移転のお知らせ
VIPPERな俺 新着記事
2008.05.07 (Wed)
「邦楽は軽いね。やっぱ洋楽だよ。洋楽。音の重さがちがうwww」
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 10:52:52.52 ID:OGKZlzAmO
どう返せばいいかな
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 10:54:24.62 ID:p0YTkFPo0
「歌詞分かってる上で言ってるのかよ?」
って言ったら、洋楽厨がファビョりだした
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 10:56:36.32 ID:7ce/b5o1O
>>4
好きだったら訳さないとね
凄い大変だけど
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 10:56:16.55 ID:JFOptqXP0
「日本では、邦楽って、洋楽よりもレベルが下だと思い込んじゃってる人が結構いるよね。
でも、その考えは間違ってます。それはただのコンプレックスだよ。
洋楽出身の僕が言うんだから、絶対に確かです。
たぶん日本人は生まれた時からずっとJ-POPを聴いてて、その世界に慣れちゃってるから
J-POPの深さを当たり前のことだと思っちゃってるんだね。僕からすれば灯台下暗しだよ。」
マーティ・フリードマン
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 11:06:03.53 ID:phIFEG+20
>>8
やべえ、マーティが言うと説得力があるw
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:50:52.36 ID:vxiwzfuI0
>>31
逆だろwwwwwwwww
マーティが言うと説得力ねぇwwwwwwwwww
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 10:56:59.69 ID:RigSy9o3O
だいたい洋楽厨は歌詞とかどうでもいいとか言ってるよな
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 10:58:05.96 ID:qoIdg5WAO
歌詞が分からないなら分からないって言えば良いのに
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 10:58:41.75 ID:I5EuNQsd0
音楽なんて聞いていい気分になれりゃそれでいいんだよ
いちいち優劣とか決めて自己満足に浸ってんじゃねぇ
でどう
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:02:03.07 ID:4nylundIO
洋楽って聴いてて歌詞がわからんからなんか楽しくないな
音楽やってる人ならギターとか聴いてるから楽しいのかもしれんが
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 11:02:48.73 ID:p0YTkFPo0
>>25
同意
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 11:08:58.93 ID:xCAfEGzb0
そもそも洋楽って大したこと言ってなくね?
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:10:01.63 ID:phIFEG+20
>>33
だから歌詞も重要視されてない。
輸入盤買ったら歌詞カードついてない、なんてことはデフォ。
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:10:04.00 ID:rrp4Sp8L0
そういや日本語はロックに合わないって聞いたことがあるな
214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:07:59.47 ID:D/afh4tXO
>>35
ラップも合わないと思うわ。うまい人はうまいけど。
246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:13:39.29 ID:ENLCigln0
>>35
メタルは意外とあってる気がするけどな
まあ成功例が閣下とX
後は曲調はメロスピ、中身はコミックバンドのマシンガンズと
色物揃いなのが難点だけど
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 11:14:58.04 ID:rvNLa41I0
歌詞なんて飾りです、偉い人にはそれがわからないのです
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:18:22.10 ID:5ZTqMJwbO
実際洋楽で最近感動できる曲に出会えない
自分の曲のほうが楽しい
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:28:47.02 ID:1dw+PJolO
日本にも良い音楽はあるけど圧倒的に外国の方が良い音楽が多いのはしょうがないこと。
そもそも人口が違うんだから
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:37:56.85 ID:ukuSD4IB0
音楽は国境を越えるっていうのは嘘だったんですか
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:39:52.05 ID:vf6KZyIq0
>>78嘘だよ、農耕民族、神仏習合の日本人に西洋民族音楽なんてたいしてわからんよ
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:41:48.24 ID:MbHsrpOXO
正直、今はあんまり差は無いと思う
だから最近の洋楽のバンドの良さがわからん
別に同じようなの日本にもいるじゃない
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:44:32.42 ID:QY0hwZPB0
洋楽、邦楽って分け方がナンセンス。日本でも糞素晴らしいアーティストはいるし
でもいわゆるヒットチャートに出てる音楽は糞なのばっかってのは事実。
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:46:58.97 ID:NUa/9SR60
B'zは日本ではロックしてる方だな。CIRCLEとかELEVENは洋楽に劣らない重さ。
私的に洋楽って言うとJudas Priestかメタリカだな
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:49:35.78 ID:phIFEG+20
>>106
まあJudas PriestとMetallicaを超えるバンドは世界見てもそうそうないよな。
B'zはどこがいいのか・・・。
結局ギターの松本なんかも洋楽マンセー厨なわけで・・・。
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:48:30.33 ID:JFOptqXP0
今のアメリカの音楽の状態ってかなり辛いんだよ。
この間一ヶ月くらいアメリカのスタジオに行ってたんだけど、ラジオでかかる曲が
あまりにつまらなすぎるから、すごく悲しかった。ヒットチャートのトップ10に入ってる曲のうち
6、7曲はラップかR&Bだからね。同じようなサウンドばかりですぐに飽きちゃう。
日本のヒットチャート聴いてるほうがずっとエキサイティングです。
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:51:41.14 ID:QYGZGSeYO
日本語独特の綺麗さがあると言いたいが
羞恥心みたいなんが売れる邦楽はやっぱ糞だな
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:52:58.33 ID:7/9uHwwU0
日本は顔で売れちゃうからな・・・
162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:57:28.40 ID:NUa/9SR60
日本でビリー・シーンやエアロと共演できんのはB'zくらいなもんだろ。
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:58:49.81 ID:t/XTMVdWO
それは例えば、サッカーの欧州オタみたいなもの
ミーハーと思われるのが嫌で、日本よりレベルの高い海外に目を向ける
が、何でもかんでも海外>日本だと思い込んで日本のものを見なくなり、逆にミーハーくさくなる
洋楽オタは、ただ自分の好きなの聞いてりゃいいのに、いちいち邦楽をコケにするのが気持ち悪い
172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:59:01.55 ID:dNBCjUYh0
洋楽最高wwwwww邦楽(笑)
なんて人よくいるけどさ、日本語って一つの言い回しにたくさんの表現が使えるじゃん?
英語なんかよりも奥が深いし難しい。でも俺らはソレが使える
何が言いたいかって要するに歌詞にもっと注目しましょうってこと
俺らはこんなにも難しが応用が利いて美しい言語を使える民族なんだから。もったいねえよ。
198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:04:13.74 ID:invRKAVA0
洋楽厨「これすげぇwwwwwwいい曲っしょwwwww」
俺「何いってるのかよくわからん」
洋楽厨「・・・・」
がパターンの俺が通りますよ
225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 12:09:03.95 ID:v6fmpjgR0
素晴らしい日本語歌詞・・・?
「お前も蝋人形にしてやろうか!!!」
250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:13:56.88 ID:71UUyqUs0
ディズニー音楽を日本語歌詞で聴いた時と英語で聞いた時の違いですね
265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:17:54.20 ID:/papn9c6O
JPOPの歌詞に共感できる奴ってどんだけリア充なんだよ
一日中あんなの聴かされたら発狂するわ
282 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:20:47.95 ID:QIZ+0k6+O
>>265
確かに
恋人友人いっぱいいっぱいいないと共感なんてできんね
ってか歌詞って共感するもんなのかね。
きれいな情景が目に浮かんだり、書き手のギラギラした狂気を感じたりして楽しむ方が多いな
270 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:18:42.32 ID:NUa/9SR60
メタルの詞に共感してる奴の方がよっぽど恐ろしいだろ
285 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:21:12.11 ID:kp9f4v1F0
>>270
メタル全般というよりブラック・デス系にだろw
まぁ違うのもあるが
296 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:23:00.75 ID:1eVu5rz70
>>270
METALLICAの曲は歌詞がいいと思う。まあ曲によりけりだが。
「UNTIL IT SLEEPS」とか
274 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:19:52.83 ID:8IOuzrpV0
歌詞を否定する奴がいるけど、じゃあお前らの思う深い詩ってなんだ?
おれはミスチルのしるしの歌詞には正直感動した。
280 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:20:41.28 ID:zT6UWlfS0
まあ洋楽量多いし好きなジャンルのアーティストいっぱい見つけやすいよな。
286 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:21:12.59 ID:4g+HwOiF0
でもまぁ洋楽のほうが断然安いからな
なんだかんだで洋楽ばっかり買っちゃう
289 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:21:55.15 ID:QYGZGSeYO
ラーメンとチョコレートケーキどっちが美味いって議論してるようなものだよな
カラオケでうまく歌うためのコツ
オススメのクラシック曲を教えてくれ
カラオケで使えるネタ曲並べるか
最近洋楽の良さに気付いたんだけどオススメのバンドってある?
神 ア ニ ソ ン
カラオケで失敗した選曲
カラオケで歌われたらひく歌手or曲
鳥肌がたった曲
クオリティの高いアニソン教えろ
ドライブするときのお薦めの曲教えれ
女の曲で名曲ってある?
めっちゃ良い声だな~と思うアーティストを決める
演奏能力の高い日本のバンド
最 高 の バ ン ド っ て い っ た ら
聴 く と 何 故 か 切 な く な る 曲
名 盤 だ と 思 っ た ア ル バ ム
ロボットアニメの主題歌だけで紅白歌合戦するとしたら
2 0 0 7 年 の 邦 楽 名 曲 あ っ た ?
オススメのサントラ教えてくれ
ゲームの個人的神BGMあげてけ
アニメ見た事無いけど好きなアニソン
開 始 か ら 10 秒 で 泣 き そ う に なる 曲
カラオケで女が歌ったらグっとくる曲
カラオケで女性に好印象を与える曲って何?
お前らのこれは凄いっていうPV何なの?
女受けの良い洋楽を教えてくれ
どう返せばいいかな
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 10:54:24.62 ID:p0YTkFPo0
「歌詞分かってる上で言ってるのかよ?」
って言ったら、洋楽厨がファビョりだした
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 10:56:36.32 ID:7ce/b5o1O
>>4
好きだったら訳さないとね
凄い大変だけど
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 10:56:16.55 ID:JFOptqXP0
「日本では、邦楽って、洋楽よりもレベルが下だと思い込んじゃってる人が結構いるよね。
でも、その考えは間違ってます。それはただのコンプレックスだよ。
洋楽出身の僕が言うんだから、絶対に確かです。
たぶん日本人は生まれた時からずっとJ-POPを聴いてて、その世界に慣れちゃってるから
J-POPの深さを当たり前のことだと思っちゃってるんだね。僕からすれば灯台下暗しだよ。」
マーティ・フリードマン
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 11:06:03.53 ID:phIFEG+20
>>8
やべえ、マーティが言うと説得力があるw
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:50:52.36 ID:vxiwzfuI0
>>31
逆だろwwwwwwwww
マーティが言うと説得力ねぇwwwwwwwwww
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 10:56:59.69 ID:RigSy9o3O
だいたい洋楽厨は歌詞とかどうでもいいとか言ってるよな
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 10:58:05.96 ID:qoIdg5WAO
歌詞が分からないなら分からないって言えば良いのに
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 10:58:41.75 ID:I5EuNQsd0
音楽なんて聞いていい気分になれりゃそれでいいんだよ
いちいち優劣とか決めて自己満足に浸ってんじゃねぇ
でどう
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:02:03.07 ID:4nylundIO
洋楽って聴いてて歌詞がわからんからなんか楽しくないな
音楽やってる人ならギターとか聴いてるから楽しいのかもしれんが
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 11:02:48.73 ID:p0YTkFPo0
>>25
同意
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 11:08:58.93 ID:xCAfEGzb0
そもそも洋楽って大したこと言ってなくね?
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:10:01.63 ID:phIFEG+20
>>33
だから歌詞も重要視されてない。
輸入盤買ったら歌詞カードついてない、なんてことはデフォ。
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:10:04.00 ID:rrp4Sp8L0
そういや日本語はロックに合わないって聞いたことがあるな
214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:07:59.47 ID:D/afh4tXO
>>35
ラップも合わないと思うわ。うまい人はうまいけど。
246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:13:39.29 ID:ENLCigln0
>>35
メタルは意外とあってる気がするけどな
まあ成功例が閣下とX
後は曲調はメロスピ、中身はコミックバンドのマシンガンズと
色物揃いなのが難点だけど
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 11:14:58.04 ID:rvNLa41I0
歌詞なんて飾りです、偉い人にはそれがわからないのです
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:18:22.10 ID:5ZTqMJwbO
実際洋楽で最近感動できる曲に出会えない
自分の曲のほうが楽しい
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:28:47.02 ID:1dw+PJolO
日本にも良い音楽はあるけど圧倒的に外国の方が良い音楽が多いのはしょうがないこと。
そもそも人口が違うんだから
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:37:56.85 ID:ukuSD4IB0
音楽は国境を越えるっていうのは嘘だったんですか
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:39:52.05 ID:vf6KZyIq0
>>78嘘だよ、農耕民族、神仏習合の日本人に西洋民族音楽なんてたいしてわからんよ
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:41:48.24 ID:MbHsrpOXO
正直、今はあんまり差は無いと思う
だから最近の洋楽のバンドの良さがわからん
別に同じようなの日本にもいるじゃない
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:44:32.42 ID:QY0hwZPB0
洋楽、邦楽って分け方がナンセンス。日本でも糞素晴らしいアーティストはいるし
でもいわゆるヒットチャートに出てる音楽は糞なのばっかってのは事実。
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:46:58.97 ID:NUa/9SR60
B'zは日本ではロックしてる方だな。CIRCLEとかELEVENは洋楽に劣らない重さ。
私的に洋楽って言うとJudas Priestかメタリカだな
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:49:35.78 ID:phIFEG+20
>>106
まあJudas PriestとMetallicaを超えるバンドは世界見てもそうそうないよな。
B'zはどこがいいのか・・・。
結局ギターの松本なんかも洋楽マンセー厨なわけで・・・。
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:48:30.33 ID:JFOptqXP0
今のアメリカの音楽の状態ってかなり辛いんだよ。
この間一ヶ月くらいアメリカのスタジオに行ってたんだけど、ラジオでかかる曲が
あまりにつまらなすぎるから、すごく悲しかった。ヒットチャートのトップ10に入ってる曲のうち
6、7曲はラップかR&Bだからね。同じようなサウンドばかりですぐに飽きちゃう。
日本のヒットチャート聴いてるほうがずっとエキサイティングです。
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:51:41.14 ID:QYGZGSeYO
日本語独特の綺麗さがあると言いたいが
羞恥心みたいなんが売れる邦楽はやっぱ糞だな
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:52:58.33 ID:7/9uHwwU0
日本は顔で売れちゃうからな・・・
162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:57:28.40 ID:NUa/9SR60
日本でビリー・シーンやエアロと共演できんのはB'zくらいなもんだろ。
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:58:49.81 ID:t/XTMVdWO
それは例えば、サッカーの欧州オタみたいなもの
ミーハーと思われるのが嫌で、日本よりレベルの高い海外に目を向ける
が、何でもかんでも海外>日本だと思い込んで日本のものを見なくなり、逆にミーハーくさくなる
洋楽オタは、ただ自分の好きなの聞いてりゃいいのに、いちいち邦楽をコケにするのが気持ち悪い
172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:59:01.55 ID:dNBCjUYh0
洋楽最高wwwwww邦楽(笑)
なんて人よくいるけどさ、日本語って一つの言い回しにたくさんの表現が使えるじゃん?
英語なんかよりも奥が深いし難しい。でも俺らはソレが使える
何が言いたいかって要するに歌詞にもっと注目しましょうってこと
俺らはこんなにも難しが応用が利いて美しい言語を使える民族なんだから。もったいねえよ。
198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:04:13.74 ID:invRKAVA0
洋楽厨「これすげぇwwwwwwいい曲っしょwwwww」
俺「何いってるのかよくわからん」
洋楽厨「・・・・」
がパターンの俺が通りますよ
225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 12:09:03.95 ID:v6fmpjgR0
素晴らしい日本語歌詞・・・?
「お前も蝋人形にしてやろうか!!!」
250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:13:56.88 ID:71UUyqUs0
ディズニー音楽を日本語歌詞で聴いた時と英語で聞いた時の違いですね
265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:17:54.20 ID:/papn9c6O
JPOPの歌詞に共感できる奴ってどんだけリア充なんだよ
一日中あんなの聴かされたら発狂するわ
282 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:20:47.95 ID:QIZ+0k6+O
>>265
確かに
恋人友人いっぱいいっぱいいないと共感なんてできんね
ってか歌詞って共感するもんなのかね。
きれいな情景が目に浮かんだり、書き手のギラギラした狂気を感じたりして楽しむ方が多いな
270 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:18:42.32 ID:NUa/9SR60
メタルの詞に共感してる奴の方がよっぽど恐ろしいだろ
285 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:21:12.11 ID:kp9f4v1F0
>>270
メタル全般というよりブラック・デス系にだろw
まぁ違うのもあるが
296 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:23:00.75 ID:1eVu5rz70
>>270
METALLICAの曲は歌詞がいいと思う。まあ曲によりけりだが。
「UNTIL IT SLEEPS」とか
274 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:19:52.83 ID:8IOuzrpV0
歌詞を否定する奴がいるけど、じゃあお前らの思う深い詩ってなんだ?
おれはミスチルのしるしの歌詞には正直感動した。
280 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:20:41.28 ID:zT6UWlfS0
まあ洋楽量多いし好きなジャンルのアーティストいっぱい見つけやすいよな。
286 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:21:12.59 ID:4g+HwOiF0
でもまぁ洋楽のほうが断然安いからな
なんだかんだで洋楽ばっかり買っちゃう
289 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/06(火) 12:21:55.15 ID:QYGZGSeYO
ラーメンとチョコレートケーキどっちが美味いって議論してるようなものだよな
カラオケでうまく歌うためのコツ
オススメのクラシック曲を教えてくれ
カラオケで使えるネタ曲並べるか
最近洋楽の良さに気付いたんだけどオススメのバンドってある?
神 ア ニ ソ ン
カラオケで失敗した選曲
カラオケで歌われたらひく歌手or曲
鳥肌がたった曲
クオリティの高いアニソン教えろ
ドライブするときのお薦めの曲教えれ
女の曲で名曲ってある?
めっちゃ良い声だな~と思うアーティストを決める
演奏能力の高い日本のバンド
最 高 の バ ン ド っ て い っ た ら
聴 く と 何 故 か 切 な く な る 曲
名 盤 だ と 思 っ た ア ル バ ム
ロボットアニメの主題歌だけで紅白歌合戦するとしたら
2 0 0 7 年 の 邦 楽 名 曲 あ っ た ?
オススメのサントラ教えてくれ
ゲームの個人的神BGMあげてけ
アニメ見た事無いけど好きなアニソン
開 始 か ら 10 秒 で 泣 き そ う に なる 曲
カラオケで女が歌ったらグっとくる曲
カラオケで女性に好印象を与える曲って何?
お前らのこれは凄いっていうPV何なの?
女受けの良い洋楽を教えてくれ
- ひとけた(笑)VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:13 | URL | No.154799
- まさかの1ゲトVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:13 | URL | No.154800
- 3VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:14 | URL | No.154801
- 4かな?VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:15 | URL | No.154802
- たらった♪たらった♪
うっはっはっはっはーーーーーーー!!!!VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:16 | URL | No.154804 - 洋楽いいよなー。
VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:16 | URL | No.154805 - 4?VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:17 | URL | No.154806
- メタルはリフばかり集中して聞いてるVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:17 | URL | No.154807
- 洋楽好きにはもってこいVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:18 | URL | No.154809
- 洋楽ねぇ・・・今度聴いてみるかVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:18 | URL | No.154810
- 聞きたいもん聞けばいいだけなのになぁVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:19 | URL | No.154813
- ひとけつぁVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:20 | URL | No.154816
- 1けたああああああああああVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:20 | URL | No.154817
- たらった♪たらった♪
うっはっはっはっはーーーーーーー!!!!
ククク・・・。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:21 | URL | No.154820 - わざわざ曲名出して
俺音楽詳しいんだぜ!
って奴が多過ぎてきもちわるいVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:21 | URL | No.154821 - 最後良いこと言ったVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:21 | URL | No.154823
- 日本もロックやメタルはいいと思うけどJPOPとなると洋楽には及ばない気がする。
まぁ最終的には人の価値観だけどねVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:21 | URL | No.154824 - 邦楽は中島みゆきなら聴くVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:22 | URL | No.154825
- 僕はメロディーが好き
姉は歌詞が好き
妹は両方好き
父は演歌が好き
歌詞なんていちいち覚えられません(^p^)VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:23 | URL | No.154826 - 俺ラーメン好きVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:24 | URL | No.154828
- ランキングに入ってる曲を聞くと洋楽も邦楽も大抵面白みが無い。
でもいいと思う曲は絶対数が多い洋楽の方が若干多いなあ。
まあ好き好きだけど。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:25 | URL | No.154829 - 俺は歌詞をあまり重視しないな
言いたいことは英語ならなんとなくわかるし
それに声は楽器の一つだと思ってるから
あと邦楽はなんかボーカルの音がでかすぎる気がする
まあピロウズとか髭とかポリシックスとか大好きなんだけど
でも洋楽のほうが変態が多いから好きだな
フリーとかVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:25 | URL | No.154831 - 洋楽は歌詞が分らないから苦手だった。
でも、歌詞は飾り、ボーカルは楽器と思って聴いたら凄く良かった。
そんな状態でオペラに行ったとき、まったく歌が頭に入らなくて泣けた。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:26 | URL | No.154832 - 結局は価値観だよな。曲と歌詞がよければ何でもいいと思う。
アーティスト見ないで曲だけ聞いてるせいか誰にもついていけない…。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:28 | URL | No.154833 - 音楽だって一種の芸術な訳だから、いろんなベクトルがある
邦楽には重みがない?貴様は一生SLIP KNOTでも聞いてろ!
ACIDMANとか洋楽のアーティストにも負けないくらい深いぜVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:28 | URL | No.154835 - 洋楽は歌詞わかんねーのがいいって友人が言ってた
軽いノリで聴けるからだと
まぁそいつは洋楽厨じゃないけどねVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:28 | URL | No.154836 - 洋楽邦楽で分けてる奴はバカ。
好きなバンドがたまたま海外のバンドに集中してるだけならまだしも
洋楽しか聞かない、邦楽ダサいとか言ってるやつはタダの食わず嫌いだ。
日本だけで何千組もバンドあるんだからその中で1つも好きなバンドがないなんてありえないんだよ。七誌 | 2008.05.07(Wed) 17:28 | URL | No.154837 - 俺も洋楽好きで邦楽あんま聴かないけどさ、
洋楽って歌詞がわからないとかじゃなくて
曲調とか編曲とか、ヴォーカルの声量とかに気を使って聴いてる。
歌詞とか正直どうでもいい。
歌詞は曲のおまけって感じで、大事なのはメロディだと思ってる。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:28 | URL | No.154838 - 「演奏」を聞くのと「歌」を聞くので違うんだと思う。
JPOPを貶す人は演奏について言っている。ソースは俺。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:31 | URL | No.154839 - 一つだけ言えるのは、このスレのやつらは見えない敵と戦ってるって事だ| 2008.05.07(Wed) 17:31 | URL | No.154840
- 正直邦楽だってそんなに歌詞重視してないだろ
滑舌悪い奴は何言ってるか分からんし、
俺は洋楽は60年代邦楽は90年代と00年ものが好きVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:31 | URL | No.154841 - 音楽のジャンルにはスキャットがある位だし、歌詞に意味が無くても良いだろうVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:35 | URL | No.154846
- ※20
同意。チョコレートケーキは重くてかなわんVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:35 | URL | No.154848 - Michael Jackson信者のオレからしたら洋楽だろうが邦楽だろうが楽しんだもん勝ち
ただ、オレは懐古厨でもあるから最近の邦楽に関しては否定的だけどねVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:37 | URL | No.154849 - ラーメンだな・・・VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:37 | URL | No.154850
- 編曲の差だと思うけどね。邦楽は平均的に音が薄いし。
メロディーラインなぞるだけの演奏じゃ何回も聴けないって。
歌詞はキリンジくらいやってくれればいいんだけど、
それでも聞き終わって歌詞カード読んで理解するくらいだし、
単純に聴く分には歌詞なんてフレーズ毎にしか理解してない。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:40 | URL | No.154855 -
VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:42 | URL | No.154858
- kotsは神VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:42 | URL | No.154859
- 邦楽アーティストは海外から影響受けまくっているけど
逆は殆どないからね~。
ロック、メタル、レゲエ、ヒップホップ、テクノ…
全部外人が作ったもの。
日本のオリジナルジャンルは演歌しかない…。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:46 | URL | No.154865 - アニソンは国境を越える……オタクに国境は無いというべきか?VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:46 | URL | No.154868
- 洋楽の歌詞知ると死にたくなる
邦楽の歌詞は愛してるとかばっかで童貞の俺は死にたくなる
結論:歌詞はいらないVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:48 | URL | No.154870 - さてこの中で音楽と言えるモノを聞いてるのは・・・
2割いるか?VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:48 | URL | No.154871 - 荒木が聞く唯一の邦楽がSOUL'd OUTVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:49 | URL | No.154872
- 邦楽というかJ-POPが微妙
歌詞の内容が恋愛モノばかり…あと無駄に横文字
恋愛に無縁な人間にとっちゃリア充乙ってなもんだ
邦楽でもフォークとかブルースとかグループサウンズはけっこういいよ
無論演歌もね
洋楽が評価されるのはバンドのレベルの高さじゃない?
邦楽の学芸会バンドに比べたら音作り上手いからねVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:49 | URL | No.154873 - J-POPはダメだよ
J-ROCKがいいな
洋楽は重過ぎるVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:50 | URL | No.154874 - 正直楽器の上手さなんて聴いても分かんないし、音が薄いとか厚いとか興味ないから歌詞重視かな。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:52 | URL | No.154876
- 洋楽厨は「歌を音として聴いてる」だろ。
俺のことです。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:53 | URL | No.154881 - ラーメンがこの世からなくなったら寂しいけど
チョコレートケーキはなくなってもそんなに苦にならない。
洋楽?邦楽?知るかそんなもん。
自分の聴きたい曲だけ聴いてろ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:56 | URL | No.154885 - クラオタからすればどっちも音が軽いんじゃないだろうかVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:56 | URL | No.154886
- 洋楽派は歌詞がどうのこうのってよく言われるけど、これって逆もまた然りだよな。
邦楽好きは歌詞重視しすぎだろって思う。
そりゃ邦楽(笑)って言ってる洋楽派はウザイのは同意なんだけどさどっちもどっちじゃん。
個々人の趣味で音楽に優劣なんてないしさ。
いいじゃないメロディが好きなんだから。
洋楽邦楽関係ないじゃない。
勝手に好きなの聴いてるんだからそれでいいじゃない。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:58 | URL | No.154891 - ラルクだろうがバンプだろうがアジカンだろうが何だろうが
J-POPのバンドミュージックはボーカルメインでバックサウンドがしょぼい
だからJ-POPよりも洋楽とるってのは分かる気がする
だけど邦楽<洋楽なんてことは絶対無い
洋画厨は80's90's以前の邦楽を聴いてみるべき
邦楽がダメなんじゃなくてJ-POPが衰退しただけだよVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 17:59 | URL | No.154892 - まあ確かに最近のJ-POPもアレだけど最近の洋楽ヒットチャート意外と底が知れてるぞ
洋楽厨なら30年くらいは網羅してから洋楽洋楽叫んで欲しい
多分そのレベルまで達すると懐古厨になってると思うけどVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:01 | URL | No.154894 - 「テクノは軽いね。やっぱGABBAだよ。GABBA。音の重さがちがうwww」VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:02 | URL | No.154896
- >なんて人よくいるけどさ、日本語って一つの言い回しにたくさんの表現が使>えるじゃん?
>英語なんかよりも奥が深いし難しい。でも俺らはソレが使える
>何が言いたいかって要するに歌詞にもっと注目しましょうってこと
>俺らはこんなにも難しが応用が利いて美しい言語を使える民族なんだか
>ら。もったいねえよ。
ろくに英語も喋れないヤツが一体何を言ってるんだ・・・VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:03 | URL | No.154899 - お前ら日本のメタルはこれだ...
NUNCHAKUVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:05 | URL | No.154903 - どちらにしろ両方とも昔の音楽が良かったと言う事か
デズリ=ダーウィンスター
サイモン&ガーファンクル=スカボロウェア
アメイジング・グレイスとかな
邦楽は余り聞かないな・・・VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:05 | URL | No.154905 - 他人の感性なんだからどうとも思わないな
「へえ、洋楽が好きでJ-POPが嫌いなんだ。」
以上の感想はないなぁ
評論できるほどJ-POPも洋楽も聴いていないし、そもそも音楽で討論できるほど思い入れもないしVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:06 | URL | No.154907 - 米51
JPOPが衰退したとは思わないけどなあ。
オリコンに入らなかったりたまにしか顔を出さない所ではえげつない音楽やってたりするよね。意外に若い人たちが。同じ人ばかりチャートに顔を出しちゃうからマイナスイメージが付いてるんだろうけど。
てかラルクバンプアジカンはそれなりにバックも凝った造りしてるって。そりゃメロ重視だけど、偏見で音楽を語るべきじゃないなあ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:06 | URL | No.154909 - 歌詞とか正直、そこまで重要じゃない。
サザンの曲で「今、何時?」って聞いてるのに
「だいたい」とか「ちょっと待ってて」とか時間も教えてくれないような歌詞に
一体どれくらいの意味が込められているのか。
それでも良い曲に変わりは無い。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:06 | URL | No.154910 - しゅーちしーん!しゅーちしーん!←これマジむかつくVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:06 | URL | No.154911
- 比べたりしないけど、聞いてる音楽は洋楽ばっかだなぁ
そのときの気分によって幅広く流して聞けるのがいい。
日本語でも曲として伝えようとしてることを理解できんし、歌詞カードみて初めてわかる感じ。
音楽だったら英語も日本語も変わらんな。
歌詞を重要視してないから声も音っぽく聞ける洋楽がいいや。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:06 | URL | No.154912 - 日本語だと歌詞の理解で疲れる(ついつい聞き入ってしまう)から、歌詞の解らない洋楽を聴いてたんだが、何か英語力が付いて来てサウンドトラックを聞くようになりました。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:07 | URL | No.154913
- 洋楽は歌詞とかどうでもいい
声量とか声域とかそんなのにこだわって聞いてる
大事なのはメロディだって奴を見かけましたが
それならクラシック聞いてるのかな
ジャズバンドとか聞いてるのかな
邦楽だって同じじゃないのかな
それに訳したらうんこちんことか言ってる歌詞でもおkなんだろうかね
日本人死ねとか言われてるラップでもへらへら聞いてるんだろうかねぇ
作った側からしたら死ぬほど笑えるだろうけどね
って言いたいくらい糞野郎発言と思った次第でVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:07 | URL | No.154914 - 邦楽って洋楽の劣化コピーばっかじゃん。
アジカンとか喜んで聴いてるやつってアホ
みたい。というか最近の邦楽の歌詞も意味
不明だし。邦楽ばっか聴いてるやつってた
いていセンスないよな。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:08 | URL | No.154915 - ロッキンオンの表紙レベルのやつ位しか聴かないような奴に多いよなVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:11 | URL | No.154922
- >>本スレ225
国産で歌詞がよかったといえば
泣き叫ぶ鬼の串刺し
とか
彼女の骸骨ならどこに飾ってもおかしくないだろう
とかのやつだろうjk
>>米49
そういや、メタル好きにはクラ好きが多いなVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:11 | URL | No.154923 - 音楽なんだから音を楽しみたい
「お、この曲いいなぁ!」と思ってじっくり聞いてみると歌詞が\(^o^)/なんてよくあることVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:11 | URL | No.154924 - 洋楽の歌詞が分からないとしてもちゃんと韻踏んでる曲は聴いてて心地がいい
ボブディランとか英語圏の人ですら理解できない詩があるらしいしVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:11 | URL | No.154926 - 邦楽→洋楽→邦楽は誰もが通る道
なんか最近のヒットチャートはラップとかそんなんが独占しすぎ
あと日本のパンクはバンド同士が仲良くしすぎで腹立つ
洋楽はコーンくらいしか聞いてないなVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:12 | URL | No.154927 - 米63
極論を持ち出すとバカだと思われるからやめときなーVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:12 | URL | No.154928 - 気に入る音に出会う確立は、やっぱ洋楽の方が高いな
だって数が違うもの
ジャンルはこだわらないな、琉球民謡からクラシックまで何でも御座れだw
ただ、広く浅すぎて、全然詳しくはならないけどなwww| 2008.05.07(Wed) 18:13 | URL | No.154930 - B'z(笑)のどこがいいのかわからんVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:14 | URL | No.154932
- 米64
お前みたいなやつがいるから洋楽厨は大嫌いです| 2008.05.07(Wed) 18:14 | URL | No.154933 - とんこつラーメンが一番おいしいと思います。
チョコだったらショコラケーキがいい。
洋楽=音が重いのと日本が音軽いってどことくらべとるんじゃって
話だよな。エンヤとマキシマムザホルモン、スピッツとメタリカを比べて
どうなるよ。
まぁ今のオリコン10位以内に入るようなJ-POPはからっからのぺらんぺらんだとは思う。みんないってるけど好きな音楽聴いてればいいから
邦楽の文句を言われたから怒るってのは筋違いだ。エスカレートしたら
最近ニュースであったヤンキースファンみたいになるぞ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:16 | URL | No.154938 - 邦楽だろうが洋楽だろうがメタル最強!
これにて議論終了!VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:16 | URL | No.154939 - 洋楽聞きはじめの頃は邦楽をバカにしたくなる
誰でも一度は通る道ではないでしょうかVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:16 | URL | No.154940 - 世界的な視点でそれぞれの平均点を出せば洋楽>邦楽という事にはなると思うけど。
邦楽ってやはり世界に受け入れられてる訳でもなく民族音楽にしか過ぎない訳だし。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:16 | URL | No.154941 - 大概のジャンルは、邦楽は圧倒的に負けてるよ。
ロック イギリスの勝ち フランスの勝ち
ヒップホップ アメリカの圧勝
R&B アメリカの圧勝
テクノ ドイツの圧勝
ハウス アメリカの圧勝 フランスの勝ち
ボサノバ ブラジルの圧勝
ジャズ アメリカの圧勝
ブルース アメリカの圧勝VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:17 | URL | No.154944 - 洋楽だって最新のだとよっぽど探さないといいのには当たらないからな・・
歳のせいもあるけど・・
洋楽誌がレディヘを神のごとく持ち上げ出したあたりからつまんなくなったVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:18 | URL | No.154946 - 洋楽は高校時代お世話になりました
そのせいか英語の歌詞だと
意味理解しないと!
今の単語何だ!?
と必死になるので邦楽を聞いていたほうが楽ですVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:18 | URL | No.154947 - 米69
お前だけだよカス
歌詞の意味がわからんから洋楽クソって言う奴って
普段なに聴いてんだ?ゆとりってうすっぺらい歌詞に
感動して邦楽サイコーとかいってんのかな?邦楽が
ダメとか洋楽がダメとかいってるやつはちょっとおかし
いよな。何を聴いてるかが重要だろ。ミスチルやらビー
ズみたいなゴミ聴いてるやつが洋楽バカにするのはど
うかと。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:18 | URL | No.154948 - 俺は甘党だし、チョコレートケーキの方が好きだなVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:20 | URL | No.154951
- >>米74
そういう意味の重さ軽さじゃないだろ。編曲への意識の問題。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:20 | URL | No.154956 - 「洋楽いいよな!邦楽はレベル低い」←かぶれ
「○○(バンド名)凄くいい曲歌うよ、ずっとファン」←本物
つまり確固たる自分が好きなバンドがあれば、洋楽とか邦楽とか関係なくなる。
そんなオレは「リンキン・パーク」を推す。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:21 | URL | No.154957 - >78
世界連合とくらべたらそりゃ全ジャンル負けるだろ
アニソンは日本のほぼ圧勝
テクノはまあ多少食い込めてる
まあこんなもんで個人的には満足しとくVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:21 | URL | No.154958 - こんな感じの話を飲みの場でしてたんだけどさ、
そこで俺、バンプも好きだしビートルズも好きだ、
…と言ったら、色んな奴から様々なヒンシュク買った。
別に比較したりした訳でなしに、好きなものを言っただけなのに。
まぁ、確かに空気読めてなかったな、うん。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:21 | URL | No.154959 - まあそのアレだ!
いっその事日本人が洋楽を作れば良いのでは?
洋楽ゲームソングを海外の方が歌っているのかと思ったら
日本人だと言うのが良くある・・・
最近だとBeyond the BoundsVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:22 | URL | No.154960 - ポストロックだったら日本は良い線いってると思うVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:22 | URL | No.154961
- ようするにラーメンにチョコレートケーキ入れる俺の大勝利ってことだなVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:22 | URL | No.154962
- 稲葉は俺の嫁蒸発した名無し | 2008.05.07(Wed) 18:24 | URL | No.154964
- 基本的に洋楽より邦楽の方が好きだが
ユーロビートの原曲と日本人のカバー曲だけは月とすっぽんほどの差があるw
知名度の高いワンピース二期OPで比較
これが原曲
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2067174
これがカバー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3014377VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:24 | URL | No.154966 - >>83
あ~なるほど。洋楽って日本と違ってアイドルっぽいアーティストが
いるイメージはないな。たしかにまじめに作ってる感がある。
まじめっていうか顔で勝負してない。日本は美意識が強い国らしいから
そういう風になるのもしょうがないんだろうけど。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:24 | URL | No.154967 - 米87
洋楽板で
「エルレは英語だから洋楽だな」
って延々主張してボコボコにされてたやつを思い出した。
まさに洋楽コンプレックスの塊だと思ったなあ。
アニソンも洋楽もジャンルじゃねえっての。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:25 | URL | No.154968 - 結局は価値観の問題だろ
自分の趣味と違う音楽バカにする自体ナンセンス
子供だなぁと思うVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:26 | URL | No.154970 - これはシロップを聴くべきVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:26 | URL | No.154971
- 洋楽にもアイドルっぽいのはごまんといるぞ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:26 | URL | No.154972
- にんにくたっぷりの超コッテリとんこつが好きだ
年取ったら食えなくなるからおまえらも食っておけよ
ケーキ?コンビニシュークリームで十分だな蒸発した名無し | 2008.05.07(Wed) 18:26 | URL | No.154973 - サンクスなりすましな五十嵐さん | 2008.05.07(Wed) 18:27 | URL | No.154975
- ナンバガを聴けば良いのにVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:27 | URL | No.154976
- でもまぁ
なんだかんだで結局SMAPやらジャニなんかがオリコンに入ってて
アニソンの方がマシ、いやいやなかなかどうしてエロゲソングも…
なんてのが市場を占めてりゃ
そりゃ「洋楽の方がいい」ってなっちゃうよな・・・VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:27 | URL | No.154978 - >>92
アイドルいっぱいいるじゃない。顔で売れてるのもいっぱい。
適当な事言っちゃだめだよ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:27 | URL | No.154979 - B'zから洋楽に入りました。
馬鹿にしたけりゃ馬鹿にしりゃあいい。
Don't Leave Meが無ければ僕はCryin'(Aerosmith)という名曲に出会えなかったでしょう。
ともかく、だ。
青年は荒野をめざす(フォークル)であろうと、15の夜(尾崎)であろうと、Hold On(Santana)であろうと、Livin' La Vida Loca(Ricky Martin)であろうと、Sweet Child O'Mine(Guns N' Roses)であろうと好きな曲は好きなんです。
洋邦分けてあれがいいこれがダメだとかそんな価値観は人それぞれじゃない。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:29 | URL | No.154981 - 外国人がたまに日本の曲をカバーしてるけど、微妙にボーカルのメロディーラインかえるよね。
解釈というか感じ方の違いって考えると、日本の歌って独特なんだなって思う。| 2008.05.07(Wed) 18:29 | URL | No.154982 - いいものはいいんだよ
好きなのを聴けばいいだけ
そもそも洋楽とか邦楽とか分ける必要はないよ| 2008.05.07(Wed) 18:34 | URL | No.154988 - 趣味の領域なんだから勝手に好きなの聴いていればいいのに。
邦楽は軽い云々言って俺はわかってるアピール、
俺は他とは違うんだ的な選民意識が入ってきたら、
もうその時点で純粋に音楽を楽しんでいないということに気づくべき。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:35 | URL | No.154990 - 昔はカッコつけて洋楽聴いてたけど、
年取るとどうでも良くなって邦楽しか聴かなくなった
今は、くるり大好きVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:36 | URL | No.154992 - 年取ると奥田民生とか好きになるよなVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:37 | URL | No.154993
- satomiが書く詞はいいと思うんだけどな…VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:38 | URL | No.154994
- ラップは表現が多彩な日本語向きだと思うがな
日本人って言葉遊び好きじゃんVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:38 | URL | No.154995 - 音楽に優劣をつけようって事が愚の骨頂だと思うんだな。
聞いてる人、演奏してる人、歌ってる人…
だれかが楽しめてるならそれでいいと思うんだな。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:39 | URL | No.154997 - 関ジャニ(笑)のワッハッハって曲聞いて驚愕した
あれはヤバイってレベルじゃないVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:40 | URL | No.154998 - そいつが本当に洋楽が好きだとしてもそれが邦楽を馬鹿にする理由にはならんなVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:40 | URL | No.154999
- 音の重さとかいいつつ、クラシックは聞かないのな(^ω^)VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:41 | URL | No.155001
- 人それぞれ、ってそりゃ当たり前なんだけど、
そうやって同じのばっか聞いてたら他のいいもの知れないしね。
で、他のを聞いていくうちにジャンルや言葉の差異もなんとなくわかって、
好みが確立されてくのが本当だろう。
だから、音が軽い重いって意識はあって当然で、無い方が不自然。
軽いも重いのも好きって人もいるからね。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:42 | URL | No.155002 - B'zがロックだロックだともてはやされる理由が本気でわからん
JPOPだろ(´・ω・`)VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:42 | URL | No.155003 - クラシックが音が重いっていつの時代の人だよ
今日びコマーシャルでも毎日流れるもんだぞVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:43 | URL | No.155004 - 年取ると絶対キリンジにはまる予感。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:43 | URL | No.155005
- つまり初期のYMOが最強ってことですねわかりますVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:44 | URL | No.155006
- ※85
なら、洋楽の定義は?アメリカとイギリスだけなの?
ここでは、洋楽=日本以外の国の音楽 として使ってるように見えたけど。
アニソンなんて、子供だましにすらならないような音楽廃棄物だろ。
比較する価値すら全くないと断言できる。
テクノも、DJ・ミュージシャン・レーベルの数も作品の質も市場規模も、ドイツにコールド負け。いい線どころのレベルじゃない。
※88
本気でいってんの?VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:44 | URL | No.155007 - >日本は顔で売れちゃうからな・・
アメリカでもベックやニルヴァーナよりBSBあたりのほうが売れてたと思いますが・・VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:45 | URL | No.155011 - 大昔の洋楽なら大好きです。今21だが親父がCD、LD5000枚位持ってて全部昔の歌 洋楽は50年くらい前が最高!今の洋楽なんて歌でもなんでもねぇだろただの音だろ。日本のJPOPも同じだけど。| 2008.05.07(Wed) 18:45 | URL | No.155012
- 米106
よう、俺VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:46 | URL | No.155013 - >>93駄目か・・・
仮に海外のアーティスト
デズリ、サイモン、チャーリーパーカー等が
邦楽を作っていたら面白くなったと思うがな・・・
VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:47 | URL | No.155014 - 一口に洋楽厨、邦楽厨って言ってもまともに音楽を聴けるかとは関係ないけどな
洋楽邦楽両方糞は糞、良いものは良い
日本も良いものはあるし海外も、ていうか海外も糞は多い
ただB'zはないわ
ダサすぎるし音楽もいいわけじゃない
俺はあれを海外に見せたくない
日本の恥
あと歌詞だけしかみないなら金子みすずとか相田みつをでいいんじゃない?
VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:49 | URL | No.155018 - >>112
これはマーティが言ってたことだろ
まぁどっちも楽しめる人が勝ち組VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:50 | URL | No.155019 - 日本も海外もメジャーは腐ってる
その比率が日本のメジャーは高すぎるだけ
インディーズ探せば良いバンドいっぱいいるよ| 2008.05.07(Wed) 18:51 | URL | No.155020 - サッカーの海外厨のたとえは正直微妙
試合内容もテクニックもどう足掻いてもJが海外に敵わないのは事実
音楽はそこらへんがはっきりできないだろ
ただ地元だからとか選手が好きとかでJサポ邦楽好きってのも全然ありなわけで
自分が好きなものを高尚に見せようとして他を貶める人種は総じて醜い
好きにしてていいから好きにさせろよVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:51 | URL | No.155021 - 他国から入ってくるのはその国でトップレベルの奴がほとんどなんだから、
邦楽より洋楽の方が良い曲が多く思えるのは当然じゃね?
そりゃ名曲の数でも邦楽は負けてるだろうが、洋楽はアメリカからヨーロッパまで沢山の国々から来るんだし当たり前。
個人的にはフィンランド最強。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:51 | URL | No.155022 - そもそも音楽の聴き方が一つだけだと思ってる時点で駄目駄目。
ジャンルによって聴き方を変えるのが正解。
いろんな音楽聞いてる人は大抵そういう聴き方してるはず。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:54 | URL | No.155023 - ※119
>ここでは、洋楽=日本以外の国の音楽 として使ってるように見えたけど。
イタリア人が作って日本人しか聞いてない昨今のeurobeatは何楽ですか><VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:54 | URL | No.155024 - 邦楽すら歌詞が聞き取れない俺には歌詞がどうこうとか言ってるやつが理解できない。
オペラとか聴いてると歌詞とかどうでもよくなるよ。音楽と歌詞って別物じゃね?VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 18:55 | URL | No.155025 - 好きなのは構わんがメタルとかラップコアを「音が重い」とか思ってるやつは
自分がオタクなだけだと気づけVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:01 | URL | No.155031 - 日本語は言い回しが効くとかいうが、英語にだってそれはあるわけで。
まぁ、洋楽好きの大半は解ってないんだろうからバカには違いないけどな。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:02 | URL | No.155032 - 歌詞の意味は分らないけど洋楽好きって人は、ヴォーカルすら楽器の一つとして認識してるんだと思ってる。
クラシックだって歌詞ないのに名曲だらけだし。
その人にしか出せない声を、世界に一つだけの楽器として楽しんでるんじゃない?
俺は音楽に殆ど興味ないから良く分らないけど。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:02 | URL | No.155034 - 洋画も洋楽も品質の高い物しか存在してないように錯覚するのはよくないなVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:02 | URL | No.155036
- salle gaveauとか邦楽でもお勧め
仙波清彦師匠も大変よいよいVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:03 | URL | No.155037 - >>131
歌モノは歌詞の内容と曲含めて、って評価する人もいてもいいんじゃないっすかね
歌詞がいいなぁと思える人もいるし、別に歌詞は普通だけど曲がいいなぁってこともあるし。まぁ両方いいのが理想だろうけどバランスは難しいよねVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:05 | URL | No.155041 - 好きなもの聞いてればいいだけだわ
ただ洋楽の場合QUEENしか聞かない
フレディを敬愛しているので
これは俺の場合でしかないので参考にはならんね・・・VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:06 | URL | No.155042 - 本格的に洋楽を聴き始めたのは高校の時
ビバップを見たのがきっかけだな
このアニメが俺の音楽の趣向を広げてくれた
きっかけが良いか悪いかは別として・・・VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:06 | URL | No.155044 - >>131
リロードしたら書かれてた
歌詞が重要なら詩集でも読んでろって思う
音楽は聴いてて好きな音かどうかが最優先だから聴くジャンルは問わないVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:06 | URL | No.155045 - 歌詞は和訳付いてんだから呼んで理解すればいいだろ…VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:07 | URL | No.155046
- 好きなモン聞けばええがな| 2008.05.07(Wed) 19:08 | URL | No.155047
- このスレ定期的に立つNE!VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:09 | URL | No.155049
- 結局だめだしばっかする人より、自分が好んだ曲を否定せずに聴く人の方が幸せじゃない?VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:09 | URL | No.155050
- 邦楽とか洋楽とか分けないで自分の好きなものを聴けばそれでいいじゃない
つーか歌詞が云々言ってるやつは音楽聴くのやめて詩集でも詠んでろ
歌詞は歌い手が感情をメロディーに乗せるためのもんだ
知らない言語でも聴いてれば大体どんな感じの曲かわかるだろうが
インストの曲だってあるんですよVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:10 | URL | No.155051 - にわか洋楽ヲタのコメントがひどいな…エアロスミスとかボンジョビはカス音楽。商業ロックですよ……これだからミーハーどもは…VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:11 | URL | No.155052
- >>個人的にはフィンランド最強
メタラー乙。
・・・ごめん、フィンランドの音楽って北欧メタルのイメージしかないんだ・・・。
実際はもっと色々あるんだろうけど。| 2008.05.07(Wed) 19:11 | URL | No.155053 - 洋楽ってすごい漠然としてて
なんのことやらって感じなので、
「洋楽きいてる」っていうやつは、
基本的に音楽に詳しくないとみなす。| 2008.05.07(Wed) 19:11 | URL | No.155054 - ※119
アニソンを音楽廃棄物とな。
確かに良いと思えない曲だってあるがそれはひどいわ。
個人の価値観の問題ではあるけどいくらなんでもそれは言い過ぎ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:11 | URL | No.155055 - 日本でもいいバンドは沢山いるけどオリコン(笑)に入ってるのは大体カス。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:13 | URL | No.155059
- 糞ポップのメタリカと鋼鉄神のプリーストを並べてる、にわかメタラーは何なの?バカにしてるの?VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:13 | URL | No.155060
- ※149
なら、教えてくださいよ。
あなたが素晴らしいと思ってるアニソンを。
聴いてみるから。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:14 | URL | No.155062 - 80年代以前の全盛期と比べてもどうにもなるまい
その時代を考慮すればどうがんばっても先駆者がすばらしいに決まっている
てか彼らは頭おかしくて人間できてるからすげえ
邦楽好きなら邦楽聴いて
洋楽好きなら洋楽聴いて
両方聴けばみんなハッピー
どこがどういいとか所詮わからないやつにはわからんことだわ蒸発した名無し | 2008.05.07(Wed) 19:14 | URL | No.155065 - ※145
いや。インストとか大好物だけど、歌詞と音楽が相乗効果をもたらす場合だってあるじゃん?
逆にマイナスの効果を呼び起こす場合もあるけど。そういう聴き方したって悪いわけじゃないと思う。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:14 | URL | No.155066 - 洋楽ヲタとにわかをちゃんと識別できないやつはダメだろ。これ真理な。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:15 | URL | No.155067
- ダメなのはカラオケ意識してつくってるからじゃねーの
まあ歌える歌は楽しいかもなVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:16 | URL | No.155069 - でも洋楽あんま知らんな…中々手が伸びない。いろいろ聞こうとは思うけど。
オールドフィールドさんあたりくらいしかVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:16 | URL | No.155071 - 俺洋楽大好き人間だが洋楽でも嫌いなバンドはある。サム41とかね。邦楽でも好きなのはいるし、嫌いなのもいる。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:17 | URL | No.155072
- 要するに洋楽聴いてる奴はカス。どうせ外国語も西洋の文化もわからないくせに。
日本人には日本のものが一番合うんだよ。
同様の理由で翻訳小説読んでる奴も糞。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:17 | URL | No.155073 - こえー、音楽オタこえー
レッテル張りしかしないんですねVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:18 | URL | No.155076 - 寓意だな。西洋文化は理解できないから洋楽はダメと?日本の文化でも理解できない文化あるだろ。差の問題もないだろうし。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:19 | URL | No.155077
- なんちゃって洋楽好きは恥ずかしいし、近くにいたらむかつくのも分かるが、
洋楽嗜好の奴が一度は通る道なのでカンベンしてやって下さい・・・。
実際海外にいい曲が多いのも事実だから、
邦楽好きの人たちも、洋オタがうざいからって食わず嫌いしないで色々聴いてみるといいと思う。| 2008.05.07(Wed) 19:19 | URL | No.155078 - ※152
その前に※130に答えてくださいよwwwVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:20 | URL | No.155079 - ※159
レッテル張りはやめな。
そんなの人それぞれだろうが。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:20 | URL | No.155080 - エドガイが好きですVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:20 | URL | No.155081
- 今まで生きてきて音楽詳しくなればなるほど趣味があうやつがいなくなったな。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:20 | URL | No.155082
- アニソンがカスだとは言わないけど、
予算が無いからいい歌手やスタジオミュージシャン、コンポーザーを使えないから
駄作が多いだけだよ。
日本にも世界レベルのミュージシャンはいっぱいいるけど、
あんまりテレビに出たりしないだけだよ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:21 | URL | No.155083 - 日本語でもないマキシよりは洋楽の方がいいと思うがVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:21 | URL | No.155084
- 邦楽でいいバンド教えてにわかども^^VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:22 | URL | No.155086
- ※130
ユーロビートは確かにつまらんなぁ・・・
何聴いても一緒に聴こえる。
いや詳しい人に言わせれば「それは違う」ってなるんだろうけど。
同じ電子系音楽でもテクノの方が色々なタイプの曲があって好きだな。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:22 | URL | No.155087 - アニソンは歌詞は意味ないが音楽性はスゴイ。らきすたなんてビビった。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:23 | URL | No.155088
- 中学のときいたいた
「邦楽全部一緒に聴こえるwwやっぱ洋楽っしょww」
とか言う女子、嫌われてたな(´゜ω゜)
邦楽ならキリンジとスピッツは
他に無い感じがしておすすめVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:24 | URL | No.155089 - VAIという変態と共演出来るのもB'zくらい?
PAINKILLERって和訳すると面白いよね、特にサビが。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:24 | URL | No.155090 - ※152
まあ俺は水樹奈々のinnocent starterと浅見ユウ子の夢、ひとひらが曲・歌詞ともに一番好きかな。
つかわざわざ素晴らしいなんて言い方するなよwそこまで思い上がっちゃいないからwVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:25 | URL | No.155092 - SUM41、グリーンデイ、エアロスミス、クイーン、ボンジョビ、マイケミ、FOB、PATD、セックスピストルズ、 が好きです^^VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:26 | URL | No.155094
- ※170
誰が何時ユーロがつまらないなんて言ったんだよ
結局自分が好きな物以外は叩くのかよ
面白い返し期待した俺がバカだったわVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:27 | URL | No.155096 - 鬼怒無月さんが好きですVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:27 | URL | No.155097
- 最近、日本のバンドなのに英語で歌う連中がいるけど、アレだけはだめだ
俺英語がわかるってわけじゃないけど、なんかチューニングが狂った楽器の演奏を延々聞かされてる気になるんだわ蒸発した名無し | 2008.05.07(Wed) 19:27 | URL | No.155099 - >>152
ごく最近では花田少年史位だ・・・VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:27 | URL | No.155100 - ※151
たまにはメイデンのことも思い出してあげて下さい...
俺はメタル厨だけど、中島みゆきはスゲーって思う。
J-POPってジャンルはクソが多いけど、他はそうでも無い気がする。
ま、愛だ恋だ彼氏彼女ばっかりの歌詞にはウンザリだけどね。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:28 | URL | No.155102 - 自分がカラオケで歌える曲じゃないと好きになれないな
聞くだけってのは最近無理になってきた| 2008.05.07(Wed) 19:31 | URL | No.155105 - あんまり日本で大衆向けじゃない音楽聴いてるとその他の音楽が同じに聞こえるのは確かにあるけどねVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:33 | URL | No.155107
- >>172
>洋楽最高wwwwww邦楽(笑)
>なんて人よくいるけどさ、日本語って一つの言い回しにたくさんの表現が使えるじゃん?
>英語なんかよりも奥が深いし難しい。でも俺らはソレが使える
俺は洋楽厨でもなんでもないし、むしろ邦楽に関心があるけど
こういう見当違いな意見しか持ってない人に洋楽を批判する資格はないと思うVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:33 | URL | No.155108 - というか、どこまでいっても個人の主観が違うでいいんじゃねーの?
娯楽にまで高尚さを求めたり難解さを求めるとかどうかと思う。
気楽に享受できない娯楽なんて、それは娯楽とは違った別の物だよ。
軽さ重さとか音が違うとかじゃなくてさ
聞いてて気分よくなれるか、なれないかじゃないの?
受け取る側にとってはただの娯楽なんだからさ。
作る側にとっては違うかも知れんけね。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:34 | URL | No.155109 - 邦楽でも洋楽でも歌詞はどうでもいい
歌詞に拘りある人が多いみたいで驚いたVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:36 | URL | No.155110 - そんな訳で俺は、釘宮理恵のCDを買いに走ったVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:38 | URL | No.155112
- オエッ・・・なんかここの米欄吐き気が・・・VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:38 | URL | No.155114
- 日本だって、たつろーやマッキーはビジュアルで売ってないだろ~。
マキシマムザホルモンや、サンボマスターの様に、
ルックス的におまいらに近いのも居る。
俺は洋楽大好き。
歌詞は、英語圏で生活したり、数聞きまくれば、
ある日突然わかる様になるぞー。
名無しさん@お腹いっぱい。 | 2008.05.07(Wed) 19:38 | URL | No.155115 - 完全に価値観の問題であり、
現代でのこの議論は全くナンセンス
70年代80年代時も言われ続けてて
リアルタイム過ごした、おっさんが言うから間違いないよ。
昔っから言われ続けてることだよ。
ただ、邦楽だけ好きな人ってやっぱり歌詞は重視みたいな
人が多かったなぁ。左脳的というか。真面目な人が多かったよ
逆に、洋楽が好きな人ってのは全体の雰囲気で聞いてて、
楽器の音とかも聞き入れれる感じにみえたな。
けど、こんな事語りあってるけど、
今はこんなにネット社会が自由になって
簡単に音楽が聞けるようになってしまった。
といっても、各サイト、サイトで音質がまばらすぎて、おっさんは
とても聴く気にはなれないけど、
昔の音楽がスカスカした音質で聴かれるのは悲しい事だ。
これからは
音楽はもっともっと色々変化して、
問題をかかえてくんだろね。
度肝抜かれるような音楽聴きたいわ、おっさんは。
289の行ってる事だけが
全然的外れすぎて、
俺はワロタけどww余命1年のおっさん | 2008.05.07(Wed) 19:38 | URL | No.155116 - おまいらこんなところでケチつけあってないで、ようつべにでも行って音楽聴いて来い。
好きな音楽に浸るもよし、聴いたことなかった曲を味見するもよし。
ていうか、なんでもよし。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:39 | URL | No.155117 - >>225に吹いたwwwwwwwwwwwwww
蝋人形バロスwwwwwwwwwwwwwwVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:39 | URL | No.155118 - むしろ塩ラーメンと味噌ラーメンでは?
互いのファンにとっては致命的に違うけど
興味ない人間にとっては「は?どっちもラーメンじゃねwww」
と、友部正人とアニマルズ好きなミーハーが言ってみる
歌詞でグッとこない曲は聴く気にならん……VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:40 | URL | No.155120 - なんか洋楽の良さを理解出来ない人の負け惜しみみたいに聞こえる
おれはテクノしか聞かないから邦楽も洋楽も区別無く聴いてるVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:42 | URL | No.155126 - みんな!プログレも聞こうぜ!
日本のバンドってあんまりプログレやんないよな・・・VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:43 | URL | No.155127 - みんなのうた、ポンキッキ
↓
オリコンランキング信者
↓
スタンド名で出てくる洋楽だけ聞く
↓
洋楽厨になり、J-POP(笑)とか言う
↓
疲れる
↓
アニソンVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:43 | URL | No.155128 - 趣味の違いさ喧嘩すんな・・・
お勧めの音楽を語るだけでいいじゃないか
ダーウィンスター、スカボロウェア、アメイジング・グレイス
等がお勧めだ!VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:43 | URL | No.155130 - 自分はメタル大好きだけど歌詞は二の次だな…。
曲のリフやメロディ聴いて、その後歌メロ聴いて、やっと歌詞みたいな。
でもバラード系は歌詞も大事にしますVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:44 | URL | No.155131 - *194
結構プログレバンド多いと思うよ
メジャーなのは少ないけどVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:44 | URL | No.155132 - 中学~高校はまさにスレタイどおりのことを言っていたが、
年をとると日本語の歌詞が恋しくなった。
どっちがいいとかではないよね。
洋楽も邦楽も、売れ線は好きじゃない。
ジャニーズ(笑)とか羞恥心(笑)とか、ないわ~。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:45 | URL | No.155135 - とにかく批判したがる人は頭が悪く見える。
洋楽、邦楽どっちが優れてるかで一方を批判したがる奴なんか特にね!
お前の趣味嗜好が軽くてダサいなんて本気でいう奴は頭が軽くてダサいんだよ
おい!大学で一緒のU君!
毎日U2の魅力とJPop批判を聞かされてうんざりなんだよ!
明日直接言ってやんよ!VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:46 | URL | No.155136 - どの国にだってアイドルはいるし真面目にロックやったりR&Bやってるやつだっている
っていうか>>112はR&Bやラップが全部同じに聞こえるって聞きなれてなかったり感覚が追いついてないだけだろ
昔、ボブディランがアコギからエレキに持ち替えてブーブー言ってた奴と同じ
で新しい感覚についていけてない
確かに本場の音は違うけど日本にもいいバンドは沢山いるよ
それぞれに良さがあってみんなカッコイイと俺は思う
歌詞がどうこうも気に入ったら関係ないVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:46 | URL | No.155137 - ここはキリンジの詩に感動しようじゃないかVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:48 | URL | No.155138
- POPな大衆向けのアーティストだけを比べても、まずマイケルジャクソンには敵わないとして、
比較的ダサいとされがちなバックストリートボーイズやスパイスガールズも良く聴いて見ると日本のアイドルの歌唱力とは比較にならない位上手かったりする。
じゃあロック、ヒップホップetcで邦楽は勝てるかといったらそれもまた勝てない。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:48 | URL | No.155139 - 日本人とは違う感性と発想で自由な曲作りが出来る点でいえば
洋アーティストの曲は素直に感動できる部分がある。
ただそれは自分が音楽やってるから。
日本人アーティストの歌詞とメロディーセンスは
やはり聴いてて安心感を得られる部分がすごく強くある。
ただそれは自分が聴きなれた声と音調だから。
どちらが優れているという二極化した考えて聴いてたら詰まんないよVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:49 | URL | No.155140 - 音楽(笑)VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:49 | URL | No.155141
- とりあえずお前らが音楽といったらバンドしか指さないことはわかった
邦洋楽でわけるんでなしにさ、「このアーティストにしかできねぇすげぇ曲」で聴いてこうよ
Autechreの洗練され具合はすさまじい、とか、Corneliusは日本人だから滲む味がある、とかさVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:51 | URL | No.155143 - 歌詞云々言ってる奴はクラシックとか聞かないんだろうかVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:52 | URL | No.155146
- つうか邦楽が洋楽に比べてまだまだなのを認める事と、
邦楽を楽しんで聴けるかどうかって事は全く関係のない別々の問題だろう。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:53 | URL | No.155147 - バカだな
どっちでもいじゃねーか
洋と邦では求めるものが違うVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:53 | URL | No.155148 - そんなことより平沢進聴こうVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:53 | URL | No.155149
- インスト聴けよ糞どもVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:53 | URL | No.155150
- 結論、勝ち負け言ってるヤツらは重症VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:54 | URL | No.155151
- 平沢より巻上じゃろうVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:54 | URL | No.155152
- 結局音楽の嗜好なんて人それぞれです
自分の好きなものを楽しみましょう。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:54 | URL | No.155153 - この前プログレオタクがメタラーの事をバカにしてて腹立った。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:56 | URL | No.155155
- まぁそこらへんはお互いさまじゃないっすかねVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:57 | URL | No.155156
- ※78
わかる、なんて言うか気持ちが悪いよね。
僕も英語の発音が良いってわけじゃないんだけど、
何なんだろうアレ?
あと、嫌韓とかそう言うわけじゃないけど、
ラジオでやたら韓国の奴らの曲がかかるのね。
KPOPの奴らが歌う英語も日本語も気持ちが悪い。
イプ(if)とかパァシェント(%)とか気になってしょうがない。
在日のヤツが日本語歌うのは気にならない。
だから、単純に発音と音の響きの問題だと思うんだよね。
VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:58 | URL | No.155157 - いくら凄い歌唱力や演奏テクニックで圧倒したとしても頭に残らないものもあるし
しょぼい歌や演奏でも強烈に頭にこびりつくものもある
どっちが優れているかは決める必要はない
でもしょぼくても頭に残りやすい曲ってのはそれだけでも価値があると思うVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 19:58 | URL | No.155158 - どちらかと言うと洋楽厨の方が邦楽厨にあーだーこーだ言われる
何聴いてる?って聞かれたから洋楽のアーティスト答えたら中二病wって笑う奴が多い
何聴こうといいだろっ!
ミーハーだろうがなんだろうが聴きたいやつ聴いて何が悪い
洋・邦関係なしに音楽をファッションとしか見れない奴は志ねVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:01 | URL | No.155159 - 歌詞がどうとか言ってる人、本気なのか?
洋楽は歌詞なんて分からないから、はなから気にしない。
邦楽の歌詞は頭には入ってくるけどそれだけで、何の感動も面白さもない。
愛だの恋だの友情だの、何度同じ内容を刷り直せば気が済むのかと思う。
忌野清志郎のTIMERSしか、意味があると思える歌詞を知らない。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:01 | URL | No.155160 - 邦楽でも洋楽でもいいもんはいいしださいもんはだせぇVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:01 | URL | No.155162
- *220
谷山浩子の歌詞を全部読みなおす作業をするんだ
意味はないかもしれないがVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:02 | URL | No.155164 - 俺メタル厨だけどインストだと思って聞いてるよ
デスやられると歌詞なんて聞き取れないし
単純にカッコいいと思うから聞いてるだけVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:02 | URL | No.155165 - テレサ・テンサイコーVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:02 | URL | No.155166
- インストばっか聞いてる俺勝ち組| 2008.05.07(Wed) 20:03 | URL | No.155168
- >>206
先日、オウテカ行きましたVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:03 | URL | No.155169 - メタル厨だけどインストだと思って聞いてるよ
デスやられると歌詞なんて聞き取れないし
聞き取れても共感なんて出来ない
単に曲がカッコいいから聞いてるだけ| 2008.05.07(Wed) 20:04 | URL | No.155170 - 洋楽はいいと思う、洋楽厨が嫌いなだけで・・・
本当に『音楽』が好きな人間は、他人の好みを否定しないと思う
結局、否定したがる厨がウザいだけなんだろうなVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:07 | URL | No.155172 - 本当に純粋な個人的嗜好からほぼ洋楽のみを聴いてるけど、
定期的にスレタイみたいなキャラクター化をされて疲れる。
確かに事実上邦楽を否定してる事になってるのかも知れない。
だがそれは言ってくる時点でお互い様だろ。
何で自分らだけの特権みたいに言ってくるのあの人達?VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:08 | URL | No.155173 - その国の歴史や文化などが背景となって音楽はできるんだから、やっぱり日本は演歌だろ。日本人がラップとかメタル唄ってるの見ると正直笑ってしまいます。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:08 | URL | No.155174
- ※152
牧野由依のウンディーネ、ユーフォリア、スピラーレのARIA三部作は傑作。
楽曲の完成度が非常に高い。
ベタな言い方だけど、まず繊細かつ大胆な弦のアレンジは必聴。
アニメのBGMを担当したショーロクラブの影響かはわからんけども、
間を縫う様に入ってくる各種民族楽器も、瑞々しくて良し。
その他、澄んだピアノのフレーズや
ちっちゃく上品に凝ったつくりのドラムのシーケンス
雰囲気を壊さない程度に、程よーく入ってくるシンセの音などなど
聴いて損はないと思う
彼女の声も、楽曲の雰囲気とうまくマッチしてる。
クリアで少し幼さのある声質だが、よく歌いきったもんだ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:09 | URL | No.155175 -
年収 所得税 引かれる分 実質年収
200万以下・・・・・・5%
200万~300万・・・・10%・・・・25万・・・・・225万
300万~400万・・・・15%・・・・52.5万・・・・297.5万
400万~600万・・・・20%・・・・100万・・・・・400万
600万~900万・・・・25%・・・・187.5万・・・・562.5万
900万~1300万・・・・30%・・・・330万・・・・770万
1300万~1800万・・・35%・・・・542.5万・・・・1007.5万
1800万~2500万・・・40%・・・・860万・・・・・1290万
2500万~4000万・・・45%・・・・1462.5万・・・1787.5万
4000万以上・・・・・50%
(*~#の場合その中間の値を取る)VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:10 | URL | No.155177 - 日本のアイドルグループと海外のアイドルグループの歌唱力を比べてみろ
圧倒的な差があるだろ?
バンドグループとかも同じく、圧倒的とはいかないものの差があるのは事実
てか日本のバンドって何で無駄に歌詞に英語使いたがるのかね
発音が上手いならまだしも下手だから外国人から評価が得られないんだよ
あと洋楽は歌詞わかんないと聴いてる意味無いだろ
知り合いに「James BluntのYou're Beautifulって癒されるよね」って言ってる馬鹿がいたが
そういう洋楽聴いてる俺カッコイイとか思ってるやつは死ねばいいと思うVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:10 | URL | No.155178 - 邦楽のBメロが好きな奴は洋楽あんまり好きじゃないと思う。16213 | 2008.05.07(Wed) 20:10 | URL | No.155179
- どっちかというと邦楽派だな。洋楽も聞くけど。
外人さんの声質ってあまり幅がないような気がする。同じに聞こえるっつうか…。
ちなみに歌詞はどうでもいい派。説教臭い歌詞とか応援ソングとか大嫌い。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:10 | URL | No.155180 - 好きにすれば良いじゃないか。
邦楽は洋楽に比べて確かに音が軽い(ドラムとか)比率が高いけど、
歌詞の表現の奥深さは邦楽のほうがあると思う(言語の問題だが)
洋も邦もダメな奴は居るしそのうち淘汰されてく。
個人的にはどちらにも魅力あると思ってる。
本スレ最後の言葉が全てを語ってるぞ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:12 | URL | No.155181 - 結論:好きなもん聞け
糸冬了VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:13 | URL | No.155182 - 恋愛すると、
楽しかったり切なかったりすんごいドキドキしたり、
日常は何も変わってないのに毎日がすごく充実してるように感じたりと
いとも簡単に、薬物でハイになったような状態になれる。
だから、恋愛系の歌詞が多いんじゃないの?
まぁ、その状態も、片思い~付き合い当初だけだけどねVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:13 | URL | No.155183 - もうやだこの米欄・・・VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:14 | URL | No.155184
- まあ最近のオリコンチャートに入ってるやつらは糞しか居ないというのは確かだなVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:14 | URL | No.155185
- なんでまともに考えてる人ばっかなの?
頭いいの?
ぼくばかだからVIPじゃネタにしか走らないんだVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:14 | URL | No.155186 - VIPPERも※欄の連中もアホしか居ないんだなwVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:15 | URL | No.155188
- 聞きたいもん聞いてればいいだろうよ・・・喧嘩すんなVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:16 | URL | No.155192
- ※242
お前も含めてなVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:17 | URL | No.155193 - 重さだけで優劣を決めている時点でそいつの底が知れるな。メジャー調のPOPな曲の良さがわからんか。世の8割はマイナーの曲だぞ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:17 | URL | No.155195
- >>233
>あと洋楽は歌詞わかんないと聴いてる意味無いだろ
別に歌詞が分からなくても、充分に楽しめるんですが・・・
そもそも「聴いてる意味」ってのはどういう事?
純粋に楽しめれば、それ以上に必要な事なんてないと思うけど。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:17 | URL | No.155196 - 日本の音楽は落ち目で洋楽は素晴らしいとか言われるけどそうでもないよな。
洋楽のヒットチャートもなんだか同じような曲ばっかだしVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:17 | URL | No.155197 - 邦楽→Vo主体
洋楽→Voも楽器のひとつ
どっちも聞くけど、邦楽は一緒に楽しむ。洋楽は聴きに徹するって感じかな。
n | 2008.05.07(Wed) 20:21 | URL | No.155203 - とりあえず洋楽をバカにしてる邦楽房と
邦楽をバカにしてる洋楽房がバカってことかVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:21 | URL | No.155204 - 俺としては、最初から深い歌詞なんて期待してない
何言ってるか分かるから邦楽が好きVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:22 | URL | No.155205 - × 邦楽がダメ
○ 「今の」邦楽がダメ
邦楽でもいいのもたまにはあるよ。でも俺は洋楽聞いた経験があまりにも足りなさ過ぎるから洋楽聴くことを多くしてる
ただラップはどうかんがえても洋楽>邦楽
日本のは韻の踏み方がきれいじゃない| 2008.05.07(Wed) 20:23 | URL | No.155207 - 自分が好むサウンドが分からないのに音楽聴いてる奴は
何なのって思うVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:24 | URL | No.155212 - 今の洋楽も相当ひどいけどなw
それこそ向こうではココみたいに「今の洋楽ヒドッww」とか言ってそうだVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:25 | URL | No.155214 - 語るなきもいVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:26 | URL | No.155220
- 日本人「邦楽とかないわ」
アメリカ人「洋楽とかないわ」
こんな風になってそうwVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:27 | URL | No.155221 - ※254
急にどうした?VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:28 | URL | No.155223 - 外人がアニソンで熱狂してるの見るとちょっと嬉しいぜ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:29 | URL | No.155225
- よくわかんないけど日本より海外の方が偉いんだ!
って感じかね、洋楽はVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:30 | URL | No.155228 - 洋楽で知ってるのはポンコツ浪漫大活劇バンピートロットの曲ぐらいだVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:31 | URL | No.155230
- HIPHOP=ラップ=韻を踏む
って思い込んでる人、多そうだね。
酷いと「ラップじゃねえじゃんw韻踏んでないしwww」とか言っちゃう。
なんかかわいそう。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:31 | URL | No.155231 - 歌詞わからなくていいなら全部アーアーアーでいいじゃん
VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:31 | URL | No.155232 - VIPらしくないスレだなwwwwwwwwwwwwwwwww
厨房・工房がクラスで話す内容みたいだVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:32 | URL | No.155234 - ※242
vipが元々アホの集いである事を忘れるなよwwwVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:33 | URL | No.155238 - 最後の言葉がすべてだろVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:34 | URL | No.155239
- 人間って自分の常識は世界の常識だと思うだな。
自分が良いと思っているもの以外は全否定する生き物なんだよな。
音楽の趣味なんて、分かり合えるわけねーよ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:34 | URL | No.155240 - ※242
ここのコメント欄の程度が低いだけだよ
管理人が変な奴だと気持ち悪い儲が付くからな| 2008.05.07(Wed) 20:35 | URL | No.155241 - 好きな物だけ聞いてればいいのにVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:36 | URL | No.155242
- ※265
すごいですね、「人間」でひとくくりですか。
他人の趣味を全否定どころか、興味すらない人間も多数いますよ。
訂正しておきますね^^
「265って自分の常識は世界の常識だと思うだな。
自分が良いと思っているもの以外は全否定する265なんだよな。
音楽の趣味なんて、分かり合えるわけねーよ。」VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:38 | URL | No.155246 - >>261
何こいつVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:40 | URL | No.155247 - つか※83黙れVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:41 | URL | No.155250
- ※268顔が真っ赤だぞVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:41 | URL | No.155251
- ものすごく単純に考えれば世界中で約200の国があるんだから、日本だけを見るより洋楽に視野を広げればそっちの方が上手いバンドの数が多いのは当たり前。
ただし日本の音楽界のクオリティが高いか低いかはそれとはまた別問題。蒸発した名無し | 2008.05.07(Wed) 20:41 | URL | No.155254 - Charを忘れないでくれ
てかYMOのスネークマンショーのいいものはいい!悪いものは悪いっての思い出したVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:42 | URL | No.155255 - 重さ・・・曲が崩壊してなけりゃ、重かろうと軽かろうと知ったこっちゃない
洋楽邦楽とか、気にいりゃどうだっていい
MySpaceのマイナーなバンドにはまりそうなのはヤバイけどVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:42 | URL | No.155256 - 個人的な意見だから異論は認める
GLAYの歌詞はマジでいい。EXILEとか倖田みたいに綺麗事の羅列じゃなくて、現実的な詞が多いから共感できるんだ。
EXILE?江沢民?なんじゃそらVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:47 | URL | No.155266 - 国も文化も違うんだから別にいいじゃん なんだって
地球人全員が同じ歌好きになったら怖いわVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:49 | URL | No.155268 - 自分の好きなジャンルを自慢するのはいいけど
侮辱してるヤツなんなの?
リアルでは嫌わ・・・おっと誰かきたようだVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:50 | URL | No.155272 - ※欄大荒れだなwwwww
洋楽>邦楽とか言ってるのは単なる厨二病の妄言ですwww
実際中学、高校の時は憧れから洋楽ばっか聞いてたけど今はほんとになんでも聞くようになった。
というかジャンル分けして二元論で物を言う事が愚か。
ジャンルにとらわれて作品の良さに気づけないのが一番の損だと思う。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:51 | URL | No.155275 - 洋楽は韻とかなんちゃらのせいで訳すと変になるのが多いって小倉さんがゆーてたVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:52 | URL | No.155279
- ※275
GLAYがいいとは思わないけど倖田、EXILEの歌詞が綺麗事の羅刹は同意VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:52 | URL | No.155281 - 好きなもん聞け
だからこういうスレで言い合うなVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:53 | URL | No.155283 - 洋邦気にしてる奴はバカなの?
クソなの?
自分でいい音楽探せよ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:56 | URL | No.155292 - 歌詞だけで音楽を評価してる奴はポエムでも読んでろよVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:56 | URL | No.155293
- とにかくゆずの「夏色」の歌詞を見せるのはやめてくれ・・・・・・
なんだよあの歌詞、('A`)
そんな喪男は陰陽座が好きです蒸発した名無し | 2008.05.07(Wed) 20:56 | URL | No.155294 - この米欄くせええwwwwwwwVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:57 | URL | No.155296
- >233
James BluntのYou're Beautifulは歌詞が好きだな。
一歩間違えると病的で勘違いのキモい男みたいで、
俺にピッタリ!
あと、NE-YOのSO SICK。
すっげーウジウジして気持ち悪い男丸出し。
アレも、俺の歌だ。
あと、ボーカルは女だけど、
NO DOUBT のDon't speak も好きだな。
ボーダー女につきまとわれて嘘つかれまくった時は
主題歌の様だったな。
俺すげーキメェ―WWWWW
って選び方なんだけど、ダメ??
って、自分で書いておきながらなんだが、
俺がダメなやつだな・・・orzVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:58 | URL | No.155299 - 邦楽厨が洋楽厨をバカにし、洋楽厨が邦楽厨にバカにされる。
そして両軽音楽厨は古典音楽(クラシック)厨にバカにされる。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 20:58 | URL | No.155300 - 洋楽の人ってアーティスト名を英字表記するよねVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:02 | URL | No.155303
- >260
HIPHOP詳しい人??
ここの米欄で見事にする―されててワラタ。
俺はNASとか好きなんだけど、何が好きなの?
あおりとかじゃなくて本気でオススメ教えて。
俺は何でも聞くけど、HIPHOPに関しては
俺も、洋楽>邦楽だわ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:04 | URL | No.155306 - 歌詞は飾りです メロディー重視ですVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:05 | URL | No.155308
- 好き嫌いがあるのにどっちかを馬鹿にするとか完全にゆとり脳だなwVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:07 | URL | No.155309
- >273
A:警察だ!ココを開けろ
B:だ~れ~?
A:警察だ!ここを開けろ!
B:こ、ここは警察じゃないよ~。
ってやつだっけ??VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:08 | URL | No.155314 - 今のR&Bだかラップだかレゲエだか、その辺を模倣した邦楽の、特に歌詞が大嫌い。
偉そうに説教たれているが、お前らその歌詞の通りに生きているのかと。
100万回問い詰めたい。
偏見だけど。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:09 | URL | No.155318 - チョコレートケーキでVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:10 | URL | No.155320
- わからないからいいんじゃないか
歌詞なんてどうせたいした事言ってない
たしかに良い歌詞もあるけど、萎える歌詞も多い
言葉の流れも無い、中には意味すら通ってない、汚らしい言葉の物もある
だがそんな下らない歌詞を持つ音楽のなかにも素晴らしいメロディーを持った物もある
だから歌詞の判らない洋楽を好んで聴くんだ
洋楽だって歌詞がわかれば駄目さがわかる物も多いさ きっと
自慢そうに「洋楽しかきかねぇ」とか「日本の音楽は駄目だ」とか言う奴は、
洋楽のたぶん駄目な部分を意図的に無視してるに違いない
同じように「日本映画は駄目だ」とか言う奴は、海外作品の駄目な部分に目をつぶっている
ドラムラインとスウィングガールズ見比べてみろよVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:11 | URL | No.155323 - 洋楽邦楽ファン問わず※84みたいな奴が一番キモイ。
ずっとリンキンパークのファンやってる俺は本物のファンって言いたいだけやろ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:12 | URL | No.155326 - まぁ洋楽を全く聞かないのもどうかと思うがなVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:13 | URL | No.155328
- ※293
洋楽が説教たれるのはおkなのかVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:13 | URL | No.155330 - んー、でも実際、グループサウンドだと、日本陣営の演奏はあまり褒められたものじゃないというか、物足りないというか。”比べるならば”下手なのは本当でしょ。勿論上手い人はいるんだろうけれど、その絶対数があまりにも少ないし、その人を活かす基盤がない。
バラードなんかは大好きなんだけれど。やっぱり母国語が歌詞だと、心地が良いよ、バラード系は。
あと歌詞歌詞言われてるけれど、洋楽にもQueenのDrowserやBohemian、BeatlsならHey Judeのようなものがあるわけで。
個人的に歌詞の重みなら、洋楽の方がずっとあると思うよ。GreenDayみたいな詩を書くアーティスト、いないでしょ、ここ。
http://southpunk.fc2web.com/lyrics/lyricsai.htmlVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:14 | URL | No.155332 - 洋楽好きから見て「聖飢魔Ⅱ」や「筋肉少女帯」にどんな評価を下す?VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:14 | URL | No.155334
- ごめん・・・おれ、ホルモンよりSOADの方が好きなんだ^^| 2008.05.07(Wed) 21:16 | URL | No.155339
- 米293
あげあしとんなって
言いたいことは解るだろ?VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:16 | URL | No.155340 - 各自自分の好きなものを聴きましょう^^^VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:18 | URL | No.155345
- グラインドコアもドゥームもカンタベリーもノイズも現音もジャズも電波ソングも好きな僕は勝ち組ということですね
皆さんは低い次元で争っていてください(^^)
VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:19 | URL | No.155348 - 洋楽だろうと邦楽だろうと熱く語られるとキモい
好きなのはわかるけどさVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:20 | URL | No.155349 - 洋画厨にどう返せばいいかっていう>>1の質問に答えるなら、
「お前の顔でそんな通ぶられてもな…」
でいいと思う。静かになるよ。
あと、音楽とか絵画みたいな芸術のカテゴリに入るものはすべて個人の価値観で美しさが決まるものだから、大勢で意見を交わして優劣をつけること自体がナンセンス。っていうか均等な基準がないから不可能っていった方が正しいかも。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:21 | URL | No.155354 - 邦楽ですら歌詞を聞き取れないんだが
もうボーカルも一つの音として聞いてる
日本語ってなんかやわらかい感じがするな
英語はなんとなくカッコイイ気がするVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:21 | URL | No.155355 - 嗜好の問題なんだから自分の価値観を他人に押し付けるなってVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:22 | URL | No.155356
- つまりジェロ最高ってことだなVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:23 | URL | No.155359
- エレクトロニカ好きだから洋楽も邦楽も関係ありませんVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:26 | URL | No.155363
- ※295
というよか、日本映画と海外作品とは、世界配給品とローカルなそれとを比べること自体、間違いだよな。
・・・とは言っても、正直やっぱり、日本映画は全体的に、そんなによくないと思うよ。スウィングガールズはとても良い映画だけれど、そのレベルがコンスタンスに出てくるのが洋画界なわけで。比べちゃうと見劣りするでしょ。
だから最初から比べてやるなってことなんだけど、でもなぁ。
一応映画という同じステージなんだから、宿命というか。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:26 | URL | No.155364 - 邦楽とか洋楽とか勝手にえり分けて区別するのアホくさい
聞きたいモン聞きゃいいんだよ。どんなモンでも最後は自分の感性次第
俺のCD、色々ありすぎてカオスもいいトコだぞVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:26 | URL | No.155366 - 邦楽と洋楽とでは売ろうとしてる音が違うんじゃないの?一概には言えないけど。
あと俺が邦楽あんまり好きじゃない理由はやっぱ邦楽って独特の臭さがある
エルレとか英語でやってるけどやっぱ日本の音がする。
neture livingだっけ、そのバンドも英語でやってるけどすぐ邦楽ってわかる
具体的にどうとかは言えないけどなんか臭さがあるんだよ邦楽は。
その臭さが好きかどうかは人それぞれだし俺は好きじゃないから洋楽のほうが好き。
あとやっぱりテクニック的なのもあるよね。ポールギルバートみたいな超絶ギタリストが日本から出てくるとは考えられないしジャコみたいな馬鹿テクベーシストが日本から出るとも思わない。
日本人は糞みたいなPOPソングとピコピコ作った曲きいてりゃいいんだよ。
ロックじゃ外国には勝てません。歴史が違います。蒸発した名無し | 2008.05.07(Wed) 21:29 | URL | No.155369 - 洋楽でも好きなら何でもいいじゃないか
邦楽を馬鹿にするやつもおかしいと思うが
洋楽は洋楽でいいところあるんだし
なんでそんなにお互い馬鹿にするかねVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:31 | URL | No.155374 - ※311
アニメ三銃士のヒロインがどうしたって?VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:31 | URL | No.155376 - 米272が真理だよ。
洋楽の方が上手いのいて当たり前、日本対世界なんだから。
音楽をサウンドとしてしか聴かない人には洋楽が良い。
んで日本の音楽の水準をメジャーシーンだけで語れば、低いとしか
言いようがない。
クソアイドル歌手が売れてるわけだし。
けど今のアメリカで売れる曲も似た音楽の垂れ流し状態
日本は結構追いついてきてる気がする。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:32 | URL | No.155379 - 何処の国の何時の時代の音楽も、それの良し悪しを決めるのは個人の趣味でしかないからな。
売れてる売れてないは別として。
嫌いな音楽でも「自分とは趣味が合わない」で終わればいいのに、いちいち見下げる奴って悲しいよな。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:33 | URL | No.155381 - ※315
「コンスタント」は「コンスタンス」とも言うよ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:35 | URL | No.155384 - 洋楽って範囲広すぎだろ
日本のが嫌いなだけだよねVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:35 | URL | No.155386 - 歌詞にこだわるのは綺麗な言語である日本に生まれたからで、演歌に顕著に現れてる
洋は音にこだわるから詩とか適当
歌詞がどうこうって無意味VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:36 | URL | No.155387 - 邦楽の良いところはその中庸さだと思うがVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:36 | URL | No.155388
- 米317
「批評」ってのが存在するだろ、それまた個人の主観でしかないけどな。
勿論ただバカにするのとは違うけど。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:38 | URL | No.155397 - B'zの評価って変わらないよなぁVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:38 | URL | No.155398
- スレにも書いてあるけど
昔は断然洋楽のほうがレベル高かったけど
いまじゃ変わらないよね、正直
でも俺はどっちかって言うと洋楽のほうが好き。
邦楽、洋楽かかわらず歌詞が分かるとゲンナリする
だから洋楽は歌詞カードさえ見なければ分からないわけで
@ | 2008.05.07(Wed) 21:39 | URL | No.155399 - 正直
どっちでもいいです・・VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:40 | URL | No.155400 - ※318
分かってて言ったんだが、分かってくれたことに感激wVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:40 | URL | No.155401 - よくわからんがかーちゃんがカーステレオで70~80年代の洋楽ばっか流してたので
俺もそれしか聞けなくなった
邦楽だとオフコースとか村下孝蔵ぐらいか・・VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:42 | URL | No.155405 - ※326
こないだBSで日高のり子見てびっくりしたよ。
あの人やっぱり老けてもかわいいなぁ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:43 | URL | No.155407 - ※311
それもあるだろうけど、映画の場合は映画自身に非日常を求めてるからじゃないか?
地球の未来を守るってテーマの作品があるとして主演が日本人だとそれだけで見る気が萎えるのに対し、外人だとそうは思わないのは日本人だとその背後に見えるリアルと映画の中でのフィクションとの違いを想像し滑稽に思えてしまうから。
これは日本人と特有のものだろうね。
日本映画はヒューマンドラマしか作れないよ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:44 | URL | No.155408 - プログレとジャズしか聴かないからサマソニとかに出てる奴等はまったく知らないVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:44 | URL | No.155409
-
とたけけが1番だろ・・・VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:47 | URL | No.155414 - 米329
凄い決め付けだな
もっと複雑な事情がからんでいるよ実際
こんなとこで映画の事に語る気はないがVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:48 | URL | No.155416 - 松本は別に洋楽マンセーじゃないけどな
日本の歌謡曲とかも好きでカバーとかしてるしな
そのおかげでB'zは歌謡ロックできてたんだろVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:55 | URL | No.155427 - 音質なら洋楽、日本人の心を捉えるメロディーは
邦楽が一歩ぬきんでてるんじゃないだろうか。
※330
サマソニじゃないけれど、フジロックに上原ひろみでてなかった?| 2008.05.07(Wed) 21:56 | URL | No.155429 - ジャズとかインストなら国はそこまで関係なくなる
世界のナベサダ!VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:56 | URL | No.155430 - 「歌詞わかんの?」
「インストしか聴かないから」
「インストって?」
死ね| 2008.05.07(Wed) 21:56 | URL | No.155431 - 洋楽は曲が好き。
邦楽は歌詞が嫌い。
よって洋楽>邦楽VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:57 | URL | No.155437 - 去年のフジの上原ひろみ見たよ!本来人が集まらないオレンジコートをほぼ満員にしてなおかつジャズのはずなのに一番盛り上がったからかなり印象に残ってる。
あと会場で本人見たけど特に可愛くなかったVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 21:58 | URL | No.155440 - 最近の桜井の詩はパネエ
はるまついぶきに飛んだ
ファックする豚がこんなになるとは思ってなかったVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:01 | URL | No.155447 - AVで考えろ。
洋モノ、和モノそれぞれいいとこがあるだろ。| 2008.05.07(Wed) 22:02 | URL | No.155450 - 邦楽の歌詞は10代20代の女が好きそうな言葉を並べ過ぎなんだよな。
もっと変態的な自分の性癖とかストーカー紛いの主人公の心情を描いた歌詞とか書けないのか?VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:02 | URL | No.155451 - 良い悪いなんて無いよ。
好きか好きじゃないかだけ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:03 | URL | No.155454 - 歌詞なんてあってもなくてもいいわ
いい歌詞でも歌声が苦手だったら聴けないし
声が良ければ歌詞がひどくても聴ける
要は声質だVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:06 | URL | No.155461 - 最近聞いたとある洋楽の曲に惚れて歌詞を検索して意訳を見て
「こんな意味だったんだ」と感動して
次は意味が分かりながら曲が聞けたのは楽しかったVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:06 | URL | No.155463 - 日本人のメロディセンスの良さは世界的に見ても群を抜いてる
ドイツのメロディセンスは日本に近いものがある
歌詞がわからないから洋楽聴かないなんていう人は
そもそも音楽を聴いてない人だから会話が成り立たない
歌詞がわかったからなんだっての発情した名無し | 2008.05.07(Wed) 22:08 | URL | No.155465 - Bzなんてコテコテのハードロックで恥ずかしくなる
日本でもROVO、コーネリアス、東京なんちゃらバッハ、ZAZEN
ナンバガにボアダムス、凛として時雨とかいいバンドとかはたくさんあるけどVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:09 | URL | No.155467 - あと邦楽が地味とか言ってる奴は日本のハードコアの凄さを知らない。ENVY、あぶらだこ、ギズムとかあげてけばキリない。世界でもトップクラスだしそこらのブラックメタルより危険な音出してる奴もたくさんいる。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:09 | URL | No.155469
- ジャンルによる
パンクロックなんかだと洋楽の方が好きだし
アニソンとかだと邦楽の方が好きだし
これは好き好きだからどっちが優れてるとかじゃないよVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:10 | URL | No.155470 - スウィングガールズはとても良い映画、とか言ってる奴に映画の何が分かるんでしょうねVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:11 | URL | No.155473
- なんだよー洋楽だぞ~偉いんだぞ~!!VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:13 | URL | No.155476
- 歌詞カード見ながら一度洋曲を聴いてみる
メロディやノリが良くて歌詞もいい曲だったら虜になるね
邦楽は歌詞が適当なのが多すぎて駄目だ
しかもみんな同じような声だしVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:14 | URL | No.155477 - つまり両方聞く俺は勝ち組ってことだな
洋楽だろうが邦楽だろうがいいものはいいんだよVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:14 | URL | No.155479 - 全体的な傾向
洋楽厨 音で聴く。自分の好みを掘り下げている人が多い邦楽もかなり聞き込んでから洋楽に流れた人が多い、そういう奴らは邦楽厨より断然に知識がある。もちろん邦楽にもいいのはあるとわかってるので少しは聞くが洋楽の方が比率的に多め
邦楽厨 音で聴かない。邦楽を聞き込んでもいないのにコンプレックスからか洋楽厨によく噛み付く。耳が肥えてないから洋楽がわからない。歌詞わかるの?などずれた反論ばかりする
まあ邦楽厨はもっと聞き込んで耳を肥やしてから反論しろ
お前らの糞みたいな耳じゃ洋楽を聴いてもわからないのが当たり前wss | 2008.05.07(Wed) 22:15 | URL | No.155480 - ※349
あの流れの上で「スウィングガールズ(笑)」なんて言ったらただの邦画叩きにしか見えないだろ。
馬鹿なの?VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:15 | URL | No.155481 - 洋楽、とひとくくりにする奴もどうかと思うけどな。
洋楽にも、クラシックやロック、ジャズにヒーリング、ワールドミュージックといろいろあるんだからね。
一部の有名バンドを聴いただけですべてを決め付けるのはよくない。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:15 | URL | No.155484 - それいったら邦楽もだろ
邦楽厨で演歌、雅楽をメインで聴いてる奴がここにいるのかよ。
洋楽、邦楽問わずメインで聴いてるのは軽音楽の類だろ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:21 | URL | No.155494 - いや、だからそれは邦楽にしても洋楽にしてもさ。
つーか何キレんだよ。きめぇ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:23 | URL | No.155497 - どうでもいいよ、音を肌で感じれない雑種は黙ってろよVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:26 | URL | No.155504
- まーアレだな。
洋楽嫌いな人も、そう抗わないで、
音楽にもジャンルがあるから、いろいろと聴いてみるといいよ。
きっと好きな音楽があるからさ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:28 | URL | No.155507 - プログレ厨にメタルの話をするな
メタルの構成がプログレより凝ってないように聞こえてるんだ。ソースは俺
洋楽で超テクでも嫌いなバンドがある。邦楽で特にテクがなくても好きなバンドもある。Mr.BIG,Deram Theater好きじゃない。矢井田瞳大好き。
俺みたいなチャンポンだって沢山いるから、邦楽・洋楽でどっちが良いなんてことはやっぱり言うべきでないと思う。四人囃子もYMOもVan der Graaf GeneratorもHawkwindも好きなやつは好き、嫌いなやつは嫌い。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:28 | URL | No.155510 - 洋ロックも、カートが死んだあたりからカオスだよな。
なんか、こう、凄いバンドがいない。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:29 | URL | No.155512 - ○Dream
×Deram
うあう、恥ずかしい/////VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:31 | URL | No.155513 - 音楽に歌詞歌詞豪語する奴はどうも…ね……。
音楽なんだからさ。
俺としてはJ-POPの支離滅裂な歌詞を「伝わる」ってのが不思議なんだけどVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:32 | URL | No.155515 - 洋楽厨だけど村下孝蔵とperfumeは好きVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:34 | URL | No.155520
- EXILE
羞恥心
などが人気あるようだけど
どこがいいのかわからんVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:35 | URL | No.155523 - 邦楽聴いて「あの歌泣ける」とか言ってる奴は神経疑うんだけどVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:36 | URL | No.155524
- デスメタルとかブラックメタルだと声がアレだから日本語の歌詞でも何言ってるのかわからん。
ブラックメタルだと歌詞が公開されてなくて、おまけに英語じゃない場合も多いからな。ドイツ語、フランス語、ポーランド語とか。
VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:36 | URL | No.155525 - 中村一義は至高
とファンが言って見るテストVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:36 | URL | No.155526 - 俺も中房とかの頃はは洋楽(笑)って態度だったが、平均的には洋楽の方が上だと思うよ
羞恥心とかジャニーズとかさ、あれがランキング一位ってどんな国だよと思わないか?耳腐ってるとしか思えない| 2008.05.07(Wed) 22:37 | URL | No.155527 - 俺、日本国歌好きだなVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:39 | URL | No.155531
- 英語の読み聴きが苦手なんで邦楽しか分からないやVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:40 | URL | No.155533
- 歌詞はあんま重要視しなくていいんじゃない?
声なんて楽器の一つでしょVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:41 | URL | No.155537 - 好き嫌いがあるのは当然だが、嫌いなもの(音楽に限らず)を馬鹿にする奴は「自分が特別な存在」だと勘違いしてるだけだろ。
馬鹿極まれりとは思うが、基本的に誰もが自分中心で物事を考えるから仕方ないわな。
冷静に批評比較してる人達に言ってる訳じゃないからな。
結局のところ「洋楽か?邦楽か?」の答えは皆一つだろ。
自分が好きな音楽が最高。名無しさん@お腹いっぱい。 | 2008.05.07(Wed) 22:45 | URL | No.155544 - どちらも最近ポップなのが増えすぎてヘビロテは絶対無理VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:45 | URL | No.155545
- 邦楽とひとくくりにする割には、ジャニとか羞恥心とか浜崎とかとか、
スイーツ御用達のアーティスト(笑)を例に出すからおかしいんだろ。
恋愛至上主義のような恥ずかしい歌謡曲しか歌えない3流を引き合いに出す必要なく根?
もっとも、世界情勢とかばっかり歌うのもどうかと思うけどさ。
洋楽も当然カスはいるわけで、マイケミとかはその最もたる奴だな。
共通点はカオだけで売れて、リア中スイーツ御用達ってこと。| 2008.05.07(Wed) 22:48 | URL | No.155552 - 日本の民謡ってNHKFMの番組に出てくる歌手は皆凄まじく歌うまいぞVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:49 | URL | No.155555
- ※375
そういうのがランキングのほとんどを占めてるからおかしいんだよ
ただ存在するだけならいい、一部しか知らない3流ならいい
そいつらが日本の音楽の代表者なんだよ| 2008.05.07(Wed) 22:52 | URL | No.155560 - 洋楽だ、邦楽だとか言って比べて騒いでる時点で音楽マニアとしては失格だろwww
ジャンル問わず山ほど聴いていくうちに、洋、邦の区別なんてどうでもよくなる。
いかに音楽を知らないかを露呈するだけ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:57 | URL | No.155570 - >>377
ビルボードのランキングだってかなりしょっぱいぞ。
R&B(笑)VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 22:58 | URL | No.155571 - VIPPERな俺に来ると活きの良い厨二が沢山いて、あの頃に帰りたくなる
昔を懐かしむスレ並みの打撃度名無しさん@お腹いっぱい。 | 2008.05.07(Wed) 23:02 | URL | No.155576 - 上原ひろみいいよな プレイ中の表情もカッコイイVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:02 | URL | No.155577
- ※357
お前の大好きなス ウ ィ ン グ ガ ー ル ズ 貶されたからってそうカッカするなよwww
ワリーワリー、確かに ス ウ ィ ン グ ガ ー ル ズ はとても良い映画だわw傑作傑作www
80年後くらいにまだ生きてて、暇で暇でどーしようも無かったら、見直すのも悪くは無い、と思わせるくらいの価値はあるよwVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:03 | URL | No.155582 - 洋楽厨だがくるりBzバンプゆらゆらが好きな俺は異端ですかそうですかVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:03 | URL | No.155583
- 日本人なら演歌を聴け
あれこそ日本の魂だVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:04 | URL | No.155584 - ※382
きめぇ・・・VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:06 | URL | No.155588 - 洋楽と邦楽のどっちが糞でどっちが神とか言ってる奴だって
ブルースとかクラシックとかアニソン聴いて急に感動して泣く事だってある。
好みも含めすごくいい曲だって思う曲にはジャンルの括りなどない。
ここで自分の好みのアーティストの押し付けとかはただの自分語りにしか見えん。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:08 | URL | No.155595 - まあ…なんというか…自分最高!俺が認めたものが正義!それ以外は屑!だから俺はもっと評価されるべき!
っていう頭の奴って意外と世の中に多いんだな…世の中つっても、この米欄での話だが。名無しさん@お腹いっぱい。 | 2008.05.07(Wed) 23:10 | URL | No.155601 - ※380
自分語り大好きだからな厨2は…
俺も微笑ましくなってきたVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:12 | URL | No.155606 - ※382
ねぇ↑こいつ何でいきなりスウィングガールズなんて引っ張り出したの?
ひょっとして「ドラムライン最高」とか暗に言いたいわけ?VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:13 | URL | No.155608 - ※389
さっぱりわからん。
あと俺が※311であって、彼はそうではないのでご了承。
なんというか流れがカオスだね。関係性がわかったもんじゃない。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:15 | URL | No.155613 - 流石の俺でも米382には引いたわ
てかおまえら長文多すぎワロタw
顔真っ赤にするほどの話じゃないぞーVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:15 | URL | No.155616 - とりあえず英語なら最高って言ってる奴はきっとコンプレックス持ち
エースコンバットシリーズでよく「英語版だけでいい。日本語版は屑」とか言ってる奴がいるが、
そういう奴らにかぎって海の向こうでの実情を知らない。あちらさんでは「英語版は棒読み過ぎて萎える。日本語版最高!」とまで言ってるのに
っていう話を某スレで聞いたのを思い出したVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:17 | URL | No.155619 - 洋楽方角よりも歌詞重視がいっぱい居てびっくりした・・・
歌も(表現力が抜群だけど)楽器の一つに過ぎないから
歌詞は意味のない言葉の羅列で充分じゃないのかな。
そもそも歌詞でメッセージを伝えるって音楽やる人間としたら
ある種の反則じゃないのか?
ドーピングしてるようなもんだと思うVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:23 | URL | No.155634 - ※392
それはどっちも自国の言葉にコンプレックスもってんだろVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:25 | URL | No.155641 - 脳のとろける電波ソング好きには関係ないな。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:26 | URL | No.155644
- 洋楽は歌詞知ってて、意味もある程度分った方が楽しめないか?
知らず知らずのうちによく聞くことのある曲の歌詞の意味を知ったとき一気に好きになったりする人は居ないのかねぇ・・・VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:27 | URL | No.155645 - 邦楽は歌詞重視だから共感できないとハァ?ってなる。
そしてどんなに曲が良くても意味がわかってしまうから逃げられない・・・。
誰かなんとかしてくれorz
洋楽にもたまにとんでもない歌詞あるよな。
知った時のがっかり感が凄い。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:28 | URL | No.155646 - スウィングガールズ(笑)VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:28 | URL | No.155647
- ※393
「歌」っていう音楽の方向性の1つを全否定かよ。大胆だな
まぁどこを重視するかは人次第だし、それにケチつける気はないが、
意味のある詞を歌い上げて直接的なメッセージとして訴える手法を反則と言い切るのはどうよ?
そもそも土俵が違うだろ。管弦楽とでも比較する気か?
音以外用いない表現ならクラシック系の方が圧倒的に優位だろVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:28 | URL | No.155649 - >>393
どこを縦読みすんの?VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:29 | URL | No.155651 - >スウィングガールズはとても良い映画だけれど、そのレベルがコンスタンスに出てくるのが洋画界なわけで。
wwwwwwVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:29 | URL | No.155653 - ※394
そうそう、そういう話
どっちも相手の言語をよく知らないから「雰囲気」で良いと悪いを判断してるって事
所詮そんなもんなんだろけど、そんな主観でクソとまで罵られちゃたまらない訳でVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:30 | URL | No.155654 - 歴史語る人達へ
僕たち生まれたばっかりですVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:33 | URL | No.155661 - メタルとアニソン好きな俺って超越者?
弱点はカラオケ不可なことかねwww蒸発した名無し | 2008.05.07(Wed) 23:36 | URL | No.155669 - アニソン>>>>>>越えられない壁>>>JーPOP<<<<洋楽VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:37 | URL | No.155671
- 曲の雰囲気も大事だがそればっかマンセーってのもな
それと最後が例えとしてあんまりうまくないような…VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:37 | URL | No.155672 - 勿体ないなぁ優劣つけるのは。
視界をちょっと広げるだけで、新しい発見があるのに。
音オタクになろうぜ!VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:37 | URL | No.155673 - ※401
うーん、説明が必要?
まず
>同じように「日本映画は駄目だ」とか言う奴は、海外作品の駄目な部分に目をつぶっている
>ドラムラインとスウィングガールズ見比べてみろよ
俺はこれに対応した。おk?
この文脈では、明らかに「スウィングガールズが上」と仮定されている。
別に俺は喧嘩しにきたわけじゃないので、それを認めつつ、でもこうなんだよ、と言っている。
文盲さんだったらごめんね。
そんなにスウィングガールズが嫌いなのか。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:37 | URL | No.155674 - 音楽関係の日本語訳ってなんで
「~なのよ。最高に~だわ!」とか「~さ。~だぜ!」なの?VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:37 | URL | No.155675 - *399
いや俺クラ出身の人間だからさ。
歌ものしか売れない現状って正直どうなのよ といつも思ってる。
ヴォーカルってAhとかUhだけでもすんごい威力なんだよ。
甘いメロディに乗せて愛を歌う曲があったとして、
演奏も歌詞も良いともう痺れる位に感動出来るんだけど、
それは土台に良い曲と良い演奏があってこそであって
音楽における歌詞の占める要素が不必要にでかくなるのは
正直あんまり良い事じゃないな と思って。
だから歌詞でメッセージ性を補完しないといけない
音楽の方が人気があるのがちょっと悔しいんだよね。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:43 | URL | No.155684 - マジレスするとオレはEUROBEATとアニソン(こってこてでホント誰が歌ってるかわからない奴と声優が歌うのは除外)
アジカンやらサンボやらは聞くけど最近微妙だし、avex勢は何言ってるかわからん、同じ日本語でも(EXEILは別、倖田は死ね)
洋楽はJBとHOOBA STANKとエアロとボンジョビしか聞かない(ってか他はよくわからない)
だいたい好きな音楽聞いて何が悪い?その人がアニソン聞こうが、演歌聞こうが、ジャズやらロックやらヒップホップ聞こうが知ったこっちゃねーよ
いちいち人の事に首突っ込んで余計なこと言うのは日本人の悪い癖だよ
EUROなんざ聞いてれば同じ歌詞連発してるから歌詞重視?はぁ?ノリ重視だよ、ボケェ!!
洋楽聞いてて邦楽レベル低いってほざくバカども、最後のレスに「ラーメンとチョコケーキの争い」ってあったが正にその通りだ、洋楽なんざ同じ歌詞連発してんのほとんどだし
逆に洋楽が低いっていうアホども、邦楽は軽々しく愛って語るが、それこそはぁ!?脳沸いてますか?だよヘドが出るこんなに愛、愛語ると価値がない、何でも愛って歌詞に曲に入るからつまんねーんだよVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:45 | URL | No.155686 - ※欄延びすぎっしょwww
まあ邦楽洋楽問わずチャートが売り上げ主義の
カス音楽で埋まるのは仕方ないわけで。
邦楽厨、洋楽厨とも他方をチラッと聴いただけじゃ
なにこれ酷ぇwwwとなるのも当然。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:47 | URL | No.155690 - 何が言いたいかというと
ノリ重視で尚且つ激しい曲を求めている
JAMはあんま好きじゃないが福山芳樹は好きだと言う事が良いって事だよ!!VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:48 | URL | No.155693 - 演奏に関して、楽器やってる自分から見て、世界の方がスーパープレイヤーが多いのは事実。
アメリカ人なんて特に日本人よりも何か一つに秀でることに長けている人種だしね。
ス○ップのバックバンドを有名外国人ミュージシャンがやっていたが、バーナードパーディとか黒人ドラマーのノリなんかは日本人には無理だと思う。
日本人のプレイヤーもレベル高い人は結構いて、外国人には出せない『間』にぞくっとくることもある。
ただ、日本はあんまりそういうプレイヤーが脚光を浴びないという意味で音楽的なレベルは低いのかもしれない。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:51 | URL | No.155698 - メタラーばっかで吹いたwVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:53 | URL | No.155701
- Jポップも洋楽もアニソンも歌謡曲も民族音楽も良い曲いっぱいあるぞ。
それぞれが良い味を持ってるから、比べることなんて意味のないこと。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:55 | URL | No.155705 - >56 サイモン&ガーファングルのスカボロフェアーいいよね。
あの声が好きだ。曲調も。
SUM41
All That Remains
The All American Rejcts 特にmove alongが良い。
前進するんだって前向きで良い!
最後に一言、洋楽=厨房 この考え方、洋楽、きいてるからって
なんで厨房になるのかが、わからん。
高三の俺だが邦楽も好きだ!
人はそれぞれ考え方が違う、『千差万別』なんだよ……邦楽も好きだけど洋楽の方がいいさん | 2008.05.07(Wed) 23:55 | URL | No.155706 - ようつべで白人がミスチルのしるしをカバーしてたの見たことあるな。ミスチル辺りは外人にも人気なのかな。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:55 | URL | No.155707
- ※410
お前に禿同。歌詞重視とかくだらねwと思ってしまう音楽厨。
「音楽が好き」と「歌が好き」は根本的に違いすぎるVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:56 | URL | No.155708 - 邦楽も聴くときは聴く
洋楽はリズムが好き
どっちでもいいだろー
ちなみに
洋楽馬鹿にして、邦楽の歌詞の重みがーとか言っちゃってるけど
和製英語やら英語やらをゴチャゴチャ使うアーティストは日本語に誇りなんぞ持ち合わせてないでしょって言いたい
演歌最高
VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:57 | URL | No.155711 - おんなじような考えの人結構いるんだなー。
おれはアメリカンロックが好きだが日本のロックもUKロックも聴く。
ブルースやカントリーも好きだがメタルやラップは洋楽だろうが嫌い。
洋楽邦楽ってまるで意味ないと思う。
おれも声は楽器のひとつだと思ってるからヴォーカルがクソだとどんな歌詞だろうが嫌い。
つーか歌詞の中身重視したい人は詩集読んでればいいじゃん。
萩原朔太郎とかすげーいいぞ。
あとやっぱりロックって英語圏で発達してきた文化だから英語が一番合うと思う。
英語で歌う演歌より日本語の演歌のほうがグッとくるでしょ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:57 | URL | No.155712 -
もうやめようよVIPPERな名無しさん | 2008.05.07(Wed) 23:59 | URL | No.155719 - みんなジョンコルトレーンのサックスを聴け
心が洗い流されるから
歌には歌、音には音で語り合うが一番VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:01 | URL | No.155725 - 俺は洋楽邦楽どっちも聴くけど…。
結局優劣をつけようとする奴が幼稚なんだよな。
歌詞理解してなかろーが、リア充な歌詞に酔ってるだけだろうが、そいつが好きなら好きで構わないだろ。
万人に好き嫌いある訳なんだから、やれアレが劣ってるだのおかしいだのなんだの言ったってどうしようもないでしょ、そういうことはチラ裏に書いとけっての。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:01 | URL | No.155726 - 騙されたと思って平沢進を聞いてみなVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:02 | URL | No.155727
- 邦楽も洋楽も似たようなもんしょ。
クラシックこそ至高VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:03 | URL | No.155730 -
VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:03 | URL | No.155732
- うん
やっぱりクラシックがいいVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:05 | URL | No.155735 - そんな不毛な争いをまだやってたのか。
インスト野郎の俺が、どっちも糞と言ってるようなもん。
意味わかんねー。どう考えてもどっちもどっちだろ。
音楽は万国共通ってのは嘘じゃないと思うぞ。
あとさ、なんか外国って国があるかのように話してるヤツは何?
キチガイ?
向こうから見れば同じように映ってるのかね。
マーティーの言いたいことはコレだと思うがな。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:05 | URL | No.155736 - 歌詞はわかるから逆にむかつく。荒木も言ってたがえらそーなこというなって感じのセリフのオンパレード。なんで説教聴くのに金払わなきゃいけないんだよ
歌詞なんてわかんなくても充分感動するときなんてあるし
でも売れてる音楽が糞だらけというのはどこの国も同じだよ
ようつべで聞かれてる音楽聴いてみればよくわかると思うけどVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:06 | URL | No.155738 - 変な英語の使い方がダメだ邦楽。
日本人の歌なら日本語で勝負してほしい、聞いててなんか気になってダメ。
VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:08 | URL | No.155740 - もしちゃんと議論するんだったら、洋楽・邦楽っていう曖昧な二分化は避けるべきだな。
このスレみたいな話っていつも不毛な争いになるよな。
普通なら、結局好みの問題なんだから変に熱くなっても仕方ないって思うだろうにwVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:12 | URL | No.155746 - こういうスレ見て血が騒ぐうちは、自分もまだ中二ってるんだなって思いますね。
わざわざこんなスレ開いて価値観の違いが~とか冷静に言ってても説得力皆無だね。心ん中では見下してるんでしょ!どうせ!!| 2008.05.08(Thu) 00:16 | URL | No.155751 - J-POPを最大限に楽しむ方法は、ボーカルを出来る限り無視し、バックの音楽を全力で聴く!だと思ってる。
歌詞云々は余裕が出てから。音楽の良し悪しはある程度客観的に判別できるけど、歌詞の良し悪しはその殆どが個人の主観によって左右されるので。
あと、CDクレジットの編曲者や演奏者はマメに調べてると、たまにいいことがある。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:21 | URL | No.155760 - 邦楽は歌詞云々って言うけど洋楽の歌詞の意味知らないだけだろ。
邦楽でもバンドで勝負してんのは好みはあれど良いと思うが羞恥心とか浜崎あゆみとかが曲や歌詞が糞ってのは同意。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:21 | URL | No.155762 - 「日本語も英語も一緒だろ」とか「英語コンプレックスだろ」とか一部の連中が的外れなこと書いてるけど、
英語は、ヴォーカル表現において日本語よりも圧倒的に有利な言語なんだけど。
日本語はほぼ四分音符からで、リズムはほぼ一定。音程もミからラのわずか4度程度のところを行ったり来たりするのみなのに対し、
英語は二分音符、四分音符、八分音符などリズムが多彩で、そのため単語同士が繋がったり、変化したり(リエゾン)、
1オクターブも一度に変化するなど音の高低差が大きいし、そのため強弱のはっきりしたアクセントがつく。
つまり、どういうことかというと、日本語よりも英語の方が音程とリズムがハッキリしていて、音の「強弱」「高低」「緩急」で
決定される言語の「流れ」が日本語は乏しく英語は豊かであるってこと。
加えて、英語は、少ない音節で日本語よりも遥かに多くの情報を盛り込むことが出来る。
例えば、日本語で、「君を愛してる」というフレーズがあったとする。
この場合の音節は、「き・み・を・あ・い・し・て・る」で8音節。
英語の場合は、「i love you」で、音節は「ア・ラ・ビュー」でたったの3音節。
英語の歌と同じことを日本語で歌おうとしたら、倍の尺にするかラップのように無理やり詰め込むしかないわけだ。
音楽の才能や技術以前に圧倒的なアドバンテージが英語圏の人間にはあるってことだ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:23 | URL | No.155767 - 歌詞の話が結構出てるね。
楽器って人に聞かせるレベルに達するまですごく練習が必要でしょ?
*410の例えだと「愛してる」をヴァイオリンだけで表現するのは
技術も表現力も相当必要だし、それが出来る人はいわゆる
名人と称えられるごく僅かな人なんだろうけど、
歌だったら「愛してる」 って言葉をメロディに乗せるだけですぐできちゃう。
だから歌も楽器として考えないと結局の所歌手の質が低下して、
それに連動して音楽の質が低下していく危険性があるんじゃないかな。
スレ違い甚だしくてすまんVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:26 | URL | No.155771 - 邦楽厨
洋楽は歌詞わからんから糞 :英語が解らないだけ
日本人なら邦楽の方が合うだろ :音楽の良し悪しに関係がなくなってる
洋楽www厨二病ww :意味の無いレッテル張り
洋楽厨
歌詞なんてなくてもいいじゃん :歌詞カードは?言葉が解らないだけ
邦楽は売れ筋ばかりで糞 :テレビ見すぎ。他にもあるはず
クラ厨
どっちも糞だろwww軽音楽め
VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:26 | URL | No.155773 - ※155767
厳密に直訳すれば「I love you=君を愛してる」だろうけど
実際「君を」の部分いらないだろVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:31 | URL | No.155778 - ※439
で?VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:34 | URL | No.155787 - 本と同じだよな。ノンフィクションが好きとかフィクションが好きとかSF、探偵物とかひとつ違えば良さの場所も違うしな。
結局は自分が好きならいいんじゃねぇ?とかになりそうだなぁ
どの道、コードの進行とかなんてかぶったりとか頻繁にあるしどれがよく考えられているとか言えないな。
VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:34 | URL | No.155788 - I love you=好きだ
でいいよなVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:36 | URL | No.155792 - ※439
俺は※155767 じゃないが、その指摘は的外れにも程がある。
「愛してる」だけでも五音節な上に、そもそも、それは文脈上主語がはっきりしていないと「I」相当部分が機能しないわけで。
そして英語は、Love to~やLove自体で、つまりもはや一・二音節で「愛してる」は表現できちゃう。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:36 | URL | No.155793 - 邦楽の歌詞を朗読したらいいと思うんだぜ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:37 | URL | No.155796
- ここで俺はPostRock最強説を唱える
正に音楽は国境を越えるVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:37 | URL | No.155798 - 邦楽洋楽に優劣なんてないって本当に思ってたらこんなのスルーできるはずなんだけどね。
むかつくけど、日本の音楽なんて世界では相手にされないって心の底では感じてるんだろうな俺・・・。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:39 | URL | No.155804 - ※446
そう思ってはいても「~はクソ」とかって貶されてるのを見ちゃうとつい反応しちゃうんだよ…VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:42 | URL | No.155810 - 勘違いしている人が多そうなんだが歌詞が音楽に与えている役割って決して意味だけじゃないからね。
母音や子音の種類や入れ方そのリズム、分かりやすいところで言えば音韻など、言葉が与える音楽としての印象って半端無いから。
だから各言語が持つ特性ってものもあって、日本語でロックのリズムを表現するのは難しいと思う。でも桑田とか椎名林檎とかは上手くクリアしてるんじゃないかな。
俺は音楽に合った言葉であれば意味なんか別にあまり気にしない。だから意味分からなくても洋楽聴くし、いいものだったら邦楽も聴くし、インストも聴くしジャンルだって問わない。
ただ馬鹿みたいな歌詞が日本語で聞こえてくると、どうしても意味を捉えてしまい聴きたくなくなるので、音楽が普通でも鑑賞に堪えなかったりすることはあるかな。
感動できる歌詞を使った音楽に出会いたいなら谷川俊太郎とか寺山修司とかのテキスト使ってる日本の歌曲や合唱曲がいいんじゃない?VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:42 | URL | No.155811 - 今の邦楽は歌詞が聴き取れん。
歌詞も意味がわからんようなやつとか、単にその言葉使いたいだけじゃん的な歌詞も多いし。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:48 | URL | No.155821 - 愛だの友情だの中二病くさい内容の歌詞を聞くと鳥肌がたっちゃう。
とくにブルーハーツとかいい年して青春青春うるさいのがもーだめだ。
だから邦楽でも歌詞の内容がわからないb-dashとかマキシマムザホルモンを聞いてる。
VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:51 | URL | No.155825 - みんな顔真っ赤で笑えるVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:56 | URL | No.155831
- まあJPOPのミキシングは超絶ドンシャリ好き向けになってるからなぁ。
基本はペラペラ。中にはいいのもあるけど。
平均的には洋楽よりレベル低いのは確か。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:56 | URL | No.155832 - 本当に音楽好きな人は邦楽洋楽なんて垣根を意識しないVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 00:57 | URL | No.155833
- >>225
そこは不思議な第3惑星だろjk
Oh, late war gets your vigor! Die, kill line! Die, kill line!VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 03:14 | URL | No.155898 - ※423
ごめん、雑音だったVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 03:15 | URL | No.155900 - 洋楽、邦楽どっちがいいかなんてさっぱりわからんが
俺は歌詞は結構重要だと思う。だから歌詞のさっぱりわからん洋楽より邦楽のほうが好き。
・・・なんだが、邦楽って馬鹿の一つ覚えみたいに恋だの愛だのしか歌わないんだよな。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 03:20 | URL | No.155901 - 自分に合わない音楽を見下そうとしてる時点で音楽を聴く資格なんか無い。
そいつは洋楽聴いてる俺かっこいいとか思ってるゆとりだろ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 03:30 | URL | No.155902 - あほらしVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 03:55 | URL | No.155909
- 邦楽の歌詞は9割方ラブソングだよね。これだけはどうも好かない。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 03:58 | URL | No.155910
- 水かけ論。
そもそも出発点から間違い。
おそらく、納得のいく結論は出ない。
VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 04:00 | URL | No.155914 - いい歌はいい!良くない歌は良くない!だろ。蒸発した名無し | 2008.05.08(Thu) 04:12 | URL | No.155919
- 歌メインの歌謡曲
楽曲メインの音楽
聞く方がどちらに注力し、
作る方がどちらに注力するかによる。| 2008.05.08(Thu) 04:32 | URL | No.155924 - 米460
だな。むしろそれが結論だろ。
そもそも洋楽って区切りも広すぎだろ。
実際、邦楽以外=洋楽だろ?アジアとかも含めて。
本当に音楽好きなら邦楽だろうと洋楽だろうと好きな曲あるはずだよ。
邦楽だってヒットチャートなんて極々一部なんだからVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 04:37 | URL | No.155926 - ヒットチャートに入ってくるような音楽は、
その国の音楽志向によって決まっているように思える。
例えば、日本でFloydやAphex Twinのような音を出すアーティストが居たとしても、それは人々の嗜好が変わらない限り、
どうあってもそういうジャンルはマイノリティーでしかない。
ここにいる人達は、洋楽邦楽に対して少しでも理解があるようだが、
日本人の大半はヒットチャートにある歌を聞いている様な連中だろう。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 05:08 | URL | No.155932 - 洋楽だろうが邦楽だろうがどんなアーティストだろうが自分が良いと思う曲聴けばいいんじゃない?
趣味、思考、環境やその時の心境、状況によって良い曲って変わるだろうし
どれが一番とか不毛、大事なのはその時、音楽を楽しめてるかって事なんじゃないかな。
音を楽しむって書いて音楽だろ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 05:19 | URL | No.155937 - 愛とか恋とか寒いんだよ日本のJポップ歌謡曲は
音楽はいいかもしれんが歌詞でさめちまう
だがマシンガンズはガチVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 05:25 | URL | No.155938 - 「人それぞれ」だとか「好きなものを聞けばいい」とか、
言ってる本人は「いいこと言ったぜ!」とか思ってるかもしれないけど、
そんなの当たり前の大前提で、みんなそれを踏まえた上で自分の意見を
言ってるってことに気付けよ。
※464
エイフェックスだって別にイギリスのナショナルチャートの上位にランクインしてないし。
Windowlickerが一番売れたシングルだけど、あれも全世界で満遍なく売れたわけだから。
むしろ、その手の音楽は日本はかなり売れてる部類に入ってるのだが。
Autechreのいつだったかのアルバムが世界でも日本が一番売れたらしいし。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 05:36 | URL | No.155940 - 460に同意。
結論なんて出ないよな。
でも日本の音楽だって外国から見たら洋楽ではないか。
スレタイみたいなこと思ってる外国人ももしかしたらいるかもね。
最近日本のアニメやらV系やらに影響受けた海外の若手バンドがいるくらいだし
別にそこまで日本の音楽は軽くは無いんじゃないかなぁ。
自分がいつも疑問に思っているのだが、
洋楽の歌詞がよくわかんなくてもメロディー重視してるなら
日本語詞だって気にならずに聴けるのではないかということ。
ロックやメタルなんて海外のものなわけだから
日本人がやったところで所詮劣化コピーかもしれんけどさ。
良いバンドはいるにはいるし、それを聴かないのはもったいないなと思う。
まぁ余計なお世話か。申し訳ない。
こういうの見る度にマーティーみたいな感覚が少し羨ましくなるときがあるな。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 05:50 | URL | No.155942 - 洋楽も邦楽もどっちもいいじゃん!!
互いに良さがあると思うよ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 05:51 | URL | No.155943 - 違うよ。
ねるねるねるねは、ヘヘヘッ・・・
↓
ねればねるほど色が変わって。こうやってつけて。
↓
んまい!
↓
\(゚∀゚)/テーレッテレー!VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 06:10 | URL | No.155945 - 洋楽聴いてただけで洋楽厨とか叩かれたし。意味分かんねぇ。
え?歌詞?普通に理解できますが?VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 06:51 | URL | No.155952 - 邦楽の中身の無い「愛」と顔だけ、話題性だけで中身は大したこと無い
邦楽の中身の無い歌詞、同じ歌詞を繰り返し流す、同じく「愛」について・・・
いたちごっこだわVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 07:18 | URL | No.155962 - 海外のヒットチャートに入ってるのもラブソング多いよーVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 07:45 | URL | No.155973
- 歌詞にこだわる人ってインスト嫌いなの?VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 07:57 | URL | No.155978
- アニソンでも聞いてろVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 08:03 | URL | No.155983
- ※475
オレンジレンジですねVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 08:19 | URL | No.155991 - 2ちゃんてホントメタル好かれるよなVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 08:40 | URL | No.155997
- 「私のお墓の前で泣かないで下さい。♪」この時点でネガティブ杉VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 09:42 | URL | No.156015
- 邦楽って捨て曲が多い。。アルバム買っても結局シングル曲しか聴かないVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 09:48 | URL | No.156019
- >>468
その通りだよ、俺は邦楽でも歌詞の意味なんて理解してない。
その上で好きになったのがほぼ洋楽だから聴いてる。
小田和正とかは聴くけどな。
けど音楽的に洋楽・・・って言ってもしょうがないからUKとかビルボードの
チャートに入るのとオリコンみたらレベルが違うのは一目瞭然、これはしゃーない
ただ日本も探せば凄い個性があって、良い音楽するのもいるし、
JPOPには洋楽には無い、緩急があって飽きづらく、キャッチーで耳に
残るって良さがある。
結局邦楽洋楽だからってバカにしないで、「だっせぇ音楽する歌手の曲聴いてるな」って心で思っとけって話だな。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 09:52 | URL | No.156021 - 米473
お前は472の文章を本当に理解してるのか。| 2008.05.08(Thu) 09:57 | URL | No.156023 - 結局のところコンプレックスがあって、
そこから保守に走るか革新に走るかの違いでしかない。
もったいない。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 10:00 | URL | No.156025 - 海外のレコード屋に行くとふと気づくけど、自分の国と他国の音楽って分けてるところってアジア圏以外では見かけなかったなぁ。世界と日本を分けて考えてることが、今時無意味なんじゃね?VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 10:14 | URL | No.156032
- 音楽ってジャンル云々より自分の気に入ったものを聴くってだけだろ。
「J-POPはダメ」、「洋楽じゃないとダメ」とか言ってる人は、純粋に音楽を
楽しんでるんじゃなく、ブランド的な物でしか見てないと思う。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 10:16 | URL | No.156036 - 「J-POPの良さ」を全て詰め込んでるのはスピッツだと思う
異論は認める| 2008.05.08(Thu) 10:47 | URL | No.156052 - 洋楽、邦楽って分けるのは無粋だよな。
平沢進の歌聴いて、日本人に生まれて本当に良かったって思ったことあるけど。
だからと言って邦楽万歳にはならないし、
洋楽しょぼいとも思わない。
音楽最高!と思う。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 10:51 | URL | No.156055 - 洋楽厨「洋楽サイコー! 邦楽(笑)」
俺「歌詞の意味分かってんの?」
洋楽厨「歌詞なんてどうでもいいしwww 音が違う!」
俺「ならインスト聞けば? テクノとかハードコアとか。俺最近マキナ聞いてるけど」
洋楽厨「このアーティストがいいんだよ! 他はクソだね」
俺「歌詞の意味も分からない海外アーティストの個性は見るのに歌詞の意味が分かる国内アーティストの個性を見ないのは何で?」
だいたいこんな感じ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 10:56 | URL | No.156058 - 結論:好きな音を聴けVIPPERなC | 2008.05.08(Thu) 11:21 | URL | No.156067
- 洋楽の歴史は確かに凄い。でも、洋楽を過大評価しすぎている。
要は「アメリカはすげ~」みたいなバカが多い。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 11:43 | URL | No.156079 - 歌詞読んで感動とか共感求めてる奴が馬鹿かと。
小説か詩読んでろよwwwVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 11:46 | URL | No.156081 - 邦楽好きで歌詞が大事とか言ってる奴らはそれなりの物聴いてるんだろうな?
井上陽水とか奥田民生とかならまだしも、ミスチルとかバンプ聴いて感動とかする奴は恋空読んでるスイーツと変わらんわVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 11:53 | URL | No.156086 - お前らが言ってるのは味噌汁はスープ料理じゃねぇ!
フランス料理のコンソメスープがスープの王様だって言ってるグルマーみたいなもんだな
味噌汁飲んでホッとするのと同じ
JPOPはそんな日本人の心に響くんですよ
味噌汁嫌いなヤツもそりゃいるだろうけど
そんなこと関係ないよな
うまいと思えりゃ
まずい味噌汁もあるし、バタ臭いコンソメスープもあるんだよな
フランス料理店で出されたってだけで訳も分からず旨い旨いって心酔してるようなもんじゃ
日本人 | 2008.05.08(Thu) 12:40 | URL | No.156114 - >>491
「それなりの物」の定義がおかしいぞw
お前それ、噴飯物のコメントって理解してる?w
あまりに恥さらしすぎてワロタwwVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 12:42 | URL | No.156116 - ※全部見てないから既出かもしれんが
洋楽はリズムに乗って歌われてて
邦楽はメロディーに乗って歌われてるんだと
結局言葉の問題なんだけど
洋楽のが乗りやすいしロックも断然かっこいい
邦楽はバラードとかじゃなくても聴いてて心地良い曲が多い
VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 12:47 | URL | No.156121 - 歌詞で感動ねえ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DgxTByiZ10c
ttp://jp.youtube.com/watch?v=04BUoX6_8zk
ここいらへんはどうかな。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 12:58 | URL | No.156134 - 歌詞で感動ねえ。
マシンガンズとかはどうかな
愛媛の人にはたまらない!| 2008.05.08(Thu) 13:03 | URL | No.156143 - てか、邦楽もサビ以外は、字幕か歌詞カード無いと何言ってるかわかんねーわな| 2008.05.08(Thu) 13:04 | URL | No.156147
- こういう議論で言うところの、邦楽・洋楽が何を指すのか明確にしないと、
議論の体すら成さないよ。
もし雅楽などの伝統音楽を邦楽と言うならば洋楽厨の批判は的外れだし、
洋楽をいわゆるクラシック音楽と定義すると...
ここをみると、JPOP派と洋メジャー・メロコア派が喧嘩してるようにしか見えない
楽しそうでなによりだVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 13:04 | URL | No.156148 - カツ丼とソフトクリームどっちが好き?VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 13:09 | URL | No.156160
- とりあえず,Jpopは邦楽を名乗っちゃいかんよ,と。
日本人ならJ-POP聴けって理屈は矛盾しているように思える。
まさか本気でそんなこと言う奴はいないだろうけど。
演歌・雅楽聴けなら,まだ解るVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 13:20 | URL | No.156187 - 歌詞の意味解るの?って言う奴多いけど実際高校生レベルあれば大体は理解できるだろ
邦楽聴いてるやつにも理解できると思うけど、それ以前の話だよなVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 14:15 | URL | No.156226 - 洋楽の歌詞がわかるの?ってのは攻撃の手段でしかないよな。
英語能力の無さを晒しているともいえる。全ての洋楽ファンが、英語解らないけど、
歌詞とか関係ないし、と言っているのなら合理的だけど。
対訳つきのCDもあるし、ある程度英語が聞き取れれば、あとは文法・イディオムの問題。
日本語ラップって聞き取れないことあるでしょ?ネイティブかどうか関係ないよね。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 14:27 | URL | No.156236 - 洋楽厨にCrush40聞かせたら
「やっぱり洋楽だよ!日本の作曲家はクソwwww」
Crush40の作曲は日本人ですVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 14:28 | URL | No.156239 - 洋楽厨が批判してるというか貶している邦楽は、最近のチャート曲だろ。Greeeenとか湘南乃風だとか...
バンプ・RAD・アジカン・エルレとか、ファン自体が洋楽コンプ持ってそうなバンドについても、荒れていることが多いと思うVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 14:33 | URL | No.156241 - とりあえず>>172が痛い子だということはわかったw
たぶんこいつは日本語もロクに知らないんだろうな。
※492も同じような感じVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 14:38 | URL | No.156244 - 最近は格好だけのエセラッパーが増えてきたから困る
昔のジャパレゲは韻をふみながら、言葉に洒落が利いてたと思うVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 14:44 | URL | No.156248 - 洋楽が上とか邦楽が上とかいってるやつには
音楽のよさ理解できないVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 14:47 | URL | No.156251 - 日本語のタッタカした機械音みたいなリズムって
案外テクノに合うのかもな
とパヒューム&トミーフェブラリーオタがほざいてみるVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 15:01 | URL | No.156274 - 洋楽>>>邦楽
これは間違いない
だけど邦楽にもいいのがあるってことでFAだろ
洋楽厨は歌詞がわからない!とか言ってる奴いるけど別にわからなくてもよくね?そんなに詩が気になるんだったら小説や詩集買ったほうがよくね?w
音楽のレベルで邦楽はレベル低いつってんのに、歌詞はわかるのか?wとかほんと的外れすぎて頭痛くなってくるわ
反論した気になってる>>487とかほんと馬鹿なんだろうなwww
VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 15:01 | URL | No.156276 - YUKIは妙に外国人受け良い、
「ワンダーライン」とか可愛い連発
ルックス?曲?VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 15:04 | URL | No.156279 - ※509
その顔で言われてもなぁwVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 15:09 | URL | No.156281 - ※509
お願いだからそういう返しはやめてくれ
音楽好きからのお願いですVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 15:26 | URL | No.156304 - 邦楽は歌謡曲、洋楽はロックのことを言ってると思うが、
それぞれいいトコあるんだからこっちは糞とかアホらしすぎるVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 15:27 | URL | No.156308 - そもそも洋楽と邦楽だけじゃなくて
クラシックやら民族音楽(日本の雅楽含め)やらいっぱいあるし
この二つだけを比べてもと思う。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 15:32 | URL | No.156314 - 音楽の良し悪しなんて一般人が本当にわかるの?VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 15:58 | URL | No.156330
- ラーメンのほうがチョコレートケーキより断然好きです。
洋楽って、日本以外の音楽は全部含まれるんですか?
フレンチポップも冬ソナ主題歌もマサイ族の伝統音楽もインド歌謡も全部?
より狭いカテゴリで考えないとな。
とりあえず、アメリカで売れている曲と日本で売れている曲を歌詞で比較すると
どっちもウンコばっかりだけど、アメリカのほうがウンコ度が高い。
日本の売れてる曲はたまに歌詞に当たりがあるけど
アメリカの売れている曲で歌詞いいなこれってのはほとんどないな。vv | 2008.05.08(Thu) 16:20 | URL | No.156347 - 洋楽だから邦楽だからとか比べずに
要は自分が聞いて良い曲だと思えばどんなジャンルでも良いと思う。
もし他人の聴いてる曲を批判するにしても、
そのバンド・アーティストが歌った曲全部聴いてから批判して欲しい。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 16:29 | URL | No.156362 - まあ、CDがマニア向けの商品になって売り上げが落ちる一方なのはよくわかった。ほるほる | 2008.05.08(Thu) 16:33 | URL | No.156367
- 結局曲云々ってより、スレタイにあるような意味なく洋楽かっけー!って言ってる厨くさいのが邦楽派は嫌いなわけだろ?
んでオリコン上位ばかり聴くようなミーハーが多いから邦楽嫌いって洋楽派は言ってるんだろ?
んで洋邦関係なしに自分の好きなのを聴いてるやつはどーでもいいって思ってるけど、どっちとも一緒くたにされたくないと憤慨してるわけだ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 16:50 | URL | No.156380 - どっちかというと音楽とノリ重視派で洋楽のが好き
日本人の歌い方とあまり抑揚のない曲調、一部の歌詞が好きじゃない
でも多分好きな邦楽アーティストができれば聞きまくって邦楽マンセーになるかもしれん。
インストのアルバムなら日本の作曲家のを何枚か持ってる。
好みの問題&洋楽畑にいたから邦楽とのいい出会いが今までなかっただけなんじゃないかと思ってるんだ
ただ積極的に出会いを探すのが面倒くさい。
邦楽慣れしてないから、良さそうな曲も上手に探せないし。女と付き合うのと似た感じか。
やっぱ好みだから相手を突っついて責め合っても仕方ないよVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 16:59 | URL | No.156388 - 歌詞重視だからJ-POP聴いてるって人が身の回りにいるんだよ。
そいつが聴いてるのホルモン(笑)VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 17:01 | URL | No.156393 - 俺の場合、周りの環境の影響で洋楽が好きになった。
好きなの聞けばいいじゃないか。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 17:36 | URL | No.156435 - 音楽って曲そのものより文化だからね。
歴史的な価値でみると、問題がいろいろある海外のほうが
音楽的に良いものが生まれる(評価される)ような気がすることはする。
洋楽はその点で利点があるけど、まあ邦楽も愛だ、恋だのを
無意味に連呼しているポップ歌手(ある意味、演歌)以外は
けっこう良いと思うけど。肉汁溢れる名無し | 2008.05.08(Thu) 17:37 | URL | No.156437 - 基地外と厨房の放牧場になってる邦楽板をどうにかして欲しい。邦楽も好きだけどVIPの音楽スレでしかまともに話し合えない罠。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 17:47 | URL | No.156442
- 洋楽でも邦楽でも純粋に音楽ありきの音楽がいい。
歌詞は意味より語感が良いほうがカッコいいし、歌詞カードよく読んだら「何だいい詞じゃんか」程度で。
VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 18:11 | URL | No.156467 - 自分の好きな音楽を語っちゃうのはもう卒業しました
なんでもOKさVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 18:22 | URL | No.156484 - バッハサイコーブランデンブルグ協奏曲サイコー| 2008.05.08(Thu) 18:27 | URL | No.156488
- 米509
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwwwww| 2008.05.08(Thu) 18:48 | URL | No.156513 - 歌詞云々言い出したらエレクトロニカとか聴けないじゃん(´・ω・)VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 18:48 | URL | No.156514
- エアロみたいな方向のバンド(ハードロック?)聞くなら邦楽でいいんじゃね?と思う。
B'zとか、似た方向性のバンドたくさんいるし。
けどブリティッシュとか好きな奴はやっぱ洋楽聴くしかないんじゃないかと。
邦楽でそういうのやってるバンドは見たことない。
メタルなんかもたぶんそうなんじゃないかな。
ちなみに演歌やアニソンも大好きですwVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 18:57 | URL | No.156521 - 海外はしらねーけど、
日本の音楽は下がり目だしな。
同じような歌い方に、テンポに同じような歌。
だって未だに10年以上まえに歌手が現役バリバリ、新参はすぐきえるし。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 19:00 | URL | No.156526 - 中学、高2まではUK USロック信者だった。メロコアやエモが一番だと思ってた。
今は演歌からボサノバまで幅広く、洋楽邦楽問わず聴きます。
気持ちいいと感じれば音楽にラインを引く必要なんてないはず。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 19:01 | URL | No.156527 - 英詞の方が歌いやすいのは確かVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 19:15 | URL | No.156541
- 正直ボーカルと歌詞しか聴かないようなやつに
音楽を語られると殺意が沸くVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 19:40 | URL | No.156569 - 邦楽は皆同じこといってる気がするVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 20:12 | URL | No.156606
- 最近の洋楽は歌詞が酷い。
友達、恋愛、友達、恋愛・・・
なにが面白いんだかwwwww
あと、日本語は愛を語る言葉が少ないのに恋愛の歌メインで勝負するのは難しいと思う。
もちろん、出来るアーティストもいると思うけど。
できないアーティストもいるわけで。
んで、日本の音楽業界はいい音楽ほど埋もれちゃうというなぞの傾向がある気がするわ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 20:30 | URL | No.156629 - あ、おまえら
>>1の言いたいことは洋楽か邦楽じゃなくて・・・
「邦楽は軽いね。やっぱ洋楽だよ。洋楽。音の重さがちがうwww」
「どう返せばいいかな」だよ。
まぁ、これになんて言えばいいかなんて、もう過ぎきたことだし、気にするな
>>1邦楽も好きだけど洋楽の方がいいさん | 2008.05.08(Thu) 20:32 | URL | No.156633 - この※欄どんだけVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 20:34 | URL | No.156634
- 洋楽=厨房
これ、なんで?
教えてくれ。
>>537につけたし
>>1は今もみてるのかな邦楽も好きだけど洋楽の方がいいさん | 2008.05.08(Thu) 20:40 | URL | No.156642 - 自分の好きなのを聞けばいいって結論が出てるのに
どうして自己中心的な議論を続けようとするんだろうVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 20:47 | URL | No.156652 - >米536
は洋楽じゃなくて邦楽でしたwwwwwwwwwVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 20:54 | URL | No.156660 - >>540
なんで、だろうな。
こういうスレ見ると
なんか、こう・・・言いたくなるんだよね。邦楽も好きだけど洋楽の方がいいさん | 2008.05.08(Thu) 20:54 | URL | No.156661 - 洋楽聴きたい時は洋楽聴くし
邦楽聴きたい時は邦楽聴く
eufoniusのメロディをリアムに書けといっても無理だが
日本の歌謡曲メーカーに壮大なUKメロディを書けといっても無理
あと洋楽の歌詞だって良いと思うけどなぁ・・・(´・ω・)
EditorsとかWeezerの歌詞とか大好きなんだがVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 20:55 | URL | No.156663 - 俺はどんな音楽聞いてても自分なりに良さを見つけて楽しめるから、すごく幸せだと思うわ。
こだわりがないわけでもないけどね。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 20:57 | URL | No.156669 - >「歌詞分かってる上で言ってるのかよ?」
YESファンである俺に
なんと過酷な要求をするのですか!VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 21:07 | URL | No.156681 - B'zやXなんて糞だな。トライトーンを聴け。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 21:12 | URL | No.156685
- >>546
あ~、また・・・やちまったな邦楽も好きだけど洋楽の方がいいさん | 2008.05.08(Thu) 21:13 | URL | No.156686 - 俺には分かる
この米欄は伸びるVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 21:36 | URL | No.156708 - 伸びるね・・・邦楽も好きだけど洋楽の方がいいさん | 2008.05.08(Thu) 21:44 | URL | No.156719
- 定期的に火種落とすなよwwwVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 22:02 | URL | No.156745
- ポップスはどこもかわらないよ
洋楽はロックの層が厚い
モダンロックチャートとかあって安定してる
邦ロックの問題点は実験性と売り上げが両立しないこと
OK COMPUTERとか日本で出したら絶対売れないVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 22:23 | URL | No.156775 - ジンギスカンのレスは消されたんですね。
俺だけど。Нагачян | 2008.05.08(Thu) 22:23 | URL | No.156776 - 洋楽はノリで聞く。邦楽は歌詞で聞く。
基本的にねまほ | 2008.05.08(Thu) 22:23 | URL | No.156777 - 洋楽は作業BGMとして聴いて、邦楽はじっくりと浸る為に聴く。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 22:30 | URL | No.156788
- 洋楽聴いてる奴って歌詞わかってんの?っていう質問ほどアホなものはないなVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 22:32 | URL | No.156791
- ※156629
>いい音楽ほど埋もれちゃう
ああそれ凄い思ってた。
自分が好きな人はマイナーな人が多いからか
突然活動休止したり、まともに活動してくれなかったりw
恋愛だの友情だの自分の情念を垂れ流したようなものより
風景描写とか、奥ゆかしさがあるものに良さを感じるVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 22:41 | URL | No.156796 - 洋楽・邦楽ってより好きなアーティスト聴いてるって感じだなぁ…。
洋楽厨・邦楽厨よりもクラ厨・インスト厨・テクノ厨あたりの「俺たち音楽わかってるんだぜ」みたいなふいんき(なぜ(ry)のほうがうざいなw| 2008.05.08(Thu) 22:46 | URL | No.156801 - 403聞いてろVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 22:53 | URL | No.156808
- バンド音楽は日本も欧米も大して変わらない。
両方とも似たようなことをやっている。
ラップ/R&Bはさすがに違いがあるけどね。VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 23:02 | URL | No.156823 - 重さが違うっていうのもよくわからないな邦楽も好きだけど洋楽の方がいいさん | 2008.05.08(Thu) 23:07 | URL | No.156839
- 洋楽って歌詞わからないから糞、
歌詞なんてどうでもいい。ノリだけ!
この2つは言わないほうがいいな。無知を晒してしまうよVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 23:23 | URL | No.156879 - 音楽の質がどう考えても違うだろw
邦楽良いとか言う奴は、マジせんねええダセエwVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 23:32 | URL | No.156902 - 米555 だよな 馬鹿女が良く言う言葉を男が言った時は、もうな
VIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 23:35 | URL | No.156908 - >>536 お前J-popランキングなんてラブソング歌えばTOP10はいれるぞ
Love&peace(笑)の馬鹿がおおいからねVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 23:40 | URL | No.156924 - 邦楽・洋楽共に好きだが意外と方向性が分れてて面白い
おおまかに邦楽と他の国の洋楽に分けて聴くと、やっぱり邦楽の方は演奏技術や歌唱力は劣っているなと感じる。
そのためか作曲の力が異様に高い。
パクリと言われ続けているオレンジレンジの曲を聴いた時は編曲の良さに驚いた。
逆に洋楽はスキルのレベルが高いため、技術を聴かせる曲が多い。
言ってしまえば単調に聴こえる曲が多い。
イメージ的には邦楽はショートフィルム。
1~2回聴いただけでも良さが分かる。
メロディアスな曲を作らせたら日本に勝てる国は無いと思う。
欠点としては飽きやすいってとこか。
洋楽はロングフィルム。
最初は単調?イマイチ?と思っていても聴けば聴くほど技術の高さや繊細な作りに惚れる。
欠点としては良さが即座に分りにくいってとこか。
今の邦楽も洋楽もそうだが、ビデオスターがラジオを殺したのだけはガチVIPPERな名無しさん | 2008.05.08(Thu) 23:43 | URL | No.156932 - 米564
音楽産業は錬金術じゃないよ。
どこの国行っても売れている連中は
売れているだけの事はある。VIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 00:15 | URL | No.157015 - 邦楽洋楽関係なしに、はっきり言って歌詞はどうでもいい
メロディが心地よかったり、演奏テクで魅せてくれるのならそれで満足
そう考えたら洋楽の方がテクニシャンは多いから自然と洋楽に傾倒するようになる
邦楽でもB'zの松本のギターテクは間違いなく超一流VIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 00:21 | URL | No.157026 - B'zはraging riverとか名曲。
今勢い有る日本のロックバンドはラウドネスとB’zとPay money to my painと9mmあたりじゃねーの?
エルレ(笑)ラッド(笑)VIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 00:37 | URL | No.157050 - 邦楽・・・・今のはあんまり・・・・8~90年代は良い。シングルを寄せ集めてアルバムを作るのが嫌。なにより自分たちで曲を作らないヤツが多すぎる。一部を除いて歌唱力が低すぎる。歌詞は心にも無かったり、脈絡のない意味不明のが多い。口パク多すぎ。
洋楽・・・・歌詞が暗い。不幸自慢的なオナニー。総じてバンド形態をとるとこが立派。アルバム出したらライブツアーをちゃんとする。日本みたいにミュージシャンが俳優やったりしない。アメリカのはギターがうるさすぎ。音は厚くても、モノは薄い。ギターは装飾でベースとドラムでグルーブ感を出すUKロックが最高、と思ってる。
アニソン・・・・下らないのがほとんど。邦楽、洋楽以上に歌詞に意味が無い。中には異常にベースとシンセの使いどころが上手かったりする。ついでにピアノとストリングスも良すぎたりする。ボーカルがエフェクトやミキシングに頼りすぎ。それがなければカラオケレベルのクズ。今のアニソンが90年代の邦楽みたいだと言われてるのはすごく良く分かる。
クラシック・・・・無駄に曲が長い。ピアノのトリルとかギターの早弾きと同じで聞いてて疲れて飽きる。オーケストラは最高。管楽器や弦楽器の多重演奏は重厚感とスケール抜群。音が重いとかは違うと思う。ピアノが楽器の最高峰とかバカ。ピアノの音を出す、ピアノっていう一つの楽器だろ?聖歌隊とかホントに声は楽器だと思う。
勝手に書いた俺の見解。異論は認める。
基本的にイイ曲であれば何でも聴く。バカにされるラルクでもsum41でも鳥の詩でも。VIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 00:49 | URL | No.157073 - そうそう、なんか口パクらしんだよな。
音楽に関係がある先生から聞いた。邦楽も好きだけど洋楽の方がいいさん | 2008.05.09(Fri) 00:55 | URL | No.157093 - >>569
釣られてやるよ
ギターが装飾とはブラックモア冒涜も甚だしい
アニソンはアニメのために作られたと考えれば歌詞に意味はありまくり
ロクにクラシック聴いたことない人間の典型らしい意見だな。ラフマニノフピアノ協奏曲2番聴いて出直して来いVIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 01:34 | URL | No.157173 - なぁ、ピロウズとかシロップとか聴こうぜVIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 01:42 | URL | No.157178
- うわぁ・・・中二病の頃思い出した
洋楽もいいこと言ってる歌あるけど伝わりにくいな
今じゃsyrup16gとかボラ聴いてる、中二の俺が今の俺見たらどうなるんだろwwwwww性格もひねくれて暗くなったしVIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 01:47 | URL | No.157185 - な、みんな
無知を知れVIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 02:00 | URL | No.157198 - 米569だけど
邦楽・・・・楽器できないヤツが多すぎ。楽器ができなくても歌が上手ければ良いのだが、それすらままならない。楽器できない(歌も上手くない)=曲作れない=ミュージシャンといってはいけないと思う。
これを書くの忘れてたわ。
海外のバンドは総じてホントに音楽が好きなんだと思う。だからみんな楽器に手を出すんだと思う。
その点、日本人はなんか音楽に対する姿勢が浅い気がする。
CMやドラマのタイアップ曲がヒットチャートの上位を占めるのが悲しい。
洋楽、邦楽どっちがいいとか関係なく、日本は音楽って文化が浸透してない。
「どの人」「どの曲」とかそういう狭い視野でなく、本当に音楽って概念が好きだ!って人が少ない。
知ってるアーティストの数がどうだとか、一日に聴く時間がとか下らないよ。
中学でオフスプを知ったとき、世界にはこんな面白い文化が在るんだって感動した。音楽が大好きになった。
今、思うなら、ギターはパワーコードばかりでメロディのかけらも無いし、ベースは8ビートで鳴らしてるだけだし、ボーカルは上手いとは言えないし、歌詞はガキ臭い。
もちろん今でもしょっちゅう聴くし、大好き。ライブも行ったし。自分が好きならなんでも良いんだと思う。
まあ、音楽が好きなヤツは楽器やった方がいいな。好きな曲をより深いところまで好きになることができる。
やっぱギターだな。ギターをやると、これまで眼中に無かったベースの重大さを知る。するとドラムも聞こえてくる。
楽器やったこと無いと、ボーカルとギターの2つしか聞こえない(違う?)。それにベースとドラムを足したら4つ楽しめる。
これはとても大きい。するともっと音楽が好きになれる。
>>571
俺はギターとベースやってるからギターを下に見るつもりは無いんだ。
UKなんかはギターはクランチ多様でベースを潰さないだろ?その点アメリカのへビィロックはギターがベースを潰して酷いな、と言いたかったんだ。
装飾は言いすぎだった。すまん。
アニソンはアニメと切り離して一つの音楽として考えたら、アニメのための歌詞かどうかは関係ないな。
ラフマニノフピアノ協奏曲2番か。聴いてみる。ありがとう。
てか長いな・・・・・・俺・・眠いよVIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 02:01 | URL | No.157200 - なんで音楽なんて趣味のひとつで優越感得ようとすんだろうね。VIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 02:06 | URL | No.157204
- 根本的な違いとして音の作り方がある
洋楽はリズムなど土台をきっちり築きノリの良い曲を作ろうとして
邦楽は歌メロなど旋律しっかり描き琴線に触れる曲を作ろうとしている
まあ洋楽厨が邦楽を馬鹿にしてる最大の原因は有名な洋楽を
B'zやミスチルやエルレやアジカンなどがわかりやすくパクってるからな
本人にしてみれば影響を受けた作品を日本人向けに
上手くコンパイラしたつもりなんだろうが…露骨すぎねえか、裁判したら負けるぞ
VIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 03:44 | URL | No.157254 - 米575はアマチュアの音楽についてどう思っているのか聞きたい
ヒットチャート=日本の音楽ではないぞ?VIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 03:54 | URL | No.157257 - 日本は演歌だけって言ってるけど
アニソン と V系(←音楽のジャンルではない)
があるじゃないか
実際に海外で売れてるしVIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 04:20 | URL | No.157264 - B'zを本当にわかってるやつはロックではなくバラードなんだよなVIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 05:00 | URL | No.157272
- 歌えなくて意味分からない曲聴いても・・・
俺は邦ロックで音聴くけどだからといって聴いてるだけで恥ずかしくなるようなクサイ歌詞じゃイヤだし
どっちか分からんのだからあまり歌詞分からんのに聴くのはどうなんだろうVIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 06:41 | URL | No.157310 - 米63
音楽自体人より聞いているほうだとは思わないが
クラシックやジャズも洋楽と同じように聞いてるよ
ヒットチャート追っかけるより
評価が分かりやすいから手をつけやすいんだよね
あと歌詞とかよっぽどのもんじゃなければ本気でどうでもいい
>訳したらうんこちんことか言ってる歌詞でもおkなんだろうかね
>日本人死ねとか言われてるラップでもへらへら聞いてるんだろうかねぇ
ぜんぜんおk
日本語で聞けばイラっとくる内容でもわかんなければよしVIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 07:36 | URL | No.157323 - >>578
それは分かってるつもり。
インディーズとかも聞くよ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 07:55 | URL | No.157330 - 米579
V系て(アイドル的な要素があるから)インディーズでも採算がとれるから
商業ベースとは違う独特の音楽性が商売として出来るんだよな
(格好も含めて)前衛的な部分もあるから一般受けしないという弱点があるが
逆に海外じゃ「オリジナリティがある」と評価が高い
ただ日本で流行したとき「音楽技術の低い劣化アイドル」を
メジャーが多くデビューさせてブランドイメージ自体が失墜してしまったから
海外で流行したらまた同じことがおきそう
VIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 08:39 | URL | No.157336 - お前ら必死すぎ
ニートのくせに熱くなるなよVIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 09:01 | URL | No.157348 - >>569
ピアノが楽器の最高峰って言うのはできることが多いって意味じゃないのか?
音域めちゃくちゃ広いし、指一本につき一音出せるんだから
こんな便利な楽器ねぇよVIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 10:12 | URL | No.157379 - Helloweenの「Eagle Fly Free」や「I Want Out」は結構歌詞良いぞ。
特に、厨房機能全開の頃には共感間違い無し。
後はBilly Joelの「Tell Her About It」なんかも歌詞好きだなぁ。
Alternative系(特にNirvana)の歌詞は意味不明なのが多かったりするけど。
洋楽の歌詞も、意味不明なモノも確かに多いけど、ちゃんと聴いてみると邦楽に負けず劣らず良い事言ってるのが多いよ。
俺も何だかんだ言ってるけど、結局、洋邦問わず両方共「音楽」なんだから、音を楽しんで好きなの聴けば良いんだよ。
聴く事自体に意味を求められても、俺は「好きだから聴いてる」としか言えんけどなぁ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 11:08 | URL | No.157406 - お前らどんだけ音楽好きなんだよwwwwwwww
俺だったら>>1とか言われても「へぇ、そうなんだ」で終わりだわVIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 11:16 | URL | No.157408 - 日本に入ってくる洋楽ってその時点で選別されてるし
そりゃ日本で平均点を取れば洋楽の方が高くなるだろう
邦楽の売り方が音楽の質よりも情報戦とマーケティングになっちゃってるのは残念極まりないけどなVIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 11:19 | URL | No.157409 - メタルの歌詞がどうこうって偏見はやめてくれVIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 12:15 | URL | No.157430
- クラシックが1番耳に馴染むVIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 13:10 | URL | No.157467
- 伸びすぎwVIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 13:22 | URL | No.157476
- 「好き嫌い」と「良し悪し」をいっしょくたにするからこんな議論になるのさ
例えば、おれはムラビンスキーの指揮はきらいだが、音楽としてはすばらしいと思う
つまりこういうことさ
「好き嫌い」と「良し悪し」は関係ない
VIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 13:52 | URL | No.157496 - 歌詞は飾りです。VIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 13:57 | URL | No.157501
- 最近、音楽の授業に聞いた歌が好きになってきた。
翼をください、とか遠い日のうた、とか。
あれはジャンルでいうと何に分類されるんだろう?VIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 14:14 | URL | No.157516 - そもそも始まりは『洋楽重視、邦楽軽視』の人が言ったことに対して、どう返答するべきでしょうかという話。VIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 14:17 | URL | No.157521
- 比較対象絞ろうよ
ジャンル・チャート無視すれば
日本にもスゲーミュージシャン沢山居るし、
クソみたいな洋楽もゴマンとあるだろ。
どうしても歌詞の話が出るので(好きな人には申し訳ないが)インストはおいといて、
それぞれのメジャーなトコロ(基準はチャート?知名度?)をジャンル毎に比較してみてあーだこーだ言えばいいんじゃね?VIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 14:37 | URL | No.157531 - スレの>>289で終了だろ
良い悪いの基準がはっきりしてないんだから比較の仕様が無い。
完全に好みの世界なんだから洋楽とか邦楽でわけてどうこういう奴は滑稽にしか見えないね
まあ俺洋楽嫌いだけどVIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 15:32 | URL | No.157555 - 歌詞は飾りと思ってるが洋楽より邦楽のが好きだな。VIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 16:44 | URL | No.157603
- 同じ恋愛について歌っていても歌詞に深みがないと
つまらないんだよな。J-popはこの気持ち伝えようだとか
絶対に放さないだとか歌詞がありきたりな曲が多すぎる。
もちろんいい詞を書く人もたくさんいるけど、今ランキングに
あがる歌はみんな同じことを言っているように聞こえるから困る。VIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 19:00 | URL | No.157768 - 洋楽、邦楽問わず最近ガツンと来るのが少ないと思う。
新しいことをやろうとしても昔のアーティストがすでにやりきってるからなあ。
ロックに限ると60年代後半から70年代前半の勢いと比べると、あまりに弱すぎる。
上原ひろみはホントにいいけど。ジャズと言うよりプログレだな。VIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 19:11 | URL | No.157785 - YMO以降邦楽から新しいジャンルが出たことなんてないよ
ダブ、エレクトロニカ、オルタナ、メタル、パンク、シューゲ全て洋楽発祥
独自性がないからワールドミュージックに入れても違和感ある
B'zなんかヘアーメタルの再生産じゃねえか
歌詞どうこういってるけどスミス、U2レベルの詩人もいないし
日本は歌謡曲発展させるべきだったと思う
>>601洋楽はポストロックやArcade Fireみたいの現れてるVIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 19:44 | URL | No.157833 - 音の重さなら、最近ならサンボマスターなんかは結構どっしりとしたサウンドしてるけどどうよ
とか俺なら薦める
嫌いの安売りは自分の人間性を貶める
本当に楽しむためにはまず理解を示す姿勢をVIPPERな名無しさん | 2008.05.09(Fri) 20:54 | URL | No.157972 - 洋楽にせよ邦楽にせよ、リズムで聞きたい曲と歌詞で選ぶ曲ってのはあるだろう。| 2008.05.09(Fri) 22:34 | URL | No.158154
- ボーカルも一つの楽器。
だから違和感のない音なら歌詞が日本語だろうが外国語だろうがナメック語だろうが関係ない。
歌詞の内容が好きなら歌詞カードでも朗読してろ。
そもそも邦楽洋楽って括りがくだらねえ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.10(Sat) 01:00 | URL | No.158491 - 洋・邦楽区別なく80年代以前の音楽しか聞く気がしない
最近のは国内外ともに興味が湧かない
こんなやつ居ないの?VIPPERな名無しさん | 2008.05.10(Sat) 01:19 | URL | No.158515 - ※606
90年代の洋楽は聞く価値があるVIPPERな名無しさん | 2008.05.10(Sat) 02:09 | URL | No.158585 - ジャニ系の曲が好きなやつは歌ってる男が好きなわけでファン補正で
曲も良く感じるんだろうね。
オタクがアニソン好きなようにVIPPERな名無しさん | 2008.05.10(Sat) 02:23 | URL | No.158595 - >※606 リアルにはたくさんいるよ。
もったいないと思うけどな。
メタルもクラシックも60年代もパンクも
ジャンル分けなんて世界を狭くして楽しみを減らしてるだけにしか思えない。VIPPERな名無しさん | 2008.05.10(Sat) 02:30 | URL | No.158603 - 演奏力とか歌唱力とかどうでもいい瞬間を生むマジックがいい曲にはあると思うんだ。
最近洋楽を本腰据えて聴き始めた邦楽好きだが、やっぱり単純にいいと思う物はテクとかその他一切がどうでもよくなる。
すべてが完璧な曲の前で「もっと歌唱力が高ければいいのに」とか「ドラム下手すぎだろ」とかそんなことを言うのは野暮だと思う。
(そういう聞き方も面白いと思う。あくまで聴き方の拒否ではないので念のため)
歌詞を軽視してる人もいるけど、やっぱ歌詞は重要じゃないかな。
aqua t(ryみたいにあんまりくどいのもあれだが、歌詞を曲にわざわざ載せてるってことはアーティスト自身が思うことがあって載せてるわけだし。
あと個人的に歌詞分かんないと気持ち悪い。モヤモヤが残るんだよ(最近あるアーティストのアルバムを買ったら海外版だった。歌詞の内容が気になる…)
まあ自分は前向きな歌詞よりも散文的だったり鬱だったり意味分かんなかったり日常的な歌詞のほうが好きだけど
米63
内容を要約すれば「日本人死ね」という内容の歌詞でも表現次第で何かを考えさせられる歌詞になると思う。
「これは結論のない、不毛な議論だ」っていう人がいるけど、不毛で実用性がないからこそ楽しいんでしょ。
これが高級ホテルのどっかの一室で、偉い音楽評論家とかが特別ゲストみたいな感じで来てて、
スーツ姿の司会者が「さあ、洋楽と邦楽どちらが優れているか議論しましょう」って言って始まるような議論だったら
議論しててめちゃくちゃつまらないと思うし、聞いててもかなりつまんないと思う。VIPPERな名無しさん | 2008.05.10(Sat) 02:44 | URL | No.158633 - 俺はメタル、ロック、ジャズが好きだから海外アーティストにどうしても目が行くだけで邦楽、洋楽で差別はしない。まぁジャンルなんじゃない?VIPPERな名無しさん | 2008.05.10(Sat) 02:51 | URL | No.158641
- ※610
>「これは結論のない、不毛な議論だ」っていう人がいるけど、不毛で実用性がないからこそ楽しいんでしょ。
禿同。なんでここで建設的な会話を強制されなきゃならんの。
洋邦差別しないって人もいるけど、確実に邦楽と洋楽に違いを感じる人だっている。それだって一つのジャンルじゃん。
Jポップとブリットポップは同じか?
俺は邦楽が嫌いじゃないし、否定するつもりもない。ただ好きな音楽が全部洋楽だっただけ。
だからなんでもかんでも洋楽厨に括って嘲笑するとか、そういう厨臭いのは勘弁して欲しい。
VIPPERな名無しさん | 2008.05.10(Sat) 03:15 | URL | No.158667 - 何で?
不毛だから楽しいじゃんw
自然に洋楽選んじゃうセンス、カッコイーと思うよwVIPPERな名無しさん | 2008.05.10(Sat) 05:46 | URL | No.158720 - ものすごい伸びだな。
超亀レスなんでもう見てないかもだけど、
>>※289
全然詳しくないですw
ただ、最近の日本のHIPHOP(?)しか聴いてなさそうなガキが
韻を踏んでラップする=HIPHOPと思ってるようなんで・・・。
詳しくはないんだけど、HIPHOPはラップが好きというよりトラック(?)が
好きで聴くって感じです。
トラックが気に入れば洋楽邦楽関係なく、ラップしてても手を出すけど
どちらかというとインストHIPHOPをよく聴きます。
nasは俺も好きですけど。
最近のギャングスタみたいなのは嫌いで、オールドスクールなのが好き。
人にオススメできるほど知識もないけど、好きなのは
DJ shadow
DJ Krush(スペル合ってるかな、日本人のDJクラッシュね)
Nghtmares On Wax
あと評価が高いらしいラップには興味ないけど、kreva。
ラップも嫌いではないけど、とにかくトラックがセンスよくてカッコいいと思う。
ちょっと畑違いかもしれないけどMiles Davisのdoo-bopってアルバム、ラップが入っててHIPHOPっぽい曲もあり、カッコいい。
あと、完全にHIPHOPではないけど、Craig Armstrong。
なんか適当に色々と書いてしまったけど、よかったら聴いてみてください。
youtubeなんかで聴けるのもあると思うし。※260 | 2008.05.10(Sat) 07:14 | URL | No.158742 - 洋楽の曲とかバンド名、乗ってるから参考になる。
おまえら、ありがとう。邦楽も好きだけど洋楽の方がいいさん | 2008.05.10(Sat) 08:16 | URL | No.158758 - 全部あぁ、そう・・・で流してる
オフスプとエアロは好きだけども蒸発した名無し | 2008.05.10(Sat) 09:38 | URL | No.158802 - こんだけ伸びるほど「音楽」ってみんなから愛されてるんだなぁ
やっぱりどんなジャンルにおいても、「音楽」は最高!通りすがり | 2008.05.10(Sat) 12:28 | URL | No.158908 - 興味無い俺からすると
ここまで熱くなれるならやればいいのに
と思うVIPPERな名無しさん | 2008.05.10(Sat) 13:05 | URL | No.158960 - >>617
良くも悪くも伸びてるVIPPERな名無しさん | 2008.05.10(Sat) 14:01 | URL | No.159029 - >>618
,.. --─γ' ー- 、
,. '" l| 、 、 ヽ`ヽ、 / , / ,l|""'ヽ ヽ.、 ヽ. \ 足りないオツムが
/ / / /.l| ヽヽ\ヽ ヽ 熱くなってるだけで
. / / ./ /l,,.l|'"´ ̄`'リ、. ヽ ト、 .ハ 心が熱くなってる
. / / ./ /l l .l| .,ィ=、 レ、 ヽ わけじゃないよ
/ / ./ ./// .l ノ〈 ゞソ l.ハ }.| ここの人たちは
. / / // /// ノ. ` ー 〈r:l/ l
/ / .//l /l/ ´ ` ー〈
. l レ⌒ヽ| /〃 ′/
.. l. | /ヾtヽ/ |
l | ノ -、〈 ,.. --─-.|
. l /、ゞ __, ` ─ {
.. l l | ヽ _ ノ, l
l l | .iヽ ´ l |
l l | .i .l ヽ、 l
l l | .i .il ノ
l l 、| .i .il , '."
ヽ ,i | __ ,.. ..、_ r‐'" .リ
ヽ ヽ r´ ` ー--'、. |/VIPPERな名無しさん | 2008.05.10(Sat) 15:34 | URL | No.159135 - 俺は
LUNA SEA=ロックって感じ残念だが洋楽聴いたことない。VIPPERな名無しさん | 2008.05.10(Sat) 17:55 | URL | No.159243 - 歌詞聞くたびに「何行ってんだ」とムカつくから
何言ってるかわからない洋楽聴く俺に>>4の質問は通じないな。
しかし洋楽でもそうなのかもしれんがなんであんなに恋愛のことばかりなんだ?VIPPERな名無しさん | 2008.05.11(Sun) 04:33 | URL | No.159928 - ここまできてやっと言えること。
『好きな音楽を聞けば良い。自分の直感と感性に従いさえすれば良い。好きじゃないなら聞かない。』
最初から議論を放棄してはいけない。VIPPERな名無しさん | 2008.05.11(Sun) 05:58 | URL | No.159967 - 洋楽ばっか聴いてきたけど、邦楽もすごく良いとここ一二年思う。
80年代後半~90年代前半位の充実ぶりは異常。VIPPERな名無しさん | 2008.05.11(Sun) 13:42 | URL | No.160246 - 自分が楽しきゃ何でもいいVIPPERな名無しさん | 2008.05.11(Sun) 19:41 | URL | No.160539
- 洋楽は厨二病の時よく聞いた
邦楽はなんかキャプテンスト…なんとかとかいう奴らが気になってます
とか言う30代の俺
70年代最高VIPPERな名無しさん | 2008.05.11(Sun) 23:05 | URL | No.160745 - 洋楽好きだけど、今の洋楽は結構ひどいよ・・
米は特にww
日本もそうだけど、全世界的にマンネリ状態な気がする
邦楽はメロディはっきりしてて分かりやすいのは確か。
良い曲はたくさんあるし、実際聴いてるけど、
洋楽から影響受けてるのが見え見えだったりもする
洋楽はメロディ良い、歌上手い、演奏上手い、アレンジ上手い、音に厚みがあるってホントに感じる
歌詞は歌詞カードで十分。
洋・邦楽両方とも曲聴いてる時は歌詞スルーなんでねVIPPERな名無しさん | 2008.05.12(Mon) 01:45 | URL | No.160831 - 米626
ライダムー!ライダムだ!キャプテンストライダムだ!VIPPERな名無しさん | 2008.05.12(Mon) 05:48 | URL | No.160883 - もうお前らKotsとStalaggh聴いとけ
音楽ですら無いから邦楽洋楽グダグダ言わなくて済むぞVIPPERな名無しさん | 2008.05.12(Mon) 15:39 | URL | No.161039 - お前ら洋楽の素晴らしさが知りたいならスキャットマン・ジョンの曲を聴きな。
歌声、音楽、それに歌詞も最高だから。
個人的にScatman's Worldが神。VIPPERな名無しさん | 2008.05.12(Mon) 20:20 | URL | No.161408 - まずスレタイの「音の重さが違う」の意味が分からないVIPPERな名無しさん | 2008.05.12(Mon) 23:57 | URL | No.161694
- またやってらwVIPPERな名無しさん | 2008.05.13(Tue) 17:06 | URL | No.162197
- ※614
こういうレスする奴が一番キモイわ。VIPPERな名無しさん | 2008.05.14(Wed) 01:08 | URL | No.162942 - 曲≧歌詞くらいにいい洋楽なら、RedJumpsuitApparatusがオヌヌメ
メッセージ性のある歌詞と洋楽ならではのドラムもいいし、ボーカルのRonnieWinterの声がいいVIPPERな名無しさん | 2008.05.14(Wed) 13:47 | URL | No.163209 - 洋楽って歌詞がいいんじゃんVIPPERな名無しさん | 2008.05.17(Sat) 07:25 | URL | No.165243
- 洋楽も邦楽もすばらしい曲はすばらしいと思うよ
だけどヒップホップ?とかいうのは理解できない
なんであんなにえらそうなのwVIPPERな名無しさん | 2008.05.17(Sat) 07:34 | URL | No.165245 - メタリカを越えるバンドはないとか言ってるやつらとりあえずトライバル・テック聴いて出直してこいVIPPERな名無しさん | 2008.05.18(Sun) 20:19 | URL | No.166775
- 日本語だと一語一語リアルタイムで歌詞が伝わり
歌詞とメロディーが交錯する
洋楽だと一文終わるまで頭に入ってこない
だから心に届かない
聞きながら歌ってたい俺には洋楽は無理だなボブ | 2008.05.31(Sat) 16:50 | URL | No.182669 - 洋楽好きの日本人が作った邦楽が好きだ。
フリッパーズギターとか。VIPPERな名無しさん | 2008.06.02(Mon) 01:34 | URL | No.184567 - いい加減
洋楽=アメリカって考え方やめようぜVIPPERな名無しさん | 2008.06.12(Thu) 17:54 | URL | No.197865 - お前らオナニー自重しろよwwwVIPPERな名無しさん | 2008.06.12(Thu) 23:44 | URL | No.198388
- インストが一番好きですVIPPERな名無しさん | 2008.06.16(Mon) 19:46 | URL | No.202860
- 米636
group_inou聴いてみ
ここまで情けないヒップホップをこれ以外に俺は聴いたことがない。VIPPERな名無しさん | 2008.06.18(Wed) 18:10 | URL | No.205263 - 邦アングラ聴いてから言え
国単位で馬鹿にしだすようなやつは邦楽も洋楽もたいして聴いてるとは思えない。VIPPERな名無しさん | 2008.06.26(Thu) 00:32 | URL | No.215634 - 邦楽も歌詞カード見ながらじゃないと聴き取れねーwVIPPERな名無しさん | 2008.06.27(Fri) 22:41 | URL | No.217424
- ※487
なんというオナニーww
結局は洋楽、邦楽関係なしに好きなアーティストの曲を聞けば良いんじゃない?VIPPERな名無しさん | 2008.09.18(Thu) 03:30 | URL | No.297260 - 米487はこれで反論してるつもりなのか?w
「まあこんな感じ」って、何を言いたかったんだw
邦楽厨のアホさを露骨に晒してしまったなww
俺は洋楽も邦楽も両方聴くけど。樽 | 2008.09.19(Fri) 02:35 | URL | No.297656 - ていうか洋楽=メタルって思ってるやつが馬鹿なだけだろ
音の重さ(笑)
ギターとか楽器の種類、アンプ、エフェクターでいくらでも出せるっつーのwww
音が軽かったりチープなのはそういうエッヂの効いた音とかローファイがやりたいっていう仕様なんだよ
それがわかってないやつが馬鹿なの
日本の音楽は低俗で外国のメタルは最高ってただのイメージじゃねえか
猿にしか見えないwwwVIPPERな名無しさん | 2008.09.21(Sun) 17:31 | URL | No.299092 - 邦楽は長く続かないよね
洋楽は結構長い期間評価されてるやつが多い
大体古いグループだけどVIPPERな名無しさん | 2008.10.21(Tue) 22:21 | URL | No.315778 - 洋楽とか邦楽とか分けて聴いてる奴が居るとここで初めて知ったわ
絶対数の差で洋楽が多くなるのは仕方が無いことじゃないか
音響、グライム、エレクトロ、現代音楽、フリージャズだのを聴いてるけど日本にも良いものある
>>644が言ってる邦アングラは最低だと思う
ただの跳ねっ返りのネクラなんだよな、日本のアングラって
古くせーんだよVIPPERな名無しさん | 2008.11.27(Thu) 15:51 | URL | No.337416 - どちらも聴くけど現代邦楽を聴いているより昔の洋楽作品を聴いている方が俺は楽しい。
そこで洋楽厨が全ての邦楽音楽を否定するからいちいち叩かれるんだよな。
まあ本当に素晴らしい音楽は数十年後にも残るだろうし現代の音楽がどれだけ後世に残るかだ。VIPPERな名無しさん | 2009.02.04(Wed) 10:37 | URL | No.381384 - 米650
お前の挙げてるジャンルなんて、おもいっきりアングラ含んでんじゃねーかwVIPPERな名無しさん | 2009.02.10(Tue) 23:20 | URL | No.384633 - >音響、グライム、エレクトロ、現代音楽、フリージャズ
こういう音楽聴いてる割に器小さいんだなぁw
アングラ叩きカッコイイですwwVIPPERな名無しさん | 2009.02.15(Sun) 12:10 | URL | No.387040 - いやー洋楽最高ですよーよい曲ばかりでたまりません洋楽大好き | 2009.04.09(Thu) 11:50 | URL | No.423209
- >>198は友達少ないなVIPPERな名無しさん | 2009.11.17(Tue) 08:47 | URL | No.539268
- 曲は洋楽と邦楽にお互いカバーとかパクリあるし
音もサンプリングがあるし外国人の歌手もいるVIPPERな名無しさん | 2009.11.17(Tue) 09:14 | URL | No.539269
※スパム対策のため英数字だけのコメントはNG設定にしています。
※サイトの宣伝行為はお断りしています。
※無駄な改行の使用はご遠慮ください。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
('A`)<ヘッドライン
| BLOGTOP |