだひさしがラジオで使って
    全国的に広まった
    VIPPERな名無しさん |  2009.03.04(Wed) 17:56 |  URL | No.398448
  596. 給え(たまえ)をメールなどで多用する
    これは私だけかもしれないが、とてもいらいらしてしまう。

    最近貰った手紙に書かれていた、(名前)ちゃあぇ!!、アー㌧☆
    すでに何を言いたいのか分からない。
    エクスクラメーションマークが二つ続くのも気になる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.03.07(Sat) 04:01 |  URL | No.399367
  597. すぐゆとりとか言い始める奴はむかつく。
    好きでゆとりになったわけじゃないし。

    VIPPERな名無しさん |  2009.05.13(Wed) 19:43 |  URL | No.447128
  598. すぐしけるとか言うやつは嫌いだわw
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.13(Wed) 23:42 |  URL | No.447262
  599. 鬼のように速い
    鬼熱い
    鬼のように美しい
    鬼のように強い
    鬼可愛い

    「超~」の感覚で使ってんだろうけど、何でも鬼付けりゃいいってもんじゃねえぞw
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.14(Thu) 11:25 |  URL | No.447372
  600. 新型うつ

    ただの怠けだろ。
    VIPPERな名無しさん |  2009.05.18(Mon) 01:01 |  URL | No.449700
  601. 消防厨房みたいな子供が、ネットとかで痛い事言ってるのがすげー気持ち悪い

    俺にもそういう時期はあったから、気持ちは十分に分かるんだけど、

    ただひたすら自分が面白いと思うから・自分が楽しいから…ってノリで2chやらを見ないで欲しい

    周りの人の気持ちに気を遣えるようになるまでは、携帯やらPCは持たせるべきじゃない。

    DS持ってれば十分だろ。



    無料ネトゲあたりはもうゆとりの巣窟。

    これだけはもう絶対やる気にならない、と思ったのは俺だけじゃないはず

    ネトゲ自体良いものじゃないって事に高校卒業してようやく気付いた
    VIPPERな名無しさん |  2009.06.06(Sat) 15:43 |  URL | No.462235
  602. 米597
    気持ちは分かるけどその言い方だとコレだからゆとりは・・・と言われてしまう
    そしてそれを書き込む人には自分達がそれを言わせている事実に気づいていない
    しかし、仕方が無い、ネットには自分勝手な人が多いのだから、こちらが大人になるしかない。

    KYを乱用する人も同じだ、自身がそれである事に気付いていない。
    最近不快に思うのはスイーツ等女性を過剰に非難する言葉。
    VIPPERな名無しさん |  2009.06.06(Sat) 21:57 |  URL | No.462520
  603. ~ないです っての気に食わん
    ~ありません だろjk
    VIPPERな名無しさん |  2009.06.07(Sun) 23:00 |  URL | No.463178
  604. 語尾の「べ」がいらっとくる。
    会話だと方言だから仕方ないが書き込みとかでみると特に。
    書き言葉と話し言葉は分けろと。
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.07(Tue) 00:24 |  URL | No.479472
  605. 米103
    笑っちまった
    VIPPERな名無しさん |  2009.07.30(Thu) 18:23 |  URL | No.496882
  606. むしろの使い方わかってない奴が多いと思う。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 01:30 |  URL | No.501252
  607. 関西女の「○○って~やんか」の用法と言うか乱用がどうにも気になって仕方がない。
    標準語になおすと「○○って(知っての通り)~じゃん?」って既知の前提の確認的ニュアンスに取れるわけで。

    「お前の諸事情なんぞ知るかボケェ」って内心思ったりしないのかなとか
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.04(Tue) 11:54 |  URL | No.501443
  608. >関西女の「○○って~やんか」の用法と言うか乱用がどうにも気になって仕方がない。

    関西の「……やん(やんか)」は共通語の「……です(だ)」であって
    「……でしょう?(だよね?)」じゃないよ。

    大阪人は他人の同意なんかどうでもいい。
    同意とか、「みたいな」じゃなく、いきなり断定してくる。
    ある意味曖昧さがなくて怖い。
    即座に否定しておかないとその場でそれが事実になる。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.13(Thu) 15:58 |  URL | No.512377
  609. 「ぅちゎ、㊥①だょ(≧∀≦)」
    「あのね、●●は、○●であって◆□っていうことじゃないの...
    うちらが○●■なのゎ、ホントは○◆▽だからなの....」

    的な感じの。きゃぴきゃぴ女&ギャル文字&小文字(前者)となだめる感じの口調+知ったかぶり的な口調

    マジうぜんだけど。
    ブリッコにしか見えないしイライラするからホントやめてくれ

    とか女子が言ってみる
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.21(Fri) 18:09 |  URL | No.521884
  610. お前ら関西弁否定してるけど、関西圏にいる人間(俺だけかも知れんが・・・)にしてみれば標準語の間抜けぶりに笑う。
    ただ、関西弁が怖いとか乱暴な印象があるってのは否定しない。標準語って優しい、というか綺麗なイメージあると思う。
    でも、方言って俺らからすれば生まれ育った上で使ってきた言語だから全否定はやめてくれ。
    お前らも自分の方言全否定されたら腹立つだろ。

    あと米608
    >大阪人は他人の同意なんかどうでもいい。
    大阪人じゃなくても他人の意見無視してる奴なんかごまんといるだろが。大阪人だけを決めつけて否定すんな。友達に大阪人は結構いるけどそんな奴ほとんどいねえよ。

    あんまり関西人を馬鹿にするな。
    長々とすまん。
    VIPPERな名無しさん |  2009.08.25(Tue) 22:03 |  URL | No.526430
  611. ※610
    いや、長々とすまん、ってことはない。
    最低限言っておくべきことだ。

    俺も関西圏で大阪の隣だけど、最近大阪ネタを本気にしてるやつが増えてきたな。
    香川県のうどんとおなじで、冗談で楽しむものなのにな・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.09.02(Wed) 18:20 |  URL | No.535771
  612. ※607
    大阪に住み始めた頃に「俺って~やん」と言われて「は?しらんよ」と言い返したこと思い出した
    俺の出身では「~やん」は「~でしょ?」の意味だからかなり混乱したよw

    ※610
    やっぱり方言って大事だよな、たとえ他県から馬鹿にされてても愛着持ってるから離れられない

    個人的には、世間でKYだの小文字だのが流行ってもいいんだ
    ただ、自分の立場とか相手との距離感を弁えて使って欲しいな
    そういう言葉が受け入れられない人もいるってことを知って欲しい
    あたかも共通語のように使われては迷惑です・・・
    VIPPERな名無しさん |  2009.09.05(Sat) 07:19 |  URL | No.537044
  613. このコメント欄、アンカミス多いよ…
    自分にアンカやってどうする?
    VIPPERな名無しさん |  2009.09.05(Sat) 13:06 |  URL | No.537060
  614. ※57

    同意。
    インタビューで「凄い嬉しいです」と言っているのを見ると…
    VIPPERな名無しさん |  2009.10.26(Mon) 01:39 |  URL | No.538777
  615. マジレスすると
    関西弁とか方言は仕方ないだろ
    野蛮とか言われてもいまさら変えられないからな
    VIPPERな名無しさん |  2009.12.25(Fri) 17:16 |  URL | No.540286
  616. いまだに
    ら抜き言葉に違和感を感じる
    VIPPERな名無しさん |  2010.01.07(Thu) 12:03 |  URL | No.540648
  617. このコメントは管理者の承認待ちです
     |  2010.08.25(Wed) 23:57 |   | No.542039
  618. このコメントは管理者の承認待ちです
     |  2010.11.21(Sun) 02:10 |   | No.542130

コメントを投稿する

URL
コメント
非公開  管理者だけにコメントを表示
 
※みんなで仲良く楽しく使いましょう!
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

('A`)<ヘッドライン

 | BLOGTOP |